JP2022162169A - 負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラム - Google Patents

負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2022162169A
JP2022162169A JP2022136215A JP2022136215A JP2022162169A JP 2022162169 A JP2022162169 A JP 2022162169A JP 2022136215 A JP2022136215 A JP 2022136215A JP 2022136215 A JP2022136215 A JP 2022136215A JP 2022162169 A JP2022162169 A JP 2022162169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
images
control device
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022136215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7437713B2 (ja
Inventor
茉那 中川
Mana Nakagawa
高宣 近藤
Takanobu Kondo
圭一郎 奥浦
Keiichiro Okuura
真介 植田
Shinsuke Ueda
雅裕 長田
Masahiro Osada
光司 河田
Koji Kawada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2022136215A priority Critical patent/JP7437713B2/ja
Publication of JP2022162169A publication Critical patent/JP2022162169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7437713B2 publication Critical patent/JP7437713B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/18Distinguishing marks on switches, e.g. for indicating switch location in the dark; Adaptation of switches to receive distinguishing marks
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/40Display of information, e.g. of data or controls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 表示部に表示する画像をユーザが主体的に切り換えることができる負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラムを提供する。【解決手段】 造営面に固定される負荷制御装置1では、通信部12は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち操作部112の操作に対応する画像のデータとして、操作部112の操作に応答してコントローラから送信された画像データを受け取る。表示部111は、操作部112の操作に対応する画像を画面11aに表示する。複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。【選択図】図4

Description

本開示は、負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラムに関する。
従来、造営材に埋め込まれる埋込型の配線器具として、特許文献1の配線装置がある。配線装置における操作用ハンドルの操作面には、電子情報を表示する電子情報表示部としての電子ペーパーが形成されている。すなわち、配線装置には電子情報表示装置が組み込まれている。電子情報表示装置は、不法侵入者の検知結果、ガス漏れ異常の検知結果、外部電子機器が、所定の動作(炊飯や湯沸かしなど)を完了したことを示すメッセージ、地震速報、又は天気予報などを表示する。
特開2013-161638号公報
ところで、上述の特許文献1の配線装置(配線器具)では、電子情報表示部(表示部)に表示する画像をユーザが主体的に切り換えることはできなかった。
本開示の目的は、表示部に表示する画像をユーザが主体的に切り換えることができる負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラムを提供することにある。
本開示の一態様に係る負荷制御装置は、造営面に固定される。前記負荷制御装置は、画面を有する表示部と、負荷の制御内容に応じた操作がなされる操作部と、前記操作部の操作に応じた信号をコントローラへネットワークを介して送信する通信部と、を備える。前記通信部は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち前記操作部の操作に対応する画像のデータとして、前記操作部の操作に応答して前記コントローラから送信された画像データを受け取る。前記表示部は、前記操作部の操作に対応する画像を前記画面に表示する。前記複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。
本開示の一態様に係る配線器具は、スイッチと、表示部と、操作部と、スイッチ制御部と、制御電源と、通信部と、を備える。前記スイッチは、交流電源から負荷へ負荷電力を供給する電路を導通又は遮断する。前記表示部は、タッチパネル式の画面を有する。前記操作部は、前記画面に設けられて、前記負荷の制御内容に応じた操作がなされる。前記スイッチ制御部は、前記操作部の操作に応じて前記スイッチを制御する。前記制御電源は、前記スイッチ制御部、前記表示部、及び前記操作部の各動作電力を生成する。前記通信部は、前記操作部の操作に応じた信号をコントローラへネットワークを介して送信する。前記通信部は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち前記操作部の操作に対応する画像のデータとして、前記操作部の操作に応答して前記コントローラから送信された画像データを受け取る。前記表示部は、前記操作部の操作に対応する画像を、表示画像として前記画面に表示する。前記表示部は、前記表示画像を切り換えるときに動作電力を消費し、前記表示画像を保持するための動作電力を消費しない自己保持型の表示器である。前記制御電源は、前記交流電源の交流電圧が正電圧である期間及び前記交流電圧が負電圧である期間のうち、少なくとも一方の期間において、前記電路を介して受け取った電力を蓄電する。前記複数の画像は、当該画像の前記表示モードに対応する情報、及び他の前記表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。
本開示の一態様に係る負荷制御装置の表示方法は、造営面に固定される負荷制御装置の表示方法である。前記表示方法は、前記負荷制御装置の操作に応じた信号をコントローラへネットワークを介して送信する。前記表示方法は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち前記負荷制御装置の操作に対応する画像のデータとして、前記負荷制御装置の操作に応答して前記コントローラから送信された画像データを受け取る。前記表示方法は、前記負荷制御装置の操作に対応する画像を前記負荷制御装置の画面に表示する。前記複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。
本開示の一態様に係るプログラムは、コンピュータシステムに、上述の負荷制御装置の表示方法を実現させる。
以上説明したように、本開示は、表示部に表示する画像をユーザが主体的に切り換えることができるという効果がある。
図1は、本開示の実施形態に係る負荷制御装置(配線器具)を備える管理システムを示すブロック図である。 図2は、同上の管理システムのコントローラを示すブロック図である。 図3は、同上の配線器具の施工後の前面を示す平面図である。 図4は、同上の配線器具を示すブロック図である。 図5は、同上のスイッチモードの表示画像として表示される各画像を示す平面図である。 図6は、同上のシーンモードの表示画像として表示される各画像を示す平面図である。 図7は、同上のシーンモードの別の表示画像として表示される各画像を示す平面図である。 図8は、同上の情報提示モードの表示画像として表示される各画像を示す平面図である。 図9は、同上の情報提示モードの別の表示画像として表示される各画像を示す平面図である。 図10は、同上の別のシーンモードの表示画像として表示される各画像を示す平面図である。 図11は、同上の別のシーンモードの表示画像として表示される画像を示す平面図である。 図12Aは、同上の配線器具の前面を示す平面図である。図12Bは、同上の配線器具の左側面を示す平面図である。図12Cは、同上の配線器具の右側面を示す平面図である。図12Dは、同上の配線器具の上面を示す平面図である。図12Eは、同上の配線器具の下面を示す平面図である。図12Fは、同上の配線器具の後面を示す平面図である。 図13は、同上の表示方法を示すフローチャートである。 図14Aは、同上の配線器具の前面を示す平面図である。図14Bは、同上の配線器具の左側面を示す平面図である。図14Cは、同上の配線器具の右側面を示す平面図である。図14Dは、同上の配線器具の上面を示す平面図である。図14Eは、同上の配線器具の下面を示す平面図である。図14Fは、同上の配線器具の後面を示す平面図である。 図15Aは、同上の配線器具の前面を示す平面図である。図15Bは、同上の配線器具の左側面を示す平面図である。図15Cは、同上の配線器具の右側面を示す平面図である。図15Dは、同上の配線器具の上面を示す平面図である。図15Eは、同上の配線器具の下面を示す平面図である。図15Fは、同上の配線器具の後面を示す平面図である。
下記の実施形態において説明する各図は模式的な図であり、各構成要素の大きさや厚さそれぞれの比が必ずしも実際の寸法比を反映しているとは限らない。なお、以下の実施形態で説明する構成は本開示の一例にすぎない。本開示は、以下の実施形態に限定されず、本開示の効果を奏することができれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。また、以下の説明では、以下の説明では、特に断りのない限り、図3において、上下、左右の各方向が規定されている。なお、本実施形態において用いられる上下左右の各方向は、説明のために便宜的に用いられており、実施の形態における各方向を限定するために用いられていない。
以下の実施形態は、一般に負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラムに関する。より詳細に、以下の実施形態は、表示部を備える負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びコンピュータに負荷制御装置の表示方法を実現させるプログラムに関する。
実施形態に係る負荷制御装置の一例として、配線器具を示す。実施形態に係る配線器具は、建物の壁面などの造営面に設けられた埋込孔に埋め込まれる、埋込型の配線器具である。ただし、負荷制御装置1は、埋込型の配線器具に限定されない。負荷制御装置は、壁面などの造営面に直付けされる露出型の装置であってもよいし、据置型の装置であってもかまわない。
図1は、負荷制御装置1として配線器具10を備える管理システムCS1のシステム構成図である。管理システムCS1は、施設8内の負荷2の監視及び制御、負荷2による消費電力の監視、及び外部のサーバ5とのネットワーク通信などの各機能を備える。ここでいう「施設」は、負荷2が備え付けられている建物であり、負荷2のユーザが居住する建物、又はユーザが一時的に利用する建物である。本実施形態の施設8は、電力会社等の電気事業者から電力の供給を受けているが、太陽光発電設備等の自家発電設備から電力の供給を受けてもよい。
管理システムCS1は、施設8で使用されるエネルギーを管理するHEMS(Home Energy Management System)であることが好ましい。HEMSは、施設8に設けられた負荷
2などによるエネルギーの使用状況を計測する機能、及び負荷2などを制御する機能などを備える。
管理システムCS1は、負荷制御装置1である配線器具10、コントローラ3、及びルータ4を備え、複数の負荷2を直接的又は間接的に管理する。
コントローラ3は、図2に示すように、管理回路31、及び通信部32を備える。コントローラ3は、例えばHEMSのコントローラであり、複数の負荷2の各状態を直接的又は間接的に監視する機能や、複数の負荷2を直接的又は間接的にそれぞれ制御する機能を有する。管理回路31は、コンピュータシステムで構成されることが好ましい。コンピュータシステムは、ハードウェアとしてのプロセッサ及びメモリを主構成とする。コンピュータシステムのメモリに記録されたプログラムをプロセッサが実行することによって、本開示における管理回路31の機能が実現される。プログラムは、コンピュータシステムのメモリにあらかじめ記録されてもよく、電気通信回線を通じて提供されてもよく、コンピュータシステムで読み取り可能なメモリカード、光学ディスク、ハードディスクドライブ等の非一時的記録媒体に記録されて提供されてもよい。コンピュータシステムのプロセッサは、半導体集積回路(IC)又は大規模集積回路(LSI)を含む一ないし複数の電子回路で構成される。ここでいうIC又はLSI等の集積回路は、集積の度合いによって呼び方が異なっており、システムLSI、VLSI(Very Large Scale Integration)、又はULSI(Ultra Large Scale Integration)と呼ばれる集積回路を含む。さらに、LSIの製造後にプログラムされる、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又はLSI内部の接合関係の再構成若しくはLSI内部の回路区画の再構成が可能な論理デバイスについても、プロセッサとして採用することができる。複数の電子回路は、1つのチップに集約されていてもよいし、複数のチップに分散して設けられていてもよい。複数のチップは、1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に分散して設けられていてもよい。ここでいうコンピュータシステムは、一つ以上のプロセッサ及び一つ以上のメモリを有するマイクロコントローラを含む。したがって、マイクロコントローラについても、半導体集積回路又は大規模集積回路を含む一ないし複数の電子回路で構成される。
通信部32は、例えばイーサネット(登録商標)規格に準拠した通信インタフェースを有しており、屋内ネットワークNT1を介して通信することができる。すなわち、コントローラ3は、屋内ネットワークNT1に接続されている。
屋内ネットワークNT1には、2つの配線器具10、及び2つの負荷2もそれぞれ接続されている。コントローラ3と配線器具10及び負荷2のそれぞれとは、屋内ネットワークNT1を介して通信することができる。屋内ネットワークNT1を介した通信は、例えばイーサネット規格に準拠した通信である。なお、図1において、屋内ネットワークNT1に接続されている2つの負荷2は、電動シャッター22、及び電気錠23である。
さらに、屋内ネットワークNT1にはルータ4が接続されている。ルータ4は、ブロードバンドルータである。したがって、コントローラ3は、ルータ4を介して、インターネットを含む外部の広域ネットワークNT2に接続されている。広域ネットワークNT2には、外部のサーバ5も接続されている。コントローラ3とサーバ5とは、広域ネットワークNT2を介して通信することができる。
ルータ4は、例えばWi-Fi(登録商標)規格に準拠した無線LANの通信インタフェースも備えていてもよい。この場合、コントローラ3は、ルータ4を介して、無線LANの通信インタフェースを備えるスマートフォン、及びHEMSの専用モニタ装置などの図示しない情報端末と通信可能である。
また、コントローラ3は、無線局の免許が不要な小電力無線の通信インタフェースを備えていてもよい。この種の小電力無線については、用途等に応じて使用する周波数帯域や空中線電力等の仕様が各国で規定されている。日本国においては、920MHz帯又は420MHz帯の電波を使用する小電力無線(特定小電力無線)が規定されている。例えば、施設8には、施設8の幹線及び複数の分岐回路の各々の電流、電力、又は電圧などを計測する電力計測ユニットが設置されており、コントローラ3は、小電力無線の通信により電力計測ユニットから各計測値を受け取る。また、コントローラ3は、小電力無線の通信により、図示しない負荷を制御するための情報を、制御対象の負荷へ送信する。
配線器具10は、2線式の配線器具であり、当該配線器具10の負荷2として照明器具21が接続されている。照明器具21は、例えばLED(Light Emitting Diode)などの光源と、光源を点灯させるための点灯回路とを具備する。図1では、2台の配線器具10が図示されており、2台の配線器具10を区別するときは、配線器具10A、10Bと称す。また、図1では、2台の照明器具21を図示しており、2台の照明器具21を区別する場合には、照明器具21A、21Bと称す。配線器具10Aには照明器具21Aが接続され、配線器具10Bには照明器具21Bが接続されている。
ユーザは、照明器具21の点灯、消灯、及び調光、電動シャッター22及び電気錠23の制御、並びにサーバ5から取得された情報の表示などのために、配線器具10を操作する。また、照明器具21は、調色が可能であってもよい。
配線器具10は、図3に示すように、施設8の壁面81に埋め込まれている。壁面81には、図示しない埋込ボックスが埋設されている。埋込ボックスは、前面が開口した矩形箱状に形成される。壁面81では、矩形枠状の配線器具用プレートP1が配線器具10の周囲を囲んでいる。
図1では、配線器具10は、100V系又は200V系の商用の交流電源9から交流電力を供給される。配線器具10は、一対の電力線Wi1、Wi2を介して交流電源9に接続される2線式の配線器具である。さらに、配線器具10は、当該配線器具10の負荷2として照明器具21に一対の電力線Wo1、Wo2を介して接続されている。配線器具10は、交流電源9から一対の電力線Wi1、Wi2を介して入力された交流電圧Va1を位相制御し、位相制御した電圧を位相制御電圧Va2として、一対の電力線Wo1、Wo2を介して照明器具21へ出力する。
配線器具10Aは、一対の電力線Wi1、Wi2に接続されている。配線器具10Aと配線器具10Bとの間は、一対の電力線Wi11、Wi12で送り配線されている。配線器具10Aの内部では、電力線Wi11は電力線Wi1に接続しており、電力線Wi12は電力線Wi2に接続している。したがって、配線器具10Aは、交流電源9から一対の電力線Wi1、Wi2を介して交流電力を供給される。配線器具10Bは、交流電源9から一対の電力線Wi1、Wi2及び一対の電力線Wi11、Wi12を介して交流電力を供給される。
図3に示すように、配線器具10の前面にはタッチパネル11が配置されており、タッチパネル11は、図4に示す表示部111、及び操作部112として機能する。表示部111は、白及び黒の2色表示が可能な電子ペーパーの画面11aを有し、画面11aは、配線器具用プレートP1の開口から露出している。電子ペーパーは、画像の書き換え時に動作電力を消費し、画面11aに表示された画像を保持するための動作電力が不要である自己保持型の表示器(ディスプレイ)である。さらに、画面11aは、抵抗膜方式、静電容量方式、又は電磁誘導方式などの周知の方式のタッチパネルであり、ユーザの指又はペンなどによる画面11aへのタッチ操作(タップ)が可能である。すなわち、タッチパネル11は、ユーザによる画面11aへの操作を受け付ける操作部112としても機能する。なお、ユーザの指による画面11aへのピンチ、フリック、及びスワイプなどの各操作が可能であってもよい。また、タッチパネル11は、操作部112の操作時に画面11aに振動を発生させるアクチュエータをさらに備えていることが好ましい。また、電子ペーパーが表示可能な色は、白及び黒以外でもよく、さらには3色以上であってもよい。
配線器具10は、上述のタッチパネル11(表示部111、及び操作部112)以外に、通信部12、制御電源13、位相制御スイッチ(スイッチ)14、及びスイッチ制御部15を備える(図4参照)。
通信部12は、例えばイーサネット規格に準拠した通信インタフェースを有しており、屋内ネットワークNT1を介して通信することができる。
制御電源13は、交流電圧Va1を入力され、交流電圧Va1から所定の大きさの直流電圧を制御電圧Vs1として生成する。制御電圧Vs1は、タッチパネル11、通信部12、位相制御スイッチ14、及びスイッチ制御部15などに入力され、タッチパネル11、通信部12、位相制御スイッチ14、及びスイッチ制御部15がそれぞれ動作する。すなわち、制御電源13は、タッチパネル11(表示部111、操作部112)、通信部12、位相制御スイッチ14、及びスイッチ制御部15の各動作電力を生成する。制御電源13は、交流電圧Va1を整流する整流器と、整流器の出力電圧を制御電圧Vs1に変換するスイッチング電源又はリニア電源と、を備える。
位相制御スイッチ14は、トライアック、サイリスタ、FET(Field effect transistor)、バイポーラトランジスタなどの半導体スイッチング素子、又はリレーなどである
。特に位相制御には、位相制御スイッチ14として、トライアック、又は一対のサイリスタを用いることが好ましい。位相制御スイッチ14は、交流電源9から照明器具21へ負荷電力を供給する電路W0を導通又は遮断することで、負荷電力を調整することができる。配線器具10Aの電路W0(図4参照)は、電力線Wi1、Wo1、Wo2、Wi2で構成された2線式の電路である。配線器具10Bの電路W0は、電力線Wi1、Wi11、Wo1、Wo2、Wi12、Wi2で構成された2線式の電路である。すなわち、交流電源9の両端間に位相制御スイッチ14と照明器具21との直列回路が接続している。
スイッチ制御部15は、位相制御スイッチ14の導通角を調整する。具体的に、スイッチ制御部15は、交流電圧Va1の半波毎に、位相制御電圧Va2の導通角(導通期間)を調整する(位相制御)。そして、スイッチ制御部15が、位相制御電圧Va2の導通角を調整することによって、照明器具21は点灯、消灯、又は調光される。なお、照明器具21は、位相制御電圧Va2の導通角に応じて調色可能な構成であってもよい。
(2)動作説明
以下、配線器具10を備える管理システムCS1の動作について説明する。
コントローラ3の管理回路31は、画像データを含む画像信号の送信を通信部32に実行させることができる。通信部32は、画像信号を屋内ネットワークNT1を介して配線器具10へ送信する。画像信号には、送信先の配線器具10の識別情報(IPアドレス、又はMACアドレスなど)として、配線器具10A又は10Bの少なくとも一方の識別情報が含まれる。画像信号を受け取った配線器具10では、表示部111が、画像データに基づいた画像を画面11aに表示する。
管理回路31は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像データを予め記憶している。管理回路31は、複数の画像データのうちいずれかの画像データを含む画像信号の送信を、通信部32に実行させることができる。本実施形態の2つ以上の表示モードは、少なくともスイッチモード、シーンモード、及び情報提示モードを含む。スイッチモードは、操作部112の操作によって、当該配線器具10に接続されている照明器具21を点灯、消灯、又は調光する個別制御のための表示モードである。シーンモードは、操作部112の操作によって、当該配線器具10に接続されている照明器具21を予め決められている状態(調光レベル、及び光色など)に制御するシーン制御のための表示モードである。情報提示モードは、操作部112の操作によって、各種情報を画面11aに表示させるための表示モードである。なお、表示モードは、上記の各モードに限定されず、他のモードを含んでいてもよい。
画像データによって画面11aに表示された画像のそれぞれは、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。
また、複数の画像は、スイッチモード、シーンモード、及び情報提示モードなどのいずれか1つのモードにのみ属している。したがって、配線器具10は、全てのモードの情報を表示して、全てのモードから1つのモードを選択することができるホーム画面を表示する必要がない。したがって、配線器具10は、ホームボタンを備える必要がない。
また、画面11aに形成された操作部112がユーザによって操作されると、通信部12は、操作に応じた信号を、屋内ネットワークNT1を介して送信先の機器(コントローラ3、又は他の負荷2など)へ送信する。すなわち、通信部12は、操作部112の操作内容、又は操作部112の操作による照明器具21の状態変化を、コントローラ3へ通知できる。
コントローラ3の管理回路31は、操作部112の各操作に対応した画像データを、管理回路31のメモリに予め記憶している。管理回路31は、操作部112の操作内容、又は操作部112の操作による照明器具21の状態変化に応じた画像データをメモリから読み出し、読み出した画像データ含む画像信号の送信を通信部32に実行させる。配線器具10は、操作部112の操作に応答してコントローラ3から送信された画像データに受け取り、操作部112の操作毎に画面11aに表示する画像を切り換えることができる。
また、配線器具10は、メモリを備えて、操作部112の各操作に対応した画像データをメモリに予め記憶していてもよい。この場合、配線器具10は、操作部112の操作に対応する画像データをメモリから読み出すことで、操作部112の操作毎に画面11aに表示する画像を切り換えることができる。
以下、スイッチモード、シーンモード、及び情報提示モードのそれぞれにおける配線器具10の表示動作を例示する。
(スイッチモード)
ここでは、配線器具10及び照明器具21は、寝室に設置されているとする。
図5は、表示モードがスイッチモードであるときに配線器具10の画面11aに表示画像として表示される各画像(スイッチ画像)を示す。スイッチ画像には、スイッチ画像G1(図5の左上)、G2(図5の右上)、G200(図5の右下)が含まれる。
まず、スイッチ制御部15が位相制御スイッチ14の導通角を下限値に制御することで、照明器具21は消灯する。照明器具21が消灯していれば、画面11aにはスイッチ画像G1が表示画像として表示されている。スイッチ画像G1の上部の中央はラベル領域R1であり、ラベル領域R1には、照明器具21の名称である「メイン照明」の文字が表示されている。ラベル領域R1の下方は、照明器具21の状態を示す通知領域R2であり、通知領域R2には、消灯状態を表すシンボル、及び「消灯」の文字が表示されている。ラベル領域R1の左方は、操作領域R3であり、操作領域R3には左方向を示す記号「<」が表示されている。ラベル領域R1の右方は、操作領域R4であり、操作領域R4には右方向を示す記号「>」が表示されている。通知領域R2の下方は、操作領域R5、R6であり、操作領域R5、R6は、左右方向に並んで形成されている。操作領域R5には、「シーン」の文字が表示されている。操作領域R6には、「情報」の文字が表示されている。したがって、スイッチ画像G1を見たユーザは、照明器具21が消灯していることを認識できる。このとき、配線器具用プレートP1の下部に設けられた補助灯16が点灯していることが好ましい。補助灯16は、例えばLEDを含み、LEDが発する光は前方へ照射される。
ユーザは、照明器具21を点灯させる場合には、スイッチ画像G1の通知領域R2をタッチ操作する。スイッチ画像G1の通知領域R2がタッチ操作されると、スイッチ制御部15は、位相制御スイッチ14を制御して、照明器具21を点灯させる。この場合、照明器具21は、全点灯(調光レベル100%での点灯)する。さらに、通信部12は、照明器具21が点灯していること(あるいは、点灯操作がなされたこと)をコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、スイッチ画像G2を表示画像として画面11aに表示する。スイッチ画像G2の通知領域R2には、点灯状態を表すシンボル、及び「点灯100%」の文字が表示されている。
通知領域R2内において、「点灯100%」の文字が表示されている領域は操作領域R7となる。スイッチ画像G2の操作領域R7がタッチ操作されると、通信部12は、操作領域R7がタッチ操作されたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、スイッチ画像G200を表示画像として画面11aに表示する。スイッチ画像G200の上部の中央はラベル領域R8であり、ラベル領域R8には、照明器具21の名称である「メイン照明」の文字が表示されている。ラベル領域R8の下方は、照明器具21の調光レベルを示す通知操作領域R9であり、通知操作領域R9には、上下方向に並んで配置された5つの円形領域R10が形成されている。
そして、現在の調光レベルに応じて、5つの円形領域R10のうちいずれか1つの円形領域R10のみが黒色で表示され、他の円形領域R10は白色で表示される。そして、現在の調光レベルが高いほど、より上方に位置する円形領域R10が黒くなる。例えば、現在の調光レベルが100%(全点灯)であれば、最も上に位置する円形領域R10が黒くなる。現在の調光レベルが下限レベルであれば、最も下に位置する円形領域R10が黒くなる。すなわち、通知操作領域R9では、現在の調光レベルが段階的に表示される。
ユーザは、照明器具21の調光レベルを変更する場合には、スイッチ画像G200の5つの円形領域R10のいずれか1つをタッチ操作する。スイッチ画像G200の円形領域R10がタッチ操作されると、スイッチ制御部15は、タッチ操作された円形領域R10に対応する調光レベルになるように、位相制御スイッチ14を制御する。この結果、照明器具21は、スイッチ画像G200で指示された調光レベルで点灯する。さらに、通信部12は、照明器具21の変更後の調光レベルをコントローラ3へ通知する。
通知操作領域R9の下方は、調光レベルの設定が完了したときにタッチ操作される操作領域R11である。操作領域R11には、「OK」の文字が表示されている。ユーザは、照明器具21の調光レベルの設定が完了すると、操作領域R11をタッチ操作する。スイッチ画像G200の操作領域R11がタッチ操作されると、通信部12は、調光レベルの設定が完了したことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、スイッチ画像G2を表示画像として画面11aに表示する。
ユーザは、照明器具21を消灯させる場合には、スイッチ画像G2の通知領域R2をタッチ操作する。スイッチ画像G2の通知領域R2がタッチ操作されると、スイッチ制御部15は、位相制御スイッチ14を制御して、照明器具21を消灯させる。さらに、通信部12は、照明器具21が消灯していること(あるいは、消灯操作がなされたこと)をコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、スイッチ画像G1を表示画像として画面11aに表示する。
上述のスイッチ画像G1又はG2の操作領域R5がタッチ操作されると、表示モードがスイッチモードからシーンモードに切り替わる。また、スイッチ画像G1又はG2の操作領域R6がタッチ操作されると、表示モードがスイッチモードから情報提示モードに切り替わる。
上述のスイッチ画像G1、G2とスイッチ画像G200とは階層的に構成されている。スイッチ画像G1、G2が上位画像であり、スイッチ画像G200がスイッチ画像G2の下位画像になる。上位画像であるスイッチ画像G1、G2でのみ、表示モードをスイッチモードからシーンモード又は情報提示モードに切り替える操作が可能になる。
スイッチ画像G1又はG2の操作領域R5がタッチ操作されると、通信部12は、スイッチモードからシーンモードへの切換操作がなされたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、シーン画像G11(図6の左上)、G12(図6の右上)、G13(図7の左上)、G14(図7の右上)のいずれかを表示画像として画面11aに表示する。
スイッチ画像G1又はG2の操作領域R6がタッチ操作されると、通信部12は、スイッチモードから情報提示モードへの切換操作がなされたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、情報画像G21(図8の左)、G22(図8の右)、G23(図9の左)、G24(図9の右)のいずれかを表示画像として画面11aに表示する。
本スイッチモードでは、操作部112は、上述の通知領域R2、操作領域R3、R4、R5、R6、通知操作領域R9、及び円形領域R10を含む。
本スイッチモードでは、ラベル領域R1、通知領域R2、操作領域R3、R4、ラベル領域R8、及び通知操作領域R9が、各画像の表示モードに対応する情報に相当する。また、操作領域R5、R6が、他の表示モードの画像に切り替えるための情報に相当する。
(シーンモード1)
ここでは、配線器具10及び照明器具21は、寝室に設置されているとする。この場合、電動シャッター22、及び電気錠23は、寝室の窓にそれぞれ設置されている。
図6及び図7は、表示モードがシーンモードであるときに配線器具10の画面11aに表示画像として表示される各画像(シーン画像)を示す。シーン画像には、シーン画像G11、G12、G13、G14、G110(図6の左下)、G130(図7の左下)、G140(図7の右下)が含まれる。
シーン画像G11、G12、G13、G14の各上部の中央はラベル領域R21である。シーン画像G11のラベル領域R21には、シーン制御の識別番号である「シーン1/4」の文字が表示されている。シーン画像G12のラベル領域R21には、シーン制御の識別番号である「シーン2/4」の文字が表示されている。シーン画像G13のラベル領域R21には、シーン制御の識別番号である「シーン3/4」の文字が表示されている。シーン画像G14のラベル領域R21には、シーン制御の識別番号である「シーン4/4」の文字が表示されている。
シーン画像G11、G12、G13、G14の各ラベル領域R21の下方は、シーン制御の名称を示す通知領域R22である。シーン画像G11の通知領域R22には、くつろぎを表すシンボル、及び「くつろぎ」の文字が表示されている。シーン画像G12の通知領域R22には、シアターを表すシンボル、及び「シアター」の文字が表示されている。シーン画像G13の通知領域R22には、戸締りを表すシンボル、及び「戸締り」の文字が表示されている。シーン画像G14の通知領域R22には、おはようを表すシンボル、及び「おはよう」の文字が表示されている。
シーン画像G11、G12、G13、G14の各ラベル領域R1の左方は、操作領域R23であり、操作領域R23には左方向を示す記号「<」が表示されている。ラベル領域R21の右方は、操作領域R24であり、操作領域R24には右方向を示す記号「>」が表示されている。操作領域R23がタッチ操作される毎に、シーン画像G11、G14、G13、G12、G11、………の順に、画面11aの表示画像が切り替わる。操作領域R24がタッチ操作される毎に、G11、G12、G13、G14、G11、………の順に、画面11aの表示画像が切り替わる。
シーン画像G11、G12、G13、G14の各通知領域R22の下方は、操作領域R25、R26であり、操作領域R25、R26は、左右方向に並んで形成されている。操作領域R25には、「スイッチ」の文字が表示されている。操作領域R26には、「情報」の文字が表示されている。
シーン画像G11、G12、G13、G14のいずれかの操作領域R25がタッチ操作されると、通信部12は、シーンモードからスイッチモードへの切換操作がなされたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、スイッチ画像G1、G2のいずれかを表示画像として画面11aに表示する。
シーン画像G11、G12、G13、G14のいずれかの操作領域R26がタッチ操作されると、通信部12は、シーンモードから情報提示モードへの切換操作がなされたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、情報画像G21、G22、G23、G24のいずれかを表示画像として画面11aに表示する。
ユーザは、リラックスしたい場合、シーン画像G11の通知領域R22をタッチ操作する。シーン画像G11の通知領域R22がタッチ操作されると、スイッチ制御部15は、位相制御スイッチ14を制御して、照明器具21の調光レベル及び調色の少なくとも一方を、「くつろぎ」に対応して予め決められている設定内容に調整する。「くつろぎ」に対応する照明器具21の設定内容は、ユーザをリラックスさせて、落ち着かせるような設定内容である。さらに、通信部12は、シーン制御が「くつろぎ」に設定されたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、シーン画像G110(図6の左下)を表示画像として画面11aに表示する。シーン画像G110の通知領域R27には、くつろぎを表すシンボル、及びシーン制御が「くつろぎ」に設定されたことを通知するメッセージが表示されている。通知領域R27の下方は、タッチ操作される操作領域R28である。操作領域R28には、「閉じる」の文字が表示されている。ユーザは、シーン制御が「くつろぎ」に設定されたことを確認すると、操作領域R28をタッチ操作する。シーン画像G110の操作領域R28がタッチ操作されると、通信部12は、操作領域R28にタッチ操作が行われたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、シーン画像G11を表示画像として画面11aに表示する。このとき、シーン画像G11は、シーン制御が「くつろぎ」に設定済であることを示すことが好ましい。
ユーザは、寝室内のテレビで映画を観る場合、シーン画像G12の通知領域R22をタッチ操作する。シーン画像G12の通知領域R22がタッチ操作されると、スイッチ制御部15は、位相制御スイッチ14を制御して、照明器具21の調光レベル及び調色の少なくとも一方を、「シアター」に対応して予め決められている設定内容に調整する。「シアター」に対応する照明器具21の設定内容は、映画の臨場感を向上させ、ユーザの眼を疲れにくくさせるような設定内容である。このとき、シーン画像G11は、シーン制御が「シアター」に設定済であることを示すことが好ましい。
ユーザは、寝室の窓、及び扉などの戸締りをしたい場合、シーン画像G13の通知領域R22をタッチ操作する。シーン画像G13の通知領域R22がタッチ操作されると、通信部12は、シーン制御が「戸締り」に設定されたことをコントローラ3へ通知する。コントローラ3の管理回路31は、寝室の窓に設置されている電動シャッター22を閉め、電気錠23を施錠する。そして、表示部111は、シーン画像G130(図7の左下)を表示画像として画面11aに表示する。シーン画像G130の通知領域R27には、戸締りを表すシンボル、及びシーン制御が「戸締り」に設定されたことを通知するメッセージが表示されている。ユーザは、シーン制御が「戸締り」に設定されたことを確認すると、操作領域R28をタッチ操作する。シーン画像G130の操作領域R28がタッチ操作されると、通信部12は、操作領域R28にタッチ操作が行われたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、シーン画像G13を表示画像として画面11aに表示する。このとき、シーン画像G13は、シーン制御が「戸締り」に設定済であることを示すことが好ましい。
ユーザは、朝に目覚めて、起床する場合、シーン画像G14の通知領域R22をタッチ操作する。シーン画像G14の通知領域R22がタッチ操作されると、通信部12は、シーン制御が「おはよう」に設定されたことをコントローラ3へ通知する。コントローラ3の管理回路31は、寝室の窓に設置されている電動シャッター22を開け、電気錠23を解錠する。さらに、スイッチ制御部15は、位相制御スイッチ14を制御して、照明器具21を点灯させる。そして、表示部111は、シーン画像G140(図7の右下)を表示画像として画面11aに表示する。シーン画像G140の通知領域R27には、おはようを表すシンボル、及びシーン制御が「おはよう」に設定されたことを通知するメッセージが表示されている。ユーザは、シーン制御が「おはよう」に設定されたことを確認すると、操作領域R28をタッチ操作する。シーン画像G140の操作領域R28がタッチ操作されると、通信部12は、操作領域R28にタッチ操作が行われたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、シーン画像G143を表示画像として画面11aに表示する。このとき、シーン画像G11は、シーン制御が「おはよう」に設定済であることを示すことが好ましい。
上述のシーン画像G11、G12、G13、G14とシーン画像G110、G130、G140とは階層的に構成されている。シーン画像G11、G12、G13、G14が上位画像である。シーン画像G110は、シーン画像G11の下位画像になる。シーン画像G130は、シーン画像G13の下位画像になる。シーン画像G140は、シーン画像G14の下位画像になる。上位画像であるシーン画像G11、G12、G13、G14でのみ、表示モードをシーンモードからスイッチモード又は情報提示モードに切り替える操作が可能になる。
本シーンモードでは、操作部112は、上述の通知領域R22、及び操作領域R23、R24、R25、R26、R28を含む。
本シーンモードでは、ラベル領域R21、通知領域R22、操作領域R23、R24、通知領域R27、及び操作領域R28が、各画像の表示モードに対応する情報に相当する。また、操作領域R25、R26が、他の表示モードの画像に切り替えるための情報に相当する。
(情報提示モード)
ここでは、配線器具10及び照明器具21は、寝室又は洗面所に設置されているとする。
図8及び図9は、表示モードがシーンモードであるときに配線器具10の画面11aに表示画像として表示される各画像(情報画像)を示す。情報画像には、情報画像G21、G22、G23、G24が含まれる。
コントローラ3の管理回路31は、サーバ5から各種の外部情報を取得することができる。管理回路31が取得する外部情報としては、天気予報、外出時の傘の要否、洗濯指数、及び今日の天気に適した服装などの各外部情報がある。管理回路31は、取得した各種の外部情報に基づいて画像データを作成できる。または、配線器具10において、通信部12がサーバ5から各種の外部情報を取得し、配線器具10が、各種の外部情報に基づいて画像データを作成する画像データ作成部(コンピュータシステム)を備えてもよい。
情報画像G21、G22、G23、G24の各上部の中央はラベル領域R31である。情報画像G21のラベル領域R31には、提示する情報の種別を示す「今日の天気」の文字が表示されている。情報画像G22のラベル領域R31には、提示する情報の種別を示す「今日の傘指数」の文字が表示されている。情報画像G23のラベル領域R31には、提示する情報の種別を示す「今日の洗濯指数」の文字が表示されている。情報画像G24のラベル領域R31には、提示する情報の種別を示す「今日の服指数」の文字が表示されている。
情報画像G21、G22、G23、G24の各ラベル領域R31の下方は、提示する情報を示す通知領域R32である。情報画像G21の通知領域R32には、今日の天気予報を表すシンボル、及びメッセージが表示されている。情報画像G22の通知領域R32には、傘を表すシンボル、並びに傘の要否及び降水確率を表すメッセージが表示されている。情報画像G23の通知領域R32には、洗濯を表すシンボル、並びに推奨する今日の洗濯方法及び洗濯指数を表すメッセージが表示されている。情報画像G24の通知領域R32には、服装のシンボル、並びに推奨する今日の服装及びその推奨度を表すメッセージが表示されている。
情報画像G21、G22、G23、G24の各ラベル領域R31の左方は、操作領域R33であり、操作領域R33には左方向を示す記号「<」が表示されている。ラベル領域R31の右方は、操作領域R34であり、操作領域R34には右方向を示す記号「>」が表示されている。操作領域R33がタッチ操作される毎に、情報画像G21、G24、G23、G22、G21、………の順に、画面11aの表示画像が切り替わる。操作領域R24がタッチ操作される毎に、情報画像G21、G22、G23、G24、G21、………の順に、画面11aの表示画像が切り替わる。
また、表示画像は、情報画像G21、G22、G23、G24、G21の順に自動で切り換わってもよい。なお、情報画像G21、G22、G23、G24が切り替わる際の順序は、特定の順序に限定されない。
情報画像G21、G22、G23、G24の各通知領域R32の下方は、操作領域R35、R36であり、操作領域R35、R36は、左右方向に並んで形成されている。操作領域R35には、「スイッチ」の文字が表示されている。操作領域R36には、「シーン」の文字が表示されている。
情報画像G21、G22、G23、G24のいずれかの操作領域R35がタッチ操作されると、通信部12は、情報提示モードからスイッチモードへの切換操作がなされたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、スイッチ画像G1、G2のいずれかを表示画像として画面11aに表示する。
情報画像G21、G22、G23、G24のいずれかの操作領域R36がタッチ操作されると、通信部12は、情報提示モードからシーンモードへの切換操作がなされたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、シーン画像G11、G12、G13、G14のいずれかを表示画像として画面11aに表示する。
上述の情報画像G21、G22、G23、G24は、上位画像である。上位画像である情報画像G21、G22、G23、G24では、表示モードを情報提示モードからスイッチモード又はシーンモードに切り替える操作が可能になる。
本情報提示モードでは、操作部112は、上述の操作領域R33、R34、R35、R36を含む。
本情報提示モードでは、ラベル領域R21、通知領域R32、操作領域R33、R34が、各画像の表示モードに対応する情報に相当する。また、操作領域R35、R36が、他の表示モードの画像に切り替えるための情報に相当する。
(シーンモード2)
ここでは、配線器具10及び照明器具21は、玄関の屋内側に設置されているとする。この場合、電動シャッター22、及び電気錠23は、施設8の窓にそれぞれ設置されている。
図10は、表示モードがシーンモードであるときに配線器具10の画面11aに表示画像として表示される各画像(シーン画像)を示す。シーン画像には、シーン画像G31(図10の左上)、G32(図10の右上)、G310(図10の左下)が含まれる。
シーン画像G31、G32の各上部の中央はラベル領域R21である。シーン画像G31のラベル領域R21には、シーン制御の識別番号である「シーン1/2」の文字が表示されている。シーン画像G32のラベル領域R21には、シーン制御の識別番号である「シーン2/2」の文字が表示されている。
シーン画像G31、G32の各ラベル領域R21の下方は、シーン制御の名称を示す通知領域R22である。シーン画像G31の通知領域R22には、外出を表すシンボル、及び「おでかけ」の文字が表示されている。シーン画像G32の通知領域R22には、帰宅を表すシンボル、及び「ただいま」の文字が表示されている。
シーン画像G31、G32の各ラベル領域R1の左方は、操作領域R23であり、操作領域R23には左方向を示す記号「<」が表示されている。ラベル領域R21の右方は、操作領域R24であり、操作領域R24には右方向を示す記号「>」が表示されている。操作領域R23がタッチ操作される毎に、シーン画像G31、G32、G31………の順に、画面11aの表示画像が切り替わる。操作領域R24がタッチ操作される毎に、G31、G32、G31、………の順に、画面11aの表示画像が切り替わる。
シーン画像G31、G32の各通知領域R22の下方は、操作領域R25、R26であり、操作領域R25、R26は、左右方向に並んで形成されている。操作領域R25には、「スイッチ」の文字が表示されている。操作領域R26には、「情報」の文字が表示されている。
シーン画像G31、G32のいずれかの操作領域R25がタッチ操作されると、通信部12は、シーンモードからスイッチモードへの切換操作がなされたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、スイッチ画像G1、G2のいずれかを表示画像として画面11aに表示する。
シーン画像G31、G32のいずれかの操作領域R26がタッチ操作されると、通信部12は、シーンモードから情報提示モードへの切換操作がなされたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、情報画像を表示画像として画面11aに表示する。
ユーザは、外出する場合、シーン画像G31の通知領域R22をタッチ操作する。シーン画像G31の通知領域R22がタッチ操作されると、スイッチ制御部15は、位相制御スイッチ14を制御して、照明器具21を消灯させる。さらに、通信部12は、シーン制御が「外出」に設定されたことをコントローラ3へ通知する。コントローラ3の管理回路31は、施設8の窓に設置されている電動シャッター22を閉め、窓の電気錠23を施錠する。さらに、管理回路31は、負荷2である空調装置を停止させてもよい。さらに、管理回路31は、負荷2であるセキュリティシステムの動作を通常モードから警備モードに切り替えてもよい。そして、表示部111は、シーン画像G310を表示画像として画面11aに表示する。シーン画像G310の通知領域R27には、外出を表すシンボル、及び戸締りが実行されたことを通知するメッセージが表示されている。ユーザは、シーン制御が「外出」に設定されたことを確認すると、操作領域R28をタッチ操作する。シーン画像G310の操作領域R28がタッチ操作されると、通信部12は、操作領域R28にタッチ操作が行われたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、シーン画像G31を表示画像として画面11aに表示する。このとき、シーン画像G31は、シーン制御が「外出」に設定済であることを示すことが好ましい。
また、シーン制御が「外出」に設定された場合、表示部111は、図11に示す情報画像G41を表示画像として画面11aに表示してもよい。情報画像G41の上部の中央はラベル領域R41であり、ラベル領域R41には、「今日の傘指数」の文字が表示されている。ラベル領域R41の下方は、提示する情報を示す通知領域R42である。情報画像G41の通知領域R42には、傘の要否、及び降水確率を表すメッセージが表示されている。ユーザは、傘の要否、及び降水確率を確認すると、操作領域R43をタッチ操作する。情報画像G41の操作領域R43がタッチ操作されると、通信部12は、操作領域R43にタッチ操作が行われたことをコントローラ3へ通知する。そして、表示部111は、シーン画像G31を表示画像として画面11aに表示する。
また、表示部111は、情報画像G41を表示画像として画面11aに定期的に表示してもよい。この場合、情報画像G41の更新頻度を抑制することで、配線器具10の消費電力を低減できる。
ユーザは、帰宅した場合、シーン画像G32の通知領域R22をタッチ操作する。シーン画像G32の通知領域R22がタッチ操作されると、スイッチ制御部15は、位相制御スイッチ14を制御して、照明器具21を点灯させる。さらに、通信部12は、シーン制御が「帰宅」に設定されたことをコントローラ3へ通知する。コントローラ3の管理回路31は、施設8の窓に設置されている電動シャッター22を開け、負荷2である空調装置などの運転を開始する。さらに、管理回路31は、負荷2であるセキュリティシステムの動作を警備モードから通常モードに切り替えてもよい。このとき、シーン画像G32は、シーン制御が「帰宅」に設定済であることを示すことが好ましい。
本シーンモードでは、操作部112は、上述の通知領域R22、及び操作領域R23、R24、R25、R26、R28、R43を含む。
本シーンモードでは、ラベル領域R21、通知領域R22、操作領域R23、R24、通知領域R27、操作領域R28、ラベル領域R41、通知領域R42、及び操作領域R43が、各画像の表示モードに対応する情報に相当する。また、操作領域R25、R26が、他の表示モードの画像に切り替えるための情報に相当する。
(制御電源)
制御電源13は、コンデンサ又は二次電池などを含む蓄電回路を備える。制御電源13は、交流電源9から電路W0を介して受け取った電力を蓄電回路に蓄電し、蓄電回路の蓄電電力から、直流の制御電圧Vs1(動作電力)を生成する。制御電源13は、交流電源9の交流電圧Va1が正電圧である期間において、交流電源9から電路W0を介して受け取った電力を蓄電してもよい。また、制御電源13は、交流電圧Va1が負電圧である期間において、交流電源9から電路W0を介して受け取った電力を蓄電してもよい。また、制御電源13は、交流電源9の交流電圧Va1が正電圧である期間、及び交流電圧Va1が負電圧である期間の両方の期間において、交流電源9から電路W0を介して受け取った電力を蓄電してもよい。
さらには、制御電源13は、交流電圧Va1のゼロクロスタイミング以前又は以降の半周期(1/2周期)以内の期間に電路W0を介して受け取った電力を蓄電することが好ましい。当該半周期以内の期間は、交流電圧Va1の1/4周期より短いことが好ましい。
位相制御を行う2線式の配線器具10では、照明器具21に必要な負荷電力と、配線器具10に必要な動作電力の両方を確保することが難しい。そこで、本実施形態では、制御電源13の蓄電回路は、位相制御スイッチ14としてトライアック又は一対のサイリスタを用いて、位相制御スイッチ14のターンオンのタイミングを制御する場合、交流電圧Va1のゼロクロスタイミング以前の所定期間に電路W0を介して受け取った電力を蓄電する。また、制御電源13の蓄電回路は、位相制御スイッチ14として一対のFET又は一対のバイポーラトランジスタなどを用いて、位相制御スイッチ14のターンオフのタイミングを制御する場合(逆位相制御)、交流電圧Va1のゼロクロスタイミング以降の所定期間に電路W0を介して受け取った電力を蓄電する。
上述の制御電源13は、蓄電回路の蓄電電力から、直流の制御電圧Vs1(動作電力)を生成するので、制御電圧Vs1の安定化を図り、制御電圧Vs1の低下による予期しないリセットを抑制できる。
(外観)
図12A-図12Fは、配線器具10の外観を示す。
配線器具10は、矩形箱状の外額を有し、樹脂製又は金属製の矩形枠状の取付枠P2の開口内に取り付けられる。配線器具10が取り付けられた取付枠P2は、壁面81(図3参照)に埋設された埋込ボックスの前面に取り付けられる。配線器具10は、取付枠P2と一体に形成されてもよい。そして、取付枠P2の前面側には、矩形枠状の配線器具用プレートP1が着脱自在に取り付けられる。配線器具用プレートP1の後面には、6個の矩形状の係止突起101が形成されている。取付枠P2には、6個の矩形状の孔102が形成されている。そして、6個の係止突起101が6個の孔102にそれぞれ嵌め込まれることで、配線器具用プレートP1が取付枠P2に取り付けられる。配線器具用プレートP1は、取付枠P2に取り付けられたねじの頭部などを隠すことによって、外観の見栄えを良くしている。配線器具用プレートP1は合成樹脂で形成される。
(表示方法)
上述の配線器具10の表示方法は、図13のフローチャートに示される。図13のフローチャートの動作は、コントローラ3の管理回路31(コンピュータシステム)、又は配線器具10が備えるコンピュータシステムが実行する。
まず、コンピュータシステムは、画面11aにいずれかの画像を表示画像として表示する(S1)。
次に、コンピュータシステムは、操作部112にタッチ操作がなされたか否かを判定する(S2)。コンピュータシステムは、操作部112にタッチ操作がなされていなければ、画面11aの表示画像を維持し、表示切替を行わない(S3)。コンピュータシステムは、操作部112にタッチ操作がなされると、操作部112の操作に対応する画像データをメモリから読み出し、読み出した画像データを画面11aに表示することで、表示切替を行う(S4)。
コンピュータシステムは、上述のフローチャート動作を、周期的に繰り返す。
(参考)
図14A-図14Fは、スイッチ画像G1を表示する配線器具10の外観を示す。
図15A-図15Fは、スイッチ画像G2を表示する配線器具10の外観を示す。
(まとめ)
上述の実施形態に係る第1の態様の負荷制御装置(1)は、造営面(81)に固定される。負荷制御装置(1)は、画面(11a)を有する表示部(111)と、負荷(2)の制御内容に応じた操作がなされる操作部(112)と、を備える。表示部(111)は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち操作部(112)の操作に対応する画像を画面(11a)に表示する。複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。
上述の負荷制御装置(1)では、複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。したがって、負荷制御装置(1)は、表示部(111)に表示する画像をユーザが主体的に切り換えることができる。
また、実施形態に係る第2の態様の負荷制御装置(1)では、第1の態様において、画面(11a)に表示される画像を表示画像とする。表示部(111)は、表示画像を切り換えるときに動作電力を消費し、表示画像を保持するための動作電力を消費しない自己保持型の表示器であることが好ましい。
上述の負荷制御装置(1)は、消費電力を低減することができる。
また、実施形態に係る第3の態様の負荷制御装置(1)は、第1又は第2の態様において、スイッチ(14)をさらに備えることが好ましい。スイッチ(14)は、負荷(2)へ負荷電力を供給する電路(W0)を操作部(112)の操作に応じて導通又は遮断することで、負荷電力を調整する。
上述の負荷制御装置(1)は、照明器具の点灯、消灯、調光、又は調色を行うことができる。
また、実施形態に係る第4の態様の負荷制御装置(1)では、第3の態様において、電路(W0)は、2線式の電路であることが好ましい。
上述の負荷制御装置(1)は、施工を簡単にすることができる。
また、実施形態に係る第5の態様の配線器具(10)は、スイッチ(14)と、表示部(111)と、操作部(112)と、スイッチ制御部(15)と、制御電源(13)と、を備える。スイッチ(14)は、交流電源(9)から負荷(2)へ負荷電力を供給する電路(W0)を導通又は遮断する。表示部(111)は、タッチパネル式の画面(11a)を有する。操作部(112)は、画面(11a)に設けられて、負荷(2)の制御内容に応じた操作がなされる。スイッチ制御部(15)は、操作部(112)の操作に応じてスイッチ(14)を制御する。制御電源(13)は、スイッチ制御部(15)、表示部(111)、及び操作部(112)の各動作電力を生成する。表示部(111)は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち操作部(112)の操作に対応する画像を、表示画像として画面(11a)に表示する。表示部(111)は、表示画像を切り換えるときに動作電力を消費し、表示画像を保持するための動作電力を消費しない自己保持型の表示器である。制御電源(13)は、交流電源(9)の交流電圧(Va1)が正電圧である期間及び交流電圧(Va1)が負電圧である期間のうち、少なくとも一方の期間において、電路(W0)を介して受け取った電力を蓄電する。複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。
上述の配線器具(10)では、複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。したがって、配線器具(10)は、表示部(111)に表示する画像をユーザが主体的に切り換えることができる。
また、実施形態に係る第6の態様の配線器具(10)では、第5の態様において、制御電源(13)は、少なくとも一方の期間において、交流電圧(Va1)のゼロクロスタイミング以前又は以降の半周期以内の期間に電路(W0)を介して受け取った電力を蓄電することが好ましい。
上述の配線器具(10)は、制御電圧(Vs1)の安定化を図ることができる。
また、実施形態に係る第7の態様の配線器具(10)では、第5又は第6の態様において、複数の画像は、2つ以上の表示モードのいずれか1つにのみに属することが好ましい。
上述の配線器具(10)は、制御電圧(Vs1)の安定化を図ることができる。
また、実施形態に係る第8の態様の配線器具(10)では、第5乃至第7の態様のいずれか1つにおいて、2つ以上の表示モードのうち少なくとも1つの表示モードには、2つ以上の画像が属し、2つ以上の画像は階層的に構成されていることが好ましい。
上述の配線器具(10)では、ユーザが操作方法を把握しやすくなる。
また、実施形態に係る第9の態様の配線器具(10)では、第5乃至第8の態様のいずれか1つにおいて、負荷(2)は、複数の照明器具(21)であることが好ましい。2つ以上の表示モードは、複数の照明器具(21)のそれぞれを予め決められた状態に制御するシーン制御の表示モードを含む。
上述の配線器具(10)では、ユーザが操作方法を把握しやすくなる。
また、実施形態に係る第10の態様の配線器具(10)では、第5乃至第9の態様のいずれか1つにおいて、2つ以上の表示モードは、外部機器(5)から取得された外部情報を表示する情報提示の表示モードを含むことが好ましい。
上述の配線器具(10)は、天気予報、外出時の傘の要否、洗濯指数、及び今日の天気に適した服装などの各外部情報を表示でき、ユーザの利便性が向上する。
また、実施形態に係る第11の態様の負荷制御装置(1)の表示方法は、造営面(81)に固定される負荷制御装置(1)の表示方法である。前記表示方法は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち負荷制御装置(1)の操作に対応する画像を負荷制御装置(1)の画面(11a)に表示する。複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む。
上述の負荷制御装置(1)の表示方法では、表示部(111)に表示する画像をユーザが主体的に切り換えることができる。
また、実施形態に係る第12態様のプログラムは、コンピュータシステムに、第11の態様の負荷制御装置(1)の表示方法を実現させる。
上述のプログラムでは、表示部(111)に表示する画像をユーザが主体的に切り換えることができる。
1 負荷制御装置
10 配線器具
11a 画面
111 表示部
112 操作部
13 制御電源
14 位相制御スイッチ(スイッチ)
15 スイッチ制御部
2 負荷
21 照明器具
5 サーバ(外部機器)
81 壁面(造営面)
9 交流電源
W0 電路
Va1 交流電圧

Claims (12)

  1. 造営面に固定される負荷制御装置であって、
    画面を有する表示部と、
    負荷の制御内容に応じた操作がなされる操作部と、
    前記操作部の操作に応じた信号をコントローラへネットワークを介して送信する通信部と、を備え、
    前記通信部は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち前記操作部の操作に対応する画像のデータとして、前記操作部の操作に応答して前記コントローラから送信された画像データを受け取り、
    前記表示部は、前記操作部の操作に対応する画像を前記画面に表示し、
    前記複数の画像は、当該画像の前記表示モードに対応する情報、及び他の前記表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む
    負荷制御装置。
  2. 前記画面に表示される画像を表示画像とし、
    前記表示部は、前記表示画像を切り換えるときに動作電力を消費し、前記表示画像を保持するための動作電力を消費しない自己保持型の表示器である
    請求項1記載の負荷制御装置。
  3. 前記負荷へ負荷電力を供給する電路を前記操作部の操作に応じて導通又は遮断することで、前記負荷電力を調整するスイッチをさらに備える
    請求項1又は2記載の負荷制御装置。
  4. 前記電路は、2線式の電路である
    請求項3記載の負荷制御装置。
  5. 交流電源から負荷へ負荷電力を供給する電路を導通又は遮断するスイッチと、
    タッチパネル式の画面を有する表示部と、
    前記画面に設けられて、前記負荷の制御内容に応じた操作がなされる操作部と、
    前記操作部の操作に応じて前記スイッチを制御するスイッチ制御部と、
    前記スイッチ制御部、前記表示部、及び前記操作部の各動作電力を生成する制御電源と、
    前記操作部の操作に応じた信号をコントローラへネットワークを介して送信する通信部と、を備え、
    前記通信部は、2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち前記操作部の操作に対応する画像のデータとして、前記操作部の操作に応答して前記コントローラから送信された画像データを受け取り、
    前記表示部は、前記操作部の操作に対応する画像を、表示画像として前記画面に表示し、前記表示画像を切り換えるときに動作電力を消費し、前記表示画像を保持するための動作電力を消費しない自己保持型の表示器であり、
    前記制御電源は、前記交流電源の交流電圧が正電圧である期間及び前記交流電圧が負電圧である期間のうち、少なくとも一方の期間において、前記電路を介して受け取った電力を蓄電し、
    前記複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む
    配線器具。
  6. 前記制御電源は、前記少なくとも一方の期間において、前記交流電圧のゼロクロスタイミング以前又は以降の半周期以内の期間に前記電路を介して受け取った電力を蓄電する
    請求項5記載の配線器具。
  7. 前記複数の画像は、前記2つ以上の表示モードのいずれか1つにのみに属する
    請求項5又は6記載の配線器具。
  8. 前記2つ以上の表示モードのうち少なくとも1つの表示モードには、2つ以上の画像が属し、前記2つ以上の画像は階層的に構成されている
    請求項5乃至7のいずれか一つに記載の配線器具。
  9. 前記負荷は、複数の照明器具であり、
    前記2つ以上の表示モードは、前記複数の照明器具のそれぞれを予め決められた状態に制御するシーン制御の表示モードを含む
    請求項5乃至8のいずれか一つに記載の配線器具。
  10. 前記2つ以上の表示モードは、外部機器から取得された外部情報を表示する情報提示の表示モードを含む
    請求項5乃至9のいずれか一つに記載の配線器具。
  11. 造営面に固定される負荷制御装置の表示方法であって、
    前記負荷制御装置の操作に応じた信号をコントローラへネットワークを介して送信し、
    2つ以上の表示モードのいずれかに属する複数の画像のうち前記負荷制御装置の操作に対応する画像のデータとして、前記負荷制御装置の操作に応答して前記コントローラから送信された画像データを受け取り、
    前記負荷制御装置の操作に対応する画像を前記負荷制御装置の画面に表示し、
    前記複数の画像は、当該画像の表示モードに対応する情報、及び他の表示モードの画像に切り替えるための情報をそれぞれ含む
    負荷制御装置の表示方法。
  12. コンピュータシステムに、請求項11記載の負荷制御装置の表示方法を実現させるためのプログラム。
JP2022136215A 2019-02-12 2022-08-29 負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラム Active JP7437713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022136215A JP7437713B2 (ja) 2019-02-12 2022-08-29 負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019022792A JP7142271B2 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 負荷制御装置、配線器具、及びプログラム
JP2022136215A JP7437713B2 (ja) 2019-02-12 2022-08-29 負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019022792A Division JP7142271B2 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 負荷制御装置、配線器具、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022162169A true JP2022162169A (ja) 2022-10-21
JP7437713B2 JP7437713B2 (ja) 2024-02-26

Family

ID=72044943

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019022792A Active JP7142271B2 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 負荷制御装置、配線器具、及びプログラム
JP2022136215A Active JP7437713B2 (ja) 2019-02-12 2022-08-29 負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラム

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019022792A Active JP7142271B2 (ja) 2019-02-12 2019-02-12 負荷制御装置、配線器具、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JP7142271B2 (ja)
TW (2) TWI738206B (ja)
WO (1) WO2020166341A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7393556B2 (ja) * 2020-08-25 2023-12-06 パナソニックホールディングス株式会社 操作装置、操作システム、操作方法、プログラム
JP7477618B2 (ja) * 2020-08-25 2024-05-01 パナソニックホールディングス株式会社 配線器具、配線システム、プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249921A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Matsushita Electric Works Ltd シーンコントロールスイッチ装置
JP2005092601A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Denso Corp 入力処理装置および入力装置
JP2005129542A (ja) * 2004-12-13 2005-05-19 Toshiba Lighting & Technology Corp タイマ装置
JP2008108637A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 熱線センサ付自動スイッチ
JP2013161638A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Atelier Tekuto:Kk 電子情報表示装置、操作用ハンドル、化粧プレート、および配線装置
JP2013200807A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Aisin Aw Co Ltd 操作入力システム
WO2018009775A2 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Cheung Ann Claire Lim Chi Intelligent lighting control system automated adjustment apparatuses, systems, and methods
WO2018143225A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 埋込形器具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM423882U (en) * 2011-09-26 2012-03-01 Weltec Entpr Co Ltd Identity verification device, information display system and community union security reporting system
JP6194716B2 (ja) 2013-09-19 2017-09-13 株式会社デンソーウェーブ リモートコントローラー

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249921A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Matsushita Electric Works Ltd シーンコントロールスイッチ装置
JP2005092601A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Denso Corp 入力処理装置および入力装置
JP2005129542A (ja) * 2004-12-13 2005-05-19 Toshiba Lighting & Technology Corp タイマ装置
JP2008108637A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Matsushita Electric Works Ltd 熱線センサ付自動スイッチ
JP2013161638A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Atelier Tekuto:Kk 電子情報表示装置、操作用ハンドル、化粧プレート、および配線装置
JP2013200807A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Aisin Aw Co Ltd 操作入力システム
WO2018009775A2 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Cheung Ann Claire Lim Chi Intelligent lighting control system automated adjustment apparatuses, systems, and methods
WO2018143225A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 埋込形器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP7142271B2 (ja) 2022-09-27
JP7437713B2 (ja) 2024-02-26
WO2020166341A1 (ja) 2020-08-20
JP2020137129A (ja) 2020-08-31
TW202046356A (zh) 2020-12-16
TWI800872B (zh) 2023-05-01
TW202141548A (zh) 2021-11-01
TWI738206B (zh) 2021-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7437713B2 (ja) 負荷制御装置、配線器具、負荷制御装置の表示方法、及びプログラム
US9215779B2 (en) Light switch and control device having a touch screen interface
CN110537158A (zh) 显示方法、程序以及显示系统
JP2022086847A (ja) 配線器具、制御方法、及びプログラム
JP7394384B2 (ja) 配線器具、通信装置、通信システム、制御方法、及びプログラム
US11561665B2 (en) Display method, recording medium, and display system
US20200132309A1 (en) Electric range and controlling method of the electric range
JP7477618B2 (ja) 配線器具、配線システム、プログラム
JP7350186B2 (ja) 配線器具
JP7393556B2 (ja) 操作装置、操作システム、操作方法、プログラム
EP3799024A1 (en) Display apparatus
JP2023163865A (ja) 配線機器、配線機器の制御方法、及びプログラム
US20120105896A1 (en) Image forming apparatus and threshold setting method
Moshnyaga A new approach for energy management in user-centric applications
JP2010232913A (ja) 遠隔監視制御システムの操作端末器
JP2019153883A (ja) 表示方法およびプログラム
Bhatt et al. Intelligent Control System for Smart Environment Using Internet of Things
CN115509137A (zh) 一种电子设备控制方法、装置、设备及存储介质
CN113778264A (zh) 触摸屏控制装置及触摸屏控制方法
Moshnyaga Want to Save Energy?-Put Intelligence into Systems
Moshnyaga A new energy management approach for user-centric applications
KR20140000118A (ko) 출입카드 및 키 홀더 장치를 이용한 전력 절감 시스템
JP2010199684A (ja) 遠隔監視制御システムの操作端末器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7437713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151