JP2022149141A - 貨幣処理装置 - Google Patents

貨幣処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022149141A
JP2022149141A JP2021051154A JP2021051154A JP2022149141A JP 2022149141 A JP2022149141 A JP 2022149141A JP 2021051154 A JP2021051154 A JP 2021051154A JP 2021051154 A JP2021051154 A JP 2021051154A JP 2022149141 A JP2022149141 A JP 2022149141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
notification unit
coins
notification
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021051154A
Other languages
English (en)
Inventor
祐樹 谷池
Yuki Taniike
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2021051154A priority Critical patent/JP2022149141A/ja
Priority to US17/546,675 priority patent/US20220309857A1/en
Priority to EP22154726.8A priority patent/EP4064233A1/en
Publication of JP2022149141A publication Critical patent/JP2022149141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/235Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions
    • G07D11/237Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions for detecting transport malfunctions, e.g. jams or misfeeds
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/20Controlling or monitoring the operation of devices; Data handling
    • G07D11/22Means for sensing or detection
    • G07D11/235Means for sensing or detection for monitoring or indicating operating conditions; for detecting malfunctions
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D1/00Coin dispensers
    • G07D1/02Coin dispensers giving change
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/10Mechanical details
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/60User-interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D3/00Sorting a mixed bulk of coins into denominations
    • G07D3/14Apparatus driven under control of coin-sensing elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

【課題】出金エラーの検出時の貨幣の排出であるか、返却による貨幣の排出であるかを識別させることができる貨幣処理装置を提供する。【解決手段】貨幣処理装置は、検出部と、排出口と、第1報知部とを備える。前記検出部は、出金のエラーを検出する。前記排出口は、返却による貨幣と、前記エラーの検出時の貨幣とを排出する。前記第1報知部は、前記返却と、前記エラーとを識別可能に報知する。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、貨幣処理装置に関する。
従来、スーパーマーケットなどの小売店では、貨幣の入出金を実行する貨幣処理装置が使用されている。
貨幣処理装置は、投入された貨幣の金種を識別することができない場合などに、投入された貨幣を返却する。また、貨幣処理装置は、貨幣の詰まりなどにより貨幣の排出を正常に実行できない場合がある。そのため、貨幣が返却された場合、操作者は、返却された貨幣に異常が無いかを確認する必要がある。一方、貨幣の正常な排出に失敗した出金エラーの場合、操作者は、排出された貨幣に過不足が無いかを確認する必要がある。
しかしながら、操作者は、出金エラーを伴う貨幣の排出であるか、返却による貨幣の排出であるかを識別することができなかった。
本発明が解決しようとする課題は、出金エラーの検出時の貨幣の排出であるか、返却による貨幣の排出であるかを識別させることができる貨幣処理装置を提供することである。
実施形態の貨幣処理装置は、検出部と、排出口と、第1報知部とを備える。前記検出部は、出金のエラーを検出する。前記排出口は、返却による貨幣と、前記エラーの検出時の貨幣とを排出する。前記第1報知部は、前記返却と、前記エラーとを識別可能に報知する。
図1は、本実施形態に係るセルフPOS端末の外観の一例を示す斜視図である。 図2は、本実施形態に係る硬貨処理装置の概略の一例を示す概略図である。 図3は、本実施形態に係る硬貨処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 図4は、本実施形態に係る硬貨処理装置が有する機能構成の一例を示すブロック図である。 図5は、本実施形態に係る硬貨処理装置が実行する報知処理の一例を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、貨幣処理装置の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、貨幣処理装置の一実施形態であって、その構成や仕様等を限定するものではない。
図1は、本実施形態に係るセルフPOS端末1の外観の一例を示す斜視図である。セルフPOS端末1は、購入対象の商品を商品登録処理と、商品登録処理により登録された商品の代金を支払う会計処理とを顧客自身の操作により実行する装置である。
セルフPOS端末1は、本体10と、表示部20と、カゴ置き台30と、袋入れ台40とを備える。表示部20は、各種情報を表示する表示装置である。例えば、表示部20は、液晶ディスプレイである。カゴ置き台30は、本体10の左側に配置される。カゴ置き台30は、商品登録前の商品が入れられたカゴが載置される台である。袋入れ台40は、本体10の右側に配置される。袋入れ台40は、商品登録後の商品を入れる袋を引っ掛けるフックを有する台である。
本体10は、セルフPOS端末1の中央に配置される。本体10は、商品を識別するための商品コードを示すバーコードを読み取ることで商品登録処理を実行する。また、本体10は、硬貨処理装置100(図2参照)、及び紙幣処理装置を内部に格納している。
硬貨処理装置100は、硬貨の入金及び出金を実行する。例えば、硬貨処理装置100は、貨幣処理装置の一例である。また、紙幣処理装置は、紙幣の入金及び出金を実行する。
本体10は、前面に硬貨投入口111及び硬貨排出口113を備える。硬貨投入口111は、硬貨の投入を受ける投入口である。
また、本体10は、硬貨投入口111の近傍に投入口報知部112を備える。投入口報知部112は、硬貨の投入を受け付けること報知する。投入口報知部112は、第2報知部の一例である。投入口報知部112は、例えば青色と赤色との2色で点灯するLED(Light Emitting Diode)などの発光体である。例えば、投入口報知部112は、硬貨の投入を受け付ける場合に青色に点灯する。
また、投入口報知部112は、返却による硬貨を硬貨排出口113に排出する場合に、返却を報知する。言い換えると、投入口報知部112は、異常な硬貨の投入が行われたことを報知する。ここで、貨幣の返却とは、所謂リジェクトである。例えば、硬貨処理装置100は、硬貨の金種が識別されなかった場合などに返却する。また、硬貨処理装置100は、外国のコインや、ゲームに使用するコインなどの硬貨ではないために金種が識別されなかった場合などにも返却する。このように報知することで、投入口報知部112は、誤った硬貨を投入していないかの確認を操作者に促す。すなわち、返却する貨幣は、硬貨に限らず、他の物体であってもよい。
なお、投入口報知部112は、赤色と青色とに限らず、他の色により状態を報知してもよい。さらに、投入口報知部112は、点滅と点灯などのように、色以外の方法により状態を報知してもよい。
硬貨排出口113は、釣銭などの硬貨を排出する排出口である。また、硬貨排出口113は、排出した硬貨を受ける受け皿を備える。そして、硬貨排出口113は、返却による硬貨と、出金エラーの検出時の硬貨とを排出する。硬貨排出口113は、排出口の一例である。すなわち、硬貨処理装置100は、返却する硬貨の排出、釣銭の排出、出金エラーを伴う排出などの理由にかかわらず、硬貨排出口113に硬貨を排出する。
また、本体10は、硬貨排出口113の近傍に排出口報知部114を備える。排出口報知部114は、硬貨排出口113に硬貨が排出される場合に報知する。排出口報知部114は、第3報知部の一例である。排出口報知部114は、出金エラーの検出時に硬貨が排出される場合に、出金エラーを報知する。
更に詳しくは、排出口報知部114は、例えば青色と赤色との2色で点灯するLEDなどの発光体である。例えば、排出口報知部114は、出金エラーが検出されていない通常の状態で、釣銭などの硬貨を排出する場合に青色に点灯する。また、投入口報知部112は、出金エラーを検出した場合に赤色に点灯する。出金エラーは、釣銭の排出に異常が検出された場合に、報知される。例えば、出金エラーは、硬貨の詰まりにより釣銭の全部又は一部が排出できない場合に、報知される。
また、排出口報知部114は、返却による貨幣の排出であっても青色に点灯する。すなわち、排出口報知部114は、出金エラーが検出されていない場合、返却による硬貨の排出であるか、釣銭の排出であるかにかかわらず同一の方法により報知する。言い換えると、排出口報知部114は、排出すべき硬貨が排出されていない場合に報知するものである。
なお、排出口報知部114は、赤色と青色とに限らず、他の色により状態を報知してもよい。さらに、排出口報知部114は、点滅と点灯などのように、色以外の方法により状態を報知してもよい。
本体10は、前面であって、硬貨投入口111の下方に返却報知部115を備える。返却報知部115は、硬貨の返却と、出金エラーとを識別可能に報知する。返却報知部115は、第1報知部の一例である。
更に詳しくは、返却報知部115は、返却により硬貨排出口113に貨幣が排出されたことを報知する。返却報知部115は、例えば赤色で点灯するLEDなどの発光体である。返却報知部115は、硬貨を返却する場合に、赤色で点灯する。一方、返却報知部115は、出金エラーが検出されても点灯しない。これにより、返却報知部115は、硬貨の返却と、出金エラーとを識別可能に報知する。
なお、返却報知部115は、赤色に限らず、他の色により状態を報知してもよい。さらに、排出口報知部114は、点滅や点灯などのように、色以外の方法により状態を報知してもよい。
次に、硬貨処理装置100について説明する。図2は、本実施形態に係る硬貨処理装置100の概略の一例を示す概略図である。また、図2は、硬貨処理装置100の内部構造の概略も示している。
硬貨処理装置100は、搬送路101、収納部102、金種別シャッター103、及び返却路104を備える。搬送路101は、硬貨投入口111に硬貨が投入された場合に、投入された硬貨を搬送する。また、搬送路101には、搬送路センサ161(図3参照)と、金種識別センサ162(図3参照)とが設置されている。搬送路センサ161は、搬送路101に搬送される硬貨を検出するセンサである。例えば、搬送路センサ161は、光により硬貨を検出する光センサである。金種識別センサ162は、搬送路センサ161が硬貨を検出した場合に、検出された硬貨の金種を識別する。
収納部102は、金種ごとに硬貨を収納する。例えば、収納部102は、500円、100円、50円、10円、5円、1円ごとに硬貨を収納する。金種別シャッター103は、金種ごとに収納する収納部102に設けられたシャッターである。金種別シャッター103は、シャッターソレノイド150(図3参照)により開閉される。
ここで、金種識別センサ162は、搬送路101を搬送されている硬貨の金種を識別する。シャッターソレノイド150は、搬送路101を搬送されている硬貨の金種が、金種ごとに硬貨を収納する収納部102の収納対象である場合に、金種別シャッター103を開放する。一方、シャッターソレノイド150は、搬送路101を搬送されている硬貨の金種が収納対象ではない場合に、金種別シャッター103を開かない。すなわち、シャッターソレノイド150は、金種別シャッター103の閉鎖状態を維持する。これにより、硬貨処理装置100は、金種ごとに硬貨を収納する。
返却路104は、返却する硬貨を硬貨排出口113まで搬送する。シャッターソレノイド150は、搬送されている硬貨が収納部102の収納対象である場合に、金種別シャッター103を開放する。これにより、収納部102は、金種ごとに硬貨を収納している。そのため、金種別シャッター103は、金種識別センサ162が識別不可と判定された場合、金種ごとに設けられた収納部102を開放しない。この場合、硬貨は、収納部102に収納されず、返却路104まで搬送される。すなわち、硬貨は、金種が識別されない場合に、返却路104まで搬送される。そして、返却路104は、収納部102に収納されずに搬送された硬貨を硬貨排出口113まで搬送する。
次に、硬貨処理装置100のハードウェア構成について説明する。図3は、本実施形態に係る硬貨処理装置100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
硬貨処理装置100は、制御部110、記憶部120、接続インタフェース130、投入口モータ141、排出口モータ142、搬送モータ143、収納部モータ144、シャッターソレノイド150、搬送路センサ161、金種識別センサ162、排出センサ163、第1コネクタ171、第2コネクタ172、及び第3コネクタ173を備える。これら各部は、データバスやアドレスバス等のシステムバスを介して制御部110に接続している。
制御部110は、硬貨処理装置100の全体の動作を制御し、硬貨処理装置100が有する各種の機能を実現するコンピュータである。制御部110は、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)とを備える。CPUは、硬貨処理装置100の動作を統括的に制御する。ROMは、各種プログラムや各種データを読み出し可能な記憶媒体である。RAMは、各種プログラムや各種データの読み出し及び書き込みが実行可能な記憶媒体である。そして、CPUは、RAMをワークエリア(作業領域)としてROMや記憶部120等に格納されたプログラムを実行する。
記憶部120は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)やフラッシュメモリなどの記憶装置である。記憶部120は、制御プログラム121を記憶する。制御プログラム121は、オペレーティングシステムや、硬貨処理装置100が備えている機能を発揮させるためのプログラムである。制御プログラム121には、本実施形態に係る特徴的な機能を発揮させるプログラムが含まれる。
なお、硬貨処理装置100は、記憶部120を備えていなくてもよい。この場合、制御プログラム121は、制御部110のROMに記憶される。また、制御部110のRAMは、情報を記憶しておくためのバッテリーを備えている。そして、制御部110のRAMは、各種設定や情報を記憶する。
接続インタフェース130は、セルフPOS端末1と接続するためのインタフェースである。例えば、接続インタフェース130は、会計処理で顧客が支払う合計金額などをセルフPOS端末1から取得する。
投入口モータ141は、硬貨投入口111に設けられた搬送用ベルトを駆動させることで、硬貨投入口111に投入された硬貨を搬送路101まで搬送するモータである。
排出口モータ142は、搬送用ベルトを駆動させることで、収納部102から硬貨排出口113まで硬貨を搬送する。
搬送モータ143は、搬送路101に設けられた搬送用ベルトを駆動させることで、硬貨を搬送するモータである。
収納部モータ144は、収納部102に設けられた搬送用ベルトを駆動させることで、硬貨を搬送するモータである。
シャッターソレノイド150は、金種別シャッター103のそれぞれを開閉するソレノイドである。
搬送路センサ161は、搬送路101を搬送される硬貨を検出するセンサである。例えば、搬送路センサ161は、反射光により硬貨を検出する光センサである。
金種識別センサ162は、搬送路101を搬送される硬貨の金種を識別するセンサである。
排出センサ163は、硬貨排出口113から排出される硬貨を検出するセンサである。例えば、排出センサ163は、収納部102に収納されている金種ごとに設けられている。そして、排出センサ163の検出結果は、硬貨排出口113から排出される硬貨の金種ごとの排出枚数のカウントに使用される。
第1コネクタ171は、投入口報知部112と接続するためのコネクタである。このように、投入口報知部112は、第1コネクタ171を介して硬貨処理装置100と接続される。これにより、硬貨処理装置100は、投入口報知部112を制御する。また、硬貨処理装置100は、投入口報知部112を備えていてもよい。
第2コネクタ172は、排出口報知部114と接続するためのコネクタである。このように、排出口報知部114は、第2コネクタ172を介して硬貨処理装置100と接続される。これにより、硬貨処理装置100は、排出口報知部114を制御する。また、硬貨処理装置100は、排出口報知部114を備えていてもよい。
第3コネクタ173は、返却報知部115と接続するためのコネクタである。このように、返却報知部115は、第3コネクタ173を介して硬貨処理装置100と接続される。これにより、硬貨処理装置100は、返却報知部115を制御する。また、硬貨処理装置100は、返却報知部115を備えていてもよい。
次に、硬貨処理装置100が有する機能について説明する。図4は、本実施形態に係る硬貨処理装置100が有する機能構成の一例を示すブロック図である。
硬貨処理装置100の制御部110が有するCPUは、記憶部120に記憶された制御プログラム121をRAMに展開し、制御プログラム121に従って動作することで、各機能部をRAMに生成する。これにより、硬貨処理装置100の制御部110は、機能部として、入金制御部1001、出金制御部1002、エラー検出部1003、及び報知制御部1004を備える。
入金制御部1001は、硬貨投入口111に投入された硬貨の入金を制御する。ここで、投入口モータ141は、硬貨投入口111に投入された硬貨を搬送路101まで搬送させる。そして、金種識別センサ162は、搬送路101を搬送される硬貨が搬送路センサ161により検出された場合に、搬送路101を搬送される硬貨を識別する。そして、入金制御部1001は、金種識別センサ162の識別結果に基づいて、各金種の硬貨が何枚ずつ投入されたのかを特定する。すなわち、入金制御部1001は、投入された硬貨の合計金額を算出する。
また、シャッターソレノイド150は、金種識別センサ162により硬貨の金種が識別されなかった場合に、全ての金種別シャッター103を開放しない。すなわち、金種が識別されなかった硬貨は、収納部102に収納されない。これにより、搬送モータ143は、金種が識別されなかった硬貨を返却路104まで搬送する。そして、排出口モータ142は、金種が識別されなかった硬貨を硬貨排出口113に排出する。すなわち、硬貨処理装置100は、金種が識別されなかった硬貨を返却する。そして、入金制御部1001は、金種識別センサ162により金種が識別されなかった場合に、硬貨を返却すると判定する。
出金制御部1002は、硬貨排出口113に硬貨を排出する出金を制御する。更に詳しくは、出金制御部1002は、釣銭の金額を取得する。例えば、出金制御部1002は、会計処理で顧客が支払う合計金額から、投入された合計金額を減算することで釣銭の金額を算出する。または、出金制御部1002は、接続インタフェース130を介して接続されたセルフPOS端末1から釣銭の金額を取得する。また、出金制御部1002は、取得した釣銭の金額に適合するように、各金種の硬貨を排出する出金枚数を算出する。そして、出金制御部1002は、各金種の硬貨を算出した出金枚数だけ排出させる。
エラー検出部1003は、出金のエラーを検出する。エラー検出部1003は、検出部の一例である。更に詳しくは、エラー検出部1003は、排出センサ163の検出結果に基づいて、硬貨排出口113に排出される金種ごとの硬貨の排出枚数をカウントする。また、エラー検出部1003は、出金制御部1002が算出した金種ごとの硬貨の出金枚数と、硬貨排出口113に排出された金種ごとの硬貨の排出枚数とを比較する。そして、エラー検出部1003は、比較結果が不一致の場合に、出金エラーの発生を検出する。すなわち、エラー検出部1003は、出金枚数よりも排出枚数が少ない場合、又は、出金枚数よりも排出枚数が多い場合に、出金エラーの発生を検出する。一方、エラー検出部1003は、比較結果が一致した場合に、出金エラーは発生していないと判定する。なお、エラー検出部1003は、出金枚数と排出枚数との不一致に限らず、他の事象を出金エラーとして検出してもよい。
報知制御部1004は、投入口報知部112、排出口報知部114、及び返却報知部115を制御して、入出金状態を報知する。入出金状態には、入金状態、及び出金状態が含まれる。入金状態は、硬貨の投入を受け付けている状態である。そして、報知制御部1004は、入金状態において硬貨の返却が検出された場合に、返却状態である判定する。出金状態は、硬貨を排出する状態である。そして、報知制御部1004は、出金状態において出金エラーが検出された場合に、出金エラー状態である判定する。
入金状態の場合に、報知制御部1004は、投入口報知部112に硬貨の投入を受け付けることを報知させる。例えば、報知制御部1004は、投入口報知部112を青色に点灯させ、排出口報知部114を消灯させ、返却報知部115を消灯させる。
返却状態の場合に、報知制御部1004は、投入口報知部112に異常な硬貨の投入を受け付けたことを報知させる。また、報知制御部1004は、排出口報知部114に硬貨が排出されたことを報知させる。また、報知制御部1004は、返却報知部115に硬貨が返却されたことを報知させる。例えば、報知制御部1004は、投入口報知部112を赤色に点灯させ、排出口報知部114を青色に点灯させ、返却報知部115を赤色に点灯させる。
出金状態の場合に、報知制御部1004は、排出口報知部114に硬貨が排出されたことを報知させる。例えば、報知制御部1004は、投入口報知部112を消灯させ、排出口報知部114を青色に点灯させ、返却報知部115を消灯させる。
出金エラー状態の場合に、報知制御部1004は、排出口報知部114に出金エラーを検出したことを報知させる。例えば、報知制御部1004は、投入口報知部112を消灯させ、排出口報知部114を赤色に点灯させ、返却報知部115を消灯させる。
次に、硬貨処理装置100が実行する報知処理について説明する。ここで、図5は、本実施形態に係る硬貨処理装置100が実行する報知処理の一例を示すフローチャートである。
報知制御部1004は、入金状態であるか否かを判定する(ステップS1)。
入金状態である場合に(ステップS1;Yes)、入金制御部1001は、返却する硬貨が有るか否かを判定する(ステップS2)。
返却する硬貨が無い場合に(ステップS2;No)、報知制御部1004は、硬貨の投入を受けることを報知させる(ステップS3)。すなわち、報知制御部1004は、投入口報知部112を青色に点灯させる。例えば、入金制御部1001は、硬貨の投入を受け付ける前や硬貨の投入が正常に行われている場合に、返却する硬貨が無いと判定する。すなわち、報知制御部1004は、硬貨の投入を受け付ける前や硬貨の投入が正常に行われている場合に、投入口報知部112を青色に点灯させる。
返却する硬貨が有る場合に(ステップS2;Yes)、報知制御部1004は、異常な硬貨の投入を受け付けたことを報知させる(ステップS4)。すなわち、報知制御部1004は、投入口報知部112を赤色に点灯させる。
報知制御部1004は、硬貨が排出されたことを報知させる(ステップS5)。すなわち、報知制御部1004は、排出口報知部114を青色に点灯させる。
報知制御部1004は、硬貨が返却されたことを報知させる(ステップS6)。すなわち、報知制御部1004は、返却報知部115を赤色に点灯させる。
入金状態ではない場合に(ステップS1;Yes)、出金制御部1002は、出金状態であるか否かを判定する(ステップS7)。出金状態ではない場合に(ステップS7;No)、硬貨処理装置100は、ステップS1に移行する。
出金状態である場合に(ステップS7;Yes)、エラー検出部1003は、出金エラーを検出したか否かを判定する(ステップS8)。出金エラーを検出していない場合に(ステップS9;No)、報知制御部1004は、排出口報知部114に硬貨が排出されたことを報知させる(ステップS9)。例えば、報知制御部1004は、排出口報知部114を青色に点灯させる。
出金エラーを検出した場合に(ステップS9;Yes)、報知制御部1004は、排出口報知部114に出金エラーを検出したことを報知させる(ステップS10)。例えば、報知制御部1004は、排出口報知部114を赤色に点灯させる。
以上により、硬貨処理装置100は、報知処理を実行する。
以上のように、本実施形態に係る硬貨処理装置100は、返却による硬貨と、出金エラーの検出時の硬貨とを排出する硬貨排出口113を備える。すなわち、硬貨処理装置100は、排出理由にかかわらず硬貨排出口113に硬貨を排出する。そして、返却報知部115は、返却と、出金エラーとを識別可能に報知する。よって、排出理由にかかわらず同一の排出口に硬貨が排出された場合であっても、硬貨処理装置100は、出金エラーの検出時の貨幣の排出であるか、返却による貨幣の排出であるかを操作者に識別させることができる。
上記実施形態では、購入対象の商品を商品登録処理と、商品登録処理により登録された商品の代金を支払う会計処理とを顧客自身の操作により実行するセルフPOS端末1が備える硬貨処理装置100に適用した場合を例に説明した。しかしながら、硬貨処理装置100は、商品登録処理を店員の操作により実行する登録装置と会計処理を顧客の操作により実行する会計装置とを有するセミセルフチェックシステムの会計装置に搭載されていてもよいし、商品登録処理と会計処理とを店員が操作する通常のPOS端末に搭載されていてもよいし、他の装置に搭載されていてもよい。
上記実施形態では、貨幣処理装置を硬貨処理装置100に適用した場合を例に説明した。しかしながら、貨幣処理装置は、紙幣を処理する紙幣処理装置に適用してもよいし、硬貨と紙幣との両方を処理する金銭処理装置に適用してもよい。また、貨幣処理装置は、硬貨用と紙幣用との返却報知部を別々に有していてもよいし、返却報知部を共有してもよい。
投入口報知部112、硬貨排出口113、及び返却報知部115は、LEDなどの発光体であると説明した。しかしながら、投入口報知部112、硬貨排出口113、及び返却報知部115は、発光に限らず、他の方法により報知してもよい。例えば、投入口報知部112、硬貨排出口113、及び返却報知部115は、音声により報知するスピーカであってもよい。さらに、投入口報知部112、硬貨排出口113、及び返却報知部115は、表示部20に表示されたアイコンなどの画像であってもよい。例えば、操作者は、画像が表示されているか否かにより報知されているか否かを識別する。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
上記実施形態や変形例の各装置で実行されるプログラムは、各装置が備える記憶媒体(ROM又は記憶部)に予め組み込んで提供するものとするが、これに限らないものとする。例えば、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD-ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD-R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。さらに、記憶媒体は、コンピュータ或いは組み込みシステムと独立した媒体に限らず、LAN(Local Area Network)やインターネット等により伝達されたプログラムをダウンロードして記憶又は一時記憶した記憶媒体も含まれる。
また、上記実施形態や変形例の各装置で実行されるプログラムをインターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよいし、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。
1 セルフPOS端末
10 本体
20 表示部
30 カゴ置き台
40 袋入れ台
100 硬貨処理装置
101 搬送路
102 収納部
103 金種別シャッター
104 返却路
110 制御部
111 硬貨投入口
112 投入口報知部
113 硬貨排出口
114 排出口報知部
115 返却報知部
120 記憶部
121 制御プログラム
130 接続インタフェース
141 投入口モータ
142 排出口モータ
143 搬送モータ
144 収納部モータ
150 シャッターソレノイド
161 搬送路センサ
162 金種識別センサ
163 排出センサ
171 第1コネクタ
172 第2コネクタ
173 第3コネクタ
1001 入金制御部
1002 出金制御部
1003 エラー検出部
1004 報知制御部
特開2012-073805号公報

Claims (5)

  1. 出金のエラーを検出する検出部と、
    返却による貨幣と、前記エラーの検出時の貨幣とを排出する排出口と、
    前記返却と、前記エラーとを識別可能に報知する第1報知部と、
    を備える貨幣処理装置。
  2. 前記第1報知部は、前記返却により前記排出口に貨幣が排出されたことを報知する、
    請求項1に記載の貨幣処理装置。
  3. 貨幣の投入を受け付けることを報知する第2報知部を更に備え、
    前記第2報知部は、前記返却による貨幣を前記排出口に排出する場合に、前記返却を報知する、
    請求項1又は請求項2に記載の貨幣処理装置。
  4. 前記排出口に貨幣が排出される場合に報知する第3報知部を更に備え、
    前記第3報知部は、前記エラーの検出時に貨幣が排出される場合に、前記エラーを報知する、
    請求項1から請求項3の何れか一項に記載の貨幣処理装置。
  5. 前記第3報知部は、前記エラーが検出されていない場合、前記返却による貨幣の排出であるか、釣銭の排出であるかにかかわらず同一の方法により報知する、
    請求項4に記載の貨幣処理装置。
JP2021051154A 2021-03-25 2021-03-25 貨幣処理装置 Pending JP2022149141A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051154A JP2022149141A (ja) 2021-03-25 2021-03-25 貨幣処理装置
US17/546,675 US20220309857A1 (en) 2021-03-25 2021-12-09 Money processing device
EP22154726.8A EP4064233A1 (en) 2021-03-25 2022-02-02 Money processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021051154A JP2022149141A (ja) 2021-03-25 2021-03-25 貨幣処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022149141A true JP2022149141A (ja) 2022-10-06

Family

ID=80118998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021051154A Pending JP2022149141A (ja) 2021-03-25 2021-03-25 貨幣処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220309857A1 (ja)
EP (1) EP4064233A1 (ja)
JP (1) JP2022149141A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4095188B2 (ja) * 1998-12-01 2008-06-04 日本金銭機械株式会社 紙幣取扱い装置
WO2008093420A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Glory Ltd. 硬貨入出金機
JP5479555B2 (ja) * 2012-09-28 2014-04-23 グローリー株式会社 貨幣処理機
JP6088626B1 (ja) * 2015-11-20 2017-03-01 東芝テック株式会社 決済装置
JP2017120579A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 東芝テック株式会社 硬貨入出金装置およびセルフチェックアウト装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4064233A1 (en) 2022-09-28
US20220309857A1 (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017130015A (ja) 入金装置
CN107025724B (zh) 硬币处理装置
JP2016028316A (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP5412477B2 (ja) 硬貨入出金装置
JP2022149141A (ja) 貨幣処理装置
CN108074315B (zh) 货币支出装置、结算装置及控制方法
JP2017120579A (ja) 硬貨入出金装置およびセルフチェックアウト装置
JP6585409B2 (ja) 貨幣処理装置、貨幣処理システム及び貨幣処理方法
JP6056679B2 (ja) 現金処理装置、及び現金処理方法
JP6666398B2 (ja) 決済装置
CA3090368A1 (en) Coin dispensing method, cash transaction apparatus, and coin dispensing program
JP7226838B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
JP7171817B2 (ja) 金銭処理装置
JP7327024B2 (ja) 金銭処理機
JP7182681B2 (ja) 入出金装置及びプログラム
JP6968237B2 (ja) システムおよび処理方法
JP7336350B2 (ja) 貨幣処理機、貨幣処理装置、貨幣処理システムおよび貨幣処理方法
JP6840406B2 (ja) 商品販売データ処理装置及びプログラム
EP4246472A1 (en) Coin handling apparatus and coin handling method
US20190108706A1 (en) Cash processing apparatus and method for handling deformed cash
JP2017021701A (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理方法
JP5827270B2 (ja) 硬貨入出金装置及びプログラム
JP2021128498A (ja) 硬貨搬送装置および硬貨釣銭機
JP2022071120A (ja) 硬貨処理システムおよび硬貨処理方法
JP6584160B2 (ja) 貨幣処理装置及び貨幣処理方法