JP2022145207A - 操船制御装置およびそれを備える操船システム - Google Patents

操船制御装置およびそれを備える操船システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022145207A
JP2022145207A JP2021046510A JP2021046510A JP2022145207A JP 2022145207 A JP2022145207 A JP 2022145207A JP 2021046510 A JP2021046510 A JP 2021046510A JP 2021046510 A JP2021046510 A JP 2021046510A JP 2022145207 A JP2022145207 A JP 2022145207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
mode
display
maneuvering
marine vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021046510A
Other languages
English (en)
Inventor
祐生 森本
Yuki Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2021046510A priority Critical patent/JP2022145207A/ja
Priority to US17/696,399 priority patent/US12061479B2/en
Publication of JP2022145207A publication Critical patent/JP2022145207A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0044Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by providing the operator with a computer generated representation of the environment of the vehicle, e.g. virtual reality, maps
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0206Control of position or course in two dimensions specially adapted to water vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B49/00Arrangements of nautical instruments or navigational aids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/10Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation using sensors, e.g. pressure sensors, strain gauges or accelerometers
    • B63B79/15Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation using sensors, e.g. pressure sensors, strain gauges or accelerometers for monitoring environmental variables, e.g. wave height or weather data
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/40Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation for controlling the operation of vessels, e.g. monitoring their speed, routing or maintenance schedules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/40Control within particular dimensions
    • G05D1/43Control of position or course in two dimensions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H2021/216Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】船舶の航跡を適切に区分して分かりやすく表示できる機能を備えた操船制御装置、およびそれを備えた操船システムを提供する。【解決手段】操船制御装置は、船舶に備えられる推進機10を複数の操船モードで制御する。操船モードの選択は、タッチパネル23等から行える。推進機コントローラ201は、選択された操船モードに従って推進機を制御する。航跡表示コントローラ203は、船舶の航跡を表示するための航跡表示データを生成して、表示装置22に与える。航跡表示コントローラは、航跡データを記録する航跡データ記録ユニット204、航跡データを操船モードごとに区分するための情報を記録する操船モード区分情報記録ユニット205、および航跡を操船モードの分類に従って区別した態様で表示するための航跡表示データを生成する航跡表示データ生成ユニット206の機能を実行するようにプログラムされている。【選択図】図2

Description

この発明は、船舶の推進機を制御する操船制御装置およびそれを備える操船システムに関する。
特許文献1は、水上移動体の走行軌跡を地図上に出力する地図出力装置を開示している。この地図出力装置は、走行軌跡を構成する各点に対応する範囲(領域)の走行回数を取得し、走行回数に応じて異なる属性値(色または背景)で走行軌跡を表示できる。
特開2016-118705号公報
表示される走行軌跡が増えるに従って個々の走行軌跡を判別することが難しくなる。したがって、走行軌跡を適切に区分し、それらを区別して表示できれば、より分かりやすい表示が可能になる。
そこで、この発明の一実施形態は、船舶の航跡を適切に区分して分かりやすく表示できる機能を備えた操船制御装置、およびそれを備えた操船システムを提供する。
この発明の一実施形態は、船舶に備えられる推進機を複数の操船モードで制御する操船制御装置を提供する。操船制御装置は、前記船舶の位置を検出する位置検出装置と、前記複数の操船モードのうちの一つを選択するために使用者によって操作される操船モード選択装置と、を含む。前記操船制御装置は、前記操船モード選択装置によって選択された操船モードに従って前記推進機を制御するようにプログラムされた推進機コントローラと、前記船舶の航跡を表示するための航跡表示データを生成する航跡表示コントローラと、を含む。前記操船制御装置は、前記航跡表示コントローラが生成する航跡表示データに基づき、前記船舶の航跡を表示する表示装置を含む。前記航跡表示コントローラは、前記位置検出装置が検出する船舶の位置を時系列に従って記録することにより、航跡データを記録する航跡データ記録ユニットの機能を実行するようにプログラムされている。前記航跡表示コントローラは、前記航跡データを操船モードごとに区分するための情報を記録する操船モード区分情報記録ユニットの機能を実行するようにプログラムされている。前記航跡表示コントローラは、前記航跡データ記録ユニットによって記録された航跡データおよび前記操船モード区分情報記録ユニットによって記録された操船モード区分情報に基づいて、前記船舶の航跡を操船モードの分類に従って区別した態様で表示するための航跡表示データを生成する航跡表示データ生成ユニットの機能を実行するようにプログラムされている。
この構成によれば、操船制御装置は、複数の操船モードで推進機を制御するので、使用者は、様々な態様で船舶を操船できる。操船モードの選択は、操船モード選択装置によって行われる。この実施形態では、航跡データを操船モードごとに区分するための操船モード区分情報が記録される。そして、船舶の航跡が、航跡データおよび操船モード区分情報に基づいて、操船モードの分類に従って区別した態様で表示される。したがって、使用者は、操船モードの分類に従って航跡を区別して認識できる。しかも、操船モードの選択は、使用者によって行われるので、使用者の操作に関連付けた区分で識別できるように航跡が表示されることになる。したがって、使用者は、自身の記憶と関連づけて航跡区分を認識することができる。こうして、船舶の航跡を適切に区分して表示することができ、利便性に優れた表示を実現できる。
前記操船制御装置による推進機の制御は、推進機の出力の大きさおよび方向の制御のうちの少なくとも一つが含まれていてもよい。より具体的には、推進力の大きさ、前進推進力/後進推進力の切り換え、推進力の方向の変更(舵角の変更)のうちの少なくとも一つの制御が含まれていてもよい。
複数の操船モードは、自動操船系のモードを含んでいてもよい。自動操船系の操船モードは、経路保持系のモードおよび位置/方位保持系のモードのうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。経路保持系の操船モードは、主として、前進方向の推進力を発生しているときに選択可能なモードであってもよい。経路保持系の操船モードは、前進中に船首方位を保持する船首保持モード、前進中に直進する進路を保持する直進保持モード、予め設定した通過点を通る経路に従う通過点追従モード、予め設定した経路パターンに従うパターン航走モードのうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。位置/方位保持系の操船モードは、主として、前進方向および後進方向の推進力を実質的に発生していないときに選択可能なモードであってもよい。位置/方位保持系の操船モードは、船舶の位置および方位を保持する定点保持モード、船舶の位置を保持し方位は保持しない位置保持モード、船舶の方位を保持し位置の保持は行わない方位保持モードのうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。そのほか、前記複数の操船モードには、船舶の方位のみを保持しながら、予め設定した通過点を通る経路に従って船舶を航走させるモードが含まれていてもよい。また、前記複数の操船モードには、ステアリングホイール等の主操作系による手動操船モードである通常操船モード(主操作系モード)が含まれていてもよい。さらに、前記複数の操船モードには、ジョイスティック等の副操作系による操船を補助する副操作系モードが含まれていてもよい。
航跡を表示する際の操船モードの分類区分は、個々の操船モードであってもよい。すなわち、航跡表示データ生成ユニットは、操船モードごとに区別した態様で航跡を表示するための航跡表示データを生成してもよい。
航跡を区別して表示するための操船モードの分類は、通常操船モード、経路保持系の操船モード、位置/方位保持系の操船モードのように、個々の操船モードよりも大きな区分で行われてもよい。
一つの実施形態において、前記操船モード区分情報記録ユニットは、前記操船モード選択装置による操船モードの選択に応じて、当該選択された操船モードの区間情報を前記操船モード区分情報として記録するモード区間情報記録ユニットを含む。
この構成では、使用者によって操作される操船モード選択装置による操船モードの選択に応じて、操船モードの区間情報が記録される。その記録された区間情報に対応する航跡が、操船モードの分類に従う固有の表示態様で表示される。これにより、使用者による操船モードの選択と関連付けて、航跡を適切に区分でき、分かりやすい表示を実現できる。
前記区間情報は、区間の開始および/または終了の位置情報を含んでいてもよく、区間の開始時刻および/または終了時刻の情報を含んでいてもよい。区間開始/終了の位置情報は、典型的には、操船モードの選択操作/選択解除操作が実行されたときの船舶の位置を表す情報である。同様に、区間開始/終了の時刻情報は、典型的には、操船モードの選択操作/選択解除操作が実行されたときの時刻を表す情報である。
操船モード区分情報の記録は、上記のような区間情報の記録のほかに、操船モードごとに航跡データを分類して記録することによって達成されてもよい。すなわち、航跡データを操船モードごとに分類することにより、結果として、操船モードごとに航跡データが区分されることになるから、操船モードの分類に従う区分で航跡表示データを生成することができる。
一つの実施形態において、前記航跡表示データ生成ユニットは、操船モードの分類ごとに異なる表示属性で航跡を表示するための航跡表示データを生成する。この構成により、操船モードの分類ごとに異なる表示属性の航跡が表示されるので、操船モードの分類ごとに分かりやすく区分して航跡を表示できる。
一つの実施形態において、前記表示属性は、表示色および表示線種のうちの少なくとも一つを含む。この構成によれば、操船モードの分類ごとに色分けしたり、線種で区別したりして航跡を表示できるので、航跡を分かりやすく区分して表示することができる。
一つの実施形態において、前記操船制御装置は、操船モードの分類ごとの前記表示属性を設定するために使用者によって操作される表示属性設定装置をさらに含む。前記航跡表示データ生成ユニットは、前記表示属性設定装置によって設定される表示属性に従って前記航跡表示データを生成する。
この構成によれば、使用者が表示属性を設定でき、その設定された表示属性に従って、操船モードの分類ごとに区分して航跡が表示される。それにより、一層わかりやすく区分して航跡を表示できる。
一つの実施形態において、前記操船制御装置は、航跡を非表示とすべき操船モードを指定する非表示操船モード指定装置をさらに含む。前記航跡表示データ生成ユニットは、前記非表示操船モード指定装置によって指定されていない操船モードの航跡を表示し、かつ前記非表示操船モード指定装置によって指定されている操船モードの航跡を表示しない航跡表示データを生成する。
この構成によれば、特定の操船モードを指定して当該操船モードの航跡を非表示状態とし、指定されない操船モードの航跡を表示状態とすることができる。それにより、航跡を分かりやすく表示することができる。
なお、非表示操船モードを指定することにより、結果として、指定されなかった操船モードを航跡表示対象として指定することになる。よって、非表示操船モードの選択は、表示対象の操船モードを選択することと等価であると言える。したがって、次の構成は、前述の実施形態と等価な構成であり、上記の表現によって包含されるべき構成である。すなわち、前記操船制御装置は、航跡を表示すべき操船モードを指定する表示操船モード指定装置をさらに備える。そして、前記航跡表示データ生成ユニットが、前記表示操船モード指定装置によって指定されていない操船モードの航跡を表示せず、かつ前記表示操船モード指定装置によって指定されている操船モードの航跡を表示する航跡表示データを生成する。
非表示操船モードおよび/または表示操船モードは、操船モードごとに指定されてもよく、個々の操船モードよりも大きな分類ごとに指定されてもよい。
一つの実施形態において、操船制御装置は、航跡データを削除すべき操船モードを指定する削除操船モード指定装置をさらに含む。前記航跡表示コントローラは、前記削除操船モード指定装置によって指定された操船モードの航跡データを削除する航跡データ編集ユニットとしての機能をさらに実行するようにプログラムされている。
この構成によれば、特定の操船モードを指定して当該操船モードの航跡データを削除することができ、その結果、指定されなかった操船モードの航跡データが残るので、指定さなかった操船モードに対応する航跡のみを表示させることができる。それにより、航跡を分かりやすく表示することができる。
なお、航跡データ削除対象の操船モードを指定することにより、結果として、指定されなかった操船モードを、その航跡データを削除対象外の(すなわち、残すべき)データとして指定することになる。よって、航跡データを削除すべき操船モードの選択は、航跡データを残すべき操船モードの選択と等価であると言える。したがって、次の構成は、前述の実施形態と等価な構成であり、上記の表現によって包含されるべき構成である。すなわち、前記操船制御装置は、航跡データを残すべき操船モードを指定する保持操船モード指定装置をさらにむ。そして、前記航跡表示コントローラは、前記保持操船モード指定装置によって指定された操船モードの航跡データを維持し、その他の操船モードの航跡データを削除する航跡データ編集ユニットとしての機能をさらに実行するようにプログラムされている。
削除操船モードおよび/または保持操船モードは、操船モードごとに指定されてもよく、個々の操船モードよりも大きな分類ごとに指定されてもよい。
一つの実施形態において、操船制御装置は、前記航跡データ記録ユニットによって記録された過去の航跡データに基づいて目標経路を設定するために使用者によって操作される目標経路設定装置をさらに含む。前記複数の操船モードは、前記目標経路設定装置によって設定される目標経路に追従するように前記推進機を制御する経路追従自動操船モードを含む。
この構成により、使用者は、過去の航跡データを利用して、目標経路を設定できる。経路追従自動操船モードでは、その設定された目標経路に追従するように推進機が制御される。こうして、過去の航跡データを利用した自動操船が可能になるので、利便性に優れた操船制御装置を提供できる。
過去の航跡データに基づく目標経路の設定は、過去の航跡データをそのまま利用して目標経路を設定する場合のほか、過去の航跡データを参照しながら、その航跡データとは異なる目標経路を設定(たとえば、複数の通過位置を指定)する場合も含む。
一つの実施形態では、前記目標経路設定装置は、前記操船モード区分情報記録ユニットによって記録された操船モード区分情報による区分に従う過去の航跡区間を前記表示装置上で指定するために使用者によって操作される航跡区間指定装置を含み、前記航跡区間指定装置によって指定される航跡区間に基づいて目標経路を設定するように構成されている。
この構成によれば、操船モードに基づく区分で過去の航跡区間を表示装置上で指定でき、その指定された航跡区間の航跡データを利用して目標経路を設定できる。したがって、過去の航跡データを目標経路の設定のために利用するときに、操船モードごとの区分で過去の航跡データを指定できる。それにより、目標経路設定のために利用すべき航跡データの指定が容易になるので、操船制御装置の利便性を一層向上することができる。
一つの実施形態において、前記航跡表示コントローラは、前記航跡データおよび前記操船モード区分情報をエクスポートする機能をさらに実行するようにプログラムされている。また、一つの実施形態において、前記航跡表示コントローラは、航跡データおよび操船モード区分情報をインポートする機能をさらに実行するようにプログラムされている。
これらの構成により、航跡データおよび操船モード区分情報を、他の操船制御装置で利用したり、別の機会に同じ操船制御装置で再利用したりすることができる。また、操船制御装置での利用以外の用途に航跡データおよび操船モード区分情報を用いることができる。たとえば、特定の航跡データおよび操船モード区分情報を複数人で共有して、分析を加えることができる。
この発明の一実施形態は、推進機と、前記推進機を複数の操船モードで制御する操船制御装置と、を含む、操船システムを提供する。操船制御装置は、前述のような特徴を備えている。この構成により、適切に区分して航跡が表示される操船制御装置を備えることにより、操船時の利便性を向上した操船システムを提供できる。
この発明によれば、船舶の航跡を適切に区分して分かりやすく表示できる機能を備えた操船制御装置、およびそれを備えた操船システムを提供できる。
図1は、この発明の一実施形態に係る操船システムの構成を説明するためのブロック図である。 図2は、前記操船システムに備えられたコントローラの機能的な構成を説明するためのブロック図である。 図3は、操船モードの一つである方位保持モードでの船舶の挙動を図解的に示す。 図4は、様々な操船モードで海上を航走したときの航跡表示の一例(比較例)を示す。 図5Aは、操船モードごとに航跡を区分して表示する例(実施例)を示す。 図5Bは、操船モードごとに航跡を区分して表示する他の例(実施例)を示す。 図5Cは、操船モードごとに航跡を区分して表示するさらに他の例(実施例)を示す。 図6は、操船モード系ごとに航跡を区分して表示する例(実施例)を示す。 図7は、航跡表示画面の一例を示す。 図8Aは、表示設定画面の一例を示す。図8Bは、航跡データ編集画面の一例を示す。図8Cは、自動操船設定画面の一例を示す。 図9は、一部の操船モードの航跡のみを表示する航跡表示画面の一例を示す。 図10は、通過点設定画面(目標経路設定画面)の一例を示す。 図11は、インポート/エクスポート機能を説明するための図である。
以下では、この発明の実施の形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。
図1は、この発明の一実施形態に係る操船システムの構成を説明するためのブロック図である。操船システムは、船舶に装備されて用いられる。船舶は、典型的には、プレジャーボートと呼ばれる小型船舶であってもよい。
操船システムは、推進機10A,10B(総称するときには「推進機10」という。)と、操船制御装置20とを含む。操船システムは、さらに、操船のために使用者によって操作される操作ユニット類30,32,34を含む。
推進機10は、この実施形態では複数個(より具体的には2個)設けられている。むろん、推進機10は1個であってもよく、3個以上であってもよい。推進機10は、船尾に設けられる船外機であってもよく、エンジン船外機または電動船外機のいずれの形態であってもよい。図1には、エンジン船外機の例を示す。エンジン船外機の形態を有する推進機10は、エンジン101、シフト機構102、プロペラ103、転舵機構104などを備えている。エンジン101が発生する動力が、シフト機構102を介してプロペラ103に伝達される。転舵機構104は、推進機10が発生する推進力の方向を左右に変化させる機構であり、船外機の場合には、船外機を船体に対して左右に旋回させる。シフト機構102は、前進位置、後進位置およびニュートラル位置のシフト位置を選択可能に構成されている。前進位置のとき、エンジン101の回転が伝達されることによってプロペラ103が正転方向に回転する。後進位置のとき、エンジン101の回転が伝達されることによってプロペラ103が逆転方向に回転する。ニュートラル位置のとき、エンジン101とプロペラ103との間の動力伝達が遮断される。
推進機10は、さらに、エンジンECU105、スタータモータ106、燃料噴射装置107、スロットルアクチュエータ108、点火装置109、シフトアクチュエータ110、転舵アクチュエータ111などを備えている。エンジンECU105は、スタータモータ106、燃料噴射装置107、スロットルアクチュエータ108、点火装置109、シフトアクチュエータ110、転舵アクチュエータ111の動作を制御する。スタータモータ106は、エンジン101を始動するための電動モータである。燃料噴射装置107は、エンジン101内で燃焼される燃料を噴射する装置である。スロットルアクチュエータ108は、エンジン101のスロットルバルブを作動させる電動アクチュエータ(典型的には電動モータを含む。)である。点火装置109は、エンジン101の燃焼室内の混合気に点火する装置であり、典型的には、点火プラグおよび点火コイルを含む。シフトアクチュエータ110は、シフト機構102を作動させるためのアクチュエータである。転舵アクチュエータ111は、転舵機構104の駆動源であり、典型的には、電動モータを含む。転舵アクチュエータ111は、電動ポンプ式の油圧装置を含んでいてもよい。
操船制御装置20は、コントローラ21と、表示装置22と、位置検出装置24と、方位計25と、オートパイロット装置26とを備えている。表示装置22、位置検出装置24およびオートパイロット装置26は、コントローラ21に接続されている。
表示装置22は、典型的には、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどの二次元表示装置である。表示装置22の表示画面上には、タッチパネル23が備えられている。タッチパネル23の出力信号は、コントローラ21に入力される。使用者は、タッチパネル23を操作することによって、表示装置22の表示画面を切り換えたり、表示画面に表示されたボタン(ソフトウェアキー)を操作して、各種の機器の操作を行ったりすることができる。タッチパネル23は、この実施形態では、操船モードを選択するために使用者によって操作される操船モード選択装置などの機能を提供する。むろん、タッチパネル23とは、別のモード選択スイッチが備えられ、コントローラ21に接続されていてもよい。
位置検出装置24の典型例の一つは、GNSS(global navigation satellite system)受信機である。GNSS受信機は、人工衛星からの電波を受信し、地球上での位置データおよび移動速度データを生成する。これらのうち、少なくとも位置データがコントローラ21に供給される。方位計25は、船舶の方位、より具体的には船首の向く方位を表す方位データを生成する。方位データは、コントローラ21に供給される。オートパイロット装置26は、予め設定される経路に従う自動操船を実現するための装置である。ここでは、コントローラ21に外付けされている例を示すが、オートパイロット装置26の機能がコントローラ21に内蔵されていてもよい。
操作ユニット類30,32,34は、この実施形態では、ステアリングホイール30、リモコンレバー32およびジョイスティック34を含む。これらにそれぞれ対応するようにステアリングECU(電子制御ユニット)31、リモコンECU33およびジョイスティックECU35が備えられている。ステアリングECU31およびリモコンECU33は、コントローラ21およびエンジンECU105に通信可能に接続されており、ジョイスティックECU35は、コントローラ21に通信可能に接続されている。ただし、ステアリングECU31およびリモコンECU33は、コントローラ21を介してエンジンECU105と通信するように接続されていてもよい。
ステアリングホイール30は、船舶の進行方向を定めるための操作、すなわち、操舵を行うために使用者によって操作される操作部材である。この実施形態では、ステアリングホイール30の操作に応じて推進機10が発生する推進力の方向が左右に変化し、それによって、操舵が達成される。リモコンレバー32は、推進機10のシフト位置および推進機10の出力、すなわち、推進機10が発生する推進力の方向および大きさを設定/調整するための使用者によって操作される操作部材である。この実施形態では、2つの推進機10に対応するように2つのリモコンレバー32が備えられている。ジョイスティック34は、離岸時および着岸時のように、微速での繊細な操船が必要な場面で主として用いられる操作部材である。たとえば、ジョイスティック34の傾倒方向に向けて、傾倒量に応じた推進力で船体をほぼ平行移動する操船のために用いられる。各ECU31,33,35は、対応する操作部材の操作方向および操作量に応じた信号を生成して、コントローラ21に入力するように構成およびプログラムされている。
ステアリングホイール30およびリモコンレバー32は、通常の手動操船モードである通常操船モード(主操作系モード)において使用者が操作する主操作系の一例である。また、ジョイスティック34は、主操作系を補完する副操作系の一例である。ジョイスティック34が用いられるとき、コントローラ21の操船モードはジョイスティックモード(副操作系モード)となる。
コントローラ21は、プロセッサ(演算装置)21P、メモリ21M、通信インタフェース21C、入出力インタフェース21Dなどを含む。コントローラ21は、メモリ21Mに格納されたプログラム50を実行することにより、様々な機能処理ユニットとして作動する。メモリ21Mには、さらに各種のデータが格納されている。格納されているデータには、表示装置22に表示すべき地図データ60が含まれている。表示装置22およびその画面上に設けられたタッチパネル23は、入出力インタフェース21Dに接続され、この入出力インタフェース21Dを介してプロセッサ21Pとの間で信号を授受する。通信インタフェース21Cには、ステアリングECU31、リモコンECU33およびジョイスティックECU35が接続されている。通信インタフェース21Cには、さらに、各推進機10のエンジンECU105が接続されている。コントローラ21は、通信インタフェース21Cを介して、それらのECU31,33,35,105との間で通信し、各種の演算、処理および制御を実行する。
コントローラ21には、リーダ/ライタ27が接続されていてもよい。リーダ/ライタ27は、記録媒体28を着脱でき、その読み取りおよび/または書込みを行うことができる装置である。リーダ/ライタ27は、入出力インタフェース21Dを介してプロセッサ21Pとの間でデータの授受を行うことができるように接続されていてもよい。記録媒体28としては、USBメモリ、メモリカード、記録ディスクなどの可搬性記録媒体を例示できる。
図2は、コントローラ21の機能的な構成を説明するためのブロック図である。前述のとおり、メモリ21Mに格納されたプログラム50をプロセッサ21Pが実行することによって、コントローラ21は、様々な機能処理ユニットとして作動する。このような機能処理ユニットの例は、推進機10を制御する推進機コントローラ201および表示装置22による表示を制御する表示コントローラ202を含む。
推進機コントローラ201は、複数の操船モードから選択される操船モードに従って推進機10を制御する。推進機10の制御は、具体的には、推進機10の出力(シフト位置および推進力の大きさ)の制御および推進力の方向の制御(シフト位置制御および転舵制御)を含む。操船モードの選択は、たとえば、使用者がタッチパネル23を操作して行う。したがって、タッチパネル23は、操船モード選択装置の一例である。その他、ジョイスティック34の操作によって操船モードが選択されてもよい。この場合、ジョイスティック34は、操船モード選択装置の一例である。たとえば、ジョイスティック34を操作することによってジョイスティック操船モードが選択され、リモコンレバー32を操作することによって通常操船モードが選択されるように、コントローラ21がプログラムされていてもよい。この場合、リモコンレバー32も操船モード選択装置の機能を有することになる。操船モードの例については、後に詳細に説明する。
表示コントローラ202の機能は、操船に必要な各種の情報を表示装置22に表示する機能、タッチパネル23によって操作される操作ボタンを含む操作画面を表示装置22に表示する機能などを含む。さらに、表示コントローラ202の機能は、表示装置22に船舶の航跡を表示するための航跡表示データを生成し、表示装置22に船舶の航跡を表示させる航跡表示コントローラ203の機能を含む。航跡表示コントローラ203は、航跡データ記録ユニット204、操船モード区分情報記録ユニット205、航跡表示データ生成ユニット206、航跡データ編集ユニット207などの機能を有している。
航跡データ記録ユニット204は、位置検出装置24が検出する船舶の位置を時系列に従って記録することにより、航跡データ70を記録する。航跡データ70は、メモリ21Mに格納される。操船モード区分情報記録ユニット205は、航跡データ70を操船モードごとに区分するための操船モード区分情報を記録する。この実施形態では、操船モード区分情報記録ユニット205は、操船モードの選択に応じて、当該選択された操船モードの区間情報(モード区間情報71)を操船モード区分情報として記録するモード区間情報記録ユニット205aを含む。モード区間情報は、時系列に従って記録される航跡データ70を、操船モードごとの区間に区分するための情報である。モード区間情報は、具体的には、操船モードの選択開始位置および/または選択開始時刻の情報を含んでいてもよい。また、モード区間情報は、操船モードの選択終了時刻および/または選択終了時刻の情報を含んでいてもよい。
航跡表示データ生成ユニット206は、航跡データ70およびモード区間情報71に基づいて、船舶の航跡を操船モードの分類に従って区別した態様で表示するための航跡表示データを生成する。より具体的には、航跡表示データ生成ユニット206は、操船モードの分類ごとに異なる表示属性で航跡を表示するための航跡表示データを生成する。操船モードの分類ごと(たとえば操船モードごと)に適用すべき表示属性は、予め設定され、その設定内容は、表示属性設定データ72としてメモリ21Mに格納されている。表示属性の具体例は、表示色、表示線種などである。航跡表示データ生成ユニット206は、たとえば、操船モードの分類ごとに、表示色および表示線種の一方または両方が異なる航跡表示データを生成する。この航跡表示データが表示装置22に与えられることにより、操船モードの分類ごとに区別された表示属性で航跡が表示される。
操船モードの分類ごとの表示属性は、たとえば、タッチパネル23の操作によって設定できるようになっていてもよい。この場合、設定された操船モードの分類ごとの表示属性設定データ72がメモリ21Mに格納される。航跡表示データ生成ユニット206は、表示属性設定データ72に従って、航跡表示データを生成する。この例では、タッチパネル23は、操船モードの分類ごとの表示属性を設定するために使用者によって操作される表示属性設定装置の一例である。
航跡表示データ生成ユニット206は、一つ以上の操船モードの航跡を表示し、それ以外の操船モードの航跡を表示しない航跡表示データを生成する機能を備えていてもよい。たとえば、航跡を非表示とすべき操船モードがタッチパネル23の操作によって指定できるようになっていてもよい。この場合、タッチパネル23は、非表示操船モード指定装置の一例である。航跡表示データ生成ユニット206は、非表示指定された操船モードの航跡を表示せず、それ以外の操船モードの航跡を表示するための航跡表示データを生成する。反対に、航跡を表示すべき操船モードがタッチパネル23の操作によって指定できるようになっていてもよい。この場合、タッチパネル23は、表示操船モード指定装置の一例である。航跡表示データ生成ユニット206は、表示指定された操船モードの航跡を表示し、それ以外の操船モードの航跡を表示するための航跡表示データを生成する。非表示操船モードの指定により、指定外の操船モードが表示指定されることになる。反対に、表示操船モードの指定により、指定外の操船モードが非表示指定されることになる。したがって、非表示操船モードの指定と表示操船モードの指定とは、実質上、等価であり、技術的意義は同じである。
たとえば、この実施形態では、タッチパネル23の操作によって、操船モードごとに、航跡の表示/非表示を設定でき、その設定を表す表示/非表示設定データ73がメモリ21Mに格納される。航跡表示データ生成ユニット206は、表示/非表示設定データ73に従い、表示指定された操船モードの航跡を表示し、非表示指定された操船モードの航跡を表示しない航跡表示データを生成して、表示装置22に入力する。
航跡データ編集ユニット207は、一つ以上の操船モードの航跡データ70をメモリ21Mから削除する機能を有する。たとえば、航跡データ70を削除すべき操船モードがタッチパネル23の操作によって指定できるようになっていてもよい。この場合、タッチパネル23は、削除操船モード指定装置の一例である。航跡データ編集ユニット207は、削除指定された操船モードの航跡データ70をメモリ21Mから削除し、指定外の操船モードの航跡データ70をメモリ21M内に残す。反対に、航跡データ70を保持すべき操船モードがタッチパネル23の操作によって指定できるようになっていてもよい。この場合、タッチパネル23は、保持操船モード指定装置の一例である。航跡データ編集ユニット207は、保持指定された操船モードの航跡データ70をメモリ21M内に残し、それ以外の操船モードの航跡データ70をメモリ21Mから削除する。削除操船モードの指定により、指定外の操船モードの航跡データ70がメモリ21M内に保持されることになる。反対に、保持操船モードの指定により、指定外の操船モードの航跡データ70が削除指定されることになる。したがって、削除操船モードの指定と保持操船モードの指定とは、実質上、等価であり、技術的意義は同じである。
コントローラ21は、リーダ/ライタ27を介して、各種データをインポートおよび/またはエクスポートする機能210を有していてもよい。たとえば、リーダ/ライタ27に記録媒体28を装着し、メモリ21M内の航跡データ70やモード区間情報71を、その記録媒体28にエクスポートすることができる。また、航跡データやモード区分情報が記録された記録媒体28をリーダ/ライタ27に装着し、その記録媒体28からメモリ21Mへとそれらのデータをインポートすることができる。
次に、操船モードの例について概説する。
操船モードは、通常操船モードと自動操船モードとを含む。通常操船モードは、通常の手動操船モードであり、ステアリングホイール30の操作に従って推進機10を転舵し、リモコンレバー32の操作に従って、シフト位置を設定し、かつエンジン101の出力を設定する制御モードである。自動操船モードは、コントローラ21が、転舵制御および出力制御に介入して、目的とする船舶の進路、方位または位置を達成する操船モードである。
自動操船モードは、経路保持系モード、位置/方位保持系モードおよびジョイスティックモードを含む。
経路保持系モードは、リモコンレバー32によるシフト位置設定が前進位置のときに選択可能なモードである。経路保持系モードは、具体的には、前進中に船首方位を保持する船首保持モード(Heading Hold)、前進中に船首方位を保持し、かつ直進する進路を保持する直進保持モード(Course Hold)、予め設定した通過点を通る経路に従う通過点追従モード(Track Point)、予め設定した経路パターンに従うパターン航走モード(Pattern Steer)のうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。パターン航走モードの経路パターンは、ジグザグパターン、スパイラルパターンなどである。
位置/方位保持系モードは、リモコンレバー32によるシフト位置設定がニュートラル位置のときに選択可能なモードである。位置/方位保持系モードは、船舶の位置および船首方位を保持する定点保持モード(Stay Point)、船舶の位置を保持し船首方位は保持しない位置保持モード(Fish Point)、船首方位を保持し位置の保持は行わない方位保持モード(Drift Point)のうちの少なくとも一つを含んでいてもよい。
ジョイスティックモードは、ジョイスティック34が操作されると選択される操船モードである。ジョイスティックモードでは、ジョイスティック34の傾倒方向および傾倒量に応じて、傾倒方向に向かって、傾倒量に応じた推進力で、船舶が実質的に平行移動するように、推進機10の転舵角および出力が自動制御される。
図3には、一例として、方位保持モードでの船舶の挙動を図解的に示す。位置/方位保持系のモードである方位保持モードは、リモコンレバー32によるシフト位置の設定がニュートラル位置であるときに選択可能な操船モードである。コントローラ21は、現在の船首の方位を保持するための出力指令および転舵指令をエンジンECU105に対して与え、それに応じて、エンジンECU105は、シフトアクチュエータ110およびスロットルアクチュエータ108等を制御して推進機10の出力(推進力)を制御し、転舵アクチュエータ111を制御して推進力の方向を調整する。それにより、船舶は、船首方位、すなわち船体姿勢を維持する。潮流等の水の流れがあるときには、船舶の位置はそれに応じて変化するけれども、船首方位は保持される。保持すべき船首方位は、使用者がステアリングホイール30を操作することによって変更することができる。
図4は、様々な操船モードで海上を航走したときの航跡表示の一例(比較例)を示す。航跡部分S1は、通常操船モードで航走した区間の航跡を示す。航跡部分S2は、位置保持モードで自動操船された区間の航跡を示す。航跡部分S3は、再び通常操船モードで航走した区間の航跡を示す。航跡部分S4は、パターン航走モードによる自動操船で航走した区間の航跡を示す。この例は、ジグザグパターンで航走した航跡を示す。航跡部分S5は、船首保持モードによる自動操船で航走した区間の航跡を示す。航跡部分S6は、通常操船モードで航走した区間の航跡を示す。航跡部分S7は、方位保持モードで自動操船された区間の航跡を示す。航跡部分S8は、定点保持モードで自動操船された区間の航跡を示す。
船舶のアイコン1iは、船舶の現在位置を表している。この例では、航跡部分S1,S4の交差位置付近に船舶アイコン1iが位置している。
表示装置22において、図4のような航跡表示がされている場合、航跡部分S1~S8を区分することができないので、使用者は、航跡の形状および自身の記憶に基づいて、各航跡部分の航走モードを推定するほかはない。実際の航跡は、図4の例よりもはるかに複雑で、個々の航跡部分を判別することも難しい場合もある。また、図4の例のように、船舶の現在位置が過去の航跡と重なっている場合には、現在位置に至る直前の航跡の判別さえも困難であり得る。
図5Aは、改善された航跡表示の一例(実施例)を示す。この例では、操船モードの分類ごと(この例では操船モードごと)に異なる表示属性で各航跡部分が表示されている。具体的には、操船モードごとに異なる表示色で各航跡部分が表示されている。より具体的には、通常操船モード(Normal drive)の航跡部分S1,S3,S6は黒色で表示され、位置保持モード(Fish Point)の航跡部分S2は紫色で表示され、パターン航走モード(Pattern Steer)の航跡部分S4は緑色で表示され、船首保持モード(Heading Hold)の航跡部分S5は赤色で表示され、方位保持モード(Drift Point)の航跡部分S7は青色で表示され、定点保持モード(Stay Point)の航跡部分S8は黄色で表示されている。
図5Bは、改善された航跡表示の他の例(実施例)を示す。この例では、操船モードの分類ごと(この例では操船モードごと)に異なる表示属性で各航跡部分が表示されている。具体的には、操船モードごとに異なる線種で各航跡部分が表示されている。より具体的には、通常操船モード(Normal drive)の航跡部分S1,S3,S6は実線で表示され、位置保持モード(Fish Point)の航跡部分S2は破線で表示され、パターン航走モード(Pattern Steer)の航跡部分S4は一点鎖線で表示され、船首保持モード(Heading Hold)の航跡部分S5は太線で表示され、方位保持モード(Drift Point)の航跡部分S7は二点鎖線で表示され、定点保持モード(Stay Point)の航跡部分S8は点線で表示されている。
図5Cは、改善された航跡表示のさらに他の例(実施例)を示す。この例でも、操船モードの分類ごと(この例では操船モードごと)に異なる表示属性で各航跡部分が表示されている。具体的には、操船モードごとに異なる色および線種で各航跡部分が表示されている。より具体的には、通常操船モード(Normal drive)の航跡部分S1,S3,S6は黒色実線で表示され、位置保持モード(Fish Point)の航跡部分S2は紫色破線で表示され、パターン航走モード(Pattern Steer)の航跡部分S4は緑色一点鎖線で表示され、船首保持モード(Heading Hold)の航跡部分S5は赤色太線で表示され、方位保持モード(Drift Point)の航跡部分S7は青色二点鎖線で表示され、定点保持モード(Stay Point)の航跡部分S8は黄色点線で表示されている。
いずれの例においても、通常操船モードを除く各操船モードの開始点には、開始点マーカM2,M4,M5,M7,M8(この例では星印および操船モード名の表示)が付されている。航跡を操船モードに応じて色分け表示する場合(図5Aおよび図5C参照)には、開始点マーカM2,M4,M5,M7,M8の表示色を、各操船モードの航跡表示色と一致させれば、より分かりやすい表示となる。むろん、通常操船モード開始位置(他の操船モードからの切り換わり位置)にも開始点マーカを表示してもよい。
図6は、操船モード系ごとに航跡を区分して表示する例(実施例)を示す。この例では、図5A,5B,5Cよりも大きな分類で操船モードを分類している。具体的には、通常操船モード、経路保持系モードおよび位置/方位保持系モードの3つに操船モードが分類されている。この分類に従い、通常操船モード(Normal drive)の航跡部分S1,S3,S6は黒色実線で表示され、経路保持系モードであるパターン航走モード(Pattern Steer)および船首保持モード(Heading Hold)の航跡部分S4,S5は緑色一点鎖線で表示され、位置/方位保持系モードである位置保持モード(Fish Point)、方位保持モード(Drift Point)および定点保持モード(Stay Point)の航跡部分S2,S7,S8は黄色破線で表示されている。
この例は、操船モードの分類に従う表示属性として表示色および船首の両方を設定しているが、図5Aの例のように表示色のみを設定したり、図5Bの例のように表示線種のみを設定したりしてもよい。いずれの場合にも、各操船モードの開始点には、開始点マーカM2,M4,M5,M7,M8(この例では星印および操船モード名の表示)を付すことが好ましい。航跡を操船モードの分類に応じて色分け表示する場合には、開始点マーカM2,M4,M5,M7,M8の表示色を、各操船モードの分類の航跡表示色と一致させれば、より分かりやすい表示となる。図6では、通常操船モードの開始点には開始点マーカが付されていないが、むろん、通常操船モード開始位置(他の操船モードからの切り換わり位置)にも開始点マーカを表示してもよい。
図7は、表示装置22の表示画面の構成例を示す。表示装置22は、コントローラ21から送られる表示データに従う画面表示を実行する。コントローラ21の表示コントローラ202としての機能によって、表示データが生成され、表示装置22に送られる。表示画面は、この例では、航跡表示ボタン80、推進機ボタン81、表示設定ボタン82、編集ボタン83、自動操船設定ボタン84、インポートボタン85、およびエクスポートボタン86を含む。各ボタンに触れて操作すると、その操作信号が表示画面の表面に配置されたタッチパネル23からコントローラ21に入力される。
航跡表示ボタン80は、航跡表示画面90を表示させるための操作ボタンである。図7には、航跡表示画面90が表示された状態を示してある。航跡表示画面90は、たとえば、地図91と、地図91上に表示された航跡92と、船舶の現在位置を示す船舶アイコン93とを含む。
推進機ボタン81は、推進機10に関連する情報の表示を指令するための操作ボタンである。推進機ボタン81が操作されると、コントローラ21は、表示画面を推進機情報画面(図示省略)に切り換える。推進機情報画面は、たとえば、エンジン回転速度、シフト位置、燃料残量、エンジン温度などの情報の表示を含む。
表示設定ボタン82は、航跡の表示属性を設定したり、航跡を非表示とすべき操船モード(非表示操船モード)を設定したりするための表示設定画面120(図8A参照)への切り換えを指令するための操作ボタンである。図8Aを参照すると、表示設定画面120は、たとえば、表示属性設定部121および表示/非表示設定部125を含む。表示属性設定部121は、各操船モードの航跡の表示属性を設定するために操作される。表示属性設定部121は、たとえば、表示色設定部122および表示線種設定部123のうちの一方または両方を含む。表示色設定部122は、各操船モードの航跡の表示色を設定するために操作される。表示線種設定部123は、各操船モードの航跡の表示線種を設定するために操作される。表示/非表示設定部125は、各操船モードの航跡を表示すべきか否かを設定するために操作される。これらの設定を終えて適用ボタン126を操作すると、航跡表示画面90に切り替わり、設定された表示属性に従って、表示対象として設定された航跡が表示される。図9には、通常操船モード(Normal drive)、直進保持モード(Course Hold)、通過点追従モード(Track Point)、定点保持モード(Stay Point)および位置保持モード(Fish Point)の航跡を非表示対象として指定した場合、すなわち、船首保持モード(Heading Hold)、パターン航走モード(Pattern Steer)、および方位保持モード(Drift Point)の航跡を表示対象として指定した場合の航跡表示画面の表示例を示す。
図7に戻ると、編集ボタン83は、航跡データを編集するための航跡データ編集画面130(図8B参照)への切り換えを指令するための操作ボタンである。図8Bを参照すると、航跡データ編集画面130は、たとえば、操船モードごとに、航跡データの削除/保持を設定するための削除/保持設定部131を含む。この削除/保持設定部131を操作して各操船モードの航跡データの削除/保持を設定し、適用ボタン132を操作すると、削除指定された操船モードの航跡データがメモリ21Mから削除された後に、航跡表示画面に切り換わる。航跡表示画面には、保持指定された航跡データに対応する航跡のみが表示されることになる。たとえば、通常操船モード(Normal drive)、直進保持モード(Course Hold)、通過点追従モード(Track Point)、定点保持モード(Stay Point)および位置保持モード(Fish Point)の航跡データを削除対象として指定した場合、すなわち、船首保持モード(Heading Hold)、パターン航走モード(Pattern Steer)、および方位保持モード(Drift Point)の航跡データを保持対象として指定した場合の航跡表示画面の表示例は、図9と同じである。
再び、図7を参照すると、自動操船設定ボタン84は、自動操船モードを設定するための自動操船設定画面140(図8C参照)に切り換えるために操作される操作ボタンである。図8Cを参照すると、自動操船設定画面140は、たとえば、複数の操船モードのいずれかを選択するための複数のモード選択ボタン141(141a~141g)を含む。複数のモード選択ボタン141は、たとえば、経路保持系モードの操船モード、すなわち、船首保持モード(Heading Hold)、直進保持モード(Course Hold)、通過点追従モード(Track Point)およびパターン航走モード(Pattern Steer)をそれぞれ選択するための操作ボタン141a~141dを含む。複数のモード選択ボタン141は、さらに、位置/方位保持系モードの操船モード、すなわち、定点保持モード(Stay Point)、位置保持モード(Fish Point)および方位保持モード(Drift Point)をそれぞれ選択するための操作ボタン141e~141gを含む。複数の操船モードはいずれか一つのみが選択されるのが原則であるが、たとえば、経路保持系モードのうちの一つと、位置/保持系モードのうちの一つとを組み合わせて同時選択できるようになっていてもよい。たとえば、通過点追従モード(Track Point)と方位保持モード(Drift Point)との同時選択が可能になっていてもよい。この場合、使用者が予め設定する通過点を通る経路に従い、かつ船首方位を保ちながら船舶が移動するように推進機10の制御が行われる。
通過点追従モード(Track Point)を選択するモード選択ボタン141cが操作されると、表示画面は、通過点設定画面へと遷移する。
図10に通過点設定画面150(目標経路設定画面)の具体例を示す。通過点設定画面150は、海上の地図151の表示を含んでいてもよい。通過点設定画面において、使用者は、たとえば表示された地図151上の一つ以上の位置で表示画面に触れて、タッチパネル23の操作により、一つ以上の通過点P1,P2,…および最終目的地Peを設定できるようになっていてもよい。この場合、タッチパネル23は、目標経路(通過点)を設定するために操作者によって操作される目標経路設定装置の一例である。コントローラ21は、地図データ60を参照することにより、設定された通過点P1,P2,…および最終目的地Peの位置座標を求め、通過点座標としてメモリ21Mに格納する。適用ボタン152を操作することにより、設定された通過点座標に従って、通過点追従モード(Track Point)に従う自動操船制御が実行される。通過点追従モードは、経路追従自動操船モードの一例である。
通過点設定画面は、過去の航跡データを読み出すための航跡読出ボタン155を備えていてもよい。航跡読出ボタン155を操作することにより、過去の航跡を読み出して地図151上に表示させることができる。航跡読出ボタン155を操作すると、コントローラ21は、過去の航跡データを参照するための航跡参照画面を表示装置22に表示する。航跡参照画面は、たとえば、図5A~5Cおよび図6の表示例と同様の航跡表示を含む。すなわち、操船モードごとまたは操船モード系ごとに表示色および/または表示線種によって航跡が区分して表示される。使用者は、表示画面に触れてタッチパネル23を操作することによって、航跡部分S1~S8(航跡区間)のいずれかを選択し、その航跡部分を目標経路指定のための参照航跡として指定することができる。この指定操作に応答して、コントローラ21は、指定された航跡部分を参照航跡として残し、他の航跡部分の表示を消去する。この場合、タッチパネル23は、過去の航跡区間を表示装置22上で指定するために使用者によって操作される航跡区間指定装置の一例である。
図10には、パターン航走モード(Pattern Steer)の航跡部分S4を指定した場合の表示例が示されている。使用者は、表示された参照航跡156を参照しながら、一つ以上の通過点P1,P2,…および最終目的地Peを地図151上で設定することができる。
通過点設定画面150は、過去の航跡が参照航跡156として読み出された場合に、その参照航跡156上に一つ以上の通過点を自動設定するための自動設定ボタン157を有していてもよい。この場合、自動設定ボタン157が操作されることにより、コントローラ21は、表示された参照航跡156上の一つ以上の地点の座標を通過点座標として自動取得する。自動設定ボタン157の操作によって設定された通過点は、表示装置22の画面に触れて行うドラッグ操作などによって変更可能とされてもよい。
このようにして、或る操船モードでの航跡を再利用して目標経路(通過点)を手動または自動で設定し、通過点追従モードでの自動操船を行わせることができる。
図11は、インポートボタン85およびエクスポートボタン86(図7参照)の操作によって発揮される機能を説明するための図である。エクスポートボタン86を操作することによって、コントローラ21は、メモリ21Mに格納されている航跡データ70およびモード区間情報71を、リーダ/ライタ27に装着された記録媒体28に書き出す(図2参照)。この書き出されたデータは、他の船舶に備えられた同様の操船システムにおいて利用することができる。一方、インポートボタン85を操作することによって、他の同様の操船システムでエクスポートされた航跡データおよびモード区間情報をリーダ/ライタ27を介して記録媒体28から読み込んで利用することができる。図11には、インポートされた他の船舶の航跡160を表示装置22に表示したときの表示例を示す。この航跡160を参照することにより、たとえば他の船舶において良好な釣果のあった経路に従って船舶を航走させることができる。むろん、当該他の船舶の航跡を利用して通過点を設定し、通過点追従モードを利用した自動操船を行わせることもできる(図10参照)。
以上のように、この実施形態によれば、操船制御装置20は、複数の操船モードで推進機10を制御するので、使用者は、様々な操船態様で船舶を操船できる。操船モードの選択は、使用者の操作によって行われる。具体的には、タッチパネル23の操作によって、自動操船モードを選択できる。また、ジョイスティック34の操作によって、ジョイスティックモードを選択できる。さらに、リモコンレバー32の操作によって、通常操船モードを選択することができる。
この実施形態では、航跡データを操船モードの分類に従って区分するための操船モード区分情報が記録される。より具体的には、操船モードの選択操作/選択解除操作に応じて、当該選択された操船モードの区間情報(モード区間情報)が操船モード区分情報として記録される。一の操船モードが選択されている状態で、他の操船モードに切り換える操作は、当該一の操船モードの選択解除操作であり、かつ当該他の操船モードの選択操作である。操船モード区間情報は、区間開始の位置および/または時刻の情報と、区間終了の位置および/または時刻の情報とのうちの一方または両方を含む。
船舶の航跡は、航跡データおよびモード区間情報に基づいて、操船モードの分類に従って区分した態様で表示装置22に表示される。したがって、使用者は、操船モードの分類に従って航跡を区分して認識できる。しかも、操船モードの選択は、使用者によって行われるので、使用者の操作に関連付けた区分で識別できるように航跡が表示されることになる。それにより、使用者は、自身の記憶と関連付けて航跡区分を認識することができる。こうして、船舶の航跡を適切に区分して表示することができ、利便性に優れた表示を実現できる。
また、この実施形態では、航跡表示データ生成ユニット206は、操船モードの分類に従って異なる表示属性で航跡を表示するための航跡表示データを生成する。より詳細には、この実施形態では、操船モードごとの表示属性を使用者が設定することができる。設定可能な表示属性は、この実施形態では、航跡を表示するときの表示色および/または線種である。この構成により、操船モードごとに使用者が設定した表示属性(表示色および/または線種)の航跡が表示装置22に表示されるので、操船モードごとに分かりやすく区分して航跡を表示できる。
また、この実施形態では、タッチパネル23からの操作によって、各操船モードの航跡の表示/非表示を指定することができ、その指定に従って、表示装置22に航跡が表示される。それにより、表示される航跡を絞ることができるので、航跡を分かりやすく表示することができる。
また、この実施形態では、タッチパネル23の操作によって、各操船モードの航跡データの削除/保持を指定することができ、その指定に従って、メモリ21M内の航跡データが編集される。それにより、必要な航跡データのみを残すことで、表示装置22に表示される航跡を絞ることができるので、航跡を分かりやすく表示することができる。
また、この実施形態では、通過点追従モードにおいて、過去の航跡データを利用して、通過点を設定でき、その通過点を通る目標経路に従う自動操船を行わせることができる。それにより、過去の航跡データを利用した自動操船が可能になるので、利便性に優れた操船制御装置20を提供できる。
しかも、この実施形態では、通過点追従モードにおいて、過去の航跡を表示する参照航跡画面を表示させ、その画面上で、通過点の設定のために参照すべき航跡区間を指定することができる。航跡区間は、操船モードの分類に従って区分された区間であるので、使用者は、自身の記憶に基づいて適切に航跡区間を選択できる。こうして、目標経路設定のために利用すべき航跡データの指定が容易になるので、操船制御装置20の利便性を一層向上することができる。
また、この実施形態では、コントローラ21は、航跡データおよび操船モード区分情報(モード区間情報)をエクスポート/エクスポートする機能を有している。航跡データおよび操船モード区分情報をエクスポートすることにより、他の船舶での利用が可能になる。逆に、他の船舶の操船制御装置20でエクスポートされた航跡データおよび操船モード区分情報をインポートして利用することができる。これにより、有用な航跡データを利用でき、かつ操船モード区分情報によって航跡データが区分可能であるので、航跡データの利用に関する利便性を向上できる。たとえば、特定の航跡データおよび操船モード区分情報を複数人で共有して、分析を加えたりすることもできる。
以上、この発明の一実施形態について説明してきたが、この発明は、さらに他の形態で実施することもできる。
たとえば、前述の実施形態では、操船モード区分情報の記録は、操船モード開始の位置/時刻の情報および操船モード終了の位置/時刻の情報のうちの少なくとも一方を含む区間情報の記録によって達成されている。このような区間情報の記録のほかに、操船モードごとに航跡データを分類して記録することによって、操船モード区分情報が実質的に記録されてもよい。たとえば、操船モードごとのフォルダに航跡データを保存してもよい。このように航跡データを操船モードごとに分類して記録することにより、結果として、操船モードごとに航跡データが区分されることになるから、操船モードの分類に従う区分で航跡表示データを生成することができる。
また、前述の実施形態では、航跡の表示/非表示を操船モードごとに指定できる具体例を示したが、個々の操船モードよりも大きな分類ごとに航跡の表示/非表示を指定できる構成としてもよい。たとえば、図6に関連して説明したように、通常操船モード、経路保持系モードおよび位置/方位保持系モードの3つに操船モードを分類し、その分類ごとに航跡の表示/非表示の指定ができるようにしてもよい。
同様に、前述の実施形態では、航跡データの削除/保持を操船モードごとに指定できる具体例を示したが、個々の操船モードよりも大きな分類ごとに航跡データの削除/保持を指定できる構成としてもよい。たとえば、図6に関連して説明したように、通常操船モード、経路保持系モードおよび位置/方位保持系モードの3つに操船モードを分類し、その分類ごとに航跡データの削除/保持の指定ができるようにしてもよい。
また、航跡を区分して表示する際の操船モードの分類に関して、前述の実施形態では、個々の操船モードを単位として分類する第1例(図5A~5C参照)と、通常操船モード、経路保持系モードおよび位置/方位保持系モードの3つに操船モードを分類する第2例(図6参照)とを示した。むろん、複数の操船モードに対して、これら以外の分類を適用して、表示される航跡を区別してもよい。また、前述の実施形態で説明した複数の操船モードも例示であり、当該例示以外の操船モードが備えられてもよい。
また、前述の実施形態では、一つのコントローラ21が推進機コントローラ201および表示コントローラ202(航跡表示コントローラ203)の機能を有しているが、これらの機能をそれぞれ有する個別のコントローラが備えられてもよい。
また、前述の実施形態では、推進機の例として船外機(アウトボードモータ)について主として説明したが、他の形態の推進機が用いられてもよい。適用可能な推進機形態の他の例は、船内外機(スターンドライブ。インボードモータ・アウトボードドライブ)、船内機(インボードモータ)、ウォータージェットドライブなどを含む。
その他、特許請求の範囲に記載された事項の範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
10A,10B:推進機、20:操船制御装置、21:コントローラ、21M:メモリ、21P:プロセッサ、22:表示装置、23:タッチパネル、24:位置検出装置、26:オートパイロット装置、27:リーダ/ライタ、28:記録媒体、30:ステアリングホイール、32:リモコンレバー、34:ジョイスティック、50:プログラム、60:地図データ、70:航跡データ、71:モード区間情報、72:表示属性設定データ、73:表示/非表示設定データ、80:航跡表示ボタン、82:表示設定ボタン、83:編集ボタン、84:自動操船設定ボタン、85:インポートボタン、86:エクスポートボタン、90:航跡表示画面、120:表示設定画面、121:表示属性設定部、122:表示色設定部、123:表示線種設定部、125:表示/非表示設定部、130:航跡データ編集画面、131:削除/保持設定部、140:自動操船設定画面、141:モード選択ボタン、150:通過点設定画面、155:航跡読出ボタン、156:参照航跡、157:自動設定ボタン、201:推進機コントローラ、203:航跡表示コントローラ、204:航跡データ記録ユニット、205:操船モード区分情報記録ユニット、205a:モード区間情報記録ユニット、206:航跡表示データ生成ユニット、207:航跡データ編集ユニット、210:インポート/エクスポート機能、M2,M4,M5,M7,M8:開始点マーカ、P1~P4:通過点、Pe:最終目的地、S1~S8:航跡部分

Claims (12)

  1. 船舶に備えられる推進機を複数の操船モードで制御する操船制御装置であって、
    前記船舶の位置を検出する位置検出装置と、
    前記複数の操船モードのうちの一つを選択するために使用者によって操作される操船モード選択装置と、
    前記操船モード選択装置によって選択された操船モードに従って前記推進機を制御するようにプログラムされた推進機コントローラと、
    前記船舶の航跡を表示するための航跡表示データを生成する航跡表示コントローラと、
    前記航跡表示コントローラが生成する航跡表示データに基づき、前記船舶の航跡を表示する表示装置と、を含み、
    前記航跡表示コントローラが、
    前記位置検出装置が検出する船舶の位置を時系列に従って記録することにより、航跡データを記録する航跡データ記録ユニットと、
    前記航跡データを操船モードごとに区分するための情報を記録する操船モード区分情報記録ユニットと、
    前記航跡データ記録ユニットによって記録された航跡データおよび前記操船モード区分情報記録ユニットによって記録された操船モード区分情報に基づいて、前記船舶の航跡を操船モードの分類に従って区別した態様で表示するための航跡表示データを生成する航跡表示データ生成ユニットと、
    の機能を実行するようにプログラムされている、操船制御装置。
  2. 前記操船モード区分情報記録ユニットは、前記操船モード選択装置による操船モードの選択に応じて、当該選択された操船モードの区間情報を前記操船モード区分情報として記録するモード区間情報記録ユニットを含む、請求項1に記載の操船制御装置。
  3. 前記航跡表示データ生成ユニットは、操船モードの分類ごとに異なる表示属性で航跡を表示するための航跡表示データを生成する、請求項1または2に記載の操船制御装置。
  4. 前記表示属性は、表示色および表示線種のうちの少なくとも一つを含む、請求項3に記載の操船制御装置。
  5. 操船モードの分類ごとの前記表示属性を設定するために使用者によって操作される表示属性設定装置をさらに含み、
    前記航跡表示データ生成ユニットは、前記表示属性設定装置によって設定される表示属性に従って前記航跡表示データを生成する、請求項3または4に記載の操船制御装置。
  6. 航跡を非表示とすべき操船モードを指定する非表示操船モード指定装置をさらに含み、
    前記航跡表示データ生成ユニットは、前記非表示操船モード指定装置によって指定されていない操船モードの航跡を表示し、かつ前記非表示操船モード指定装置によって指定されている操船モードの航跡を表示しない航跡表示データを生成する、請求項1~5のいずれか一項に記載の操船制御装置。
  7. 航跡データを削除すべき操船モードを指定する削除操船モード指定装置をさらに含み、
    前記航跡表示コントローラは、前記削除操船モード指定装置によって指定された操船モードの航跡データを削除する航跡データ編集ユニットとしての機能をさらに実行するようにプログラムされている、請求項1~6のいずれか一項に記載の操船制御装置。
  8. 前記航跡データ記録ユニットによって記録された過去の航跡データに基づいて目標経路を設定するために使用者によって操作される目標経路設定装置をさらに含み、
    前記複数の操船モードは、前記目標経路設定装置によって設定される目標経路に追従するように前記推進機を制御する経路追従自動操船モードを含む、請求項1~7のいずれか一項に記載の操船制御装置。
  9. 前記目標経路設定装置は、前記操船モード区分情報記録ユニットによって記録された操船モード区分情報による区分に従う過去の航跡区間を前記表示装置上で指定するために使用者によって操作される航跡区間指定装置を含み、前記航跡区間指定装置によって指定される航跡区間に基づいて目標経路を設定するように構成されている、請求項8に記載の操船制御装置。
  10. 前記航跡表示コントローラは、前記航跡データおよび前記操船モード区分情報をエクスポートする機能をさらに実行するようにプログラムされている、請求項1~9のいずれか一項に記載の操船制御装置。
  11. 前記航跡表示コントローラは、航跡データおよび操船モード区分情報をインポートする機能をさらに実行するようにプログラムされている、請求項1~10のいずれか一項に記載の操船制御装置。
  12. 推進機と、
    前記推進機を複数の操船モードで制御する、請求項1~11のいずれか一項に記載の操船制御装置と、
    を含む、操船システム。
JP2021046510A 2021-03-19 2021-03-19 操船制御装置およびそれを備える操船システム Pending JP2022145207A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046510A JP2022145207A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 操船制御装置およびそれを備える操船システム
US17/696,399 US12061479B2 (en) 2021-03-19 2022-03-16 Watercraft maneuvering control apparatus, and watercraft maneuvering system including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021046510A JP2022145207A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 操船制御装置およびそれを備える操船システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022145207A true JP2022145207A (ja) 2022-10-03

Family

ID=83284618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021046510A Pending JP2022145207A (ja) 2021-03-19 2021-03-19 操船制御装置およびそれを備える操船システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US12061479B2 (ja)
JP (1) JP2022145207A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066979A (ja) 2013-09-26 2015-04-13 ヤマハ発動機株式会社 船舶用表示システムおよびそれを備えた小型船舶
JP6533055B2 (ja) 2014-12-22 2019-06-19 株式会社 ミックウェア 地図出力装置、地図出力方法、およびプログラム
JP6009022B2 (ja) 2015-03-18 2016-10-19 本田技研工業株式会社 海上航行支援サーバシステム、及び海上航行支援方法
US10200823B2 (en) * 2015-12-09 2019-02-05 Navico Holding As Methods and apparatus for capturing data using a marine electronics device
WO2017123329A1 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Solomon David Belu Novel vessel systems and methods relating thereto

Also Published As

Publication number Publication date
US20220299998A1 (en) 2022-09-22
US12061479B2 (en) 2024-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10126748B2 (en) Vessel display system and small vessel including the same
US10358203B2 (en) Vessel display system and small vessel including the same
EP1448436B1 (en) Remote control system for a vehicle
US20170370724A1 (en) Systems and associated methods for route generation and modification
US11526169B2 (en) Navigation system with independent control of lateral and longitudinal thrust
JP2014076761A (ja) 船外機の制御装置、船外機の制御方法およびプログラム
CN104703876A (zh) 用于船舶的控制系统、用于船舶的控制方法和程序
JP4213518B2 (ja) 移動体の制御方法及び制御装置
JP5972201B2 (ja) 操船システム
JP5147273B2 (ja) 1軸1舵船の定点位置保持方法とその装置
JP6686249B2 (ja) 船舶の自動操縦システム、船舶、及び船舶の自動操縦方法
US20080269968A1 (en) Watercraft position management system & method
JP2022145207A (ja) 操船制御装置およびそれを備える操船システム
JP2961594B2 (ja) 船舶の航路保持制御方法及び装置
JP5964268B2 (ja) 操船システム
JP4295645B2 (ja) ウォータジェット推進船の自動定点保持装置
WO2014148168A1 (ja) 操船システム及びそれを備える船舶
AU2021107112A4 (en) Automated steering system and method for a marine vessel
JP5479552B2 (ja) 1軸1舵船の定点位置保持方法とその装置
JPH0578476B2 (ja)
US20240149999A1 (en) Watercraft propulsion system, and watercraft including the watercraft propulsion system
US20230280749A1 (en) Marine vessel maneuvering apparatus and information processing system
US20230264788A1 (en) Boat
JP2022187893A (ja) 操船制御装置および操船システム
JPH04268480A (ja) 自動操船装置