JP2022133947A - 基板処理方法および基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022133947A
JP2022133947A JP2021032914A JP2021032914A JP2022133947A JP 2022133947 A JP2022133947 A JP 2022133947A JP 2021032914 A JP2021032914 A JP 2021032914A JP 2021032914 A JP2021032914 A JP 2021032914A JP 2022133947 A JP2022133947 A JP 2022133947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inhibitor
phosphating solution
substrate
concentration
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021032914A
Other languages
English (en)
Inventor
拓巳 本田
Takumi Honda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2021032914A priority Critical patent/JP2022133947A/ja
Priority to KR1020220022302A priority patent/KR20220124091A/ko
Priority to CN202210160928.0A priority patent/CN114999909A/zh
Priority to US17/652,320 priority patent/US11948804B2/en
Publication of JP2022133947A publication Critical patent/JP2022133947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K13/00Etching, surface-brightening or pickling compositions
    • C09K13/04Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an inorganic acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67075Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching
    • H01L21/67086Apparatus for fluid treatment for etching for wet etching with the semiconductor substrates being dipped in baths or vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring

Abstract

【課題】リン酸水溶液の使用効率を向上させる。【解決手段】本開示の一態様による基板処理方法は、調合する工程とエッチング処理する工程と上昇させる工程とを含む。調合する工程は、析出抑制剤をリン酸水溶液に添加してリン酸処理液を調合する。エッチング処理する工程は、シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜を有する基板を処理槽に浸漬して基板をエッチング処理する。上昇させる工程は、リエッチング処理された基板の枚数が第1閾値に達した場合、または、リン酸処理液中のシリコン濃度が第2閾値に達した場合に、処理槽内のリン酸処理液に析出抑制剤を追加投入してリン酸処理液中の析出抑制剤の濃度を上昇させる。エッチング処理する工程は、析出抑制剤の濃度を上昇させる工程を行った後、析出抑制剤の濃度を上昇させたリン酸処理液が貯留された処理槽に新たな基板を浸漬して新たな基板をエッチング処理する。【選択図】図5

Description

開示の実施形態は、基板処理方法および基板処理装置に関する。
従来、シリコン酸化物(SiO)の析出を抑制する析出抑制剤を含んだリン酸水溶液に基板を浸漬することにより、かかる基板をエッチングする技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2019-67810号公報
本開示は、リン酸水溶液の使用効率を向上させることができる技術を提供する。
本開示の一態様による基板処理方法は、調合する工程と、エッチング処理する工程と、析出抑制剤の濃度を上昇させる工程とを含む。調合する工程は、シリコン酸化物の析出を抑制する析出抑制剤をリン酸水溶液に添加することによってリン酸処理液を調合する。エッチング処理する工程は、シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜を有する基板をリン酸処理液が貯留された処理槽に浸漬して基板をエッチング処理する。析出抑制剤の濃度を上昇させる工程は、リン酸処理液によってエッチング処理された基板の枚数が第1閾値に達した場合、または、リン酸処理液中のシリコン濃度が第2閾値に達した場合に、処理槽内のリン酸処理液に析出抑制剤を追加投入してリン酸処理液中の析出抑制剤の濃度を上昇させる。また、エッチング処理する工程は、析出抑制剤の濃度を上昇させる工程を行った後、析出抑制剤の濃度を上昇させたリン酸処理液が貯留された処理槽に新たな基板を浸漬して新たな基板をエッチング処理する。
本開示によれば、リン酸水溶液の使用効率を向上させることができる。
図1は、実施形態に係る基板処理システムの構成を示す概略ブロック図である。 図2は、実施形態に係るエッチング処理装置の構成を示す概略ブロック図である。 図3は、析出抑制剤によるシリコン酸化物の析出抑制メカニズムの説明図である。 図4は、析出抑制剤による選択比調整メカニズムの説明図である。 図5は、実施形態に係る基板処理システムが実行する一連の基板処理の手順を示すフローチャートである。 図6は、第1閾値情報の一例を示す図である。 図7は、変形例に係る基板処理システムが実行する一連の基板処理の手順を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する基板処理装置の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により本開示が限定されるものではない。また、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率などは、現実と異なる場合があることに留意する必要がある。さらに、図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
従来、シリコン酸化膜(SiO)とシリコン窒化膜(SiN)とが交互に積層されたパータンを有する基板をリン酸(HPO)水溶液に浸漬して、シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜のうちシリコン窒化膜を選択的にエッチングする技術が知られている。
リン酸水溶液に基板を浸漬すると、基板からシリコンが溶け出すことで、リン酸水溶液中のシリコン濃度が上昇する。リン酸水溶液中のシリコン濃度が上昇すると、基板のシリコン酸化膜上にシリコン酸化物(SiO2)が析出するおそれがある。そこで、シリコン酸化物の析出を抑制する析出抑制剤(以下、「析出抑制剤」とも呼称する。)を添加したリン酸水溶液を用いて基板のエッチング処理を行う技術が知られている。
従来、析出抑制剤が添加されたリン酸水溶液は、1回のエッチング処理ごとに廃棄されていた。これに対し、たとえばランニングコスト削減の観点から、リン酸水溶液の使用効率を向上させる技術が期待されている。
ここで、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との選択比は、リン酸水溶液中のシリコン濃度に応じて変化する。なお、リン酸水溶液の処理における「選択比」とは、シリコン酸化膜のエッチングレートに対するシリコン窒化膜のエッチングレートの比のことである。上述したように、リン酸水溶液中のシリコン濃度は、エッチング処理を行うことで変化する。したがって、リン酸水溶液を複数回のエッチング処理で使い回すと、エッチング処理毎に選択比のばらつきが生じるおそれがある。このように、リン酸水溶液を単に使い回すだけでは、エッチング処理を安定して実施することは困難である。
シリコン酸化膜に対するシリコン窒化膜の選択比は、リン酸水溶液中のシリコン濃度が上昇するほど高くなることが知られている。言い換えれば、リン酸水溶液中のシリコン濃度が上昇するほど、シリコン酸化膜のエッチングレートは低くなる。これに対し、本願発明者は、鋭意研究の結果、析出抑制剤の添加量を増やすことで、同一のシリコン濃度におけるシリコン酸化膜のエッチングレートが上昇することを見いだした。すなわち、析出抑制剤の添加量を増やすことで、シリコン酸化膜に対するシリコン窒化膜の選択比を調整することができることを見いだした。
この結果に基づき、本開示による基板処理方法は、析出抑制剤が添加されたリン酸水溶液(以下、「リン酸処理液」とも呼称する。)を、析出抑制剤を適宜追加投入しながら複数回のエッチング処理に用いることとした。これにより、シリコン酸化膜とシリコン窒化膜との選択比のばらつきを抑えつつ、リン酸処理液(リン酸水溶液)の効率的な使用を実現することができる。
<基板処理システムの構成>
まず、実施形態に係る基板処理システム1の構成について、図1を参照しながら説明する。図1は、実施形態に係る基板処理システム1の構成を示す概略ブロック図である。基板処理システム1は、基板処理装置の一例である。
図1に示すように、実施形態に係る基板処理システム1は、キャリア搬入出部2と、ロット形成部3と、ロット載置部4と、ロット搬送部5と、ロット処理部6と、制御部7とを備える。
キャリア搬入出部2は、キャリアステージ20と、キャリア搬送機構21と、キャリアストック22、23と、キャリア載置台24とを備える。
キャリアステージ20は、外部から搬送された複数のキャリア9を載置する。キャリア9は、複数(たとえば、25枚)のウエハWを水平姿勢で上下に並べて収容する容器である。キャリア搬送機構21は、キャリアステージ20、キャリアストック22、23およびキャリア載置台24の間でキャリア9の搬送を行う。
キャリア載置台24に載置されたキャリア9からは、処理される前の複数のウエハWが後述する基板搬送機構30によりロット処理部6に搬出される。また、キャリア載置台24に載置されたキャリア9には、処理された複数のウエハWが基板搬送機構30によりロット処理部6から搬入される。
ロット形成部3は、基板搬送機構30を有し、ロットを形成する。ロットは、1または複数のキャリア9に収容されたウエハWを組合せて同時に処理される複数(たとえば、50枚)のウエハWで構成される。1つのロットを形成する複数のウエハWは、互いの板面を対向させた状態で一定の間隔をあけて配列される。
基板搬送機構30は、キャリア載置台24に載置されたキャリア9とロット載置部4との間で複数のウエハWを搬送する。
ロット載置部4は、ロット搬送台40を有し、ロット搬送部5によってロット形成部3とロット処理部6との間で搬送されるロットを一時的に載置(待機)する。ロット搬送台40は、ロット形成部3で形成された処理される前のロットを載置する搬入側載置台41と、ロット処理部6で処理されたロットを載置する搬出側載置台42とを有する。搬入側載置台41および搬出側載置台42には、1ロット分の複数のウエハWが起立姿勢で前後に並んで載置される。
ロット搬送部5は、ロット搬送機構50を有し、ロット載置部4とロット処理部6との間やロット処理部6の内部でロットの搬送を行う。ロット搬送機構50は、レール51と、移動体52と、基板保持体53とを有する。
レール51は、ロット載置部4およびロット処理部6に渡って、X軸方向に沿って配置される。移動体52は、複数のウエハWを保持しながらレール51に沿って移動可能に構成される。基板保持体53は、移動体52に配置され、起立姿勢で前後に並んだ複数のウエハWを保持する。
ロット処理部6は、1ロット分の複数のウエハWに対し、エッチング処理や洗浄処理、乾燥処理などを一括で行う。ロット処理部6には、2台のエッチング処理装置60と、洗浄処理装置70と、洗浄処理装置80と、乾燥処理装置90とが、レール51に沿って並んで配置される。
エッチング処理装置60は、1ロット分の複数のウエハWに対してエッチング処理を一括で行う。洗浄処理装置70は、1ロット分の複数のウエハWに対して洗浄処理を一括で行う。洗浄処理装置80は、基板保持体53の洗浄処理を行う。乾燥処理装置90は、1ロット分の複数のウエハWに対して乾燥処理を一括で行う。なお、エッチング処理装置60、洗浄処理装置70、洗浄処理装置80および乾燥処理装置90の台数は、図1の例に限られない。
エッチング処理装置60は、エッチング処理用の処理槽61と、リンス処理用の処理槽62と、基板昇降機構63、64とを備える。
処理槽61は、起立姿勢で配列された1ロット分のウエハWを収容可能であり、エッチング処理用の薬液、具体的には、上述したリン酸処理液が貯留される。処理槽61の詳細については後述する。
処理槽62には、リンス処理用の処理液(脱イオン水等)が貯留される。基板昇降機構63、64には、ロットを形成する複数のウエハWが起立姿勢で前後に並んで保持される。
エッチング処理装置60は、ロット搬送部5で搬送されたロットを基板昇降機構63で保持し、処理槽61のリン酸処理液に浸漬させてエッチング処理を行う。エッチング処理は、たとえば、1時間~3時間程度行われる。
処理槽61においてエッチング処理されたロットは、ロット搬送部5によって処理槽62に搬送される。そして、エッチング処理装置60は、搬送されたロットを基板昇降機構64にて保持し、処理槽62のリンス液に浸漬させることによってリンス処理を行う。処理槽62においてリンス処理されたロットは、ロット搬送部5で洗浄処理装置70の処理槽71に搬送される。
洗浄処理装置70は、洗浄用の処理槽71と、リンス処理用の処理槽72と、基板昇降機構73、74とを備える。洗浄用の処理槽71には、洗浄用の薬液(以下、「洗浄薬液」とも呼称する)が貯留される。洗浄薬液は、たとえば、SC-1(アンモニア、過酸化水素および水の混合液)などである。
リンス処理用の処理槽72には、リンス処理用の処理液(脱イオン水等)が貯留される。基板昇降機構73、74には、1ロット分の複数のウエハWが起立姿勢で前後に並んで保持される。
洗浄処理装置70は、ロット搬送部5で搬送されたロットを基板昇降機構73にて保持し、処理槽71の洗浄液に浸漬させることによって洗浄処理を行う。
処理槽71において洗浄処理されたロットは、ロット搬送部5によって処理槽72に搬送される。そして、洗浄処理装置70は、搬送されたロットを基板昇降機構74にて保持し、処理槽72のリンス液に浸漬させることによってリンス処理を行う。処理槽72においてリンス処理されたロットは、ロット搬送部5で乾燥処理装置90の処理槽91に搬送される。
乾燥処理装置90は、処理槽91と、基板昇降機構92とを有する。処理槽91には、乾燥処理用の処理ガスが供給される。基板昇降機構92には、1ロット分の複数のウエハWが起立姿勢で前後に並んで保持される。
乾燥処理装置90は、ロット搬送部5で搬送されたロットを基板昇降機構92で保持し、処理槽91内に供給される乾燥処理用の処理ガスを用いて乾燥処理を行う。処理槽91で乾燥処理されたロットは、ロット搬送部5でロット載置部4に搬送される。
洗浄処理装置80は、ロット搬送機構50の基板保持体53に洗浄用の処理液を供給し、さらに乾燥ガスを供給することで、基板保持体53の洗浄処理を行う。
制御部7は、基板処理システム1の各部(キャリア搬入出部2、ロット形成部3、ロット載置部4、ロット搬送部5、ロット処理部6など)の動作を制御する。制御部7は、スイッチや各種センサなどからの信号に基づいて、基板処理システム1の各部の動作を制御する。
制御部7は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、入出力ポートなどを有するマイクロコンピュータや各種の回路を含む。制御部7は、図示しない記憶部に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって基板処理システム1の動作を制御する。
制御部7は、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体8を有する。記憶媒体8には、基板処理システム1において実行される各種の処理を制御する上記プログラムが格納される。プログラムは、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体8に記憶されていたものであって、他の記憶媒体から制御部7の記憶媒体8にインストールされたものであってもよい。
コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体8としては、たとえばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。
<エッチング処理装置の構成>
次に、ウエハWのエッチング処理を実施するエッチング処理装置60の構成について、図2を参照しながら説明する。図2は、実施形態に係るエッチング処理装置60の構成を示す概略ブロック図である。
エッチング処理装置60は、リン酸処理液供給部100と、基板処理部110とを備える。リン酸処理液供給部100は、リン酸処理液Lを調合して基板処理部110に供給する。
リン酸処理液供給部100は、リン酸水溶液供給部101と、析出抑制剤供給部103と、混合機構104と、リン酸処理液供給路105と、流量調整器106とを備える。
リン酸水溶液供給部101は、リン酸水溶液を混合機構104に供給する。かかるリン酸水溶液供給部101は、リン酸水溶液供給源101aと、リン酸水溶液供給路101bと、流量調整器101cとを有する。
リン酸水溶液供給源101aは、たとえば、リン酸水溶液を貯留するタンクである。リン酸水溶液供給路101bは、リン酸水溶液供給源101aと混合機構104とを接続し、リン酸水溶液供給源101aから混合機構104にリン酸水溶液を供給する。
流量調整器101cは、リン酸水溶液供給路101bに配置され、混合機構104に供給されるリン酸水溶液の流量を調整する。流量調整器101cは、開閉弁、流量制御弁および流量計などを有する。
析出抑制剤供給部103は、析出抑制剤を混合機構104に供給する。かかる析出抑制剤供給部103は、析出抑制剤供給源103aと、析出抑制剤供給路103bと、流量調整器103cとを有する。
析出抑制剤供給源103aは、たとえば、析出抑制剤を貯留するタンクである。析出抑制剤供給路103bは、析出抑制剤供給源103aと混合機構104とを接続し、析出抑制剤供給源103aから混合機構104に析出抑制剤を供給する。
流量調整器103cは、析出抑制剤供給路103bに配置され、混合機構104に供給される析出抑制剤の流量を調整する。流量調整器103cは、開閉弁、流量制御弁および流量計などを有する。
実施形態に係る析出抑制剤は、シリコン酸化物の析出を抑止する成分を含むものであればよい。析出抑制剤は、たとえば、リン酸水溶液に溶解したシリコンイオンを溶解した状態で安定化させてシリコン酸化物の析出を抑制するような成分を含んでもよい。また、析出抑制剤は、その他の公知の方法でシリコン酸化物の析出を抑制するような成分を含んでもよい。
実施形態に係る析出抑制剤には、たとえば、フッ素成分を含むヘキサフルオロケイ酸(HSiF)水溶液を用いることができる。また、析出抑制剤は、水溶液中のヘキサフルオロケイ酸を安定化させるため、アンモニアなどの添加物を含んでもよい。
実施形態に係る析出抑制剤としては、たとえば、ヘキサフルオロケイ酸アンモニウム(NHSiFや、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム(NaSiF)などを用いることができる。
また、実施形態に係る析出抑制剤は、イオン半径が0.2Åから0.9Åの陽イオンである元素を含む化合物であってもよい。ここで、「イオン半径」とは、結晶格子の格子定数から得られる陰イオンと陽イオンの半径の和から経験に求められたイオンの半径である。
実施形態に係る析出抑制剤は、たとえば、アルミニウム、カリウム、リチウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウム、ジルコニウム、タングステン、チタン、モリブデン、ハフニウム、ニッケルおよびクロムのいずれかの元素の酸化物を含んでもよい。
また、実施形態に係る析出抑制剤は、上述のいずれかの元素の酸化物に代えてまたは加えて、上述のいずれかの元素の窒化物、塩化物、臭化物、水酸化物および硝酸塩のうち少なくとも1つを含んでもよい。
実施形態に係る析出抑制剤は、たとえば、Al(OH)、AlCl、AlBr、Al(NO、Al(SO、AlPOおよびAlのうち少なくとも1つを含んでもよい。
また、実施形態に係る析出抑制剤は、KCl、KBr、KOHおよびKNOのうち少なくとも1つを含んでもよい。さらに、実施形態に係る析出抑制剤は、LiCl、NaCl、MgCl、CaClおよびZrClのうち少なくとも1つを含んでもよい。
また、実施形態にかかる析出抑制剤供給部103は、析出抑制剤を処理槽61にも供給する。具体的には、析出抑制剤供給部103は、処理槽供給路103dと、切替弁103eとをさらに備える。
処理槽供給路103dは、析出抑制剤供給路103bから分岐する流路である。処理槽供給路103dの先端部に相当する吐出部103fは、処理槽61における内槽111の上方に位置している。具体的には、吐出部103fは、内槽111に貯留されたリン酸処理液Lの液面よりも高い位置に位置している。切替弁103eは、析出抑制剤供給路103bと処理槽供給路103dとの分岐点に設けられており、混合機構104と処理槽61との間で析出抑制剤の流出先を切り替える。
このように、析出抑制剤供給部103は、析出抑制剤供給源103aに貯留された析出抑制剤を処理槽供給路103d経由で内槽111に供給することができる。
混合機構104は、リン酸水溶液と析出抑制剤とを混合して、リン酸処理液Lを生成する。すなわち、実施形態に係るリン酸処理液Lは、少なくともリン酸水溶液と析出抑制剤とを含有する。なお、後述するように、リン酸処理液Lは、シリコン溶液をさらに含有してもよい。
一例として、混合機構104は、タンクと、循環路とを備える。循環路には、ポンプ、フィルタおよびヒータ等が設けられている。かかる混合機構104は、タンクに貯留された液体を循環路を用いて循環させることで、タンクに貯留された液体を混合することができる。また、混合機構104は、循環路に設けられたヒータを用いて液体を所望の温度に加熱することができる。
また、実施形態に係る析出抑制剤は、溶媒としてアルコールを含有する。かかる溶媒として含まれるアルコールは、たとえば、メタノール、エタノール、プロピルアルコールおよびイソプロピルアルコールのいずれかである。このように、実施形態に係るリン酸処理液Lは、リン酸水溶液と、上記のアルコールとを含有する。
リン酸処理液供給路105は、混合機構104と処理槽61の外槽112とを接続し、混合機構104から外槽112にリン酸処理液Lを供給する。
流量調整器106は、リン酸処理液供給路105に配置され、外槽112に供給されるリン酸処理液Lの流量を調整する。流量調整器106は、開閉弁、流量制御弁および流量計などを有する。
基板処理部110は、リン酸処理液供給部100から供給されたリン酸処理液LにウエハWを浸漬して、かかるウエハWにエッチング処理を施す。ウエハWは、基板の一例である。実施形態では、たとえば、ウエハW上に形成されたシリコン窒化膜およびシリコン酸化膜のうち、シリコン窒化膜を選択的にエッチングすることができる。
基板処理部110は、処理槽61と、基板昇降機構63と、循環路120と、DIW供給部130と、シリコン溶液供給部135と、気体供給部140と、処理液排出部150とを備える。処理槽61は、内槽111と、外槽112と、蓋体113とを有する。
内槽111は、リン酸処理液L中にウエハWを浸漬させるための槽であり、浸漬用のリン酸処理液Lを収容する。内槽111は、上部に開口部111aを有しており、リン酸処理液Lは、内槽111の開口部111a付近まで貯留される。
内槽111では、基板昇降機構63を用いて複数のウエハWがリン酸処理液Lに浸漬され、ウエハWにエッチング処理が行われる。かかる基板昇降機構63は、昇降可能に構成され、複数のウエハWを垂直姿勢で前後に並べて保持する。
外槽112は、内槽111を囲むように内槽111の外側に配置され、内槽111の開口部111aから流出するリン酸処理液Lを受ける。図2に示すように、外槽112の液位は、内槽111の液位よりも低く維持される。
また、外槽112は、図示しない温度センサを有する。温度センサは、リン酸処理液Lの温度を検出する。外槽112の温度センサで生成された信号は、上述の制御部7に送信される。
内槽111、外槽112および蓋体113は、たとえば、石英などの耐熱性および耐薬品性の高い材料で構成される。これにより、制御部7は、高温(たとえば、150℃以上)に保持されたリン酸処理液LでウエハWをエッチング処理することができることから、ウエハWを効率よくエッチング処理することができる。
外槽112と内槽111とは、循環路120によって接続される。循環路120の一端は外槽112の底部に接続され、循環路120の他端は内槽111内に位置する処理液供給ノズル125に接続される。
循環路120には、外槽112側から順に、ポンプ121と、ヒータ122と、フィルタ123と、シリコン濃度計124とが位置する。
ポンプ121は、外槽112から循環路120を経て内槽111に送られるリン酸処理液Lの循環流を形成する。また、リン酸処理液Lは、内槽111の開口部111aからオーバーフローすることで、再び外槽112へと流出する。このようにして、基板処理部110内にリン酸処理液Lの循環流が形成される。すなわち、かかる循環流は、外槽112、循環路120および内槽111において形成される。
ヒータ122は、循環路120を循環するリン酸処理液Lの温度を調整する。フィルタ123は、循環路120を循環するリン酸処理液Lを濾過する。シリコン濃度計124は、循環路120を循環するリン酸処理液Lのシリコン濃度を検出する。シリコン濃度計124で生成された信号は、制御部7に送信される。
DIW供給部130は、DIW供給源130aと、DIW供給路130bと、流量調整器130cとを有する。DIW供給部130は、処理槽61に貯留されるリン酸処理液Lの濃度を調整するため、外槽112にDIW(DeIonized Water:脱イオン水)を供給する。
DIW供給路130bは、DIW供給源130aと外槽112とを接続し、DIW供給源130aから外槽112に所定温度のDIWを供給する。
流量調整器130cは、DIW供給路130bに配置され、外槽112へ供給されるDIWの供給量を調整する。流量調整器130cは、開閉弁、流量制御弁および流量計などを有する。流量調整器130cによってDIWの供給量が調整されることで、エッチング処理装置60内のリン酸処理液Lの温度、リン酸濃度、シリコン濃度および析出抑制剤濃度が調整される。
シリコン溶液供給部135は、シリコン溶液を処理槽61に供給する。かかるシリコン溶液供給部135は、シリコン溶液供給源135aと、シリコン溶液供給路135bと、流量調整器135cとを有する。
シリコン溶液供給源135aは、たとえば、シリコン溶液を貯留するタンクである。シリコン溶液供給路135bは、シリコン溶液供給源135aと内槽111を接続し、シリコン溶液供給源135aから内槽111にシリコン溶液を供給する。
流量調整器135cは、シリコン溶液供給路135bに配置され、内槽111に供給されるシリコン溶液の流量を調整する。流量調整器135cは、開閉弁、流量制御弁および流量計などを有する。実施形態に係るシリコン溶液は、たとえば、コロイダルシリコンを分散させた溶液である。
気体供給部140は、内槽111に貯留されるリン酸処理液L中に不活性ガス(たとえば窒素ガス)の気泡を吐出する。気体供給部140は、不活性ガス供給源140aと、不活性ガス供給路140bと、流量調整器140cと、ガスノズル140dとを有する。
不活性ガス供給路140bは、不活性ガス供給源140aとガスノズル140dとを接続し、不活性ガス供給源140aからガスノズル140dに不活性ガス(たとえば窒素ガス)を供給する。
流量調整器140cは、不活性ガス供給路140bに配置され、ガスノズル140dへ供給される不活性ガスの供給量を調整する。流量調整器140cは、開閉弁、流量制御弁および流量計などを有する。
ガスノズル140dは、たとえば、内槽111内においてウエハWおよび処理液供給ノズル125の下方に位置する。ガスノズル140dは、内槽111に貯留されるリン酸処理液Lに不活性ガスの気泡を吐出する。
実施形態に係るエッチング処理装置60は、ガスノズル140dから不活性ガスの気泡を吐出することにより、内槽111内に並んで位置する複数のウエハWの間の隙間に速い流れのリン酸処理液Lを供給することができる。したがって、実施形態によれば、複数のウエハWを効率よくかつ均等にエッチング処理することができる。
処理液排出部150は、たとえば使用済みのリン酸処理液Lを新液と交換する際に、リン酸処理液LをドレインDRに排出する。処理液排出部150は、排出路150aと、流量調整器150bと、冷却タンク150cとを有する。
排出路150aは、循環路120に接続される。流量調整器150bは、排出路150aに配置され、排出されるリン酸処理液Lの排出量を調整する。流量調整器150bは、開閉弁、流量制御弁および流量計などを有する。
冷却タンク150cは、排出路150aを流れてきたリン酸処理液Lを一時的に貯留するとともに冷却する。冷却タンク150cでは、流量調整器150bによってリン酸処理液Lの排出量が調整される。
ここで、上述したように、実施形態に係る析出抑制剤供給部103は、内槽111に供給する。内槽111に供給された析出抑制剤は、内槽111からオーバーフローして外槽112に異動し、外槽112から循環路120を通って内槽111に戻る。このサイクルにより、基板処理システム1は、追加投入した析出抑制剤をリン酸処理液Lと混合することができる。また、内槽111内には、気体供給部140から吐出される気体によってリン酸処理液Lの液流れが形成されている。この液流れを利用することで、追加投入した析出抑制剤とリン酸処理液Lとをより迅速に混合することができる。
また、析出抑制剤供給部103は、処理槽供給路103dの吐出部103fから内槽111におけるリン酸処理液Lの液面に対して滴下により析出抑制剤を供給する。
析出抑制剤に溶媒として含まれるアルコールは、リン酸よりも沸点が低い。このため、高温のリン酸処理液Lに析出抑制剤を単純に供給してしまうと、析出抑制剤中のアルコールが高温のリン酸処理液L内で沸騰して、リン酸処理液L内に多量の泡が発生するおそれがある。また、多量の泡を含んだリン酸処理液Lが処理槽61から溢れることで、処理槽61内の液量が大きく減少してしまい、エッチング処理を安定して実施することが困難となるおそれがある。
これに対し、リン酸処理液Lに対して析出抑制剤を滴下により少量ずつ供給することで、析出抑制剤の突沸を抑制することができる。
<析出抑制剤による選択比調整メカニズム>
上述したように、本願発明者は、シリコン酸化膜に対するシリコン窒化膜の選択比を調整することができることを見いだした。そのメカニズムについて図3および図4を参照して説明する。図3は、析出抑制剤によるシリコン酸化物の析出抑制メカニズムの説明図である。また、図4は、析出抑制剤による選択比調整メカニズムの説明図である。
エッチング処理中において、処理槽61内では次の反応が生じる。
SiO+2HO⇔Si(OH)
シリコン酸化物の析出は、リン酸処理液L中のSi(OH)がシリコン酸化膜と接触することで生じる。
これに対し、図3に示すように、析出抑制剤に含まれる成分S(シランカップリング剤)は、ウエハW上のシリコン酸化膜と結合する。これにより、シリコン酸化膜の表面が成分Sによってコーティングされた状態となることで、リン酸処理液L中のSi(OH)がシリコン酸化膜に接触し難くなる。この結果、シリコン酸化物の析出が抑制される。
図3では、リン酸処理液L中における析出抑制剤の濃度がC1であると仮定する。一方、図4では、リン酸処理液L中における析出抑制剤の濃度をC1からC2に上昇させた状態を示している。図4に示すように、析出抑制剤の濃度を高くすると、析出抑制剤の成分Sが、ウエハW上のシリコン酸化膜だけでなく、リン酸処理液L中のSi(OH)にも結合するようになる。この結果、活性なSi(OH)が減少することで、上記反応式のうち右に進む反応、すなわち、SiO+2HO→Si(OH)の反応が進みやすくなる。つまり、シリコン酸化膜のエッチングレートが上昇する。したがって、析出抑制剤の濃度を管理することで、シリコン酸化膜に対するシリコン窒化膜の選択比を調整することが可能となる。
<基板処理システム1の具体的動作>
次に、基板処理システム1の具体的動作について図5を参照して説明する。図5は、実施形態に係る基板処理システム1が実行する一連の基板処理の手順を示すフローチャートである。なお、図5に示す各処理手順は、制御部7の制御に従って実行される。また、図5では、主にエッチング処理装置60における処理の手順を示しており、その他の装置、たとえば洗浄処理装置70における処理等については省略している。
図5に示すように、基板処理システム1では、まず、調合処理が行われる(ステップS101)。調合処理は、リン酸処理液供給部100を用いてリン酸処理液Lを調合し、調合したリン酸処理液Lを処理槽61へ送液する処理である。
具体的には、まず、リン酸水溶液供給部101を動作させて、リン酸水溶液供給源101aから混合機構104のタンクにリン酸水溶液を供給する。つづいて、混合機構104の循環路を用いてリン酸水溶液を循環させながら、循環路に設けられたヒータを用いてリン酸水溶液を所望の温度まで加熱する。これにより、リン酸水溶液が濃縮される。
また、リン酸水溶液の濃縮と並行して、析出抑制剤供給部103を動作させて、析出抑制剤供給源103aから混合機構104のタンクに析出抑制剤を一定量供給する。混合機構104のタンクに供給された析出抑制剤は、リン酸水溶液とともに循環路を循環することでリン酸水溶液と混合される。これにより、混合機構104のタンクにリン酸処理液Lが生成される。
つづいて、流量調整器106の開閉弁を開いて、タンクに貯留されたリン酸処理液Lを処理槽61に供給する。処理槽61に供給されたリン酸処理液Lは、循環路120を循環しながらヒータ122によって所望の温度に調整される。その後、シリコン溶液供給部135を動作させて、シリコン溶液供給源135aから処理槽61にシリコン溶液を供給する。また、気体供給部140を動作させて、内槽111の内部に不活性ガスを供給する。これにより、不活性ガスによるリン酸処理液Lの液流れが形成される。
つづいて、基板処理システム1では、エッチング処理が行われる(ステップS102)。具体的には、まず、複数(たとえば50枚)のウエハWで形成されるロットを基板昇降機構63で保持した後、基板昇降機構63を降下させて内槽111の内部に配置する。これにより、処理槽61のリン酸処理液Lに複数のウエハWが浸漬される。その後、処理槽61のリン酸処理液Lに複数のウエハWが浸漬された状態が所定時間(たとえば、1時間~3時間程度)維持される。その後、基板昇降機構63を上昇させることにより、複数のウエハWが内槽111から引き上げられる。
内槽111から引き上げられた複数のウエハWは、ロット搬送部5によって処理槽62に搬送される。そして、エッチング処理装置60は、搬送されたロットを基板昇降機構64にて保持し、処理槽62のリンス液に浸漬させることによってリンス処理を行う。処理槽62においてリンス処理されたロットは、ロット搬送部5で洗浄処理装置70の処理槽71に搬送される。
つづいて、制御部7は、処理枚数をカウントアップするとともに(ステップS103)、総処理枚数をカウントアップする(ステップS104)。
ここで、処理枚数とは、後述するステップS108において析出抑制剤が追加投入されるまでの間にステップS102においてエッチング処理されたウエハWの枚数のことである。具体的には、ステップS102のエッチング処理がステップS101の調合処理後1回目のエッチング処理(以下、「初回のエッチング処理」とも呼称する。)である場合には、初回のエッチング処理から析出抑制剤が追加投入されるまでの枚数に相当する。また、ステップS102のエッチング処理が2回目以降のエッチング処理である場合には、ステップS108において析出抑制剤が追加投入されてから、次にステップS108において析出抑制剤が追加投入されるまでの枚数に相当する。
また、総処理枚数とは、ステップS101の調合処理が行われてから後述するステップS111の廃液処理が行われるまでの間にステップS102においてエッチング処理されたウエハWの枚数のことである。すなわち、総処理枚数とは、初回のエッチング処理からの通算処理枚数のことである。
たとえば、1つのロットが50枚で形成される場合、制御部7は、ステップS103において処理枚数を50枚カウントアップするとともに、ステップS104において総処理枚数を50枚カウントアップする。
つづいて、制御部7は、総処理枚数が第3閾値以上となったか否か、言い換えれば、総処理枚数が第3閾値に到達したか否かを判定する(ステップS105)。この処理において、総処理枚数が第3閾値に到達していない場合(ステップS105,No)、制御部7は、析出抑制剤の追加投入回数に応じた第1閾値を設定する(ステップS106)。この点について図6を参照して説明する。図6は、第1閾値情報の一例を示す図である。第1閾値情報は、基板処理システム1が有する図示しない記憶部に記憶される。
図6に示すように、第1閾値情報は、析出抑制剤の追加投入回数と第1閾値とを対応づけた情報である。図6に示す例では、析出抑制剤の追加投入回数「0回」に第1閾値「50枚」が対応づけられ、析出抑制剤の追加投入回数「1回」に第1閾値「60枚」が対応づけられ、析出抑制剤の追加投入回数「2回」に第1閾値「70枚」が対応づけられている。この場合、制御部7は、析出抑制剤の追加投入回数が「0回」である場合、第1閾値として「50枚」を設定する。同様に、制御部7は、析出抑制剤の追加投入回数が「1回」である場合に第1閾値として「60枚」を設定し、析出抑制剤の追加投入回数が「2回」である場合に第1閾値として「70枚」を設定する。
このように、実施形態に係る基板処理システム1では、析出抑制剤の追加投入回数が増えるごとに、第1閾値が高く設定される。析出抑制剤が追加投入されるごとに、リン酸処理液Lにおける析出抑制剤の濃度は高くなる。リン酸処理液Lは、析出抑制剤の濃度により特性が変化する。具体的には、リン酸処理液Lは、析出抑制剤の濃度が高くなるほど、ウエハWの処理枚数に対するシリコン酸化膜のエッチングレートの低下が緩やかになる。言い換えれば、リン酸処理液Lにおける析出抑制剤の濃度が高くなるほど、選択比を許容範囲に収めることができるウエハWの処理枚数の上限が増加する。したがって、析出抑制剤の追加投入回数が増えることに第1閾値を高く設定することにより、析出抑制剤の追加投入を行う場合であっても、シリコン酸化膜に対するシリコン窒化膜の選択比を適切に管理することができる。
図5に戻る。ステップS107において、制御部7は、処理枚数が第1閾値以上となったか否か、言い換えれば、処理枚数が第1閾値に到達したか否かを判定する。この処理にいて、処理枚数が第1閾値に到達していない場合(ステップS107,No)、制御部7は、処理をステップS102に戻す。
一方、ステップS107において、処理枚数が第1閾値に到達したと判定した場合(ステップS107,Yes)、制御部7は、処理槽61に析出抑制剤を追加投入する(ステップS108)。具体的には、制御部7は、析出抑制剤供給部103を動作させて、析出抑制剤供給源103aから内槽111に析出抑制剤を供給する。上述したように、析出抑制剤は、内槽111に貯留されたリン酸処理液Lの液面よりも高い位置からリン酸処理液Lの液面に対して滴下により供給される。これにより、析出抑制剤の突沸を抑えつつ、リン酸処理液Lに析出抑制剤を追加投入することができる。
なお、ステップS108において追加投入される析出抑制剤の量は、毎回一定量であってもよい。また、上記「一定量」は、たとえばステップS101の調合処理においてリン酸水溶液に混合される析出抑制剤の量と同じであってもよい。
つづいて、制御部7は、析出抑制剤の追加投入回数をカウントアップする(ステップS109)。これにより、次回のステップS107の判定処理では、今回用いられた第1閾値よりも高い第1閾値が用いられることとなる。また、制御部7は、処理枚数のカウントをリセットする(ステップS110)。その後、制御部7は、処理をステップS102に戻す。
このように、実施形態に係る基板処理システム1において、析出抑制剤を追加投入する処理は、一のエッチング処理が終了してから次のエッチング処理が開始されるまでの間に行われる。これにより、たとえばエッチング処理の最中に析出抑制剤を追加投入する場合と比較して、析出抑制剤の追加投入による影響(たとえば、選択比の変動等)がエッチング処理中に生じることを抑制できる。したがって、各エッチング処理を安定的に実施することができる。
一方、ステップS105において、総処理枚数が第3閾値に到達したと判定した場合(ステップS105,Yes)、制御部7は、廃液処理を行う(ステップS111)。具体的には、制御部7は、処理液排出部150を動作させて、処理槽61からリン酸処理液Lを全て排出する。その後、制御部7は、処理枚数、総処理枚数および析出抑制剤の追加投入回数の各カウントをリセットして、一連の処理を終える。なお、第3閾値は、第1閾値よりも大きい値である。
このように、実施形態に係る基板処理システム1は、処理槽61に析出抑制剤を適宜追加投入することにより、ステップS101において調合したリン酸処理液Lを複数のエッチング処理で使い回すことができる。したがって、実施形態に係る基板処理システム1によれば、リン酸水溶液の使用効率を向上させることができる。
(変形例)
上述した実施形態では、析出抑制剤を追加投入するタイミングをウエハWの処理枚数に基づいて判定する場合の例について説明した。これに限らず、制御部7は、析出抑制剤を追加投入するタイミングをリン酸処理液L中のシリコン濃度に基づいて判定してもよい。この場合の例について図7を参照して説明する。図7は、変形例に係る基板処理システム1が実行する一連の基板処理の手順を示すフローチャートである。
図7に示すように、基板処理システム1では、調合処理が行われた後(ステップS201)、エッチング処理が行われる(ステップS202)。ステップS201の調合処理およびステップS202のエッチング処理は、図5に示すステップS101,S102と同様であるため、ここでの説明を省略する。
エッチング処理を終えると、制御部7は、シリコン濃度計124の検出結果を取得する(ステップS203)。つづいて、制御部7は、リン酸処理液L中のシリコン濃度が第4閾値以上となったか否か、言い換えれば、リン酸処理液L中のシリコン濃度が第4閾値に到達したか否かを判定する(ステップS204)。この処理において、シリコン濃度が第4閾値に到達していない場合(ステップS204,No)、制御部7は、析出抑制剤の追加投入回数に応じた第2閾値を設定する(ステップS205)。
変形例において、基板処理システム1が有する図示しない記憶部には、第2閾値情報が記憶される。第2閾値情報は、析出抑制剤の追加投入回数と第2閾値とを対応づけた情報である。第2閾値情報では、析出抑制剤の追加投入回数が増えるほど、より高い第2閾値が対応づけられる。すなわち、変形例に係る基板処理システム1では、析出抑制剤の追加投入回数が増えるごとに、第2閾値が高く設定される。
上述したように、リン酸処理液Lにおける析出抑制剤の濃度が高くなるほど、選択比を許容範囲に収めることができるウエハWの処理枚数の上限が増加する。リン酸処理液L中のシリコン濃度は、ウエハWの処理枚数に比例して増加する。したがって、析出抑制剤の追加投入回数が増えることに第2閾値を高く設定することにより、析出抑制剤の追加投入を行う場合であっても、シリコン酸化膜に対するシリコン窒化膜の選択比を適切に管理することができる。
ステップS206において、制御部7は、シリコン濃度が第2閾値以上となったか否か、言い換えれば、シリコン濃度が第2閾値に到達したか否かを判定する。この処理にいて、シリコン濃度が第2閾値に到達していない場合(ステップS206,No)、制御部7は、処理をステップS202に戻す。
一方、ステップS206において、シリコン濃度が第2閾値に到達したと判定した場合(ステップS206,Yes)、制御部7は、処理槽61に析出抑制剤を追加投入する(ステップS207)。
つづいて、制御部7は、析出抑制剤の追加投入回数をカウントアップする(ステップS208)。これにより、次回のステップS206の判定処理では、今回用いられた第2閾値よりも高い第2閾値が用いられることとなる。
一方、ステップS204において、シリコン濃度が第4閾値に到達したと判定した場合(ステップS204,Yes)、制御部7は、廃液処理を行って(ステップS209)、一連の処理を終える。
(その他の変形例)
図5に示したフローチャートでは、「処理枚数」と「総処理枚数」とをカウントし、「処理枚数」のカウント結果に基づいてステップS107の判定処理を行うこととした。これに限らず、ステップS107の判定処理は、「総処理枚数」のカウント結果に基づいて行われてもよい。この場合、第1閾値も総処理枚数に応じた値とすればよい。たとえば、図6に示す例において、析出抑制剤の追加投入回数「1回」には、50枚+60枚=「110枚」が対応づけられ、析出抑制剤の追加投入回数「1回」には、50枚+60枚+70枚=「180枚」が対応づけられればよい。
上述してきたように、実施形態に係る基板処理方法は、調合する工程と、エッチング処理する工程と、析出抑制剤の濃度を上昇させる工程とを含む。調合する工程は、シリコン酸化物の析出を抑制する析出抑制剤をリン酸水溶液に添加することによってリン酸処理液を調合する。エッチング処理する工程は、シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜を有する基板をリン酸処理液が貯留された処理槽に浸漬して基板をエッチング処理する。析出抑制剤の濃度を上昇させる工程は、リン酸処理液によってエッチング処理された基板の枚数が第1閾値に達した場合、または、リン酸処理液中のシリコン濃度が第2閾値に達した場合に、処理槽内のリン酸処理液に析出抑制剤を追加投入してリン酸処理液中の析出抑制剤の濃度を上昇させる。また、エッチング処理する工程は、析出抑制剤の濃度を上昇させる工程を行った後、析出抑制剤の濃度を上昇させたリン酸処理液が貯留された処理槽に新たな基板を浸漬して新たな基板をエッチング処理する。
したがって、実施形態に係る基板処理方法によれば、リン酸水溶液の使用効率を向上させることができる。
また、実施形態に係る基板処理方法は、リン酸処理液を排出する工程を含んでいてもよい。リン酸処理液を排出する工程は、リン酸処理液によってエッチング処理された基板の枚数が第1閾値よりも高い第3閾値に達した場合、または、リン酸処理液中のシリコン濃度が第2閾値よりも高い第4閾値に達した場合に、処理槽からリン酸処理液を排出する。
析出抑制剤の濃度を上昇させる工程は、調合する工程が行われてから排出する工程が行われるまでの間に2回以上行われてもよい。
また、析出抑制剤の濃度を上昇させる工程は、析出抑制剤を追加投入する工程と、循環させる工程とを含んでいてもよい。析出抑制剤を追加投入する工程は、処理槽内のリン酸処理液に析出抑制剤を追加投入する。循環する工程は、処理槽に設けられた循環路を用いて析出抑制剤をリン酸処理液とともに循環させる。これにより、追加投入した析出抑制剤をリン酸処理液と効率よく混合することができる。
処理槽は、内槽と外槽とを有していてもよい。内槽は、上部に開口部を有し、リン酸処理液を貯留する。外槽は、内槽の外側に配置され、開口部から流出するリン酸処理液を受ける。また、内槽には、内槽の内部に気体を吐出する気体吐出部が設けられている。また、析出抑制剤を追加投入する工程は、析出抑制剤を内槽に供給する。内槽内には、気体供給部から吐出される気体によってリン酸処理液の液流れが形成されている。この液流れを利用することで、追加投入した析出抑制剤とリン酸処理液とをより迅速に混合することができる。
析出抑制剤を追加投入する工程は、内槽におけるリン酸処理液の液面よりも高い位置からリン酸処理液の液面に析出抑制剤を滴下してもよい。これにより、析出抑制剤の突沸を抑制することができる。
析出抑制剤の濃度を上昇させる工程は、一のエッチング処理が終了してから次のエッチング処理が開始されるまでの間に行われる。これにより、各エッチング処理を安定的に実施することができる。
今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
1 :基板処理システム
7 :制御部
8 :記憶媒体
60 :エッチング処理装置
61 :処理槽
62 :処理槽
63 :基板昇降機構
64 :基板昇降機構
100 :リン酸処理液供給部
101 :リン酸水溶液供給部
103 :析出抑制剤供給部
103e :切替弁
103f :吐出部
104 :混合機構
105 :リン酸処理液供給路
106 :流量調整器
110 :基板処理部
111 :内槽
111a :開口部
112 :外槽
113 :蓋体
120 :循環路
121 :ポンプ
122 :ヒータ
123 :フィルタ
124 :シリコン濃度計
135 :シリコン溶液供給部
140 :気体供給部
150 :処理液排出部
L :リン酸処理

Claims (8)

  1. シリコン酸化物の析出を抑制する析出抑制剤をリン酸水溶液に添加することによってリン酸処理液を調合する工程と、
    シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜を有する基板を前記リン酸処理液が貯留された処理槽に浸漬して前記基板をエッチング処理する工程と、
    前記リン酸処理液によってエッチング処理された前記基板の枚数が第1閾値に達した場合、または、前記リン酸処理液中のシリコン濃度が第2閾値に達した場合に、前記処理槽内の前記リン酸処理液に前記析出抑制剤を追加投入して前記リン酸処理液中の前記析出抑制剤の濃度を上昇させる工程と
    を含み、
    前記エッチング処理する工程は、前記析出抑制剤の濃度を上昇させる工程を行った後、前記析出抑制剤の濃度を上昇させた前記リン酸処理液が貯留された前記処理槽に新たな基板を浸漬して前記新たな基板をエッチング処理する、基板処理方法。
  2. 前記エッチング処理された前記基板の枚数が前記第1閾値よりも高い第3閾値に達した場合、または、前記リン酸処理液中のシリコン濃度が前記第2閾値よりも高い第4閾値に達した場合に、前記処理槽から全ての前記リン酸処理液を排出する工程
    を含む、請求項1に記載の基板処理方法。
  3. 前記析出抑制剤の濃度を上昇させる工程は、前記調合する工程が行われてから前記排出する工程が行われるまでの間に2回以上行われる、請求項1または2に記載の基板処理方法。
  4. 前記析出抑制剤の濃度を上昇させる工程は、
    前記処理槽内の前記リン酸処理液に前記析出抑制剤を追加投入する工程と、
    前記処理槽に設けられた循環路を用いて前記析出抑制剤を前記リン酸処理液とともに循環させる工程と
    を含む、請求項1~3のいずれか一つに記載の基板処理方法。
  5. 前記処理槽は、
    上部に開口部を有し、前記リン酸処理液を貯留する内槽と、
    前記内槽の外側に配置され、前記開口部から流出する前記リン酸処理液を受ける外槽と
    を有し、
    前記内槽には、前記内槽の内部に気体を吐出する気体吐出部が設けられており、
    前記析出抑制剤を追加投入する工程は、前記析出抑制剤を前記内槽に供給する、請求項4に記載の基板処理方法。
  6. 前記析出抑制剤を追加投入する工程は、前記内槽における前記リン酸処理液の液面よりも高い位置から前記液面に前記析出抑制剤を滴下する、請求項5に記載の基板処理方法。
  7. 前記析出抑制剤の濃度を上昇させる工程は、一の前記エッチング処理が終了してから次の前記エッチング処理が開始されるまでの間に行われる、請求項1~6のいずれか一つに記載の基板処理方法。
  8. 処理槽と、
    シリコン酸化物の析出を抑制する析出抑制剤をリン酸水溶液に添加することによってリン酸処理液を調合する調合部と、
    前記析出抑制剤を前記処理槽に投入する投入部と、
    前記調合部を制御して前記リン酸処理液を調合する工程と、シリコン酸化膜およびシリコン窒化膜を有する基板を前記リン酸処理液が貯留された前記処理槽に浸漬して前記基板をエッチング処理する工程と、前記リン酸処理液によってエッチング処理された前記基板の枚数が第1閾値に達した場合、または、前記リン酸処理液中のシリコン濃度が第2閾値に達した場合に、前記析出抑制剤を制御して前記処理槽内の前記リン酸処理液に前記析出抑制剤を追加投入して前記リン酸処理液中の前記析出抑制剤の濃度を上昇させる工程とを実行する制御部と
    を備え、
    前記エッチング処理する工程は、前記析出抑制剤の濃度を上昇させる工程を行った後、前記析出抑制剤の濃度を上昇させた前記リン酸処理液が貯留された前記処理槽に新たな基板を浸漬して前記新たな基板をエッチング処理する、基板処理装置。
JP2021032914A 2021-03-02 2021-03-02 基板処理方法および基板処理装置 Pending JP2022133947A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032914A JP2022133947A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 基板処理方法および基板処理装置
KR1020220022302A KR20220124091A (ko) 2021-03-02 2022-02-21 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
CN202210160928.0A CN114999909A (zh) 2021-03-02 2022-02-22 基板处理方法和基板处理装置
US17/652,320 US11948804B2 (en) 2021-03-02 2022-02-24 Substrate processing method and substrate processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021032914A JP2022133947A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 基板処理方法および基板処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022133947A true JP2022133947A (ja) 2022-09-14

Family

ID=83023858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021032914A Pending JP2022133947A (ja) 2021-03-02 2021-03-02 基板処理方法および基板処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11948804B2 (ja)
JP (1) JP2022133947A (ja)
KR (1) KR20220124091A (ja)
CN (1) CN114999909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022129110A1 (de) 2021-11-10 2023-05-11 Shimano Inc. Steuervorrichtung für ein muskelkraftbetriebenes fahrzeug

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10325779B2 (en) * 2016-03-30 2019-06-18 Tokyo Electron Limited Colloidal silica growth inhibitor and associated method and system
JP6776208B2 (ja) * 2017-09-28 2020-10-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理方法
JP6986917B2 (ja) * 2017-10-04 2021-12-22 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022129110A1 (de) 2021-11-10 2023-05-11 Shimano Inc. Steuervorrichtung für ein muskelkraftbetriebenes fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220124091A (ko) 2022-09-13
CN114999909A (zh) 2022-09-02
US20220285166A1 (en) 2022-09-08
US11948804B2 (en) 2024-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109585334B (zh) 基板处理装置和基板处理方法
CN109698142B (zh) 基板处理装置、基板处理方法以及存储介质
CN109686681B (zh) 基板处理装置、基板处理方法以及存储介质
US20210335621A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR20200054102A (ko) 기판 처리 방법, 기판 처리 장치 및 기억 매체
US11430675B2 (en) Substrate processing apparatus and processing liquid reuse method
JP2022133947A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP7058701B2 (ja) 基板処理装置、および基板処理方法
US11745213B2 (en) Substrate processing apparatus and apparatus cleaning method
CN111640661B (zh) 基板处理方法、基板处理装置以及存储介质
KR102560934B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
US20240068109A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
WO2024004725A1 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
US20240071794A1 (en) Substrate processing apparatus and substrate processing method
JP2023018703A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP6961058B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2023006219A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2020170872A (ja) 基板処理装置、基板処理方法およびプログラム
KR20220027762A (ko) 기판 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231218