JP2022132261A - 飛沫感染防止家具 - Google Patents

飛沫感染防止家具 Download PDF

Info

Publication number
JP2022132261A
JP2022132261A JP2021031289A JP2021031289A JP2022132261A JP 2022132261 A JP2022132261 A JP 2022132261A JP 2021031289 A JP2021031289 A JP 2021031289A JP 2021031289 A JP2021031289 A JP 2021031289A JP 2022132261 A JP2022132261 A JP 2022132261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
droplet
suction port
unit
isolation wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021031289A
Other languages
English (en)
Inventor
周生 松井
Chikao Matsui
雅洋 成田
Masahiro Narita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tornex Inc
Original Assignee
Tornex Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tornex Inc filed Critical Tornex Inc
Priority to JP2021031289A priority Critical patent/JP2022132261A/ja
Publication of JP2022132261A publication Critical patent/JP2022132261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

【課題】話者が発する飛沫と飛沫核が空気流に乗って室内に拡散する前に効果的に捕捉することができる。【解決手段】飛沫感染防止家具1であって、隔離壁3と台部4と空気清浄ユニット5を備え、隔離壁3は、台部の上面4aから上部に伸び、台部4は、隔離壁の基部3bの演者側に位置する吸込口6とその下部に位置する送出口7を備え、空気清浄ユニット5は、吸込口から空気Ainを吸い込み、空気清浄を行い、送出口から清浄化された空気Apfを送出する。【選択図】図1

Description

本発明は、住宅の居間や講堂、宴会場などに設置される飛沫感染防止家具又はシステムに関するもので、人が話したり歌ったりする際に放出される唾液などの飛沫を含む空気を吸引して清浄化する飛沫感染防止家具又はシステムに関し、特に、感染症を引き起こす可能性のあるウィルスなどを含む飛沫等を含む空気の清浄化に関する。
従来から住宅などにおいて室内の空気を清浄化する空気清浄装置は用いられていたが、これは空気中に含まれる粉塵などを対象にするものであり、感染症を引き起こすウィルスなどの感染の防止をするためのものではなかった(特許文献1)。
一方、近年、SARS、severe acute respiratory syndromeや新型コロナウイルス、COVID-19などの感染症を引き起こすウィルスの流行によって、マスクを外しての大声の会話や飲食、カラオケなどは、大きな声で話すことや歌を唄うことで唾液の飛沫が飛び散る恐れがあり、感染リスクが高まることが危惧されている。
特に、空気流に乗って空気中を漂う飛沫核が相手に届かないように、または、届いたとしてもその濃度を可能な限り低減することが望まれている。さらに、周囲に他の人がいない室内などであっても、このような飛沫核を拡散させることなく回収することが望まれている。
従来は、アクリルボードやマスク、フェイスガードなどを用いて飛沫対策を行ってきたが、飛沫核やマイクロ飛沫と呼ばれる微小な飛沫は室内の空気の流れに乗って拡散するため、いったん拡散するとその空間全体に感染リスクが生じるため、講演やカラオケボックスで人が集まることができないという社会状況がある。
簡易な手段として、室内据え置き型の空気清浄機もアクリルボードなどと併用されることもあったが、話者のそばでマイクロ飛沫が拡散する前に捕捉することが困難であり、いったん空間全体に拡散したマイクロ飛沫の空気清浄を行っていたため、マイクロ飛沫対策として有効ではなかった。
このため発明者らは、話者(演者)から発せられる飛沫及び空気流に乗って漂う飛沫核を他の参加者のいる場所にこれらが拡散する前に有効に捕捉し、もって感染を防止するための飛沫感染防止家具を鋭意検討し、特に、声の発生が不可避な講演や歌唱の場合に有効な飛沫感染防止家具及び飛沫感染防止システム発明するに至った。
特開2009-195890号公報
本発明は、このような従来事情に鑑みてなされたもので、その目的は、話者(演者)が発する飛沫と飛沫核を拡散する前に捕捉する飛沫感染防止家具を提供することである。
(解決手段1)
本発明は、話者の唾液の飛沫核の拡散を防止するために話者に対面して設置される飛沫感染防止家具であって、隔離壁と台部と空気清浄ユニットを備え、前記隔離壁は、前記台部の上面から上部に伸び、前記台部は、隔離壁の基部の演者側に位置する吸込口とその下部に位置する送出口を備え、前記空気清浄ユニットは、前記吸込口から空気を吸い込み、空気清浄を行い、前記送出口から清浄化された空気を送出する飛沫感染防止家具である。
これにより、話者が発する飛沫と飛沫核が室内に拡散する前に効果的に捕捉することができる。
(解決手段2)
この場合、前記台部は演台であることが好ましい。
これにより、演者が発する飛沫と飛沫核が室内に拡散する前に効果的に捕捉することができる。
(解決手段3)
この場合、前記飛沫感染防止家具は、さらに殺菌ユニットを備え、前記殺菌ユニットは、前記空気清浄ユニットで清浄化された空気を吸込み、殺菌し、清浄化されかつ殺菌された空気を前記送出口から送出することが好ましい。
このようにすると、空気清浄に加え、殺菌機能を有するので、ウィルス対策として確実性を高めることができる。
(解決手段4)
この場合、前記隔離壁は、台部の上面の縁に沿って話者を囲むように設けられるとともに可視光の一部または全部を透過するものであって、前記吸込口は、前記隔離壁に沿って設けられるとともに、整流手段が備えられていることが好ましい。
このようにすると、吸込口から整える空気流が乱れの少ない層流に近づくため、吸込口周辺の空気が一様流になるように整えられるため、効率的に飛沫核を取込むことができる。
(解決手段5)
この場合、前記飛沫感染防止家具は、投影ユニットを備え、前記隔離壁は、その一部または全部がハーフミラーで構成され、前記投影ユニットは、前記ハーフミラーをスクリーンとして投影画像を話者が見ることできるように投影するように構成されていることが好ましい。
これにより、話者は、ハーフミラーに投射された講演内容などの情報を講演の最中に読み取ることができ原稿を手にする必要がなくなるとともに、読み取りを継続するために隔離壁から近い位置で隔離壁の方向を向き続ける動機付けが生じ、話者が発する飛沫と飛沫核が拡散する前に捕捉しやすくなる。
(解決手段6)
本発明は、天板と、前記天板の上面に設けられた吸込口と、前記天板を支える台部に収納され、前記開口を通して前記吸込口から前記天板の上側の空気を取り込むとともにその空気を清浄化して前記天板の下側から送り出す空気清浄ユニットと送風ユニットを備えた飛沫感染防止システムである。
これにより、話者が発する飛沫と飛沫核が拡散する前に効果的に、捕捉することができる。
(解決手段7)
本発明は、上記記載の飛沫感染防止システムに組み込まれて用いられる空気清浄ユニットである。
これにより、飛沫感染防止システムに好適な空気清浄ユニットを提供することができる。
本発明は、以上のような構成により、話者が発する飛沫と飛沫核が室内に拡散する前に捕捉することができる。
本発明の第1の実施例である飛沫感染防止家具(システム)(実施例1)の外観斜視図である。 実施例1の(a)平面模式図及び(b)正面模式図である。 実施例1の側面から見た断面模式図である。 実施例1の正面模式図であって、台部のパネルを外した図を示している。 実施例1の変形例である。 本発明の第2の実施例である飛沫感染防止家具(システム)(実施例2)の外観斜視図である。 実施例2の側面から見た断面模式図である。 実施例2の吸込口の構成を示す斜視図である。
以下に、図面を参照して本発明を実施するための形態について、実施例にもとづいて、飛沫感染防止家具及び感染防止システムついて説明する。
(飛沫感染防止家具)
図1に本例の飛沫感染防止家具1Aの外観斜視図を示す。また、図2にその(a)平面模式図及び(b)正面模式図を示す。
本例の飛沫感染防止家具1Aは、図1、図2に示すように、話者Pの唾液の飛沫核dnの拡散を防止するために話者Pに対面して設置される飛沫感染防止家具1Aである。この飛沫感染防止家具1Aは、隔離壁3と台部4と空気清浄ユニット5を備え、
前記隔離壁3は、前記台部の上面4aから上部に伸び、
前記台部4は、その上面4aと前記隔離壁で囲まれた凹状の半閉空間Qの内部に位置する吸込口6とその下部に位置する送出口7を備え、
前記空気清浄ユニット5は、前記吸込口から周辺の空気Ainを吸い込み、空気清浄を行い、前記送出口から清浄化された空気Apfを送出する。
(台部)
図1及び図2に示すように、台部4はその上面にテーブルとして用いることができる天板4aを有するとともに、その底面に周知のキャスター4cを有し、必要な場所に移動させることができる。
台部4の下部には、清浄化された空気Aoutが送り出される送出口7が設けられている。
図2(b)に示すように、台部4の正面側には、飛沫感染防止家具1Aの操作パネル4eが備えられ、この飛沫感染防止家具1Aの電気的な操作を行うことができ、また状態が表示される。また、その下部には、開閉可能な正面側パネル4dが設けられ、必要に応じて飛沫感染防止家具1Aの内部にアクセスすることができる。
(天板)
台部4は、その上面にほぼ矩形の天板4aを有する。天板4aから、後述のように、隔離壁3が上部に向かって伸び、天板4aと隔離壁3で話者P側が開放された半閉空間Qを形成している。
また、天板4aは、飛沫感染防止家具1Aに向って位置する話者Pがその天板4aの上で書類を広げるなどの作業スペースを提供する。また、これ以外に、必要な物品、たとえば、手元を照らす照明、マイク、後述の投射ユニットJなどの設置スペースとして用いることができる。
天板4aには、後述の隔離壁3と清浄化される空気Ainを取り込む吸込口6が設けられ、吸込口6の正面側には、突起物4bが吸込口4の正面側の縁に沿って吸込口4bより長くなるようにその間に設けられている。この突起物4bは天板4a上で誤って水をこぼした場合などにその水が台部4内に吸込口6から侵入することを防止するものである。
(隔離壁)
天板4aの正面から見て奥側の天板4aの縁に近い箇所に、ほぼコの字(横置きのCの字)形状の基部3bで天板4aと接する隔離壁3が設けられている。隔離壁3は、天板4aに対し垂直に、その基部3bから上方に伸びている。本例では、隔離壁3は、各辺ごとに3分割した平面状の、可視光に対しほぼ透明なアクリル板を接合して形成している。アクリル板を用いるのは、透明度の高さ及び加工のしやすさからである。透明であると、話者Pは、その視界を妨げられることなく発生することができるとともに、これを見る聴衆からは話者Pの様子が見て取れるため、講演やカラオケなどの際は、視覚的な情報を増やすことができる。
なお、透明とは、可視光域の全部を透過するものでなくても、一部を透過するものであってもよい。
また、閉空間を作るためには、必ずしも三分割せずに曲面を用いても差し支えない。ただし、隔離壁に沿った一様流を作るためにはなるべく緩やかな曲面とすることが望ましい。
この隔離壁3は、正面側の天板4aの一片を除く他の三辺に沿って設けられ、その高さは、本例では、1,800mmである。これは、平均的な人の口の位置よりも高くしたもので、後述のように話者Pの口から発せられる空気流を効果的にブロックするためである。他の三辺を囲むように設けるのは、天板4aの上面と合わせて話者Pに対して開放された凹状の半閉空間Qを形成して、ブロックした空気流を効率よく回収するためである。
(吸込口)
図1、図2に示すように、吸込口6は、天板4aに設けられた隔離壁3に沿って、天板4aの三辺にわたり、天板4aに設けられている。吸込口6は、天板4a上部の隔離壁3に沿うように設けられているため、その周囲に負圧状態を作る。後述するように、隔離壁3に沿って降りる一様で滑らかな空気流Ainを形成して、台部4内に引き込む。
なお、吸込口6周辺の空気が吸込口6に吸い寄せられるのは、後述の送風ユニット9であるシロッコファンが台部4内の第3チャンバーC3に負圧を生じさせ、これと接続されている吸込口6の設けられた第1チャンバーC1内も負圧になるためである。
(整流手段)
整流手段6aは、吸込口6に設けられており、スリットやパンチングメタル、もしくはそれらの組み合わせなどにより構成することができる。取込風速を均一化させ、乱流を抑制して吸込口6から効率よく空気が吸い込まれるようにさせるものである。整流手段6aは、空気の流れがある場合に、大きい開口を分割して格子状あるいは円形状の小さい開口を多数有するようにして形成することができる。このように大開口を小開口に分割して空気の流れを編成し直すことにより、少し乱れがある空気の流れであっても小さい開口を通る際に流れが整列するので、空気流の乱れが抑制され流れが均一化するものである。
本例では、格子状の小開口に分割している。
(吸込口、隔離壁、天板の機能)
隔離壁3は、前述のように話者P、すなわち飛沫感染防止家具1Aの正面側に対して半閉空間Qを形成するように設けられるとともに、吸込口3に対して、垂直方向に設けられる。
このように形成されているため、台部4の吸込口3の周辺に発生する負圧により、周囲の空気が引き込まれる際に、隔離壁3に沿ってほぼ均等な負圧が発生するので、流れの揃った空気流(一様流)を発生させることができると考えられる。
このような一様流は、コアンダ効果と呼ばれることがある。コアンダ効果とは、一般には、噴流が粘性の効果により周りの流体を引き込むために、近くの壁に引き込まれる効果を言うとされる。この効果は必ずしも噴流のみをいうものではないとされるが、空気流のもつ粘性により周りの空気を引き込むことは知られており、この現象に鑑みて、本例の飛沫感染防止家具1Aも、話者Pが発した空気流を半閉空間Q、特に、隔離壁3でブロックするとともに、吸込口6の作る負圧により下降気流を生じさせ、隔離壁3と天板4aで囲まれた半閉空間Qの平面状の境界に沿って空気の乱れを抑制しながら、話者Pから発せられた空気流を能率よく集められるものと考えられる。
(空気清浄部)
第2チャンバーC2に空気清浄部である空気清浄ユニット5を備える。なお、後述のように第3チャンバーC3に送風部9を備えているが、空気清浄部5と送風部9は、直列になるように配置することができ、いずれを先後とすることもできる。
空気清浄ユニット5は、図3に概略を示すが、入側から3段のサブユニットに分かれている。すなわち、空気の流路の順では、プレフィルター5a、メイン清浄ユニット5b、脱臭フィルター5cが備えられている。
図2に示すように、台部4の上面である天板4aに設けられた吸込口6から、後述の送風部9で作られた負圧により吸入された未清浄の空気Ainは、プレフィルター5aおよびメイン清浄ユニット5bを通って順次空気中の粒子、すなわち、飛沫及び飛沫核dnが取り除かれ、脱臭フィルター5cを通って空気中に含まれる不要なガス成分が取り除かれる。このようにして空気清浄ユニットで処理した空気Apfは、送風部9により台部4の外部に送出口7から送出される。
(空気清浄部:プレフィルター5a)
プレフィルター5aは、メイン清浄ユニット5bの前段階として、吸引した空気中に浮遊する粗い粒子を除去するもので、不織布またはメッシュ状の金網で構成される。主として、目視可能な粒子をターゲットにしており、粒子径が10~20μm以上のものを除去する。プレフィルター5aを介することにより、空気清浄部の早期の目詰まりを防止して省メンテナンスを図るとともに、次段の電子式集塵ユニット5bで飛沫及び飛沫核dnに至る微粒子を効率的に取り除くことができる。
(空気清浄部:メイン清浄ユニット5b)
次段のメイン清浄ユニット5bである電子式集塵ユニット5bは、台部4内に吸引した空気中に浮遊するさらに細かい粒子、主として、粒子径が0.3μm程度以上のものを除去する。このため、空気流に乗って漂う飛沫や飛沫核dnを除去できる。
電子式集塵ユニット5bは、いわゆる2段荷電型電子式集塵ユニットと呼ばれる公知のものを用いることができる。この電子式集塵ユニット5bは、コロナ放電などにより空気中の浮遊粒子を帯電させるイオン化部と、帯電させた浮遊粒子を電界により捕集する集塵部とこれらに電力を供給する電源を備える。イオン化部は、イオン化線およびイオン化電極を備え、集塵部は、集塵電極板と集塵対電極板を交互に配置しこれらをスペーサで等間隔に配置してなる。
このようにすると、イオン化線とイオン化電極との間、及び集塵電極板と集塵対電極板との間を空気が通過する構造とすることができるため、圧力損失が少なく、空気中を漂う飛沫核dnなどの微粒子を効率よく除去できる。
たとえば、定格風量800~900m3/hの際に粒子0.3~0.5μmの集塵効率は、85%~95%となる。
加えて、電源とイオン化部との間に定電流制御部を設けるとともに、電源と集塵部との間に測定部を備えた電圧段階制御部および電圧変更部を設けて、段階的制御を行うことができる。この制御は、たとえば、特許第5545559号に記載されており、この明細書に組み込まれるものとする。
このような構成においては、イオン化部におけるコロナ放電などを安定して継続でき、集塵部に湿気などの環境の変動や集塵の継続による集塵物などにより、火花放電などの異常放電が起きても、印加電圧を下げて速やかに正常な電界形成を再開して集塵作用を継続し、異常放電の原因が解消されると、印加電圧を上げて速やかに集塵作用を継続する。したがって、湿気や結露などの自然回復可能な場合のみならず、集塵物の堆積などの自然回復の困難な場合も含めて、全体として、集塵作用を高効率で運用でき、その上メンテナンス頻度を減らすことができる。
このような電子式集塵ユニット5bを用いると、飛沫核dnを捕捉して除去することができ、感染の危険性を大いに低減できる。
(空気清浄部:脱臭フィルター)
電子式集塵ユニット5bの後段には脱臭フィルター5cが設けられている。脱臭フィルター5cは、通気性を有するシート状の公知のものを用いることができる。脱臭フィルターでは、においなどの化学物質をトラップすることができる。
(送風部)
図3に示すように、台部4内には、空気の吸入・送出のための送風部(送風ユニット)であるシロッコファン9が第3チャンバーC3に設けられている。シロッコファン9は、第3チャンバーC3を負圧状態にさせて、これに気密に接続された第1チャンバーC1の上部に設けられた吸込口6から周辺空気Ainを取り込むとともに、取り込んだ空気Ainを第2チャンバーC2の空気清浄機ユニット6に引き込んで清浄化処理する。最終的には、送出口7から処理した空気Aoutを送出する。シロッコファン9は、吸込口6から取り込まれる空気量を賄う容量および圧力を有するものを用いることができる。
(動作)
このような飛沫感染防止家具1Aは次のように動作する。動作の開始及び終了は、操作パネル4eに設けたスイッチによってもよいし、また、遠隔から自動で入り切りするものであってもよい。
たとえば、講演においてこの飛沫感染防止家具1Aを用い、隔離壁3を挟んで話者(演者)Pと聴衆が向かいあう状態で、話者Pは講演をすることができる。話者Pが声を発するとき、発声に伴う唾液の飛沫及び飛沫核dnは、話者Pの顏が向いた方向、すなわち、顔の正面を中心とした前方へ放出される。
本例の場合、この飛沫dnは隔離壁3と台部4の上面4aで作られる凹状の半閉空間Qに遮られるとともに凹状の半閉空間Qの内部の吸込口6付近に発生させた負圧により生じる空気流にトラップされて、能率よく収集することができる。
一方、飛沫核dnは飛沫同様、演者Pの顏が向いた方向、すなわち、顔の正面を中心とした前方へ放出され空気流に乗って隔離壁3の方向に漂うが、本例の場合、この飛沫核dnは隔離壁3と台部4の上面4aで作られる凹状の半閉空間Qに遮られるとともに凹状の半閉空間Qの内部、特にその奥側の隔離壁3基部3b近傍に設けられた吸込口6により、緩やかな傾斜を含む滑らかな面を有する隔離壁3に沿って生成される緩やかな下降気流にトラップされて、能率よく回収することができる。
図3に示すように、台部4の内部は、各々接続された気密の第1~第4チャンバーC1~C4により一体となった空洞構造を有している。第1チャンバーC1は、台部上部4aに設けられた吸込口6に接続され、第4チャンバーC4は、台部下部に設けられた送出口7に接続されている。
そして、まず、第1チャンバーC1は吸い込んだ空気Ainの空気だまりを作り、第2チャンバーC2に収納された空気清浄ユニット5が空気清浄を行い、次いで、第3チャンバーC3内に収納された送風ユニット9が入側に対して負圧を生じさせるとともに出側に対して正圧を生じさせ、第4チャンバーC4に設けられた送出口7から清浄化処理が済んだ空気Aoutが送出される。
このような空洞構造としているため、飛沫感染防止家具1Aが取り込んだ空気Ainを外部の空気と遮断することができ、天板4aと隔離壁3で囲った半閉空間Qの空気は台部4に取り込まれ、台部4の内部で取り込んだ空気Ainだけを清浄化して、感染の危険性を低減した空気Aoutを送出口7から送り出し、室内に戻すことができる。
図6に本例の飛沫感染防止家具1Bの外観斜視図を示す。また、図7にその実施例2の側面から見た断面模式図を示す。
本例の飛沫感染防止家具1Bは、図6、図7に示すように、話者Pの唾液の飛沫核dnの拡散を防止するために話者Pに対面して設置される飛沫感染防止家具1Bである。この飛沫感染防止家具1Bは、隔離壁3と台部40と空気清浄ユニット5とさらに殺菌ユニット8を備え、
前記隔離壁3は、前記台部40の上面40aから上部に伸び、
前記台部40は、その上面40aと前記隔離壁で囲まれた凹状の半閉空間Qの内部に位置する吸込口60とその下部に位置する送出口7を備え、
前記空気清浄ユニット5は、前記吸込口60から周辺の空気Ainを吸い込み、空気清浄を行い、前記空気清浄ユニット5で清浄化処理された空気Apfをさらに殺菌し、殺菌した空気Asnを前記送出口7から送出する。
なお、実施例1と実施例2の共通の部材は同じ参照符号を付して説明する。
(台部)
図6に示すように、実施例2は、実施例1とほぼ同様の構成を有する。ただし、台部40はその上面にテーブルとして用いることができる天板40aを有し、吸込口60の位置と大きさが異なる。
(隔離壁、整流手段)
隔離壁3及び整流手段60aについては実施例1と同様である。
(吸込口)
図6、図8に吸込口60の斜視図を示す。図6、図8に示されるように、この吸込口60は、台部40の上面40aの中央部に上面面積の30%から70%ほどにわたる大きさをもっている。このように、中央部に大きい面積の吸込口60を用いると、吸込みの際の風速を増やさずに大きい容量の空気を処理することができる。たとえば、2人以上が同時に発声するような場合である。
本例のようにすると、大きい容量の空気について、ものであるため、緩やかで滑らかな空気流を発生させることができる。
また、本例では、実施例1と異なり、突起物4bは設けられていない。その他の構造は、実施例1と同様であるので、説明を省略する。
(ドレンパン)
本例では、第1チャンバーC1の吸込口60の下面にドレンパンdが設けられている。天板40aの吸込口60から誤って水が侵入してきた場合に、その下部に設けられた空気清浄ユニット5、殺菌手段8などが水濡れしないようにするためである。
(殺菌手段)
本例は、殺菌手段である公知のUV(紫外線)照射ユニット8が、第2チャンバーC2に設けられた空気清浄ユニット5に接続されて、第3チャンバーC3の入側に設けられている。UV照射ユニット8は、その内部を通る空気に対し紫外線を照射して殺菌を行うものである。殺菌された空気Asnは同じく第3チャンバーC3に設けられた送風手段9であるシロッコファンに吸引されて、第4チャンバーC4の送出口7から台部4の外に送出される。なお、送風手段9は実施例1と同様である。
このUV照射ユニット8は、第1チャンバーC1に対しても照射するようにしてもよい。そうすると、第1チャンバーC1内の空気清浄ユニット5内でトラップされた飛沫核dnに対して殺菌作用を働かせることができるため、衛生的である。
本例の動作は、殺菌ユニット8が加わった以外は、実施例1とほぼ同様である。
すなわち、図7に示すように、台部40の内部は、各々接続された気密の第1~第4チャンバーC1~C4による一体となった空洞構造を有している。第1チャンバーC1は、台部上部40aに設けられた吸込口60に接続され、第4チャンバーC4は、台部40の下部に設けられた送出口7に接続されている。
そして、まず、第1チャンバーC1は吸い込んだ空気Ainの空気だまりを作り、第2チャンバーC2に収納された空気清浄ユニット5が空気清浄を行い清浄化した空気Apfを第3チャンバーC3に送り、次いで、第3チャンバーC3の内部の入側に設けられた殺菌ユニット8が殺菌を行うとともに同じく内部の出側に収納された送風ユニット9が第2チャンバー側C2に対して負圧を生じさせるとともに第4チャンバーC4側に対して正圧を生じさせて殺菌された空気Asnを第4チャンバーC4に送り、送出口7から処理が済んだ空気Aoutが送出される。
台部4の内部はこのような空洞構造であるため、飛沫感染防止家具1Bは取り込む空気Ainを外部の空気と遮断して処理することができる。天板4aと隔離壁3で囲った半閉空間Qの空気は台部4に取り込まれ、台部4の内部で取り込んだ空気Ainだけを清浄化し殺菌することにより、感染の危険性を低減した空気Aoutを送出口7から送り出し、室内に戻すことができる。
本発明は、上述の実施形態に限られるものではない。その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。その場合でも、本発明の範囲に含まれるものである。
ここで説明した実施例1及び実施例2は、本発明の例として、飛沫感染防止家具1A、1Bについて図1~図8を用いて説明したものであるが、同じ図1~図8を用いて実施例1及び2に対応する機能を実現するものであれば、飛沫感染防止家具という範疇にとらわれることなく、飛沫感染防止装置または飛沫感染防止システムSA、SBの実施の形態としてとらえることができることは理解されよう。
すなわち、
話者Pの唾液の飛沫核dnの拡散を防止するために話者Pに対面して設置される飛沫感染防止システムSAであって、隔離壁3と台部4と空気清浄ユニット5を備え、
前記隔離壁3は、前記台部4の上面4aから上部に伸び、
前記台部4は、その上面4aと前記隔離壁で囲まれた凹状の半閉空間Qの内部に位置する吸込口6とその下部に位置する送出口7を備え、
前記空気清浄ユニット5は、前記吸込口から周辺の空気Ainを吸い込み、空気清浄を行い、前記送出口から清浄化された空気Apfを送出する装置または飛沫感染防止システムSAという技術思想が記載されているととらえることができる。
また、話者Pの唾液の飛沫核dnの拡散を防止するために話者Pに対面して設置される飛沫感染防止システムSBであって、隔離壁3と台部40と空気清浄ユニット5と殺菌ユニット8を備え、
前記隔離壁3は、前記台部の上面40aから上部に伸び、
前記台部40は、その上面40aと前記隔離壁で囲まれた凹状の半閉空間Qの内部に位置する吸込口60とその下部に位置する送出口7を備え、
前記空気清浄ユニット5は、前記吸込口から周辺の空気Ainを吸い込み、清浄化し、
前記殺菌ユニット8は、前記空気清浄ユニット5から送られた清浄化された空気Apfを、殺菌し、前記送出口60から清浄化されて殺菌された空気Asnを送出する装置または飛沫感染防止システムSBという技術思想が記載されているととらえることができる。
そして、このような構成により、飛沫感染防止家具1A、1Bと同様に変形例も含めて、これらの例の装置またはシステムは、話者Pが発する飛沫と飛沫核dnが空気流に乗って室内に拡散する前に効果的に捕捉することができる。特に室内などの、戸外と比較して空気流が弱い環境下では空気流を乱さないように制御することが有用である。
本例の飛沫感染防止家具1A、1B及びシステムSA、SBは、家庭、事業所、事務所等で広く利用できる。
1A、1B:飛沫感染防止家具
3:隔離壁
4、40:台部
4a、40a:天板、台部上部
4b:突起物
4c:キャスター
4d:正面側パネル
4e:操作パネル
5:空気清浄ユニット(空気清浄部)
5a:プレフィルター、5b:メイン清浄ユニット、5c:脱臭フィルター
6、60:吸込口
6a、60a:整流手段
7:送出口
8:殺菌ユニット
9:送風ユニット(送風部)
Ain:取り込まれる空気
Apf:清浄化された空気
Asn:殺菌された空気
Aout:送り出される空気
C1:第1チャンバー
C2:第2チャンバー
C3:第3チャンバー
C4:第4チャンバー
dn:飛沫核
D:ドレンパン
K:投影ユニット
J:ハーフミラー
P:話者、演者
Q:半閉空間
SA、SB:飛沫感染防止システム

Claims (7)

  1. 話者(P)の唾液の飛沫核(dn)の拡散を防止するために話者に対面して設置される飛沫感染防止家具であって、隔離壁(3)と台部(4)と空気清浄ユニット(5)を備え、
    前記隔離壁(3)は、前記台部の上面(4a)から上部に伸び、
    前記台部(4)は、その上面(4a)と前記隔離壁で囲まれた凹状の半閉空間(Q)の内部に位置する吸込口(6)とその下部に位置する送出口(7)を備え、
    前記空気清浄ユニット(5)は、前記吸込口から周辺の空気(Ain)を吸い込み、空気清浄を行い、前記送出口から清浄化された空気(Apf)を排出する飛沫感染防止家具。
  2. 前記台部(4)は演台である、請求項1に記載の飛沫感染防止家具。
  3. さらに殺菌ユニット(8)を備え、
    前記殺菌ユニット(8)は、前記空気清浄ユニットで処理された空気(Apf)をさらに殺菌し、殺菌した空気(Asn)を前記送出口から排出する、請求項1または2に記載の飛沫感染防止家具。
  4. 前記隔離壁(3)は、台部の上面の縁に沿って話者を囲むように設けられるとともに可視光の一部または全部を透過するものであって、
    前記吸込口(6)は、前記隔離壁に沿って設けられるとともに、整流手段(6a)を備える、請求項1~3に記載の飛沫感染防止家具。
  5. さらに投影ユニット(J)を備え、
    前記隔離壁(3)は、その一部または全部がハーフミラー(K)で構成され、
    前記投影ユニット(J)は、前記ハーフミラー(K)をスクリーンとして投影画像を話者が見ることできるように投影するように構成されている請求項1~4のいずれか1項に記載の飛沫感染防止家具。
  6. 天板(4a)と
    前記天板の上面に設けられた隔離壁(3)と
    前記天板と前記隔離壁で囲まれた凹状の半閉空間の内部に設けられた吸込口(6)と、
    前記天板を支える台部(8)に収納され、前記吸込口から空気(Ain)を取り込んでその空気を清浄化して前記天板の下側から送り出す空気清浄ユニット(6)と送風ユニット(9)を備えた飛沫感染防止システム。
  7. (装置向け空気清浄ユニット)
    請求項6に記載の飛沫感染防止システムに組み込まれて用いられる空気清浄ユニット(5)。
JP2021031289A 2021-02-27 2021-02-27 飛沫感染防止家具 Pending JP2022132261A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021031289A JP2022132261A (ja) 2021-02-27 2021-02-27 飛沫感染防止家具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021031289A JP2022132261A (ja) 2021-02-27 2021-02-27 飛沫感染防止家具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022132261A true JP2022132261A (ja) 2022-09-08

Family

ID=83155844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021031289A Pending JP2022132261A (ja) 2021-02-27 2021-02-27 飛沫感染防止家具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022132261A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248162A (en) Table with electrostatic air purifier/cleaner
US5656242A (en) Air purifier device
US11226122B1 (en) Modular recycling air curtain device to replace personal protection equipment (PPE) for reduction in the spread of viruses such as Covid-19
KR102240857B1 (ko) 감염 차단 기능을 구비한 테이블
JP3155876U (ja) 喫煙室
JP5051337B2 (ja) 除菌バリアー作成方法及びその装置
JP7015429B1 (ja) エアーカーテン装置
JP2022132261A (ja) 飛沫感染防止家具
JP7094055B2 (ja) 空気浄化装置及び空気吸引装置
JP4468714B2 (ja) 分煙システム
US20220111108A1 (en) Enhanced air cleaning computer monitor
KR20130020164A (ko) 푸시팬과 풀팬 혼합형 공기청정시스템
CN110741209A (zh) 室内空气净化器
KR100566717B1 (ko) 공동주택의 거실 우물천장을 이용한 공기정화장치
JP2023097291A (ja) 検体採取台
CA3202654A1 (en) Enhanced air cleaning computer monitor
JP2022044514A (ja) 飛沫感染防止家具
JP2003232547A (ja) 空気清浄機
WO2016170587A1 (ja) エアカーテン装置
KR20210125383A (ko) 공기청정 가능한 책상
JP2009092260A (ja) 空気浄化システム
CN111425961A (zh) 一种新型空气消毒净化设备
JP4087170B2 (ja) 空気清浄装置
JP2000070633A (ja) 空気清浄機
KR20220008134A (ko) 공기 청정 부스