JP2022129210A - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022129210A
JP2022129210A JP2021027818A JP2021027818A JP2022129210A JP 2022129210 A JP2022129210 A JP 2022129210A JP 2021027818 A JP2021027818 A JP 2021027818A JP 2021027818 A JP2021027818 A JP 2021027818A JP 2022129210 A JP2022129210 A JP 2022129210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication line
light source
source unit
main body
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021027818A
Other languages
English (en)
Inventor
大介 石坂
daisuke Ishizaka
鉄也 大野
Tetsuya Ono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP2021027818A priority Critical patent/JP2022129210A/ja
Publication of JP2022129210A publication Critical patent/JP2022129210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】外部通信線を補助機器に対して容易に接続できる照明装置を提供する。【解決手段】照明装置は、長尺な器具本体11と、長尺な光源ユニットと、器具本体11の長手方向の端部に配置された補助機器13とを備える。器具本体11にばね受金具41を設ける。光源ユニットに取付ばねを設ける。取付ばねは、ばね受金具41に対して長手方向に移動して取り付けられ、光源ユニットを器具本体11に取り付ける。補助機器13に接続される内部通信線66を、器具本体11と光源ユニットとの間に配線する。器具本体11と光源ユニットとの間で、ばね受金具41に取り付けられる取付ばねの移動方向に対して反対側に中継コネクタ69を配置する。中継コネクタ69は、一端側に内部通信線66が接続され、他端側に器具本体11に外部から引き込まれる外部通信線70が接続される。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、補助機器を備えた照明装置に関する。
従来、補助機器として例えばカメラを備えた照明装置が知られている。カメラで撮影された画像は記憶媒体に記憶され、カメラから記憶媒体を取り出すことで画像を確認することが可能となっている。
このような照明装置では、外部から引き込んだ外部通信線をカメラ側に接続することで、外部通信線を通じてカメラで撮影された画像を外部に取り出して確認できるようにすることが望まれるが、外部通信線をカメラに接続できなかったり、照明装置内に配置されている端子台、電源部、および光源ユニットの取付構造などによって、外部通信線をカメラ側と接続しにくい虞がある。
特開2019-169455号公報
本発明が解決しようとする課題は、外部通信線を補助機器に対して容易に接続できる照明装置を提供することにある。
実施形態の照明装置は、長尺な器具本体と、長尺な光源ユニットと、器具本体または光源ユニットの長手方向の端部に配置された補助機器とを備える。器具本体および光源ユニットの一方に被取付部を設ける。器具本体および光源ユニットの他方に取付部を設ける。取付部は、被取付部に対して長手方向に移動して取り付けられ、光源ユニットを器具本体に取り付ける。補助機器に接続される内部通信線を、器具本体と光源ユニットとの間に配線する。器具本体と光源ユニットとの間で、被取付部に取り付けられる取付部の移動方向に対して反対側に中継コネクタを配置する。中継コネクタは、一端側に内部通信線が接続され、他端側に器具本体に外部から引き込まれる外部通信線が接続される。
実施形態の照明装置によれば、外部通信線を補助機器に対して容易に接続することが期待できる。
一実施形態を示す照明装置の斜視図である。 同上照明装置の分解斜視図である。 同上照明装置の配線状態を示す器具本体の底面図である。 同上照明装置の光源ユニットの斜視図である。 同上光源ユニットの取付構造を示す斜視図である。 同上照明装置の中継コネクタと各通信線との接続の向きとの例を(a)(b)に示す底面図である。
以下、一実施形態を、図面を参照して説明する。
図1および図2に照明装置10を示す。照明装置10は、設置面である例えば天井面に設置される直付形照明装置である。照明装置10は、長尺で、発光領域が長手方向に沿って連続するベースライトである。
照明装置10は、器具本体11と、この器具本体11に着脱可能に取り付けられる光源ユニット12と、器具本体11の一端部に取り付けられる補助機器13とを備えている。
図2および図3に示すように、器具本体11は、例えば板金製で、長尺に形成されている。器具本体11は、長尺な設置部である天板部17、天板部17の短手方向両側に設けられた側板部18、および天板部17の長手方向両端に設けられた端板部19を有し、前面側である下面側が開口された細長い箱形に形成されている。
天板部17には、複数の孔が設けられている。天板部17の長手方向中央には電源線用の第1配線孔である配線孔20が設けられ、天板部17の長手方向両端には第2配線孔である孔部21がそれぞれ設けられている。孔部21は、天板部17の短手方向に2つ並び、短手方向の一側と他側との互いに離れた位置に設けられている。天板部17の長手方向両端近傍には、天板部17の長手方向に長い長孔やだるま孔などで構成された設置面に取り付けるための複数の取付孔22が設けられている。天板部17の上面側には、設置面に接する複数のダボ状の突出部23が突設されている。また、両側の側板部18の先端側は、内側に屈曲形成されている。また、一端側の端板部19には、器具本体11内と補助機器13内とを連通する連通孔が設けられている。
また、器具本体11内には、天板部17の中央の配線孔20の一端側近傍に端子台27が配置され、天板部17の中央の配線孔20を中心として端子台27とは反対側となる他端側近傍に電源部である光源用電源部28が配置され、天板部17の端子台27の一端側に電源部である補助機器用電源部29が配置されている。
端子台27には、施工時に、配線孔20から器具本体11内に引き込まれる外部配線用の電源線30が電気的に接続される。端子台27と光源用電源部28および補助機器用電源部29とは内部配線用の電源線31,32によりそれぞれ電気的に接続されている。外部配線用の電源線30は、例えば商用交流電源からの外部電力である交流電力を照明装置10に供給する。
光源用電源部28は、例えば、AD-DCコンバータであり、商用交流電源から端子台27を通じて供給される交流電力を光源ユニット12の点灯に必要な点灯電力である直流電力に変換して、光源ユニット12に供給する。光源用電源部28には、光源ユニット12に電気的に接続されて点灯電力である直流電力を供給するための点灯電力供給用の電源線33が接続されている。電源線33の先端にはコネクタ34が設けられている。
補助機器用電源部29は、例えば、AD-DCコンバータであり、商用交流電源から端子台27を通じて供給される交流電力を補助機器13の動作に必要な動作電力である直流電力に変換して、補助機器13に供給する。補助機器用電源部29には、補助機器13に電気的に接続されて動作電力である直流電力を供給するための動作電力供給用の電源線35が接続されている。電源線35の先端にはコネクタ36が設けられている。
さらに、器具本体11内には、天板部17の両端近傍で、両端の孔部21よりも中央寄り位置であるとともに取付孔22および突出部23の近傍位置に、器具本体11に光源ユニット12を着脱可能に取り付けるための取付機構40を構成する被取付部としてのばね受金具41が取り付けられている。図5に示すように、ばね受金具41は、天板部17にねじ止めされる固定部42と、天板部17に対して略垂直に配置される支持部43と、この支持部43の内側に開口された係合孔44と、この係合孔44の下縁中央から上方に突出された引掛部45とを有している。
また、図1、図2、図4および図5に示すように、光源ユニット12は、長尺で、器具本体11の長さと略同じ長さに形成されている。光源ユニット12は、シャーシ49、このシャーシ49の下面側に取り付けられる光源50、およびこの光源50を覆ってシャーシ49に取り付けられる透光カバー51を備えている。
シャーシ49は、金属製で長尺に設けられている。光源50は、長尺な基板とこの基板の長手方向に沿って実装された複数の発光素子とを有する発光モジュールにて構成されている。発光素子は、LEDや有機ELなどで構成されている。透光カバー51は、透光性および光拡散性を有し、光源50からの光が透過する。発光モジュールには電源線の一端側が電気的に接続され、この電源線の他端側がシャーシ49の上面の長手方向他端側から引き出され、この電源線の他端側に設けられたコネクタが光源用電源部28からの電源線33のコネクタ34と電気的に接続される。
シャーシ49の上面側には、長手方向の両端近傍に、取付機構40を構成する取付部としての取付ばね52が取り付けられている。取付ばね52は、取付金具53に保持され、この取付金具53によってシャーシ49に取り付けられている。取付ばね52は、1本のばね性を有する線材を折曲して形成されている。取付ばね52は、コイル状に巻回された一対のコイル部54、これらコイル部54の一端側から延設されて略コ字形に折曲されたアーム部55、および各コイル部54の他端側からそれぞれ延設されて取付金具53に取り付けられた一対の端部56を有している。取付ばね52は、アーム部55がシャーシ49の外端側に向けて配置されているとともに、アーム部55がシャーシ49の上面に近付くように下方へ向けたばね力が付与されている。そして、取付ばね52は、ばね力に抗してシャーシ49から斜めに立ち上げたアーム部55の先端側が器具本体11の長手方向の中央側からばね受金具41の係合孔44に挿入された状態で、ばね力により、アーム部55がばね受金具41に対して器具本体11の長手方向の外端側に移動しながら、光源ユニット12を引き上げて器具本体11に取り付けるように構成されている。
また、図1ないし図3に示すように、補助機器13は、本実施形態ではカメラユニット60の例を示す。カメラユニット60は、補助機器本体であるカメラ61、およびこのカメラ61を収容するケース62を備えている。
カメラ61は、例えばCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子、およびこの撮像素子に像を集光するレンズを備えている。カメラ61は、撮影した映像や画像を記憶する記憶部、外部と相互に通信するとともに映像や画像を外部に送信する通信部、および撮影や通信を制御するカメラ制御部を備えている。
ケース62は、器具本体11および光源ユニット12の断面形状と略同じ外観に形成されており、一体感が持たされている。ケース62には、器具本体11内に挿入され、天板部17にねじ止めなどで着脱可能に連結される連結部63が設けられている。
図3に示すように、カメラ61には、動作電力供給用の電源線64の一端側が電気的に接続されている。この電源線64の他端側にはコネクタ65が接続されている。電源線64の他端側は器具本体11内に配置され、コネクタ65が補助機器用電源部29からの電源線35のコネクタ65と着脱可能に電気的に接続されている。カメラ61は、電源線35,64を通じて補助機器用電源部29からの動作電力の供給を受けて動作する。
カメラ61には、通信線である内部通信線66の一端側が電気的に接続されている。内部通信線66は、例えばLANケーブルで構成されている。LANケーブルの両端にはモジュラープラグ67が設けられている。モジュラープラグ67は、モジュラージャックに接続された際にモジュラージャックに対して抜け止めする係止部、およびモジュラージャックに対する係止部の係止を外して取り外すための取外し操作部68(図6参照)を有している。
内部通信線66の他端側のモジュラープラグ67は、中継コネクタ69の一端側に電気的に接続されている。
中継コネクタ69は、相対する両端にモジュラージャックを有している。中継コネクタ69は、モジュラージャックが配置されている両端側が器具本体11の長手方向に向くように配置されている。中継コネクタ69の一端側のモジュラージャックには内部通信線66のモジュラープラグ67が電気的に接続され、他端側のモジュラージャックには外部から器具本体11内に引き込まれる通信線である外部通信線70のモジュラープラグ71が着脱可能に電気的に接続される。外部通信線70は、例えばLANケーブルで構成されており、天井裏などに配線され、所定のネットワークに電気的に接続されている。外部通信線70は、補助機器13とは反対側となる器具本体11の他端側の孔部21を通じて器具本体11内に引き込まれる。モジュラープラグ71は、中継コネクタ69のモジュラージャックに接続された際にモジュラージャックに対して抜け止めする係止部、およびモジュラージャックに対する係止部の係止を外して取り外すための取外し操作部72(図6参照)を有している。
中継コネクタ69は、補助機器13とは反対側となる器具本体11の他端側で、光源用電源部28とばね受金具41との間の空間部73に配置されている。すなわち、器具本体11への光源ユニット12の取付時に、ばね受金具41に取り付けられる取付ばね52が器具本体11の外端側(他端側)へ向けて移動する移動方向に対して反対側に配置されている。空間部73は、器具本体11内の長手方向の空間の中で最も広い空間である。
そして、器具本体11内の短手方向の一側には各電源線30,31,32,33,35が配線される電源線配線部77が設けられ、器具本体11内の短手方向の他側には各通信線66,70および中継コネクタ69が配線および配置される通信線配線部78が設けられている。これら電源線配線部77と通信線配線部78とは、器具本体11の短手方向に離間されている。
電源線配線部77と通信線配線部78との間には端子台27、各電源部28,29、各ばね受金具41が介在され、電源線配線部77と通信線配線部78とを隔離している。
電源線配線部77と通信線配線部78との間で、端子台27、各電源部28,29、各ばね受金具41が配置されていない箇所、例えば端子台27と光源用電源部28との間や、端子台27と補助機器用電源部29との間、さらには各電源部28,29と各ばね受金具41との間などには、電源線配線部77と通信線配線部78との間に介在する仕切部79を設けてもよい。仕切部79は、器具本体11から切り起して一体に設けてもよいし、別体に構成して器具本体11に取り付けてもよい。
電源線配線部77に配線される各電源線31,32,33,35は、複数の配線保持具を用いて器具本体11に保持してもよい。同様に、通信線配線部78に配線される内部通信線66は、複数の配線保持具を用いて器具本体11に保持してもよい。さらに、通信線配線部78に配置される中継コネクタ69についても、例えば両面接着テープや保持部材によって器具本体11に保持してもよい。
図6(a)に示すように、中継コネクタ69は、内部通信線66の接続の向き(接続方向に対して交差する方向の向き)と外部通信線70の接続の向きとが同じ向きであってもよい。つまり、内部通信線66の取外し操作部68の向きと外部通信線70の取外し操作部72の向きとが同じ向きであってもよい。この場合、中継コネクタ69は、取外し操作部68,72は、通信線配線部78側の側板部18や天板部17の内面側とは反対向きとして取外し操作可能とする接続の向きとする。図6(a)には、取外し操作部68,72は、通信線配線部78側の側板部18の内面側とは反対向きで、器具本体11の中央の空間領域に対向する向きとした例を示す。
あるいは、図6(b)に示すように、中継コネクタ69は、内部通信線66の接続の向きと外部通信線70の接続の向きとが異なっていてもよい。つまり、内部通信線66の取外し操作部68の向きと外部通信線70の取外し操作部72の向きとが異なっていてもよい。この場合、中継コネクタ69は、内部通信線66の取外し操作部68を通信線配線部78側の側板部18や天板部17の内面側に対向させて取外し操作不可とする接続の向きとするとともに、外部通信線70の取外し操作部72を通信線配線部78側の側板部18や天板部17の内面側とは反対向きとして取外し操作可能とする接続の向きとする。図6(b)には、取外し操作部68は、通信線配線部78側の側板部18の内面側に対向する向きとし、また、取外し操作部72は、通信線配線部78側の側板部18の内面側とは反対向きで、器具本体11の中央の空間領域に対向する向きとした例を示す。
次に、照明装置10を施工する場合には、設置面から予め引き出されている電源線30および外部通信線70を配線孔20および孔部21を通じて器具本体11内に引き込む。外部通信線70は、補助機器13とは反対側となる器具本体11の他端側の孔部21で、一対の孔部21のうちの通信線配線部78側の孔部21を通じて器具本体11内に引き込む。器具本体11の取付孔22を利用して器具本体11を設置面に固定する。
電源線30は、端子台27に接続し、器具本体11の短手方向一側の電源線配線部77に配置する。配線孔20と端子台27との間に仕切部79がある場合には、仕切部79によって仕切られた電源線配線部77側に配置する。
外部通信線70は、モジュラープラグ71を中継コネクタ69に接続し、器具本体11の短手方向他側の通信線配線部78に配置する。
光源ユニット12の取付ばね52をばね力に抗してシャーシ49から斜めに引き起こしながら、アーム部55の先端側を器具本体11の長手方向の中央側からばね受金具41の係合孔44に挿入して引掛部45に引っ掛け、光源ユニット12を器具本体11から吊下げ状態とし、光源用電源部28からの電源線33のコネクタ34と光源ユニット12からの電源線のコネクタとを電気的に接続する。
光源ユニット12を器具本体11へ向けて押し上げることにより、取付ばね52のばね力により、アーム部55がばね受金具41に対して器具本体11の長手方向の外端側に移動しながら、光源ユニット12を引き上げて器具本体11に取り付け、施工完了となる。
そして、照明装置10に商用交流電源からの交流電力が供給されると、光源用電源部28が交流電力を所定の直流電力に変換し、電源線33などを通じて光源ユニット12の光源50に供給し、光源50が点灯して照明する。
さらに、補助機器用電源部29が交流電力を所定の直流電力に変換し、電源線35,64を通じてカメラ61に供給し、カメラ61が動作する。カメラ61の動作により、光源ユニット12で照明される領域を撮像し、撮像された映像や画像のデータを記憶部に記憶したり、通信線66,70を通じて外部に送信する。
本実施形態の照明装置10では、器具本体11の短手方向の一側に設けられた電源線配線部77に電源線30,31,32,33,35が配線され、器具本体11の短手方向の他側に設けられた通信線配線部78に通信線66,70が配線され、電源線30,31,32,33,35と通信線66,70とが分離されるため、電源線30,31,32,33,35と通信線66,70との間でのノイズの影響が低減され、通信不良などが生じるのを抑制できる。
さらに、電源線配線部77と通信線配線部78との間には端子台27、各電源部28,29、各ばね受金具41が介在され、電源線配線部77と通信線配線部78とが隔離されるため、電源線30,31,32,33,35と通信線66,70とを確実に分離できる。
さらに、電源線配線部77と通信線配線部78との間で、端子台27、各電源部28,29、各ばね受金具41が配置されていない箇所、例えば端子台27と光源用電源部28との間や、端子台27と補助機器用電源部29との間、さらには各電源部28,29と各ばね受金具41との間などには、電源線配線部77と通信線配線部78との間に介在する仕切部79を設けることにより、電源線配線部77と通信線配線部78とが隔離されるため、電源線30,31,32,33,35と通信線66,70とを確実に分離できる。
また、本実施形態の照明装置10では、器具本体11の端部に配置される補助機器13であるカメラ61に内部通信線66を接続し、器具本体11内で内部通信線66と器具本体11内に引き込まれる外部通信線70と接続することにより、カメラ61が有線による通信を可能にできる。
内部通信線66と外部通信線70との接続のために中継コネクタ69が用いられるが、中継コネクタ69は、器具本体11への光源ユニット12の取付時に、ばね受金具41に取り付けられる取付ばね52が器具本体11の外端側(他端側)へ向けて移動する移動方向に対して反対側に配置されるため、取付ばね52と干渉することなく、中継コネクタ69と通信線66,70との接続不良などへの影響も防止できる。
さらに、中継コネクタ69は、内部通信線66の接続の向き(接続方向に対して交差する方向の向き)と外部通信線70の接続の向きとが同じ向きである場合、内部通信線66が接続されている中継コネクタ69に対して外部通信線70の接続の向きが理解しやすく、外部通信線70の接続の作業性を向上できる。
さらに、中継コネクタ69は、内部通信線66の接続の向きと外部通信線70の接続の向きとが異なっていてもよく、この場合、内部通信線66の取外し操作部68を通信線配線部78側の側板部18や天板部17の内面側に対向させて取外し操作不可とする接続の向きとするとともに、外部通信線70の取外し操作部72を通信線配線部78側の側板部18や天板部17の内面側とは反対向きとして取外し操作可能とする接続の向きとすることができ、外部通信線70の取外し性を確保しながら、外部通信線70の接続の際に内部通信線66が中継コネクタ69から不用意に外れるのを防止できる。
なお、光源ユニット12に、電源部28,29や補助機器13が配置されていてもよい。この場合、電源線配線部77および通信線配線部78は、光源ユニット12に設けてもよく、器具本体11と光源ユニット12との間に設けられていればよい。
また、器具本体11に光源ユニット12を取り付ける取付機構40は、ばね受金具41を光源ユニット12に、取付ばね52を器具本体11にそれぞれ設けてもよく、さらに、ばね受金具41と取付ばね52以外の取付構造を用いてもよい。
また、内部通信線66は、カメラ61に接続される一端側のモジュラープラグに対して、他端側にモジュラージャックを有していてもよく、中継コネクタ一体形の通信線を用いてもよい。
また、補助機器13としては、カメラユニット60に限らず、例えば、人感センサや明るさセンサなどのセンサ、通信ユニットなどの通信を伴う他の機器でもよい。
また、照明装置10の構成は、直付形照明装置に限らず、埋込形照明装置や吊下形照明装置などにも適用できる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 照明装置
11 器具本体
12 光源ユニット
13 補助機器
41 被取付部としてのばね受金具
52 取付部としての取付ばね
66 内部通信線
68 取外し操作部
69 中継コネクタ
70 外部通信線
72 取外し操作部

Claims (4)

  1. 長尺な器具本体と;
    長尺な光源ユニットと;
    前記器具本体および前記光源ユニットの一方に設けられた被取付部と;
    前記器具本体および前記光源ユニットの他方に設けられ、前記被取付部に対して長手方向に移動して取り付けられ、前記光源ユニットを前記器具本体に取り付ける取付部と;
    前記器具本体または前記光源ユニットの長手方向の端部に配置された補助機器と;
    前記補助機器に接続され、前記器具本体と前記光源ユニットとの間に配線された内部通信線と;
    前記器具本体と前記光源ユニットとの間で、前記被取付部に取り付けられる前記取付部の移動方向に対して反対側に配置され、一端側に前記内部通信線が接続され、他端側に前記器具本体に外部から引き込まれる外部通信線が接続される中継コネクタと;
    を備えることを特徴とする照明装置。
  2. 前記中継コネクタは、前記内部通信線の接続の向きと前記外部通信線の接続の向きとが同じ向きである
    ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  3. 前記中継コネクタは、前記内部通信線の接続の向きと前記外部通信線の接続の向きとが異なる
    ことを特徴とする請求項1記載の照明装置。
  4. 前記内部通信線および前記外部通信線は、前記中継コネクタに対して取外し操作する取外し操作部を有し、
    前記中継コネクタは、前記内部通信線の前記取外し操作部を前記器具本体または前記光源ユニットの内面側に対向させて取外し操作不可とする接続の向きとするとともに、前記外部通信線の前記取外し操作部を前記器具本体または前記光源ユニットの内面側とは反対向きとして取外し操作可能とする接続の向きに配置される
    ことを特徴とする請求項3記載の照明装置。
JP2021027818A 2021-02-24 2021-02-24 照明装置 Pending JP2022129210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021027818A JP2022129210A (ja) 2021-02-24 2021-02-24 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021027818A JP2022129210A (ja) 2021-02-24 2021-02-24 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022129210A true JP2022129210A (ja) 2022-09-05

Family

ID=83150401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021027818A Pending JP2022129210A (ja) 2021-02-24 2021-02-24 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022129210A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6382326B2 (ja) 照明装置
JP2008185757A (ja) プロジェクタ、投影システム及び照明器具
JP6414775B2 (ja) 照明器具及び照明器具のリニューアル方法
JP2022129210A (ja) 照明装置
JP2022129209A (ja) 照明装置
JP7486024B2 (ja) 照明装置のリニューアル方法、および照明装置
JP4839859B2 (ja) 配線ダクト
JP2023021164A (ja) 照明装置
JP2021158085A (ja) 電気機器
JP7032699B2 (ja) 照明装置
JP2022056040A (ja) 照明装置のリニューアル方法、および照明装置
JP7401848B2 (ja) 照明装置
JP7173445B2 (ja) 照明装置
JP2024018630A (ja) 照明装置
JP2024018631A (ja) 照明装置
JP2019061865A (ja) 照明装置
JP2024018632A (ja) 照明装置
JP2024018629A (ja) 照明装置
JP7100291B2 (ja) 照明装置
JP2024018628A (ja) 照明装置
JP2021163620A (ja) 電気機器
JP7244797B2 (ja) 照明装置
JP2019003894A (ja) 電源装置および照明装置
JP7392912B2 (ja) 照明装置およびそのリニューアル方法
JP2021158084A (ja) 電気機器