JP2022126918A - 弾道飛翔体追跡方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システムおよび地上システム - Google Patents
弾道飛翔体追跡方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システムおよび地上システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022126918A JP2022126918A JP2021024775A JP2021024775A JP2022126918A JP 2022126918 A JP2022126918 A JP 2022126918A JP 2021024775 A JP2021024775 A JP 2021024775A JP 2021024775 A JP2021024775 A JP 2021024775A JP 2022126918 A JP2022126918 A JP 2022126918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- satellite
- projectile
- ballistic projectile
- ballistic
- surveillance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 31
- 230000010485 coping Effects 0.000 title 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims abstract description 18
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims abstract description 18
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 27
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
Abstract
Description
赤外監視装置を具備し、低軌道を飛翔する監視衛星で構成する衛星コンステレーションにより取得した飛翔体監視情報を地上システムで解析し、弾道飛行する弾道飛翔体を追跡する弾道飛翔体追跡方法である。
本開示の弾道飛翔体追跡方法では、
前記監視衛星が、
地心方向を指向する第一の赤外監視装置と
地球周縁を指向する第二の赤外監視装置と
を具備し、
前記監視衛星が、
前記第一の赤外監視装置により、飛翔経路モデルの起点となるべき、飛翔体発射時に伴う高温噴霧を探知し、
前記第二の赤外監視装置により、噴射終了後に温度上昇した前記弾道飛翔体を宇宙背景で検知し、
前記地上システが、
前記弾道飛翔体の発射位置座標、飛翔方向、及び発射から着弾までの時系列飛翔距離と飛翔高度プロファイルを含む複数の飛翔経路モデルを格納したモデルデータベースを具備し、
前記第一の赤外監視装置が検出した前記弾道飛翔体の発射探知情報を起点として、
前記複数の飛翔経路モデルを参照することにより、飛翔経路を予測時刻に監視可能な後続監視衛星を選択して、前記第一の赤外監視装置で発射探知した前記監視衛星から前記後続監視衛星へ情報伝送し、
南北方向に視線ベクトルを有する前記後続監視衛星である監視衛星が、
噴射終了後の前記弾道飛翔体の検知時刻、経度、高度情報を計測し、
東西方向に視線ベクトルを有する前記後続監視衛星である監視衛星が、
噴射終了後の前記弾道飛翔体の検知時刻、緯度、高度情報を計測し、
前記地上システムが、
前記飛翔経路モデルと実軌道の乖離を評価して飛翔経路モデルを補正し、前記第一の赤外監視装置で発射探知した監視衛星から情報伝送された前記後続監視衛星とは異なる監視衛星である次の後続監視衛星で、前記弾道飛翔体の監視を継続する。
***構成の説明***
図1は、弾道飛翔体追跡方法380を示す。弾道飛翔体追跡方法380では、衛星コンステレーション610が、赤外監視装置を具備して低軌道を飛翔する監視衛星100で構成される。実施の形態1の弾道飛翔体追跡方法380は、衛星コンステレーション610により取得した弾道飛翔体521の飛翔体監視情報を地上システム340で解析し、弾道飛行する弾道飛翔体521を追跡する追跡方法である。詳細は後述する。
通信装置622は、地上設備700と通信する装置である。あるいは、通信装置622は、同一軌道面の前後の衛星620、あるいは、隣接する軌道面の衛星620と通信する装置である。具体的には、通信装置622は、自衛星に関する各種データを地上設備700あるいは他の衛星620へ送信する。また、通信装置622は、地上設備700から送信される各種コマンドを受信する。
推進装置623は、衛星620に推進力を与える装置であり、衛星620の速度を変化させる。
姿勢制御装置624は、衛星620の姿勢と衛星620の角速度と視線方向(Line Of Sight)といった姿勢要素を制御するための装置である。姿勢制御装置624は、各姿勢要素を所望の方向に変化させる。もしくは、姿勢制御装置624は、各姿勢要素を所望の方向に維持する。姿勢制御装置624は、姿勢センサとアクチュエータとコントローラとを備える。姿勢センサは、ジャイロスコープ、地球センサ、太陽センサ、スター・トラッカ、スラスタおよび磁気センサといった装置である。アクチュエータは、姿勢制御スラスタ、モーメンタムホイール、リアクションホイールおよびコントロール・モーメント・ジャイロといった装置である。コントローラは、姿勢センサの計測データまたは地上設備700からの各種コマンドにしたがって、アクチュエータを制御する。
電源装置625は、太陽電池、バッテリおよび電力制御装置といった機器を備え、衛星620に搭載される各機器に電力を供給する。
監視装置626は、物体を監視する装置である。具体体には、監視装置626は、宇宙物体、飛翔体、あるいは陸海空の移動体といった物体を監視あるいは観測するための装置である。監視装置626は、観測装置ともいう。例えば、監視装置626は、飛翔体が大気圏に侵入する時の大気摩擦による温度上昇を赤外線で検知する赤外線監視装置である。監視装置626は、飛翔体の発射時のプルームないし飛翔体本体の温度を検知する。あるいは、監視装置626は、光波ないし電波の情報収集装置でもよい。監視装置626は、物体を光学系で検知する装置でもよい。監視装置626は、観測衛星の軌道高度と異なる高度を飛翔する物体を光学系で撮影する。具体的には、監視装置626は可視光学センサであってもよい。
Circuitの略称である。FPGAは、Field Programmable Gate Arrayの略称である。
衛星コンステレーションシステム600が形成する衛星コンステレーション610を説明する。衛星コンステレーション610は地上設備700が衛星620を制御することによって形成される。
監視衛星100が、地心方向を指向する第一の赤外監視装置101と、地球周縁を指向する第二の赤外監視装置102とを具備している。
監視衛星100は、第一の赤外監視装置101により、飛翔経路モデルの起点となるべき、弾道飛翔体521の飛翔体発射時に伴う高温噴霧を探知し、第二の赤外監視装置102により、噴射終了後に温度上昇した弾道飛翔体521の本体を宇宙背景で検知する。
噴射終了後に温度上昇した弾道飛翔体521の本体は、以後、弾道飛翔体521の本体と表記する。
地上システム340は、弾道飛翔体521の発射位置座標、飛翔方向、及び発射から着弾までの時系列飛翔距離と飛翔高度プロファイルを含む複数の飛翔経路モデルを格納したモデルデータベース350を具備している。
地上システム340は、第一の赤外監視装置101が検出した弾道飛翔体521の発射探知情を起点として、モデルデータベース350の有する複数の飛翔経路モデルを参照することにより、飛翔経路を予測時刻に監視可能な後続監視衛星を選択して、第一の赤外監視装置101で発射探知した監視衛星100-0から、後続監視衛星100-1へ情報伝送する。
そして、南北方向に視線ベクトルを有する後続監視衛星である監視衛星100-1が、噴射終了後の弾道飛翔体521の通過時刻、経度、高度を計測する。
また、東西方向に視線ベクトルを有する後続監視衛星である別の監視衛星100-1が、噴射終了後の弾道飛翔体521の通過時刻、緯度、及び高度情報を計測する。
地上システム340は、監視衛星100-1および別の監視衛星100-1の計測した計測情報を取得し、取得した計測情報を用いて、飛翔経路モデルと弾道飛翔体521の実軌道の乖離を評価して飛翔経路モデルを補正し、第一の赤外監視装置101で発射探知した監視衛星100から情報伝送された後続監視衛星100-1とは異なる監視衛星である次の後続監視衛星100-2で、弾道飛翔体521の監視を継続する。
図5は、距離方向と高さ方向とにおける弾道飛翔体521の飛翔経路モデルの例を示す。図5では横軸は弾道飛翔体521の飛翔距離、縦軸は弾道飛翔体521の高度を示す。
図6は、弾道飛翔体521に対するリム観測を示す。図6の(a)は、赤道上空付近からのリム観測を示す。図6の(b)は、北極側からみた赤道上空付近からのリム観測を示す。図6の(c)は、傾斜軌道北極付近からのリム観測を示す。
弾道飛行する弾道飛翔体521においては、発射時の推進装置噴射終了段階の飛翔方向と、速度とにより飛翔プロファイルが決まり、発射後に最高到達高度に至る時間と距離を計測すれば着弾領域が予測可能となる。
更に弾道飛翔体521の飛行プロファイルは、図5に示すような、重力方向を含む同一面内に限定される。
よって、発射探知した位置座標を含む垂直な平面内という制約条件の下で、後続監視衛星により検知した弾道飛翔体521の方位角を解析して、後続監視衛星の位置座標を起点とする方位角の視線ベクトルと、垂直平面の交点として飛翔位置座標を解析することができる。
なお、噴射終了後に温度上昇した弾道飛翔体521、すなわち、弾道飛翔体521の本体を検知するためには、地球周縁を指向するリム観測をする必要がある。
監視に適する監視衛星は弾道飛翔体521近傍を飛翔する監視衛星ではなく、リム観測に適した相対位置を飛翔する監視衛星となる。
また、リム観測では監視衛星からみた高度方向と水平方向の計測精度は高いが、距離方向には計測誤差が大きいという課題がある。
そこで、弾道飛翔体521の弾道軌道を横から監視する赤道上空付近からのリム観測を行う監視衛星と、発射領域から着弾領域への飛翔方向から監視する傾斜軌道北極付近からの監視衛星の飛翔体情報を併用することにより、弾道飛翔体521の弾道軌道を高精度に追跡することができる。弾道軌道が発射位置座標を含む垂直平面であることから、弾道軌道を横から監視する監視衛星による計測情報の位置精度が向上するという効果がある。
傾斜軌道衛星100Aと赤道上空軌道衛星100Cとは、中緯度地帯から発射されて東方向または西方向の速度成分を持って飛翔する噴射終了後の弾道飛翔体521を、傾斜軌道の赤道上空近傍と赤道上空軌道とを飛翔する際に計測することにより、弾道飛翔体521の検知時刻、経度、高度を含む計測情報を取得する。
傾斜軌道衛星100Aと極軌道衛星100Bとは、中緯度地帯から発射されて東方向また西方向の速度成分を持って飛翔する噴射終了後の弾道飛翔体521を、傾斜軌道と、極軌道とにおける中緯度地帯を飛翔する際に計測することにより、弾道飛翔体521の検知時刻、緯度、高度を含む計測情報を取得する。
図8は、高緯度帯から発射された弾道飛翔体521を示す。図8には高緯度帯から発射された弾道飛翔体521と、弾道飛翔体521を中緯度帯からリム観測する複数の傾斜軌道衛星100Aと、軌道北端付近で飛翔方向に対して後方へ弾道飛翔体521をリム観測する複数の傾斜軌道衛星100Aを示している。
図4に示すような、発射領域に対して東に位置する着弾領域にむけて発射される弾道飛翔体521においては、赤道上空近傍を飛翔する監視衛星が、弾道軌道を横から監視するのに適しており、傾斜軌道の最北端付近を西から東に飛翔する監視衛星が、後方視するのが適している。そこで、赤道上空近傍を飛翔する監視衛星により、飛翔体の通過時刻、経度、及び高度情報を計測し、傾斜軌道の最北端周辺を飛翔する監視衛星により、飛翔体の通過時刻、緯度、及び高度情報を計測することにより弾道飛翔体521の弾道飛行の正確な飛翔経路の計測が可能となり、次の後続監視衛星に精度の高い飛翔体情報を伝送することで、弾道飛翔体の追跡が可能となる。
傾斜軌道衛星100Aと極軌道衛星100Bとは、高緯度地帯から発射されて極域を通過して飛翔を継続する噴射終了後の弾道飛翔体521を、傾斜軌道と、極軌道とにおける中緯度帯を飛翔する際に計測することにより、弾道飛翔体521の検知時刻、緯度、高度を含む計測情報を取得する。
実施の形態1の弾道飛翔体追跡方法380によれば、計測誤差の少ない弾道飛翔体の追跡方法を提供できる。
Claims (6)
- 赤外監視装置を具備し、低軌道を飛翔する監視衛星で構成する衛星コンステレーションにより取得した飛翔体監視情報を地上システムで解析し、弾道飛行する弾道飛翔体を追跡する弾道飛翔体追跡方法であって、
前記監視衛星が、
地心方向を指向する第一の赤外監視装置と
地球周縁を指向する第二の赤外監視装置と
を具備し、
前記監視衛星が、
前記第一の赤外監視装置により、飛翔経路モデルの起点となるべき、飛翔体発射時に伴う高温噴霧を探知し、
前記第二の赤外監視装置により、噴射終了後に温度上昇した前記弾道飛翔体を宇宙背景で検知し、
前記地上システが、
前記弾道飛翔体の発射位置座標、飛翔方向、及び発射から着弾までの時系列飛翔距離と飛翔高度プロファイルを含む複数の飛翔経路モデルを格納したモデルデータベースを具備し、
前記第一の赤外監視装置が検出した前記弾道飛翔体の発射探知情報を起点として、
前記複数の飛翔経路モデルを参照することにより、飛翔経路を予測時刻に監視可能な後続監視衛星を選択して、前記第一の赤外監視装置で発射探知した前記監視衛星から前記後続監視衛星へ情報伝送し、
南北方向に視線ベクトルを有する前記後続監視衛星である監視衛星が、
噴射終了後の前記弾道飛翔体の検知時刻、経度、高度情報を計測し、
東西方向に視線ベクトルを有する前記後続監視衛星である監視衛星が、
噴射終了後の前記弾道飛翔体の検知時刻、緯度、高度情報を計測し、
前記地上システムが、
前記飛翔経路モデルと実軌道の乖離を評価して飛翔経路モデルを補正し、前記第一の赤外監視装置で発射探知した監視衛星から情報伝送された前記後続監視衛星とは異なる監視衛星である次の後続監視衛星で、前記弾道飛翔体の監視を継続する弾道飛翔体追跡方法。 - 前記衛星コンステレーションは、
前記監視衛星として、傾斜軌道を飛翔する傾斜軌道衛星と、極軌道を飛翔する極軌道衛星と、赤道上空軌道を飛翔する赤道上空軌道衛星とを含み、
前記傾斜軌道衛星と前記赤道上空軌道衛星とは、
中緯度地帯から発射されて東方向または西方向の速度成分を持って飛翔する噴射終了後の前記弾道飛翔体を、傾斜軌道の赤道上空近傍と赤道上空軌道とを飛翔する際に計測することにより、前記弾道飛翔体の検知時刻、経度、高度を含む計測情報を取得し、
前記傾斜軌道衛星と前記極軌道衛星とは、
前記中緯度地帯から発射されて東方向また西方向の速度成分を持って飛翔する噴射終了後の前記弾道飛翔体を、前記傾斜軌道と、前記極軌道とにおける前記中緯度地帯を飛翔する際に計測することにより、前記弾道飛翔体の検知時刻、緯度、高度を含む計測情報を取得する請求項1に記載の弾道飛翔体追跡方法。 - 前記衛星コンステレーションは、
前記監視衛星として、傾斜軌道を飛翔する傾斜軌道衛星と、極軌道を飛翔する極軌道衛星とを含み、
前記傾斜軌道衛星と前記極軌道衛星とは、
高緯度地帯から発射されて極域を通過して飛翔を継続する噴射終了後の前記弾道飛翔体を、前記傾斜軌道と、前記極軌道とにおける中緯度帯を飛翔する際に計測することにより、前記弾道飛翔体の検知時刻、緯度、高度を含む計測情報を取得する請求項1に記載の弾道飛翔体追跡方法。 - 衛星コンステレーションと、地上システムとを備える飛翔体追跡システムであって、
前記飛翔体追跡システムは、
前記弾道飛翔体の発射探知と追跡とを実施するとともに
前記地上システムは、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の弾道飛翔体追跡方法を用いて前記弾道飛翔体を追跡する飛翔体追跡システム。 - 衛星コンステレーションと、地上システムと、対処アセットとを備える飛翔体対処システムであって、
前記地上システムは、
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の弾道飛翔体追跡方法により前記弾道飛翔体を追跡して、予想着弾領域近傍に位置する対処アセットに飛翔体情報を伝送する飛翔体対処システム。 - 請求項4に記載の飛翔体追跡システムまたは請求項5に記載の飛翔体対処システムの備える地上システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021024775A JP7418367B2 (ja) | 2021-02-19 | 2021-02-19 | 弾道飛翔体追跡方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システムおよび地上システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021024775A JP7418367B2 (ja) | 2021-02-19 | 2021-02-19 | 弾道飛翔体追跡方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システムおよび地上システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022126918A true JP2022126918A (ja) | 2022-08-31 |
JP7418367B2 JP7418367B2 (ja) | 2024-01-19 |
Family
ID=83060094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021024775A Active JP7418367B2 (ja) | 2021-02-19 | 2021-02-19 | 弾道飛翔体追跡方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システムおよび地上システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7418367B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07200527A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | 軌道予測装置 |
US20070284482A1 (en) * | 2003-09-04 | 2007-12-13 | Harris Corporation | Complimentary retrograde/prograde satellite constellation |
JP2008137439A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Mitsubishi Electric Corp | 監視衛星 |
US20100038490A1 (en) * | 2006-12-18 | 2010-02-18 | Ohb Orbitale Hochtechnologie Bremen-Systems Ag | Method, satellite, and a system or an arrangement with at least one satellite for detecting natural or artificial objects, and the use thereof in the execution of said method |
CN110412869A (zh) * | 2019-06-21 | 2019-11-05 | 中南大学 | 一种多星协同的空间动态目标实时跟踪方法 |
WO2020261481A1 (ja) * | 2019-06-27 | 2020-12-30 | 三菱電機株式会社 | 衛星コンステレーション、地上設備および人工衛星 |
-
2021
- 2021-02-19 JP JP2021024775A patent/JP7418367B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07200527A (ja) * | 1993-12-28 | 1995-08-04 | Mitsubishi Electric Corp | 軌道予測装置 |
US20070284482A1 (en) * | 2003-09-04 | 2007-12-13 | Harris Corporation | Complimentary retrograde/prograde satellite constellation |
JP2008137439A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Mitsubishi Electric Corp | 監視衛星 |
US20100038490A1 (en) * | 2006-12-18 | 2010-02-18 | Ohb Orbitale Hochtechnologie Bremen-Systems Ag | Method, satellite, and a system or an arrangement with at least one satellite for detecting natural or artificial objects, and the use thereof in the execution of said method |
CN110412869A (zh) * | 2019-06-21 | 2019-11-05 | 中南大学 | 一种多星协同的空间动态目标实时跟踪方法 |
WO2020261481A1 (ja) * | 2019-06-27 | 2020-12-30 | 三菱電機株式会社 | 衛星コンステレーション、地上設備および人工衛星 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7418367B2 (ja) | 2024-01-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7086294B2 (ja) | 衛星コンステレーション、地上設備および人工衛星 | |
Kubota et al. | An autonomous navigation and guidance system for MUSES-C asteroid landing | |
WO2021172182A1 (ja) | 衛星コンステレーション、地上設備および飛翔体追跡システム | |
US20120232717A1 (en) | Remote coordinate identifier system and method for aircraft | |
US20240025564A1 (en) | Monitoring system, monitoring satellite, and communication satellite | |
JP7394801B2 (ja) | 滑空飛翔体追跡方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システム、および、地上システム | |
JP7394802B2 (ja) | 滑空飛翔体識別方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システム、および、地上システム | |
WO2022176891A1 (ja) | 飛翔体対処システム、監視地上センター、対処地上センター、通信ルート探索装置、飛翔経路予測装置、対処アセット選択装置、赤道上空衛星システム、赤道上空衛星、極軌道衛星システム、極軌道衛星、傾斜軌道衛星システム、および、傾斜軌道衛星 | |
WO2022176889A1 (ja) | 飛翔体対処システム、衛星統合指令センター、対処地上センター、通信ルート探索装置、飛翔経路予測装置、対処アセット選択装置、赤道上空衛星システム、赤道上空衛星、極軌道衛星システム、極軌道衛星、傾斜軌道衛星システム、傾斜軌道衛星、統合データライブラリ、および、衛星コンステレーション | |
JP7262369B2 (ja) | 衛星コンステレーション | |
WO2022176895A1 (ja) | 通信ルート探索方法、地上システム、監視衛星コンステレーション、通信衛星コンステレーション、飛翔体対処システム、統合データライブラリ、衛星及び衛星コンステレーション | |
JP2024045779A (ja) | 飛翔経路予測装置、対処アセット選択装置、赤道上空衛星システム、極軌道衛星システムおよび監視衛星 | |
JP2024099011A (ja) | 飛翔体の飛翔経路モデル、統合データライブラリ、監視衛星及び衛星コンステレーション | |
JP7499940B2 (ja) | 飛翔経路モデル選択方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システムおよび地上システム | |
JP7418367B2 (ja) | 弾道飛翔体追跡方法、飛翔体追跡システム、飛翔体対処システムおよび地上システム | |
WO2022137623A1 (ja) | 衛星コンステレーション、飛翔体対処システム、情報収集システム、衛星情報伝送システム、衛星、ハイブリッドコンステレーション、ハイブリッドコンステレーション形成方法、地上システム、ミッション衛星、および、地上設備 | |
WO2022137341A1 (ja) | 衛星コンステレーション、飛翔体監視システム、人工衛星、傾斜軌道衛星システム、傾斜軌道衛星およびハイブリッドコンステレーション | |
JPWO2022176734A5 (ja) | ||
JP7504281B2 (ja) | 飛翔位置導出方法、飛翔体追跡システム、地上システムおよび飛翔体対処システム | |
Jia et al. | Autonomous navigation for small body landing using optical and inter-spacecraft measurements | |
Carson et al. | GN&C Subsystem Concept for Safe Precision Landing of the Proposed Lunar MARE Robotic Science Mission | |
JP7407764B2 (ja) | 飛翔体追跡システム、飛翔経路予測方法、監視衛星、および、地上設備 | |
WO2023062732A1 (ja) | 通信衛星システム、エッジコンピューティングシステム、および主衛星 | |
WO2022176892A1 (ja) | 飛翔体対処システム、監視地上センター、対処地上センター、通信ルート探索装置、飛翔経路予測装置及び対処アセット選択装置 | |
JP2023058047A (ja) | 飛翔体追跡システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231031 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7418367 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |