JP2022119126A - 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 - Google Patents
圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022119126A JP2022119126A JP2021016148A JP2021016148A JP2022119126A JP 2022119126 A JP2022119126 A JP 2022119126A JP 2021016148 A JP2021016148 A JP 2021016148A JP 2021016148 A JP2021016148 A JP 2021016148A JP 2022119126 A JP2022119126 A JP 2022119126A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- piezoelectric element
- piezoelectric
- film
- support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 48
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 45
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 27
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- -1 scandium aluminum Chemical compound 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 364
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 28
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 14
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 12
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 12
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 239000002608 ionic liquid Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N Aluminum nitride Chemical compound [Al]#N PIGFYZPCRLYGLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005653 Brownian motion process Effects 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005537 brownian motion Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N octamethyltrisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C CXQXSVUQTKDNFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000004987 plasma desorption mass spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/704—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings
- H10N30/706—Piezoelectric or electrostrictive devices based on piezoelectric or electrostrictive films or coatings characterised by the underlying bases, e.g. substrates
- H10N30/708—Intermediate layers, e.g. barrier, adhesion or growth control buffer layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/30—Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
- H10N30/308—Membrane type
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
- H04R17/02—Microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/07—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base
- H10N30/074—Forming of piezoelectric or electrostrictive parts or bodies on an electrical element or another base by depositing piezoelectric or electrostrictive layers, e.g. aerosol or screen printing
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/08—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies
- H10N30/082—Shaping or machining of piezoelectric or electrostrictive bodies by etching, e.g. lithography
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/853—Ceramic compositions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
Abstract
Description
第1実施形態の圧電素子1について、図1A、図1B、図1C、図2A、および図2Bを参照しつつ説明する。なお、本実施形態の圧電素子1は、例えば、マイクロフォンとして利用されると好適である。また、図1Aは、図2A中のIA-IA線に沿った断面図に相当し、図1Bは、図2A中のIB-IB線に沿った断面図に相当し、図1Cは、図2A中のIC-IC線に沿った断面図に相当している。なお、図2Aでは、後述する第1電極部81および第2電極部82等を省略して示している。また、後述の図2Aに対応する各図においても、第1電極部81および第2電極部82等を適宜省略して示している。
上記第1実施形態の変形例について説明する。上記のように、連結長さは、用途および検出感度との関係に応じて適宜調整されることが好ましい。この場合、図10Aに示されるように、第1スリット41および第3スリット43と、第2スリット42および第4スリット44とのスリット長さLが異なるように形成されていてもよい。そして、第1長さXおよび第2長さYは、同じ距離とされていなくてもよく、第1長さXが第2長さYより短くされていてもよい。また、特に図示しないが、第1長さXおよび第2長さYは、第1長さXが第2長さYより長くされていてもよい。
第2実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、第1~第4スリット41~44の形状を変更したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
第3実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、第1領域R1と第2領域R2との区画の仕方を変更したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
第4実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、振動領域22の構成を変更したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
第5実施形態について説明する。本実施形態は、第4実施形態に対し、振動領域22の構成を変更したものである。その他に関しては、第4実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
本実施形態では、第1実施形態に対し、振動領域22および中間電極膜62の形状を調整したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上記第6実施形態の変形例について説明する。上記第6実施形態において、振動領域22および電極膜60が中心部Cを基準として点対称となるように配置されていれば、上記6実施形態と同様に、電極膜60から均等に電荷を取り出し易くできる。このため、例えば、図27に示されるように、振動領域22および電極膜60は、振動領域22における相対する一対の辺の中心と中心部Cとを結ぶ仮想線K3上に、電極膜60における仮想形状KSにおける一対の頂点が位置するように配置されていてもよい。なお、このような構成とする場合においても、振動領域22および電極膜60は、各角部が仮想線K4上と異なる部分に位置するように形成されることが好ましい。また、図27では、図24Aと同様に、スリット40の図示を省略している。
第7実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、圧電装置S10の貫通孔101bの形成場所を特定したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
第8実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、スリット長さL等を規定したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
第9実施形態について説明する。本実施形態は、第8実施形態に対し、スリット40の形状を変更したものである。その他に関しては、第8実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上記第10実施形態の変形例について説明する。上記第10実施形態において、スリット40(すなわち、第1~第4スリット41~44)の形状は、適宜変更可能である。例えば、図38Aに示されるように、第1~第4スリット41~44は、他面22b側のスリット幅gが一定とされ、一面22a側のスリット幅gが徐々に広くなるテーパ状とされていてもよい。また、図38Bに示されるように、第1~第4スリット41~44は、振動領域22の厚さ方向における中央部でのスリット幅gが最も狭くなる構成とされていてもよい。そして、図38Cに示されるように、第1~第4スリット41~44は、振動領域22の厚さ方向において、振動領域22のスリット幅gが狭い部分と広い部分とが交互に形成されるようにしてもよい。
第10実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、接合部材2の形状を規定したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上記第10実施形態の変形例について説明する。接合部材2は、図40Aに示されるように、法線方向において正三角形状とされていてもよいし、図40に示されるように、法線方向において正八角形状とされていてもよい。また、特に図示しないが、接合部材2は、法線方向において、正六角形状や正十角形状等とされていてもよい。そして、接合部材2は、法線方向において、圧電素子1から突出するように配置されていてもよいし、圧電素子1の内側のみに配置されていてもよい。
第11実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、プリント基板101に突起部を形成したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上記第11実施形態の変形例について説明する。上記第11実施形態において、突起部101cは、プリント基板101と別部材で構成されていてもよい。
第12実施形態について説明する。本実施形態は、第1実施形態に対し、スリット40の形状を変更したものである。その他に関しては、第1実施形態と同様であるため、ここでは説明を省略する。
上記第12実施形態の変形例について説明する。上記第12実施形態において、第1スリット41~44を形成する場合には、ウェットエッチングを行った後にドライエッチングを行うようにしてもよい。これによれば、ウェットエッチングを行った際にエッチングマスク材200が除去されないため、圧電膜50の膜厚A1に基づいて規定されるエッチングマスク材200の膜厚A2を薄くでき、エッチングマスク材200の膜厚A2で規定されるスリット幅gを狭くできる。したがって、実効幅g/2を狭くでき、感度の向上を図ることができる。
本開示は、実施形態に準拠して記述されたが、本開示は当該実施形態や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。
20 振動部
21a 支持領域
22 振動領域
50 圧電膜
60 電極膜
C 中心部
Claims (25)
- 圧力に応じた圧力検出信号を出力する振動部(20)を有する圧電素子であって、
支持体(10)と、
前記支持体上に配置され、圧電膜(50)と、前記圧電膜と接続されて前記圧電膜が変形することによって発生する電荷を取り出す電極膜(60)とを含む構成とされ、前記支持体に支持される支持領域(21a)と、前記支持領域と繋がっており、前記支持体から浮遊している振動領域(22)とを有し、前記電荷に基づいた前記圧力検出信号を出力する前記振動部と、を備え、
前記振動領域は、前記支持領域側から、前記振動領域における中心部(C)に向かって複数のスリット(40~44)が形成されていると共に、前記支持領域に対して両持ち支持された状態となっている圧電素子。 - 前記振動領域は、共振周波数が20kHz以上とされている請求項1に記載の圧電素子。
- 前記複数のスリットは、前記支持領域側から、前記振動領域における中心部よりも前記支持領域側で終端する状態で形成されている請求項1または2に記載の圧電素子。
- 前記複数のスリットは、少なくとも一部において、前記スリットの延設方向に沿ったスリット長さ(L)が異なっている請求項1ないし3のいずれか1つに記載の圧電素子。
- 前記複数のスリットは、前記支持領域側から前記中心部に向かってスリット幅(g)が狭くされたテーパ状とされている請求項1ないし4のいずれか1つに記載の圧電素子。
- 前記複数のスリットは、前記中心部にて互いに交差する状態で形成され、
前記複数のスリットが交差する部分には、連結部材(90)が埋め込まれている請求項1または2に記載の圧電素子。 - 前記複数のスリットは、前記中心部にて互いに交差する状態で形成され、
前記振動領域には、前記支持体側と反対側の一面(22a)上に、前記複数のスリットが交差する部分を被覆する連結部材(91)が配置されている請求項1または2に記載の圧電素子。 - 前記連結部材は、前記圧電膜を構成する材料以下の剛性とされている請求項6または7に記載の圧電素子。
- 前記振動領域は、前記支持領域側の領域、および前記中心部を含む領域が第1領域(R1)とされると共に、前記第1領域と異なる領域が第2領域(R2)とされ、
前記電極膜は、少なくとも前記第1領域に配置されている請求項1ないし8のいずれか1つに記載の圧電素子。 - 前記振動領域および前記電極膜は、前記振動領域における前記支持体側と反対側の一面(22a)に対する法線方向において、前記振動領域の中心部(C)に対して点対称となる状態で配置されている請求項1ないし9のいずれか1つに記載の圧電素子。
- 前記振動領域は、前記支持領域側の領域、および前記中心部を含む領域が第1領域(R1)とされると共に、前記第1領域と異なる領域が第2領域(R2)とされ、
前記圧電膜は、六方晶構造となる材料で構成され、
前記電極膜は、6本の電極膜用スリット(60b)によって分割されており、前記法線方向において、前記第1領域内のそれぞれの前記電極膜用スリットにおける所定箇所を結ぶ仮想形状(KS)が六角形状とされている請求項10に記載の圧電素子。 - 前記支持体は、支持基板(11)と、前記支持基板上に配置され、前記振動部が配置される絶縁膜(12)とを有し、前記振動領域を浮遊させる凹部(10a)が前記支持基板および前記絶縁膜に形成されており、
前記支持基板は、シリコン基板で構成され、
前記振動領域は、前記法線方向において、外形が正八角形状とされている請求項10または11に記載の圧電素子。 - 前記振動部は、前記振動領域における前記支持体側と反対側の一面(22a)に対する法線方向において、外形が多角形状とされており、
前記電極膜および前記振動領域は、前記法線方向において、少なくとも一方が角部を有する多角形状とされ、当該角部が、前記振動部の外形における相対する角部を結ぶ仮想線(K4)上と異なる部分に位置している請求項1ないし12のいずれか1つに記載の圧電素子。 - 前記圧電膜は、窒化スカンジウムアルミニウムで構成されており、
前記スリットは、前記振動領域における前記支持体側と反対側の一面(22a)側から当該一面と反対側の他面(22b)側に向かって幅が狭くなるテーパ部(45)が構成される状態で形成されており、
前記電極膜は、前記一面に対する法線方向において、前記スリットよりも内側に配置されており、
前記振動領域における前記テーパ部を構成する側面(22c)と、前記一面と平行な面(22b)との成す角度(θ1)が39~81°とされている請求項1ないし13のいずれか1つに記載の圧電素子。 - 前記テーパ部を構成する側面と、前記一面と平行な面との成す角度が63°以下とされている請求項14に記載の圧電素子。
- 前記テーパ部を構成する側面と、前記一面と平行な面との成す角度が45°以上とされている請求項14または15に記載の圧電素子。
- 圧力に応じた圧力検出信号を出力する振動部(20)を有する圧電素子を備えた圧電装置であって、
請求項1ないし16のいずれか1つに記載の圧電素子と、
前記圧電素子を搭載する被実装部材(101)と、前記圧電素子を収容する状態で前記被実装部材に固定される蓋部(102)と、を有し、外部と連通して前記圧力が導入される貫通孔(101b)が形成されたケーシング(100)と、を備える圧電装置。 - 前記スリットは、前記振動領域のうちの前記貫通孔と対向する部分と異なる部分に形成されている請求項17に記載の圧電装置。
- 前記圧電素子は、前記支持体が接合部材(2)を介して前記被実装部材に搭載されており、前記振動領域における前記支持体側と反対側の一面(22a)に対する法線方向において、外形が角部を有する多角形状とされており、
前記接合部材は、前記法線方向において、前記角部と異なる部分に配置されている請求項19に記載の圧電装置。 - 前記接合部材は、前記法線方向において、外形が角部を有する多角形状とされ、当該角部が、前記圧電素子の外形における相対する角部を結ぶ仮想線(K4)上と異なる部分に位置している請求項20に記載の圧電装置。
- 前記被実装部材は、前記接合部材が配置される部分に突起部(101c)が形成されており、
前記接合部材は、前記突起部上に配置されている請求項20または21に記載の圧電装置。 - 支持体(10)と、
前記支持体上に配置され、圧電膜(50)と、前記圧電膜と接続されて前記圧電膜が変形することによって発生する電荷を取り出す電極膜(60)とを含む構成とされ、前記支持体に支持される支持領域(21a)と、前記支持領域と繋がっており、前記支持体から浮遊している振動領域(22)とを有し、前記電荷に基づいた圧力検出信号を出力する振動部(20)と、を備え、
前記振動領域は、前記支持領域側から、前記振動領域における中心部(C)に向かって複数のスリット(40~44)が形成されていると共に、前記支持領域に対して両持ち支持された状態となっている圧電素子の製造方法であって、
前記支持体を用意することと、
前記支持体上に、前記圧電膜および前記電極膜を形成することと、
前記圧電膜および前記電極膜上にエッチングマスク材(200)を配置すると共に、前記エッチングマスク材に前記圧電膜のうちの前記スリットが形成される部分を露出させる開口部(201)を形成することと、
前記エッチングマスク材をマスクとしてエッチングを行い、前記圧電膜を貫通して前記支持体に達する前記スリットを形成し、前記スリットから露出する側面(22c)が、前記支持体側と反対側の一面(22a)側から当該一面と反対側の他面(22b)側に向かって幅が狭くなるテーパ部(45)となる振動領域構成部分(220)を形成することと、
前記支持体のうちの前記圧電膜側と反対側から凹部(10a)を形成して前記振動領域構成部分を浮遊させることにより、前記振動領域を有する前記振動部を構成することと、を行い、
前記圧電膜および前記電極膜を形成することでは、前記振動領域構成部分を形成する際に前記側面から前記圧電膜のみが露出するように前記圧電膜および前記電極膜を形成し、
前記スリットを形成することでは、前記テーパ部を構成する側面と、前記一面と平行な面(22b)との成す角度(θ1)が39~81°となる前記スリットを形成する圧電素子の製造方法。 - 前記スリットを形成することでは、前記成す角度が63°以下となる前記スリットを形成する請求項23に記載の圧電素子の製造方法。
- 前記スリットを形成することでは、前記成す角度が45°以上となる前記スリットを形成する請求項23または24に記載の圧電素子の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021016148A JP7528804B2 (ja) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 |
PCT/JP2022/003806 WO2022168826A1 (ja) | 2021-02-03 | 2022-02-01 | 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 |
DE112022000948.9T DE112022000948T5 (de) | 2021-02-03 | 2022-02-01 | Piezoelektrisches element, piezoelektrische vorrichtung und verfahren zum herstellen eines piezoelektrischen elements |
CN202280012733.XA CN116784020A (zh) | 2021-02-03 | 2022-02-01 | 压电元件、压电装置及压电元件的制造方法 |
US18/356,487 US20230363280A1 (en) | 2021-02-03 | 2023-07-21 | Piezoelectric element, piezoelectric device, and method for manufacturing piezoelectric element |
JP2024117752A JP2024133375A (ja) | 2021-02-03 | 2024-07-23 | 圧電素子、圧電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021016148A JP7528804B2 (ja) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024117752A Division JP2024133375A (ja) | 2021-02-03 | 2024-07-23 | 圧電素子、圧電装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022119126A true JP2022119126A (ja) | 2022-08-16 |
JP2022119126A5 JP2022119126A5 (ja) | 2023-01-06 |
JP7528804B2 JP7528804B2 (ja) | 2024-08-06 |
Family
ID=82741457
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021016148A Active JP7528804B2 (ja) | 2021-02-03 | 2021-02-03 | 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 |
JP2024117752A Pending JP2024133375A (ja) | 2021-02-03 | 2024-07-23 | 圧電素子、圧電装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024117752A Pending JP2024133375A (ja) | 2021-02-03 | 2024-07-23 | 圧電素子、圧電装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230363280A1 (ja) |
JP (2) | JP7528804B2 (ja) |
CN (1) | CN116784020A (ja) |
DE (1) | DE112022000948T5 (ja) |
WO (1) | WO2022168826A1 (ja) |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0938143A4 (en) | 1997-09-08 | 2000-03-15 | Ngk Insulators Ltd | PIEZOELECTRIC / ELECTROSTRICTIVE DEVICE |
JP5250899B2 (ja) | 2007-10-16 | 2013-07-31 | 船井電機株式会社 | 携帯電話およびマイクロホンユニット |
JP5491080B2 (ja) | 2009-06-18 | 2014-05-14 | 国立大学法人 東京大学 | マイクロフォン |
EP2692153B1 (en) | 2011-03-31 | 2016-12-28 | Vesper Technologies Inc. | Acoustic transducer with gap-controlling geometry and method of manufacturing an acoustic transducer |
JP6908322B2 (ja) | 2016-09-06 | 2021-07-21 | 新日本無線株式会社 | 圧電素子 |
JP2019114958A (ja) | 2017-12-25 | 2019-07-11 | 第一精工株式会社 | 電気音響変換器 |
JP7088314B2 (ja) | 2018-12-10 | 2022-06-21 | 株式会社村田製作所 | 圧電トランスデューサ |
JP2020178109A (ja) | 2019-04-23 | 2020-10-29 | 新日本無線株式会社 | 圧電素子 |
JP2021016148A (ja) | 2019-07-15 | 2021-02-12 | シャープ株式会社 | 走査アンテナおよび走査アンテナの製造方法 |
WO2021095311A1 (ja) | 2019-11-13 | 2021-05-20 | 株式会社村田製作所 | トランスデューサ |
-
2021
- 2021-02-03 JP JP2021016148A patent/JP7528804B2/ja active Active
-
2022
- 2022-02-01 CN CN202280012733.XA patent/CN116784020A/zh active Pending
- 2022-02-01 DE DE112022000948.9T patent/DE112022000948T5/de active Pending
- 2022-02-01 WO PCT/JP2022/003806 patent/WO2022168826A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-07-21 US US18/356,487 patent/US20230363280A1/en active Pending
-
2024
- 2024-07-23 JP JP2024117752A patent/JP2024133375A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112022000948T5 (de) | 2023-11-30 |
US20230363280A1 (en) | 2023-11-09 |
JP2024133375A (ja) | 2024-10-01 |
CN116784020A (zh) | 2023-09-19 |
WO2022168826A1 (ja) | 2022-08-11 |
JP7528804B2 (ja) | 2024-08-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10506345B2 (en) | System and method for a microphone | |
US8588435B2 (en) | Microphone | |
TWI622552B (zh) | 微機電系統設備與製程 | |
JP4539450B2 (ja) | 容量型振動センサ及びその製造方法 | |
US8733176B2 (en) | MEMS stress concentrating structure for MEMS sensors | |
KR20080087172A (ko) | 컨덴서 마이크로폰 및 그 제조 방법과, 다이어프램 및 그 제조 방법 | |
US8276254B2 (en) | Surface micromachined differential microphone | |
EP3674258B1 (en) | Resonator and method of manufacturing the resonator, and strain sensor and sensor array including the resonator | |
KR20090039750A (ko) | 진동 센서 및 그 제조 방법 | |
JP2007228345A (ja) | コンデンサマイクロホン | |
JP4737535B2 (ja) | コンデンサマイクロホン | |
KR20090033091A (ko) | 진동 트랜스듀서 및 그 제조 방법 | |
JP4244232B2 (ja) | コンデンサマイクロホン及びその製造方法 | |
JP4811035B2 (ja) | 音響センサ | |
JP7359169B2 (ja) | 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 | |
JP2008252847A (ja) | 静電型トランスデューサ | |
WO2022168826A1 (ja) | 圧電素子、圧電装置、および圧電素子の製造方法 | |
US20230243710A1 (en) | Piezoelectric element, piezoelectric device, and method of manufacturing piezoelectric element | |
JP2009065606A (ja) | 振動トランスデューサ | |
JP2008259062A (ja) | 静電型トランスデューサ | |
CN116507896A (zh) | 压电元件、压电装置及压电元件的制造方法 | |
JP2006217207A (ja) | 振動子及び半導体装置 | |
US20240284122A1 (en) | Mems microphone | |
TWI697999B (zh) | Mems裝置及製程 | |
JP2009130297A (ja) | トランスデューサ用基板の製造方法およびトランスデューサ用基板、並びにトランスデューサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221223 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221223 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240307 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240625 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7528804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |