JP2022118607A - メモリデバイス - Google Patents

メモリデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022118607A
JP2022118607A JP2021015252A JP2021015252A JP2022118607A JP 2022118607 A JP2022118607 A JP 2022118607A JP 2021015252 A JP2021015252 A JP 2021015252A JP 2021015252 A JP2021015252 A JP 2021015252A JP 2022118607 A JP2022118607 A JP 2022118607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
memory
data
semiconductor layer
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021015252A
Other languages
English (en)
Inventor
史隆 荒井
Fumitaka Arai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2021015252A priority Critical patent/JP2022118607A/ja
Priority to TW111140488A priority patent/TW202312451A/zh
Priority to TW110125174A priority patent/TWI785671B/zh
Priority to CN202110930286.3A priority patent/CN114842888A/zh
Priority to US17/477,117 priority patent/US11849580B2/en
Publication of JP2022118607A publication Critical patent/JP2022118607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/20EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0483Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells having several storage transistors connected in series
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5628Programming or writing circuits; Data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5621Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge storage in a floating gate
    • G11C11/5642Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5671Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using charge trapping in an insulator
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/08Address circuits; Decoders; Word-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/24Bit-line control circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/34Determination of programming status, e.g. threshold voltage, overprogramming or underprogramming, retention
    • G11C16/3436Arrangements for verifying correct programming or erasure
    • G11C16/3454Arrangements for verifying correct programming or for detecting overprogrammed cells
    • G11C16/3459Circuits or methods to verify correct programming of nonvolatile memory cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/021Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters in voltage or current generators
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/02Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters
    • G11C29/028Detection or location of defective auxiliary circuits, e.g. defective refresh counters with adaption or trimming of parameters
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/40Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
    • H10B41/41Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region of a memory region comprising a cell select transistor, e.g. NAND
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B43/00EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators
    • H10B43/40EEPROM devices comprising charge-trapping gate insulators characterised by the peripheral circuit region
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/32Timing circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2211/00Indexing scheme relating to digital stores characterized by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C2211/56Indexing scheme relating to G11C11/56 and sub-groups for features not covered by these groups
    • G11C2211/564Miscellaneous aspects
    • G11C2211/5648Multilevel memory programming, reading or erasing operations wherein the order or sequence of the operations is relevant
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

Figure 2022118607000001
【課題】メモリデバイスの品質を向上する。
【解決手段】実施形態のメモリデバイスは、基板80の表面に対して垂直な第1の方向に配列された第1の半導体層70をそれぞれ含み、基板80の表面に対して平行な第2の方向に並ぶ第1及び第2の積層体700と、積層体700を覆うワード線50と、第1の方向において第1及び第2の積層体700の上方にそれぞれ設けられた第2及び第3の半導体層300aと、第1の半導体層70とワード線50との間に設けられたメモリセルMCと、第2の半導体層上の第1のトランジスタTRnと、第3の半導体層上の第2のトランジスタと、を含む。第1及び第2の積層体700は、第2の方向において第1のピッチDaで並び、第1及び第2の半導体層300aは、第2の方向において第2のピッチD1で並び、第2のピッチD1は、第1のピッチDaに等しい。
【選択図】 図11

Description

本発明の実施形態は、メモリデバイスに関する。
3次元構造のメモリセルアレイを有するメモリデバイスが、知られている。
メモリデバイスの構造の簡素化及びメモリデバイスの動作特性の向上が、推進されている。
特開2006-253461号公報 特開2011-134416号公報
メモリデバイスの品質を向上する。
実施形態のメモリデバイスは、基板と、前記基板の表面に対して垂直な第1の方向に配列された複数の第1の半導体層をそれぞれ含み、前記基板の表面に対して平行な第2の方向に並ぶ第1及び第2の積層体と、前記第1及び第2の積層体を覆う複数のワード線と、前記第1の方向において前記第1の積層体の上方に設けられた第2の半導体層と、前記第1の方向において前記第2の積層体の上方に設けられた第3の半導体層と、前記複数の第1の半導体層と前記複数のワード線との間のそれぞれに設けられた複数のメモリセルと、前記第2の半導体層上に設けられた第1のトランジスタと、前記第3の半導体層上に設けられた第2のトランジスタと、を備え、前記第1及び第2の積層体は、前記第2の方向において第1のピッチで並び、前記第1及び第2の半導体層は、前記第2の方向において第2のピッチで並び、前記第2のピッチは、前記第1のピッチに等しい。
第1の実施形態のメモリデバイスを含むメモリシステムのブロック図。 第1の実施形態のメモリデバイスのメモリセルアレイの鳥瞰図。 第1の実施形態のメモリデバイスのメモリセルアレイの平面図。 第1の実施形態のメモリデバイスのメモリセルアレイの断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスのメモリセルアレイの断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスのメモリセルアレイの回路図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構成例を模式的に示す図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構成例を模式的に示す図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造例を示す平面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造例を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造例を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の第1の例を示す回路図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の第1の例を示す上面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の第1の例を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の第2の例を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の第3の例を示す回路図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の第3の例を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の第3の例を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の変形例を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの構造の変形例を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す上面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す平面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 第1の実施形態のメモリデバイスの製造方法の一工程を示す断面図。 メモリセルの閾値電圧とデータとの関係の一例を示す図。 第2の実施形態のメモリデバイスの構成例を示す図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を示すフローチャート。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を示すフローチャート。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を示すフローチャート。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を示すフローチャート。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を示すフローチャート。 第2の実施形態のメモリデバイスの動作例を説明するための図。
図1乃至図49を参照して、実施形態のメモリデバイスについて、説明する。
以下、図面を参照しながら、本実施形態について詳細に説明する。以下の説明において、同一の機能及び構成を有する要素については、同一符号を付す。
また、以下の各実施形態において、末尾に区別化のための数字/英字を伴った参照符号を付された構成要素(例えば、回路、配線、各種の電圧及び信号など)が、相互に区別されなくとも良い場合、末尾の数字/英字が省略された記載(参照符号)が用いられる。
[実施形態]
(1)第1の実施形態
図1乃至図31を参照して、第1の実施形態のメモリデバイスについて、説明する。
(a1) 構成例
図1乃至図20を参照して、第1の実施形態のメモリデバイスの構成例について説明する。
図1は、本実施形態のメモリデバイスの構成例を説明するためのブロック図である。
図1に示されるように、本実施形態のメモリデバイス1は、メモリコントローラ2に電気的に結合される。
メモリコントローラ2は、コマンドCMD、アドレスADD及び複数の制御信号を本実施形態のメモリデバイス1に送る。
メモリデバイス1は、コマンドCMD、アドレスADD及び複数の制御信号を受ける。データDATは、メモリデバイス1とメモリコントローラ2との間で、転送される。以下において、書き込み動作時に、メモリコントローラ2からメモリデバイス1に転送されるデータDATは、書き込みデータとよばれる。書き込みデータDATは、メモリデバイス1内に書き込まれる。読み出し動作時に、メモリデバイス1からメモリコントローラ2に転送されるデータDATは、読み出しデータとよばれる。読み出しデータDATはメモリデバイス1から読み出される。
本実施形態のメモリデバイス1は、例えば、メモリセルアレイ100、コマンドレジスタ110、アドレスレジスタ120、ロウ制御回路140、センスアンプ150、ドライバ回路160、及びシーケンサ190を含む。
メモリセルアレイ100は、データを記憶する。メモリセルアレイ100内に、複数のビット線及び複数のワード線が設けられる。メモリセルアレイ100は、複数のブロックBLK0~BLKn(nは1以上の整数)を含んでいる。ブロックBLKは、複数のメモリセルの集合である。各メモリセルは、1つのビット線と1つのワード線とに関連付けられている。メモリセルアレイ100は、メモリセルアレイ100内の制御単位を選択するための複数のセレクトゲート線を含む。
メモリセルアレイ100の構成は、後述される。
コマンドレジスタ110は、メモリコントローラ2からのコマンドCMDを保持する。コマンドCMDは、例えばシーケンサ190に読み出し動作、書き込み動作、及び消去動作等を実行させる命令を含んでいる。
アドレスレジスタ120は、メモリコントローラ2からのアドレス情報(選択アドレス)ADDを保持する。アドレス情報ADDは、例えばブロックアドレス、ページアドレス、及びカラムアドレスを含んでいる。アドレス情報ADDは、例えば、ブロックアドレス、ページアドレス、及びカラムアドレスは、ブロックBLK、ワード線、ビット線及びセレクトゲート線の選択にそれぞれ使用される。以下において、ブロックアドレスに基づいて選択されたブロックは、選択ブロックとよばれる。ページアドレスに基づいて選択されたワード線は、選択ワード線とよばれる。
ロウ制御回路140は、メモリセルアレイ100のロウに関する動作を制御する。ロウ制御回路140は、アドレスレジスタ120内のブロックアドレスに基づいて、メモリセルアレイ100内の1つのブロックBLKを選択する。ロウ制御回路140は、例えば選択ワード線に対応する配線に印加された電圧を、選択ブロックBLK内の選択ワード線に転送する。ロウ制御回路140は、アドレス情報ADDに基づいて、セレクトゲート線の選択及び非選択を制御する。
ロウ制御回路140は、ワード線デコーダ141及びセレクトゲート線デコーダ142などを含む。
センスアンプ150は、メモリセルアレイ100のカラムに関する動作を制御する。センスアンプ150は、書き込み動作において、メモリコントローラ2からの書き込みデータDATに応じて、メモリセルアレイ100内に設けられたビット線BLのそれぞれに電圧を印加する。センスアンプ150は、読み出し動作において、ビット線BLの電位(又は、電流の発生の有無)に基づいてメモリセルMC内に記憶されたデータを判定する。センスアンプ150は、この判定結果に基づいたデータを、読み出しデータとしてメモリコントローラ2に転送する。
センスアンプ150は、ビット線選択回路151及び(又は)アンプ回路152などを含む。
ドライバ回路160は、読み出し動作、書き込み動作、消去動作等で使用される電圧を、メモリセルアレイ100に出力する。ドライバ回路160は、アドレスレジスタ120内のアドレスに基づいて、例えば、ワード線及びビット線などに対応する配線に所定の電圧を、印加する。
シーケンサ190は、メモリデバイス1全体の動作を制御する。例えば、シーケンサ190は、コマンドレジスタ110内のコマンドCMDに基づいて各回路を制御する。
例えば、本実施形態のメモリデバイス1は、NANDフラッシュメモリである。NANDフラッシュメモリ(以下では、単に、フラッシュメモリともよばれる)1とメモリコントローラ2との間の通信は、NANDインターフェイス規格によってサポートされている。コマンドラッチイネーブル信号CLE、アドレスラッチイネーブル信号ALE、ライトイネーブル信号WEn、リードイネーブル信号REn、レディビジー信号RBn、及び入出力信号IOなどが、フラッシュメモリ1とメモリコントローラ2との間の通信に使用される。
コマンドラッチイネーブル信号CLEは、フラッシュメモリ1が受けた入出力信号IOがコマンドCMDであることを示す信号である。アドレスラッチイネーブル信号ALEは、フラッシュメモリ1が受けた信号IOがアドレス情報ADDであることを示す信号である。ライトイネーブル信号WEnは、入出力信号IOの入力をフラッシュメモリ1に命令する信号である。リードイネーブル信号REnは、入出力信号IOの出力をフラッシュメモリ1に命令する信号である。
レディビジー信号RBnは、フラッシュメモリ1がメモリコントローラ2からの命令(指示又は要求)を受け付けるレディ状態であるか、命令を受け付けないビジー状態であるかを、メモリコントローラ2に通知する信号である。
入出力信号IOは、例えば8ビット幅の信号である。入出力信号IOは、コマンドCMD、アドレス情報ADD、データDAT等を含み得る。
フラッシュメモリ1は、入出力回路(図示せず)及び電圧生成回路(図示せず)などをさらに含んでいてもよい。入出力回路は、フラッシュメモリ1とメモリコントローラ2との間における、フラッシュメモリ1側のインターフェイス回路として機能する。電圧生成回路は、フラッシュメモリ1の各種の動作のための複数の電圧を、生成する。
以下において、フラッシュメモリ1内のメモリセルアレイ100以外の複数の回路110,120,140,150,160,190のそれぞれ又はそれらの集合(回路群)は、周辺回路(又は、制御回路)とよばれる。
<メモリセルアレイ>
図2乃至図5を参照して、本実施形態のフラッシュメモリのメモリセルアレイの構造例について説明する。
図2乃至図5において、本実施形態のフラッシュメモリのメモリセルアレイの一部が抽出されて示されている。
図2は、本実施形態のフラッシュメモリのメモリセルアレイの構造例を示す鳥瞰図である。図3は、本実施形態のフラッシュメモリのメモリセルアレイの構造例を示す平面図である。図4及び図5は、本実施形態のフラッシュメモリのメモリセルアレイの構造例を示す断面図である。図4は、図3のA-A線に沿う断面図である。図5は、図3のB-B線に沿う断面図である。
本実施形態のフラッシュメモリ1において、メモリセルアレイ100は、3次元構造を有する。
図2乃至図5に示されるように、メモリセルアレイ100は、基板80上方に設けられている。複数のメモリセルMCは、メモリセルアレイ100内において3次元に配列されている。複数のメモリセルMCは、基板80の上面に対して平行な方向(X方向及びY方向)に並ぶ。複数のメモリセルMCは、基板80の上面に対して垂直な方向(Z方向)に並ぶ。
メモリセルアレイ100は、複数の積層体700を含む。複数の積層体700は、基板80を覆う絶縁層81上に配置されている。
積層体700のそれぞれは、複数の半導体層70と複数の絶縁層71とを含む。各半導体層70は、Y方向に延びる柱状(例えば、角柱状)の構造を有する。各絶縁層71は、Y方向に延びる柱状(例えば、角柱状)の構造を有する。
積層体700内において、複数の半導体層70及び複数の絶縁層71は、Z方向において、交互に積層されている。各半導体層70は、Z方向において2つの絶縁層71間に設けられている。各積層体700内において、複数の半導体層70は、Z方向に配列されている。
複数の導電層50,50D,50Sが、複数の積層体700上に設けられている。複数の導電層50,50D,50Sは、各積層体700の側面(X方向に交差する面)及び各積層体700の上面(Z方向に交差する面)を覆う。
複数の導電層50,50D,50Sは、X方向において積層体700の側面と向かい合う。複数の導電層50,50D,50Sは、X方向に隣り合う積層体700間に設けられている。各導電層50,50D,50Sは、X方向及びZ方向に延びる。
導電層50Dは、積層体700のY方向の一端側に設けられている。導電層50Dは、ドレイン側セレクトゲート線SGDとして機能する。
導電層50Sは、積層体700のY方向の他端側に設けられている。導電層50Sは、ソース側セレクトゲート線SGSとして機能する。
複数の導電層50は、導電層50Dと導電層50Sとの間に領域内に設けられている。各導電層50は、ワード線WLとして機能する。
複数のメモリ層51のそれぞれが、各導電層50,50D,50Dと各積層体700との間に、設けられている。複数のメモリ層51は、積層体700の側面上及び積層体700の上面上に設けられている。各メモリ層51は、積層体700の側面に対向する。
各メモリ層51は、X方向及びZ方向に延びる。
メモリ層51は、絶縁層511、電荷蓄積層512、及び絶縁層513を含む。
電荷蓄積層512は、2つの絶縁層511,513間に設けられている。電荷蓄積層512は、電荷を層内に格納できる。例えば、電荷蓄積層512は、電荷のトラップ準位を有する層である。電荷蓄積層512の材料の一例は、窒化シリコンである。
絶縁層511は、積層体700と電荷蓄積層512との間に設けられている。絶縁層511は、半導体層70と電荷蓄積層512との間のトンネル膜として機能する。以下において、絶縁層511は、トンネル絶縁膜とよばれる。
絶縁層513は、導電層50,50D,50Sと電荷蓄積層512との間に設けられている。絶縁層513は、電荷蓄積層512と導電層50との間における電荷の移動をブロックする。以下において、絶縁層513は、ブロック絶縁膜とよばれる。
メモリ層51を挟む半導体層70と導電層50との間の部分が、メモリセルMCとして機能する。
尚、メモリ層は、Z方向に分断された導体から形成されるフローティングゲート構造を有していてもよい。フローティングゲート構造のメモリ層の材料は、シリコン、金属、又はシリサイド化合物などである。
このように、メモリセルMCは、半導体層70と導電層50との間の部分(領域)内に、設けられている。
半導体層70と導電層50Dとの間の部分が、ドレイン側セレクトトランジスタST1として機能する。
半導体層70と導電層50Sとの間の部分が、ソース側セレクトトランジスタST2として機能する。
図3に示されるように、積層体710が、積層体700のY方向における一端側において、基板80上に設けられている。
積層体710は、積層体700の一端に接続されている。積層体710は、複数の半導体層70Aと複数の絶縁層71Aとを含む。半導体層70Aは、X方向に延びる柱状(例えば、角柱状)の構造を有する。絶縁層71Aは、X方向に延びる柱状(例えば、角柱状)の構造を有する。
複数の半導体層70Aと複数の絶縁層71Aとは、Z方向において交互に積層されている。積層体710内において、複数の半導体層70Aは、Z方向に配列されている。
半導体層70Aは、半導体層70に連続している。絶縁層71Aは、絶縁層71に連続している。
積層体710は、X方向に延びる。積層体710のX方向の一端は、階段状の構造を有する。以下において、積層体710は、階段構造とよばれる。
階段構造710のX方向の一端において、下層の半導体層70Aの上面は、上層の半導体層70Aに覆われることなしに、露出する。
複数のビット線BLは、Z方向における積層体700,710の上方に、配置されている。各ビット線BLは、Y方向に延びる。
ビット線BLは、ビット線コンタクトCBを介して半導体層70,70Aに接続される。
複数のビット線コンタクトCBのうち1つが、階段構造710内の複数の半導体層70Aのうち対応する半導体層70Aの露出した上面上に、設けられている。
各ビット線BLは、複数のビット線コンタクトCBのうち対応する1つに接続される。これによって、各ビット線BLは、積層体700内の複数の半導体層70のうち対応する1つの半導体層70に接続される。
複数の導電層55が、階段構造710と導電層50Dとの間の領域内において、積層体700上に設けられている。複数の導電層55のそれぞれは、対応する1つの積層体700上に設けられている。複数の導電層55は、積層体700毎に互いに独立している。
各導電層55は、対応する積層体700の側面及び上面を覆う。
例えば、層51Aが、導電層55と積層体700との間に設けられている。層51Aは、メモリ層51と同じ部材511,512,513を含む。
導電層55と半導体層70との間の部分が、トランジスタ(以下では、アクセストランジスタとよばれる)ATとして機能する。
導電層55は、積層体700と階段構造との間の接続を制御するための配線(以下では、ストリングセレクト線とよばれる)SSLとして機能する。
ストリングセレクト線SSLの電位の制御によって、アクセストランジスタATが、オンする、又は、オフする。これによって、複数の積層体700のうちいずれか1つが、階段構造710に電気的に接続される。
図6は、本実施形態のフラッシュメモリのメモリセルアレイの回路構成を示す回路図である。
図2乃至図5で説明されたメモリセルアレイ100は、図6の回路構成を有する。
NAND型フラッシュメモリにおいて、メモリセルアレイ100は、複数のNANDストリングNSを含む。
各NANDストリングNSは、複数のメモリセルMC及びセレクトトランジスタST1,ST2を含んでいる。メモリセルMCは、セレクトトランジスタST1のソースとセレクトトランジスタST2のドレインとの間に直列接続されている。
メモリセルMCは、データを不揮発に記憶できる。メモリセル(以下では、メモリセルトランジスタともよばれる)MCは、制御ゲートと電荷蓄積層とを有する電界効果トランジスタである。
図2乃至図5の構造において、1つのNANDストリングNSは、1つの半導体層を用いて形成された複数のメモリセルMC及び複数のセレクトトランジスタST1,ST2を含む。
ブロックBLK内の複数の制御単位のそれぞれにおいて、セレクトトランジスタST1のゲートは、対応するセレクトゲート線SGD(SGD0,・・・,SGDn-1)にそれぞれ接続される。これと同様に、ブロックBLK内の複数の制御単位(選択単位)のそれぞれにおいて、セレクトトランジスタST2のゲートは、例えばセレクトゲート線SGS(SGS0,・・・,SGSn-1)に共通接続される。
同一のブロックBLK内に属するメモリセルMCの制御ゲートは、対応するワード線WLにそれぞれ接続される。
各NANDストリングNSのセレクトトランジスタST1のドレインは、アクセストランジスタATを介して、複数のビット線BLのうち対応する1つに接続される。ビット線BLは、複数のブロックBLK間で同一カラムに属するNANDストリングNSに共通に接続される。
複数のセレクトトランジスタST2のソースは、ソース線SLに共通に接続されている。
ストリングセレクト線SSLは、ある制御単位毎に、メモリセルアレイ内に設けられている。以下において、ストリングセレクト線SSLによって選択される制御単位は、ストリングユニットとよばれる。
アクセストランジスタATのゲートは、複数のストリングセレクト線SSLのうち対応する1つに接続される。アクセストランジスタATのソース/ドレインの一方は、対応するNANDストリングNSのセレクトトランジスタST1のドレインに接続される。アクセストランジスタATのソース/ドレインの他方は、対応するNANDストリングNSのセレクトトランジスタST1のドレインに接続される。
以下において、ブロックBLK内において、ドレイン側セレクトゲート線SGDによって選択される制御単位は、サブブロックSBともよばれる。
データの書き込み及びデータの読み出しは、アドレス情報に基づくブロックBLKにおいて、1つのサブブロックSBに属する1つのストリングユニットSU内の共通のワード線に接続された複数のメモリセルに対して、一括に実行される。データの書き込み及び読み出し時に選択される複数の選択セルの単位は、セルユニットCUとよばれる。
メモリセルアレイ100内のブロック数、ブロックBLK内のストリングユニット数、及びストリングユニットSU内のNANDストリング数は任意である。
本実施形態のフラッシュメモリ1において、周辺回路が、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方に設けられている。
図7は、本実施形態のフラッシュメモリの周辺回路が設けられた領域を模式的に示す図である。
図7に示されるように、周辺回路を構成する素子が設けられた領域(以下では、周辺回路領域とよばれる)200が、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方に設けられている。
周辺回路領域200は、複数のトランジスタTRを含む。
複数のトランジスタTRは、Z方向においてメモリセルアレイ100の上方に配置されている。周辺回路は、複数のトランジスタTRによって構成される。周辺回路領域200内のトランジスタTRは、メモリセルアレイ100内の配線の選択回路(例えば、セレクトゲート線デコーダ)142などに用いられる。
周辺回路領域200内のトランジスタTRは、薄膜トランジスタ(TFT)である。以下において、周辺回路領域200は、TFT領域ともよばれる。
トランジスタTRの構造は、後述される。
周辺回路の素子(例えば、トランジスタ)TRxは、基板(半導体基板)80の半導体領域内に設けられてもよい。
例えば、周辺回路領域800が、X方向及び(又は)Y方向において、メモリセルアレイ100の隣り合う領域内に設けられている。
トランジスタTRxが、周辺回路領域800内に設けられている。トランジスタTRxが配置される半導体領域は、素子分離層(絶縁層)89に囲まれている。
トランジスタTRxのゲート電極85は、ゲート絶縁層(図示せず)を介して、基板80の上面上に設けられている。トランジスタTRxの2つのソース/ドレイン82,83は、基板80の内部に設けられている。
ワード線デコーダ141及びドライバ回路160内のトランジスタのように、比較的高い電圧(例えば、8V以上)を用いて動作するトランジスタTRxは、周辺回路領域800内に設けられている。これによって、トランジスタTRxは、比較的高いゲート耐圧を確保できる。例えば、トランジスタTRxに印加される電圧は、トランジスタTRに印加される電圧以上である。
このように、TFT領域200内の回路より比較的高い電圧を用いて動作する回路は、基板80内の半導体領域上に配置される。これによって、本実施形態のフラッシュメモリ1は、動作の特性の劣化なしに、所望の動作を実行できる。
図8は、図7の変形例を示している。
メモリセルアレイ100が、基板80のトレンチ88内に設けられる場合がある。
この場合において、Z方向における周辺回路領域800の位置が、Z方向におけるメモリセルアレイ100の位置よりも高い。例えば、周辺回路領域800の基板(半導体領域)の上面f2のZ方向における位置は、メモリセルアレイ100が設けられている領域の基板の上面f1のZ方向における位置より高い。
例えば、周辺回路領域800は、X方向及び(又は)Y方向においてTFT領域200の隣り合う領域に設けられている。
尚、基板80の半導体領域内に周辺回路領域800が設けられること無しに、周辺回路を構成する素子の全てが、TFT領域200内に設けられてもよい。
(b1)構造例
図9乃至図11を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの構造例について説明する。
図9乃至図11は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、メモリセルアレイ上方の周辺回路領域内の素子の構造例の基本構成を説明するための図である。
図9は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、周辺回路領域(TFT領域)内のトランジスタの構造例を示す平面図である。図10は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、図9のA-A線に沿う、断面図である。図11は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、図9のB-B線に沿う、断面図である。
図9乃至図11に示されるように、複数の半導体層300(300a,300b)が、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方に設けられている。メモリセルアレイ100の上方において、複数の半導体層300は、Y方向及びX方向に並んでいる。各半導体層300は、Y方向に延びている。各半導体層300は、Z方向から見て四角形状の平面構造を有している。
例えば、各半導体層300は、X-Y平面内において、Z方向においてメモリセルアレイ100内の積層体700と重なる位置に配置されている。
複数の電界効果トランジスタTRn,TRpが、各半導体層300a,300b上に設けられている。半導体層300aは、例えば、n型の半導体層である。半導体層300bは、例えば、p型の半導体層である。半導体層300a,300bは、イオン注入によるドーパントが添加されない半導体層であってもよい。
nチャネル型のトランジスタTRnは、半導体層(半導体領域)300a上に設けられている。pチャネル型のトランジスタTRpは、半導体層(半導体領域)300b上に設けられている。
トランジスタTRn,TRpのそれぞれは、薄膜トランジスタ(TFT)である。
各トランジスタTR(TRn,TRp)は、ゲート電極35(35a,35b)、ゲート絶縁層34(34a,34b)、及び2つのソース/ドレイン層30(30a,30b),31(31a,31b)を含む。
各トランジスタTRにおいて、Y方向に隣り合う2つのソース/ドレイン層30,31が、半導体層300内に設けられている。半導体層300内の2つのソース/ドレイン層間の領域32(32a,32b)は、トランジスタのチャネル領域となる。
例えば、nチャネル型トランジスタTRnにおいて、n型のソース/ドレイン層30a,31aが、半導体層300a内に設けられている。例えば、pチャネル型トランジスタTRpにおいて、p型のソース/ドレイン層30b,31bが、半導体層300b内に設けられている。
ゲート電極35は、半導体層300のチャネル領域32の上方に設けられている。ゲート絶縁層34は、ゲート電極35と半導体層300との間に設けられている。
以下において、ゲート電極35とゲート絶縁層34を含む積層体は、ゲートスタックともよばれる。
導電層40は、Z方向における半導体層300の下方に設けられている。導電層40は、Z方向における半導体層300とメモリセルアレイ100との間の領域内に配置されている。
例えば、各トランジスタTRn,TRpにおいて、ソース/ドレイン層31は、コンタクトプラグ41(41a,41b)を介して導電層40に接続されている。コンタクトプラグ41は、Z方向における半導体層300の下面(Z方向においてゲート電極が設けられた面に対向する面)に接する。
導電層46(46a,46b),48(48a,48b)は、Z方向における半導体層300の上方に設けられている。
例えば、各トランジスタTRn,TRpにおいて、ソース/ドレイン層30は、コンタクトプラグ47(47a,47b)を介して、導電層46(46a,46b)に接続されている。コンタクトプラグ47は、Z方向における半導体層300の上面(Z方向においてゲート電極が設けられた面)に接する。
尚、各トランジスタTRのソース/ドレイン層30,31の両方が、半導体層300の上面に接するコンタクトプラグに接続されてもよい。各トランジスタTRのソース/ドレイン層30,31の両方が、半導体層300の下面に接するコンタクトプラグに接続されてもよい。ソース/ドレイン層30が、半導体層300の下面に接するコンタクトプラグに接続されてもよい。ソース/ドレイン層31が、半導体層300の上面に接するコンタクトプラグに接続されてもよい。
例えば、各トランジスタTRn,TRpにおいて、ゲート電極35は、コンタクトプラグ49(49a,49b)を介して、導電層48に接続されている。
例えば、共通の半導体層300上においてY方向に隣り合う2つのトランジスタTRが、同じ導電型のトランジスタである場合、Y方向に隣り合う2つのトランジスタTRは、2つのトランジスタ間の1つのソース/ドレイン層を共有することができる。
このような2つのトランジスタTR間におけるソース/ドレイン層の共有によって、メモリセルアレイ100の上方のトランジスタTR(及び回路)のサイズ(面積)の増大を、抑制できる。
例えば、半導体層300の材料は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、酸化物半導体、窒化物半導体及び酸窒化物半導体の中から選択される。
ゲート電極35の材料は、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、シリコン化合物、ゲルマニウム化合物、金属及び導電性化合物の中から選択される。
ゲート絶縁層34の材料は、酸化シリコン、酸窒化シリコン、酸化ゲルマニウム、酸窒化ゲルマニウム、酸化シリコンゲルマニウム、酸窒化シリコンゲルマニウム及び絶縁性高誘電体材料の中から選択される。
本実施形態において、TFT領域200内における複数の半導体層300aのピッチD1は、メモリセルアレイ100内における複数の積層体700のピッチDaに実質的に等しい。
X方向における2つの半導体層300間の間隔D2は、例えば、X方向における2つの積層体700間の間隔Dbに等しい。
例えば、X方向における半導体層300の寸法は、ある大きさD3を有する。例えば、寸法D3は、X方向における積層体700の寸法Dcに等しい。
半導体層300aにおけるピッチD1は、X方向に並ぶ2つの半導体層300aにおいて、一方の半導体層300aのX方向における一端(図11の左側の端部)と他方の半導体層300aのX方向における一端(図11の左側の端部)との間の寸法に相当する。
ピッチD1は、間隔D2と寸法D3との合計に等しい。
積層体700におけるピッチDaは、X方向に並ぶ2つの積層体700において、一方の積層体700のX方向における一端(図11の左側の端部)と他方の積層体700のX方向における一端(図11の左側の端部)との間の寸法に相当する。
積層体700の側面上におけるメモリ層51の膜厚が、“ta”で示される場合、寸法Dbは、2×taより大きい。X方向に対向するメモリ層51間の導電層50の寸法が“tb”で示される場合、寸法Dbは、2×ta+tbに等しい。
ピッチDaは、間隔Dbと寸法Dcとの合計に等しい。
尚、積層体700は、積層体700内の半導体層70の積層数(Z方向における積層体700の高さ)に応じて、テーパー状の断面形状を有する場合がある。この場合において、積層体700のピッチDa、積層体700間の間隔Db及び積層体700の寸法Dcは、Z方向における積層体700の上端側の寸法に基づいて設定される。但し、ピッチDa及び間隔Dbは、Z方向における積層体700の下端側の寸法に基づいて設定されてもよい。
半導体層300の加工(エッチング)は、ゲートスタック(ゲート電極35及びゲート絶縁層34)の加工(エッチング)と共通化される。
製造プロセスの共通化によって、半導体層300のX方向における端部の位置は、ゲート電極35のX方向における端部(ゲート幅方向におけるゲート端)の位置と揃う。例えば、X方向における半導体層300の寸法D3は、X方向におけるゲート電極35の寸法D3aに等しい。
ゲート絶縁層34のX方向における端部の位置は、半導体層300のX方向における端部の位置及びゲート電極35のX方向における端部の位置と揃う。X方向におけるゲート絶縁層34の寸法は、半導体層300aの寸法D3及びゲート電極35aの寸法D3aに等しい。
例えば、半導体層300の加工時、半導体層300の下方のコンタクトプラグ41のX方向における端部が、半導体層300のパターンに応じてエッチングされる場合がある。
この場合において、コンタクトプラグ41のX方向における端部の位置は、半導体層300のX方向における端部の位置と揃う。また、コンタクトプラグ41のX方向における端部の位置は、ゲート絶縁層34のX方向における端部の位置及びゲート電極35のX方向における端部の位置と揃う。尚、コンタクトプラグ41のX方向における一端の位置のみが、半導体層300のX方向における一端の位置と揃ってもよい。
例えば、コンタクトプラグ41aは、X方向における寸法D3zを有する部分411aを含む。例えば、コンタクトプラグ41aは、2つの部分411a,412aを含む。部分411aは、半導体層300と部分412aとの間に設けられている。部分412aは、部分411aと導電層40との間に設けられている。
X方向における部分411aの寸法D3zは、X方向における部分412aの最大寸法D3xより小さい。尚、部分412aは、Z方向における上部側(部分411a側)において最大寸法を有し、Z方向における下部側(導電層40側)において最小寸法を有する。
尚、ここでは、半導体層300aと積層体700との寸法の関係が例示されている。但し、半導体層300bと積層体700との寸法の関係も、半導体層300aと積層体700との寸法の関係と実質的に同じである。
ここでは、半導体層300aとnチャネル型トランジスタのゲート電極35aとの寸法の関係が、例示されている。但し、半導体層300bとpチャネル型トランジスタのゲート電極35bとの寸法の関係も、半導体層300aとゲート電極35aとの寸法の関係と実質的に同じである。
上述の構造を基本構造とする複数のトランジスタTRを用いた周辺回路が、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方に、設けられている。
以下において、メモリセルアレイ100の上方の周辺回路の構成例について、説明する。
<例1:セレクトゲート線デコーダ>
図12乃至図14を参照して、本実施形態のフラッシュメモリにおける、メモリセルアレイ上方の周辺回路の例1について、説明する。
本例において、セレクトゲートデコーダ142が、メモリセルアレイ100上方のTFT領域200内に設けられている。
(回路例)
図12は、本実施形態のフラッシュメモリのセレクトゲート線デコーダの構成を模式的に示す回路図である。
本実施形態において、セレクトゲート線デコーダ(以下では、SGデコーダとも表記する)142は、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方のTFT領域200内の複数の電界効果トランジスタTRn,TRpを含む。
SGデコーダ142は、メモリセルアレイ100内の複数のセレクトゲート線SGD,SGSのうち、アドレス情報(選択アドレス)に基づくドレイン側及びソース側セレクトゲート線SGD,SGSを、選択状態(活性化状態)に設定する。SGデコーダ142は、選択されたセレクトゲート線SGD,SGS以外のセレクトゲート線SGD,SGSを、非選択状態(非活性化状態)に設定する。以下において、対となるドレイン側セレクトゲート線SGD及びソース側セレクトゲート線SGSの組は、セレクトゲート線セットSGとよばれる。本例において、セレクトゲート線セットSGの数は、4つである。
SGデコーダ142は、アドレスデコード回路60と、選択回路61とを含む。
アドレスデコード回路60は、複数のデコードユニットDU(DU0,DU1,DU2,DU3)を含む。各デコードユニットDUは、複数のセレクトゲート線セットSGのうち対応する1つに関連付けられている。
例えば、デコードユニットDUの数は、ブロックBLK内のセレクトゲート線セットSGの数と同じである。本例において、4つのデコードユニットDUが、アドレスデコード回路60内に設けられている例が、示されている。但し、デコードユニットDUの個数は、メモリセルアレイ100内のセレクトゲート線セットの数に応じて、変更される。
複数のデコードユニットDUは、供給されるアドレス情報に対する互いに異なる計算処理(デコード処理)を用いて、セレクトゲート線アドレスADD-SGをデコードする。
例えば、或るブロックBLK(又は或るサブブロック又はストリングユニット)が4つのセレクトゲート線セットSGを有する場合、或るブロックのセレクトゲート線は、2ビットの信号A0,A1で示される。
この場合において、各デコードユニットDU(DU0,DU1,DU2,DU3)は、2つのnチャネル型のトランジスタTRn0,TRn1、及び2つのpチャネル型のトランジスタTRp0,TRp1を含む。
各デコードユニットDUにおいて、トランジスタTRn1(TRn1a,TRn1b,TRn1c,TRn1d)のソース/ドレインの一方は、グランド電圧Vssが印加された端子(以下では、グランド端子Vssと表記される)に接続される。トランジスタTRn1のソース/ドレインの他方は、トランジスタTRn0(TRn0a,TRn0b,TRn0c,TRn0d)のソース/ドレインの一方に接続される。トランジスタTRn0のソース/ドレインの他方は、対応するデコード信号線DEC(DEC0,DEC1,DEC2,DEC3)に接続される。
このように、デコードユニットDU内において、複数のトランジスタTRnは、グランド端子Vssとデコード信号線DECとの間において、トランジスタTRnの電流経路が直列に接続されている。
各デコードユニットDUにおいて、トランジスタTRp0(TRp0a,TRp0b,TRp0c,TRp0d)のソース/ドレインの一方は、電圧Vddが印加された端子(以下では、電源端子Vddと表記される)に接続される。トランジスタTRp0のソース/ドレインの他方は、対応するデコード信号線DECに接続される。トランジスタTRp1(TRp1a,TRp1b,TRp1c,TRp1d)のソース/ドレインの一方は、電源端子Vddに接続される。トランジスタTRp1のソース/ドレインの他方は、対応するデコード信号線DECに接続される。
このように、デコードユニットDU内において、複数のトランジスタTRpは、電源端子Vddとデコード信号線DECとの間において、トランジスタTRnの電流経路が並列に接続されている。
セレクトゲート線アドレスADD-SGは、複数の信号(以下では、アドレスビット信号ともよばれる)A0,A1を含む。信号A0又は信号bA0のうちいずれか一方が、デコードユニットDUに応じて、トランジスタTRn0のゲートに供給される。信号A1又は信号bA1のうちいずれか一方が、デコードユニットDUに応じて、トランジスタTRn1のゲートに供給される。信号bA0は、信号A0の反転信号である。信号bA1は、信号A1の反転信号である。
信号A0又は信号bA0のうちいずれか一方が、デコードユニットDUに応じて、トランジスタTRp0のゲートに供給される。信号A1又は信号bA1のうちいずれか一方が、デコードユニットDUに応じて、トランジスタTRp1のゲートに供給される。
選択回路61は、複数のドレイン側セレクトゲート線セレクタ(以下では、ドレイン側SGセレクタとも表記される)SUD(SUD0,SUD1,SUD2,SUD3)及び複数のソース側セレクトゲート線セレクタ(以下では、ソース側SGセレクタとも表記される)SUS(SUS0,SUS1,SUS2,SUS3)を含む。
ドレイン側SGセレクタSUDは、複数のドレイン側セレクトゲート線SGDのうち対応する1つに関連付けられている。ソース側SGセレクタSUSは、複数のソース側セレクトゲート線SGSのうち対応する1つに関連付けられている。
各SGセレクタSUDは、nチャネル型のトランジスタTRn2(TRn2a,TRn2b,TRn2c,TRn2d)、及びpチャネル型のトランジスタTRp2(TRp2a,TRp2b,TRp2c,TRp2d)を含む。
各SGセレクタSUDにおいて、トランジスタTRn2のソース/ドレインの一方は、グランド端子Vssに接続され、トランジスタTRn2のソース/ドレインの他方は、ノードNDd(NDd0,NDd1,NDd2,NDd3)に接続される。各SGセレクタSUDにおいて、トランジスタTRp2のソース/ドレインの一方は、電圧Vsgdが印加された端子(以下では、電源端子Vsgdとも表記される)に接続されている。トランジスタTRp2のソース/ドレインの他方は、ノードNDdに接続される。
各SGセレクタSUDのノードNDdは、複数のドレイン側セレクトゲート線SGDのうち対応する1つに接続されている。
各ドレイン側SGセレクタSUDにおいて、トランジスタTRn2のゲート及びトランジスタTRp2のゲートは、複数のデコード信号線DECのうち対応する1つに接続されている。各SGセレクタSUDにおいて、デコード信号線DECの電位(デコード信号の信号レベル)に応じて、トランジスタTRn2及びトランジスタTRp2のうちいずれか一方が、オンする。
各SGセレクタSUSは、nチャネル型のトランジスタTRn3(TRn3a,TRn3b,TRn3c,TRn3d)、及びpチャネル型のトランジスタTRp3(TRp3a,TRp3b,TRp3c,TRp3d)を含む。
各SGセレクタSUSにおいて、トランジスタTRn3のソース/ドレインの一方は、グランド端子Vssに接続され、トランジスタTRn3のソース/ドレインの他方は、ノードNDs(NDs0,NDs1,NDs2,NDs3)に接続される。各SGセレクタSUSにおいて、トランジスタTRp3のソース/ドレインの一方は、電圧Vsgsが印加された端子(以下では、電源端子Vsgsとも表記される)に接続されている。トランジスタTRp3のソース/ドレインの他方は、ノードNDsに接続される。
各SGセレクタSUSのノードNDsは、複数のソース側セレクトゲート線SGSのうち対応する1つに接続されている。
各ソース側SGセレクタSUSにおいて、トランジスタTRn3のゲート及びトランジスタTRp3のゲートは、複数のデコード信号線DECのうち対応する1つに接続されている。各SGセレクタSUSにおいて、デコード信号線DECの電位に応じて、トランジスタTRn3及びトランジスタTRp3のうちいずれか一方が、オンする。
SGデコーダ142は、複数のインバータINV0,INV1を含む。
各アドレスビット信号A0,A1が、対応するインバータINV0,INV1に供給される。インバータINV0は、アドレスビット信号A0の反転信号(以下では、反転アドレスビット信号とよばれる)bA0を出力する。インバータINV1は、アドレスビット信号A1の反転アドレスビット信号bA1を出力する。
SGデコーダ142は、アドレスビット信号A0,A1及びその反転信号bA0,bA1を用いて、セレクトゲート線SGD,SGSの選択状態及び非選択状態を制御する。
(動作例)
SGデコーダ142は、複数のセレクトゲート線セットのうちアドレス情報ADDに基づく1つを、選択する。
SGデコーダ142において、複数のデコードユニットDUのそれぞれは、セレクトゲート線アドレスを受ける。
各デコードユニットDUは、セレクトゲート線アドレスをデコードする。各デコードユニットDUは、デコード結果を示す信号(以下では、デコード信号)を、対応するドレイン側及びソース側のSGセレクタSUD,SUSに出力する。
セレクトゲート線アドレスに対応するデコードユニットDUは、選択状態を示すデコード信号を出力する。他のデコードユニットDUは、非選択状態を示すデコード信号を出力する。
選択回路において、各SGセレクタSUD,SUSは、対応するデコードユニットDUからのデコード信号を受ける。
SGセレクタSUD,SUSが、選択状態を示すデコード信号を受けた場合、SGセレクタSUD,SUSは、対応するセレクトゲート線セットSGを、選択状態にする。SGセレクタが、非選択状態を示すデコード信号を受けた場合、SGセレクタは、対応するセレクトゲート線セットSGを、非選択状態に設定する。
これによって、メモリセルアレイ内の複数のセレクトゲート線セットのうちいずれか1つが、選択される。
図12のように、セレクトゲート線アドレスADD-SGが2ビットによって示される場合を例示して、より具体的に、SGデコーダ142の動作例を説明する。
2ビットのセレクトゲート線アドレスADD-SGは、2つのアドレスビット信号A0,A1を含む。
2ビットのアドレスADD-SGにおいて、アドレス信号A0は下位のビットに対応し、アドレス信号A1は上位のビットに対応する。
セレクトゲート線SGD,SGSのアドレスが、2ビットによって示される場合、1つのメモリセルアレイ100は、4つのドレイン側セレクトゲート線SGD(SGD0,SGD1,SGD2,SGD3)及び4つのソース側セレクトゲート線SGS(SGS0,SGS1,SGS2,SGS3)を含む。
図12のSGデコーダ142は、セレクトゲート線アドレスADD-SGに基づいて、4つのセレクトゲート線セットSGうち1つを、選択する。
尚、セレクトゲート線アドレスADD-SGによって選択される単位は、メモリセルアレイ100内の構成に応じて異なる。例えば、セレクトゲート線アドレスADD-SGは、メモリセルアレイ100のブロックアドレス、又は、ブロック内に割り当てられたブロックより小さい選択単位(例えば、サブブロック又はストリングユニット)のアドレスに相当する。
セレクトゲート線アドレスADD-SGの各アドレスビット信号A0,A1が、対応するインバータINV0,INV1に供給される。インバータINV0は、アドレスビット信号A0の反転信号bA0を出力する。インバータINV1は、アドレスビット信号A1の反転信号bA1を出力する。
アドレスデコード回路60において、デコードユニットDUは、対応するセレクゲート線セットに応じて、アドレスビット信号A0,bA1及び(又は)反転信号bA0,bA1を受ける。
各デコードユニットDUは、アドレスビット信号A0,A1及び(又は)反転信号bA0,bA1に基づいて、デコード信号を生成する。
例えば、セレクトゲート線アドレスADD-SGの値が“00”である場合、デコードユニットDU0は、“1”の信号bA0及び“1”の信号bA1を受ける。
この場合において、他のデコードユニットDU1,DU2,DU3は、以下のように、アドレスビット信号をそれぞれ受ける。
デコードユニットDU1は、“0”の信号A0及び“1”の信号bA1を受ける。デコードユニットDU2は、“1”の信号bA0及び“0”の信号A1を受ける。デコードユニットDU3は、“0”の信号A0及び“0”の信号A1を受ける。
尚、“0”の信号は、“L”レベルの信号に関連付けられる。“1”の信号は、“H”レベルの信号に関連付けられる。例えば、“H”レベルの信号を示す電圧値(例えば、電源電圧)は、“L”レベルの信号を示す電圧値(例えば、グランド電圧Vss)より高い。
デコードユニットDU0において、“H”(=“1”)レベルの信号が、各トランジスタTRn0,TRn1のゲート及び各トランジスタTRp0,TRp1のゲートに、供給される。
“H”レベルの信号bA0,bA1によって、デコードユニットDU0において、nチャネル型のトランジスタTRn0,TRn1の全ては、オンする。グランド端子Vssが、オン状態のトランジスタnTRを介して、デコード信号線DEC0に接続される。
“H”レベルの信号bA0,bA1によって、デコードユニットDU0のpチャネル型のトランジスタTRp0,TRp1の全ては、オフする。電源端子Vddは、オフ状態のトランジスタTRp0,TRp1によって、デコード信号線DEC0から電気的に分離される。
この結果として、デコードユニットDU0は、“L”レベルのデコード信号を、デコード信号線DEC0に出力する。
デコードユニットDU1において、“0”の信号A0によって、トランジスタTRn0bはオフし、トランジスタTRp1bはオンする。グランド端子Vssは、オフ状態のトランジスタTRn0bによって、デコード信号線DEC1から電気的に分離される。電源端子Vddは、オン状態のトランジスタTRp1bによってデコード信号線DEC1に電気的に接続される。
これによって、デコードユニットDU1は、電圧Vddを、デコード信号線DEC1に出力する。
デコードユニットDU2において、“0”の信号A1によって、トランジスタTRn1cはオフし、トランジスタTRp0cはオンする。グランド端子Vssは、オフ状態のトランジスタTRn1cによって、デコード信号線DEC2から電気的に分離される。電源端子Vddは、オン状態のトランジスタTRp0cによってデコード信号線DEC2に電気的に接続される。
これによって、デコードユニットDU2は、電圧Vddを、デコード信号線DEC2に出力する。
デコードユニットDU3において、“0”の信号A0,A1によって、トランジスタTRn0d,TRn1dはオフし、トランジスタTRp0d,TRp1dはオンする。グランド端子Vssは、オフ状態のトランジスタTRn0d,TRn1dによって、デコード信号線DEC3から電気的に分離される。電源端子Vddは、オン状態のトランジスタTRp0d,TRp1dによってデコード信号線DEC3に電気的に接続される。
これによって、デコードユニットDU3は、電圧Vddを、デコード信号線DEC3に出力する。
このように、セレクトゲート線アドレスADD-SGの信号A0,A1,bA0,bA1の信号レベルに応じて、複数のデコードユニットDUのうち選択された1つのデコードユニットDUは、“L”レベルのデコード信号を出力する。非選択の他の複数のデコードユニットDUは、“H”レベルのデコード信号を出力する。
各SGセレクタSUは、対応するデコードユニットDUからのデコード信号を受ける。
SGセレクタSUD0,SUS0は、デコードユニットDU0から“L”レベルのデコード信号を受ける。
他のSGセレクタSUD1,SUD2,SUD3,SUS1,SUS2,SUS3は、デコードユニットDU1,DU2,DU3から“H”レベルのデコード信号を、それぞれ受ける。
SGセレクタSUD0において、nチャネル型のトランジスタTRn2aは、“L”レベルのデコード信号によって、オフする。グランド端子Vssは、オフ状態のトランジスタTRn2aによって、ノードNDd0から電気的に分離される。pチャネル型のトランジスタTRp2aは、“L”レベルのデコード信号によって、オンする。電源端子Vsgdは、オン状態のトランジスタTRp2aによって、ノードNDd0に電気的に接続される。
SGセレクタSUS0において、nチャネル型のトランジスタTRn3aは、“L”レベルのデコード信号によって、オフする。グランド端子Vssは、オフ状態のトランジスタTRn3aによって、ノードNDs0から電気的に分離される。pチャネル型のトランジスタTRp3aは、“L”レベルのデコード信号によって、オンする。電源端子Vsgsは、オン状態のトランジスタTRp3aによって、ノードNDs0に電気的に接続される。
この結果として、電圧Vsgdが、ドレイン側セレクトゲート線SGD0に印加される。電圧Vsgsが、ソース側セレクトゲート線SGS0に印加される。
これによって、セレクトゲート線SGD0,SGS0は、選択状態になる。印加された電圧Vsgdによって、セレクトゲート線SGD0に接続されたセレクトトランジスタST1は、オンする。印加された電圧Vsgsによって、セレクトゲート線SGS0に接続されたセレクトトランジスタST2は、オンする。
他のドレイン側SGセレクタSUD1,SUD2,SUD3において、“H”レベルのデコード信号によって、トランジスタTRn2はオンし、トランジスタTRp2はオフする。これによって、グランド電圧Vssが、ドレイン側セレクトゲート線SGD1,SGD2,SGD3のそれぞれに印加される。
この結果として、ドレイン側セレクトゲート線SGD1,SGD2,SGD3のそれぞれに接続されたセレクトトランジスタST1は、オフする。
他のソース側SGセレクタSUS1,SUS2,SUS3において、“H”レベルのデコード信号によって、トランジスタTRn3はオンし、トランジスタTRp3はオフする。これによって、グランド電圧Vssが、ソース側セレクトゲート線SGS1,SGS2,SGS3のそれぞれに印加される。
この結果として、ソース側セレクトゲート線SGS1,SGS2,SGS3のそれぞれに接続されたセレクトトランジスタST2は、オフする。
このように、選択されたセレクトゲート線SGD0,SGS0以外のセレクトゲート線SGD0,SGS0は、非選択状態になる。
セレクトゲート線アドレスのアドレスビット信号A0,A1が、“01”、“10”及び“11”である場合においても、デコードユニットDU1,DU2,DU3のうちいずれか1つが、“L”レベルのデコード信号を出力する。“L”レベルのデコード信号が供給されたSGセレクタが、セレクトゲート線SGD,SGSを選択状態にする。
このように、本実施形態において、図12のSGデコーダ142は、アドレス情報ADDに基づくドレイン側セレクトゲート線SGD及びソース側セレクトゲート線SGSを、選択できる。
(構造例)
図13及び図14を参照して、本実施形態のフラッシュメモリにおける、SGデコーダの構造例について説明する。
図13は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、SGデコーダのアドレスデコード回路の構造例を模式的に示す平面図である。
図14は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、SGデコーダの構造例を模式的に示す断面図である。図14は、図13のA1-A1線に沿う断面を示す。
尚、図14のX方向に沿う断面は、図11の例と実質的に同じであるため、本例におけるX方向に沿う断面構造の説明は、省略される。
図13及び図14に示されるように、複数の半導体層300a(300a-0,300a-1,300a-2,300a-3)及び複数の半導体層300b(300b-0,300b-1,300b-2,300b-3)が、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方のTFT領域200内に設けられている。複数の半導体層300a,300bは、Z方向において基板の上面から同じ高さに設けられている。各半導体層300a,300bは、Y方向に延びる。
アドレスデコード回路60が設けられた領域R60は、メモリセルアレイ100の上方に設けられている。
領域R60内において、nチャネル型の電界効果トランジスタ(例えば、TFT)TRn0a,TRn1aは、各半導体層300a上に設けられている。
例えば、デコードユニットDU0において、2つのトランジスタTRn0a,TRn1aは、半導体層300a-0上に設けられている。
2つのゲート電極35a-0a,35a-1aが、ゲート絶縁膜34を介して、半導体層300a-0上に設けられている。例えば、絶縁層(以下では、側壁絶縁層ともよばれる)39が、ゲート電極35aの側面上に設けられている。
複数のソース/ドレイン層30a,31a,33aは、半導体層300a-0内に設けられている。チャネル領域32aが、ソース/ドレイン層30a,31a,33a間において半導体層300a-0内に設けられている。
1つの半導体層300a-0上においてY方向に隣り合う2つのトランジスタTRn0a,TRn1aは、ソース/ドレイン層33aを共有する。
これによって、各半導体層300a-0上のトランジスタTRn0a,TRn1aの電流経路は、直列に接続される。
半導体層300a-0の一端は、導電層(例えば、金属層)40aに電気的に接続されている。導電層40aは、Y方向に延びる。導電層40aは、Z方向において半導体層300a-0,300b-0とメモリセルアレイ100との間に設けられている。Z方向における導電層40aの位置は、Z方向における半導体層300aの位置より低い。
コンタクトプラグ41aが、Y方向における半導体層300a-0の一端(ソース/ドレイン層31a)の下面下に設けられている。コンタクトプラグ41aは、半導体層300a-0と導電層40aとの間に設けられている。半導体層300a-0は、コンタクトプラグ41aを介して導電層40aに接続されている。
半導体層300a-0の他端(ソース/ドレイン層30a)は、半導体層301に接続されている。半導体層301は、X方向に延在する。複数の半導体層300a-0は、1つの半導体層301に共通接続されている。半導体層301は、グランド端子Vssに接続されている。グランド電圧Vssが、半導体層301から複数の半導体層300a-0に供給される。
例えば、半導体層300a-0及び半導体層301は、連続した1つの層である。
X方向に並ぶソース/ドレイン層31aは、デコードユニットDU毎に分離されている。X方向に並ぶソース/ドレイン層33aは、デコードユニットDU毎に分離されている。
複数の導電層(例えば、金属層)48a(48a-0,48a-1,48a-2,48a-3)が、ゲート電極35a-0a,35a-1aの上方に設けられている。各導電層48aは、X方向に延びる。
4つの導電層48aが、X方向に並ぶ複数のゲート電極35aの上方に配置されている。Z方向における導電層48aの位置は、Z方向における半導体層300aの位置より高い。
アドレスビット信号が、各導電層48aに供給される。
上述のように、セレクトゲート線アドレスADD-SGが2ビットのアドレスビット信号を含む場合、信号A0が、導電層48a-0に供給され、反転信号bA0が、導電層48a-1に供給される。信号A1が、導電層48a-2に供給され、反転信号bA1が、導電層48a-3に供給される。
例えば、デコードユニットDU0のトランジスタTRn0,TRn1において、導電層48a-1が、コンタクトプラグCPを介して、ゲート電極35a-0aに接続され、導電層48a-3が、コンタクトプラグCPを介して、ゲート電極35a-1aに接続される。
他のデコードユニットDU1,DU2,DU3に関して、各半導体層300a上のトランジスタTRn0,TRn1は、上述の構造と実質的に同じ構造を有する。但し、各ゲート電極35aに接続される導電層48a-0,48a-1,48a-2,48a-3は、デコードユニットDU毎に異なる。
pチャネル型の電界効果トランジスタ(例えば、TFT)TRp0,TRp1は、各半導体層300b上に設けられている。
例えば、デコードユニットDU0において、2つのトランジスタTRp0a,TRp1aは、半導体層300b-0上に設けられている。
2つのゲート電極35b-0a,35b-1aが、ゲート絶縁膜34を介して半導体層300b-0上に設けられている。例えば、側壁絶縁層39が、ゲート電極35bの側面上に設けられている。
複数のソース/ドレイン層30b(30ba,30bb),31bは、半導体層300b内に設けられている。チャネル領域32bが、ソース/ドレイン層30b,31b間において半導体層300b内に設けられている。
X方向に並ぶ複数の半導体層300bにおいて、X方向に並ぶソース/ドレイン層30baは、半導体層302を介して接続される。半導体層302は、X方向に延びる。半導体層302は、電源端子Vddに接続されている。電源電圧Vddが、半導体層302から複数の半導体層300bに供給される。
例えば、半導体層300bと半導体層302とは、連続した1つの層である。
尚、複数のソース/ドレイン層30baは、コンタクトプラグ及び導電層を介して、接続されてもよい。
X方向に並ぶ複数の半導体層300bにおいて、X方向に並ぶソース/ドレイン層30bbは、半導体層303を介して接続される。半導体層303は、電源端子Vddに接続されている。電源電圧Vddが、半導体層303から複数の半導体層300bに供給される。
例えば、半導体層300bと半導体層303とは、連続した1つの層である。
尚、複数のソース/ドレイン層30bbは、コンタクトプラグ及び導電層を介して、接続されてもよい。
1つの半導体層300b上においてY方向に隣り合う2つのトランジスタTRp0a,TRn1aは、ソース/ドレイン層31bを共有する。
ソース/ドレイン層31bは、コンタクトプラグ41bを介して、Z方向における半導体層300bの下方の導電層40aに電気的に接続されている。
コンタクトプラグ41bは、Z方向においてソース/ドレイン層31bと重なる。Y方向に並ぶソース/ドレイン層31bは、互いに分離されている。
複数の導電層(例えば、金属層)48bが、ゲート電極35b-0a,35b-1aの上方に設けられている。各導電層48bは、X方向に延びる。
4つの導電層48bが、X方向に並ぶ複数のゲート電極35bの上方に配置されている。Z方向における導電層48bの位置は、Z方向における半導体層300bの位置より高い。
アドレスビット信号が、各導電層48bに供給される。
上述のように、セレクトゲート線アドレスADD-SGが2ビットのアドレスビット信号を含む場合、信号A0が、導電層48b-0に供給され、反転信号bA0が、導電層48b-1に供給される。信号A1が、導電層48b-2に供給され、反転信号bA1が、導電層48b-3に供給される。
例えば、デコードユニットDU0のトランジスタTRp0,TRp1において、導電層48b-1が、コンタクトプラグCPを介して、ゲート電極35b-0aに接続され、導電層48b-3が、コンタクトプラグCPを介して、ゲート電極35b-1aに接続される。
他のデコードユニットDUに関して、各半導体層300b上のトランジスタTRp0,TRp1は、上述の構造と実質的に同じ構造を有する。但し、各ゲート電極35bに接続される導電層48b-0,48b-1,48b-2,48b-3は、デコードユニットDU毎に異なる。
ドレイン側SGセレクタSUD及びソース側SGセレクタSUSは、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方の領域R61D,R61S内に設けられている。
ドレイン側SGセレクタSUDが設けられた領域R61Dは、アドレスデコード回路60が設けられた領域R60のY方向の一端側に設けられている。ソース側SGセレクタSUSが設けられた領域R61Sは、アドレスデコード回路60が設けられた領域R60のY方向の一端側に設けられている。
例えば、ドレイン側SGセレクタSUD及びソース側SGセレクタSUSは、対応するセレクトゲート線セットSGの近傍の領域(例えば、対応するセレクトゲート線の上方の領域)内に設けられている。複数の導電層及びコンタクトプラグを介して、各SGセレクタSUD,SUSは、対応するデコードユニットDUに接続される。
デコードユニットDUとSGセレクタSU(SUD,SUS)との接続のために、デコード信号線DECに含まれる複数の導電層40a,48d,48s及び複数のコンタクトプラグが、領域R60から領域R61D,R61Sまでの間の領域内において、所望のレイアウトで引き回される。
各SGセレクタSUの配置領域R61D,R61S内に、半導体層300a(300a-d,300a-s)と半導体層300b(300b-d,300b-s)とが、設けられている。
ドレイン側SGセレクタSUDの領域R61D内において、nチャネル型のトランジスタTRn2a(TRn2a,TRn2b,TRn2c,TRn2d)のそれぞれは、半導体層300a-d上に設けられている。
トランジスタTRn2のゲート電極35adは、ゲート絶縁層34を介して半導体層300a-dの上方に設けられている。
トランジスタTRn2の2つのソース/ドレイン層(n型の半導体領域)30ad,31adは、半導体層300a-d内に設けられている。チャネル領域32adは、2つのソース/ドレイン層30ad,31ad間において、半導体層300a-d内に設けられている。
ソース/ドレイン層30adは、グランド端子Vssに接続されている。ソース/ドレイン層31adは、コンタクトプラグ41ndを介して、導電層(ノードNDd)40dに接続されている。Z方向における導電層40dの位置は、Z方向における半導体層300a-dの位置より低い。Z方向における導電層40dの位置は、Z方向における導電層40aの位置と同じである。
ゲート電極35adは、プラグ49adを介して、導電層48dに接続されている。Z方向における導電層48dの位置は、Z方向における半導体層300a-dの位置より高い。Z方向における導電層48dの位置は、Z方向における導電層48aの位置と同じである。
ドレイン側SGセレクタSUDの領域R61D内において、pチャネル型のトランジスタTRp2(TRp2a,TRp2b,TRp2c,TRp2d)のは、半導体層300b-d上に設けられている。
pチャネル型のトランジスタTRp2のゲート電極35bdは、ゲート絶縁層34を介して半導体層300b-dの上方に設けられている。
トランジスタTRp2の2つのソース/ドレイン層(p型の半導体領域)30bd,31bdは、半導体層300b-d内に設けられている。チャネル領域32bdは、2つのソース/ドレイン層30bd,31bd間において、半導体層300b-d内に設けられている。
ソース/ドレイン層30bdは、電源端子Vsgdに接続されている。ソース/ドレイン層31bdは、コンタクトプラグ41pdを介して、導電層40d(ノードNDd)に接続されている。
ゲート電極35bdは、コンタクトプラグ49bdを介して、導電層48dに接続されている。
導電層48dは、コンタクトプラグ41d,49d及び導電層309dを介して、導電層40aに接続されている。導電層309dは、例えば、半導体層(例えば、n型の半導体層)である。Z方向における導電層309dの位置は、Z方向における半導体層300の位置と実質的に同じである。
ソース側SGセレクタSUSの領域R61S内において、nチャネル型のトランジスタTRn3(TRn3a,TRn3b,TRn3c,TRn3d)のそれぞれは、半導体層300a-s上に設けられている。
トランジスタTRn3のゲート電極35asは、ゲート絶縁層34を介して半導体層300a-sの上方に設けられている。
トランジスタTRn3の2つのソース/ドレイン層(n型の半導体領域)30as,31asは、半導体層300a-s内に設けられている。チャネル領域32asは、2つのソース/ドレイン層30as,31as間において、半導体層300a-s内に設けられている。
ソース/ドレイン層30asは、グランド端子Vssに接続されている。ソース/ドレイン層31asは、コンタクトプラグ41nsを介して、導電層(ノードNDs)40sに接続されている。Z方向における導電層40sの位置は、Z方向における半導体層300a-sの位置より低い。Z方向における導電層40sの位置は、Z方向における導電層40aの位置と同じである。
ゲート電極35asは、プラグ49asを介して、導電層48sに接続されている。Z方向における導電層48sの位置は、Z方向における半導体層300a-sの位置より高い。Z方向における導電層48sの位置は、Z方向における導電層48aの位置と同じである。
ソース側SGセレクタSUSの領域R61S内において、pチャネル型のトランジスタTRp3(TRp3a,TRp3b,TRp3c,TRp3d)は、半導体層300b-s上に設けられている。
pチャネル型のトランジスタTRp3のゲート電極35bsは、ゲート絶縁層34を介して半導体層300b-sの上方に設けられている。
トランジスタTRp3の2つのソース/ドレイン層(p型の半導体領域)30bs,31bsは、半導体層300b-s内に設けられている。チャネル領域32bsは、2つのソース/ドレイン層30bs,31bs間において、半導体層300b-s内に設けられている。
ソース/ドレイン層30bsは、電源端子Vsgsに接続されている。ソース/ドレイン層31bsは、コンタクトプラグ41psを介して、導電層40s(ノードNDd)に接続されている。
ゲート電極35bsは、コンタクトプラグ49bsを介して、導電層48sに接続されている。
導電層48sは、コンタクトプラグ41s,49s及び導電層309sを介して、導電層40aに接続されている。導電層309sは、例えば、半導体層(例えば、n型の半導体層)である。Z方向における導電層309sの位置は、Z方向における半導体層300の位置と実質的に同じである。
デコード信号線DECは、半導体層300の下方のレイヤ(配線レベル)内に設けられた導電層40、半導体層300の上方のレイヤ内に設けられた導電層48及び、導電層40,48間を接続する複数のコンタクトプラグを含む。レイヤ(又は配線レベル)は、Z方向における基板の表面から或る高さに設けられた領域(空間)である。
これによって、SGセレクタSUが、デコードユニットDUに接続される。
このように、異なるレイヤ内に設けられた複数の導電層を用いて、1つの信号線が形成されてもよい。
例えば、ソース側SGセレクタの配置領域R60Sにおいて、ダミー部DMが、2つの半導体層300a-s,300b-s間の領域間に設けられてもよい。
ダミー部DMは、導電層31x、絶縁層34x及び導電層35xを含む。導電層35xは、絶縁層34xを介して、Z方向における導電層31xの上方に設けられている。導電層31xは、例えば、半導体層である。Z方向における導電層31xの位置は、Z方向における半導体層300の位置と同じである。
例えば、ダミー部DMは、Y方向に隣り合うブロック間の境界を示す。
メモリセルアレイ100のドレイン側セレクトゲート線SGDは、コンタクトプラグ57D,59D及び導電層58Dを介して、導電層40dに接続されている。
これによって、ドレイン側セレクトゲート線SGDは、SGデコーダ142内の対応するドレイン側SGセレクタSUDに接続される。
メモリセルアレイ100のソース側セレクトゲート線SGSは、コンタクトプラグ57S,59S及び導電層58Sを介して、導電層40sに接続されている。
これによって、ソース側セレクトゲート線SGSは、SGデコーダ142内の対応するソース側SGセレクタSUSに接続される。
以上のように、本実施形態のフラッシュメモリ1において、SGデコーダ142は、メモリセルアレイ100の上方の領域内のトランジスタ(例えば、薄膜トランジスタ)を用いて、形成され得る。
<例2:ビット線選択回路>
図15を参照して、本実施形態のフラッシュメモリにおける、メモリセルアレイ上方の周辺回路の例2について、説明する。
ビット線選択回路151が、メモリセルアレイ100上方のTFT領域200内に設けられてもよい。
図15は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、ビット線選択回路の構造例を模式的に示す断面図である。
ビット線選択回路151は、複数のトランジスタTRnqを含む。例えば、ビット線選択回路151内における、複数のトランジスタTRnqの数は、複数のビット線BLの数と同じである。
各トランジスタTRnqは、複数のビット線BLのうち対応する1つに接続されている。各トランジスタTRnqは、複数のビット線コンタクトCBのうち対応する1つに接続されている。各トランジスタTRnqは、対応するビット線BLと対応するビット線コンタクトCBとの間に設けられている。
各トランジスタTRnqは、ビット線BLとビット線コンタクトCBとの間の電気的な接続及び分離を制御する。
ビット線選択回路151おいて、各トランジスタTRnqは、ビット線セレクタとして機能する。
ビット線セレクタとしてのトランジスタTRnqは、nチャネル型の電界効果トランジスタ(例えば、TFT)である。
トランジスタTRnqは、2つのソース/ドレイン層30q,31q、チャネル領域32q、ゲート電極35q、及びゲート絶縁層34を含む。
2つのソース/ドレイン層30q,31qは、半導体層300a内に設けられている。ソース/ドレイン層30q,31qは、半導体領域である。
チャネル領域32qは、半導体層300a内において、2つのソース/ドレイン層30q,31qの部分に設けられている。チャネル領域32qは、p型の半導体領域である。
ゲート電極35qは、ゲート絶縁層34を介して、Z方向におけるチャネル領域32qの上方に設けられている。
ビット線BLは、Z方向における半導体層300aの上方の領域内を、基板80の表面に対して平行な方向(図15の例では、Y方向)に延びる。
ビット線BLは、コンタクトプラグ47qを介して、ソース/ドレイン層30qに接続されている。コンタクトプラグ47qは、Z方向におけるソース/ドレイン層30qの上面上に設けられている。
ビット線コンタクトCBは、Z方向における半導体層300aの下方に設けられている。
ビット線コンタクトCBと半導体層300aとの間において、コンタクトプラグ41q,57q及び導電層40q,58qが、設けられている。
コンタクトプラグ41qは、Z方向における半導体層300aの下面下に設けられている。コンタクトプラグ41qは、ソース/ドレイン層31qに接続されている。
導電層40qは、Z方向におけるコンタクトプラグ41qの下方に設けられている。導電層40qは、例えば、金属層である。
コンタクトプラグ57qは、Z方向における導電層40qの下方に設けられている。
導電層58qは、コンタクトプラグ57qとビット線コンタクトCBとの間に設けられている。
このように、ビット線コンタクトCBは、コンタクトプラグ41q,57q及び導電層40q,58qを介して、ソース/ドレイン層31qに接続される。
コンタクトプラグ49qは、Z方向におけるゲート電極35qの上面上に設けられている。
導電層48qが、Z方向におけるゲート電極35qの上方に設けられている。導電層48qは、コンタクトプラグ49qを介してゲート電極35qに接続されている。導電層48qは、例えば、金属層である。
選択信号が、導電層48qに供給される。
トランジスタTRnqは、導電層48qに供給された選択信号BCSELの信号レベルに応じて、オン又はオフする。
オン状態のトランジスタTRnqによって、ビット線BLは、ビット線コンタクトBCに電気的に接続される。オフ状態のトランジスタTRnqによって、ビット線BLは、ビット線コンタクトBCに電気的に分離される。
ビット線BLは、オン状態のトランジスタTRnq及び半導体層70Aを介して、対応する半導体層70に接続される。
このように、ビット線選択回路151において、ビット線セレクタとしての各トランジスタTRnqは、ビット線BLとNANDストリングNSとの間の電気的な接続を制御できる。
以上のように、ビット線選択回路151は、メモリセルアレイ100の上方の領域内のトランジスタ(例えば、薄膜トランジスタ)を用いて、形成され得る。
<例3:アンプ回路>
図16乃至図18を参照して、本実施形態のフラッシュメモリにおける、メモリセルアレイ上方の周辺回路の例2について、説明する。
アンプ回路152が、メモリセルアレイ100上方のTFT領域200内に設けられてもよい。
(回路例)
図16は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、アンプ回路の構成例を示す回路図である。
図16に示されるように、アンプ回路(プリアンプともよばれる)152は、センスアンプ150内において、ビット線BLに接続されている。
アンプ回路152は、NANDストリングNS(メモリセルMC)からの信号を増幅する。
アンプ回路152は、複数のアンプユニットAMPを含む。
各アンプユニットAMPは、複数のビット線BLのうち対応する1つに接続されている。各アンプユニットAMPは、複数のビット線コンタクトCBのうち対応する1つに接続されている。
アンプユニットAMPは、対応するNANDストリングNS(メモリセルMC)からの信号を、増幅する。アンプユニットAMPは、増幅された信号を、ビット線BLを介してセンスアンプ150に供給する。
例えば、アンプユニットAMPが、ビット線セレクタの代わりに、ビット線BLとビット線コンタクトCBとの間に設けられている。
各アンプユニットAMPは、複数のトランジスタTRnx1,TRnx2,TRnx3,TRpx1,TRpx2を含む。
トランジスタTRnx1,TRnx2,TRnx3は、nチャネル型の電界効果トランジスタである。トランジスタTRpx1,TRpx2は、pチャネル型は、pチャネル型の電界効果トランジスタである。
トランジスタTRnx1のソース/ドレインの一方は、ノードNDaに接続されている。トランジスタTRnx1のソース/ドレインの他方は、トランジスタTRnx2のソース/ドレインの一方に接続されている。トランジスタTRnx2のソース/ドレインの他方は、グランド端子Vssに接続されている。
トランジスタTRpx1のソース/ドレインの一方は、ノードNDaに接続されている。トランジスタTRpx1のソース/ドレインの他方は、トランジスタTRpx2のソース/ドレインの一方に接続されている。トランジスタTRpx2のソース/ドレインの他方は、電圧V1が印加された端子(以下では、電源端子V1とも表記される)に接続されている。
トランジスタTRnx2のゲートは、ノードNDbに接続されている。トランジスタTRx2のゲートは、ノードNDbに接続されている。
ノードNDaは、対応するビット線BLに接続されている。ノードNDbは、対応するビット線コンタクトCBに接続されている。
トランジスタTRnx1,TRnx2,TRpx1,TRpx2は、インバータINVとして機能する。
トランジスタTRnx3のソース/ドレインの一方は、対応するビット線BLに接続されている。トランジスタTRnx3のソース/ドレインの他方は、対応するビット線コンタクトCBに接続されている。
複数の制御信号RD,bRD,WRが、アンプユニットAMPに供給される。
信号RDが、トランジスタTRnx1のゲートに供給される。信号bRDが、トランジスタTRpx1のゲートに供給される。信号bRDは、信号RDの反転信号である。信号RDと信号bRDとは、相補の関係を有する。
信号WRが、トランジスタTRnx3のゲートに供給される。
信号RD,bRDは、読み出し動作の実行を示す制御信号である。信号RD,bRDによって、読み出し動作時、トランジスタTRnx1,TRpx1(及びトランジスタTRnx2,TRpx2)は、活性化される。書き込み動作時、トランジスタTRnx1,TRpx1(及びトランジスタTRnx2,TRpx2)は、信号RD,bRDによって、非活性化される。
読み出し動作時、信号RDの信号レベルは“H”レベルに設定され、信号bRDの信号レベルは“L”レベルに設定される。書き込み動作時、信号RDの信号レベルは“L”レベルに設定され、信号bRDの信号レベルは“L”レベルに設定される。
信号WRは、書き込み動作の実行を示す制御信号である。これによって、書き込み動作時、トランジスタTRnx3は、活性化される。読み出し動作時、トランジスタTRnx3は、非活性化される。
書き込み動作時、信号WRの信号レベルは、“H”レベルに設定される。読み出し動作時、信号WRの信号レベルは、“L”レベルに設定される。
メモリセルアレイ100に対する動作に応じて、電圧V1の電圧値が、制御される。読み出し動作時において、電圧V1の電圧値は、例えば、2.3Vから2.5Vの範囲内の或る値を有する。書き込み動作時において、電圧V1の電圧値は、例えば、2.5Vから2.8Vの範囲内の或る値を有する。
例えば、信号RDにおける“H”レベルの電圧値は、例えば、2.5V~2.8Vである。信号RDにおける“L”レベルの電圧値は、例えば、0Vである。
信号WRにおける“H”レベルの電圧値は、例えば、2.5V~4.5Vである。信号WRにおける“L”レベルの電圧値は、例えば、0Vである。
例えば、消去動作時において、信号RD,WE及び端子V1,Vssの電位状態は、電気的にフローティングな状態に設定され得る。但し、動作の安定化のために、ある電圧値が、アンプユニットAMP内の端子V1,Vss又はトランジスタTRn,TRpのゲートに供給されもよい。
(動作例)
アンプ回路152における、アンプユニットAMPは、以下のように動作する。
フラッシュメモリ1の読み出し動作時において、“H”レベルの信号RD及び“L”レベルの信号WRが、各アンプユニットAMPに供給される。
“L”レベルの信号WRによって、トランジスタTRnx3は、オフする。オフ状態のトランジスタTRnx3によって、ビット線コンタクトCBとビット線BLとの間のトランジスタTRnxを介した信号経路は、遮断される。
“H”レベルの信号RD及び“L”レベルの信号bRDによって、トランジスタTRnx1及びトランジスタTRpx1は、オンする。
NANDストリングNSからの信号(以下では、セル信号ともよばれる)は、ビット線コンタクトCB及びノードNDbを介して、トランジスタTRnx2,TRpx2のゲートに供給される。セル信号の信号レベルに応じて、トランジスタTRnx2,TRpx2のうちいずれか一方がオンする。
セル信号の信号レベルが、“H”レベルである場合、トランジスタTRnx2がオンし、トランジスタTRpx2がオフする。これによって、グランド端子Vssが、オン状態のトランジスタTRnx1,TRnx2を介して、ノードND1に電気的に接続される。電圧Vssが、オン状態のトランジスタTRnx1,TRnx2及びノードNDaを介して、ビット線BLに供給される。
セル信号の信号レベルが、“L”レベルである場合、トランジスタTRnx2がオフし、トランジスタTRpx2がオンする。これによって、電圧端子V1が、オン状態のトランジスタTRpx1,TRpx2を介して、ノードNDaに電気的に接続される。電圧V1が、オン状態のトランジスタTRpx1,TRpx2及びノードNDaを介して、ビット線BLに供給される。
これによって、読み出し動作時、NANDストリングからのセル信号が、電圧値V1又は電圧値Vssに応じた信号レベルで、ビット線BLに出力される。
このように、アンプユニットAMPは、読み出し動作時に、NANDストリングNSからのセル信号を電圧値V1,Vss程度に増幅し、センスアンプ150に供給できる。
フラッシュメモリ1の書き込み動作時において、“L”レベルの信号RD及び“H”レベルの信号WRが、各アンプユニットAMPに供給される。
“L”レベルの信号RDによって、トランジスタTRnx1はオフし、“H”レベルの信号bRDによって、トランジスタTRpx1はオフする。オフ状態のトランジスタTRnx1,TRpx1によって、ノードNDa,NDbを経由したビット線BLとビット線コンタクトCBとの間の信号経路は、遮断される。
“H”レベルの信号WRによって、トランジスタTRnx3は、オンする。ビット線BLは、オン状態のトランジスタTRnx3を介して、ビット線コンタクトCBに接続される。
書き込みデータを構成する複数のビットのうち1ビットの信号が、対応するビット線BLに供給される。ビット線BLの電位(信号レベル)は、1ビットの信号(“0”又は“1”)に応じた値を有する。ビット線BLの電位が、オン状態のトランジスタTRnx3を介して、ビット線コンタクトCBに印加される。
これによって、書き込みデータに応じた信号が、NANDストリングNSに供給される。
このように、アンプユニットAMPは、書き込み動作時に、書き込みデータをNANDストリングNSに供給できる。
アンプユニットAMPのトランジスタTRnx1,TRnx2,TRnx3,TRpx1,TRpx2は、TFT領域200内に設けられている。
(構造例)
図17は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、アンプユニットの構造例を示す断面図である。
図17に示されるように、アンプユニットAMP内の複数のトランジスタTRnx1,TRnx2,TRnx3,TRpx1,TRpx2は、TFT領域200内の複数の半導体層300上に設けられている。
複数の半導体層300(300a-a,300a-b,300b)は、メモリセルアレイ100の上方の領域200内に設けられている。
導電層40xは、メモリセルアレイ100と半導体層300との間の領域内に設けられている。Z方向における半導体層300の位置は、Z方向における導電層40xの位置より高い。
トランジスタTRnx1,TRnx2は、半導体層300a-a上に設けられている。
3つのソース/ドレイン層30nx-a,31nx-a,33nx-aが、半導体層300a-a内に設けられている。ソース/ドレイン層30nx-a,31nx-a,33nx-aの導電型は、n型である。
トランジスタTRnx1のチャネル領域32nx1が、2つのソース/ドレイン層31nx-a,33nx-a間において、半導体層300a-a内に設けられている。トランジスタTRnx2のチャネル領域32nx2が、2つのソース/ドレイン層30nx-a,33nx-a間において、半導体層300a-a内に設けられている。
2つのトランジスタTRnx1,TRnx2は、1つのソース/ドレイン層33nx-aを共有する。
ソース/ドレイン層30nx-aは、グランド端子Vssに接続されている。例えば、ソース/ドレイン層30nx-aは、X方向に延在する。グランド端子Vssは、X方向におけるソース/ドレイン層30nx-aの端部に接続されている。
コンタクトプラグ49x3が、ソース/ドレイン層31nx-a上に設けられている。コンタクトプラグ49x3は、導電層(ノードNDa)48x3に接続されている。
導電層(例えば、金属層)48x3は、Z方向における半導体層300の上方に設けられている。導電層48x3は、Z方向における半導体層300の上方において、Y方向に隣り合う半導体層300aの一端と半導体層300bの一端との間をまたがる。
トランジスタTRnx1のゲート電極35nx1は、ゲート絶縁層34を介して、チャネル領域32nx1の上方に設けられている。コンタクトプラグ49raが、ゲート電極35nx2の上面上に設けられている。ゲート電極35nx1は、コンタクトプラグ49raを介して、導電層48raに接続されている。信号RDが、導電層48raに供給される。例えば、導電層48raは、X方向に延びる。
トランジスタTRnx2のゲート電極35nx2が、ゲート絶縁層34を介して、チャネル領域32nx2の上方に設けられている。コンタクトプラグ49x1が、ゲート電極35nx2の上面上に設けられている。ゲート電極35nx2は、コンタクトプラグ49x1を介して、導電層48x1に接続されている。導電層48x1は、コンタクトプラグ49x2、半導体層300a-b(領域31nx-b)及びコンタクトプラグ41x1を介して、半導体層300の下方の導電層40xに接続される。
トランジスタTRpx1,TRpx2は、半導体層300b上に設けられている。
3つのソース/ドレイン層30px,31px,33pxが、半導体層300b内に設けられている。ソース/ドレイン層30px,31px,33pxの導電型は、p型である。
トランジスタTRpx1のチャネル領域32px1が、2つのソース/ドレイン層31px,33px間において、半導体層300b内に設けられている。トランジスタTRpx2のチャネル領域32px2が、2つのソース/ドレイン層30px,33px間において、半導体層300b内に設けられている。
2つのトランジスタTRpx1,TRpx2は、1つのソース/ドレイン層33pxを共有する。
ソース/ドレイン層30pxは、電源端子V1に接続されている。例えば、ソース/ドレイン層30pxは、例えば、X方向に延びる。電源端子V1は、X方向におけるソース/ドレイン層30pxの端部に接続されている。
コンタクトプラグ49x4が、ソース/ドレイン層31px上に設けられている。コンタクトプラグ49x4は、導電層48x3(ノードNDa)に接続されている。これによって、トランジスタTRpx2のソース/ドレイン層31pxは、トランジスタTRnx2のソース/ドレイン層31nx-aに接続される。
トランジスタTRpx1のゲート電極35px1は、ゲート絶縁層34を介して、チャネル領域32px1の上方に設けられている。コンタクトプラグ49rbが、ゲート電極35px1の上面上に設けられている。ゲート電極35px1は、コンタクトプラグ49rbを介して、導電層48rbに接続されている。信号bRDが、導電層48rbに供給される。例えば、導電層48rbは、X方向に延びる。
トランジスタTRpx2のゲート電極35px2が、ゲート絶縁層34を介して、チャネル領域32px2の上方に設けられている。コンタクトプラグ49x5が、ゲート電極35px2の上面上に設けられている。ゲート電極35px2は、コンタクトプラグ49x5を介して、導電層48x2に接続されている。導電層48x2は、コンタクトプラグ49x6、導電層(例えば、半導体層)38及びコンタクトプラグ41x2を介して、半導体層300の下方の導電層(ノードNDb)40xに接続される。これによって、トランジスタTRpx2のゲート電極35px2は、半導体層300の下方の導電層40xを介して、トランジスタTRnx2のゲート電極35nx2に接続される。
半導体層300a-bは、Y方向において、半導体層300a-aと隣り合う。
トランジスタTRnx3は、半導体層300a-b上に設けられている。
トランジスタTRnx3の2つのソース/ドレイン層30nx-b,31nx-bが、半導体層300内に設けられている。ソース/ドレイン層30nx-b,31nx-bの導電型は、n型である。
トランジスタTRnx3のチャネル領域32nx3は、2つのソース/ドレイン層30nx-b,31nx-b間において、半導体層300a-b内に設けられている。
トランジスタTRnx3のゲート電極35nx3が、ゲート絶縁膜34を介して、チャネル領域32nx3の上方に設けられている。コンタクトプラグ49wが、ゲート電極35nx3の上面上に設けられている。ゲート電極35nx3は、コンタクトプラグ49wを介して、導電層48wに接続されている。信号WRが、導電層48wに供給される。例えば、導電層48wは、X方向に延びる。
コンタクトプラグ41x1は、Z方向におけるソース/ドレイン層31nx3の下面下に設けられている。
これによって、トランジスタTRnxのソース/ドレイン層31nx-bは、コンタクトプラグ41x1を介して、導電層40xに接続される。
コンタクトプラグ49x2は、ソース/ドレイン層31nx-bの上面上に設けられている。コンタクトプラグ49x2は、導電層48x1を、半導体層300a-b及びコンタクトプラグ41x1を介して導電層40xに接続する。
導電層43は、Z方向における導電層48(48x1,48x2,48x3,48ra,48rb,48w,48x4)の上方に設けられる。
導電層43は、ビット線BLとして機能する。
ビット線BLは、コンタクトプラグ45aを介して、導電層48x3に接続される。これによって、ビット線BLは、トランジスタTRnx1のソース/ドレイン層31nx-a及びトランジスタTRpx1のソース/ドレイン層31pxに電気的に接続される。
ビット線BLは、コンタクトプラグ45bを介して、導電層48x4に接続される。これによって、ビット線BLは、トランジスタTRnx3のソース/ドレイン層30nx-bに接続される。
導電層40xは、ビット線コンタクトCBに接続されている。これによって、トランジスタTRnx2のゲート電極35nx2、トランジスタTRpx2のゲート電極35px2、及びトランジスタTRnz3のソース/ドレイン層31nx-bは、対応するNANDストリングNSに接続される。
図17において、アンプユニットAMPのトランジスタTRnx1,TRnx2,TRnx3,TRpx1,TRpx2は、1つのレイヤ(階層、配線レベル)内に設けられている。
但し、アンプユニットAMPは、複数のレイヤ内の複数のトランジスタTRn,TRpを含んでもよい。
図18は、本実施形態のフラッシュメモリにおける、アンプユニットの構造例を示す断面図である。
図18に示されるように、アンプユニットAMPは、レイヤLy1内の複数のトランジスタTRnx(TRnx1,TRnx2,TRnx3)と、レイヤLy2内の複数のトランジスタTRpx(TRpx1,TRpx2)とを含む。
レイヤLy1内の複数のトランジスタTRnx1,TRnx2,TRnx3のそれぞれは、n型のトランジスタである。
レイヤLy2内の複数のトランジスタTRpx1,TRpx2のそれぞれは、p型のトランジスタである。
レイヤLy2は、Z方向におけるレイヤLy1の下方に設けられている。
複数のプラグ41z(41z1,41z2),42z(42z1,42z2,42z3,42z4)及び導電層48z(48z1,48z2,48z3)が、レイヤLy1内の半導体層300aとレイヤLy2内の半導体層300bとの間の領域内に設けられている。
トランジスタTRpx1のソース/ドレイン層31px-aは、コンタクトプラグ42z1、導電層48z1及びコンタクトプラグ41z1を介して、トランジスタTRnx1のソース/ドレイン層31nx-aに接続される。ソース/ドレイン層31nx-aは、コンタクトプラグ45a,49x3及び導電層48zに接続される。
これによって、トランジスタTRpx1のソース/ドレイン層31pxは、トランジスタTRnx1のソース/ドレイン層31nx-aを介して、ビット線BLに接続される。
トランジスタTRpx1のゲート電極35px1は、コンタクトプラグ42z2を介して、導電層48z2に接続される。導電層48z2は、X方向に延びる。信号bRDが、導電層48z2に供給される。
トランジスタTRpx2のゲート電極35px2は、コンタクトプラグ42z3を介して、導電層48z3に接続される。
導電層48z3は、コンタクトプラグ41z2を介して、トランジスタTRnx3のソース/ドレイン層31nx-bに電気的に接続される。
導電層48z3は、コンタクトプラグ42z4、導電層(例えば、半導体層)39b及びコンタクトプラグ49zを介して、導電層40xに接続される。
これによって、トランジスタTRnx3のソース/ドレイン層31nx-b、トランジスタTRnx2のゲート電極35nx1及びトランジスタTRpx2のゲート電極35px1は、導電層40xを介して、対応するNANDストリングNSに接続される。
このように、異なる階層Ly1,Ly2に設けられた複数の素子TRn,TRpを用いて、アンプユニットAMPが、形成される。
以上のように、アンプ回路152は、メモリセルアレイ100の上方の領200域内のトランジスタ(例えば、薄膜トランジスタ)を用いて、形成され得る。
(c1)変形例
図19及び図20を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの変形例について、説明する。
図19は、本実施形態のフラッシュメモリの変形例の一例を示す断面図である。
図19に示されるように、シールド層45が、メモリセルアレイ100とTFT領域200と間に設けられてもよい。
例えば、シールド層45は、Z方向におけるTFT領域200内の最下層の層(例えば、導電層40)の下方に設けられている。
シールド層45は、TFT領域200の構成要素、及び、メモリセルアレイ100の構成要素から分離されている。例えば、シールド層45は、電気的にフローティングな状態を有する。但し、ある電圧値を有する電圧が、シールド層45に印加されてもよい。
これによって、メモリセルアレイ100とTFT領域200との間におけるノイズの影響が、抑制され得る。
図20は、本実施形態のフラッシュメモリの変形例の一例を示す断面図である。
図20に示されるように、SGデコーダ142Aは、Y方向に隣り合う2つのブロックBLKa,BLKbにまたがるように、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方に設けられてもよい。
尚、本例における素子TRp,TRp及び配線SGD,SGSの接続関係及び構造は、図14の例と実質的に同じである。ここでは、図20の構造と図14の構造との相違点について、説明する。
アドレスデコード回路60は、複数のトランジスタTRn,TRpを含む。
複数のトランジスタTRn(TRn0a,TRn1a)は、Z方向においてブロックBLKaの上方の半導体層300上に設けられている。
複数のトランジスタTRp(TRp0a,TRp1a)は、Z方向においてブロックBLKbの上方の半導体層300上に設けられている。
このように、アドレスデコード回路60を構成する素子TRn,TRpは、メモリセルアレイ100の上方のTFT領域200内において、複数のブロックBLKa,BLKbにまたがる領域内に、設けられている。
ドレイン側SGセレクタ61D1は、ブロックBLKa内のドレイン側セレクトゲート線SGDに接続される。ドレイン側SGセレクタ61D1は、n型のトランジスタTRnd1及びp型のトランジスタTRpd1を含む。各トランジスタTRnd1,TRpd1は、図14の例と同様に、半導体層300上に設けられている。
ドレイン側SGセレクタ61D2は、ブロックBLKb内のドレイン側セレクトゲート線SGDに接続される。ドレイン側SGセレクタ61D2は、n型のトランジスタTRnd2及びp型のトランジスタTRpd2を含む。各トランジスタTRnd2,TRpd2は、図14の例と同様に、半導体層300上に設けられている。
ソース側SGセレクタ61Sは、ブロックBLKa内のソース側セレクトゲート線SGS及びブロックBLKb内のソース側セレクトゲート線SGSに接続されている。
ソース側SGセレクタ61Sは、2つのブロックBLKa,BLKbの境界をまたがるように、Z方向における積層体700の上方に設けられている。
このように、図20の例において、ドレイン側SGセレクタ61D1,61D2は、複数のブロックBLK毎に独立に設けられ、ソース側SGセレクタ61Sは、複数のブロックBLKで共有される。
SGデコーダ142Aは、隣り合う2つのブロックBLKa,BLKbの複数のセレクトゲート線SGD,SGSの選択及び非選択を制御する。
これによって、TFT領域内の素子数が、削減される。また、TFT領域内における配線の引き回しのためのスペースの余裕度が、向上する。
尚、SGデコーダの複数の構成素子が、図18のアンプユニットの構成素子のように、Z方向に並ぶ複数のレイヤ内に設けられてもよい。
(d1)製造方法
図21乃至図31を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法について説明する。
図21乃至図23を用いて、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を説明する。図21は、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程における、上面図である。図22及び図23は、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を示す模式的な断面工程図である。図22は、図21のA-A線に沿う断面図である。図23は、図23のB-B線に沿う断面図である。
図21乃至図23に示されるように、複数の積層体700が、周知の技術によって、基板80の上方に形成される。上述のように、積層体700は、複数の半導体層70及び複数の絶縁層71を含む。積層体700内において、半導体層70と絶縁層71とがZ方向に交互に積層されている。
複数の積層体700は、例えば、寸法Daのピッチで、X方向に並んでいる。X方向における積層体700間の間隔は、例えば、寸法Dbである。例えば、X方向において積層体700は、寸法Dcを有する。
複数のメモリ層51及び複数の導電層50が、周知の技術によって、複数の積層体700上に形成される。メモリ層51及び導電層は、X方向に延びる。メモリ層51及び導電層50は、複数の積層体700にまたがる。例えば、メモリ層51は、電荷蓄積層(例えば、窒化シリコン膜)を含む積層膜である。
複数の導電層50は、ワード線WL及びセレクトゲート線SGD,SGS等を含む。例えば、ストリングセレクト線(図示せず)は、積層体700毎に独立に形成される。
例えば、階段構造(図示せず)が、積層体700に接続されるように、基板80の上方に形成される。
絶縁層90が、積層体700及び導電層50上に形成される。
複数のコンタクトプラグ(図示せず)が、周知の技術によって、絶縁層90内に形成される。複数のコンタクトプラグは、半導体層70又は導電層50に、接続される。
複数の導電層(配線)40が、周知の技術によって、絶縁層90上に形成される。
絶縁層91が、周知の技術によって、絶縁層90、配線40及びコンタクトプラグ上に、形成される。
絶縁層91の上面に対する平坦化処理の後、コンタクトプラグ41が、周知の技術によって、絶縁層91内に形成される。
半導体層399、絶縁層340及び導電層350が、絶縁層91上(及びコンタクトプラグ41上)に順次形成される。
尚、n型又はp型のドーパントが、半導体層399内に、添加されてもよい。絶縁層91上において、n型の半導体層399及びp型の半導体層399が、周知の技術によって、形成され得る。
複数のマスク層92が、周知のフォトリソグラフィ及びエッチングによって、Z方向における導電層350上に形成される。マスク層92は、Y方向に延びる四角形状のパターンを有する。
複数のマスク層92が、或るピッチD1xにおいてX方向に並んでいる。例えば、複数のマスク層92のピッチD1xは、積層体700のピッチDaと実質的に同じ大きさに設定されている。
X方向におけるマスク層93間の間隔D2xは、X方向における積層体700間の間隔Dbと実質的に同じ大きさに設定されている。
例えば、X方向におけるマスク層の寸法D3xは、X方向における積層体700の寸法Dcと実質的に同じ大きさに設定されている。
図24及び図25を用いて、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を説明する。
図24及び図25は、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を示す模式的な断面図である。図24は、メモリセルアレイのY方向に沿う断面(Y-Z面)に沿う断面図である。図25は、メモリセルアレイのX方向に沿う断面(X-Z面)に沿う断面図である。
図24及び図25に示されるように、マスク層92の形状に基づいて、導電層、絶縁層及び半導体層が、エッチングされる。
これによって、半導体層300、導電層351及び絶縁層341が、メモリセルアレイ100の上方のTFT領域200に形成される。半導体層300は、Z方向から見て四角形状の平面形状を有する。例えば、半導体層300は、Y方向に延びる。
このように、導電層351、絶縁層341及び半導体層300は、共通のエッチングプロセスによって、一括に加工される。
これによって、エッチングされた導電層351及び絶縁層341のX方向における端部の位置は、エッチングされた半導体層300のX方向(及びY方向)における端部の位置と揃う。
X方向における導電層351及び絶縁層341の寸法は、X方向における半導体層300の寸法D3に実質的に等しい。
複数の半導体層300のピッチD1は、積層体700のピッチの寸法Daと実質的に等しい。X方向に隣り合う半導体層300間の間隔D2は、X方向に隣り合う積層体700間のスペースDbに実質的に等しい。X方向における半導体層の寸法D3は、積層体の寸法Dcに実質的に等しい。
Z方向における半導体層300の下方の部材が、エッチング工程におけるオーバーエッチングの発生によって、エッチングされる。
これによって、コンタクトプラグ41のX方向における端部が、エッチングされる。コンタクトプラグ41の上部(コンタクトプラグ41の半導体層300側の部分)は、エッチングされる。この場合において、コンタクトプラグ41の上部のX方向における端部の位置は、半導体層300のX方向における端部の位置と揃う。X方向におけるコンタクトプラグ41の上部の寸法D3zは、半導体層300の寸法D3と実質的に等しい。
図26を用いて、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を説明する。
図26は、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を示す模式的な断面図である。図26は、メモリセルアレイのY方向に沿う断面(Y-Z面)に沿う断面図である。
図26に示されるように、トランジスタのゲート電極の形成領域において、マスク層92Aが、周知の技術によって、Z方向における半導体層300の上方に形成される。
マスク92Aの形状に基づいて、導電層及び絶縁層に対するエッチングが、実行される。これによって、ゲート電極35及びゲート絶縁層34が、半導体層300上に形成される。
図27乃至図29を用いて、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を説明する。
図27は、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程における上面図である。図28及び図29は、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を示す模式的な断面工程図である。図28は、図27のA-A線に沿う断面図である。図29の(a)は、図27のB-B線に沿う断面図である。図29の(b)は、図27のC-C線に沿う断面図である。
図27乃至図29に示されるように、絶縁層が、半導体層300、ゲート絶縁層34ゲート電極35及び絶縁層91上に形成される。エッチバックが、形成された絶縁層に対して選択的に実行される。
これによって、側壁絶縁層39が、X方向及びY方向におけるゲート電極35の側面上に残存する。この時、側壁絶縁層39が、半導体層300の側面上に残存する。
図30及び図31を用いて、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を説明する。
図30及び図31は、本実施形態のフラッシュメモリの製造方法の一工程を示す模式的な断面工程図である。図30は、図27のA-A線と同じ領域における断面図である。図31の(a)は、図27のB-B線に沿う断面と同じ領域における断面図である。図31の(b)は、図27のC-C線に沿う断面と同じ領域における断面図である。
図30及び図31に示されるように、半導体層300に対するイオン注入が、ゲート電極35をマスクに用いて実行される。
例えば、半導体層300に対してn型ドーパントのイオンの注入時、p型ドーパントが注入される領域内の半導体層300は、マスク層93に覆われている。n型ドーパントが注入される領域において、半導体層300は、露出している。n型の半導体領域(例えば、ソース/ドレイン層)30,31が、半導体層300内に形成される。
p型ドーパントのイオンの注入時、n型ドーパントが注入される領域の半導体層は、マスク層に覆われている。p型ドーパントが注入される領域において、半導体層300は、露出している。
これによって、n型のソース/ドレイン層30,31(及びp型のソース/ドレイン層)が、半導体層300内に形成される。
この後、絶縁層(図示せず)が、半導体層300、ゲート絶縁層34、ゲート電極35、及び側壁絶縁層39上に形成される。これによって、絶縁層(図示せず)が、半導体層300間のスペース及びゲート電極35間のスペースに埋め込まれる。
コンタクトプラグ(図示せず)が、周知の技術によって、形成された絶縁層内に形成される。導電層(図示せず)が、周知の技術によって、絶縁層及びコンタクトプラグ上に、形成される。形成されたコンタクトプラグ及び導電層は、形成される周辺回路の構成に応じたパターン/レイアウトを有する。
以上の製造工程によって、本実施形態のフラッシュメモリの複数の回路が、メモリセルアレイ100の上方のTFT領域200内に、形成される。
(e1)まとめ
以上のように、本実施形態のフラッシュメモリは、複数のトランジスタTRn,TRpが、Z方向におけるメモリセルアレイ100の上方に設けられている。
本実施形態のフラッシュメモリ1は、メモリセルアレイ100の上方の空間内に、メモリセルアレイ100の動作の制御のための周辺回路を、有する。
これによって、本実施形態のフラッシュメモリ1は、周辺回路が基板内の半導体領域上に配置されている構造に比較して、チップサイズの増大を抑制できる。
また、フラッシュメモリが3次元構造のメモリセルアレイを有する場合、メモリセルアレイ内の層の積層数の増加に伴って、メモリセルアレイ内の配線数が増加する傾向がある。
本実施形態のフラッシュメモリにおいて、周辺回路が、メモリセルアレイの上方に設けられた場合、基板の表面に対して平行な2次元平面内における配線間のピッチ、配線間の間隔、配線長及び配線幅に関する制限を緩和できる。
本実施形態のフラッシュメモリにおいて、配線の引き回しのための面積を削減できる。
したがって、本実施形態のフラッシュメモリは、メモリセルアレイと周辺回路との間の配線の引き回しを、簡素化できる。
本実施形態のフラッシュメモリは、配線に関する制限の緩和により、配線のオープン又はショートの発生を抑制できる。
この結果として、本実施形態のフラッシュメモリは、製造歩留まりを向上できる。
これに伴って、実施形態のフラッシュメモリは、製造コストの増大を抑制できる。
以上のように、本実施形態のメモリデバイスは、品質を向上できる。
(2)第2の実施形態
図32乃至図49を参照して、第2の実施形態のメモリデバイスについて、説明する。
(a2)構成例
フラッシュメモリにおいて、各メモリセルMCは、記憶するデータと1つのメモリセルの取り得る複数の閾値電圧との関連付けに基づいて、1ビット以上のデータを記憶できる。
図32を参照して、メモリセルが記憶するデータとメモリセルMCの閾値電圧分布との関係について、説明する。
ここでは、1つのメモリセルMCが3ビットのデータを記憶可能である場合について説明する。以下において、この3ビットデータは、下位のビットから下位(Lower)ビット、中位(Middle)ビット及び上位(Upper)ビットとよばれる。同一のセルユニットCUに属する複数のメモリセルMCの下位ビットの集合を下位ページ(又は下位データ)とよび、中位ビットの集合を中位ページ(又は中位データ)とよび、上位ビットの集合を上位ページ(又は上位データ)とよぶ。3ビットデータを記憶可能なメモリセルは、TLC(Triple level cell)とよばれる。
1つのメモリセルMCが3ビットデータを記憶可能な場合、3つのページが、1つのワード線WL(1つのセルユニットCU)に割当てられる。「ページ」は、セルユニットCUに形成されるメモリ空間の一部と定義され得る。データの書き込み及び読み出しは、このページ毎又はセルユニットCU毎に行ってもよい。
図32は、各メモリセルMCが記憶し得るデータ、閾値電圧分布、及びデータの読み出し時に用いる電圧について示された図である。
図32に示されるように、メモリセルMCが3ビットデータを保持可能である場合、メモリセルMCは、閾値電圧に応じて8個の状態を取ることができる。この8個の状態(書き込みステートともよばれる)は、閾値電圧の低いものから順に、“Er”ステート、“A”ステート、“B”ステート、“C”ステート、“D”ステート、“E”ステート、“F”ステート、及び“G”ステートとよばれる。
“Er”ステートのメモリセルMCの閾値電圧は、電圧VAR未満であり、データの消去状態に相当する。“A”ステートのメモリセルMCの閾値電圧は、電圧VAR以上であり且つ電圧VBR(>VAR)未満である。“B”ステートのメモリセルMCの閾値電圧は、電圧VBR以上であり且つ電圧VCR(>VBR)未満である。“C”ステートのメモリセルMCの閾値電圧は、電圧VCR以上であり且つ電圧VDR(>VCR)未満である。“D”ステートのメモリセルMCの閾値電圧は、電圧VDR以上であり且つ電圧VER(>VDR)未満である。“E”ステートのメモリセルMCの閾値電圧は、電圧VER以上であり且つ電圧VFR(>VER)未満である。“F”ステートのメモリセルMCの閾値電圧は、電圧VFR以上であり且つ電圧VGR(>VFR)未満である。“G”ステートのメモリセルMCの閾値電圧は、電圧VGR以上であり且つ電圧VREAD(>VGR)未満である。
このように分布する8つのステートのうち、“G”ステートが、閾値電圧の最も高い状態である。各ステートは、対応するデータに関連付けられた電圧値の範囲(閾値電圧分布)を有する。以下において、“ER”ステートは、消去ステートとよばれる。“A”から“G”までのステートは、プログラムステートとよばれる。
以下において、電圧VAR~VGRの各々は、判定レベル又は読み出しレベルともよばれる。電圧VAR~VGRは、総称して電圧VCGRともよばれる。
電圧VREADは、読み出し動作時において読み出し対象でないワード線(非選択ワード線)WLに印加される電圧である。電圧VREADがメモリセルMCのゲート(ワード線)に印加された場合、メモリセルMCの記憶データにかかわらずメモリセルMCは、オンする。
データの書き込みの検証(以下では、プログラムベリファイ)のために、電圧VAV~VGVが、各ステートに対して設けられている。電圧VAVは、読み出しレベルVARより高く、“A”ステートの所望の閾値電圧分布の下限値以下である。電圧VBVは、読み出しレベルVBRより高く、“B”ステートの所望の閾値電圧分布の下限値以下である。電圧VCVは、読み出しレベルVCRより高く、“C”ステートの所望の閾値電圧分布の下限値以下である。電圧VDVは、読み出しレベルVDRより高く、“D”ステートの所望の閾値電圧分布の下限値以下である。電圧VEVは、読み出しレベルVERより高く、“E”ステートの所望の閾値電圧分布の下限値以下である。電圧VFVは、読み出しレベルVFRより高く、“F”ステートの所望の閾値電圧分布の下限値以下である。電圧VGVは、読み出しレベルVGRより高く、“G”ステートの所望の閾値電圧分布の下限値以下である。
以下では、電圧VAV~VGVの各々は、ベリファイレベルともよばれる。
閾値電圧分布は、前述の下位ビット(lowerビット)、中位ビット(middleビット)及び上位ビット(upperビット)を含む3ビット(3ページ)のデータを、メモリセルアレイ100内のメモリセルMCに書き込むことで実現される。閾値電圧の状態と下位/中位/上位ビットとの関係の一例は、次の通りである。
“Er”ステート:“111”(“上位/中位/下位”の順で表記)
“A”ステート:“110”
“B”ステート:“100”
“C”ステート:“000”
“D”ステート:“010”
“E”ステート:“011”
“F”ステート:“001”
“G”ステート:“101”
このように、閾値電圧分布において隣り合う2つの状態に対応するデータ間では、3ビットのうちの1ビットのみが変化する。
下位ビットの読み出しは、下位ビットの値(“0”又は“1”)が変化する境界に相当する電圧を用いればよい。上位ビットの読み出しは、上位ビットの値が変化する境界に相当する電圧を用いればよい。中位ビットの読み出しは、中位ビットの値が変化する境界に相当する電圧を用いればよい。
図32の例において、下位ページの読み出しは、“Er”ステートと“A”ステートとを区別する電圧VAR、及び“D”ステートと“E”ステートとを区別する電圧VERを、読み出し電圧に用いて実行される。
中位ページの読み出しは、“A”ステートと“B”ステートとを区別する電圧VBR、“C”ステートと“D”ステートとを区別する電圧VDR、及び“E”ステートと“F”ステートとを区別する電圧VFRを、読み出し電圧に用いて、実行される。
上位ページの読み出しは、“B”ステートと“C”ステートとを区別する電圧VCR、及び“F”ステートと“G”ステートとを区別する電圧VGRを、読み出し電圧に用いて、実行される。
電圧VARを用いた読み出しにより、消去状態のメモリセルMCが特定される。以下において、電圧VARを用いた読み出し(判定)は、AR読み出しともよばれる。これと同様に、各電圧VBR,VCR,VDR,VER,VFR,VGRを用いた読み出しは、BR読み出し、CR読み出し、DR読み出し、ER読み出し、FR読み出し及びGR読み出しと、それぞれよばれる。
尚、本実施形態のメモリデバイスにおいて、1つのメモリセルMCが、2ビット以下のデータを記憶可能であってもよいし、4ビット以上のデータを記憶可能であってもよい。1ビットデータを記憶可能なメモリセルは、SLC(Single level cell)とよばれる。2ビットデータを記憶可能なメモリセルは、MLC(Multi level cell)とよばれる。4ビットデータを記憶可能なメモリセルは、QLC(Quadruple level cell)とよばれる。
データの書き込み及び読み出しは、セルユニットCUに属する複数のメモリセルに対して一括に実行される。
書き込み動作において、選択ワード線に対する複数回のプログラム電圧の印加によって、メモリセルの閾値電圧が、書き込むべきデータに関連付けられた閾値電圧分布の範囲内にシフトされる。
書き込み動作において、各ステートに関するメモリセルの閾値電圧の検証のための電圧(以下では、ベリファイレベルともよばれる)VAV,VBV,VCV,VDV,VEV,VFVを用いて、メモリセルMCの閾値電圧が、書き込むべきデータに応じた閾値電圧分布内に存在するか否か検証される。
このように、書き込むべきデータが、選択されたセルユニットCU内の各メモリセルMCに書き込まれる。
本実施形態において、各メモリセルMCに書き込まれるデータは、セルデータとよばれる。メモリコントローラ2からの書き込みデータDATは、複数のセルデータの集合である。
本実施形態のフラッシュメモリ1は、以下の構成によって、メモリセルMCにデータを書き込む。
図33は、本実施形態のフラッシュメモリの内部構成を示す図である。
図33に示されるように、本実施形態のフラッシュメモリ1は、メモリセルアレイ100内の複数のメモリセルMCの特性を評価するための回路(機能)191を含む。
回路(以下では、評価回路とよばれる)191は、書き込み動作時において、書き込み対象のアドレスに属する複数のメモリセルの書き込み速度を、評価する。評価回路191は、書き込み速度の取得のために、或る大きさのプログラム電圧の印加に対するメモリセルの閾値電圧のシフト量の検知、及び、検知結果に対する計算処理を実行できる。
本実施形態のフラッシュメモリ1は、書き込み動作に用いられるプログラム電圧の電圧値を計算するための回路(機能)192を含む。
回路(以下では、予測回路とよばれる)192は、各メモリセルMCに書き込まれるデータ(書き込みステート)及び各メモリセルMCの書き込み速度に基づいて、複数のプログラム電圧の電圧値を計算する。計算結果に基づいて、予測回路192は、書き込み動作中に用いられる複数のプログラム電圧のそれぞれについて、より適した電圧値を予測できる。
例えば、評価回路191及び予測回路192は、シーケンサ190内に設けられている。但し、評価回路191及び予測回路192は、シーケンサ190の外部に設けられてもよい。また、メモリコントローラ2が、評価回路191及び予測回路192(又は、それらの機能)を有していてもよい。
例えば、センスアンプ150は、情報格納回路(レジスタ又はラッチ回路)159を有する。情報格納回路159は、評価回路191による各メモリセルの評価結果(例えば、書き込み速度)に関する情報を記憶できる。以下において、各メモリセルの書き込み速度のように、メモリセルの特性に関する情報は、特性情報とよばれる。情報格納回路159は、特性情報以外の書き込み動作に関する情報を記憶してもよい。
センスアンプ150は、複数のラッチ回路を含む。各ラッチ回路は、セルデータを記憶する。各ラッチ回路は、ある判定電圧に対する選択セルのオン及びオフの結果(例えば、ベリファイ結果及び読み出し結果など)を保持できる。
例えば、ドライバ回路160は、情報格納回路(レジスタ又はラッチ回路)161を有する。情報格納回路169は、予測回路192によるプログラム電圧の電圧値の予測結果に関する情報を記憶できる。以下において、プログラム電圧の電圧値に関する情報は、電圧情報とよばれる。情報格納回路159は、電圧情報以外の書き込み動作に関する情報を記憶してもよい。
尚、シーケンサ190が、特性情報及び電圧情報を記憶する回路を有していてもよい。この場合において、シーケンサ190が、書き込み動作中において、各情報に基づいて、センスアンプ150及びドライバ回路160の動作を制御する。
本実施形態のフラッシュメモリ1は、各メモリセルのセルデータ及びメモリセルの特性などに基づいて、書き込み動作に用いられるプログラム電圧の電圧値を計算する。これによって、本実施形態のフラッシュメモリは、メモリセルの特性に応じて、プログラム電圧の電圧値を、より適した値に設定できる。
この結果として、本実施形態のフラッシュメモリ1は、書き込み動作の期間を短縮できる。
以上のように、本実施形態のフラッシュメモリは、動作特性を向上できる。
(b2) 動作例
図34乃至図49を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの動作例について説明する。
(b2-1)動作例1
図34乃至図39を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの動作例1について、説明する。
図34は、動作例1における、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作のシーケンス(以下では、書き込みシーケンスとよばれる)を示すフローチャートである。
図35は、書き込み動作時におけるフラッシュメモリのメモリセルアレイ内の状態を示す模式図である。
図36は、動作例1における、本実施形態のフラッシュメモリの書き込みシーケンスにおける選択ワード線に対する電圧の印加を説明するためのタイミングチャートである。図36において、グラフの横軸は時間に対応し、グラフの縦軸は電圧値に対応する。
図37、図38及び図39は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込みシーケンスを説明するための図である。
<S00>
図34に示されるように、ホストデバイス(図示せず)が、メモリシステムSYSにデータの書き込みを要求した場合、メモリコントローラ2は、フラッシュメモリ1に、書き込みコマンドCMD、アドレス情報ADD及び書き込みデータDATを、本実施形態のフラッシュメモリ1に送る。
ステップS00において、本実施形態のフラッシュメモリ1は、メモリコントローラ2からの書き込みコマンド、アドレス情報、及び書き込みデータを受ける。
これによって、フラッシュメモリ1は、書き込みシーケンスを開始する。
図35に示されるように、フラッシュメモリ1のメモリセルアレイは、例えば、図2乃至図5の構造を有する。
複数のワード線WL-s,WL-uのうち、アドレス情報(選択アドレス)ADDに基づくワード線(以下では、選択ワード線とよばれる)WL-sが、選択状態にされる。選択ワード線以外のワード線(以下では、非選択ワード線とよばれる)WL-uは、非選択状態にされる。
アドレス情報ADDに基づくドレイン側セレクトゲート線SGD-sは、選択状態にされる。アドレス情報ADDに基づくソース側セレクトゲート線SGS-sは、選択状態にされる。他のドレイン側及びソース側のセレクトゲート線(図示せず)は、非選択状態にされる。
例えば、アドレス情報ADDに基づいて、複数のストリングセレクト線SSLのうちいずれか1つが、選択状態にされる。これによって、複数の積層体700のうち選択状態のストリングセレクト線SSLに接続された積層体700が、選択される。
図35の例において、選択された積層体700内の選択ワード線WL-sに接続された複数のメモリセルMC-sが、選択される。選択された積層体700内において、書き込み対象のメモリセルMC-sは、Z方向に並ぶ。以下において、選択ワード線WL-sに接続されたメモリセルMC-sは、選択セルMC-sとよばれる。
非選択ワード線WL-uに接続されたメモリセルMCは、非選択状態にされる。以下において、非選択ワード線WL-uに接続されたメモリセルは、非選択セルとよばれる。
このように、メモリセルアレイにおいて、アドレス情報に基づいて、複数のメモリセルMC-sが、選択される。
書き込みデータは、センスアンプ150内に格納される。センスアンプ150は、複数のラッチ回路(図示せず)を含む。1つのラッチ回路が、1つのビット線に関連付けられる。書き込みシーケンス時に、各ラッチ回路は、各ビット線に対応する選択セルに書き込まれるセルデータを、記憶できる。
<S20>
本実施形態のフラッシュメモリ1は、ステップS20において、書き込みシーケンス時、評価動作を実行する。
評価動作は、メモリセル(選択セルMC-s)の書き込み特性を評価するための処理である。
本実施形態において、印加されたプログラム電圧に対する選択セルMC-sの書き込み速度が、書き込み特性として計測され、評価される。書き込み速度は、印加されたプログラム電圧に対するメモリセルの閾値電圧のシフト量に基づく指標である。
フラッシュメモリのメモリセルの傾向として、メモリセルアレイ100内の複数のメモリセルの特性のばらつきに起因して、複数の選択セルMC-sの書き込み速度は、ばらつく。メモリセルの特性のばらつきは、トンネル絶縁膜の膜厚のばらつき、及び、メモリセルの形状のばらつきなどによって、生じる。
この結果として、複数の選択セルMC-sに同じプログラム電圧が印加されたとしても、その選択セルMC-sのグループ(セルユニットCU)の閾値電圧分布は、或る大きさの広がりを有する。
図36に示されるように、評価動作時、ステップS201において、或る電圧値V0のプログラム電圧(以下では、評価プログラム電圧とよばれる)Vestが、選択ワード線WL-sに印加される。例えば、電圧値V0は、“A”ステートのプログラムのための電圧値(より具体的には、初期電圧値)である。
例えば、評価回路191が、評価プログラム電圧Vestの印加のための制御を行う。
これによって、データの書き込み対象のアドレスに属する複数の選択セルMC-sの閾値電圧が、各選択セルMC-sの書き込み速度に応じて、正の方向にシフトする。
図37は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込みシーケンスにおける評価動作時のメモリセルの閾値電圧分布を示す図である。
複数の選択セルMC-sのうち、メモリセルの閾値電圧を“A”ステート以上のステートにシフトされるメモリセルは、ビット線BLの電位の制御によって、プログラム可能状態に設定される。
書き込みシーケンスにおける評価動作時、評価プログラム電圧Vestの印加によって、図37の(a)に示されるように、複数の選択セルのうちプログラム可能状態に設定される選択セル(以下では、プログラム可能セルともよばれる)の閾値電圧は、各メモリセルの特性(書き込み速度)に応じた値に、変化する。
これによって、ある広がり(電圧範囲)を有する閾値電圧分布999が、形成される。
尚、消去状態を維持すべき選択セルは、ビット線BLの電位の制御によって、プログラム禁止状態に設定される。これによって、消去状態を維持すべき選択セル(以下では、プログラム禁止セルともよばれる)の閾値電圧の変化は、抑制される。
評価プログラム電圧Vestの印加によって、或るメモリセルの閾値電圧が、電圧値Vthaとなり、別のメモリセルの閾値電圧が、電圧値Vthbとなる。電圧値Vthaが電圧値Vthbより高い場合、或るメモリセルの書き込み速度は、別のメモリセルの書き込み速度より速い。電圧値Vthaが電圧値Vthbより低い場合、或るメモリセルの書き込み速度は、別のメモリセルの書き込み速度より遅い。複数の選択セルMC-sは、書き込み速度に応じて、複数のグループに分類される。
図38は、評価プログラム電圧Vestの印加に応じた選択セルの書き込み速度に基づく選択セルの分類(グループ分け)の一例を説明するための図である。
図38に示されるように、評価動作時、ステップS201において、評価プログラム電圧Vestの印加後における選択セル(プログラム対象セル)の閾値電圧に基づいて、書き込み速度に応じた選択セルのグループ分け(以下では、グルーピング処理ともよばれる)が、実行される。
例えば、評価回路191は、各選択セルの閾値電圧に基づいて、書き込み速度に応じたグルーピング処理を行う。
図36及び図38に示されるように、読み出し動作と同様に、選択ワード線WL-sに対する判定電圧Vgp(Vgp1,Vgp2,Vgp3,Vgp4,Vgp5,Vgp6,Vgp7)の印加によって、評価プログラム電圧Vestの印加後の選択セルの閾値電圧が、判別される。
例えば、電圧Vgp1が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp1以下の閾値電圧を有する選択セルは、オンする。電圧Vgp1が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp1より高い閾値電圧を有する選択セルは、オフする。電圧Vgp1の印加による選択セルのオン及びオフの結果が、センスアンプ150内に保持される。
電圧Vgp1の印加によってオン状態となる選択セルは、書き込み速度に関して第1のグループG1に分類される。
電圧Vgp2が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp2以下の閾値電圧を有する選択セルは、オンする。電圧Vgp2が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp2より高い閾値電圧を有する選択セルは、オフする。電圧Vgp2の印加による選択セルのオン及びオフの結果が、センスアンプ150内に保持される。
電圧Vgp1の印加によってオフ状態となり、電圧Vgp2の印加によってオン状態となる選択セルは、書き込み速度に関して第2のグループG2に分類される。
電圧Vgp3が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp3以下の閾値電圧を有する選択セルは、オンする。電圧V3が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp3より高い閾値電圧を有する選択セルは、オフする。電圧Vgp3の印加による選択セルのオン及びオフの結果が、センスアンプ150内に保持される。
電圧Vgp2の印加によってオフ状態となり、電圧Vgp3の印加によってオン状態となる選択セルは、書き込み速度に関して第3のグループG3に分類される。
電圧Vgp4が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp4以下の閾値電圧を有する選択セルは、オンする。電圧Vgp4が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp4より高い閾値電圧を有する選択セルは、オフする。電圧Vgp4の印加による選択セルのオン及びオフの結果が、センスアンプ150内に保持される。
電圧Vgp3の印加によってオフ状態となり、電圧Vgp4の印加によってオン状態となる選択セルは、書き込み速度に関して第4のグループG4に分類される。
電圧Vgp5が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp5以下の閾値電圧を有する選択セルは、オンする。電圧Vgp5が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp5より高い閾値電圧を有する選択セルは、オフする。電圧Vgp5の印加による選択セルのオン及びオフの結果が、センスアンプ150内に保持される。
電圧Vgp4の印加によってオフ状態となり、電圧Vgp5の印加によってオン状態となる選択セルは、書き込み速度に関して第5のグループG5に分類される。
電圧Vgp6が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp6以下の閾値電圧を有する選択セルは、オンする。電圧Vgp6が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp6より高い閾値電圧を有する選択セルは、オフする。電圧V6の印加による選択セルのオン及びオフの結果が、センスアンプ150内に保持される。
電圧Vgp5の印加によってオフ状態となり、電圧Vgp6の印加によってオン状態となる選択セルは、書き込み速度に関して第6のグループG6に分類される。
電圧Vgp7が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp7以下の閾値電圧を有する選択セルは、オンする。電圧Vgp7が選択ワード線WL-sに印加された場合、電圧Vgp6より高い閾値電圧を有する選択セルは、オフする。電圧Vgp7の印加による選択セルのオン及びオフの結果が、センスアンプ150内に保持される。
電圧Vgp6の印加によってオフ状態となり、電圧Vgp7の印加によってオン状態となる選択セルは、書き込み速度に関して第7のグループG7に分類される。
電圧Vgp7の印加によってオフ状態となる選択セルは、書き込み速度に関して第8のグループG8に分類される。
このように、本実施形態において、評価プログラム電圧Vestの印加に応じた選択セルの閾値電圧の大きさ(閾値電圧のシフト量)に基づいて、複数の選択セルが、書き込み速度に応じた複数のグループG1~G8に分類される。
尚、書き込み速度の分類のためのグループの数は、8つに限定されない。例えば、書き込み速度の分類のためのグループの数は、8より多い数(例えば、16)でもよいし、8より小さい数(例えば、4つ)でもよい。
このように、評価動作によって、各選択セルの特性が、書き込み速度に応じて評価される。
<S21>
評価処理の後、ステップS21において、本実施形態のフラッシュメモリ1は、予測動作を実行する。
予測動作は、評価処理の結果(本実施形態において、書き込み速度)に基づいて、実行される。予測動作は、プログラム電圧の予測処理(S211)と予測されたプログラム電圧を用いたプログラム動作(S212)を含む。
予測動作時、ステップS211において、フラッシュメモリ1は、各選択セルMC-sのセルデータ及び評価結果(各選択セルの書き込み速度)に基づいて、書き込みシーケンス中に用いられる複数のプログラム電圧の電圧値を予測する。
例えば、予測回路192は、各選択セルMC-sのセルデータ及び書き込み速度のグループに基づいた計算処理を実行する。これによって、予測動作中のプログラム動作(予測プログラム動作)に用いられるプログラム電圧(以下では、予測プログラム電圧ともよばれる)の電圧値が、得られる。
図39は、書き込みステートとメモリセルの特性の評価結果とに基づく、予測プログラム電圧の設定の一例を説明するための図である。
図39に示されるように、複数の予測プログラム電圧Vfcp(Vfcp0,Vfcp1,・・・,Vfcp7,Vfcp8)が、予測プログラム動作に用いられる。
各予測プログラム電圧Vfcpは、書き込みステート(セルデータ)及び書き込み速度のグループの組合せに応じた電圧値(以下では、ターゲット値ともよばれる)を有する。
選択セルに印加される予測プログラム電圧Vfcpの傾向として、或る書き込みステートに応じたセルデータが書き込まれる選択セルに関して、遅い書き込み速度を有するメモリセルに印加される予測プログラム電圧Vfcpの電圧値は、速い書き込み速度を有するメモリセルに印加される予測プログラム電圧Vfcpの電圧値より高い。
例えば、“A”ステートのセルデータが書き込まれる複数の選択セルに関して、互いに異なる電圧値を有する3つの予測プログラム電圧Vfcp0,Vfcp1,Vfcp2が、選択セルの書き込み速度に応じて、用いられる。予測プログラム電圧Vfcp1の電圧値Vaは、予測プログラム電圧Vfcp0の電圧値V0より高い。予測プログラム電圧Vfcp1の電圧値Vaは、予測プログラム電圧Vfcp2の電圧値Vbより低い。例えば、予測プログラム電圧Vfcp0の電圧値Vaは、評価プログラム電圧Vestの電圧値V0と等しくともよい。
例えば、“A”ステートのセルデータが書き込まれる選択セルに関して、予測プログラム電圧Vfcp2が、グループG1,G2の選択セル(低速セル)の閾値電圧のシフトに用いられ、予測プログラム電圧Vfcp1が、グループG3,G4,G5,G6の選択セル(中速セル)の閾値電圧のシフトに用いられ、予測プログラム電圧Vpgm0が、グループG7,G8の選択セル(高速セル)の閾値電圧のシフトに用いられる。
例えば、予測プログラム動作において、或る上位ステートのセルデータを書き込むべきメモリセルのうち早い書き込み速度を有する選択セルの閾値電圧及びその上位ステートより下位ステートのセルデータを書き込むべきメモリセルのうち遅い書き込み速度を有する選択セルの閾値電圧が、共通の予測プログラム電圧Vfcpによって、シフトされる。
一例としては、“A”ステートのセルデータが書き込まれるグループG1,G2の選択セルの閾値電圧と“B”ステートのセルデータが書き込まれるグループG3~G6の選択セルの閾値電圧とが、共通の予測プログラム電圧Vfcp2によって、より高い値へシフトされる。これと共に、“C”ステートのセルデータが書き込まれるグループG7,G8の選択セルの閾値電圧が、予測プログラム電圧Vfcp2によって、シフトされてもよい。
別の一例として、“F”ステートのセルデータが書き込まれるグループG1,G2の選択セルの閾値電圧と“G”ステートのセルデータが書き込まれるグループG3~G6の選択セルの閾値電圧とが、共通の予測プログラム電圧Vfcp7によって、より高い値へシフトされる。
また、“G”ステートのデータが書き込まれるグループG1,G2の選択セルの閾値電圧は、予測プログラム電圧Vfcp8によって、シフトされる。予測プログラム電圧Vfcp8の電圧値Vgは、他の予測プログラム電圧Vfcp0~Vfcp7の電圧値より高い。
このように、予測プログラム動作において、プログラム電圧Vfcpの電圧値が、各選択セルの書き込みステート(セルデータ)及び書き込み速度に基づいて、予測される。
選択アドレスの選択セルの予測プログラム電圧に関する情報(例えば、設定情報テーブル)は、フラッシュメモリ1内に記憶されてもよい。選択アドレスの選択セルの予測プログラム電圧に関する情報は、メモリコントローラ2に或るタイミングで転送され、メモリコントローラ2内に記憶されてもよい。
尚、図38において、9つの予測プログラム電圧Vfcp0~Vfcp8が示されている。予測プログラム動作に用いられる予測プログラム電圧Vfcpの数は、9つより少なくともよいし、9つより多くともよい。
例えば、互いに異なる電圧値をそれぞれ有する複数の予測プログラム電圧は、複数の書き込みステートに対応するように設定されてもよい。
予測動作時、ステップS211の予測プログラム動作において、図35の(a)に示されるように、フラッシュメモリ1は、選択セルの閾値電圧に関するベリファイ動作(以下では、プログラムベリファイとよばれる)無しに、得られた複数の予測プログラム電圧Vfcpを、選択ワード線WL-sに順次印加する(S211)。
例えば、予測回路191が、予測プログラム電圧Vfcpの印加のための各種の制御を行う。
予測プログラム動作は、ベリファイ電圧の印加(以下では、ベリファイステップとよばれる)を行うことなしに、1回以上のプログラム電圧の印加(以下では、プログラムステップとよばれる)を含む。
フラッシュメモリ1内において、シーケンサ190(例えば、予測回路192)は、予測プログラム動作(予測プログラム電圧の印加)によって、選択セルMC-sの閾値電圧を正の方向にシフトさせる。これによって、各書き込みステートに対応したセルデータが、プログラム可能状態の複数の選択セルのそれぞれに粗く書き込まれる。
図37の(b)に示されるように、各選択セルMC-sの閾値電圧は、各選択セルMC-sの書き込み速度が考慮された予測プログラム電圧Vfcpの印加によって、セルデータ及び書き込み速度に応じたシフト量において、正の方向にシフトする。
<S22>
予測動作の後、本実施形態のフラッシュメモリは、ステップS22において、プログラム動作を実行する。
図36の(b)は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込みシーケンスにおける、プログラム動作を説明するための模式的な図である。図36の(b)において、選択ワード線に印加される電圧Vpgm,Vvfyが、示されている。
本実施形態のフラッシュメモリ1内において、シーケンサ190は、図36の(b)に示されるように、プログラムベリファイ有りで、選択ワード線WL-sに接続されたメモリセルに対する複数のプログラム電圧Vpgmの印加を実行する。
プログラム動作は、1回以上のプログラムステップと1回以上のベリファイステップを含む。以下において、区別化のために、プログラムベリファイを含むプログラム動作は、ファインプログラム動作(又はベリファイ有りプログラム動作又は通常プログラム動作)ともよばれる。
シーケンサ190は、ファインプログラム動作によって、セルデータを選択セルのそれぞれに精緻(詳細)に書き込む。
例えば、ステップS22におけるファインプログラム動作に用いられるプログラム電圧Vpgmは、予測動作によって計算された電圧値(例えば、予測プログラム電圧Vfcpの電圧値)に基づいて、決定される。例えば、シーケンサ190は、各書き込みステート(セルデータ)のプログラムのためのプログラム電圧Vpgmの電圧値を、各書き込みステートに応じた予測プログラム電圧Vfcpを基準として設定する。より具体的には、シーケンサ190は、各書き込みステートの予測プログラム電圧Vfcpの電圧値を、各プログラムステートに関するプログラム電圧Vpgmの初期電圧値に用いる。
シーケンサ190は、予測プログラム電圧Vfcpに応じたプログラム電圧Vpgm(Vpgm1,Vpgm2,Vpgm3,Vpgm4,・・・,Vpgmx,Vpgmy)に、ある値dVの調整電圧(以下では、ステップアップ電圧ともよばれる)dVを書き込みループLP(LP1,LP2,LP3,LP4,・・・,LPk-1,LPk)毎に順次加えて、ファインプログラム動作におけるプログラムステップを実行する。各書き込みループは、少なくとも1回のプログラム電圧の印加(プログラムステップ)と少なくとも1回のプログラムベリファイ(ベリファイステップ)とを含む。kは、2以上の整数である。
ステップアップ電圧Vstpの電圧値dVが、予測動作によって、セルデータ及び特性情報(書き込み速度)に基づいて、決定されてもよい。
図36の(b)の例において、シーケンサ190は、ファインプログラム動作時の1回目の書き込みループLP1において、プログラム電圧Vpgm1を、選択ワード線WL-sに印加する。例えば、プログラム電圧Vpgm1の電圧値Vp1は、“A”ステートに関する予測プログラム電圧Vfcpの電圧値Vaに等しい。
プログラム電圧Vpgm1の印加の後、シーケンサ190は、ベリファイ電圧Vvfyを選択ワード線WL-sに印加する。ベリファイ電圧Vvfyは、1つ以上のベリファイレベルを含む。これによって、プログラム電圧Vpgm1の印加後の選択セルの閾値電圧が、ベリファイされる。このように、プログラム動作は、各選択セルMC-sの閾値電圧がセルデータに対応する閾値電圧分布内に収まるように、実行される。
シーケンサ190は、1回目の書き込みループLP1におけるベリファイ電圧Vvfyの後、2回目の書き込みループLP2を実行する。
2回目の書き込みループLP2において、シーケンサ190は、プログラム電圧Vpgm2を、選択ワード線WL-sに印加する。例えば、プログラム電圧Vpgm2の電圧値は、プログラム電圧Vpgm1の電圧値Vp1(Va)とステップアップ電圧Vstpの電圧値dVとの合計の電圧値(“Vp1+dV”)である。プログラム電圧Vpgm2の印加の後、シーケンサ190は、ベリファイ電圧Vvfyを選択ワード線WL-sに印加する。これによって、プログラム電圧Vpgm2の印加に対する選択セルMC-sの閾値電圧が、ベリファイされる。
このように、シーケンサ190は、プログラム電圧Vpgmの電圧値(及びベリファイ電圧Vvfyのベリファイレベル)を変えて、複数の書き込みループLPを実行する。
例えば、本実施形態のフラッシュメモリ1において、シーケンサ190は、例えば、3回目の書き込みループLP3において“A”ステートに関する予測プログラム電圧Vfcp1の電圧値を基準値に用いた1以上のプログラム電圧Vpgm(ここでは、プログラム電圧Vpgm1,Vpgm2,Vpgm3)の印加が完了したと判断した場合、シーケンサ190は、例えば、4回目の書き込みループLP4において、“B”ステートに関する予測プログラム電圧Vfcp2の電圧値Vbを基準値に用いた1以上のプログラム電圧Vpgm4の印加を、実行する。
シーケンサ190は、実行された書き込みループの回数及び(又は)現在の書き込みループで用いたプログラム電圧Vpgmの電圧値に基づいて、プログラム電圧Vpgmの基準値となる予測プログラム電圧Vfcpの変更を判断ことができる。
このように、本実施形態において、シーケンサ190は、ファインプログラム動作時において、ファインプログラム動作の進行(例えば、書き込みループLPの回数)に応じて、プログラム電圧Vpgmの電圧値を、予測動作によって得られた複数の予測プログラム電圧に基づく値に変更及び設定できる。
シーケンサ190は、複数の予測プログラム電圧Vfcpのそれぞれに基づく複数のプログラム電圧Vpgmを順次印加する。
例えば、k-1回目の書き込みループLPk-1において、シーケンサ190は、プログラム電圧Vpgmxを、選択ワード線WL-sに印加する。例えば、プログラム電圧Vpgmxの電圧値Vpxは、“F”ステートに関する予測プログラム電圧の電圧値Vfを基準値とする。
例えば、k回目の書き込みループLPkにおいて、シーケンサ190は、プログラム電圧Vpgmyを、選択ワード線WL-sに印加する。例えば、プログラム電圧Vpgmyの電圧値Vpyは、“G”ステートに関する予測プログラム電圧の電圧値Vfを基準値とする。
これによって、選択セルの閾値電圧は、正の方向にシフトする。
シーケンサ190は、プログラム電圧Vpgmの印加の回数(又はベリファイ結果)に基づいて、ファインプログラム動作の完了を、判断する。
これによって、シーケンサ190は、ファインプログラム動作を、完了する。
尚、本実施形態におけるファインプログラム動作及び予測プログラム動作時、書き込みステート毎にプログラム電圧による閾値電圧のシフトの対象の選択セル(プログラム可能セル)が、プログラム可能状態に設定されてもよい。
また、本実施形態におけるファインプログラム動作及び予測プログラム動作時、或る書き込みステートに対応するプログラム電圧の印加に関して、その書き込みステートに対応する選択セル及びその書き込みステートより上位の書き込みステートに対応する選択セルが、プログラム可能状態に設定されてもよい。
以上のように、本実施形態のフラッシュメモリは、評価動作、予測プログラム動作及びファインプログラム動作を含む書き込みシーケンスを完了する。
本実施形態のフラッシュメモリ1は、書き込み動作(書き込みシーケンス)時において、選択セルMC-sの書き込み速度の評価結果に基づいて、複数のプログラム電圧の電圧値を、計算する。これによって、本実施形態のフラッシュメモリは、選択されたアドレスに属する複数の選択セルMC-sに対して、より適した電圧値を有する複数のプログラム電圧を印加できる。
この結果として、本実施形態のフラッシュメモリ1は、プログラム電圧の印加の回数が増大するのを抑制できる。例えば、本実施形態のフラッシュメモリ1は、書き込み動作の高速化(例えば、書き込み動作の時間の短縮)を実現できる。
以上のように、本実施形態のフラッシュメモリ1は、より効率的な書き込み動作を実行できる。したがって、実施形態のフラッシュメモリは、品質を向上できる。
(b2-2)動作例2
図40及び図41を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例について説明する。
図40は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の動作例2の処理フローを示すフローチャートである。
図41は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の動作例2を説明するための模式的な図である。
本動作例2において、図40の処理フローのステップS21Aにおける予測動作が、動作例1の予測動作と異なる。
本動作例2において、図40のステップS211において、予測プログラム電圧Vfcpの電圧値(ターゲット値)は、各選択セルのセルデータ及び書き込み速度に加えて、隣り合う複数の選択セルのセルデータ(書き込みステート)を用いて、予測される。
図41に示されるように、書き込みシーケンスにおける選択セルMC-sは、Z方向に配列されている。この場合において、データの書き込み(プログラム電圧の印加)が、Z方向に並ぶ複数の選択セルMC-sに対して同時に実行される。
選択セルMC-s間の干渉の影響は、書き込み動作中に発生する可能性がある。そのため、本実施形態において、シーケンサは、プログラム電圧の電圧値を、書き込み動作中に調整する。
供給された書き込みデータ内のビット配列に基づいて、Z方向に隣り合う複数の選択セルのセルデータが、認識され得る。これによって、隣り合う選択セル間に生じ得る干渉効果(例えば、干渉の大きさ)が、予測される。
センスアンプ150は、上述のように、複数のラッチ回路(図示せず)を含む。各ラッチ回路は、複数のビット線BLのうちいずれか1つに関連付けられている。各選択セルのセルデータは、ラッチ回路内に一時的に記憶される。
シーケンサ190において、予測回路192は、複数のラッチ回路内のセルデータに対する演算処理によって、隣り合う選択セルにおける書き込みステートの配列を認識できる。
これによって、隣り合う選択セル間における一方の選択セルの書き込みステートと他方の選択セルの書き込みステートとの差が、計算される。
隣り合う選択セルにおけるセルデータ(書き込みステート)の差が、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値の予測に、反映される。
図41の例において、“B”ステートのセルデータが、選択セルMC-s1に書き込まれる。
“G”ステートのセルデータが、選択セルMC-s2に書き込まれる。選択セルMC-s2は、Z方向における選択セルMC-s1の上方において、選択セルMC-s1に隣り合う。
“C”ステートのデータが、選択セルMC-s0に書き込まれる。選択セルMC-s0は、Z方向における選択セルMC-s1の下方において、選択セルMC-s1に隣り合う。
“D”ステートのデータが、選択セルMC-s3に書き込まれる。選択セルMC-s3は、Z方向における選択セルMC-s2の上方において、選択セルMC-s2に隣り合う。
“B”ステートの閾値電圧分布は、“C”ステートの閾値電圧分布に隣り合う。それゆえ、選択セルMC-s1と選択セルMC-s0との間に生じる干渉効果は、比較的小さい。
上述のように、“G”ステートの閾値電圧分布は、“B”ステートの閾値電圧分布よりも5つ上位の分布である。それゆえ、選択セルMC-s1と選択セルMC-s2との間に生じる干渉効果は、選択セルMC-s1と選択セルMC-s0との間に生じる干渉効果に比較して大きい。
このように、干渉効果の影響が大きい場合において、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値(例えば、“G”ステートに関する予測プログラム電圧のターゲット値)は、隣り合う選択セルの書き込みステート(セルデータ)の差に基づいて、干渉効果の影響が小さい場合における予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値に比較して低い電圧値にシフトされるように、調整される。
これによって、選択セル間の干渉効果の影響が、抑制される。
例えば、或る書き込みステートの予測プログラム電圧Vfcpに関して、その書き込みステートのセルデータが書き込まれる複数の選択セルMC-sにおいて、或る選択セルとその選択セルに隣り合う選択セル(ここでは、隣接セルとよばれる)とにおける書き込みステートの差(ここでは、差分値とよばれる)が、それぞれ計算される。複数の差分値に対する計算結果に基づいて、その書き込みステートの予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値が調整される。
選択セルMC-s3と選択セルMC-s2とのように隣り合う2つの選択セル間の書き込みステートの差(“D”ステートと“G”ステートとの差)は、選択セルMC-s1と選択セルMC-s2との間の書き込みステートの差(“B”ステートと“G”ステートとの差)より小さい。隣り合う選択セル間の書き込みステートの差が小さい場合であっても、隣り合う選択セルMC-sの書き込みステートの差の大きさに応じて、予測プログラム電圧Vfcpの電圧値が、調整され得る。
このように、隣り合う選択セルMC-sの書き込みステートが同じでない限り、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値が、調整されることがより好ましい。
このように、各選択セルMC-sのセルデータ、選択セルMC-sの書き込み速度、及び隣り合う選択セルMC-s間の書き込みステート(セルデータ)の差分値に基づいて、書き込みシーケンスにおける複数の予測プログラム電圧の電圧値が、計算される。これによって、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値が、予測される。
ステップS212において、得られた予測プログラム電圧Vfcpの電圧値を用いて、予測プログラム動作が、実行される。
予測プログラム動作の後、動作例1の書き込みシーケンスと同様に、ステップS22において、ファインプログラム動作が、実行される。
以上の動作によって、本実施形態のフラッシュメモリの書き込みシーケンスが、完了する。
本実施形態で説明された書き込みシーケンスのように、隣り合う選択セルの書き込みステートが、プログラム電圧のターゲット値の設定に反映された場合、予測プログラム動作における各閾値電圧分布の分布幅が、小さくされる。
この結果として、本実施形態のフラッシュメモリは、書き込みエラーを抑制できる。
予測プログラム動作時における閾値電圧分布の分布幅の縮小に伴って、ファインプログラム動作時における書き込みループの回数が、削減され得る。
(b2-3)動作例3
図42乃至図44を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例について説明する。
図42は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例の処理フローを示すフローチャートである。
図43は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例における、メモリセルMC(選択ワード線)に印加される電圧を説明するための模式的なグラフである。図43において、グラフの横軸は時間に対応し、グラフの縦軸は電圧値に対応する。
図44は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例における、メモリセルの閾値電圧の変化を説明するための模式的な図である。
図42乃至図44に示されるように、本動作例3の書き込みシーケンスにおいて、複数の評価動作(S20B,S20C)及び複数の予測動作(S21B,S21C)が、実行される。
1つの評価動作と1つの予測動作とを含むセットSS(SS1,SS2)が、1つのシーケンス(以下では、書き込みステージともよばれる)として実行される。
本実施形態のフラッシュメモリは、2つの書き込みステージSS1,SS2を含む書き込みシーケンスを実行する。
図42の処理フローのように、書き込みシーケンスにおける第1の書き込みステージSS1が、実行される。
メモリセルがTLCである場合、本動作例において、“D”、“E”、“F”及び“G”ステートのデータが書き込まれるべき選択セル(第1のグループの選択セル)に対して、第1の書き込みステージSS1の評価動作(S20B)及び予測動作(S21B)が実行される。
<S20B>
本動作例において、シーケンサ190は、評価回路191によって、“D”乃至“G”ステートのうちいずれか1つのセルデータが書き込まれる複数の選択セルMC-sに対して、第1の書き込みステージSS1の評価動作を実行する。
図43に示されるように、第1の書き込みステージSS1における評価動作において、ある電圧値の第1の評価プログラム電圧Vest1が、選択ワード線WL-sに印加される。第1のグループの選択セルMC-sの閾値電圧は、正の方向にシフトする。
第1の書き込みステージSS1の評価動作時、“A”、“B”及び“C”のステートのうちいずれか1つのデータが書き込まれる選択セル(第2のグループの選択セル)MC-sは、プログラム禁止状態に設定されている。
図44の(a)に示されるように、第1のグループに属する“D”乃至“G”ステートの選択セルMC-sに対する評価動作において、“D”乃至“G”ステートの選択セルの閾値電圧は、第1の評価プログラム電圧Vest1によって、“C”ステート(又は“B”ステート)の閾値電圧分布の上限値(分布の上裾)と“D”ステートの閾値電圧分布の下限値(分布の下裾)との間の閾値電圧分布(以下では、“LM”ステートとよばれる)999Aにシフトされる。
以下において、メモリセルの閾値電圧を“LM”ステートにシフトさせるプログラム動作は、LMプログラム動作ともよばれる。
LMプログラム動作による評価動作によって、“D”乃至“G”ステートの選択セルMC-sの書き込み速度が、計測される。
<S21B>
図42に示されるように、第1の書き込みステージSS1の予測動作において、シーケンサ190は、予測回路192によって、第1のグループに属する選択セルMC-sに関して、各選択セルMC-sのセルデータと各選択セルMC-sの書き込み速度とに基づいて、予測プログラム電圧の電圧値を予測及び計算する(S211B)。尚、予測プログラム電圧の計算に、隣り合う選択セルMC-sのセルデータの差分値がさらに用いられてもよい。
予測動作において、シーケンサ190は、予測回路192によって、第1の書き込みステージSS1における第1の予測プログラム動作を実行する(S212B)。
図43の(a)に示されるように、複数の予測プログラム電圧Vfcp0a,Vfcp1a,・・・,Vfcp2aが、選択ワード線WL-sに印加される。ベリファイなしのプログラム動作が、或る電圧値VLMの予測プログラム電圧Vfcpを用いて、“LM”ステートの複数の選択セルMC-sに対して、実行される。
予測プログラム電圧Vfcp0aは、例えば、“D”ステートのセルデータに関して、ターゲット値Vd1を有する。予測プログラム電圧Vfcp1aは、例えば、“E”ステートのセルデータに関して、ターゲット値Ve1を有する。予測プログラム電圧Vfcp2aは、例えば、“G”ステートのセルデータに関して、ターゲット値Vg1を有する。
これによって、図44の(b)に示されるように、第1のグループにおいて、“D”乃至“G”ステートの選択セルMC-sの閾値電圧が、正の方向にシフトする。
図42の例のように、本動作例3において、シーケンサ190は、“D”乃至“G”ステートの選択セルMC-sに対する第1の書き込みステージSS1の後、第2の書き込みステージSS2を実行する。
“A”、“B”及び“C”ステートのうちいずれか1つのセルデータが書き込まれるべき選択セル(第2のグループの選択セル)MC-sに対して、第2の書き込みステージSS2の評価動作(S20C)及び予測動作(S21C)が実行される。
<S20C>
本動作例において、シーケンサ190は、評価回路192によって、“A”乃至“C”ステートのうちいずれか1つのセルデータが書き込まれる複数の選択セルMC-sに対して、第2の書き込みステージSS2の評価動作を実行する。
図43に示されるように、第2の書き込みステージSS2における評価動作において、或る電圧値の第2の評価プログラム電圧Vest2が、選択ワード線WL-sに印加される。“A”乃至“C”ステートの選択セルMC-sの閾値電圧は、シフトする。例えば、第2の評価プログラム電圧Vest2の電圧値は、選択セルMC-sの閾値電圧を“A”ステートの閾値電圧分布内にシフトさせる電圧値(デフォルト値)V0を有する。
例えば、第2の書き込みステージSS2の評価動作時、“D”乃至“G”のステートのうちいずれか1つのセルデータが書き込まれる選択セルMC-sは、プログラム禁止状態に設定されている。
これによって、図44に示されるように、“A”乃至“C”ステートの選択セルMC-sに対する評価動作(S20C)において、“A”乃至“C”ステートの選択セルMC-sの閾値電圧は、“A”ステートの閾値電圧分布999B程度にシフトされる。
以下において、メモリセルの閾値電圧を“A”ステートにシフトさせるプログラム動作は、“A”プログラム動作とよばれる。
“A”プログラム動作による評価動作によって、“A”乃至“C”ステートの選択セルの書き込み速度が、計測される。
<S21C>
図42に示されるように、第2の書き込みステージSS2の予測動作において、シーケンサ190は、予測回路192によって、“A”乃至“C”ステートの選択セルMC-sに関して、各選択セルMC-sのセルデータと各選択セルMC-sの書き込み速度とに基づいて、プログラム電圧の電圧値を予測及び計算する(S211C)。尚、予測プログラム電圧の計算に、隣り合う選択セルMC-sのセルデータの差分値がさらに用いられてもよい。
予測動作において、フラッシュメモリ1は、第2の書き込みステージSS2における第2の予測プログラム動作を実行する(S212C)。
図43に示されるように、複数の予測プログラム電圧Vfcp3a,Vfco4a,Vfcp5aが、選択ワード線WL-sに印加される。ベリファイなしのプログラム動作が、予測プログラム電圧Vfcpを用いて、“A”ステートの閾値分布999Bに属する選択セルに対して、実行される。
予測プログラム電圧Vfcp3aは、例えば、“A”ステートのセルデータに関して、ターゲット値Va1を有する。予測プログラム電圧Vfcp4aは、例えば、“B”ステートのセルデータに関して、ターゲット値Vb1を有する。予測プログラム電圧Vfcp5aは、例えば、“C”ステートのセルデータに関して、ターゲット値Vc1を有する。
これによって、図44に示されるように、第2のグループにおける“A”乃至“C”ステートの選択セルの閾値電圧が、正の方向にシフトする。
<S22>
図42に示されるように、2つの書き込みステージSS1,SS2の後、シーケンサ190は、“A”乃至“G”ステートのセルデータを書き込むべき複数の選択セルMC-sに対して、ファインプログラム動作を実行する。
本動作例(及び他の動作例)において、ファインプログラム動作は、書き込みステートごとに、予測プログラム電圧のターゲット値に基づいたプログラム電圧を用いて、実行されてもよい。プログラム電圧の印加によって、或る書き込みステート及びその書き込みステートより上位の書き込みステートの選択セルの閾値電圧が、同時にシフトされてもよい。
以上の処理によって、動作例3における、本実施形態のフラッシュメモリの書き込みシーケンスが、完了する。
本実施形態において、上位の書き込みステートに関する予測動作と下位の書き込みステートに関する予測動作とが、互いに異なるシーケンス(書き込みステージ)で実行される。
これによって、本実施形態のフラッシュメモリは、選択セル間の干渉効果の影響を含んだ条件で、下位の書き込みステート(ここでは、“A”乃至“C”ステート)に関するプログラム電圧のターゲット値を予測できる。
この結果として、本実施形態のフラッシュメモリは、より適したプログラム電圧の電圧値を設定できる。
(b2-4)動作例4
図45乃至図47を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例について説明する。
図45は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例の処理フローを示すフローチャートである。
図46は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例における、メモリセルの閾値電圧の変化を説明するための模式的な図である。
図47は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例における、メモリセルMC(選択ワード線)に印加される電圧を説明するための模式的なグラフである。図47において、グラフの横軸は時間に対応し、グラフの縦軸は電圧値に対応する。
上述のように、本実施形態のフラッシュメモリは、選択セルの書き込みステート(セルデータ)とプログラム電圧のターゲット値とに関する情報を、保持する。
このため、本実施形態のフラッシュメモリは、プログラム電圧毎の選択セルの数を、認識できる。
本動作例4において、本実施形態のフラッシュメモリ1は、プログラム動作において、プログラム電圧毎の選択セル数に基づいて、複数のプログラム電圧を選択セル数に応じた順序で、選択ワード線に印加する。
<S21D>
図45に示されるように、評価動作(S20)の後、シーケンサ190は、予測回路192によって、予測動作を実行する。
シーケンサ190は、上述の例と同様に、各選択セルMC-sの書き込みステート、各選択セルMC-sの書き込み速度及び隣り合う選択セルMC-sの書き込みステートの差に基づいて、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値を予測及び計算する(S211D)。尚、本例において、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値は、隣り合う選択セルの書き込みステートの差を用いずに、予測されてもよい。
本動作例4において、本実施形態のフラッシュメモリ1は、得られた複数の予測プログラム電圧Vfcp(Vfcpa,Vfcpb,Vfcpc,Vfcpd,・・・)に関して、各予測プログラム電圧Vfcpを用いてプログラムされる選択セルの個数をカウントする(S219)。
シーケンサ190は、各予測プログラム電圧Vfcpを用いる選択セル数の大小関係に基づいて、複数の予測プログラム電圧の印加順序を設定する。
図46は、書き込みステートと選択セル数との関係を示す図である。
図46の例において、図46の(a)のように、複数の予測プログラム電圧のうち予測プログラム電圧Vfcpaを用いる選択セル数は、“Na”である。予測プログラム電圧Vfcpbを用いる選択セル数は、“Nb”である。予測プログラム電圧Vfcpcを用いる選択セル数は、“Nc”である。予測プログラム電圧Vfcpdを用いる選択セル数は、“Nd”である。
図46の(b)に示されるように、各予測プログラム電圧を用いる選択セル数において、セル数Ncが、他のセル数Na,Nb,Ndよりも多い。セル数Naは、セル数Ncより少なく、セル数Nd,Nbより多い。セル数Ndは、セル数Nbより多い。
図46及び図47に示されるように、シーケンサ190は、この選択セル数の大小関係に応じて、予測プログラム電圧Vfcpc、予測プログラム電圧Vfcpa、予測プログラム電圧Vfpcd及び予測プログラム電圧Vfcpbの順序で、複数の予測プログラム電圧Vfcpを選択ワード線に印加する。
予測プログラム電圧Vfcpa,Vfcpb,Vfcpc,Vfcpdの電圧値の大小関係に関して、予測プログラム電圧Vfcpdの電圧値Vdzは、予測プログラム電圧Vfcpa,Vfcpb,Vfcpcの電圧値Vaz,Vbz,Vczより高い。予測プログラム電圧Vfcpcの電圧値Vczは、予測プログラム電圧Vfcpdの電圧値Vdzより低く、予測プログラム電圧Vfcpa,Vfcpbの電圧値Vaz,Vbzの電圧値より高い。予測プログラム電圧Vfcpbの電圧値は、予測プログラム電圧Vfcpc,Vfcpdの電圧値Vcz,Vdzより低く、予測プログラム電圧Vfcpaの電圧値Vazより高い。予測プログラム電圧Vfcpaの電圧値は、予測プログラム電圧Vfcpb,Vfcpc,Vfcpdの電圧値Vbz,Vcz,Vdzより低い。
図45に示されるように、シーケンサ190は、プログラムベリファイなしに、各予測プログラム電圧Vfcpを用いる選択セル数の順序で、複数の予測プログラム電圧の印加を実行する(S212D)。
フラッシュメモリ1は、或るタイミングで、予測プログラム電圧Vfcpcを選択ワード線WL-sに印加する。予測プログラム電圧Vfcpcの印加の後、シーケンサ190は、或るタイミングで、予測プログラム電圧Vfcpaを選択ワード線WL-sに印加する。予測プログラム電圧Vfcpaの印加の後、フラッシュメモリ1は、或るタイミングで、予測プログラム電圧Vfcpdを選択ワード線WL-sに印加する。予測プログラム電圧Vfcpaの印加の後、フラッシュメモリ1は、或るタイミングで、予測プログラム電圧Vfcpbを選択ワード線WL-sに印加する。
このように、本動作例の予測プログラム動作において、シーケンサ190は、複数の予測プログラム電圧Vfcpの電圧値の大小関係(書き込みステートのレベル)の順序に依存せずに、各予測プログラム電圧Vfcpを用いる選択セル数の大小関係に基づく順序で、複数の予測プログラム電圧Vfcpを、選択ワード線WL-sに印加する。
<S22>
予測動作の後、シーケンサ190は、ファインプログラム動作を実行する(S22)。
例えば、上述の動作例と同様に、シーケンサ190は、下位の書き込みステート(ここでは、“A”ステート)から上位の書き込みステート(ここでは、“G”ステート)へ向かう順序で、プログラム電圧の印加及びプログラムベリファイを順次行う。
尚、ファインプログラム動作において、予測プログラム動作と同様に、選択セル数の個数に応じて、プログラム電圧の印加順序が、設定されてもよい。
以上の動作によって、本動作例4における本実施形態のフラッシュメモリの書き込みシーケンスが、完了する。
上述のように、本動作例4において、本実施形態のフラッシュメモリ1は、各予測プログラム電圧を用いる選択セルの個数に応じて、複数の予測プログラム電圧の印加の順序を決める。
これによって、本実施形態のフラッシュメモリは、閾値電圧がシフトされた選択セルの閾値電圧が、後の予測プログラム電圧の印加に起因して閾値電圧の変動する可能性がある選択セルの個数を、減らすことができる。
この結果として、本動作例において、本実施形態のフラッシュメモリは、書き込みエラーを抑制できる。
(b2-5)動作例5
図48及び図49を参照して、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例について説明する。
図48は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例の処理フローを示すフローチャートである。
図49は、本実施形態のフラッシュメモリの書き込み動作の一例における、メモリセルMC(選択ワード線)に印加される電圧を説明するための模式的なグラフである。図49において、グラフの横軸は時間に対応し、グラフの縦軸は電圧値に対応する。
<S20>
図48に示されるように、本動作例5において、シーケンサ190は、上述の動作例と同様に、複数の選択セルMC-sに対する評価動作を実行する。
これによって、選択セルMC-sの書き込み速度が、計測される(S201)。
シーケンサ190は、評価回路192によって、計測結果に基づいて、書き込み速度に関する情報を取得する(S202)。
<S21A>
シーケンサ190は、上述の動作と同様に、予測動作を実行する。
シーケンサ190は、各選択セルMC-sのセルデータ、各選択セルMC-sの書き込み速度及び隣り合う選択セルMC-sの書き込みステートの差に基づいて、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値を、計算する。(S211A)
シーケンサ190は、計算結果を用いて、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値を決定する(S212)。尚、本動作例において、予測プログラム電圧Vfcpのターゲット値は、隣り合う選択セル間の書き込みステートの差を用いずに、予測されてもよい。
シーケンサ190は、決定された複数の予測プログラム電圧Vfcpを、選択ワード線WL-sに印加する。
図49の(a)に示されるように、予測プログラム動作時、予測プログラム電圧Vfcp0,Vfcp1,Vfcp2,・・・,Vfcp7,Vfcp8,・・・が、選択ワード線WL-sに印加される。
これによって、各選択セルMC-sの閾値電圧は、対応する予測プログラム電圧に応じて、正の方向にシフトする。
例えば、予測プログラム電圧Vfcp0は、電圧値Vaを有する。予測プログラム電圧Vfcp1は、電圧値Vbを有する。予測プログラム電圧Vfcp2は、電圧値Vcを有する。予測プログラム電圧Vfcp7は、電圧値Vfを有する。予測プログラム電圧Vfcp8は、電圧値Vgを有する。
<S22A>
予測動作の後、シーケンサ190は、ファインプログラム動作を実行する。
本動作例5において、シーケンサ190は、ファインプログラム動作時、予測プログラム動作時に用いられた電圧値(ターゲット値)を用いない。
ファインプログラム動作において、予測プログラム動作に用いられた1つ以上の予測プログラム電圧Vfcpの電圧値と異なる電圧値を有する1つ以上のプログラム電圧Vpgmが、選択ワード線WL-sに印加される。
但し、プログラム電圧Vpgmの電圧値は、上述の例と同様に、予測動作によって計算された電圧値に基づいて、設定される。
本動作例5において、ファインプログラム動作時、予測プログラム動作時に選択ワード線WL-sに印加された予測プログラム電圧の電圧値と同じ電圧値のプログラム電圧は、スキップされる。
図49の(b)に示されるように、複数のプログラム電圧Vpgmが、選択ワード線WL-sに印加される。
シーケンサ190は、電圧値Vp1zを有するプログラム電圧Vpgm1zを、選択ワード線WL-sに印加する。電圧値Vp1zは、電圧値Vaより高い。例えば、電圧値V1aが電圧値V0aより“dV1”だけ高い場合、電圧値pV1zは、電圧値Vaに電圧値dVが加えられた値(Va+dV)を有する。
このように、シーケンサ190は、ステップアップ電圧Vstpの加算によって、電圧値Vaを有するプログラム電圧Vpgmの印加をスキップする。
シーケンサ190は、プログラム電圧Vpgm1zの印加後において、プログラム電圧Vpgm2zを選択ワード線WL-sに印加する。プログラム電圧Vpgm2zは、電圧値Vp1zより高く、電圧値Vbより低い。
シーケンサ190は、プログラム電圧Vpgm2zの印加後において、プログラム電圧Vpgm3zを選択ワード線WL-sに印加する。プログラム電圧Vpgm3zの電圧値Vp2は、電圧値Vbより高い。例えば、電圧値Vp2は、電圧値Vbに電圧値dVが加えられた電圧値(Vb+dV)を有する。
このように、シーケンサ190は、ステップアップ電圧Vstpの加算によって、電圧値Vbを有するプログラム電圧の印加をスキップする。
このように、シーケンサ190は、予測プログラム動作時に用いられた電圧値のプログラム電圧の印加をスキップさせながら、プログラム電圧Vpgmの印加及びプログラムベリファイを、順次実行する。
以上の動作によって、本実施形態のフラッシュメモリは、本動作例5の書き込みシーケンスを終了する。
本動作例5のように、本実施形態のフラッシュメモリは、予測プログラム動作において用いられた電圧値を有するプログラム電圧を再度印加することなしに、ファインプログラム動作を行う。
これによって、ファインプログラム動作におけるプログラムステップの回数(書き込みループの回数)が、削減される。この結果として、ファインプログラム動作の期間が、短縮される。
それゆえ、本実施形態のフラッシュメモリは、書き込み動作の速度を向上できる。
(c2) まとめ
本実施形態のフラッシュメモリは、書き込み動作において、複数の選択セルの特性(例えば、書き込み速度)に関する情報を取得する。
本実施形態のフラッシュメモリは、各選択セルのセルデータ及び各選択セルの特性の情報に基づいて、プログラム電圧に適した電圧値を計算する。
本実施形態のフラッシュメモリは、計算されたプログラム電圧を用いてプログラム動作を実行する。
これによって、本実施形態のフラッシュメモリは、書き込み動作の期間を短縮できる。また、本実施形態のフラッシュメモリは、データの書き込みエラーを低減できる。
したがって、本実施形態のフラッシュメモリは、動作特性を向上できる。
以上のように、本実施形態のメモリデバイスは、品質を向上できる。
(3)変形例
本実施形態で説明されたデータの書き込みを実行するフラッシュメモリの構造は、第1の実施形態で説明された構造に限定されない。本実施形態で説明されたデータの書き込みは、他の構造を有するフラッシュメモリのデータの書き込みに適用されてもよい。例えば、メモリセルアレイは、複数のメモリセルがZ方向に積層されることなしに、複数のメモリセルが半導体基板上に2次元に配列された構造を有していてもよい。
また、3次元構造メモリセルアレイは、共通のワード線に接続されたメモリセルが、基板の表面に対して平行方向に並ぶ構造を有していてもよい。
上述の実施形態で説明された例(構造例及び動作例)は、整合性が満たされる範囲で、適宜組み合わされてもよい。
(4) その他
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1:メモリデバイス、100;メモリセルアレイ、142:セレクトゲート線デコーダ、151:ビット線選択回路、152:アンプ回路、TRn,TRp:トランジスタ、MC:メモリセル、SGD,SGS:セレクトゲート線、WL:ワード線、BL:ビット線。

Claims (12)

  1. 基板と、
    前記基板の表面に対して垂直な第1の方向に配列された複数の第1の半導体層をそれぞれ含み、前記基板の表面に対して平行な第2の方向に並ぶ第1及び第2の積層体と、
    前記第1及び第2の積層体を覆う複数のワード線と、
    前記第1の方向において前記第1の積層体の上方に設けられた第2の半導体層と、
    前記第1の方向において前記第2の積層体の上方に設けられた第3の半導体層と、
    前記複数の第1の半導体層と前記複数のワード線との間のそれぞれに設けられた複数のメモリセルと、
    前記第2の半導体層上に設けられた第1のトランジスタと、
    前記第3の半導体層上に設けられた第2のトランジスタと、
    を具備し、
    前記第1及び第2の積層体は、前記第2の方向において第1のピッチで並び、
    前記第1及び第2の半導体層は、前記第2の方向において第2のピッチで並び、
    前記第2のピッチは、前記第1のピッチに等しい、
    メモリデバイス。
  2. 前記第1のトランジスタは、前記第1の方向において前記第2の半導体層の上方に設けられた第1のゲート電極を含み、
    前記第2の方向における前記第1のゲート電極の寸法は、前記第2の方向における前記第2の半導体層の寸法に等しい、
    請求項1に記載のメモリデバイス。
  3. 前記第1及び第2の積層体を覆う複数のセレクトゲート線と、
    前記複数のセレクトゲート線を制御するためのデコード回路と、
    をさらに具備し、
    前記デコード回路は、前記第1及び第2のトランジスタを含む、
    請求項1又は2に記載のメモリデバイス。
  4. 前記複数の半導体のそれぞれに接続された複数の第1のコンタクトと、
    前記複数の第1のコンタクトにそれぞれ接続された複数のビット線と、
    前記複数の第1のコンタクトと前記複数のビット線との接続を制御するための選択回路と、
    をさらに具備し、
    前記選択回路は、前記第1及び第2のトランジスタを含む、
    請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載のメモリデバイス。
  5. 前記複数の半導体のそれぞれに接続された複数のビット線と、
    前記複数のメモリセルからの信号を増幅するためのアンプ回路と、
    をさらに具備し、
    前記アンプ回路は、前記第1及び第2のトランジスタを含む、
    請求項1乃至4のうちいずれか1項に記載のメモリデバイス。
  6. メモリセルアレイ内に設けられ、ワード線に接続された複数のメモリセルと、
    前記複数のメモリセルに対するデータの書き込みを制御する回路と、
    を具備し、
    前記回路は、前記ワード線に接続された複数のメモリセルに対するデータの書き込み時、
    前記複数のメモリセルのそれぞれの特性を計測し、
    前記データと前記特性の計測結果とに基づいて、前記ワード線に印加する複数のプログラム電圧のそれぞれの電圧値を計算し、
    前記複数のプログラム電圧を前記ワード線に印加する、
    メモリデバイス。
  7. 前記特性は、メモリセルの書き込み速度である、
    請求項6に記載のメモリデバイス。
  8. 前記複数のプログラム電圧は、前記計測結果に基づく複数の第1のプログラム電圧と、前記複数の第1のプログラム電圧に基づいて設定された複数の第2のプログラム電圧を含み、
    前記回路は、
    前記複数の第1のプログラム電圧の印加時、前記複数のメモリセルの閾値電圧に関するためのベリファイ動作を実行せず、
    前記複数の第2のプログラム電圧の印加時、前記ベリファイ動作を実行する、
    請求項6又は7に記載のメモリデバイス。
  9. 前記回路は、
    前記複数のメモリセルのうち隣り合うメモリセル間のデータの差に基づいて、前記複数のプログラム電圧のそれぞれの電圧値を計算する、
    請求項6乃至8のうちいずれか1項に記載のメモリデバイス。
  10. 前記書き込みデータは、第1のデータ、第2のデータ、及び第3のデータを含み、
    前記複数のメモリセルのうち前記第1のデータが書き込まれる第1のメモリセルの個数は、第1の個数であり、
    前記複数のメモリセルのうち前記第2のデータが書き込まれる第2のメモリセルの個数は、第2の個数であり、
    前記複数のメモリセルのうち前記第3のデータが書き込まれる第3のメモリセルの個数は、第3の個数であり、
    前記第3の個数は、前記第2の個数より多く、
    前記第2の個数は、前記第1の個数より多く、
    前記回路は、前記第1、第2及び第3の個数に基づいて、
    前記第3のメモリセルに対する前記第3のデータの書き込みのための第3のプログラム電圧を前記ワード線に印加し、
    前記第3のプログラム電圧の印加の後、前記第2のメモリセルに対する前記第2のデータの書き込みのための第4のプログラム電圧を印加し、
    前記第4のプログラム電圧の印加の後、前記第1のメモリセルに対する前記第1のデータの書き込みのための第5のプログラム電圧を印加する、
    請求項6乃至9のうちいずれか1項に記載のメモリデバイス。
  11. 前記複数のメモリセルは、
    第1の閾値電圧以上の複数の閾値電圧分布のいずれか1つに対応するデータが書き込まれる第1のグループの複数の第4のメモリセルと、
    前記第1の閾値電圧より低い複数の閾値電圧分布のいずれか1つに対応するデータが書き込まれる第2のグループの複数の第5のメモリセルと、
    を含み、
    前記回路は、
    前記複数の第4のメモリセルのそれぞれの第1の特性を計測し、
    前記複数の第4のメモリセルのそれぞれに書き込まれる前記データと前記第1の特性の計測結果とに基づいて、前記ワード線に印加される複数の第6のプログラム電圧の電圧値を計算し、
    前記複数の第5のメモリセルのそれぞれの第2の特性を計測し、
    前記複数の第5のメモリセルのそれぞれに書き込まれる前記データと前記第2の特性の計測結果とに基づいて、前記ワード線に印加される複数の第7のプログラム電圧の電圧値を計算する、
    請求項6乃至10のうちいずれか1項に記載のメモリデバイス。
  12. 前記複数のメモリセルは、前記メモリセルアレイが配置された基板の表面に対して垂直な第1の方向に並び、
    前記ワード線は、前記第1の方向に並ぶ前記複数のメモリセルに接続され、
    前記データの書き込み時、前記第1の方向に並び且つ前記ワード線に共通に接続された前記複数のメモリセルが同時に駆動される、
    請求項6乃至11のうちのいずれか1項に記載のメモリデバイス。
JP2021015252A 2021-02-02 2021-02-02 メモリデバイス Pending JP2022118607A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021015252A JP2022118607A (ja) 2021-02-02 2021-02-02 メモリデバイス
TW111140488A TW202312451A (zh) 2021-02-02 2021-07-08 記憶體裝置之控制方法
TW110125174A TWI785671B (zh) 2021-02-02 2021-07-08 記憶體裝置
CN202110930286.3A CN114842888A (zh) 2021-02-02 2021-08-13 存储装置及存储装置的控制方法
US17/477,117 US11849580B2 (en) 2021-02-02 2021-09-16 Memory device and method of controlling memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021015252A JP2022118607A (ja) 2021-02-02 2021-02-02 メモリデバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022118607A true JP2022118607A (ja) 2022-08-15

Family

ID=82561700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021015252A Pending JP2022118607A (ja) 2021-02-02 2021-02-02 メモリデバイス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11849580B2 (ja)
JP (1) JP2022118607A (ja)
CN (1) CN114842888A (ja)
TW (2) TW202312451A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9553132B1 (en) * 2015-09-09 2017-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006253461A (ja) 2005-03-11 2006-09-21 Toshiba Corp 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP2008078404A (ja) 2006-09-21 2008-04-03 Toshiba Corp 半導体メモリ及びその製造方法
JP2011134416A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
JP5219170B2 (ja) * 2011-09-21 2013-06-26 株式会社フローディア 不揮発性半導体記憶装置
JP6889001B2 (ja) * 2017-03-30 2021-06-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
KR102385566B1 (ko) * 2017-08-30 2022-04-12 삼성전자주식회사 수직형 메모리 장치
US10734447B2 (en) * 2018-10-22 2020-08-04 International Business Machines Corporation Field-effect transistor unit cells for neural networks with differential weights
JP2020092141A (ja) 2018-12-04 2020-06-11 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
JP2020155543A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 キオクシア株式会社 半導体記憶装置
US10978482B2 (en) * 2019-06-28 2021-04-13 Sandisk Technologies Llc Ferroelectric memory device with select gate transistor and method of forming the same
JP2022534538A (ja) * 2019-07-08 2022-08-01 長江存儲科技有限責任公司 ディープアイソレーション構造体を備えた3次元メモリデバイス
JP2021048353A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN114842888A (zh) 2022-08-02
US20220246633A1 (en) 2022-08-04
TW202312451A (zh) 2023-03-16
US11849580B2 (en) 2023-12-19
TW202232729A (zh) 2022-08-16
TWI785671B (zh) 2022-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10431311B2 (en) Semiconductor memory device
US7916548B2 (en) Non-volatile semiconductor storage device and memory system
US8659950B1 (en) Semiconductor memory device
US20160078954A1 (en) Semiconductor memory device
US11024386B2 (en) Semiconductor memory device
JP2011198435A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US8699271B2 (en) Semiconductor memory device
US20200090771A1 (en) Semiconductor memory device
US20190198111A1 (en) Semiconductor storage device
US8406049B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and writing method thereof
TWI785671B (zh) 記憶體裝置
US10832786B2 (en) Semiconductor storage device
US9466378B2 (en) Semiconductor memory device
US11769554B2 (en) Semiconductor memory device
US20170076799A1 (en) Semiconductor memory device
US11978501B2 (en) Semiconductor memory device and method
US20240046995A1 (en) Semiconductor memory device
US11694753B2 (en) Memory cell sensing
US20240087649A1 (en) Semiconductor memory device
US20240062822A1 (en) Semiconductor memory device
CN116153366A (zh) 非易失性存储器装置及其编程方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20230106