JP2022118528A - 静電容量型操作スイッチ - Google Patents

静電容量型操作スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2022118528A
JP2022118528A JP2021015108A JP2021015108A JP2022118528A JP 2022118528 A JP2022118528 A JP 2022118528A JP 2021015108 A JP2021015108 A JP 2021015108A JP 2021015108 A JP2021015108 A JP 2021015108A JP 2022118528 A JP2022118528 A JP 2022118528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
switch
operation switch
substrate
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021015108A
Other languages
English (en)
Inventor
行勢 加藤
Kosei Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corona Corp
Original Assignee
Corona Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corona Corp filed Critical Corona Corp
Priority to JP2021015108A priority Critical patent/JP2022118528A/ja
Publication of JP2022118528A publication Critical patent/JP2022118528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】電気部品を配置しながらも電極の面積が減少するのを抑制し、感度を良好に維持することができる静電容量型操作スイッチを提供する。【解決手段】電極16の内側に基板14の表面14aを露出させる開口部21を形成し、当該開口部21の内側に配置され、通電可能な外郭17A3を有する電気部品(押込みスイッチ)17と、電極16に接続され、電気部品17の外郭17A3の少なくとも一部が電極16に接続される接続部と、を有するように形成する。これにより、信号線19の開口部21の内側に配線された部分を電極16の一部として使用することが可能となり、電気部品17を配置しながらも電極16の面積が減少するのを抑制し、感度を良好に維持することができる。【選択図】図2

Description

本発明は、操作者による操作の有無を静電容量の変化に基づいて検出する静電容量型操作スイッチに関するものである。
従来、この種の静電容量型のタッチ式センサにおいては、特許文献1記載のように、開口部を備えた電極が回路基板上に形成され、開口部内に電気部品が配置されたものがあった。
特開2013-114906号公報
上記従来のものでは、開口部により電極の面積が減少するため、タッチ検出の感度が低下し、信頼性が低下するという問題があった。
上記課題を解決するために、本発明の請求項1では、操作者による操作の有無を静電容量の変化に基づいて検出する静電容量型操作スイッチにおいて、前記操作者により操作される操作パネルと、前記操作パネルの操作側とは反対側に配置された基板と、前記基板の表面に形成された電極と、前記電極の内側に形成され、前記基板の表面を露出させる開口部と、前記開口部の内側に配置され、通電可能な外郭を有する電気部品と、前記電極に接続され、前記電極からの信号に基づいて前記操作パネルに対する前記操作の有無を判定する判定手段と、前記電気部品の前記外郭の少なくとも一部が前記電極に接続される接続部と、を有するものである。
また、請求項2では、前記電気部品は、通電可能な前記外郭の少なくとも1面が前記電極と略平行である前記外郭を有する押込みスイッチである。
また、請求項3では、前記開口部は、前記電極の外周から略中央位置に到るように形成されており、前記電気部品は、前記電極の前記略中央位置に配置されている。また、前記操作パネルは、前記電極の前記略中央位置に対応する位置にシンボルマークが形成されているものである。
この発明の請求項1によれば、操作者(例えば指)と電極との間の静電容量の変化に基づいて、操作者による操作の有無が検出される。ここで、静電容量型操作スイッチには、操作パネルの直下に配置される電極を基板の表面にパターンとして形成するものがある。このような静電容量型操作スイッチにおいては、指と電極の重なる面積が大きいほど検出される静電容量が大きくなり、静電容量が大きいほど操作の有無を判定し易い。このため、電極の面積は大きいほど操作の有無を判定し易くなり、指の大きさ程度とするのが好ましい。一方で、基板スペースの節約や、静電容量型操作スイッチの操作性、視認性、デザイン性の向上のために、電気部品を操作パネルの直下に配置される事がある。
したがって、静電容量型操作スイッチにおいて、操作有無の判定機能と電気部品の機能を同一の基板で実現する場合、操作パネルの直下において基板に電極と電気部品の両方を配置することが必要となる。しかしながら、電気部品を配置すると電極の面積が減少して感度が低下し、電極の面積を増加すると電気部品を配置できない、という制約が発生してしまう。
そこで、請求項1によれば、電極の内側に基板の表面を露出させる開口部を形成し、当該開口部の内側に電気部品を配置すると共に、電気部品は通電可能な外郭を有するものを用いて、電気部品の外郭の少なくとも一部が電極に接続されるように形成する。これにより、電気部品の外郭を電極の一部として使用することが可能となり、電気部品を配置しながらも電極の面積が減少するのを抑制し、感度を良好に維持することができる。したがって、電気部品を有しつつ、操作検出の信頼性を向上させた静電容量型操作スイッチを実現できる。
また、請求項2によれば、電極の開口部の内側において電気部品は、通電可能な外郭の少なくとも1面が電極と略平行である外郭を有する押込みスイッチとすることにより、静電容量型操作スイッチと押込みスイッチとが、共にオンした場合にのみ操作オンと判断するスイッチ構成を感度の低下を抑止すると共に安価に実施することができる。
また、請求項3によれば、次のような効果を得る。すなわち、一般に静電容量型操作スイッチにおいては、操作パネルの表面にスイッチの機能を表すシンボルマーク(文字や記号等)が表示されており、操作者は当該シンボルマークに指を接触又は近接させることにより操作を行う。ここで、電極の開口部の面積を小さくするために、例えば電極の端部近傍に電気部品を配置した場合、操作者が指で操作する位置とシンボルマークと電極と電気部品との位置にズレが生じ、操作パネルの操作感度が低下し、電気部品に所望する機能が得られなくなる場合がある。
そこで、請求項3によれば、開口部を電極の略中央位置を含むように形成し、電気部品を電極の略中央位置に配置する。前述のように電気部品の外郭を電極の一部として使用するため、開口部を電極の略中央位置を含むように形成しても電極の面積の減少を抑制できる。そして、電気部品を電極の略中央位置に配置することで、操作者が指で操作する位置を電極の略中央位置とすることが可能となり、操作者が指で操作する位置とシンボルマークと電極と電気部品との位置にズレが生じず、操作パネルの操作感度を向上し、電気部品に所望する機能を得ることができる。
また、操作パネルのシンボルマークを電極の略中央位置に対応する位置に形成することで、操作者に対して電極の略中央位置で操作するように促すことが可能となり、感度を向上することができる。また、配置した電気部品に所望する機能を得ることができる。
本発明の一実施形態の空調装置の外観構成を表す斜視図 操作スイッチの内部構成を表す分解斜視図 一実施形態の電極形状及び電気部品の配置を表す平面図 外郭が電極に接続されていない従来例の操作検出用電極の感度の分布を表す説明図 外郭が電極に接続されている一実施形態の操作検出用電極の感度の分布を表す説明図 エアコンのリモコン装置の外観を表す図
以下、本発明の一実施形態を図1~図3に基づいて説明する。
まず、図1を用いて本発明の静電容量型操作スイッチを適用した、本実施形態の空調装置1の外観構成を示す。空調装置1は、例えば除湿機である。図1に示すように、空調装置1は、底板2と、底板2の上部に設けられた本体ケース3と、本体ケース3の前方に設けられた前ケース4と、本体ケース3の上部に設けられた運搬用の取手5とを有している。底板2、本体ケース3、及び前ケース4は、空調装置1の外郭を構成している。
本体ケース3の側面には、吸込口6が設けられている。吸込口6には、例えば多数の横長のスリットが形成されており、空気が吸引される。また、本体ケース3の上部の片側には、吹出口7と、吹出口7の上部を開閉可能なルーバー8とが設けられている。吸込口6から吸引されて除湿された空気は、吹出口7から吐出され、ルーバー8により送風方向を調整される。
前ケース4の上部には、操作部9が設けられている。操作部9には、例えば「運転/停止」スイッチや、ルーバー8を回動させるための「スイング」スイッチ等を含む複数の操作スイッチ10と、例えば運転ランプ等の各種の運転状態を表示する複数の表示部11が設けられている。複数の操作スイッチ10の各々は、操作者による操作の有無を静電容量の変化に基づいて検出する静電容量型操作スイッチとして構成されている。
なお、空調装置1は除湿機に限るものではない。例えば加湿機、エアコン、ファンヒーター、空気清浄機等、室内の空気の温度、湿度及び清浄度の少なくとも1つを調整する装置であれば、本発明は適用可能である。
次に、図2~図3を用いて複数の操作スイッチ10の内部構成について説明する。図2に、複数の操作スイッチ10のうちの2つの操作スイッチ10A、10Bを抽出してその内部構成を示す。この例では、「運転/停止」スイッチである操作スイッチ10Aと、「スイング」スイッチである操作スイッチ10Bの内部構成を示している。なお、以下において、操作スイッチ10Aと操作スイッチ10Bとを区別しない場合には、単に操作スイッチ10と記載する。
図2に示すように、操作スイッチ10は、操作パネル12と、ケース13と、基板14とを有している。操作パネル12は、例えば可撓性を有するプラスチック(アクリルを含む)等の材料で構成されており、操作者により操作されるパネルである。操作者は、操作パネル12の表面に指24を接触又は近接させることにより、操作スイッチ10を操作する。操作パネル12は、1つのパネルを複数の操作スイッチ10で共用するように構成されているが、各操作スイッチ10ごとに別々のパネルとして構成してもよい。以下では説明の便宜上、操作パネル12のうち、操作スイッチ10Aに対応する部分を操作パネル12A、操作スイッチ10Bに対応する部分を操作パネル12Bと記載する。
操作パネル12には、スイッチの機能や用途を示すシンボルマーク15が形成されている。図2に示す例では、シンボルマーク15として、操作パネル12Aには「運転/停止」の文字、操作パネル12Bには「スイング」の文字が形成されている。なお、シンボルマーク15は文字に限らず、記号や図柄としてもよい。シンボルマーク15は、各操作パネル12A,12Bにおいて、各操作スイッチ10A,10Bの電極16A,16Bの略中央位置に対応する位置に形成されている。
ケース13は、操作パネル12と基板14との間に配置され、各操作スイッチ10A,10Bごとに外周を囲むように設けられた略四角枠状の部材である。ケース13は、各操作スイッチ10A,10Bの電気部品としての押込みスイッチ17A,17Bを配置した場合に押込みスイッチ17A,17Bの実装に必要な実装スペースを確保するスペーサとして機能する。ケース13は、各操作スイッチ10に対応した複数の四角形状の枠が一体化された部材として構成されているが、各操作スイッチ10ごとに別々の部材として構成してもよい。以下では説明の便宜上、ケース13のうち、操作スイッチ10Aに対応する部分をケース13A、操作スイッチ10Bに対応する部分をケース13Bと記載する。
基板14は、操作パネル12の操作側(操作者により操作される側。表面側)とは反対側(内部側)に配置された、プリント基板である。基板14は、絶縁板の両面に回路パターンが形成された両面基板である。基板14の操作パネル12側の表面14aには、各操作スイッチ10A,10Bごとに、電極16と、電気部品としての押込みスイッチ17とが設けられている。以下では説明の便宜上、操作スイッチ10Aに対応する電極を電極16A、操作スイッチ10Bに対応する電極を電極16Bと記載する。同様に、操作スイッチ10Aに対応する押込みスイッチを押込みスイッチ17A、操作スイッチ10Bに対応する押込みスイッチを押込みスイッチ17Bと記載する。
押込みスイッチ17Aは、基板14の操作パネル12側の表面14aに面実装可能な、いわゆるタクトスイッチで、内部には開閉可能な接点が設けられており、接点から延びる端部が押込みスイッチ17Aの外部に露出する端子17A1が設けられている。端子17A1は信号線20に接続され、前記接点の開閉に応じた信号を外部に出力する事が可能となっている。さらに、押込みスイッチ17Aは電極16Aと略平行な面に押込み可能なボタン17A2が設けられ、押し込み有無に応じて上記接点が開閉する。また、押込みスイッチ17Aはスイッチ外部を構成する通電可能な外郭17A3を有しており、外郭17A3の少なくとも一面が電極16Aと略平行となるように構成されている。外郭17A3はスイッチ外部に露出する端子形状の接続部17A4を有し、接続部17A4は電極16Aの内側に接続される構成となっている。
また、基板14の表面14aには、電極16A,16Bからの信号に基づいて操作パネル12A,12Bに対する操作の有無をそれぞれ判定するICチップ18(判定手段)が設けられている。また、電極16A,16Bの各々とICチップ18とをそれぞれ接続する信号線19と、押込みスイッチ17A,17Bを機能させるための信号線20等が設けられている。電極16A,16B及び信号線19は、基板14の表面14aに回路パターンとして形成されている。また、信号線20は、基板14の表面14aに形成された回路パターンからスルーホールを介して基板14の操作パネル12とは反対側の裏面14bに回路パターンとして形成されている。
なお、ICチップ18は基板14に実装することに限るものではなく、例えばICチップ18が基板14とは別の基板に実装される。基板14の表面14aに実装された電極16A,16Bの各々と基板14とは別の基板に実装されたICチップ18とがそれぞれ電気的に接続されていれば良いものである。
図3に、電極16A及び押込みスイッチ17Aの構成を示す。なお、電極16B及び押込みスイッチ17B及び外郭17bの構成も図3に示す構成と同様であるため、説明を省略する。
図3に示すように、電極16Aは略正方形状に形成されており、ケース13A内に収容されている。電極16Aの大きさは操作者の指24の大きさと同程度に設定されており、操作者の指24が操作パネル12Aに接触又は近接すると、電極16Aにより検出される静電容量が変化する。ICチップ18は、電極16Aからの信号に基づいて当該静電容量の変化を検出し、しきい値と比較することで操作者による操作の有無を判定する。なお、電極16Aの形状は正方形状に限るものではなく、例えば長方形状としてもよい。
電極16Aの内側には、基板14の表面14aを露出させる略正方形状の開口部21が形成されている。すなわち、電極16Aは開口部21の領域が略正方形状に形成されている。開口部21は、内側に配置された押込みスイッチ17Aの外周及び、押込みスイッチ17Aの端子17A1を避けるように電極16Aの略中央位置(例えば正方形の2本の対角線の交点の位置)に到るように形成されている。なお、開口部21の大きさは、内側に配置された押込みスイッチ17Aや信号線20等と開口部21の縁部との間で絶縁距離を確保できるように設定されている。
また、信号線19は、電極16Aの外側に配線され、電極16Aの外部に延びた部分に対して略垂直に屈曲してICチップ18に向けて延設され、ICチップ18に接続される。押込みスイッチ17Aは接続部17A4から開口部21内にあるスルーホールを介して操作パネル12とは反対側の裏面14bにある信号線20に接続され、信号線20は電極16Aの外側に到るように形成されている。
以上で説明した、本実施形態の空調装置1の操作スイッチ10は操作スイッチ10によるスイッチ操作の有無の判断に加えて、押込みスイッチ17Aによるスイッチ操作の有無の判断も行う事ができるように構成されている。ICチップ18は操作スイッチ10による判断と押込みスイッチ17Aによる判断とのパターンに応じて動作を切り替える。例えば操作スイッチ10による判断と押込みスイッチ17Aによる判断とが一致した場合にのみスイッチ操作の有無を判断するなどして動作することで、信頼性、利便性を高めるものである。
一方、本実施形態では特に、外郭17A3の少なくとも1つの面を、電極16Aと略平行となるように形成する。これにより、外郭17A3のうち電極16Aの一部として使用する部分の面積を増加することができる。これにより、電極16Aの面積の減少を抑制する効果を高めることができ、感度を良好に維持することができる。
以上説明したように、本実施形態の空調装置1の操作スイッチ10によれば、操作者の指24と電極16Aとの間の静電容量の変化に基づいて、操作者による操作の有無が検出される。ここで、本実施形態の操作スイッチ10では、操作パネル12の直下に配置される電極16Aを基板14の表面14aにパターンとして形成する。このような操作スイッチ10においては、指24と電極16Aの重なる面積が大きいほど検出される静電容量が大きくなり、静電容量が大きいほど操作の有無を判定し易い。このため、電極16Aの面積は大きいほど操作の有無を判定し易くなり、指24の大きさ程度とするのが好ましい。
ここで、比較例として、外郭17A3が電極16Aに接続されていない略正方形状の電極16Aの感度の分布を図4示す。図4では、操作者の指24と電極16Aとの間に形成される静電容量を電気力線25により仮想的に示している(図5も同様)。操作スイッチ10は、操作性、視認性、デザイン性、信頼性の向上のために、電気部品を追加し、電気部品に所望する機能を追加する場合がある。電気部品に押込みスイッチ17Aを使用した場合、追加した押込みスイッチ17Aは操作パネル12の直下に配置されることになる場合がある。したがって、操作スイッチ10において、操作有無の判定機能と押込みスイッチ17Aに所望する操作有無の判定機能を同一の基板14で実現する場合、操作パネル12の直下において基板14に電極16Aと押込みスイッチ17Aの両方を配置することが必要となる。しかしながら、押込みスイッチ17Aを配置すると電極16Aの面積が減少して図4に示したように感度の谷が生じて感度が低下し、電極16Aの面積を増加すると押込みスイッチ17Aを配置できない、という制約が発生してしまう。
そこで、本実施形態によれば、電極16Aの内側に基板14の表面14aを露出させる開口部21を形成する。当該開口部21の内側に押込みスイッチ17Aを配置すると共に、押込みスイッチ17Aは外郭17A3を電極16Aに接続するように形成する。これにより、開口部21の内側に配置された押込みスイッチ17Aの外郭17A3を電極16Aの一部として使用することが可能となり、押込みスイッチ17Aを配置しながらも電極16Aの面積が減少するのを抑制し、図5に示されるように感度の谷がなくなり、感度を良好に維持することができる。したがって、押込みスイッチ17Aに所望する機能を有しつつ、操作検出の信頼性を向上させた静電容量型操作スイッチを実現できる。また、操作スイッチ10の操作性、視認性、デザイン性、及び操作検出の信頼性を向上させた空調装置1を実現できる。
また、本実施形態では特に、次のような効果を得る。すなわち、一般に静電容量型の操作スイッチにおいては、操作パネル12の表面にスイッチの機能や用途を表すシンボルマーク15が表示されており、操作者は当該シンボルマーク15の位置に指24を接触又は近接させることにより操作を行う。ここで、電極16Aの開口部21の面積を小さくするために、例えば電極16Aの端部近傍に押込みスイッチ17Aを配置した場合、押込みスイッチ17Aの直上に配置されるシンボルマーク15も操作パネル12の端部に表示されることになる。この場合、操作者が指24で操作する位置が電極16Aの端部近傍となってしまい、感度が低下してしまう。
そこで、本実施形態によれば、開口部21を電極16Aの外周から略中央位置に到るように形成し、押込みスイッチ17Aを電極16Aの略中央位置に配置する。前述のように押込みスイッチ17Aの外郭17A3を電極16Aの一部として使用するため、開口部21を電極16Aの略中央位置を含むように形成しても電極16Aの面積の減少を抑制できる。そして、押込みスイッチ17Aを電極16Aの略中央位置に配置することで、操作者が指24で操作する位置を電極16Aの略中央位置とすることが可能となり、感度を向上することができる。
また、本実施形態では特に、操作パネル12のシンボルマーク15を電極16Aの略中央位置に対応する位置に形成する。これにより、操作者に対して電極16Aの略中央位置で操作するように促すことが可能となり、感度をより一層向上することができる。
また、本実施形態では特に、前述のように構成された静電容量型の操作スイッチ10を、例えば室内の空気の湿度を調整する除湿機である空調装置1に適用する。これにより、操作スイッチ10の操作性、視認性、デザイン性、及び操作検出の信頼性を向上させた空調装置1を実現できる。
なお、本発明は実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更が可能である。
また、本実施形態では特に、前述のように電気部品として押込みスイッチ17を使用する構成について説明してきたが、別実施形態として、電気部品に発光素子を用いて光が照射されるものであっても良い。その場合、発光素子は通電可能な外郭を有するものを用いる。ケース13は、例えば黒色の樹脂等の遮光材料で構成されており、各操作スイッチ10の電気部品に発光素子を用いて光が照射される場合でも、光が隣接する操作スイッチ10に漏れないように遮光するものである。また、透明又は半透明の可撓性を有する材料で構成された操作パネル12にはシンボルマーク15が形成される。シンボルマーク15は、当該マーク部分を透明又は半透明、且つ、それ以外のパネル部分を不透明とすることで形成してもよいし、マーク部分を不透明、且つ、それ以外のパネル部分を透明又は半透明とすることで形成する。このことにより、発光素子から発光した光が隣接する操作スイッチ10に漏れる事無く、シンボルマーク15の当該マーク部分の透明又は半透明部から光を目視することができる。上記以外の構成は、前述の実施形態と同様であるため説明を省略する。本変形例において、発光素子に所望する機能と感度を両立する効果を得ることができる。
例えば、図示は省略するが、電極16Aを円形状(真円又は楕円のどちらでもよい)に形成してもよい。この場合も、電極16Aの大きさは操作者の指24の大きさと同程度に設定される。開口部21は、電極16Aの円周から略中央位置に到るように形成されている。また、押込みスイッチ17Aは、電極16Aの円形の略中央位置に配置されている。上記以外の構成は、前述の実施形態と同様であるため説明を省略する。本変形例においても、前述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、図示は省略するが、前述の実施形態では基板14を両面基板としたが、絶縁板の表面にのみ回路パターンが形成された片面基板としてもよく、その場合、電極16Aの内側には、基板14の表面14aを露出させる略長方形状の開口部21が形成されている。すなわち、電極16Aは開口部21の領域が略長方形状に凹んだ正方形状に形成されている。開口部21は、電極16Aの正方形状の外周から略中央位置(例えば正方形の2本の対角線の交点の位置)に到るように形成されている。なお、開口部21の大きさは、内側に配置された押込みスイッチ17Aや信号線20等と開口部21の縁部との間で絶縁距離を確保できるように設定されている。信号線19は、少なくとも一部が開口部21の内側を通るように形成されている。すなわち、信号線19は、開口部21の中央位置側の縁部の略中央位置から開口部21の長手方向に沿って延び、電極16Aの外側に到るように形成されている。上記以外の構成は、前述の実施形態と同様であるため説明を省略する。本変形例においても、前述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
また、前述の実施形態では、空調装置1の本体に本発明の静電容量型操作スイッチを設けた場合について説明したが、空調装置1を操作する操作装置(いわゆるリモコン装置。据付型、携帯型のどちらでもよい)に本発明の静電容量型操作スイッチを設けてもよい。さらには、前述の実施形態のように運搬可能な空調装置1以外にも、例えば給湯機、換気扇、エアコン等の住宅に据え付けられる住宅設備機器や、当該住宅設備機器を操作するための住宅設備機器用操作装置(いわゆるリモコン装置。据付型、携帯型のどちらでもよい)に本発明の静電容量型操作スイッチを設けてもよい。
図6に、住宅設備機器用操作装置の一例として、室外機(図示省略)と室内端末機(図示省略)とを有するエアコン(例えばヒートポンプ式温調システム)のリモコン装置RMの外観を示す。リモコン装置RMは、例えば壁に設置される据付型のリモコン装置である。リモコン装置RMには、表示部29と、室外機と室内端末機の運転開始・停止を指示するための「運転/停止」ボタンである操作スイッチ30と、室内端末機に対しタイマーによる運転を指示するための「タイマー」ボタンである操作スイッチ31と、室内端末機の運転態様の切替を指示する「運転切替」ボタンである操作スイッチ32と、画面表示を1つ前の画面に戻すための「戻る」ボタンである操作スイッチ33と、「メニュー/決定」ボタンである操作スイッチ34と、上下左右方向への十字キーである操作スイッチ35とが設けられている。
複数の操作スイッチ30,31,32,33,34,35の全部又は一部が、操作者による操作の有無を静電容量の変化に基づいて検出する静電容量型操作スイッチとして構成されている。静電容量型操作スイッチの構成は、前述の実施形態と同様であるため説明を省略する。本変形例においても、前述の実施形態と同様の効果を得ることができる。
なお、以上の説明における「垂直」、「平行」とは、厳密な意味での垂直、平行ではない。すなわち、「垂直」、「平行」とは、設計上、製造上の公差、誤差が許容され、「実質的に垂直」、「実質的に平行」という意味である。
また、以上既に述べた以外にも、上記実施形態や各変形例による手法を適宜組み合わせて利用しても良い。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
10 操作スイッチ(静電容量型操作スイッチ)
10A 操作スイッチ(静電容量型操作スイッチ)
10B 操作スイッチ(静電容量型操作スイッチ)
12 操作パネル
12A 操作パネル
12B 操作パネル
14 基板
14a 表面
15 シンボルマーク
16 電極
16A 電極
16B 電極
17 押込みスイッチ(電気部品)
17A 押込みスイッチ(電気部品)
17A1 端子
17A2 ボタン
17A3 外郭
17A4 接続部
17B 押込みスイッチ(電気部品)
17B1 端子
17B2 ボタン
17B3 外郭
17B4 接続部
18 ICチップ(判定手段)

Claims (3)

  1. 操作者による操作の有無を静電容量の変化に基づいて検出する静電容量型操作スイッチ
    において、
    前記操作者により操作される操作パネルと、
    前記操作パネルの操作側とは反対側に配置された基板と、
    前記基板の表面に形成された電極と、
    前記電極の内側に形成され、前記基板の表面を露出させる開口部と、
    前記開口部の内側に配置され、通電可能な外郭を有する電気部品と、
    前記電極に接続され、前記電極からの信号に基づいて前記操作パネルに対する前記操作の有無を判定する判定手段と、
    前記電気部品の前記外郭の少なくとも一部が前記電極に接続される接続部と、を有する
    ことを特徴とする静電容量型操作スイッチ。
  2. 前記電気部品は、
    通電可能な前記外郭の少なくとも1面が前記電極と略平行である前記外郭を有する押込みスイッチとした請求項1記載の静電容量型操作スイッチ。
  3. 前記開口部は、
    前記電極の略中央位置に到るように形成されており、
    前記電気部品は、
    前記電極の前記略中央位置に配置されており、
    前記操作パネルは、
    前記電極の前記略中央位置に対応する位置にシンボルマークが形成されている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2記載の静電容量型操作スイッチ。
JP2021015108A 2021-02-02 2021-02-02 静電容量型操作スイッチ Pending JP2022118528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021015108A JP2022118528A (ja) 2021-02-02 2021-02-02 静電容量型操作スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021015108A JP2022118528A (ja) 2021-02-02 2021-02-02 静電容量型操作スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022118528A true JP2022118528A (ja) 2022-08-15

Family

ID=82840129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021015108A Pending JP2022118528A (ja) 2021-02-02 2021-02-02 静電容量型操作スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022118528A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10191569B2 (en) Operating tool, input device, and electronic device
US8847897B2 (en) Touch-operating input device and electronic device equipped with the same
US20070018965A1 (en) Illuminated touch control interface
CN107408943B (zh) 触摸开关单元和包括该触摸开关单元的用于车辆的内部照明装置
US11930855B2 (en) Electronic cigarette
JP2015005448A (ja) 照明付タッチスイッチ装置
JP5260241B2 (ja) 車両アクセサリ用多連スイッチ
JP2022118528A (ja) 静電容量型操作スイッチ
KR101168987B1 (ko) 터치 키 조립체 및 이를 구비한 모바일 기기
JP7126603B2 (ja) 空気調和機
JP2021131934A (ja) 静電容量型操作スイッチ、空調装置、住宅設備機器用操作装置
JP2022128215A (ja) スイッチ装置
JP2021136062A (ja) 静電容量型操作スイッチ、空調装置、住宅設備機器用操作装置
WO2020082555A1 (zh) 显示盒及具有其的空调器
KR20200048257A (ko) 히든 스위치 장치
JP2007149580A (ja) スイッチ装置
JPH0734747Y2 (ja) 自動車の室温検出用アスピレータ
JP2018074332A (ja) 遠隔操作装置
TWI611447B (zh) 按鍵結構及應用其之鍵盤
JP2015090251A (ja) 操作装置およびそれを搭載した空気清浄機
CN208012044U (zh) 一种空调控制面板
JPH08204346A (ja) 入出力装置およびメンブレンの製造方法
CN111656478B (zh) 操作输入装置、遥控器及遥控系统
JP6622038B2 (ja) 警報器
CN110300875B (zh) 空调机的操作面板