JP2022111196A - 組成物、製造方法及び使用 - Google Patents

組成物、製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022111196A
JP2022111196A JP2022091694A JP2022091694A JP2022111196A JP 2022111196 A JP2022111196 A JP 2022111196A JP 2022091694 A JP2022091694 A JP 2022091694A JP 2022091694 A JP2022091694 A JP 2022091694A JP 2022111196 A JP2022111196 A JP 2022111196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
powder
bifidobacterium
composition
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022091694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022111196A5 (ja
Inventor
健吾 藤井
Kengo Fujii
浩文 宮内
Hirofumi Miyauchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Original Assignee
Morinaga Milk Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2020/012524 external-priority patent/WO2021075073A1/ja
Application filed by Morinaga Milk Industry Co Ltd filed Critical Morinaga Milk Industry Co Ltd
Publication of JP2022111196A publication Critical patent/JP2022111196A/ja
Publication of JP2022111196A5 publication Critical patent/JP2022111196A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/135Bacteria or derivatives thereof, e.g. probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/747Lactobacilli, e.g. L. acidophilus or L. brevis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/158Fatty acids; Fats; Products containing oils or fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/163Sugars; Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/20Inorganic substances, e.g. oligoelements
    • A23K20/26Compounds containing phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/015Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • A23L29/035Organic compounds containing oxygen as heteroatom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/03Organic compounds
    • A23L29/035Organic compounds containing oxygen as heteroatom
    • A23L29/04Fatty acids or derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/065Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/30Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols, e.g. xylitol; containing starch hydrolysates, e.g. dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/125Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives containing carbohydrate syrups; containing sugars; containing sugar alcohols; containing starch hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/741Probiotics
    • A61K35/744Lactic acid bacteria, e.g. enterococci, pediococci, lactococci, streptococci or leuconostocs
    • A61K35/745Bifidobacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/222Emulsifier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1578Calcium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/18Lipids
    • A23V2250/186Fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/206Bacterial extracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • A23V2250/51Polysaccharide
    • A23V2250/5108Cellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2400/00Lactic or propionic acid bacteria
    • A23V2400/11Lactobacillus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

【課題】菌末と脂肪油とを含み、前記菌末のケーキングが抑制された組成物、製造方法及び使用の提供。【解決手段】菌末と、脂肪油と、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種と、を含む組成物、その製造方法、及び微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種の、脂肪油を含む組成物における、菌末用抗ケーキング剤としての使用。【選択図】なし

Description

本発明は、組成物、製造方法及び使用に関する。
本願は、2019年10月17日に、米国に出願された仮特許出願第62916346号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
菌には、便秘及び下痢症の改善効果、乳糖不耐症の改善効果、免疫機能改善による感染防御及びアレルギー抑制効果、動脈硬化の予防効果、並びに抗腫瘍作用等の人間の健康にとって有利な効果が報告されている。そのため、近年、菌末を脂肪油に懸濁したオイルドロップと呼ばれる製品が販売されている。
オイルドロップでは、菌末が脂肪油中に均一に分散されていること望ましいが、菌末が容器の底に沈殿及び固化してしまい、遂には菌末の再分散が困難な沈積体を形成(ケーキング)する場合がある。
特許文献1には、プロバイオティクス細菌の1種以上又は1株以上と、オイルと、無水リン酸水素カルシウムとを含むサプリメント組成物が記載されている。このサプリメント組成物では、プロバイオティクス細菌の生残性が維持されることが記載されている。このサプリメント組成物は、オイルを分散媒とする懸濁液である。
しかし、特許文献1に記載のサプリメント組成物において、プロバイオティクス細菌のケーキングが抑制されているか否かは不明である。
米国特許出願公開第2018/0235271号明細書
本発明者らの検討によれば、後述する参考例に示すように、菌末に含まれる担体のみを分散媒である脂肪油に分散した場合には、前記担体のケーキングは生じなかった。この検討結果から、本発明者らは、オイルドロップにおける菌末のケーキングは、菌末に含まれる菌体そのものに起因すると考えた。
本発明は、菌末と脂肪油とを含み、前記菌末のケーキングが抑制された組成物、製造方法及び使用を提供することを課題とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、以下の構成により前記課題を解決できることを知得し、本発明を完成させた。
[1] 菌末と、脂肪油と、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種と、を含む組成物。
[2] 懸濁液である、[1]に記載の組成物。
[3] 前記菌末が、乳酸菌の生菌、乳酸菌の死菌、ビフィドバクテリウム属細菌の生菌及びビフィドバクテリウム属細菌の死菌からなる群から選択される少なくとも1種を含む、[1]又は[2]に記載の組成物。
[4] 前記微小粉末が、微結晶セルロース及びリン酸三カルシウムからなる群から選択される少なくとも1種を含む、[1]~[3]のいずれかに記載の組成物。
[5] 前記界面活性剤が、アニオン界面活性剤及びHLB値が7未満のノニオン界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種を含む、[1]~[4]のいずれかに記載の組成物。
[6] 前記アニオン界面活性剤が、ステアリン酸金属塩からなる群から選択される少なくとも1種を含み、前記HLB値が7未満のノニオン界面活性剤が、HLB値が7未満のショ糖脂肪酸エステル及びHLB値が7未満のグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1種を含む、[5]に記載の組成物。
[7] 前記菌末を前記組成物の全質量に対して0.5~10質量%含む、[1]~[6]のいずれかに記載の組成物。
[8] さらに添加剤を含む、[1]~[7]のいずれかに記載の組成物。
[9] 菌末と、脂肪油と、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種とを、任意の順序で混合する、又は、菌末及び脂肪油を含む懸濁液に、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種を混合する、[1]~[8]のいずれかに記載の組成物の製造方法。
[10] 微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種の、脂肪油を含む組成物における、菌末用抗ケーキング剤としての使用。
本発明によれば、菌末と脂肪油とを含み、前記菌末のケーキングが抑制された組成物、製造方法及び使用を提供できる。
本発明の組成物は、菌末のケーキングが抑制されており、分散媒である脂肪油中に菌末が分散しやすくなっている。
ケーキングとは、菌末を含む懸濁液において、菌末が沈殿及び固化して、再分散が困難な沈積体が形成されることをいう。すなわち、ケーキングは、沈殿及び固化し、かつ、再分散が困難な沈積体が形成されることをいい、沈殿及び固化しても、再分散が可能であればケーキングとはいえない。
「~」を用いて表される数値範囲は、その数値範囲の上限値及び下限値を含む。
[組成物]
本発明の組成物は、菌末と、脂肪油と、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種と、を含む。
菌末、脂肪油、微小粉末及び界面活性剤について、以下に詳細に説明する。
〈菌末〉
菌末(Cell powder)とは、乾燥した菌体の総称である。
菌体を乾燥させる方法としては、例えば、凍結乾燥又は噴霧乾燥を用いることができるが、これらに限定されない。
凍結乾燥は、凍結乾燥装置や液体窒素等を使用して約-20℃~-160℃程度の低温にて、通常、1~60Pa程度の減圧下で乾燥させる方法である。
噴霧乾燥は、液体を微粒化装置により液滴にし、その液滴を比較的高温の加熱気流中に噴霧することで水分を蒸発させ乾燥させる方法である。
菌末は、菌体のみが含まれる状態、又は菌体と、菌体以外の成分とが含まれる状態であってもよい。前記菌体以外の成分としては、例えば、凍結保護剤、凍結乾燥保護剤、噴霧乾燥保護剤及び担体を使用できる。
菌末は、医薬品の素材又は飲食品の素材として使用実績のある倍散剤、賦形剤又は担体に分散された状態であってもよい。前記倍散剤、前記賦形剤又は前記担体としては、例えば、澱粉、澱粉分解物又はデキストリンが挙げられる。前記澱粉としては、例えば、とうもろこし澱粉、馬鈴薯澱粉又はタピオカ澱粉が挙げられる。
菌末は、乳酸菌の生菌、乳酸菌の死菌、ビフィドバクテリウム属細菌の生菌及びビフィドバクテリウム属細菌の死菌からなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
《乳酸菌》
乳酸菌は、細菌ドメインのフィルミクテス門に帰属する、代謝により乳酸を産生する細菌の総称である。
乳酸菌としては、フィルミクテス門に帰属する、代謝により乳酸を産生する細菌のなかでも、バチルス綱ラクトバチルス目に帰属するものが好ましく、アエロコックス科、カルノバクテリウム科、エンテロコッカス科、ストレプトコッカス科、ラクトバチルス科、ロイコノストック科又はレンサ球菌科に帰属するものがより好ましい。
ラクトバチルス科に帰属する乳酸菌としては、ラクトバチルス・ガッセリ(Lactobacillus gasseri)、ラクトバチルス・アシドフィルス(L.acidophilus)、ラクトバチルス・ヘルベティカス(L.helveticus)、ラクトバチルス・パラカゼイ(L.paracasei)、ラクトバチルス・カゼイ(L.casei)、ラクトバチルス・ラムノサス(L.rhamunosus)、ラクトバチルス・デルブリュキー(L. delbrueckii)、ラクトバチルス・デルブリュキー・サブスピーシーズ・ブルガリクス(L.derubruekii subsp. bulgaricus)及びラクトバチルス・プランタルム(L.plantarum)等のラクトバチルス属細菌が挙げられる。
エンテロコッカス科に帰属する乳酸菌としては、エンテロコッカス・フェーカリス(Enterococcus faecalis)及びE.フェシウム(E.faecium)等のエンテロコッカス属細菌が挙げられる。
ストレプトコッカス科に帰属する乳酸菌としては、ラクトコッカス・ラクティス(Lactococcus lactis)、L.ラクティス・サブスピーシーズ・クレモリス(L.lactis subsp. cremoris)等のラクトコッカス属細菌、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)等のストレプトコッカス属細菌が挙げられる。
ロイコノストック科に帰属する乳酸菌としては、ロイコノストック・メセンテロイデス(Leuconostoc mesenteroides)、ロイコノストック・メセンテロイデス・サブスピーシーズ・クレモリス(L.mesenteroides subsp. cremoris)等のロイコノストック属細菌が挙げられる。
乳酸菌としては、上述した菌種からなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。また、乳酸菌として、属名(genus)若しくは種小名(epithet)が未同定の細菌株、又は新種の細菌株を使用してもよい。
乳酸菌は、生菌及び死菌のいずれの状態でも使用できる。乳酸菌の形態は、凍結したもの、凍結乾燥したもの又は噴霧乾燥したものであっても使用できる。さらに、乳酸菌は、乳酸菌の菌体のみ、乳酸菌の菌体に菌体以外の成分(例えば、凍結保護剤、凍結乾燥保護剤、噴霧乾燥保護剤等)が含まれる状態であってもよい。また、倍散剤に分散されている状態であってもよい。倍散剤としては、とうもろこし澱粉、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉等の澱粉、澱粉分解物、デキストリン、マルトデキストリン等を使用できる。
(ラクトバチルス・ガッセリ)
ラクトバチルス・ガッセリは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ラクトバチルス・ガッセリは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ラクトバチルス・ガッセリとしては、具体的には、NITE BP-01669、ATCC 33323、DSM 20243、JCM 1131、SBT 2055、及びOLL 2716が挙げられる。ラクトバチルス・ガッセリとしては、NITE BP-01669が特に好ましい。ラクトバチルス・ガッセリは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
(ラクトバチルス・アシドフィルス)
ラクトバチルス・アシドフィルスは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ラクトバチルス・アシドフィルスは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ラクトバチルス・アシドフィルスとしては、具体的には、NITE BP-01695、ATCC 4356、DSM 20079、JCM 1132、及びYIT 0168、YIT 0154が挙げられる。ラクトバチルス・アシドフィルスとしては、NITE BP-01695が特に好ましい。ラクトバチルス・アシドフィルスは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
(ラクトバチルス・ヘルベティカス)
ラクトバチルス・ヘルベティカスは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ラクトバチルス・ヘルベティカスは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ラクトバチルス・ヘルベティカスとしては、具体的には、NITE BP-01671、ATCC 15009、DSM 20075、JCM 1120、及びSBT 2171が挙げられる。ラクトバチルス・ヘルベティカスとしては、NITE BP-01671が特に好ましい。ラクトバチルス・ヘルベティカスは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
(ラクトバチルス・パラカゼイ)
ラクトバチルス・パラカゼイは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ラクトバチルス・パラカゼイは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ラクトバチルス・パラカゼイとしては、具体的には、NITE BP-01633、ATCC 25302、DSM 5622、JCM 8130、ATCC 25599、DSM 20258、及びJCM 1171が挙げられる。ラクトバチルス・パラカゼイとしては、NITE BP-01633が特に好ましい。ラクトバチルス・パラカゼイは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
(乳酸菌の培養方法)
乳酸菌の菌体は、乳酸菌を培養することにより容易に取得することができる。培養方法は、乳酸菌が増殖できるものであれば特に限定されない。培養方法としては、例えば、乳酸菌の培養に通常用いられる方法をそのまま、又は適宜修正して、用いることができる。培養温度は、25~50℃が好ましく、35~42℃がより好ましい。培養は、嫌気条件下で行うことが好ましい。例えば、炭酸ガス等の非酸化性ガスを通気しながら、培養を行うことができる。また、培養は、液体静置培養等の微好気条件下で行ってもよい。培養は、例えば、乳酸菌が所望の程度に増殖するまで行えばよい。
培養に用いる培地は、乳酸菌が増殖可能であれば特に限定されない。培地としては、例えば、乳酸菌の培養に通常用いられる培地をそのまま、又は適宜修正して、用いることができる。すなわち、炭素源として、例えば、ガラクトース、グルコース、フルクトース、マンノース、セロビオース、マルトース、ラクトース、スクロース、トレハロース、澱粉、澱粉加水分解物、廃糖蜜等の糖類を資化性に応じて用いることができる。また、カゼイン、ホエイ、又はその分解物等の乳蛋白を含む培地でも培養することができる。窒素源として、例えば、アンモニア、硫酸アンモニウム、塩化アンモニウム、硝酸アンモニウム等のアンモニウム塩又は硝酸塩を用いることができる。また、無機塩類として、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸カリウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、塩化マンガン、硫酸第一鉄等を用いることができる。また、ペプトン、大豆粉、脱脂大豆粕、肉エキス、酵母エキス等の有機成分を用いてもよい。また、調製済みの培地としては、例えば、MRS培地(de Man,Rogosa,and Sharpe medium)を用いることができる。
《ビフィドバクテリウム属細菌》
ビフィドバクテリウム(Bifidobacterium)属は、細菌ドメインのアクチノバクテリア門アクチノバクテリア綱ビフィドバクテリウム目に属する一群の細菌の属名である。
ビフィドバクテリウム属細菌としては、例えば、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティス(B.longum subsp. infantis)、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(B.breve)、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガム(B.longum subsp. longum)、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・スイス(B.longum subsp. suis)、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス(B.animalis subsp. lactis)、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・アニマリス(B.animalis subsp. animalis)、ビフィドバクテリウム・ビフィダム(B.bifidum)、ビフィドバクテリウム・アドレセンティス(B.adolescentis)、ビフィドバクテリウム・アンギュラツム(B.angulatum)、ビフィドバクテリウム・デンティウム(B.dentium)、ビフィドバクテリウム・シュードカテヌラータム(B.pseudocatenulatum)、ビフィドバクテリウム・シュードロンガム(B.pseudolongum)、及びビフィドバクテリウム・サーモフィラム(B.thermophilum)が挙げられる。
ビフィドバクテリウム属細菌としては、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティス(B.longum subsp. infantis)、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(B.breve)、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガム(B.longum subsp. longum)、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・スイス(B.longum subsp. suis)、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス(B.animalis subsp. lactis)、及びビフィドバクテリウム・ビフィダム(B.bifidum)からなる群から選択される少なくとも1種を使用することが好ましく、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティス(B.longum subsp. infantis)、ビフィドバクテリウム・ブレーベ(B.breve)、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガム(B.longum subsp. longum)、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス(B.animalis subsp. lactis)からなる群から選択される少なくとも1種を使用することがより好ましい。
ビフィドバクテリウム属細菌は、1種単独で、又は2種以上を組みわせて使用できる。
ビフィドバクテリウム属細菌を併用する場合の組合せとしては、ビフィドバクテリウム・ロンガムの各亜種のうちの1以上と、ビフィドバクテリウム・ブレーベとの組合せが好ましい。
ビフィドバクテリウム属細菌として、種小名(epithet)が未同定の細菌株、又は新種の細菌株を使用してもよい。
ビフィドバクテリウム属細菌は、生菌及び死菌のいずれの状態でも使用できる。ビフィドバクテリウム属細菌の形態は、凍結したもの、凍結乾燥したもの又は噴霧乾燥したものであっても使用できる。さらに、ビフィドバクテリウム属細菌は、ビフィドバクテリウム属細菌の菌体のみ、ビフィドバクテリウム属細菌の菌体に菌体以外の成分(例えば、凍結保護剤、凍結乾燥保護剤、噴霧乾燥保護剤等)が含まれる状態であってもよい。また、倍散剤に分散されている状態であってもよい。倍散剤としては、とうもろこし澱粉、馬鈴薯澱粉、タピオカ澱粉等の澱粉、澱粉分解物、デキストリン、マルトデキストリン等を使用できる。
(ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティス)
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティスは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティスは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティスとしては、具体的には、NITE BP-02623、ATCC 15697、ATCC 15702、DSM 20088、及びJCM 1222が挙げられる。ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティスとしては、NITE BP-02623が特に好ましい。ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティスは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
(ビフィドバクテリウム・ブレーベ)
ビフィドバクテリウム・ブレーベは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ビフィドバクテリウム・ブレーベは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ビフィドバクテリウム・ブレーベとしては、具体的には、例えば、NITE BP-02622、FERM BP-11175、ATCC 15700、ATCC 15698、DSM 20213、DSM 24706、DSM 13692、DSM 24732、DSM 24736、DSM16604、JCM 1192、NCC 2705、NCC 490、YIT 4010、YIT 4064、SBT 2928、UCC 2003、BBG-001、C50、R0070、BG7が挙げられる。ビフィドバクテリウム・ブレーベとしては、NITE BP-02622が特に好ましい。ビフィドバクテリウム・ブレーベは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
(ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガム)
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガムは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガムは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガムとしては、具体的には、例えば、NITE BP-02621、ATCC 15707、ATCC 25962、DSM 20219、及びJCM 1217が挙げられる。ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガムとしては、NITE BP-02621が特に好ましい。ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガムは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
(ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・スイス)
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・スイスは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・スイスは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・スイスとしては、具体的には、例えば、ATCC 27533、ATCC 27532、DSM 20211、及びJCM 1269が挙げられる。ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・スイスとしては、ATCC 27533が特に好ましい。ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・スイスは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
(ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス)
ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティスは、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。具体的には、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティスは、単独で、又は他の有効成分との併用により、宿主に有益な効果が発揮される限り、特に制限されない。
ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティスとしては、具体的には、例えば、DSM 15954及びFERM P-21998が挙げられる。ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティスとしては、DSM 15954が特に好ましい。ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティスは、1株を単独で、又は2株以上を組み合わせて、使用してもよい。
なお、例示した菌株番号で特定される菌株に代えて、その菌株番号で菌株保存機関(カルチャー・コレクション)に保存されている菌株と実質的に同一株の関係にあるものを使用してもよい。例えば、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガムであれば、ATCC 15707に代えて、DSM 20219又はJCM 1217を使用してもよい。実質的に同一株の関係にあるか否かの指標としては、例えば、16S rRNA遺伝子塩基配列の同一性を用いることができる。菌株が実質的に同一の関係にあるときの16S rRNA遺伝子塩基配列の同一性は、99.86%以上が好ましく、99.93%以上がより好ましく、100%がさらに好ましい。菌株が実質的に同一の関係にあるとき、16S rRNA遺伝子塩基配列の同一性が100%であり、かつ、資化性等の微生物学的性質が同一であることが特に好ましい。
また、例示した菌株番号で特定される菌株に代えて、その菌株の派生株を使用してもよい。派生株としては、保存株から人工的に育種された菌株、保存株から自然に生じた菌株が挙げられる。育種の方法としては、遺伝子工学的手法による改変、突然変異処理による改変が挙げられる。突然変異処理としては、例えば、X線の照射、紫外線の照射、又はN-メチル-N’-ニトロ-N-ニトロソグアニジン(MNNG)、エチルメタンスルホネート(EMS)若しくはメチルメタンスルホネート(MMS)等の変異剤による処理が挙げられる。保存株から自然に生じた菌株としては、保存株の使用の際に自然に生じた変異株が挙げられる。派生株は、1株の改変により構築されてもよく、2株以上の改変により構築されてもよい。
ビフィドバクテリウム属細菌としては、市販品を用いてもよく、適宜製造して取得したものを用いてもよい。市販品としては、例えば、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガム NITE BP-02621、ビフィドバクテリウム・ブレーベ NITE BP-02622、ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティス NITE BP-02623、ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス BB-12(DSM 15954)が挙げられる。
(ビフィドバクテリウム属細菌の培養方法)
ビフィドバクテリウム属細菌の菌体は、ビフィドバクテリウム属細菌を培養することにより容易に取得することができる。培養方法は、ビフィドバクテリウム属細菌が増殖できるものであれば特に限定されない。培養方法としては、例えば、ビフィドバクテリウム属細菌の培養に通常用いられる方法をそのまま、又は適宜修正して、用いることができる。培養温度は、25~50℃が好ましく、35~42℃がより好ましい。培養は、嫌気条件下で行うことが好ましい。例えば、炭酸ガス等の非酸化性ガスを通気しながら、培養を行うことができる。また、培養は、液体静置培養等の微好気条件下で行ってもよい。培養は、例えば、ビフィドバクテリウム属細菌が所望の程度に増殖するまで行えばよい。
培養に用いる培地は、ビフィドバクテリウム属細菌が増殖可能であれば特に限定されない。培地としては、例えば、ビフィドバクテリウム属細菌の培養に通常用いられる培地をそのまま、又は適宜修正して、用いることができる。すなわち、炭素源として、例えば、ガラクトース、グルコース、フルクトース、マンノース、セロビオース、マルトース、ラクトース、スクロース、トレハロース、澱粉、澱粉加水分解物、廃糖蜜等の糖類を資化性に応じて用いることができる。また、カゼイン、ホエイ、又はその分解物等の乳蛋白を含む培地でも培養することができる。窒素源として、例えば、アンモニア、硫酸アンモニウム、エンカアンモニウム、硝酸アンモニウム等のアンモニウム塩又は硝酸塩を用いることができる。また、無機塩類として、例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、リン酸カリウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシウム、硝酸カルシウム、塩化マンガン、硫酸第一鉄等を用いることができる。また、ペプトン、大豆粉、脱脂大豆粕、肉エキス、酵母エキス等の有機成分を用いてもよい。また、調製済みの培地としては、例えば、MRS培地(de Man,Rogosa,and Sharpe medium)を用いることができる。
《カルチャーコレクションのアクロニム》
カルチャーコレクションのアクロニムは次のとおりである。
NITE:NITE Patent Microorganisms Depositary(NPMD),National Institute of Technology and Evaluation
FERM:NITE Patent Microorganisms Depositary(NPMD),National Institute of Technology and Evaluation
ATCC:American Type Culture Collection
DSM:Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen GmbH(DSMZ)
JCM:Japan Collection of Microorganisms,Riken BRC
NCC:Nestle S.A.
YIT:Yakult Honsha Co., Ltd.
SBT:MEGMILK Snow Brand Co.,Ltd.
OLL:Meiji Co.,Ltd.
R:LALLEMAND Inc.
《プロバイオティクス》
菌末は、生菌であっても死菌であってもよいが、菌末が生菌である場合、「プロバイオティクス」として機能することが期待できる。
なお、プロバイオティクスは、アンチバイオティクス(抗生物質)に対して提案された用語であり、共生を意味するプロバイオシス(probiosis)を語源としている。現在、広く受け入れられているプロバイオティクスの定義は「腸内フローラのバランスを改善することによって宿主の健康に好影響を与える生きた微生物」である。
《菌末の含有量》
本発明の組成物中の菌末の含有量は、組成物の全質量に対して、0.5~10質量%が好ましく、1~5質量%がより好ましい。
菌末の含有量が組成物の全質量に対して0.5質量%以上であると、本発明の組成物が菌末を含有することによる有利な効果をよりよく発揮できる。
菌末の含有量が組成物の全質量に対して10質量%以下であると、本発明の組成物が菌末を含有することによる有利な効果とコストとのバランスがより良好になる。
〈脂肪油〉
本発明における脂肪油とは、本発明の組成物が流通する過程で、例えば、0~40℃の範囲内の少なくとも一部で液状の油であるものが好ましく、0~40℃の範囲内の全域で液状の油であるものがより好ましい。
脂肪油としては、食用油が好ましい。
食用油としては、例えば、ヘーゼルナッツ油、オリーブ油、サクラソウ油、カボチャ油、米糠油、大豆油、トウモロコシ油、ヒマワリ油、ナタネ油、ベニバナ油(サフラワー油)、ヤシ油(コフネヤシ油、ノコギリヤシ油等を含む)、パーム油、パーム核油、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、イコサペント酸(EPA)、アマニ油、エゴマ油(シソ油)、米胚芽油、小麦胚芽油、ココナッツ油、綿実油、ピーナッツ油、ゴマ油、アーモンド油、カシュー油、マカダミアナッツ油、モンゴンゴ油、ペカン油、松の実油、ピスタチオ油、クルミ油、ヒョウタン実油、バッファローカボチャ油、カボチャ実油、スイカ実油、アサイーベリーエキス、カシスオイル、ルリジサ種子油、月見草油、アマランサスオイル、あんず油、リンゴ油、アルガンオイル、アーティチョーク油、アボガド油、ババスオイル、モリンガ油、ケープ栗油、キャロブオイル、コリアンダー油、ディカ油、アマナズナ油、グレープシードオイル、ヘンプ・オイル、カポック実油、ラッレマンチアオイル、マルーラ油、メドウフォーム油、カラシ油、オクラ油(ハイビスカス油)、パパイヤ油、ケシ油、プルーン油、キヌア油、ニガー種子油、ツバキ油(カメリア油)、アザミ油、トマト油、クリル油(オキアミ油)及びボラージ油が挙げられる。
脂肪油としては、オリーブ油、米糠油、大豆油、トウモロコシ油、ヒマワリ油、ベニバナ油(サフラワー油)、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)からなる群から選択される少なくとも1種が好ましく、トウモロコシ油、ヒマワリ油、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)からなる群から選択される少なくとも1種がより好ましく、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)が特に好ましい。
脂肪油は、組成物の全質量に対して、90質量%以上含まれることが好ましく、92質量%以上含まれることがより好ましく、95質量%以上含まれることがさらに好ましい。
〈微小粉末及び界面活性剤〉
本発明の組成物において、微小粉末及び界面活性剤は、抗ケーキング剤として作用する。
抗ケーキング剤とは、ケーキングを防止又は解消する作用を有するものである。
《微小粉末》
微小粉末は、有機物又は無機物の微小サイズの粉末であり、有機物の微小サイズの粉末が好ましい。
有機物の微小サイズの粉末としては、例えば、微結晶セルロースが挙げられる。微結晶セルロースは、パルプを酸で加水分解及び精製した、高純度のセルロースである。
微結晶セルロース粒子の平均粒子径は、D50で、1~200μmが好ましく、5~100μmがより好ましい。
微小粒子の平均粒子径(D50)は、レーザー回折・散乱法により求めた体積分布から算出した50%体積粒子径である。
無機物の微小サイズの粉末としては、例えば、リン酸三カルシウム、及び微粒二酸化ケイ素が挙げられる。リン酸三カルシウムは、化学式Ca(POで表されるリン酸とカルシウムの塩である。リン酸三カルシウムは三種の多形体を持つが、本発明の組成物においては、低温多形体であるβ-リン酸三カルシウム(β-TCP)が観察される。微粒二酸化ケイ素は、シリカの微小粒子である。無機物の微小サイズの粉末としては、リン酸三カルシウムが特に好ましい。
リン酸三カルシウム粒子の平均粒子径は、D50で、1~200μmが好ましく、1~50μmがより好ましい。
微小粉末が、微結晶セルロース及びリン酸三カルシウムからなる群から選択される少なくとも1種を含むことが好ましい。
本発明の組成物において、微小粉末及び界面活性剤は、菌末用抗ケーキング剤としての使用に適している。
《界面活性剤》
界面活性剤は、アニオン界面活性剤及びHLB値が7未満のノニオン界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種が好ましい。
(アニオン界面活性剤)
アニオン界面活性剤としては、例えば、カルボン酸型アニオン界面活性剤、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スルホン酸型アニオン界面活性剤、硫酸エステル型アニオン界面活性剤及びリン酸エステル型アニオン界面活性剤が挙げられる。
アニオン界面活性剤としては、炭素数が12~18の脂肪酸の塩からなる群から選択される少なくとも1種が好ましく、ステアリン酸金属塩からなる群から選択される少なくとも1種がより好ましく、ステアリン酸のアルカリ土類金属塩がさらに好ましく、ステアリン酸カルシウム又はステアリン酸マグネシウムが特に好ましい。
アニオン界面活性剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて、使用できる。
(HLB値が7未満のノニオン界面活性剤)
HLB値が7未満のノニオン界面活性剤としては、HLB値が7未満の脂肪酸エステルが好ましく、HLB値が7未満のショ糖脂肪酸エステル及びHLB値が7未満のグリセリン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1種がより好ましく、HLB値が7未満のショ糖脂肪酸エステルからなる群から選択される少なくとも1種がさらに好ましい。
HLB値が7未満のノニオン界面活性剤は、1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて、使用できる。
《微小粉末及び界面活性剤の含有量》
本発明の組成物中の微小粉末及び界面活性剤の含有量は、微小粉末及び界面活性剤の合計で、組成物の全質量に対して、0.01~10質量%が好ましく、0.1~5質量%がより好ましく、0.5~2質量%がさらに好ましい。
〈添加剤〉
本発明の組成物は、上述した成分の他に、さらに添加剤を含んでもよい。
添加剤としては、酸化防止剤、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、安定剤、矯味矯臭剤、希釈剤等が挙げられる。
酸化防止剤としては、ビタミンEが好ましい。ビタミンEは脂溶性ビタミンであり、組成物中の脂肪油に溶解しやすい。
〈組成物の用途〉
本発明の組成物は、例えば、サプリメント組成物、飲料組成物、食品組成物、医薬品組成物、飼料組成物であってよいが、サプリメント組成物として用いられることが好ましい。
本発明の組成物をサプリメント組成物として使用する場合、本発明の組成物をそのまま摂取してもよいし、サプリメント、飲料、食品、医薬品又は飼料に本発明の組成物を添加して摂取してもよい。
本発明の組成物をサプリメント、飲料、食品、医薬品又は飼料に添加する場合、本発明の組成物を飲料、食品、医薬品又は飼料に数滴滴下することにより利用することが好ましい。
[製造方法]
本発明の組成物は、菌末と、脂肪油と、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種とを、任意の順序で混合することにより製造できる。
本発明の組成物は、また、菌末及び脂肪油を含む懸濁液に、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種を混合することによっても製造できる。
混合の方法は特に限定されない。例えば、撹拌することにより、菌末と、脂肪油と、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種とを、混合することができる。
組成物が添加剤を含む場合、その混合順序は、特に限定されない。菌末及び脂肪油を含む懸濁液に含まれていてもよいし、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種を混合する際に添加してもよい。
[使用]
上述した微小粉末及び界面活性剤は、抗ケーキング剤としての使用に好適である。
以下では実施例によって本発明をより具体的に説明するが、本発明は後述する実施例に限定されるものではない。本発明は、その要旨を変更しない限り、種々の変形が可能である。
[菌末の調製]
〈菌末1〉
ビフィドバクテリウム・インファンティス(Bifidobacterium infantis) NITE BP-02623を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。凍結乾燥機(共和真空社製)を用いて、18~96時間の凍結乾燥を行い、凍結乾燥終了後の菌体塊を物理的に粉砕して凍結乾燥末を得た。得られた凍結乾燥末とタピオカ澱粉とを1:3(w/w)の割合で倍散し、ビフィドバクテリウム属細菌末を得た。
〈菌末2〉
ビフィドバクテリウム・ブレーベ(Bifidobacterium breve) NITE BP-02622を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。凍結乾燥機(共和真空社製)を用いて、120時間の凍結乾燥を行い、凍結乾燥終了後の菌体塊を物理的に粉砕して凍結乾燥末を得た。得られた凍結乾燥末とタピオカ澱粉とを1:3(w/w)の割合で倍散し、ビフィドバクテリウム属細菌末を得た。
〈菌末3〉
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガム(Bifidobacterium longum subsp. longum) NITE BP-02621を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。凍結乾燥機(共和真空社製)を用いて、18~96時間の凍結乾燥を行い、凍結乾燥終了後の菌体塊を物理的に粉砕して凍結乾燥末を得た。得られた凍結乾燥末ととうもろこし澱粉とを1:3(w/w)の割合で倍散し、ビフィドバクテリウム属細菌末を得た。
〈菌末4〉
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・ロンガム(Bifidobacterium longum subsp. longum) NITE BP-02621を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。凍結乾燥機(共和真空社製)を用いて、18~96時間の凍結乾燥を行い、凍結乾燥終了後の菌体塊を物理的に粉砕して凍結乾燥末を得た。得られた凍結乾燥末と馬鈴薯澱粉とを1:3(w/w)の割合で倍散し、ビフィドバクテリウム属細菌末を得た。
〈菌末5〉
ラクトバチルス・ガッセリ(Lactobacillus gasseri) NITE BP-01669を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。凍結乾燥機(共和真空社製)を用いて、18~96時間の凍結乾燥を行い、凍結乾燥終了後の菌体塊を物理的に粉砕して凍結乾燥末を得た。得られた凍結乾燥末ととうもろこし澱粉とを1:3(w/w)の割合で倍散し、乳酸菌末を得た。
〈菌末6〉
ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus) NITE BP-01695を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。凍結乾燥機(共和真空社製)を用いて、18~96時間の凍結乾燥を行い、凍結乾燥終了後の菌体塊を物理的に粉砕して凍結乾燥末を得た。得られた凍結乾燥末ととうもろこし澱粉とを1:3(w/w)の割合で倍散し、乳酸菌末を得た。
〈菌末7〉
ラクトバチルス・パラカゼイ(Lactobacillus paracasei) NITE BP-01633を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。凍結乾燥機(共和真空社製)を用いて、18~96時間の凍結乾燥を行い、凍結乾燥終了後の菌体塊を物理的に粉砕して凍結乾燥末を得た。得られた凍結乾燥末とマルトデキストリンとを1:3(w/w)の割合で倍散し、乳酸菌末を得た。
〈菌末8〉
ラクトバチルス・ヘルベティカス(Lactobacillus helveticus) NITE BP-01671を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。濃縮菌液と澱粉分解物とを1:4(固形分換算比、w/w)の割合で混合した後、スプレードライヤーで噴霧乾燥し、乳酸菌末を得た。
〈菌末9〉
ビフィドバクテリウム・ロンガム・サブスピーシーズ・インファンティス(Bifidobacterium longum subsp. infantis) NITE BP-02623を、蛋白質、アミノ酸及び糖源を含有する培地に接種し、32~41℃で5~24時間培養を行った後、培養液から遠心分離により菌体(湿菌体)を集菌した。凍結乾燥機(共和真空社製)を用いて、18~96時間の凍結乾燥を行い、凍結乾燥終了後の菌塊を物理的に粉砕して凍結乾燥末を得た。
[分散性の評価方法]
調製した組成物の10mLをガラス製試験管に充填し、ゴム栓で封をした。組成物を充填した試験管を、5℃に設定したインキュベータに30日間静置した。静置後の組成物を1秒間に1回程度の速度で20回転倒混和した後、試験管底面を観察した。
以下の基準に従って、A~Eの5段階で分散性を評価した。
A…菌末又は担体が底面に残存しなかった。
B…Aに比べて、菌末又は担体が多く底面に残存した。
C…Bに比べて、菌末又は担体が多く底面に残存した。
D…Cに比べて、菌末又は担体が多く底面に残存した。
E…懸濁が困難だった。
[参考例]
タピオカ澱粉(参考例1)又はマルトデキストリン(参考例2)の2.5質量%と、MCTオイル(S9013)の97.5質量%を混合して、組成物の100質量%を調製した。
調製した組成物を用いて、上述した評価方法に従って、分散性を評価した。評価結果を表1に示す。
Figure 2022111196000001
菌末を配合しなかった参考例1及び参考例2では、担体の分散性が優れていた。このことから、オイルドロップにおける菌末のケーキングは、菌末に含まれる菌体そのものに起因することが示唆された。
[実施例及び比較例]
〈例A1~例A22〉
例A1は比較例であり、例A2~例A22は実施例である。
表2又は表3に示す割合(単位:質量%)で、菌末と、微小粉末又は界面活性剤と、脂肪油とを混合し、マグネチックスターラーを使用して均一な分散液とした。界面活性剤のうち、B-100Dは、脂肪油に添加して90℃の温浴中で溶解させ、室温に戻した後、菌末を添加して均一に混合した。
調製した組成物を用いて、上述した評価方法に従って、分散性を評価した。評価結果を表2及び表3に示す。
Figure 2022111196000002
Figure 2022111196000003
微小粉末又は界面活性剤を配合した例A2~例A22は、これらを配合しなかった例A1に比べ、菌末の分散性が優れていた。
アニオン界面活性剤(ステアリン酸Ca)を配合した例A8~例A10は、分散性の評価がいずれもBであり、例A1に比べて、菌末の分散性が良好であった。
HLB値が7未満のノニオン界面活性剤(B-100D、S-170)を配合した例A11~例A16は、HLB値が7以上のノニオン界面活性剤(S-770、S-1570)を配合した例A17~例A22に比べて、菌末の分散性が良好であった。
〈例B1~例B9〉
例B1は比較例であり、例B2~例B9は実施例である。
表4に示す割合(単位:質量%)で、菌末と、微小粉末又は界面活性剤と、脂肪油とを混合し、マグネチックスターラーを使用して均一な分散液とした。界面活性剤のうち、L-195及びPOS-135は、脂肪油に添加して90℃の温浴中で溶解させ、室温に戻した後、菌末を添加して均一に混合した。
調製した組成物を用いて、上述した評価方法に従って、分散性を評価した。評価結果を表4に示す。
Figure 2022111196000004
微小粉末又は界面活性剤を配合した例B2~例B9は、これらを配合しなかった例B1に比べ、菌末の分散性が優れていた。
微小粉末としてリン酸三Caを配合した例B2、アニオン界面活性剤としてステアリン酸Mgを配合した例B3、ノニオン界面活性剤としてB-370F(HLB値=3)を配合した例B7、ノニオン界面活性剤としてPOS-135(HLB値=1)を配合した例B9は、分散性の評価がAであり、菌末の分散性が特に優れていた。
〈例C1~例C11〉
例C1は比較例であり、例C2~例C11は実施例である。
表5に示す割合(単位:質量%)で、菌末と、微小粉末又は界面活性剤と、脂肪油とを混合し、マグネチックスターラーを使用して均一な分散液とした。界面活性剤のうち、B-100Dは、脂肪油に添加して90℃の温浴中で溶解させ、室温に戻した後、菌末を添加して均一に混合した。
調製した組成物を用いて、上述した評価方法に従って、分散性を評価した。評価結果を表5に示す。
Figure 2022111196000005
微小粉末又は界面活性剤を配合した例C2~例C11は、これらを配合しなかった例C1に比べ、菌末の分散性が優れていた。
微小粉末としてリン酸三Caを配合した例C5、ノニオン界面活性剤としてB-100D(HLB値=3)を配合した例C8、ノニオン界面活性剤としてB-370F(HLB値=3)を配合した例C11は、分散性の評価がAであり、菌末の分散性が特に優れていた。
〈例D1~例D12〉
例D1、例D3、例D5、例D7、例D9及び例D11は比較例であり、例D2、例D4、例D6、例D8、例D10及び例D12は実施例である。
表6に示す割合(単位:質量%)で、菌末と、微小粉末又は界面活性剤と、脂肪油とを混合し、マグネチックスターラーを使用して均一な分散液とした。
調製した組成物を用いて、上述した評価方法に従って、分散性を評価した。評価結果を表6に示す。
Figure 2022111196000006
ステアリン酸Caを配合した例D2、例D4、例D6、例D8、例D10及び例D12は、分散性の評価がA又はBであり、菌末の分散性が良好であった。
凍結乾燥菌末を用いた例(例D2、例D4、例D6、例D8、例D10)と噴霧乾燥菌末を用いた例(例D12)との間で、ステアリン酸Caを添加した際の分散性に有意な差は認められなかった。
〈例E1、例E2〉
例E1は比較例であり、例E2は実施例である。
表7に示す割合(単位:質量%)で、菌末と、微小粉末又は界面活性剤と、脂肪油とを混合し、マグネチックスターラーを使用して均一な分散液とした。
調製した組成物を用いて、上述した評価方法に従って、分散性を評価した。評価結果を表7に示す。
Figure 2022111196000007
ステアリン酸Caを配合した例E2は、分散性の評価がBであり、菌末の分散性が良好であった。
倍散剤を混合していない状態の菌末を用いた場合であっても、ステアリン酸Caを添加したことにより、分散性が改善された。
〈例F1、例F2〉
例F1は比較例であり、例F2は実施例である。
市販のサプリメント組成物(赤ちゃんのプロバイオビフィズスM1,雪印ビーンスターク社製)をそのまま(例F1)、又はステアリン酸Caを1.0質量%添加して(例F2)、評価用組成物を調製した。
上記サプリメント組成物は、ビフィズス菌末(ビフィドバクテリウム・アニマリス・サブスピーシーズ・ラクティス BB-12:DSM 15954)、ひまわり油、酸化防止剤(ビタミンE)、及びクエン酸を原材料とする組成物である。
調製した評価用組成物を用いて、上述した評価方法に従って、分散性を評価した。評価結果を表8に示す。
Figure 2022111196000008
市販のサプリメント組成物であっても、ステアリン酸Caを添加したことにより、分散性が改善された。
表2~表7中の用語の意味は次のとおりである。
(菌末)
菌末1…上述の通り調製した菌末1
菌末2…上述の通り調製した菌末2
菌末3…上述の通り調製した菌末3
菌末4…上述の通り調製した菌末4
菌末5…上述の通り調製した菌末5
菌末6…上述の通り調製した菌末6
菌末7…上述の通り調製した菌末7
菌末8…上述の通り調製した菌末8
菌末9…上述の通り調製した菌末9
(脂肪油)
S9013 中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCTオイル S9013、太陽油脂社製)
(微小粉末)
微結晶セルロース…セオラスFD-F20(旭化成社製)
リン酸三Ca…リン酸三カルシウム(太平化学産業社製)
微粒二酸化ケイ素…サイロページ720(富士シリシア化学社製)
(界面活性剤)
ステアリン酸Ca…ステアリン酸カルシウム(太平化学産業社製)
ステアリン酸Mg…ステアリン酸マグネシウム(三栄源エフ・エフ・アイ社製)
B-100D…グリセリン脂肪酸エステル(リョートーポリグリエステル B-100D、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 3)
S-170…ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル S-170、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 1)
P-170…ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル P-170、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 1)
O-170…ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル O-170、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 1)
L-195…ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル L-195、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 1)
B-370F…ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル B-370F、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 3)
ER-190…ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル ER-190、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 1)
POS-135…ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル POS-135、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 1)
S-770…ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル S-770、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 7)
S-1570 ショ糖脂肪酸エステル(リョートーシュガーエステル S-1670、三菱ケミカルフーズ社製;HLB値 16)
[結果の説明]
実施例では、菌末の沈殿及び固化、並びにケーキングを抑制する効果が認められた。
界面活性剤を配合したものは優れた効果を示す傾向があった。
なお、菌末を配合した組成物と、担体のみを配合した組成物を比較した場合、菌末を配合した組成物の方が底面に多く残存する傾向を確認できたため、菌末を配合する組成物には、沈殿・固化、及びケーキングを解消させるニーズが高い。
本発明の組成物は、サプリメント組成物として、そのまま摂取したり、食品に添加したりして利用できる。

Claims (1)

  1. 菌末と、脂肪油と、微小粉末及び界面活性剤からなる群から選択される少なくとも1種と、を含む組成物。
JP2022091694A 2019-10-17 2022-06-06 組成物、製造方法及び使用 Pending JP2022111196A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962916346P 2019-10-17 2019-10-17
US62/916,346 2019-10-17
PCT/JP2020/012524 WO2021075073A1 (ja) 2019-10-17 2020-03-19 組成物、製造方法及び使用
JP2021552091A JP7086309B2 (ja) 2019-10-17 2020-03-19 組成物、製造方法及び使用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552091A Division JP7086309B2 (ja) 2019-10-17 2020-03-19 組成物、製造方法及び使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022111196A true JP2022111196A (ja) 2022-07-29
JP2022111196A5 JP2022111196A5 (ja) 2023-01-26

Family

ID=75491705

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552091A Active JP7086309B2 (ja) 2019-10-17 2020-03-19 組成物、製造方法及び使用
JP2022091694A Pending JP2022111196A (ja) 2019-10-17 2022-06-06 組成物、製造方法及び使用

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552091A Active JP7086309B2 (ja) 2019-10-17 2020-03-19 組成物、製造方法及び使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20210113631A1 (ja)
EP (1) EP4046499A4 (ja)
JP (2) JP7086309B2 (ja)
KR (1) KR20220026595A (ja)
CN (2) CN114222503A (ja)
AU (1) AU2020366736B2 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562908A (en) * 1979-06-20 1981-01-13 Nikken Kagaku Kk Preparation of stable live bacterial pharmaceutical remedy
US6190680B1 (en) * 1998-04-01 2001-02-20 The Nisshin Oil Mills, Ltd. Oily composition and process for producing the same
JP2000157168A (ja) * 1998-04-01 2000-06-13 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油性組成物及びその製造方法
JP4417039B2 (ja) * 2002-06-28 2010-02-17 太陽化学株式会社 水中油滴型乳化組成物
US20080131515A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Fujifilm Corporation Emulsion composition, and foods and cosmetics containing the emulsion composition
IT1400821B1 (it) * 2009-03-09 2013-07-02 Probiotical Spa Sospensione oleosa contenente batteri probiotici per uso pediatrico
JP5650043B2 (ja) * 2011-04-20 2015-01-07 森永乳業株式会社 生菌数測定方法
CN105338828A (zh) * 2013-06-26 2016-02-17 三菱化学食品株式会社 粉末组合物、该粉末组合物的制造方法和饮料
CN103689595A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 天津科技大学 一种乳酸菌软胶囊及其制备方法
JP6297441B2 (ja) * 2014-07-31 2018-03-20 森永乳業株式会社 ビフィドバクテリウム属細菌含有カプセルおよびその製造方法
BR112017025941A2 (pt) * 2015-06-01 2018-08-14 Lotte Co Ltd composição de gordura ou óleo contendo bactérias ácido-lácticas e método para fabricar a mesma
JP6961339B2 (ja) * 2015-12-18 2021-11-05 アサヒ飲料株式会社 微生物菌体含有飲料
US11019838B2 (en) 2017-02-21 2021-06-01 Jarrow Formulas, Inc. Probiotic dietary supplement formulation
EP3599899A1 (en) * 2017-03-23 2020-02-05 Virun, Inc. Stable dry powders and emulsions containing probiotics and mucoadhesive protein
JP6971647B2 (ja) * 2017-06-14 2021-11-24 アサヒ飲料株式会社 微生物菌体含有炭酸飲料、および炭酸飲料における微生物菌体粉末の沈澱物または凝集物の分散性向上方法
CN108113003A (zh) * 2017-12-15 2018-06-05 浙江康诺邦健康产品有限公司 一种适合婴幼儿的益生菌软胶囊及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ784460A (en) 2023-12-22
EP4046499A4 (en) 2023-07-19
US20220193159A1 (en) 2022-06-23
CN114222503A (zh) 2022-03-22
AU2020366736A1 (en) 2022-02-24
US20210113631A1 (en) 2021-04-22
JP7086309B2 (ja) 2022-06-17
AU2020366736B2 (en) 2023-07-20
JPWO2021075073A1 (ja) 2021-04-22
CN115624181A (zh) 2023-01-20
EP4046499A1 (en) 2022-08-24
KR20220026595A (ko) 2022-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6921465B2 (ja) 微生物乾燥菌体の製造方法
WO2012023578A1 (ja) 乳酸菌および/またはビフィズス菌の生残性向上剤
CN116096856A (zh) 利用辛烯基琥珀酸酐淀粉-壳聚糖复合团聚体微囊化微生物培养物
US20240132832A1 (en) Method for preparing bacterial products
Teanpaisan et al. Survival rates of human-derived probiotic Lactobacillus paracasei SD1 in milk powder using spray drying
TW201300526A (zh) 培養基之製造方法及該方法所製造之培養基
Alfano et al. Lactobacillus plantarum: microfiltration experiments for the production of probiotic biomass to be used in food and nutraceutical preparations
JP2020022392A (ja) 乳酸菌凍結乾燥菌体の製造方法
Pandey et al. Encapsulation of probiotic bacillus coagulans for enhanced shelf life
JP7104045B2 (ja) 嚥下困難者用増粘組成物
JP7086309B2 (ja) 組成物、製造方法及び使用
KR100868777B1 (ko) Rs3 유형의 저항 전분에 대해 분해능이 있는비피도박테리움 아도레스센티스를 유효성분으로 함유하는것을 특징으로 하는 식품 조성물
JP2012518394A (ja) 乳酸菌組成物の製造方法
WO2021075073A1 (ja) 組成物、製造方法及び使用
KR20180091603A (ko) 바이오폴리머를 이용한 프로바이오틱스 분말조성물 및 이의 제조방법
JPWO2020158737A1 (ja) 保存安定性と、耐胃液分解安定性を付与したプロバイオティクス組成物
JP6345642B2 (ja) 新規乳酸菌
KR20190019097A (ko) 바이오폴리머를 이용한 프로바이오틱스 분말조성물 및 이의 제조방법
JP7444949B2 (ja) 乳酸菌用培地
EP4378321A1 (en) Lactobacillus-containing beverage and method for producing same
JP7506963B2 (ja) 乳酸菌用培地
AU2020246725A1 (en) Heat-resistant bacterium composition
WO2019189388A1 (ja) エコール産生菌の培養方法
Dembczyński et al. VIABILITY OF LACTOCOCCUS LACTIS IN DIFFERENT PROTECTANTS DURING FREEZE DRYING
JPWO2013035737A1 (ja) 新規ビフィズス菌及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20240430