JP2022105264A - 全固体電池 - Google Patents

全固体電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2022105264A
JP2022105264A JP2021154115A JP2021154115A JP2022105264A JP 2022105264 A JP2022105264 A JP 2022105264A JP 2021154115 A JP2021154115 A JP 2021154115A JP 2021154115 A JP2021154115 A JP 2021154115A JP 2022105264 A JP2022105264 A JP 2022105264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
solid
current collecting
current collector
state battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021154115A
Other languages
English (en)
Inventor
ウン ノ、ジュン
Soo Young Ji
ヨン ジ、スー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2022105264A publication Critical patent/JP2022105264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0561Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
    • H01M10/0562Solid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0585Construction or manufacture of accumulators having only flat construction elements, i.e. flat positive electrodes, flat negative electrodes and flat separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/534Electrode connections inside a battery casing characterised by the material of the leads or tabs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/562Terminals characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

Figure 2022105264000001
【課題】全固体電池を提供する。
【解決手段】第1方向に対向する第1及び第2面、第2方向に対向する第3及び第4面、第3方向に対向する第5及び第6面を有し、固体電解質、及び上記固体電解質を挟んで第3方向に積層された正極及び負極を含む電極組立体と、上記電極組立体の上記第3面上に配置される第1マージン部と、上記電極組立体の上記第4面上に配置される第2マージン部と、を含む電池本体と、上記電極組立体の第1面上に配置される第1連結部と、上記電極組立体の第2面上に配置される第2連結部と、を含み、上記第1連結部は、上記正極と連結される第1集電電極と、上記第1集電電極上に配置される第1保護部と、を含み、上記第2連結部は、上記負極と連結される第2集電電極と、上記第2集電電極上に配置される第2保護部と、を含み、上記第1集電電極及び第2集電電極は、上記第1連結及び第2連結部の第3方向の何れか一面に引き出される。
【選択図】図1

Description

本発明は、全固体電池に関する。
近年、電気をエネルギー源として用いる装置が増えている。スマートフォン、カムコーダー、ノート型パソコン、及び電気自動車などの電気を用いる適用分野が拡大しており、これに伴い、電気化学素子を用いた電気貯蔵素子に対する関心が高くなっている。種々の電気化学素子の中でも、充・放電が可能であり、且つ作動電圧が高く、エネルギー密度が著しく大きいリチウム二次電池が脚光を浴びている。
リチウム二次電池は、リチウムイオンの挿入及び脱離が可能な物質を正極及び負極に適用し、上記正極と負極との間に液体電解質を注入させることで製造され、上記負極及び正極におけるリチウムイオンの挿入及び脱離による酸化還元反応により、電気が生成または消費される。かかるリチウム二次電池は、基本的に電池の作動電圧範囲で安定し、十分に速い速度でイオンを伝達できる性能を有する必要がある。
かかるリチウム二次電池に非水系電解液のような液体電解質を用いる場合、放電容量及びエネルギー密度が大きいという利点がある。しかし、リチウム二次電池は高電圧の実現が困難であり、電解液の漏れ、火災及び爆発の危険性が高いという問題がある。
上記の問題を解決すべく、液体電解質の代わりに固体電解質を適用した二次電池が代案として提示されている。固体電解質は、ポリマー系固体電解質とセラミック系固体電解質に区分され、中でも、セラミック系固体電解質は高い安定性を示す利点がある。しかしながら、セラミック系固体電解質には、電解質と電極の界面接触不良及び界面副反応などにより、イオン伝導度が減少したり、充放電効率が低下するという問題がある。
本発明の様々な目的の1つは、耐湿信頼性に優れた全固体電池を提供することにある。
本発明の様々な目的の1つは、生産工程を簡素化することができる全固体電池を提供することにある。
本発明の様々な目的の1つは、小型化が可能な全固体電池を提供することにある。
本発明の一実施形態は、第1方向に対向する第1及び第2面、第2方向に対向する第3及び第4面、第3方向に対向する第5及び第6面を有し、固体電解質層、及び上記固体電解質層を挟んで第3方向に積層された正極及び負極を含む電極組立体と、上記電極組立体の上記第3面上に配置される第1マージン部と、上記電極組立体の上記第4面上に配置される第2マージン部と、を含む電池本体と、上記電極組立体の第1面上に配置される第1連結部と、上記電極組立体の第2面上に配置される第2連結部と、を含む全固体電池であって、上記第1連結部は、上記正極と連結される第1集電電極と、上記第1集電電極上に配置される第1保護部と、を含み、上記第2連結部は、上記負極と連結される第2集電電極と、上記第2集電電極上に配置される第2保護部と、を含み、上記第1集電電極及び第2集電電極は、上記第1連結部及び第2連結部の第3方向の何れか一面に引き出される、全固体電池を提供することができる。
本発明の他の実施形態は、第1方向に対向する第1及び第2面、第2方向に対向する第3及び第4面、第3方向に対向する第5及び第6面を有し、誘電体層、及び上記誘電体層を挟んで第2方向に積層された正極及び負極を含む電極組立体と、上記電極組立体の上記第3面上に配置される第1マージン部と、上記電極組立体の上記第4面上に配置される第2マージン部と、を含む電池本体と、上記電極組立体の第1面上に配置される第1連結部と、上記電極組立体の第2面上に配置される第2連結部と、を含む全固体電池であって、上記第1連結部は、上記正極と連結される第1集電電極と、上記第1集電電極上に配置される第1保護部と、を含み、上記第2連結部は、上記負極と連結される第2集電電極と、上記第2集電電極上に配置される第2保護部と、を含み、上記第1集電電極及び第2集電電極は、上記第1連結部及び第2連結部の第3方向の何れか一面に引き出される、全固体電池を提供することができる。
本発明による様々な効果の1つは、耐湿信頼性に優れた全固体電池を提供することができることである。
本発明による様々な効果の1つは、生産工程を簡素化し、工程効率を高めることができる全固体電池を提供することができることである。
本発明による様々な効果の1つは、製品の小型化が可能な全固体電池を提供することができることである。
但し、本発明の多様で且つ有益な利点と効果は上述の内容に限定されず、本発明の具体的な実施形態を説明する過程でより容易に理解されることができる。
本発明の一実施形態による全固体電池を概略的に示す斜視図である。 図1のI-I'に沿った断面図である。 図2のA領域の拡大図である。 図1の電池本体を概略的に示す斜視図である。 図4の電極組立体を概略的に示す斜視図である。 図4をX方向からみた正面図である。 図1の第1連結部の内部を示す図である。 本発明の一実施形態による全固体電池の変形例を概略的に示す斜視図である。 本発明の一実施形態による全固体電池の変形例を示す斜視図である。 図9のII-II'に沿った断面図である。 図9の第1連結部の内部を示す図である。 本発明の他の実施形態による全固体電池を概略的に示す斜視図である。 図12のIII-III'に沿った断面図である。 図13のB領域の拡大図である。 図12の電池本体を概略的に示す斜視図である。 図13の電極組立体を概略的に示す斜視図である。 図12の第1連結部の内部を示す図である。 本発明のさらに他の実施形態による全固体電池の断面図である。 図18の電池本体を概略的に示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態による全固体電池の断面図である。 図20の電池本体を概略的に示す斜視図である。 本発明のさらに他の実施形態による全固体電池を概略的に示す斜視図である。 図22の第1連結部の内部を示す図である。 本発明のさらに他の実施形態による全固体電池を概略的に示す斜視図である。 図24の第1連結部の内部を示す図である。
以下、具体的な実施形態及び添付の図面を参照して本発明の実施形態を説明する。これは、本明細書に記載された技術を特定の実施形態に限定しようとするのではなく、本発明の実施例の多様な変更(modifications)、均等物(equivalents)、及び/または代替物(alternatives)を含むと理解されるべきである。図面の説明に係わり、類似の構成要素に対しては、類似の参照符号が用いられる。
なお、本発明を明確に説明すべく、図面において説明と関係ない部分は省略し、様々な層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示し、同一思想の範囲内において機能が同一である構成要素に対しては同一の参照符号を用いて説明する。
本明細書において、「有する」、「有することができる」、「含む」、または「含むことができる」などの表現は、該当特徴(例えば、数値、機能、動作、または部品などの構成要素)の存在を指し、追加的な特徴の存在を排除しない。
本明細書において、「A及び/またはB」、「A及びBのうち少なくとも1つ」、または「A及びBのうち1つまたはそれ以上」などの表現は、ともに挙げられた項目の全ての可能な組み合わせを含み得る。例えば、「A及び/またはB」、「A及びBのうち少なくとも1つ」、または「A及びBのうち1つまたはそれ以上」は、(1)少なくとも1つのAを含む場合、(2)少なくとも1つのBを含む場合、または(3)少なくとも1つのA及び少なくとも1つのBの両方を含む場合を何れも指すことができる。
図面において、X方向は第1方向、L方向または長さ方向、Y方向は第2方向、W方向または幅方向、Z方向は第3方向、T方向、または厚さ方向と定義されることができる。
本発明は、全固体電池100に関する。図1から図7は、本発明の一実施形態による全固体電池100を概略的に示す図である。図1から図7を参照すると、本発明による全固体電池100は、第1方向(X方向)に対向する第1及び第2面S1、S2、第2方向(Y方向)に対向する第3及び第4面S3、S4、第3方向(Z方向)に対向する第5及び第6面S5、S6を有し、固体電解質111、及び上記固体電解質111を挟んで第3方向(Z方向)に積層された正極121及び負極122を含む電極組立体120と、上記電極組立体120の上記第3面S3上に配置される第1マージン部131と、上記電極組立体120の上記第4面S4上に配置される第2マージン部132と、を含む電池本体110と、上記電極組立体120の第1面上に配置される第1連結部141と、上記電極組立体120の第2面上に配置される第2連結部142と、を含むことができる。
この際、上記第1連結部141は、上記正極121と連結される第1集電電極141aと、上記第1集電電極141a上に配置される第1保護部141bと、を含み、上記第2連結部142は、上記負極122と連結される第2集電電極142aと、上記第2集電電極142a上に配置される第2保護部142bと、を含むことができる。また、上記第1集電電極141a及び第2集電電極142aは、上記第1連結部141及び第2連結部142の第3方向(Z方向)の何れか一面にそれぞれ引き出されることができる。上記第1集電電極141a及び第2集電電極142aが引き出される面は、電極組立体120の第5面S5の方向または第6面S6の方向であることができる。
すなわち、本実施形態による全固体電池100の集電電極は、6つの外部面のうち、第3方向(Z方向)の何れか一面のみに電極が引き出される構造であることができる。また、本実施形態による全固体電池100をみたときに、各集電電極は、5つの面では引き出される電極が見えず、第3方向(Z方向)の1つの面でのみ外部に引き出された電極が見える構造であることができる。
図2を参照すると、第1集電電極141a及び第2集電電極142aは電極組立体120の第3方向(Z方向)の一面(第6面、S6)を介して引き出され、上記第1集電電極141a及び第2集電電極142aは、上記電池本体110を挟んで互いに離隔して配置されることができる。従来の焼結型全固体電池は、正極及び負極と連結される外部電極が電池本体のヘッド面を覆うように配置される構造を用いていた。この場合、電池本体と外部電極との間に開きが発生したり、電池本体と外部電極との間に水分が侵透するなどの問題があった。本発明の上記実施形態は、外部に露出する電極を最小化することで、外部の水分浸透などを効果的に防止し、優れた耐湿信頼性を実現することができる。
また、従来技術では、外部電極と電池本体との収縮挙動の差によって内部応力が残留する場合があり、これにより、電池自体の機械的強度が低下するという問題があった。本発明による全固体電池は、別の外部電極を形成せず、かつ後述のように1回の焼結過程を経て電池本体と電極を同時に焼成することで、電池自体の機械的強度を向上させることができる。尚、別の外部電極が配置されないため、部品自体の小型化が可能である。
本発明による全固体電池100の第1連結部141は、第1集電電極141a及び第1保護部141bを含むことができる。また、第2連結部142は、第2集電電極142a及び第2保護部142bを含むことができる。
本発明の一例示において、全固体電池100の第1保護部141bは、第1集電電極141aの少なくとも一部を覆うように配置され、第2保護部142bは、第2集電電極142aの少なくとも一部を覆うように配置されることができる。上記保護部が集電電極の少なくとも一部を覆うように配置されるということは、本発明による全固体電池100の電極組立体120に配置される第1集電電極141a及び第2集電電極142aの第1方向(X方向)の両面の少なくとも一部上に保護部が配置される状態を意味し、上記第1集電電極141a及び第2集電電極142aと上記保護部の少なくとも一部が接して配置される状態を意味し得る。
他の例示において、全固体電池100の第1保護部141bは、第1集電電極141aの第1方向(X方向)の一面を全て覆うように配置され、第2保護部142bは、第2集電電極142aの第1方向(X方向)の一面を全て覆うように配置されることができる。上記保護部が引き出し電極の第1方向の一面を全て覆うように配置されるということは、本発明による全固体電池100を第1方向(X方向)からみたときに保護部のみが見え、引き出し電極は保護部により隠れて見えない状態を意味し得る。すなわち、上記第1保護部141bは、第1集電電極141aを第1方向に露出させないように配置され、第2保護部142bは、第2集電電極142aを第1方向(X方向)に露出させないように配置されることができる。このように、第1保護部141bが第1集電電極141aを覆うように配置され、第2保護部142bが第2集電電極142aを覆うように配置される場合、引き出し電極が外部に露出する面積を減らすことができるため、外部の水分が浸透する経路を最小化することができる。
また、本発明の一実施形態による全固体電池100の第1保護部141bは、電極組立体120の第1面S1を覆うように配置されることができ、第2保護部142bは、電極組立体120の第2面S2を覆うように配置されることができる。したがって、第1集電電極141aは電極組立体120の第1面S1に接して配置され、上記第1集電電極141aを覆うように第1保護部141bが配置されることができる。また、上記第2集電電極142aは電極組立体120の第2面S2に接して配置され、上記第2集電電極142aを覆うように第2保護部142bが配置されることができる。すなわち、第1集電電極141aは、上記電極組立体120の第1面S1上に配置され、正極121と連結されるように配置されることができ、第2集電電極142aは、上記電極組立体120の第2面S2上に配置され、負極122と連結されるように配置されることができる。
本発明の一実施形態において、全固体電池100の第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aの第2方向(Y方向)の幅の最大値は、上記電池本体110の第2方向(Y方向)の幅の最大値より小さくてもよい。図7は、本発明の一実施形態による第1連結部141の断面を概略的に示したものである。本明細書において、第1連結部141についての説明は第2連結部142にも同様に適用されることができる。図1及び図7を参照すると、第1連結部141の第1集電電極141a及び/または第2連結部142の第2集電電極142aの第2方向(Y方向)の幅の最大値W2は、上記電池本体110の第2方向(Y方向)の幅の最大値W1より小さくてもよい。すなわち、W2<W1の関係を満たすことができる。本明細書において、ある部材の幅の最大値は、上記部材の任意の5箇所で第2方向(Y方向)に平行な方向に測定した値のうち最大値を意味し、常温(25℃)及び常圧(1気圧)で測定した値であることができる。第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aの第2方向(Y方向)の幅の最大値が上記電池本体110の第2方向(Y方向)の幅の最大値より小さい場合、本発明による全固体電池100の第2方向(Y方向)に第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aが露出しないため、耐湿性をさらに向上させることができる。
一例示において、本発明による第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aの第3方向(Z方向)の高さの最大値は、上記電池本体110の第3方向(Z方向)の高さの最大値より小さくてもよい。図1及び図7を参照すると、第1連結部141の第1集電電極141a及び/または第2連結部142の第2集電電極142aの第3方向(Z方向)の高さの最大値H2は、上記電池本体110の第3方向(Z方向)の高さの最大値H1より小さくてもよい。すなわち、H2<H1の関係を満たすことができる。本明細書において、ある部材の高さの最大値は、上記部材の任意の5箇所で第3方向(Z方向)に平行な方向に測定した値のうち最大値を意味し、常温(25℃)及び常圧(1気圧)で測定した値であることができる。第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aの第3方向(Z方向)の高さの最大値が上記電池本体110の第3方向(Z方向)の高さの最大値より小さい場合、本発明による全固体電池100の第3方向(Z方向)の一面のみに第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aが露出するようにすることで、水分浸透可能性を減らすことができる。
前述のように、第1保護部141bが第1集電電極141aの第1方向(X方向)の一面を全て覆うように配置され、第2保護部142bが第2集電電極142aの第1方向(X方向)の一面を全て覆うように配置される場合、上記第1保護部141b及び/または第2保護部142bの第3方向の高さ(Z方向)は、電池本体110の第3方向(Z方向)の高さの最大値H1と等しいことができる。すなわち、上記第1保護部141b及び第2保護部142bは、上記電池本体110の第1方向の両面上に配置され、少なくとも上記電池本体110の厚さ方向を全て覆うように配置されることができる。
また、前述のように、第1保護部141bが第1集電電極141aの第1方向(X方向)の一面を全て覆うように配置され、第2保護部142bが第2集電電極142aの第1方向(X方向)の一面を全て覆うように配置される場合、上記第1保護部141b及び/または第2保護部142bの第2方向の幅(Y方向)は、電池本体110の第2方向(Y方向)の幅の最大値W1と等しいことができる。すなわち、上記第1保護部141b及び第2保護部142bは、上記電池本体110の第1方向の両面上に配置され、少なくとも上記電池本体110の幅方向を全て覆うように配置されることができる。
また、本発明の一例示において、第1保護部141bが第1集電電極141aの第1方向(X方向)の一面を全て覆うように配置され、第2保護部142bが第2集電電極142aの第1方向(X方向)の一面を全て覆うように配置される場合、上記第1保護部141b及び第2保護部142bは上記電池本体110の第1方向の両面を全て覆うように配置されることができる
本発明の一実施形態において、本発明による全固体電池100の電池本体110は、電極組立体120と、第1マージン部131と、第2マージン部132と、を含むことができる。上記電極組立体120は、固体電解質層111と、上記固体電解質層111を挟んで第3方向(Z方向)に積層された正極121及び負極122と、を含むことができる。
上記正極及び負極121、122は、各端面が電池本体110の対向する両端部にそれぞれ露出するように積層されることができる。具体的に、上記電池本体110の第1方向(X方向)の両面に上記正極及び負極121、122がそれぞれ露出することができ、上記電池本体110の第1面S1の方向に正極121が露出し、第2面S2の方向に負極122が露出することができる。
一例示において、本発明による全固体電池100の正極121は、正極集電体121a及び正極活物質121bを含むことができる。図3は図2のA領域の拡大図である。図3を参照すると、本例示の全固体電池100の正極121は、正極集電体121aの第3方向の両面に正極活物質121bが配置された構造を有することができる。
本発明の一例示において、正極121に含まれる正極活物質121bは、十分な容量を確保可能なものであれば、特に制限されない。例えば、上記正極活物質121bは、リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケルコバルトマンガン酸化物、リチウムニッケルコバルトアルミニウム酸化物、リチウム鉄リン酸化物、及びリチウムマンガン酸化物からなる群から選択される1つ以上を含むことができるが、必ずしもこれらに限定されるものではなく、当該技術分野において利用可能なあらゆる正極活物質が用いられることができる。
上記正極活物質は、例えば、下記化学式で表される化合物であることができる:Li1-b(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5);LiE1-bMbO2-c(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05);LiE2-b4-c(式中、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05);LiNi1-b-cCoα(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2);LiNi1-b-cCo2-αα(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2);LiNi1-b-cCo2-α(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2);LiNi1-b-cMnα(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α≦2);LiNi1-b-cMn2-αα(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2);LiNi1-b-cMn2-α(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.5、0≦c≦0.05、0<α<2);LiNi(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0.001≦d≦0.1);LiNiCoMn(式中、0.90≦a≦1.8、0≦b≦0.9、0≦c≦0.5、0≦d≦0.5、0.001≦e≦0.1);LiNiG(式中、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1);LiCoG(式中、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1);LiMnG(式中、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1);LiMn(式中、0.90≦a≦1.8、0.001≦b≦0.1);QO;QS;LiQS;V;LiV;LiRO;LiNiVO;Li(3-f)(PO(0≦f≦2);Li(3-f)Fe(PO(式中、0≦f≦2);及びLiFePO、上記化学式中、Aは、Ni、Co、またはMn;Mは、Al、Ni、Co、Mn、Cr、Fe、Mg、Sr、V、または希土類元素(rare-earth element);Dは、O、F、S、またはP;Eは、CoまたはMn;Xは、F、S、またはP;Gは、Al、Cr、Mn、Fe、Mg、La、Ce、Sr、またはV;Qは、Ti、Mo、またはMn;Rは、Cr、V、Fe、Sc、またはY;Jは、V、Cr、Mn、Co、Ni、またはCuである。
上記正極活物質はまた、LiCoO、LiMn2x(式中、xは1または2)、LiNi1-xMn2x(式中、0<x<1)、LiNi1-x-yCoMn(式中、0≦x≦0.5、0≦y≦0.5)、LiFePO、TiS、FeS、TiS、またはFeSであることができるが、これに制限されるものではない。
上記正極集電体としては、網状またはメッシュ状などの多孔体を用いることができ、ステンレス鋼、ニッケル、アルミニウムなどの多孔性金属板を用いることができるが、これらに制限されるものではない。また、上記正極集電体は、酸化を防止するために、耐酸化性の金属または合金被膜により被覆されてもよい。
本発明による全固体電池の正極は、導電剤及びバインダーを選択的に含むことができる。上記導電剤としては、本発明の全固体電池に化学的変化を誘発することなく、且つ導電性を有するものであれば特に制限されるものではない。例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボン系物質;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン;アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが用いられることができる。
上記バインダーは、上記活物質と導電剤などの結合力を向上させるために用いることができる。上記バインダーとしては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、及び様々な共重合体などが挙げられるが、これらに制限されるものではない。
本発明の二次電池に適用される正極は、正極活物質を含む組成物を、銅などの金属を含む正極集電体上に直接コーティング及び乾燥することで製造されることができる。または、正極活物質組成物を別の支持体上にキャストした後、それを硬化することで正極が製造されることができ、この場合、別の正極集電体を含まなくてもよい。
本発明による全固体電池100の負極122は、負極集電体122a及び負極活物質122bを含むことができる。図3は、図2のA領域の拡大図である。図3を参照すると、本例示の全固体電池100の負極122は、負極集電体122aの第3方向の両面に負極活物質122bが配置された構造を有することができる。
本発明による全固体電池に含まれる負極は、通常用いられる負極活物質を含むことができる。上記負極活物質としては、炭素系材料、シリコン、シリコン酸化物、シリコン系合金、シリコン-炭素系材料複合体、スズ、スズ系合金、スズ-炭素複合体、金属酸化物、またはその組み合わせが使用でき、リチウム金属及び/またはリチウム金属合金を含むことができる。
上記リチウム金属合金は、リチウムと、リチウムと合金可能な金属/メタロイドと、を含むことができる。例えば、上記リチウムと合金可能な金属/メタロイドは、Si、Sn、Al、Ge、Pb、Bi、Sb、Si-Y合金(上記Yは、アルカリ金属、アルカリ土金属、13族~16族元素、遷移金属、希土類元素、またはこれらの組み合わせ元素であり、Siは含まない)、Sn-Y合金(上記Yは、アルカリ金属、アルカリ土金属、13族~16族元素、遷移金属、リチウムチタンオキシド(LiTi12)などの遷移金属酸化物、希土類元素、またはこれらの組み合わせ元素であり、Snは含まない)、及びMnO(0<x≦2)などであることができる。上記元素Yとしては、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra、Sc、Y、Ti、Zr、Hf、Rf、V、Nb、Ta、Db、Cr、Mo、W、Sg、Tc、Re、Bh、Fe、Pb、Ru、Os、Hs、Rh、Ir、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、B、Al、Ga、Sn、In、Tl、Ge、P、As、Sb、Bi、S、Se、Te、Po、またはこれらの組み合わせが挙げられる。
また、上記リチウムと合金可能な金属/メタロイドの酸化物は、リチウムチタン酸化物、バナジウム酸化物、リチウムバナジウム酸化物、SnO、SiO(0<x<2)などであることができる。例えば、上記負極活物質は、元素周期律表の13族~16族元素からなる群から選択される1つ以上の元素を含むことができる。例えば、上記負極活物質は、Si、Ge、及びSnからなる群から選択される1つ以上の元素を含むことができる。
上記炭素系材料は、結晶質炭素、非晶質炭素、またはこれらの混合物であることができる。上記結晶質炭素は、無定形、板状、鱗片状(flake)、球状、または繊維状の天然黒鉛または人造黒鉛のような黒鉛であることができる。また、上記非晶質炭素は、ソフトカーボン(soft carbon:低温焼成炭素)またはハードカーボン(hard carbon)、メソフェーズピッチ(mesophase pitch)炭化物、焼成されたコークス、グラフェン、カーボンブラック、フラーレンスート(fullerene soot)、カーボンナノチューブ、及び炭素繊維などであることができるが、これらに制限されるものではない。
上記シリコンは、Si、SiO(0<x<2、例えば、0.5~1.5)、Sn、SnO、またはシリコン含有金属合金、及びこれらの混合物からなる群から選択されるものが使用できる。上記シリコン含有金属合金は、例えば、シリコンと、Al、Sn、Ag、Fe、Bi、Mg、Zn、In、Ge、Pb、及びTiのうち1つ以上と、を含むことができる。
本発明による全固体電池の負極集電体は、正極集電体と同一の構成を有することができる。上記負極集電体は、例えば、網状またはメッシュ状などの多孔体を用いることができ、ステンレス鋼、ニッケル、アルミニウムなどの多孔性金属板を用いることができるが、これらに制限されるものではない。また、上記負極集電体は、酸化を防止するために、耐酸化性の金属または合金被膜により被覆されてもよい。
負極は、上述の正極の製造過程において、正極活物質の代わりに負極活物質を用いることを除き、略同様の方法により製造されることができる。
本発明の一実施形態において、本発明による固体電解質層は、ガーネット型(Garnet-type)、NASICON型(Nasicon-type)、LISICON型(LISICON-type)、ペロブスカイト型(perovskite-type)、及びリポン型(LiPON-type)からなる群から選択される1種以上であることができる。
上記ガーネット型固体電解質は、LiLaZr12などのLiLaZr12で表されるリチウム-ランタン-ジルコニウム-酸化物(lithium lanthanum zirconium oxide、LLZO)を意味し、上記NASICON型固体電解質は、Li1+xAl2-x(PO(LAMP)(0<x<2、M=Zr、Ti、Ge)型化合物にTiが導入されたLi1+xAlTi2-x(PO(0<x<1)のリチウム-アルミニウム-チタン-リン酸塩(LATP)、過量のリチウムが導入されたLi1.3Al0.3Ti1.7(POなどのLi1+xAlGe2-x(PO(0<x<1)で表されるリチウム-アルミニウム-ゲルマニウム-リン酸塩(LAGP)及び/またはLiZr(POのリチウム-ジルコニウム-リン酸塩(LZP)を意味し得る。
また、上記LISICON型固体電解質は、xLiAO-(1-x)LiBO(A:P、As、Vなど、B:Si、Ge、Tiなど)で表され、LiZn(GeO、Li10GeP12(LGPO)、Li3.5Si0.50.5、Li10.42Si(Ge)1.51.5Cl0.0811.92などを含む固溶体酸化物、及びLi4-x1-yM'y'S(M=Si、Ge、及びM'=P、Al、Zn、Ga)で表されるLiS-P、LiS-SiS、LiS-SiS-P、LiS-GeSなどを含む固溶体硫化物を意味し得る。
そして、上記ペロブスカイト型固体電解質は、Li1/8La5/8TiOなどの、Li3xLa2/3-x1/3-2xTiO(0<x<0.16、□は空孔)で表されるリチウム-ランタン-チタン-酸化物(lithium lanthanum titanate、LLTO)を意味し、上記リポン型固体電解質は、Li2.8PO3.30.46などのリチウム-フォスフォラス-オキシナイトライド(lithium phosphorous oxynitride)のような窒化物を意味し得る。
本発明による全固体電池100の電池本体110は、電極組立体120の第3面S3上に配置される第1マージン部131と、上記電極組立体120の第4面S4上に配置される第2マージン部132と、を含むことができる。上記第1マージン部131及び第2マージン部132はセラミック材料を含むことができ、例えば、アルミナ(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、酸化ベリリウム(BeO)、窒化ホウ素(BN)、ケイ素(Si)、炭化ケイ素(SiC)、シリカ(SiO)、窒化ケイ素(Si)、ヒ化ガリウム(GaAs)、窒化ガリウム(GaN)、チタン酸バリウム(BaTiO)、二酸化ジルコニウム(ZrO)、これらの混合物、こららの材料の酸化物及び/または窒化物、または任意の他の適切なセラミック材料を含むことができるが、これらに制限されるものではない。また、上記第1マージン部131及び第2マージン部132は前述の固体電解質を含むことができ、1種以上の固体電解質を含むことができるが、これに制限されるものではない。
上記第1マージン部131及び第2マージン部132は、セラミック材料を含むスラリーを上記電極組立体120の第2方向(Y方向)に塗布することで形成してもよく、セラミック材料で形成したシートを第2方向(Y方向)に1つ以上付着することで形成してもよい。上記第1マージン部131及び第2マージン部132は、基本的に、物理的または化学的ストレスによる電極組立体の損傷を防止する役割を果たすことができる。
本発明の一実施形態による全固体電池100は、電池本体110の第1方向(X方向)の両面に第1連結部141及び第2連結部142が配置されることができる。上記第1連結部141及び第2連結部142は、電池本体110の第1方向(X方向)の両面に対応する寸法及び面積を有することができ、前述のように、上記第1連結部141は上記電極組立体120の第1面を覆うように配置されることができ、上記第2連結部142は上記電極組立体120の第2面を覆うように配置されることができる。
上記第1連結部141は第1集電電極141aを含み、上記第2連結部142は第2集電電極142aを含むことができる。第1集電電極141aは正極121と連結され、第2集電電極142aは負極122と連結されることができる。上記第1集電電極141a及び第2集電電極142aを形成する材料は特に制限されず、例えば、銀(Ag)、パラジウム(Pd)、金(Au)、白金(Pt)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)、スズ(Sn)、タングステン(W)、チタン(Ti)、及びこれらの合金のうち1つ以上の導電性金属を含む導電性ペーストを用いて形成されることができる。
上記第1連結部141は第1保護部141bを含み、上記第2連結部142は第2保護部142bを含むことができる。上記第1保護部141b及び第2保護部142bはセラミック材料を含むことができ、電池本体110の第1マージン部131及び第2マージン部132と同一のセラミック材料を含むことができる。上記第1保護部141b及び第2保護部142bが第1マージン部131及び第2マージン部132と同一のセラミック材料を含む場合、類似の焼結挙動を示すことができるため、完成された全固体電池の内部応力を減らすことができる。
また、本発明の他の例示において、本発明による全固体電池100の第1連結部141及び/または第2連結部142の第1保護部141b及び/または第2保護部142bは、電池本体110の第1マージン部131及び第2マージン部132と異なる組成のセラミック成分を含むことができる。第1保護部141b及び第2保護部142bは第1集電電極141a及び第2集電電極142a上に配置されるため、電池本体110と接する面積の相当な部分が、金属成分と接して配置される。金属とセラミック材料の異種成分間の界面は、焼結過程での収縮などにより接合力が弱くなり得る。本例示のように、第1保護部141b及び第2保護部142bの成分を調節して焼結挙動を調節する場合、第1保護部141b及び第2保護部142bと第1集電電極141a及び第2集電電極142aとの間の接合力を向上させ、電池の信頼性を向上させることができる。
本発明による全固体電池の製造方法は特に制限されないが、例えば、電極組立体120の第3面S3に第1マージン部131を形成し、第4面S4に第2マージン部132を形成した後、第1連結部141及び第2連結部142を形成することで製造することができる。上記第1連結部141及び第2連結部142を形成する方法としては、電池本体110の第1方向(X方向)の両面に、第1集電電極141a及び第2集電電極142aを形成するための導電性ペーストを塗布及び乾燥し、上記乾燥された導電性ペースト上に、第1保護部141b及び第2保護部142bを形成するためのセラミックペーストを塗布及び乾燥してから焼結することで製造してもよく、上記乾燥された導電性ペースト上に、第1保護部141b及び第2保護部142bを形成するためのセラミックシートを転写してからそれを焼結することで製造してもよい。
または、上記第1連結部141及び第2連結部142を製造するために、セラミックシートなどの予め製造した第1及び第2保護部141b、142b上に第1及び第2集電電極141a、142aを印刷した後、それを電池本体110の第1方向(X方向)の両面に付着して焼結することで製造することができる。このように本発明による全固体電池100は、電池本体110に第1連結部141及び第2連結部142を形成した後、1回の焼結工程を経て製造可能であり、別の外部電極を形成するための焼成過程が不要であるため、工程を簡素化することができる。
本発明の一例示において、本発明による全固体電池100は、第1集電電極141aと連結される第1端子電極151と、第2集電電極142aと連結される第2端子電極152と、をさらに含むことができる。この際、上記第1端子電極151及び第2端子電極152は、上記第1集電電極141aと上記第2集電電極142aが引き出される面上に互いに離隔して配置されることができる。図1及び図2を参照すると、第1集電電極141aと第2集電電極142aが全固体電池100の第3方向(Z方向)の一面に引き出され、上記第1集電電極141aと連結される第1端子電極151、及び第2集電電極142aと連結される第2端子電極152が配置されることができる。
上記第1及び第2端子電極151、152は、例えば、第1集電電極141a及び第2集電電極142aの引き出し部上に、導電性金属を含む端子電極用ペーストを塗布して形成してもよく、焼結が完了した電池本体110の第1集電電極141a及び第2集電電極142a上に端子電極用ペーストまたは粉末を塗布し、誘導加熱などの方式によりそれを焼成することで形成してもよい。また、上記第1集電電極141a及び第2集電電極142aの引き出し部上に、導電性金属をスパッタまたは電解めっき(Electric Deposition)して形成することができるが、これに制限されるものではない。上記導電性金属は、例えば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)、銀(Ag)、タングステン(W)、チタン(Ti)、鉛(Pb)、及びこれらの合金のうち1つ以上の導電性金属であることができるが、これらに制限されるものではない。
一例示において、本発明による全固体電池100は、第1端子電極151及び第2端子電極152上にそれぞれ配置されるめっき層(不図示)をさらに含むことができる。上記めっき層は、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、スズ(Sn)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、金(Au)、銀(Ag)、タングステン(W)、チタン(Ti)、鉛(Pb)、及びこれらの合金からなる群から選択される1種以上を含むことができるが、これらに制限されるものではない。上記めっき層は、単層または多層で形成されることができ、スパッタまたは電解めっき(Electric Deposition)により形成されることができるが、これに制限されるものではない。
本発明の一実施形態によると、全固体電池100の第1集電電極141a及び第2集電電極142aは、互いに電池本体110の第3方向(Z方向)の反対面に引き出されることができる。図8は、本実施形態による全固体電池100を示す斜視図である。図8を参照すると、本実施形態による全固体電池100は、第1集電電極141a及び第2集電電極142aが互いに反対方向に引き出される構造であることができる。例えば、第1集電電極141aは全固体電池の上部面の方向に引き出され、第2集電電極142aは下部面の方向に引き出される構造であることができる。
この際、第1集電電極141a上に第1端子電極151'が配置され、第2集電電極142a上に第2端子電極152'が配置される場合、上記第1端子電極151'及び第2端子電極152'も、互いに電池本体110の第3方向(Z方向)の反対面に引き出されることができる。本実施形態のように第1及び第2集電電極が引き出される方向を互いに異ならせる場合、多層構造の基板の間に全固体電池100を適用することができるため、空間活用度が高くなることができる。
本実施形態において、全固体電池100の第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aの第2方向(Y方向)の幅の最大値W2は、上記電池本体110の第2方向(Y方向)の幅の最大値W3より小さくてもよい。また、全固体電池100の第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aの第3方向(Z方向)の高さの最大値H2は、上記電池本体110の第3方向(Z方向)の高さの最大値H3より小さくてもよい。
本発明の他の実施形態によると、本発明の全固体電池100の第1集電電極141a及び第2集電電極142aは、電池本体110の第3方向(Z方向)の両面に引き出されることができる。図9から図11は、本実施形態による全固体電池100を概略的に示した図である。図9から図11を参照すると、本実施形態による全固体電池100は、第2方向(Y方向)の両面に第1マージン部131及び第2マージン部132がそれぞれ配置された電極組立体120の第1方向(X方向)の両面に、第1連結部141及び第2連結部142が配置される。ここで、第1連結部141は第1集電電極141a及び第1保護部141bを含み、第2連結部142は第2集電電極142a及び第2保護部142bを含み、上記第1集電電極141a及び第2集電電極142aは第3方向(Z方向)の両面にそれぞれ引き出される。
この際、第1集電電極141a上にそれぞれ第1端子電極151''及び第3端子電極153''が配置され、第2集電電極142a上に第2端子電極152''及び第4端子電極154''が配置される場合、上記第1端子電極151''及び第3端子電極153''は、電池本体110の第3方向(Z方向)の両面に引き出されることができ、第2端子電極152''及び第4端子電極154''も電池本体110の第3方向(Z方向)の両面に引き出されることができる。すなわち、本実施形態による全固体電池100は、同じ極性の集電電極が2箇所にそれぞれ引き出される構造、総4箇所に集電電極が引き出される構造を有することができる。
本実施形態において、全固体電池100の第1集電電極141a及び/または第2集電電極142aの第2方向(Y方向)の幅の最大値W5は、上記電池本体110の第2方向(Y方向)の幅の最大値W4より小さくてもよい。
一例示において、本発明による全固体電池100の第1集電電極141a及び第2集電電極142aの第3方向(Z方向)の高さの最大値H5は、電池本体110の第3方向(Z方向)の高さの最大値H4と等しいことができる。本明細書において、ある長さ、幅、及び/または高さが等しいとは、誤差範囲を含むことを前提とする。ここで、誤差範囲は、±3μm以下、±2μm以下、または±1μm以下を意味し得るが、これに制限されるものではない。
一例示において、本発明による全固体電池100は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より長いことができる。図1から図11は、本例示の構造を基準として図示された全固体電池100である。上記例示の構造は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より長い構造であり、第1方向(X方向)の両先端部に、外部と接続する電極が配置される構造であって、この場合、耐湿信頼性を向上させ、且つ容量を極大化することができる。
本発明の他の例示において、本発明による全固体電池200は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より短いことができる。図12から図17は、本例示による全固体電池200を示す図である。図12から図17を参照すると、本例示の全固体電池200は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より短い構造を有することができ、第1連結部241は第1集電電極241aと接して配置される第1保護部241bを含み、第2連結部242は第2集電電極242aと接して配置される第2保護部242bを含むことができる。このような形態は、外部と接続する電極間の距離が相対的に短い構造であって、優れた耐湿信頼性を有し、且つ低いESLを有するチップを実現することができる。
本例示において、全固体電池200の第1集電電極241a及び/または第2集電電極242aの第2方向(Y方向)の幅の最大値W7は、上記電池本体210の第2方向(Y方向)の幅の最大値W6より小さくてもよい。また、本発明による第1集電電極241a及び/または第2集電電極242aの第3方向(Z方向)の高さの最大値H7は、上記電池本体210の第3方向(Z方向)の高さの最大値H6より小さくてもよい。
上記の例示において、本発明の全固体電池200は、第1集電電極241aと連結される第1端子電極251を含み、第2集電電極242aと連結される第2端子電極252を含むことができる。
一例示において、本発明による全固体電池200の正極221は、正極集電体221a及び正極活物質221bを含むことができる。また、負極222は、負極集電体222a及び負極活物質222bを含むことができる。本例示による全固体電池200の正極221、負極222、及び固体電解質層211についての説明は前述のとおりであるため省略する。
本発明の一実施形態によると、全固体電池200の第1集電電極241a及び第2集電電極242aは、互いに電池本体210の第3方向(Z方向)の反対面に引き出されることができる。本実施形態による全固体電池200は、第1集電電極241a及び第2集電電極242aが互いに反対方向に引き出される構造であることができる。例えば、第1集電電極241aは全固体電池の上部面の方向に引き出され、第2集電電極242aは下部面の方向に引き出される構造であることができる。
本発明の他の実施形態によると、本発明の全固体電池200の第1集電電極241a及び第2集電電極242aは、電池本体210の第3方向(Z方向)の両面に引き出されることができる。
本発明のさらに他の実施形態によると、本発明による全固体電池300は、正極321及び負極322が第2方向(Y方向)に積層されていることができる。図18及び図19は、本実施形態による全固体電池300を示す図である。図18及び図19を参照すると、本例示の全固体電池300の電極組立体320の第3方向(Z方向)の両面に第1及び第2マージン部331、332がそれぞれ配置されることができ、上記電極組立体320は、固体電解質311、正極321、及び負極322が第2方向(Y方向)に順に積層されていることができる。上記電池本体310の第1方向(X方向)の両面に第1連結部341及び第2連結部342がそれぞれ配置されることができる。上記第1連結部341は、第1集電電極341a及び第1保護部341bを含むことができ、第2連結部342は、第2集電電極342a及び第2保護部342bを含むことができる。この際、上記第1集電電極341a及び第2集電電極342aは、第3方向(Z方向)の何れか一面に引き出されることができる。
上記実施形態による全固体電池300は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より長いことができる。上記例示の構造は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より長い構造であり、第1方向(X方向)の両先端部に外部と接続する電極が配置される構造であって、この場合、耐湿信頼性を向上させ、且つ容量を極大化することができる。
本発明の他の例示において、本発明による全固体電池400は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より短いことができる。図20及び図21は、本例示による全固体電池400を示す図である。図20及び図21を参照すると、本例示の全固体電池400は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より短い構造を有することができ、第1連結部441は第1集電電極441aと接して配置される第1保護部441bを含み、第2連結部442は第2集電電極442aと接して配置される第2保護部442bを含むことができる。このような形態は、外部と接続する電極間の距離が相対的に短い構造であって、優れた耐湿信頼性を有し、且つ低いESLを有するチップを実現することができる。
図22及び図23は、本発明の他の実施形態による全固体電池500を示す図である。図22及び図23を参照すると、本実施形態の全固体電池500の電極組立体520の第3方向(Z方向)の両面に第1及び第2マージン部531、532がそれぞれ配置されることができ、上記電極組立体520は、固体電解質511、正極521、及び負極522が第3方向(Z方向)に順に積層されていることができる。また、上記電池本体510の第1方向(X方向)の両面に第1連結部541及び第2連結部542がそれぞれ配置されることができる。上記第1連結部541は、第1集電電極541a及び第1保護部541bを含むことができ、第2連結部542は、第2集電電極542a及び第2保護部542bを含むことができる。この際、上記第1集電電極541a及び第2集電電極542aは、第3方向(Z方向)の両面及び第2方向(Y方向)の両面に引き出されることができる。
本実施形態において、全固体電池500の第1集電電極541a及び/または第2集電電極542aの第2方向(Y方向)の幅の最大値W8は、上記電池本体510の第2方向(Y方向)の幅の最大値W8と等しいことができる。また、全固体電池500の第1集電電極541a及び/または第2集電電極542aの第3方向(Z方向)の高さの最大値H8は、上記電池本体510の第3方向(Z方向)の高さの最大値H8と等しいことができる。
本発明の一例示において、本発明による全固体電池500は、第1集電電極541aと連結される第1端子電極551と、第2集電電極542aと連結される第2端子電極552と、をさらに含むことができる。この際、上記第1端子電極551及び第2端子電極552は、上記第1集電電極541aと上記第2集電電極542aが引き出される面上に互いに離隔して配置されることができる。
本発明の一実施形態によると、全固体電池500の第1集電電極541a及び第2集電電極542aは、互いに電池本体510の第3方向(Z方向)の反対面に引き出されることができる。
本発明の他の実施形態によると、本発明の全固体電池500の第1集電電極541a及び第2集電電極542aは、電池本体510の第3方向(Z方向)の両面に引き出されることができる。
上記の実施形態において、本発明による全固体電池500は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より長いことができる。上記実施形態の構造は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より長い構造であり、第1方向(X方向)の両先端部に外部と接続する電極が配置される構造であって、この場合、耐湿信頼性を向上させ、且つ容量を極大化することができる。
本発明の他の例示において、本発明による全固体電池600は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より短いことができる。図24及び図25は、本発明の他の例示による全固体電池600を示す図である。本例示の全固体電池600は、第1方向(X方向)の長さが第2方向(Y方向)の幅より短い構造を有することができ、第1連結部641は第1集電電極641aと接して配置される第1保護部641bを含み、第2連結部642は第2集電電極642aと接して配置される第2保護部642bを含むことができる。このような形態は、外部と接続する電極間の距離が相対的に短い構造であって、優れた耐湿信頼性を有し、且つ低いESLを有するチップを実現することができる。
一例示において、本発明による全固体電池は、正極の第2連結部方向の端部に配置される正極活物質、及び/または負極の第1連結部方向の端部に配置される負極活物質をさらに含むことができる。すなわち、この場合、正極集電体のヘッド面上に正極活物質が配置され、正極集電体の表面は正極活物質と接するように配置されることができる。また、負極集電体のヘッド面上に負極活物質が配置され、負極集電体の表面は負極活物質と接するように配置されることができる。
他の例示において、本発明による全固体電池は、正極の第2連結部方向の端部及び/または負極の第1連結部方向の端部に配置される絶縁部材をさらに含むことができる。上記正極の第2連結部方向の端部及び/または負極の第1連結部方向の端部は、いわゆる「第1方向のマージン」であり、正極及び負極が短絡しないように離隔した空間を意味し得る。上記空間に絶縁部材を含む場合、ショートなどの不良を防止することができる。上記絶縁部材はセラミック成分を含むことができ、例えば、前述のマージン部のセラミック成分と同一の成分を含むことができる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態及び添付図面により限定されず、添付の特許請求の範囲により限定する。よって、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想から外れない範囲内で、当技術分野の通常の知識を有する者による多様な形態の置換、変形、及び変更が可能であり、これも本発明の範囲に属するといえる。
100 全固体電池
110 電池本体
120 電極組立体
111 固体電解質
121 正極
122 負極
131 第1マージン部
132 第2マージン部
141 第1連結部
142 第2連結部

Claims (27)

  1. 第1方向に対向する第1及び第2面、第2方向に対向する第3及び第4面、第3方向に対向する第5及び第6面を有し、固体電解質層、及び前記固体電解質層を挟んで第3方向に積層された正極及び負極を含む電極組立体と、前記電極組立体の前記第3面上に配置される第1マージン部と、前記電極組立体の前記第4面上に配置される第2マージン部と、を含む電池本体と、
    前記電極組立体の第1面上に配置される第1連結部と、
    前記電極組立体の第2面上に配置される第2連結部と、を含む全固体電池であって、
    前記第1連結部は、前記正極と連結される第1集電電極と、前記第1集電電極上に配置される第1保護部と、を含み、
    前記第2連結部は、前記負極と連結される第2集電電極と、前記第2集電電極上に配置される第2保護部と、を含み、
    前記第1集電電極及び第2集電電極は、前記第1連結部及び第2連結部の第3方向の何れか一面に引き出される、全固体電池。
  2. 前記第1保護部は、前記第1集電電極の少なくとも一部を覆うように配置され、
    前記第2保護部は、前記第2集電電極の少なくとも一部を覆うように配置される、請求項1に記載の全固体電池。
  3. 前記第1保護部は、前記第1集電電極の第1方向の一面を全て覆うように配置され、
    前記第2保護部は、前記第2集電電極の第1方向の一面を全て覆うように配置される、請求項1に記載の全固体電池。
  4. 前記第1集電電極及び/または第2集電電極の第2方向の幅の最大値が、前記電池本体の第2方向の幅の最大値より小さい、請求項1に記載の全固体電池。
  5. 前記第1集電電極及び/または第2集電電極の第3方向の高さの最大値が、前記電池本体の第3方向の高さの最大値より小さい、請求項1に記載の全固体電池。
  6. 前記正極は、正極集電体及び正極活物質を含み
    前記負極は、負極集電体及び負極活物質を含む、請求項1に記載の全固体電池。
  7. 前記第1集電電極と連結される第1端子電極と、前記第2集電電極と連結される第2端子電極と、をさらに含み、
    前記第1端子電極及び第2端子電極は、前記第1集電電極と前記第2集電電極が引き出される面上に互いに離隔して配置される、請求項1に記載の全固体電池。
  8. 前記第1集電電極及び第2集電電極は、互いに電池本体の第3方向の反対面に引き出される、請求項1に記載の全固体電池。
  9. 前記第1集電電極及び第2集電電極はそれぞれ、前記電池本体の第3方向の両面に引き出される、請求項1に記載の全固体電池。
  10. 前記第1集電電極及び第2集電電極の第3方向の高さの最大値が、前記電池本体の第3方向の高さの最大値と等しい、請求項9に記載の全固体電池。
  11. 前記第1集電電極及び第2集電電極は、前記電池本体の第3方向の両面及び第2方向の両面に引き出される、請求項1に記載の全固体電池。
  12. 前記第1集電電極及び第2集電電極の第2方向の幅の最大値が、電池本体の第2方向の幅の最大値と等しく、
    前記第1集電電極及び第2集電電極の第3方向の高さの最大値が、電池本体の第3方向の高さの最大値と等しい、請求項11に記載の全固体電池。
  13. 第1方向の長さが第2方向の幅より長い、請求項1から12の何れか一項に記載の全固体電池。
  14. 第1方向の長さが第2方向の幅より短い、請求項1から12の何れか一項に記載の全固体電池。
  15. 第1方向に対向する第1及び第2面、第2方向に対向する第3及び第4面、第3方向に対向する第5及び第6面を有し、固体電解質、及び前記固体電解質を挟んで第2方向に積層された正極及び負極を含む電極組立体と、前記電極組立体の前記第3面上に配置される第1マージン部と、前記電極組立体の前記第4面上に配置される第2マージン部と、を含む電池本体と、
    前記電極組立体の第1面上に配置される第1連結部と、
    前記電極組立体の第2面上に配置される第2連結部と、を含む全固体電池であって、
    前記第1連結部は、前記正極と連結される第1集電電極と、前記第1集電電極上に配置される第1保護部と、を含み、
    前記第2連結部は、前記負極と連結される第2集電電極と、前記第2集電電極上に配置される第2保護部と、を含み、
    前記第1集電電極及び第2集電電極は、前記第1連結部及び第2連結部の第3方向の何れか一面に引き出される、全固体電池。
  16. 前記第1集電電極と連結される第1端子電極と、前記第2集電電極と連結される第2端子電極と、をさらに含み、
    前記第1端子電極及び第2端子電極は、前記第1集電電極と前記第2集電電極が引き出される面上に互いに離隔して配置される、請求項15に記載の全固体電池。
  17. 前記第1集電電極及び第2集電電極は、互いに電池本体の第3方向の反対面に引き出される、請求項15に記載の全固体電池。
  18. 前記第1集電電極及び第2集電電極は、第1連結部及び第2連結部の第3方向の両面に引き出される、請求項15に記載の全固体電池。
  19. 第1方向の長さが第2方向の幅より長い、請求項15から18の何れか一項に記載の全固体電池。
  20. 第1方向の長さが第2方向の幅より短い、請求項15から18の何れか一項に記載の全固体電池。
  21. 前記第1保護部は、前記第1集電電極の第1方向の一面を全て覆うように配置され、
    前記第2保護部は、前記第2集電電極の第1方向の一面を全て覆うように配置される、請求項2に記載の全固体電池。
  22. 前記第1集電電極と連結される第1端子電極と、前記第2集電電極と連結される第2端子電極と、をさらに含み、
    前記第1端子電極及び第2端子電極は、前記第1集電電極と前記第2集電電極が引き出される面上に互いに離隔して配置される、請求項21に記載の全固体電池。
  23. 前記第1集電電極及び第2集電電極は、前記電池本体の第3方向の両面のうち片面のみに引き出される、請求項1または22に記載の全固体電池。
  24. 前記第1集電電極及び第2集電電極は、前記電池本体の第3方向の両面のうち外部基板に対する実装面に引き出される、請求項23に記載の全固体電池。
  25. 前記正極は、正極集電体及び正極活物質を含み
    前記負極は、負極集電体及び負極活物質を含み、
    前記固体電解質層の平均長さが、前記正極活物質、負極活物質、正極集電体、及び/または負極集電体の平均長さより長い、請求項1または24に記載の全固体電池。
  26. 前記正極の前記第2連結部方向の端部、及び/または前記負極の前記第1連結部方向の端部に配置される固体電解質をさらに含む、請求項1または15に記載の全固体電池。
  27. 前記正極の前記第2連結部方向の端部及び/または、前記負極の前記第1連結部方向の端部に配置される絶縁部材をさらに含む、請求項1または15に記載の全固体電池。
JP2021154115A 2020-12-31 2021-09-22 全固体電池 Pending JP2022105264A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0189695 2020-12-31
KR1020200189695A KR20220096865A (ko) 2020-12-31 2020-12-31 전고체 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022105264A true JP2022105264A (ja) 2022-07-13

Family

ID=82119755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021154115A Pending JP2022105264A (ja) 2020-12-31 2021-09-22 全固体電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220209285A1 (ja)
JP (1) JP2022105264A (ja)
KR (1) KR20220096865A (ja)
CN (1) CN114695940A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018186449A1 (ja) * 2017-04-07 2018-10-11 株式会社村田製作所 二次電池
JP7000223B2 (ja) * 2018-03-26 2022-01-19 株式会社東芝 活物質、活物質複合材料、電極、二次電池、電池パック及び車両
DE112019005977T5 (de) * 2018-11-30 2021-08-12 Tdk Corporation Festkörperbatterie
KR20200129728A (ko) * 2019-05-09 2020-11-18 주식회사 엘지화학 전고체 전지 및 이의 제조 방법
CN111180738B (zh) * 2019-06-28 2021-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种电极极片和电化学装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220096865A (ko) 2022-07-07
CN114695940A (zh) 2022-07-01
US20220209285A1 (en) 2022-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6332483B2 (ja) セパレータおよび電池
US20220149369A1 (en) Energy device with lithium
US20090246636A1 (en) High energy high power electrodes and batteries
KR20100075972A (ko) 리튬 전지 및 그의 제조 방법
JP2022105264A (ja) 全固体電池
WO2020250981A1 (ja) 固体電池
US20230299424A1 (en) All solid state battery
US20220166060A1 (en) All-solid-state battery
KR20220093834A (ko) 전고체 전지
US20230299364A1 (en) All-solid-state battery
WO2022145641A1 (en) All solid state battery
US20230307697A1 (en) All-solid-state battery
US20230378523A1 (en) All-solid-state battery
US20220209378A1 (en) All-solid-state battery
US20230378544A1 (en) All-solid-state battery
US11742494B2 (en) High energy density lithium metal based anode for solid-state lithium-ion batteries
KR20220096937A (ko) 전고체 전지 및 그 실장 기판
WO2022254975A1 (ja) 電池
CN115117418A (zh) 一种微型贴片式固态电池及其制备方法
TW202316705A (zh) 使用輔助電極之二次電池的載體離子負載

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240520