JP2022100096A - 情報処理装置及び表示制御方法 - Google Patents

情報処理装置及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022100096A
JP2022100096A JP2020214256A JP2020214256A JP2022100096A JP 2022100096 A JP2022100096 A JP 2022100096A JP 2020214256 A JP2020214256 A JP 2020214256A JP 2020214256 A JP2020214256 A JP 2020214256A JP 2022100096 A JP2022100096 A JP 2022100096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
display
information processing
function allocation
arrangement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020214256A
Other languages
English (en)
Inventor
祐樹 松下
Yuki Matsushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faurecia Clarion Electronics Co Ltd filed Critical Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Priority to JP2020214256A priority Critical patent/JP2022100096A/ja
Priority to FR2114122A priority patent/FR3118263A1/fr
Publication of JP2022100096A publication Critical patent/JP2022100096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04817Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance using icons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/131Pivotable input devices for instruments
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】機能等を割り当てた領域を再配置するに際し、操作性を向上すること。【解決手段】各々機能が割り当てられた複数の機能割当領域を表示可能な表示部と、前記表示部に対する操作を検出可能な操作検出部と、前記表示部における表示内容を制御するとともに、前記操作検出部により検出された操作位置に基づく処理を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記操作位置に対応する機能割当領域に割り当てられた機能を実行する機能使用モードと、前記機能割当領域の配置を変更する配置変更モードとを少なくとも切り替え可能であり、前記機能使用モードでは、前記複数の機能割当領域を結合させて表示し、前記配置変更モードでは、前記複数の機能割当領域を分離して表示することを特徴とする情報処理装置。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置及び表示制御方法に関する。
背景技術として、特開2015-22567(以下、特許文献1と呼ぶ。)がある。特許文献1では、「画像が整列した配置位置に配置される画面を表示させる情報処理装置において、利用者の所望の位置に画像が再配置される情報処理装置を提供する。情報処理装置は、順位づけされた位置に配置される複数の画像を表示する画像表示部(211)と、前記画像を一つ含む配置領域内で、前記複数の画像から選択された画像の再配置の指示を指示手段から受けた際に、前記画像表示部に選択された画像を前記配置領域内の位置に再配置する配置手段(221)と、を備える。」と記載されている。
特開2015-22567号公報
特許文献1では、タブレット端末やパーソナルコンピュータ等の情報処理装置において、所定のソフトウェアと紐づけられた画像を利用者の所望の位置に再配置することができる。しかしながら、情報処理装置の用途などに合わせて、再配置に対する要求が異なることは考慮されていない。
例えば、車載装置においても同様に、機能を割り当てた機能割当領域に画像を対応付けて表示し、その配置を変更可能とすることが考えられる。しかし、車載装置では、利用者による注視を避けるため、短時間で操作を完了させることや表示の大きさを確保することが強く求められる。これらのことから、同じように画像の再配置を行うにも、他の情報処理装置とは異なる操作が必要となる場合や、他の情報処理装置とは異なる制限が課される場合がある。この結果、利用者が他の情報処理装置での操作から類推して車載装置の操作を試みると、所望の操作を完了させることができず、かえって操作性が低下する事態となる。
そこで、本発明では、機能等を割り当てた領域を再配置するに際し、操作性を向上することを目的とする。
本発明による情報処理装置は、各々機能が割り当てられた複数の機能割当領域を表示可能な表示部と、前記表示部に対する操作を検出可能な操作検出部と、前記表示部における表示内容を制御するとともに、前記操作検出部により検出された操作位置に基づく処理を行う制御部と、を備え、前記制御部は、前記操作位置に対応する機能割当領域に割り当てられた機能を実行する機能使用モードと、前記機能割当領域の配置を変更する配置変更モードとを少なくとも切り替え可能であり、前記機能使用モードでは、前記複数の機能割当領域を結合させて表示し、前記配置変更モードでは、前記複数の機能割当領域を分離して表示する。
本発明によれば、機能等を割り当てた領域を再配置するに際し、操作性を向上することができる。
本発明の実施形態に係る表示制御方法の説明図である。 車載装置の構成を示す構成図である。 車載装置による機能割当領域の配置変更処理を示すフローチャートである。 表示の具体例についての説明図である。 結合と分離の表示例である。(その1) 結合と分離の表示例である。(その2) 配置変更における操作の具体例である。 配置変更における操作の変形例である。
以下、図面を用いて本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る表示制御方法の説明図である。実施形態に係る車載装置10は、経路案内や音楽再生などに関する各種機能を有する。また、車載装置10は、タッチパネルディスプレイを備え、各々機能が割り当てられた複数の機能割当領域を表示することができる。
機能割当領域は、その領域の境界を視認可能に表示するとともに、文字や記号で当該領域に割り当てられた機能を示すものである。タッチパネルディスプレイを用いて機能割当領域を表示し、当該表示位置に対する操作を受け付けたときに割り当てられた機能を実行することで、機能割当領域は仮想的な操作ボタンとして動作する。また、割り当てられた機能を記号や図で示し、規格化された形状(例えば所定の大きさの正方形)を有する機能割当領域は、一般にアイコンと呼ばれる。
車載装置10は、機能割当領域への操作を受け付けて、割り当てられた機能を実行する機能使用モードと、機能割当領域の配置を変更する配置変更モードとを少なくとも切り替え可能である。
そして、車載装置10は、機能使用モードでは、複数の機能割当領域を結合させて表示し、配置変更モードでは、前記複数の機能割当領域を分離して表示する。具体的には、車載装置10は、機能使用モードでは、複数の機能割当領域の輪郭を接触させることで結合した状態を表現する。そして、機能使用モードから配置変更モードに変更するときに、複数の機能割当領域の表示位置を互いに離隔する方向に移動させることで、機能割当領域の分離を表現する。
このように、機能割当領域が互いに遠ざかるように表示位置をずらすことで、機能割当領域の大きさと形状を維持しつつ、機能割当領域の分離と結合を表現することができる。そして、機能割当領域の分離と結合により、配置を変更可能であるか否かを操作者に認識させ、誤操作を防止することで、操作性の向上に寄与する。
図2は、車載装置10の構成を示す構成図である。車載装置10は、タッチパネルディスプレイ41、スピーカ24、GPS(Global Positioning System)ユニット25、通信部26、車両接続部27、制御部30及び記憶部40を有する。
タッチパネルディスプレイ21は、表示部22と操作検出部23とを組み合わせた入出力インタフェースである。スピーカ24は、音声の出力を行う出力インタフェースである。GPSユニット25は、GPS衛星からの電波を受信して、自装置の位置を測位する。通信部26は、車両外の装置や車両内の他の端末との通信を行う。車両接続部27は、車両から各種情報(速度、操舵角など)を取得する。
記憶部40は、磁気ディスクやフラッシュメモリなどを記憶媒体として備え、データの格納を行う。記憶部40が格納するデータには、地図データ41やアイコン配置データ42が含まれる。地図データ41は、現在位置周辺の地図の表示、目的地の設定、経路の検索、経路の誘導などに用いられる。アイコン配置データ42は、機能割当領域の配置に係る設定を示すデータである。
制御部30は、例えばCPU(Central Processing Unit)などであり、所定のプログラムを読み出して実行することで、モード切替部31、設定部32、運転支援処理部33及びコンテンツ出力処理部34として動作する。
モード切替部31は、機能使用モードと配置変更モードを少なくとも含む複数の動作モードから、使用する動作モードを選択し、切り替えることができる。
設定部32は、車載装置10に関する各種の設定を管理する処理部である。設定部32は、機能割当領域の配置を変更することができ、変更された配置をアイコン配置データ42に登録することで管理する。運転支援処理部33は、現在位置周辺の地図の表示、目的地の設定、経路の検索、経路の誘導などを行う。コンテンツ出力処理部34は、ラジオやテレビなどの放送を受信した出力する、所定の記録媒体から音楽や動画を読み出して再生する、などの処理を行う。
図3は、車載装置10による機能割当領域の配置変更処理を示すフローチャートである。図3の処理手順における初期状態では、モード切替部31は、機能使用モードでの表示(ステップS101)を行っている。このため、モード切替部31は、複数の機能割当領域を結合させて表示部22に表示した状態である。
モード切替部31は、配置変更モードへの移行操作を受け付けると(ステップS102)、複数の機能割当領域、すなわち複数のアイコンの表示位置を互いに離隔する方向に移動させることでアイコンを分離し、配置変更モードを開始する(ステップS103)。
ステップS103の後、設定部32は、入替対象の機能割当領域の指定を受け付けたか否かを判定する(ステップS104)。入替対象の機能割当領域の指定を受け付けたならば(ステップS104;Yes)、設定部32は、指定された機能割当領域の表示位置を入れ替えることで配置を変更し、アイコン配置データ42を更新する(ステップS105)。
ステップS105の後、もしくは入替対象の機能割当領域の指定を受け付けていない場合(ステップS104;No)、設定部32は、配置変更モードの終了操作を受け付けたか否かを判定する(ステップS106)。
配置変更モードの終了操作を受け付けていなければ(ステップS106;No)、設定部32は、ステップS104に戻る。配置変更モードの終了操作を受け付けたならば(ステップS106;Yes)、モード切替部31は、複数の機能割当領域、すなわち複数のアイコンの表示位置を接近させ、境界線を接触させることでアイコンを結合し、配置変更モードを終了する(ステップS107)。その後、モード切替部31は、機能使用モードの表示を行って、配置変更に係る処理を終了する(ステップS108)。
図4は、表示の具体例についての説明図である。図4では、車載装置10は、主画面であるメインメニューでは、例えば2種類のメニューにおけるアイコンのうちいくつかを表示可能である。さらに、主画面であるメインメニューから2種類のメニューそれぞれにおけるすべてのアイコンが表示された各メニュー(図4では目的地メニューやAVメニュー)に遷移させることができる。メインメニューから遷移するメニューは2種類に限られない。例えば、メインメニューから3種類のメニューへ遷移することが可能なとき、1種類目のメニューに表示されるいくつかのアイコンと2種類目のメニューに表示されるいくつかのイコンと3種類目のメニューに表示されるいくつかのアイコンとをメインメニューに表示することができる。この場合、主画面であるメインメニューから1種類目のメニューに遷移させると、1種類目のメニューに表示されるすべてのアイコンが車載装置10に表示される。各アイコンは後述の機能分類が付与されて、機能分類ごとにまとめて1種類のメニューとして表示される。
目的地メニューは、目的地の設定に関わる機能を割り当てたアイコンを一括して同時に表示する画面である。例えば、自宅を目的地に設定する機能や、履歴を参照して目的地の選択を行う機能などを割り当てたアイコンが目的地メニューに表示される。
AVメニューは、音楽や映像などの出力に関わる機能を割り当てたアイコンを一括して同時に表示する画面である。例えば、ラジオ放送を受信する機能や、記録媒体に格納されたコンテンツを再生する機能などを割り当てたアイコンがAVメニューに表示される。
目的地メニュー画面は、機能使用モードでは、8つのアイコンを結合した状態で表示し、さらに配置変更ボタンを含む。この状態で配置変更ボタンが操作されると、配置変更モードとなり、8つのアイコンは分離し、配置変更ボタンは配置変更終了ボタンに置き換えられる。
AVメニュー画面は、機能使用モードでは、8つのアイコンを結合した状態で表示し、さらに配置変更ボタンを含む。この状態で配置変更ボタンが操作されると、配置変更モードとなり、8つのアイコンは分離し、配置変更ボタンは配置変更終了ボタンに置き換えられる。
メインメニュー画面は、目的地メニューで左側に配置された4つのアイコンと、AVメニューで右側に配置された4つのアイコンを表示する。すなわち、目的地メニューやAVメニューにおける8つのアイコンの配置の変更は、どのアイコンをメインメニューに表示するかの選択を兼ねる。
このように、アイコンに割り当てられる機能は、「目的地」や「AV」などの機能分類のいずれかに分類可能であり、車載装置10の制御部30は、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域を結合させて表示する。
そして、制御部30は、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域を一括して同時に表示した状態で配置変更モードへの切替操作を受け付け、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域の配置を変更する。
このとき、配置変更モードの開始と終了が機能割当領域の分離と結合に連動する。
かかる制御により、同一の機能分類の範囲内で機能割当領域の配置を変更可能とする制限を設け、この制限を操作者に容易に認識させることができる。
これまでの説明では、機能割当領域が互いに遠ざかるよう移動させることで分離を表現する場合を示したが、他の表現を採用してもよい。図5及び図6は、結合と分離の表示例である。
図5では、機能使用モードにおいて、複数の機能割当領域の境界が接している。そして、機能使用モードから配置変更モードに変更するときに、機能割当領域の境界に対し切断を模したアニメーション処理を遷移表示として行う。その後、配置変更モードでは複数の機能割当領域を分離して表示する。なお、配置変更モードから機能使用モードへの遷移表示では、溶接などを模したアニメーション処理を用いればよい。
図6では、機能使用モードにおいて、複数の機能割当領域の間に結合を示す表示態様による表示を行っている。そして、機能使用モードから前記配置変更モードに変更するときに結合の解除を示す遷移表示を行う。その後、配置変更モードでは複数の機能割当領域を分離して表示する。なお、配置変更モードから機能使用モードへの遷移表示では、結合が再度行われる表示を行えばよい。この他、鎖や線ファスナーなど、結合と分離を表現する任意の手法により、機能割当領域の分離と結合を示すことができる。
図7は、配置変更における操作の具体例である。まず、機能使用モードでは、アイコンに対するタップ操作が行われると、制御部30は、そのアイコンに割り当てられた機能を実行する。一方、配置変更モードでは、制御部30は、アイコンに対するタップ操作を入替対象の指定として受け付ける。
具体的には、図7に示すように、アイコン「A」をタップすると、アイコン「A」が入替対象となり、次にアイコン「G」をタップするとアイコン「A」とアイコン「G」の入れ替えが実行されることになる。
図8は、配置変更における操作の変形例である。配置変更モードにおいて、目的地メニューのアイコン「B」の位置からアイコン「D」の位置までドラッグ操作が行われたならば、制御部30は、アイコン「B」の位置を動かす操作として受け付け、配置変更を実行する。
一方、機能使用モードにおいて、目的地メニューのアイコン「B」の位置からアイコン「D」の位置までドラッグ操作が行われたならば、制御部30は、アイコンが結合したプレート全体を動かす操作として受け付け、メインメニューの表示に遷移する。
このように、同一の操作に対し、アイコンが分離していればアイコンを対象とした処理を行い、アイコンが結合してプレートとして表示されていればプレートを対象とした処理を行うことで、操作者に操作の結果を容易に推測させることができ、操作性の向上を図ることができる。
上述してきたように、本実施形態によれば、情報処理装置である車載装置10は、各々機能が割り当てられた複数の機能割当領域を表示可能な表示部22と、前記表示部22に対する操作を検出可能な操作検出部23と、前記表示部22における表示内容を制御するとともに、前記操作検出部23により検出された操作位置に基づく処理を行う制御部30と、を備える。
そして、前記制御部30は、前記操作位置に対応する機能割当領域に割り当てられた機能を実行する機能使用モードと、前記機能割当領域の配置を変更する配置変更モードとを少なくとも切り替え可能であり、前記機能使用モードでは、前記複数の機能割当領域を結合させて表示し、前記配置変更モードでは、前記複数の機能割当領域を分離して表示する。
かかる構成及び動作により、配置変更の可否や制限を簡明に示すことができるので、情報処理装置は、機能等を割り当てた領域を再配置するに際し、操作性を向上することができる。
例えば、車載装置では、利き手ではない手で操作するケースが多く、また、注視しての操作を避けるべきシチュエーションも多い。そのため、アイコン等の表示を大きくして視認性や操作性を向上すること、短時間で操作を完了させることなどの要求がある。これらの要求に従った設計の結果、他の情報処理装置とは異なる操作が必要となる場合や、他の情報処理装置とは異なる制限が課される場合があるが、本実施形態によれば、視認性や操作性を保ちつつ、操作に対する制限等を示すことができる。このため、操作者は自身の操作の結果を簡易に予測することができ、高い操作性を実現できるのである。
また、本実施形態に係る情報処理装置は、車両に搭載され、前記操作検出部は、前記車両の乗員による操作を受け付け、前記機能割当領域に割り当てられる機能は、複数の機能分類のいずれかに分類可能であり、前記制御部は、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域を結合させて表示する。
このように、車載装置における同一の機能分類の範囲内で機能割当領域を配置変更可能とすることで、機能分類の利便性を保ちつつ、利用者の所望の配置を実現することができる。
結合と分離の一例として、前記制御部30は、前記機能使用モードでは、前記複数の機能割当領域の輪郭を接触させることで結合させ、前記機能使用モードから前記配置変更モードに変更するときに前記複数の機能割当領域の表示位置を互いに離隔する方向に移動させることで分離する。
他の一例として、前記制御部30は、前記機能使用モードでは、前記複数の機能割当領域の間に結合を示す表示態様による表示を行い、前記機能使用モードから前記配置変更モードに変更するときに前記結合の解除を示す表示制御を行う。
このように、各種の表示態様を活用して、機能割当領域の結合と分離を示すことにより、配置変更における制限と操作の結果を操作者に認識させ、操作性の向上に寄与することができる。
また、前記制御部30は、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域を一括して同時に表示した状態で前記配置変更モードへの切替操作を受け付け、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域の配置を変更する。
かかる動作を採用することで、同一の機能分類の範囲内で配置の変更を行わせることができる。
また、前記機能割当領域の配置に基づき、主操作画面で表示される機能割当領域が定まる構成では、どの機能割当領域をどこに表示するかは、単なる操作者の好みではなく、使用頻度の高い機能割当領域を選択して主操作画面に配置することにつながるため、配置変更の重要度が高まることになる。
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、構成及び動作を適宜変形して実施することができる。
例えば、実施形態では車載装置を例示して説明を行ったが、コンピュータやタブレット端末を含めた任意の情報処理装置に適用可能であり、特に、専用性が高く、他の情報処理装置とは異なる制限が設けられる情報処理装置について本発明は高い効果を奏する。
例えば、操作検出部は必ずしも表示部と一体化したタッチパネルディスプレイである必要はなく、操作検出部と表示部は別体でもよい。この場合、上下左右の操作等のタッチ操作に対応する操作を入力可能なスティック状の筐体や、ロータリーエンコーダを含み、時計回り/反時計回りに筐体を回転させる、筐体を押し込む等によりタッチ操作に相当する操作を入力可能な筐体、ジェスチャを検出するもの等タッチ操作に対応する操作を入力可能なジェスチャ操作検出部等、が操作検出部として用いられる。
10…車載装置、21…タッチパネルディスプレイ、22…表示部、23…操作検出部、24…スピーカ、25…GPSユニット、26…通信部、27…車両接続部、30…制御部、31…モード切替部、32…設定部、33…運転支援処理部、34…コンテンツ出力処理部、40…記憶部、41…地図データ、42…アイコン配置データ

Claims (7)

  1. 各々機能が割り当てられた複数の機能割当領域を表示可能な表示部と、
    前記表示部に対する操作を検出可能な操作検出部と、
    前記表示部における表示内容を制御するとともに、前記操作検出部により検出された操作位置に基づく処理を行う制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記操作位置に対応する機能割当領域に割り当てられた機能を実行する機能使用モードと、前記機能割当領域の配置を変更する配置変更モードとを少なくとも切り替え可能であり、
    前記機能使用モードでは、前記複数の機能割当領域を結合させて表示し、
    前記配置変更モードでは、前記複数の機能割当領域を分離して表示する
    ことを特徴とする情報処理装置。
  2. 車両に搭載され、
    前記操作検出部は、前記車両の乗員による操作を受け付け、
    前記機能割当領域に割り当てられる機能は、複数の機能分類のいずれかに分類可能であり、
    前記制御部は、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域を結合させて表示する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、前記機能使用モードでは、前記複数の機能割当領域の輪郭を接触させることで結合させ、前記機能使用モードから前記配置変更モードに変更するときに前記複数の機能割当領域の表示位置を互いに離隔する方向に移動させることで分離することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、前記機能使用モードでは、前記複数の機能割当領域の間に結合を示す表示態様による表示を行い、前記機能使用モードから前記配置変更モードに変更するときに前記結合の解除を示す表示制御を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御部は、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域を一括して同時に表示した状態で前記配置変更モードへの切替操作を受け付け、同一の機能分類に属する機能を割り当てられた機能割当領域の配置を変更することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  6. 前記機能割当領域の配置に基づき、主操作画面で表示される機能割当領域が定まることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  7. 各々機能が割り当てられた複数の機能割当領域を表示部に表示する情報処理装置が、
    前記表示部に対する操作位置に応じて前記機能割当領域に割り当てられた機能を実行する機能使用モードにおいて、前記複数の機能割当領域を結合させて表示するステップと、
    前記機能使用モードから前記機能割当領域の配置を変更する配置変更モードに切り替えるステップと、
    前記配置変更モードにおいて、前記複数の機能割当領域を分離して表示するステップと、
    を含むことを特徴とする表示制御方法。
JP2020214256A 2020-12-23 2020-12-23 情報処理装置及び表示制御方法 Pending JP2022100096A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214256A JP2022100096A (ja) 2020-12-23 2020-12-23 情報処理装置及び表示制御方法
FR2114122A FR3118263A1 (fr) 2020-12-23 2021-12-21 Dispositif de traitement de l’information et procédé de commande d’affichage

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020214256A JP2022100096A (ja) 2020-12-23 2020-12-23 情報処理装置及び表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022100096A true JP2022100096A (ja) 2022-07-05

Family

ID=82060146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020214256A Pending JP2022100096A (ja) 2020-12-23 2020-12-23 情報処理装置及び表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022100096A (ja)
FR (1) FR3118263A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
FR3118263A1 (fr) 2022-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101378107B1 (ko) 정보의 디스플레이 방법 및 장치
US8910086B2 (en) Method for controlling a graphical user interface and operating device for a graphical user interface
US10967737B2 (en) Input device for vehicle and input method
US20130145309A1 (en) Method and apparatus of controlling division screen interlocking display using dynamic touch interaction
JP4960127B2 (ja) 操作デバイス
JP5452770B2 (ja) 入力装置
CN105283356A (zh) 应用程序控制用的程序、方法、装置以及存储介质
WO2009128148A1 (ja) 遠隔操作装置
JP2013222214A (ja) 表示操作装置および表示システム
JP6466887B2 (ja) 情報端末用プログラム及び情報端末
WO2017111075A1 (ja) 車載器、表示領域分割方法、プログラムおよび情報制御装置
CN114764449A (zh) 用户界面和图像块的语义缩放的调节方法
KR102016650B1 (ko) 장치를 조작하기 위한 방법 및 조작 장치
WO2016084360A1 (ja) 車両用表示制御装置
JP2007156991A (ja) 車載用表示装置
US20130201126A1 (en) Input device
JP5924448B2 (ja) 操作支援システム、操作支援方法及びコンピュータプログラム
US10975957B2 (en) Shift-by-wire with integrated feedback system
JP2022100096A (ja) 情報処理装置及び表示制御方法
JP5728957B2 (ja) 車両用操作装置
US20160253088A1 (en) Display control apparatus and display control method
US9207839B2 (en) Device and method for displaying a multitude of planar objects
JP5728958B2 (ja) 車両用操作装置
JP5040402B2 (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション画面表示方法
JP2007058426A (ja) 入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240527