JP2022095983A - 呼吸装置 - Google Patents

呼吸装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022095983A
JP2022095983A JP2022071594A JP2022071594A JP2022095983A JP 2022095983 A JP2022095983 A JP 2022095983A JP 2022071594 A JP2022071594 A JP 2022071594A JP 2022071594 A JP2022071594 A JP 2022071594A JP 2022095983 A JP2022095983 A JP 2022095983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
foam
clip
mask
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022071594A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワーズ,クレイグ・デイヴィッド
David Edwards Craig
ゴールドスピンク,ラクラン・リチャード
Richard Goldspink Lachlan
ヘンリー,ロバート・エドワード
Edward Henry Robert
ハング,アンドリュー
Hung Andrew
クラセク,ポール・ジャン
Jan Klasek Paul
ロー,カム・マン
Man Law Kam
オヴジンスキー,グラント・ミルトン
Milton Ovzinsky Grant
プラスコット,ステュアート・ノリス
Norris Plascott Stuart
シャイナー,ルパート・クリスティアン
Christian Scheiner Rupert
サング,ジェイムズ
Sung James
スウィフト,ランス・イアン
Ian Swift Lance
ウェルズ,マシュー・ロビン
Robin Wells Matthew
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resmed Pty Ltd
Original Assignee
Resmed Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2013900348A external-priority patent/AU2013900348A0/en
Application filed by Resmed Pty Ltd filed Critical Resmed Pty Ltd
Publication of JP2022095983A publication Critical patent/JP2022095983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0683Holding devices therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0616Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0616Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure
    • A61M16/0622Means for improving the adaptation of the mask to the patient with face sealing means comprising a flap or membrane projecting inwards, such that sealing increases with increasing inhalation gas pressure having an underlying cushion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0605Means for improving the adaptation of the mask to the patient
    • A61M16/0633Means for improving the adaptation of the mask to the patient with forehead support
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • A61M16/0666Nasal cannulas or tubing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials

Abstract

【課題】ユーザへの呼吸可能ガスの送出を可能にすることができ、フレームとクッションとを使用して、口および鼻の両方のためのシールを形成することができる呼吸治療のためのマスク装置を提供する。【解決手段】フレーム3500は、呼吸治療装置に連結して、呼吸治療装置から加圧ガスを連通可能にするように構成され、発泡体であり得るクッションは、略鼻下構成または鼻上構成を有することができ、マスクは、鼻および口の両方のための共通のプレナムチャンバ3200を有することができる。クッションは、中心に開いた上唇領域をさらに画定することができ、クッションは、フレームに直接、またはクッション支持クリップと併せてフレームに連結するように構成され得る。クッションの様々な特性が、鼻下設計のシールおよび快適性をさらに促進させることができる。【選択図】図4

Description

1 関連出願の相互参照
本出願は、参照により本明細書に組み込まれている、2013年2月4日に出願された
オーストラリア仮特許出願第2013900348号、および2013年2月4日に出願
されたオーストラリア仮特許出願第2013900349号の出願日の権利を主張する。
2 技術の背景
2.1 技術の分野
本技術は、呼吸器関連疾患の発見、診断、治療、予防、および改善のうちの1つまたは
複数に関する。特に、本技術は、医療デバイスまたは装置、およびその使用に関する。そ
のようなデバイスは、処置を患者の呼吸器系に方向付けるためのインタフェースを備える
ことができる。
2.2 関連技術の説明
身体の呼吸器系は、ガス交換を容易にする。鼻および口が患者の気道への入口を形成す
る。
気道は、一連の分岐管からなり、これらの分岐管は、肺の中へ深く入り込むにつれて、
より細くなり、より短くなり、より多くなる。肺の主な機能はガス交換であり、それによ
り、酸素が空気から静脈血中へ移動できるとともに、二酸化炭素が外部へ移動できる。気
管は左右の主気管支へと分かれ、さらに、主気管支は最終的に終末細気管支へと分かれる
。気管支は、誘導気道を形成し、ガス交換に関与しない。気道のさらなる分割は、呼吸細
気管支をもたらし、最終的に肺胞をもたらす。肺の胞状領域は、ガス交換が行われる場所
であり、呼吸領域と呼ばれる。「Respiratory Physiology」、J
ohn B.West、Lippincott Williams&Wilkins、第
9版、2011年出版を参照。
様々な呼吸器疾患が存在する。
睡眠呼吸障害(SDB)の一形態である閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)は、睡眠中の上
気道の閉塞によって特徴付けられる。それは、異常に小さい上気道と、睡眠中の舌、軟口
蓋、および後口咽頭壁の領域における筋緊張の正常損失との組合せに起因する。病状によ
り、罹患患者は、一般的に30~120秒間の持続期間にわたって、時には一晩に200
~300回呼吸が停止する。それにより、しばしば、過度の日中傾眠を生じさせ、循環器
疾患および脳損傷を引き起こす場合がある。該症候群は特に中高年の肥満男性に一般的な
疾患であるが、罹患者がその問題に気付いていない場合がある。米国特許第4,944,
310号(Sullivan)を参照。
チェーンストークス呼吸(CSR)は、動脈血の脱酸素および再酸素化の繰り返しを引
き起こす、換気量の増大および減少の律動的な交互の周期が存在する患者の呼吸制御器の
疾患である。CSRは、反復性の低酸素症に起因して有害であると考えられる。一部の患
者において、CSRは、重度の睡眠乱れ、交感神経作用の増大、および、後負荷の増大を
引き起こす、睡眠からの反復的な覚醒と関連付けられる。米国特許第6,532,959
号(Berthon-Jones)を参照。
肥満過換気症候群(OHS)は、低換気の他の既知の原因がない場合の重度の肥満と覚
醒慢性高炭酸ガス症との組合せとして規定される。症状としては、呼吸困難、起床時の頭
痛、過度の日中の眠気が挙げられる。
慢性閉塞性肺疾患(COPD)は、ある特徴を共通して有する任意の一群の下気道疾患
を包含する。これらの特徴としては、空気移動に対する抵抗の増大、呼吸の長い呼気相、
および肺の正常な弾力性の損失が挙げられる。COPDの例は、肺気腫および慢性気管支
炎である。COPDは、習慣的なタバコ喫煙(第一危険因子)、職業被爆、空気汚染、お
よび遺伝因子によって引き起こされる。症状としては、労作時呼吸困難、慢性咳、および
痰が出ることが挙げられる。
神経筋疾患(NMD)は、内因性筋病理を介して直接的に、または神経病変を介して間
接的に筋肉の機能を低下させる多くの疾患および病気を包含し得る。一部のNMD患者は
、歩行能力の喪失、車椅子に束縛されること、嚥下障害、呼吸筋力低下、および最終的に
呼吸不全による死に至る進行性筋肉機能障害によって特徴付けられる。神経筋疾患は、急
速進行性と緩徐進行性とに分けられ得る。(i)急速進行性疾患は、数カ月にわたって悪
化して数年以内に死に至る筋肉機能障害(例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)および
十代の若者のデュシェンヌ型筋ジストロフィ(DMD))を特徴とし、(ii)可変進行
性または緩徐進行性疾患は、数年にわたって悪化して平均余命をほんの少し短くする筋肉
機能障害(例えば、肢帯筋ジストロフィ、顔面肩甲上腕型筋ジストロフィ、および筋強直
性ジストロフィ)を特徴とする。NMDにおける呼吸不全の症状としては、全身衰弱の増
加、嚥下障害、労作時および安静時呼吸困難、疲労、眠気、起床時の頭痛、および集中や
気分の変化の困難が挙げられる。
胸壁疾患は、呼吸筋と胸郭との間の非効率的な結合をもたらす一群の胸郭変形である。
疾患は、通常、拘束性障害によって特徴付けられるとともに、長期高炭酸ガス性呼吸不全
を共有する。脊柱側弯症および/または脊柱後弯症が重度の呼吸不全を引き起こす場合が
ある。呼吸不全の症状としては、労作時呼吸困難、末梢浮腫、起座呼吸、反復性肺感染症
、起床時の頭痛、疲労、睡眠の質の低下、および食欲不振が挙げられる。
それ以外には、健常者が、呼吸器疾患の発症を予防するためにシステムおよびデバイス
を利用してもよい。
2.2.1 治療
閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)を治療するために、鼻持続的気道陽圧(CPAP)法が
使用されている。前提は、持続的気道陽圧が、空気圧スプリントとして作用するとともに
、軟口蓋および舌を後口咽頭壁から離れるように前方へ押すことによって上気道の閉塞を
防止できることである。
非侵襲的換気(NIV)は、上気道を通して患者に換気補助を提供し、呼吸作業の一部
または全部を行うことにより、患者が十分に呼吸するのを補助し、および/または体内の
適切な酸素レベルを維持する。換気補助は、患者インタフェースを介して提供される。N
IVを用いて、CSR、OHS、COPD、MD、および胸壁疾患を治療している。
侵襲的換気(IV)は、自分で有効な呼吸ができなくなった患者に換気補助を提供し、
これは気管切開チューブを用いて行われる。
人工呼吸器は、患者に送り込まれる呼吸のタイミングおよび圧力を制御し、患者が行う
呼吸をモニタすることができる。患者の制御およびモニタ方法として、一般的に、従量式
および従圧式方法がある。従量式方法としては、特に、圧調整従量式制御法(PRVC)
、量換気法(VV)、および従量式持続的強制換気法(VC-CMV)が挙げられる。従
圧式方法としては、特に、補助調節法(AC)、同期的間欠的強制換気法(SIMV)、
制御機械換気法(CMV)、圧補助換気法(PSV)、持続的気道陽圧法(CPAP)、
または呼吸終末陽圧法(PEEP)が挙げられる。
2.2.2 システム
睡眠呼吸障害を治療するために使用する1つの公知のデバイスは、ResMed製のS
9睡眠治療システムである。ResMed Stellar(登録商標)シリーズの成人
用および小児用人工呼吸器などの人工呼吸器は、限定されないがNMD、OHS、および
COPDなどのいくつかの症状を治療するために、様々な患者に対して侵襲的および非侵
襲的な非依存性換気の補助を提供することができる。
ResMed Elisee(登録商標)150人工呼吸器およびResMed VS
III(登録商標)人工呼吸器は、いくつかの症状を治療するために、成人患者または
小児患者に適した侵襲的および非侵襲的な依存性換気の補助を提供することができる。こ
れらの人工呼吸器は、シングルリム回路またはダブルリム回路を有する容積測定換気モー
ドおよび気圧換気モードを提供する。
システムは、PAPデバイス/人工呼吸器、空気回路、加湿器、患者インタフェース、
およびデータ管理を含むことができる。
2.2.3 患者インタフェース
患者インタフェースを用いて、例えば、呼吸可能ガスの流れを供給することにより、呼
吸器をそのユーザに結合することができる。呼吸可能ガスの流れは、マスクを介して鼻お
よび/または口へ、チューブを介して口へ、または気管切開チューブを介してユーザの気
管へ供給され得る。施す治療に応じて、患者インタフェースは、例えば患者の顔面領域と
のシールを形成して、治療を行う周囲圧力とは十分に異なる圧力、例えば、約10cmH
Oの陽圧のガスの送出を容易にすることができる。酸素の送出などの他の治療形態につ
いて、患者インタフェースは、約10cmHOの陽圧のガス供給の気道への送出を容易
にするのに十分なシールを含まなくてもよい。
患者インタフェースの設計は、いくつかの課題を呈する。顔面は複雑な3次元形状を有
する。鼻のサイズおよび形状は人によってかなり異なる。頭部が骨、軟骨、および軟組織
を含むため、顔面の異なる領域は、機械力に対して異なって反応する。顎または下顎骨は
、頭蓋の他の骨に対して動くことができる。呼吸治療の期間中、頭部全体が動く場合があ
る。
このような課題のため、一部のマスクは、閉塞性である、美的に望ましくない、コスト
が掛かる、うまく嵌合しない、使用し難い、特に長期にわたって着用するとき、または患
者がシステムに不慣れなときに不快であるといったことの1つまたは複数に見舞われる。
例えば、飛行士のためにのみ設計されたマスク、個人的保護器具(例えば、フィルタマス
ク)の一部として設計されたマスク、スキューバマスク、または麻酔薬投与のために設計
されたマスクは、当初の用途においては許容できる場合があるが、それにもかかわらず、
長期間にわたって、例えば数時間にわたって着用することは不快であり望ましくない。睡
眠中にマスクを着用する場合には、これはさらに不快である。不快なマスクは、患者のコ
ンプライアンスに影響を与えるおそれがある。
鼻CPAP治療は、患者が治療に適合すれば、ある呼吸器疾患を治療するのに非常に有
効である。マスクが不快であるか、または使用し難い場合、患者は治療に適合しないおそ
れがある。患者が定期的にマスクを洗うことがしばしば推奨されるため、マスクが容易に
交換可能でなく、洗浄し難い(例えば、組み立てまたは分解し難い)場合、患者はマスク
を交換または洗浄することができず、これは患者のコンプライアンスに影響し得る。
これらの理由で、睡眠中に鼻CPAPを行うためのマスクは、独特の分野を形成する。
2.2.3.1 シール形成部
患者インタフェースはシール形成部を含むことができる。
患者インタフェースは、使用時にシール形成部を顔面に係合させる場合の設計意図によ
って部分的に特徴付けることができる。患者インタフェースの一形態において、シール形
成部が、それぞれの左鼻孔および右鼻孔に係合する2つの下位部分を含むことができる。
患者インタフェースの一形態において、シール形成部が、使用時に両鼻孔を囲む単一の要
素を含むことができる。そのような単一の要素は、例えば、顔面の上唇領域および鼻梁領
域を覆うように設計され得る。患者インタフェースの一形態において、シール形成部は、
例えば顔面の下唇領域にシールを形成することにより、使用時に口領域を囲む要素を含む
ことができる。患者インタフェースの一形態において、シール形成部は、使用時に両鼻孔
と口領域とを囲む単一の要素を含むことができる。これらの異なるタイプの患者インタフ
ェースは、鼻マスク、フルフェイスマスク、鼻枕、鼻パフ、および口鼻マスクを含む、製
造業者による様々な名前で知られたものであり得る。
1つのタイプのシール形成部は、患者インタフェースの外周にわたって延びるとともに
、シール形成部をユーザの顔面に突合せ係合させた状態で力が患者インタフェースに加え
られるときに、ユーザの顔面に対してシールするようになっている。シール形成部は、空
気充填クッションまたは流体充填クッション、またはゴムなどのエラストマーから作られ
た弾性シール要素の成形面もしくは形成面から構成されてもよい。このタイプのシール形
成部を用いると、嵌合が適切でなければ、シール形成部と顔面との間に隙間が存在し、ま
た、患者インタフェースを顔面に押し付けてシールを達成するために、さらなる力が必要
とされる。
別のタイプのシール形成部は、陽圧がマスク内に加えられるときにユーザの顔面に対す
る自己シール作用をもたらすようにマスクの外周にわたって位置決めされる薄い材料のフ
ラップシールを組み込む。これまでのスタイルのシール形成部のように、顔面とマスクと
の適合が良好でなければ、シールを行うために追加の力が必要とされる場合があり、また
はマスクが漏れる場合がある。さらに、シール形成部の形状が患者の形状に適合しなけれ
ば、シール形成部が使用時に折れるか、または座屈する場合があり、それにより漏れが生
じる。
別のタイプのシール形成部は、例えば鼻孔に挿入するために摩擦嵌め要素を含んでもよ
い。
別の形態のシール形成部は、シールを行うために接着剤を使用することができる。一部
の患者は、接着剤を自分の顔面に何度も塗布して除去することが不便であると感じる場合
がある。
様々な患者インタフェースシール形成部技術が、ResMed Limitedに譲渡
された以下の特許出願、WO1998/004,310、WO2006/074,513
、WO2010/135,785に開示されている。
2.2.3.2 位置決め安定化
陽圧空気治療に使用される患者インタフェースのシール形成部は、シールに支障を来す
空気圧の対応する力に晒される。したがって、シール形成部を位置決めして、それを顔面
の適切な部分とのシール関係に維持するために様々な技法が使用されている。
1つの技法は接着剤の使用である。例えば、米国特許出願公開第2010/00005
34号を参照。
別の技法は、1つまたは複数のストラップおよび安定化ハーネスの使用である。多くの
そのようなハーネスには、うまく嵌合しない、かさばる、不快である、使用し難いといっ
たことの1つまたは複数に見舞われる。
2.2.3.3 通気孔技術
患者インタフェースシステムの一部の形態は、吐き出された二酸化炭素の流出を可能に
するための通気孔を含むことができる。多くのそのような通気孔は雑音がある。他の通気
孔は、使用時に塞がって不十分な流出をもたらすことがある。一部の通気孔は、例えば雑
音または集束気流によって、患者1000のベッドパートナ1100の睡眠を妨げるおそ
れがある。
ResMed Limitedは、いくつかの改良されたマスク通気孔技術を開発して
いる。WO1998/034,665、WO2000/078,381、米国特許第6,
581,594、米国特許出願第2009/0050156号、米国特許出願第2009
/0044808号を参照。
先行技術のマスクの雑音の表(ISO17510-2:2007、1mで10cmH
Oの圧力)
Figure 2022095983000002
(*ISO3744に規定された試験方法を用いて、CPAPモードにおいて10cm
Oで測定された1つの試料のみ)
様々な対象の音圧値を以下に挙げる。
Figure 2022095983000003
2.2.3.4 鼻枕技術
鼻枕の一形態は、Puritan Bennett製のAdam Circuitにお
いて見出される。別の鼻枕、または鼻パフは、Puritan-Bennett Cor
porationに譲渡された米国特許第4,782,832(Trimble他)の主
題である。
ResMed Limitedは、鼻枕を組み込んだ以下の製品、すなわち、SWIF
T鼻枕マスク、SWIFT II鼻枕マスク、SWIFT LT鼻枕マスク、SWIFT
FX鼻枕マスクおよびLIBERTYフルフェイスマスクを製造している。ResMe
d Limitedに譲渡された以下の特許出願、すなわち、国際特許出願第WO200
4/073,778号(特にResMed SWIFT鼻枕の態様について記載)、米国
特許出願第2009/0044808号(特にResMed SWIFT LT鼻枕の態
様について記載)、国際特許出願第WO2005/063,328号および第WO200
6/130,903号(特にResMed LIBERTYフルフェイスマスクの態様に
ついて記載)、国際特許出願第WO2009/052,560号(特にResMed S
WIFT FX鼻枕の態様について記載)は、鼻枕マスクについて記載している。
2.2.4 呼吸装置(PAPデバイス/人工呼吸器)
呼吸装置の例として、ResMedのS9AutoSet(登録商標)PAPデバイス
およびResMedのStellar(登録商標)150人工呼吸器が挙げられる。PA
Pデバイスまたは人工呼吸器は、一般的に、モータ駆動ブロワまたは圧縮ガスリザーバな
どのフロージェネレータを備え、呼吸可能ガス(例えば、空気)を患者の気道に制御して
供給するように構成される。場合によって、空気または他の呼吸可能ガスの流れを、モー
タ駆動ブロワなどのPAPデバイスによって、患者の気道に陽圧で供給することができる
。ブロワPAPデバイスまたは人工呼吸器の出口が、空気回路の可撓性送出導管を介して
、前述したような患者インタフェースに接続される。
人工呼吸器またはPAPデバイスは、一般的に、フロージェネレータ、入口フィルタ、
患者インタフェース、フロージェネレータを患者インタフェースに接続する空気回路の送
出導管、様々なセンサ、およびマイクロプロセッサによるコントローラを含む。患者イン
タフェースは、前述したように、マスクまたは気管切開チューブを含むことができる。フ
ロージェネレータは、サーボ制御モータ、ボリュート、およびブロワを形成するインペラ
を含むことができる。場合によって、モータのブレーキを実施して、ブロワの速度をより
急速に低下させ、モータおよびインペラの慣性を克服することができる。ブレーキにより
、ブロワが、慣性に関わらず、呼息との同期に遅れずに低圧状態をより急速に達成するこ
とができる。場合によって、フロージェネレータは、モータ速度制御部の代わりとしての
、患者に送出される圧力を変更するための手段として、発生した空気を大気中に排出可能
な弁を含むこともできる。センサは、特に、圧力トランスデューサなどを用いて、モータ
速度、質量流量、および出口圧力を測定する。装置は、場合により、空気送出回路の経路
に加湿器および/またはヒータ要素を含んでもよい。コントローラは、データ検索および
表示機能が組み込まれた、または組み込まれていないデータ収納能力を有することができ
る。
3 技術の簡単な概要
本技術は、快適性、コスト、有効性、使い易さ、および製造可能性の向上のうちの1つ
または複数を有する、呼吸器疾患の診断、改善、治療、または予防に用いられる医療デバ
イスを提供することを対象とする。
本技術の態様は、呼吸器疾患の治療または予防に用いられる装置に関する。
本技術の別の態様は、呼吸器疾患の治療または予防に用いられる方法に関するものであ
ってよい。
本技術の一形態は、陽圧の呼吸可能ガスなどの処置を患者の呼吸器系に方向付けるイン
タフェースを含む。
本技術の一形態の別の態様は、処置を患者の呼吸器系の鼻孔に方向付けるインタフェー
スを含む。
本技術の一形態の別の態様は、処置を患者の呼吸器系の鼻孔および口に方向付けるが、
顔面の接触プロファイルを最小限に維持して、患者の鼻の大部分との接触または被覆を避
けるインタフェースである。
本技術の一形態の別の態様は、意図した着用者の顔面プロファイルに適合するようにな
っている、明確に画定された周囲形状を有して成形または他の方法で構成された患者イン
タフェースである。
本技術の一部の形態の別の態様は、発泡体クッションを使用する患者インタフェースで
ある。発泡体は、場合により、可撓性支持クリップをさらに実装可能なクッションアセン
ブリの一部であってよい。一部のそのような場合には、可撓性支持クリップが、発泡体ク
ッションを支持し、かつ発泡体クッションのコンプライアンスを補完するような寸法およ
び材料特性を有して構成されてもよい。したがって、比較的薄い発泡体クッションが、ユ
ーザの顔面の細部を考慮するコンプライアンスを提供することができ、一方で可撓性クリ
ップが顔面構造のより粗い局面を考慮することができる。そのような構成により、マスク
の快適かつ効率的なシールに必要な発泡体の量を減らすことができる。発泡体の量が減る
と、マスク全体のサイズを最小限にすることができ、目立ちにくくなり、美的外観が向上
する。
本技術の一部の形態の別の態様は、略鼻上シール構成または鼻下シール構成を有する口
および鼻マスクとして実施される患者インタフェースである。
例えば、呼吸治療のためのマスク装置は、呼吸治療装置に連結して、呼吸治療装置から
患者の呼吸器系に加圧ガスを連通可能にするように構成されたフレームを備えることがで
き、フレームに連結するように構成されたクッションを備えることができ、クッションは
、略鼻下シール部および口シール部として構成され、鼻下シール部は、患者の両鼻孔周り
の半周シール境界として形成された鼻下隆起を含む。
場合によって、クッションは、共通の鼻および口開口を有する三角形のリングを含んで
もよい。クッションは発泡体であってよい。クッションおよびフレームは、鼻孔および口
の周りをシールするための共通のプレナムチャンバを形成することができる。クッション
は、患者の鼻翼に隣接して曲がるように構成された突起を含むことができる。クッション
は、左鼻翼突起および右鼻翼突起を含むことができる。
一部の変形形態では、マスク装置は、クッションに連結するとともにフレームに連結す
るように構成されたクッション支持クリップをさらに備えることができる。クッション支
持クリップは、第1の対向側および第2の対向側を含むことができ、クリップは、第1の
対向側でクッションに連結し、第2の対向側でフレームに連結するように構成される。ク
ッション支持クリップは、鼻平坦領域および口外周領域を含むことができる。鼻平坦領域
は、口外周領域に略垂直であってよい。
クッション支持クリップは、鼻平坦領域と口外周領域との間に曲げ領域を含むことがで
きる。曲げ領域は、鼻平坦領域と口外周領域との間に略鼻唇角を形成することができる。
曲げ領域は、一組の内向き鼻突起を含むことができる。鼻突起は可撓性であってよい。
一部の変形形態では、クッション支持クリップは、第1のクッション支持部および第2
のクッション支持部を含むことができ、第1のクッション支持部および第2のクッション
支持部は、異なる可撓性特徴をもたらすように構成されてよい。第1のクッション支持部
は鼻支持領域であってよく、第2のクッション支持部は側部口支持領域であってよい。第
1のクッション支持部は、第2のクッション支持部に対して、より高い剛性特徴を有する
ことができる。場合により、鼻下隆起はスカラップ状の縁部を含む。場合によって、クッ
ションは、略平坦なシール面を含む。クッションは、略湾曲したシール面を含むことがで
きる。
場合によって、そのようなマスク装置は、大気圧よりも高い圧力の呼吸可能ガスの制御
された供給を生じさせるように構成された呼吸治療装置をさらに備え、呼吸治療装置は、
フレームに連結されて呼吸可能ガスをフレームに方向付けるガス送出導管を含む。
マスク装置の一部の変形形態では、クッション支持クリップが可撓性であってよい。ク
ッション支持クリップは、内側に凹状であってよい。クッション支持クリップは、発泡体
以外のまたは発泡体とは異なる材料から作ることができる。クッションは、可撓性クリッ
プに外側から取り付けられた発泡体であってよい。場合によって、クッションの発泡体表
面は、患者の皮膚に直接接触するように構成されてもよい。クッションの発泡体は、限ら
れた透過性を有する半連続気泡発泡体であってよい。
本技術の一部の変形形態は、呼吸ガス治療を提供するための呼吸マスクを含むことがで
きる。マスクは、フレームとクッションとを備えることができる。クッションは、フレー
ムに連結するように構成されてもよい。クッションは、略鼻下シール部および口シール部
として構成されてもよい。クッションは、中心に開いた上唇領域をさらに画定することが
できる。
クッションは、鼻平坦領域および口外周領域を含むことができる。クッションは、鼻平
坦領域と口外周領域との間に略鼻唇角を有して構成されてもよい。クッションは、共通の
鼻および口開口を有する三角形のリングであってよい。クッションは発泡体であってよい
クッションおよびフレームは、鼻孔および口の周りをシールするための共通のプレナム
チャンバを形成することができる。中心に開いた上唇領域はプレナムチャンバ内にあって
よい。クッションは、患者の鼻翼に隣接して曲がるように構成された突起を含むことがで
きる。クッションは、左鼻翼突起および右鼻翼突起を含むことができる。
呼吸マスクは、クッションをフレームに取外し可能に連結するためのクリップを備える
ことができる。クリップは、可撓性の鼻突起を含むことができる。クリップは、第1のク
ッション支持部および第2のクッション支持部を含むことができ、第1のクッション支持
部および第2のクッション支持部は、異なる可撓性特徴をもたらすように構成される。
マスクが口および鼻梁上をシールするように構成されるときなどの本技術の一部の変形
形態では、発泡体クッションを実装してもよい。
例えば、発泡体クッションアセンブリは、口の周りおよび鼻梁上をシールするように構
成されてよく、快適で有効なシールを達成することができる。そのようなアセンブリは、
発泡体クッション部、可撓性クリップ部、および剛性クリップ部を含むことができる。可
撓性クリップは、クッションのコンプライアンスを補完して、クッションのサイズを小さ
くすることができるように配置されてもよい。剛性クリップ部は略硬質の材料から作られ
ることが一般に予想されるが、「剛性」という用語は、より柔軟な「可撓性」クリップ部
(柔軟クリップまたは可撓性クリップとも呼ぶ)に対する相対的なものである。したがっ
て、剛性部(剛性クリップとも呼ぶ)は、あるレベルの可撓性を有することができる。し
かしながら、その硬度は、フレームまたはヘッドギアへの取付けを容易にするのに十分な
ものとすべきである。
快適性に関し、シールインタフェースでヘッドギアからユーザの顔面に加わる力および
呼吸治療の治療圧力を、従来のシリコーンベースのシールと比べて大きい表面積にわたっ
て分散させることができるため、より良好な快適性が得られるとともに、知覚される快適
性が向上する。これは、患者による治療の承諾、したがって、コンプライアンスに良い影
響を与え得る。
より分散された流れを生じさせるより幅広い面積にわたってマスク漏れを分散させるこ
とにより、従来のシリコーンクッションに起因する「ジェッティング」を最小限にするこ
とができる。これにより、一般的なシリコーンシール技術に関連するものに対して、治療
およびコンプライアンスへの患者の関与が向上し易くなる。
そのような発泡体クッションまたはアセンブリの一部の可能な利点は、以下を含むこと
ができる。
呼吸可能な発泡体クッションアセンブリは、より涼しい皮膚接触領域として機能し、シ
ール領域の不快感を減らすことができる。
オプションの可撓性クリップを含むことにより、そのような部品のない発泡体マスクと
比べて、クッションの発泡体部品の全体寸法を小さくすることができる。これにより、快
適性およびシールを損なうことなく、安定性が高まる。
発泡体クッションアセンブリは、比較的小型で、目立たず、しかも洗浄および交換のた
めに容易に取外し可能であり得る。
本技術の一部の変形形態は、患者インタフェースのための発泡体クッションアセンブリ
を含む。発泡体クッションアセンブリは、患者インタフェースのフレームに連結するよう
に構成され得る。クッションアセンブリは、略鼻上シール部および口シール部を備えるこ
とができる。そのようなクッションアセンブリは、共通のプレナムチャンバをフレームと
共に形成するように配置された、患者の鼻および口の周りをシールするための発泡体クッ
ションを含むことができ、発泡体クッションに連結するように配置されたクッション支持
クリップを含むことができる。クッション支持クリップは、クッションの全周にわたって
、厚さに対する高さの割合が少なくとも3であることを特徴とすることができる。
クッション支持クリップは可撓性であってよい。可撓性クッション支持クリップは剛性
材料から形成されてよく、1つまたは複数のコンプライアンス領域を導入することにより
可撓性を生じさせることができる。コンプライアンス領域は、脆弱線または脆弱領域を導
入することによって形成されてもよい。
クッション支持クリップは、患者インタフェースに圧力が加えられたときに空気ばね効
果を容易にする、内側への凹形状、寸法、および材料特性を有することができる。クッシ
ョン支持クリップは、発泡体およびシリコーン以外の材料から作ることができる。発泡体
クッションは、クッション支持クリップに外側から取り付けることができる。クッション
の発泡体表面は、患者の皮膚に直接接触するように構成されてもよい。
発泡体クッションは、限られた透過性を有する半連続気泡発泡体であってよい。発泡体
クッションは、毎分約0~20リットルの透過性特徴を有することができる。発泡体クッ
ションは、約110.48~303.11ニュートンの押込硬度特徴を有することができ
る。発泡体クッションは、約2.32~7.26キロパスカルの圧縮応力歪み特徴を有す
ることができる。発泡体クッションは、約24.3~117.85キログラム毎立方メー
トルの見掛け密度特徴を有することができる。発泡体クッションは、約0.16~17.
30パーセントの圧縮永久歪み特徴を有することができる。
クッション支持クリップは、L字型、C字型および/またはZ字型であってよい。クッ
ション支持クリップは、クッションを取り付ける接触面を提供する発泡体クッション連結
部、第2の支持クリップまたはフレームに取り付けるための可撓性支持部および基部を含
むことができる。発泡体クッションアセンブリは、クリップの少なくとも一部が片持ちば
ねとして作用するように選択された、クッション支持クリップの形状、寸法、および材料
特徴を有することができる。
クッションアセンブリは、クッション支持クリップおよびフレームに連結するように構
成された第2の支持クリップを備えることもできる。第2の支持クリップはクッション支
持クリップより剛性が高くてよく、クッション支持クリップは発泡体クッションより剛性
が高くてよい。発泡体クッションおよびクッション支持クリップは一体接続されてもよい
。発泡体クッション、クッション支持クリップ、および第2の支持クリップは、一体接続
されてもよい。
発泡体クッションアセンブリは、クッションアセンブリの外周に沿った少なくとも一部
の部分に、異なるレベルの支持およびコンプライアンスが与えられるように構成されても
よい。一部の変形形態では、1つまたは複数のパラメータがクリップの外周の少なくとも
一部の部分で変化し、このパラメータは、クリップおよび/または発泡体クッションのば
ね定数、クリップおよび/または発泡体クッションの横断面プロファイル、クリップの壁
厚さ、クッションを取り付けるクリップの接触面の角度、支持接触面に対するクッション
の張出し長さ、および発泡体厚さを含む。
発泡体クッションアセンブリは、使用時に、ヘッドギアストラップによって押し下げら
れて、発泡体クッションのそれぞれの領域に圧力を加えるように構成された突起をさらに
備えることができる。
本技術の一部の変形形態は、呼吸治療のための患者インタフェース装置を含むことがで
きる。患者インタフェース装置は、呼吸治療装置に連結して、呼吸治療装置から患者の呼
吸器系に加圧ガスを連通可能にするように構成されたフレームを備えることができる。患
者インタフェース装置は、本明細書に記載の変形形態のいずれかの、フレームに連結する
ように構成されたクッションアセンブリをさらに備えることができる。
本技術の一部の変形形態は、呼吸治療装置の患者インタフェースのためのマスククッシ
ョンアセンブリを含むことができる。マスククッションアセンブリは、口部のシールとし
て構成された外周発泡体クッションを含むことができる。外周発泡体クッションは、さら
に、鼻部のシールとして構成されてもよい。クッションアセンブリは、発泡体クッション
に外周係合された可撓性支持部品と、可撓性支持部品に連結された剛性支持部品とをさら
に備えことができ、可撓性支持部品は空気不透過性材料から形成される。可撓性支持部品
は可撓性材料から形成されてよい。
可撓性支持部品は剛性材料から形成されてもよく、可撓性支持部品は、可撓性を生じさ
せる1つまたは複数のコンプライアンス領域を含む。コンプライアンス領域は、脆弱線ま
たは脆弱領域を導入することによって形成されてもよい。
剛性支持部品は、マスクフレームを含むことができる。剛性支持部品は、マスクフレー
ムに連結するクリップを含むことができる。クリップは、少なくとも1つのスナップ要素
を含むことができる。可撓性支持部品は、マスククッションアセンブリのプレナムチャン
バの内周を含むことができ、内周は、マスクに与えられた治療圧力に反応して、発泡体ク
ッションのシールのシール力を高めるように構成される。
可撓性支持部品は、マスククッションのプレナムチャンバの内周を含むことができ、可
撓性支持部品は、内周の少なくとも一部の領域において異なる反力に反応するように構成
される。異なる反力を有する領域は、鼻側部領域と口側部領域とを含むことができる。可
撓性支持部品は、可撓性支持部品の内周の異なる領域に異なる巻込み反応をもたらすよう
に構成されてもよい。異なる領域は、上頬領域と口側部領域とを含むことができる。内周
は、異なる領域に異なる角度を有して形成されてもよく、各々の角度は支持部と発泡体ク
ッション連結部とにより形成される。可撓性支持部品は、「C」横断面形状および「L」
横断面形状の1つまたは複数を含むことができる。
発泡体クッション連結部は、発泡体クッションを取り付け可能な外周リップを含むこと
ができる。場合によって、外周リップと発泡体クッションとの係合により、リップの外周
に沿った少なくとも一部の部分において張出し発泡体部を形成する。発泡体クッションは
、鼻梁接触領域を含むことができる。発泡体クッションの鼻梁接触領域は、鼻凹部を含む
ことができる。
発泡体クッションは、略鼻下シール部を含むことができ、鼻下シール部は、患者の両鼻
孔周りの半周シール境界として形成された鼻下隆起を含む。
一部の変形形態では、可撓性支持部品は、プレナムチャンバの外殻と、呼吸治療装置の
空気回路に連結する接続ポートとを含むことができ、剛性支持部品は、外殻の周りに嵌合
するように構成された外殻開口を有するヘッドギアフレームを含むことができる。
一部の変形形態では、マスク部品の可撓性スカート部材が移動して、発泡体クッション
の内面に係合して内面を覆う。可撓性スカート部材は空気不透過性であってよい。
一部の変形形態では、外周発泡体クッションは略平面であってよく、可撓性支持部品お
よび/または剛性支持部品は、発泡体クッションに取り付けられたときに、外周発泡体ク
ッションに3次元(3D)輪郭を与えることができる。発泡体は、限られた透過性を有す
るポリウレタンの半連続気泡発泡体であってよい。
場合によって、口領域における鼻凹部を有する発泡体クッションおよび可撓性支持部品
のばね定数は、鼻梁領域における発泡体クッションおよび可撓性支持部品のばね定数より
大きくてよい。場合により、頬領域における発泡体クッションおよび可撓性支持部品のば
ね定数は、鼻梁領域のばね定数と同様であってよい。口領域の可撓性クリップのみの構成
のばね定数は、頬骨領域のばね定数より大きくてよく、頬骨領域のばね定数は、鼻梁領域
のばね定数より大きくてもよい。
発泡体クッションは、約2.32~7.26キロパスカルの圧縮応力歪み特徴を有する
ことができる。発泡体クッションは、約1.86~19.12CFの摩擦係数特徴を有す
ることができる。発泡体クッションは、約72.3~369.05パーセントの破断点伸
び特徴を有することができる。発泡体クッションは、毎分約0~20リットルの透過性特
徴を有することができる。発泡体クッションは、約110.48~303.11ニュート
ンの押込硬度特徴を有することができる。発泡体クッションは、約2.32~7.26キ
ロパスカルの圧縮応力歪み特徴を有することができる。発泡体クッションは、約24.3
~117.85キログラム毎立方メートルの見掛け密度特徴を有することができる。発泡
体クッションは、約0.16~17.30パーセントの圧縮永久歪み特徴を有することが
できる。発泡体クッションは、約0.03~0.27メガパスカルの引張強度特徴を有す
ることができる。
可撓性支持部品は内側に凹状であってもよい。可撓性支持部品は、発泡体以外の材料か
ら作られてもよい。クッションは、発泡体から作られ、可撓性支持部品に外側から取り付
けられてもよい。クッションの発泡体表面は、患者の皮膚に直接接触するように構成され
てもよい。1つまたは複数のパラメータが、可撓性支持部品の外周の少なくとも一部の部
分で変化することができ、このパラメータは、可撓性支持部品および/または発泡体クッ
ションのばね定数、可撓性支持部品および/または発泡体クッションの横断面プロファイ
ル、可撓性支持部品の壁厚さ、クッションを取り付ける可撓性支持部品の接触面の角度、
支持接触面に対するクッションの張出し長さ、および/または発泡体厚さを含むことがで
きる。
マスククッションアセンブリの一部の変形形態は、使用時に、ヘッドギアストラップに
よって押し下げられて、発泡体クッションのそれぞれの領域に圧力を加えるように構成さ
れた突起をさらに含むことができる。
本技術の一部の変形形態は、発泡体クッションを備え得るマスクフレームのためのマス
ククッションを含むことができる。マスククッションは、口部のシールとして構成された
外周部を含むことができる。外周部は、さらに、鼻部のシールとして構成されてもよい。
発泡体クッションは伸縮性係合スカートをさらに含むことができ、これにより、発泡体ク
ッションを、支持構造のためのスリップオーバ発泡体カバーとして構成することができる
本技術の一部の変形形態は、マスクフレームのためのマスククッションアセンブリを含
むことができる。アセンブリは発泡体クッションを備えることができ、発泡体クッション
は、口部のシールとして構成された外周部を含むことができる。外周部は、さらに、鼻部
のためのシールとして構成されてもよい。マスククッションアセンブリは、内周クリップ
と外周クリップとをさらに備えることができる。クリップは、発泡体支持部品に係合する
ように構成されてもよい。内周クリップは発泡体クッションの内側に係合することができ
、外周クリップは発泡体クッションの外側に係合することができる。クリップは、発泡体
クッションを締め付けて、発泡体クッションを発泡体支持部品に固定することができる。
クリップは、発泡体を締め付けて、発泡体クッションの患者接触面を丸くするように構成
されてもよい。クリップは、発泡体クッションの上側部の上に押し下げるように構成され
たオーバクリップ部をさらに含むことができる。発泡体クッションは、オーバクリップ部
を受けるためのスリットをさらに含むことができる。
当然、態様の一部は本技術の下位態様を形成することができる。また、下位態様および
/または態様のうちの様々な態様を様々な方法で組み合わせて、本技術の追加の態様また
は下位態様を構成してもよい。
本技術の他の特性が、以下の詳細な説明、要約書、図面、および特許請求の範囲に含ま
れる情報を考慮することにより明らかになろう。
4 図面の簡単な説明
添付図面において、本技術を例として、限定することなく示す。図中、同一の参照符号
は同様の要素を示す。
[4.1 治療システム] 本技術の例と共に使用するのに適したシステムの部品を示す図である。患者の鼻のみを覆う鼻プロングなどの患者インタフェース3000を着用した患者1000が、PAPデバイス4000から陽圧の空気の供給を受ける。PAPデバイスからの空気は加湿器5000で加湿されて、空気回路4170に沿って患者1000に送られる。 鼻マスク型の患者インタフェースを有する、患者において使用中のPAPデバイス4000を示す図である。 フルフェイスマスク型の患者インタフェースを有する、患者において使用中のPAPデバイスを示す図である。 [4.2 治療]<4.2.1 呼吸器系> 鼻腔および口腔、喉頭、声帯、食道、気管、気管支、肺、肺胞嚢、心臓、および横隔膜を含む人の呼吸器系の概要を示す図である。 鼻腔、鼻骨、外側鼻軟骨、大鼻翼軟骨、鼻孔、上唇、下唇、喉頭、硬口蓋、軟口蓋、中咽頭、舌、喉頭蓋、声帯、食道、および気管を含む人の上気道を示す図である。 <4.2.2 顔の解剖学的構造> 上唇、上赤唇、下赤唇、下唇、口幅、目頭部分(endocanthion)、鼻翼、鼻唇溝、および口角点(cheilion)を含む、特定された表面解剖学的構造のいくつかの特性を有する頭部の正面図である。 眉間、鼻根、鼻尖、鼻下点(subnasale)、上唇、下唇、オトガイ(supramenton)、鼻堤(nasal ridge)、上耳底、および下耳底を含む、特定された表面解剖学的構造のいくつかの特性を有する頭部の側面図である。上および下、ならびに前および後の方向も示される。 頭部のさらなる側面図である。フランクフルト水平面および鼻唇角のおおよその位置が示される。 鼻の底面図である。 鼻の表面特性の側面図である。 側部軟骨、鼻中隔軟骨、大鼻翼軟骨、小鼻翼軟骨、および線維脂肪組織を含む、鼻の皮下構造を示す図である。 矢状面から約数ミリメートルの、鼻の内側解剖図、特に鼻中隔軟骨および大鼻翼軟骨内側脚を示す図である。 前頭骨、側頭骨、鼻骨、および頬骨を含む頭蓋骨の正面図である。鼻甲介が示され、同様に上顎骨、下顎骨、およびオトガイ隆起も示される。 頭部表面の輪郭をいくつかの筋肉と共に示す頭蓋の側面図である。以下の骨、すなわち前頭骨、蝶形骨、鼻骨、頬骨、上顎骨、下顎骨、頭頂骨、側頭骨、および後頭骨が示される。オトガイ隆起が示される。以下の筋肉、すなわちニ腹筋、咬筋、胸鎖乳突筋、および僧帽筋も示される。 [4.3 PAPデバイス] 本技術の例による、実施に適した例示的なPAPデバイスを示す図である。 [4.4 患者インタフェース] 本技術の例示的な鼻下患者インタフェースを使用している患者を示す図である。 図4の患者インタフェースのクッションの患者側またはその近くを示す図である。 図4の患者インタフェースの横断面図、特に図7の患者インタフェースの鼻領域を示す図である。 本技術の一部の例についての鼻下マスクの顔面接触領域を示す図である。 本技術の患者インタフェースの一部の形態の例示的なフレーム、クッション支持クリップ、およびクッション部品を示す図である。 図11の例示的なフレーム部品の図である。 図11の例示的なクッション支持クリップ部品の図である。 別の例示的なクッション支持クリップ部品の図である。 クッション支持クリップ部品のための異なるクッション支持領域の横断面図である。 本技術の別の例示的なクッション支持クリップをさらに示す図である。 本技術の一部の例により達成可能な例示的な力プロファイルを示す図である。 フレーム部品に連結されたクッション支持クリップ部品の斜視図である。 クッション支持クリップに連結されたクッションの、それぞれ側面図および斜視図である。 本技術の一部の実施形態による実施に適した例示的な平坦接触面クッションを示す図である。図は、クッションの横断面図を示すコールアウトも含む。特に、四角いプロファイルのため、基礎支持面および患者の顔面に接触する表面はいずれも平坦である。 本技術の一部の実施形態による実施に適した例示的な湾曲面クッションを示す図である。図は、クッションの横断面図を示すコールアウトも含む。クッションの平坦面は基礎支持面に接触するためものであり、患者の顔面には接触しない。 フレームを有する図24および図25のそれぞれのクッションのアセンブリを示す図である。 本技術の一部の例におけるクッションのスカラップ状の鼻領域を示す図である。 左鼻支持突起および右鼻支持突起を有するクッションを示す図である。 本技術の鼻下マスクアセンブリにおける図29のクッションの、それぞれ平面図および側面図である。 本技術の一部の例についてのクリップ-フレームコネクタを示す図である。 本技術の一部の例についての別のクリップ-フレームコネクタを示す図である。 本技術の一部の例についてのさらなるクリップ-フレームコネクタを示す図である。 本技術の一部の例についてのさらに別のクリップ-フレームコネクタを示す図である。 口および鼻梁上をシールするように構成された、ヘッドギアを有する発泡体マスクを示す図である。 ヘッドギアのない図36の発泡体マスクの別の図である。 図38の発泡体マスクなどのための発泡体クッションアセンブリの分離した部品を示す図である。 図39の部品が連結された発泡体クッションアセンブリを示す図である。 鼻領域における発泡体クッションとのマスクシールを図39のマスクと共に示す図である。 図39のマスクのクリップ部品の領域を示す図である。 鼻梁領域、鼻側部領域、口側部領域などの、本技術の一部の実施形態における発泡体クッションの一部の横断面図である。 本技術の発泡体クッション患者インタフェースの実施形態のいずれかの発泡体クッションのいくつかの例示的な横断面形状を示す図である。 別個の部品として、および本技術の組立構成における、発泡体クッションおよびクリップ部品を示す図である。 複数のクリップ部品および発泡体クッションを有する本技術の一部の変形形態におけるクッションアセンブリの横断面図である。 発泡体クッションマスクの可撓性クリップ部品の様々な領域を示す図である。 オプションの発泡体位置隆起を有する、図49のクリップ部品を示す図である。 鼻梁領域、鼻側部領域、口側部領域、および口底部領域などの、図49のクリップ部品の様々な領域についての様々な横断面形状を示す図である。 マスクフレームに連結されたいくつかの例示的なクッションアセンブリの横断面図である。 発泡体マスククッションアセンブリをマスクフレームに連結するための、いくつかの例示的な保持要素を示す図である。 本技術の一部の変形形態におけるクッション-クリップアセンブリの側面図である。 図58Aのクッションアセンブリの横断面図である。 本技術の一部の変形形態におけるマスク-発泡体クッションアセンブリの横断面図である。 発泡体マスクアセンブリの可撓性外殻の横断面図である。 図60の外殻を有する発泡体マスクアセンブリの部品の分解図である。 人における図61の発泡体マスクアセンブリを示す図である。 本技術の一部の例における発泡体クッションとクリップとの組立てを示す図である。 発泡体クッションとマスクフレームとの様々なクリップによる組立てを示す図である。 発泡体クッションとマスクフレームとの様々なクリップによる組立てを示す図である。 本技術の一部の変形形態による発泡体クッション-クリップアセンブリを示す図である。 本技術の一部の実施形態に適した発泡体クッションを示す図である。 図69の発泡体クッションなどのための例示的なクリップの横断面形状を示す図である。 発泡体クッションのさらに例示的なクリップアセンブリの側面図である。 発泡体クッションマスクアセンブリの一部の横断面図である。 本技術の例示的な発泡体クッションマスクアセンブリの斜視図である。 図77の発泡体クッションマスクアセンブリの底面図である。 図77の発泡体クッションマスクアセンブリのマスクフレーム部品の斜視図である。 図77の発泡体クッションマスクアセンブリのクッションアセンブリの斜視図である。 図79および図80のマスクフレーム部品とクッションアセンブリとの組立てを示す底面図である。 発泡体クッションマスクアセンブリの一部の横断面図である。 本技術の発泡体クッションの様々な作用領域を示す図である。 旋回点を示す発泡体クッションアセンブリの側面図である。 本技術の例示的な発泡体クッションアセンブリのクッション圧力作用を示す図である。 本技術の例示的な発泡体クッションアセンブリのクッション巻込み作用を示す図である。
5 発明の詳細な説明
本技術をさらに詳細に説明する前に、本技術は本明細書に記載された特定の例に限定さ
れず、変更可能であることを理解されたい。本開示で用いられる用語は、本明細書に記載
された特定の例のみを説明するためのものであり、限定するものではないことも理解され
たい。
5.1 治療システム
一形態において、本技術は呼吸器疾患を治療するための装置を含む。装置は、患者イン
タフェース3000につながるチューブなどの空気送出導管を介して、空気などの加圧呼
吸ガスを患者1000に供給するためのフロージェネレータまたはブロワを含むことがで
きる。
5.2 治療
一形態において、本技術は、患者1000の気道の入口に陽圧を加えることにより、呼
吸器疾患を治療するための方法を含むことができる。
5.2.1 OSAのためのCPAP
一例において、本技術は、本明細書に記載の患者インタフェースを用いて持続的気道陽
圧を患者に加えることにより、患者の閉塞性睡眠時無呼吸を治療するための方法を含むこ
とができる。他の陽圧治療法を提供してもよい(例えば、2層CPAPなど)
5.3 PAPデバイス4000
本技術の一態様による例示的なPAPデバイス4000は、機械的な空気圧式部品41
00、電気部品4200を含むことができ、持続的気道陽圧または陽圧治療法のいずれか
1つまたは複数の提供を制御ためなどの、1つまたは複数の制御方法もしくはアルゴリズ
ムを実行するようにプログラムされる。PAPデバイスは外側ハウジング4010を含む
ことができ、これは外側ハウジング4010の上部4012と外側ハウジング4010の
下部4014との2つの部分で形成され得る。代替形態では、外側ハウジング4010は
、1つまたは複数のパネル4015を含むことができる。PAPデバイス4000は、P
APデバイス4000の1つまたは複数の内側部品を支持するシャーシ4016を含むこ
とができる。一形態において、空気圧ブロック4020がシャーシ4016により支持さ
れるか、またはシャーシ4016の一部として形成される。PAPデバイス4000は、
ハンドル4018を含むことができる。
PAPデバイス4000の空気圧経路は、入口空気フィルタ4112、入口マフラ41
22、陽圧の空気の制御可能な供給源4140(好ましくはブロワ4142)、および出
口マフラ4124を含むことができる。1つまたは複数の圧力センサ4272および流れ
センサ4274が空気圧経路に含まれていてもよい。
例示的な空気圧ブロック4020は、外側ハウジング4010内に位置する空気圧経路
の一部を含むことができる。
PAPデバイス4000は、電源4210、1つまたは複数の入力デバイス4220、
プロセッサ、圧力デバイスコントローラ、1つまたは複数の保護回路、メモリ、トランス
デューサ、データ通信インタフェース、および1つまたは複数の出力デバイスを有するこ
とができる。電気部品4200は、単一のプリント回路基板アセンブリ(PCBA)42
02に取り付けられてもよい。代替形態では、PAPデバイス4000は、2つ以上のP
CBA4202を含むことができる。
PAPデバイス4000のプロセッサは、使用時に、好ましくは前処理トランスデュー
サ信号モジュール、治療エンジンモジュール4320、圧力制御モジュール、およびさら
に好ましくは故障状態モジュールを含む一連のアルゴリズムモジュールを実行するように
プログラムされてもよい。
5.4 患者インタフェース3000
5.4.0 特性
本技術のいずれかの変形形態における患者インタフェース3000は、一般的に、シー
ル形成構造3100、プレナムチャンバ3200、位置決め安定化構造3300、通気孔
3400、分離構造3510、接続ポート3600、額支持部3700、窒息防止弁38
00、および/または1つまたは複数のポート3900などのオプションの特性を含むこ
とができる。そのような特性は、少なくとも図4および図36の例を参照して検討するこ
とができる。
5.4.0.1 シール形成構造3100
本技術の一形態において、シール形成構造3100はシール形成表面を提供し、さらに
クッション機能を提供することができる。
本技術によるシール形成構造3100は、シリコーンなどの柔軟で可撓性の弾性材料、
または本明細書を通して説明する他の材料および構造から構成されてよい。
一形態において、シール形成構造3100は、シールフランジを含むことができ、支持
フランジをさらに含むことができる。シールフランジは、プレナムチャンバ3200の周
囲にわたって延びる、約1mm未満、例えば約0.25mm~約0.45mmの厚さを有
する比較的薄い部材であってよい。支持フランジは、シールフランジよりも比較的厚くて
よい。支持フランジは、シールフランジとプレナムチャンバ3200の周縁部との間に配
置され、周囲にわたる通路の少なくとも一部に延びることができる。支持フランジは、ば
ね状要素であるか、またはばね状要素を含み、使用時にシールフランジを座屈しないよう
に支持するよう機能する。使用時に、シールフランジは、シールフランジの下面に作用す
るプレナムチャンバ3200内のシステム圧力に容易に反応して、シールフランジを顔面
に密にシール係合させるように付勢することができる。
一形態において、非侵襲的患者インタフェース3000のシール形成部が、一対の鼻パ
フまたは鼻枕を含み、各鼻パフまたは鼻枕は、患者の鼻のそれぞれの鼻孔とシールを形成
するように構成されて配置される。
本技術の態様による鼻枕は、少なくとも一部が患者の鼻の下面にシールを形成する切頭
円錐部、柄部、円錐部の下面にあって円錐部を柄部に接続する可撓性領域を含むことがで
きる。加えて、本技術の鼻枕を接続する構造は、柄部の基部に隣接する可撓性領域を含む
。可撓性領域は、切頭円錐部と鼻枕を接続する構造との相対運動、すなわち変位および角
運動の両方に対処するユニバーサルジョイント構造を促進するように協調して作用するこ
とができる。例えば、切頭円錐部は、柄部を接続する構造に向かって軸方向に変位するこ
とができる。
非侵襲的患者インタフェース3000の一形態において、シール形成部は、使用時に患
者の顔面の上唇領域(すなわち上唇)にシールを形成する。
一形態において、非侵襲的患者インタフェース3000は、使用時に患者の顔面の下顎
領域にシールを形成するシール形成部を含む。
本明細書のさらなる詳細を参照して、シール形成構造の追加の特性をさらに考慮するこ
とができる。
5.4.0.2 プレナムチャンバ3200
好ましくは、プレナムチャンバ3200は、使用時にシールを形成する領域における平
均的な人の顔面の表面輪郭を補完するように形成された周囲を有する。使用時に、プレナ
ムチャンバ3200の周縁部は、顔面の隣接面に近接して位置する。顔面との実際の接触
は、シール形成構造3100によりもたらされる。使用時に、シール形成構造3100が
プレナムチャンバ3200の全周にわたって延びることが好ましい。
5.4.0.3 位置決め安定化構造3300
本技術の患者インタフェース3000のシール形成構造3100が、使用時に、位置決
め安定化構造3300によりシール位置で保持されることが好ましい。
5.4.0.4 通気孔3400
一形態において、患者インタフェース3000は、吐き出された二酸化炭素の流出を可
能にするように構成されて配置された通気孔3400を含む。
本技術による通気孔3400の一形態は、複数の孔、例えば、約20~約80個の孔、
または約40~約60個の孔、または約45~約55個の孔を含む。
通気孔3400がプレナムチャンバ3200に位置することが好ましい。あるいは、通
気孔3400は分離構造3510、例えばスイベルに位置する。
5.4.0.5 分離構造3510
一形態において、患者インタフェース3000が、少なくとも1つの分離構造3510
、例えばスイベルまたはボールおよびソケットを含む。
5.4.0.6 接続ポート3600
接続ポート3600により、空気回路4170への接続が可能になる。
5.4.0.7 額支持部3700
一形態において、患者インタフェース3000が額支持部3700を含む。
5.4.0.8 窒息防止弁3800
一形態において、患者インタフェース3000が窒息防止弁3800を含む。
5.4.0.9 ポート3900
本技術の一形態において、患者インタフェース3000は、場合により、プレナムチャ
ンバ3200内の容積にアクセスできるようにする1つまたは複数のポートを含むことが
できる。一形態において、これにより、臨床医が補給酸素を供給することができる。一形
態において、これにより、圧力などのプレナムチャンバ3200内のガス特性を直接測定
することができる。
5.4.1 鼻下シール
図4~図7を参照しながら、本技術の一例による非侵襲的患者インタフェース3000
を検討することができる。患者インタフェースは、以下の特性、すなわち、クッション3
110などのシール形成構造3100、プレナムチャンバ3200、1つまたは複数のヘ
ッドギアベクトルなどの位置決め安定化構造3300、および空気/ガス回路4170に
接続する接続ポート3600のいずれかを含むことができる。一部の形態において、その
ような特性の1つまたは複数が、1つまたは複数の物理的構成要素によってもたらされる
。一部の形態において、1つの物理的構成要素が、1つまたは複数の機能的特性をもたら
すことができる。使用時に、シール形成構造3100は、患者の皮膚に直接接触して、患
者の気道の入口を囲み、気道への陽圧の空気の供給を容易にするように配置されてもよい
例えば、図4~図7に示すように、患者インタフェースは、患者の口および鼻孔とのシ
ールインタフェースを提供して、加圧された呼吸可能ガスを口および鼻孔の両方に向ける
マスクとして構成されてもよい。そのようなマスクは、略鼻下マスクであるように構成さ
れてもよい。図示したように、プレナムチャンバ3200は、フレーム3500とクッシ
ョン3110とにより形成されてよい。クッション3110は、シール形成構造3100
としても機能し得る。フレームは、呼吸治療装置に連結して、呼吸治療装置から患者の呼
吸器系に加圧ガスを連通可能にするように構成されてもよい。クッションは、フレームに
連結するように構成されてもよい。
場合によって、図7に示すように、クッションは、略鼻下シール部UNSPおよび口シ
ール部MSPとのシールを形成することができる。そのような構成は、図10の例示を参
照して検討することができる。鼻下シール部は、患者の両鼻孔周りに半周シール境界を形
成する鼻下隆起3131によって形成されてもよい。これに関し、場合によって、上唇L
Sの中心領域におけるシール部または他のマスク接触構造を避けながら、両鼻孔および口
とのそのようなシールを達成することができる。そのようなマスクは、鼻プロングと組み
合わせ可能な口マスクと比べたときなどに、有効なシールを依然として提供しながら、よ
り開放した快適感をユーザに与えることができる。
口と鼻の鼻孔下の両方をシールする単一のクッションを有するシールを、標準のシリコ
ーンクッション材料を用いる鼻クレードル設計によって達成することは困難であり得る。
顔面特性の人体計測的な変動が大きいことが分かっている。標準シリコーンなどの一部の
材料は、特に鼻および口を囲む複雑な顔面特性に関して、シールおよび快適性の両方を達
成するには不十分な屈曲を有する場合がある。
場合によって、この問題は、半連続(または半独立)気泡発泡体などの発泡体の実装に
より克服することができる。一部の例では、クッションが発泡シリコーン材料またはポリ
ウレタン発泡体などであってよい。場合によって、超低ジュロメータ熱可塑性エラストマ
ー(TPE)、熱可塑性ポリウレタン(TPU)、熱可塑性ポリウレタン(TPV)、シ
リコーン、またはゴム材料を実装することができる。発泡体の柔順性により、発泡体を比
較的小さい張力で複雑な顔面特性に圧縮することができ、良好なシールに影響する。これ
により、患者が感じる容易な適応性と柔軟性と組み合わせて、比較的迅速で容易なマスク
設定をもたらす。発泡体の多孔性も、シリコーンより良好な呼吸可能性を呈し、顔面から
水分を吸い取ることができる。したがって、発泡体の使用を、接触またはシールの領域に
おける良好な冷却および不快感の低下と関連付けることができる。
場合によって、クッションおよび/またはフレームは、図7に示すプレナムチャンバ3
200などの、患者の口および鼻の鼻孔を下から覆う単一のチャンバを画定することがで
きる。本明細書でより詳細に説明するように、クッションは、略長円形状および/または
三角形状を有することができる。シール面は、口とのシールを可能にする1つの面と、患
者の鼻孔下でシールを容易にする第2の面との2つの面で実質的に連続して延びることが
できる。第2の面は、第1の面に対して角度を形成することができる。角度は、約90度
近くまたは略垂直であってよいが、わずかに大きくてもわずかに小さくてもよい。そのよ
うな角度は鼻唇角に近くてよい。そのような単一のチャンバ発泡体クッションは、本明細
書でより詳細に説明するように、直接またはクリップによりフレームに取り付けられるよ
うに設計され得る。
そのようなマスクの口および鼻孔周りのシールは、患者の顔面とアセンブリ(例えば、
フレーム、可撓性クリップ、および/またはクッション)の複合反応との相互作用によっ
て生じ、ヘッドギアからの張力を受けることができる。組立時の部品の構造は、共に作用
して、鼻および口の周りの可変圧縮量をもたらし、有効なシールがこの領域に生じるよう
にすることができる。
図8および図9は、例示的な鼻下隆起3131を含むシールの一部の鼻下領域の横断面
図である。図は、鼻下領域でシールを達成するための機構を示す。
鼻を鼻下隆起の領域でクッション(例えば、発泡体)に当てると、ヘッドギアを締め付
けることができる。ヘッドギアベクトルにより、内側に巻いて(図9に矢印RRで示す)
鼻孔の外周にわたって閉じるクッション(例えば、発泡体)および/またはクッション支
持構造8800(例えば、クリップ3535)の組合せを通して、両鼻孔の外周でシール
を強化するのを助ける。クッションおよび/またはクッション支持構造の組合せの可撓性
により、クッションを鼻の鼻翼角および鼻唇角に位置合わせすることが可能になる。ヘッ
ドギアベクトルをさらに締め付けると、より大きいシール力を鼻孔の外周に加えることが
できる。クッションおよびクッション支持部(例えば、クリップおよび/またはフレーム
)の巻きおよび圧縮により生じるこれらの反力によって、フレーム支持部から患者へ戻っ
て放射状に広がる(略垂直に)反応ベクトルが生じる。さらに、マスクプレナムチャンバ
の内側に蓄積する、(例えば、マスクアセンブリに連結されたフロージェネレータから)
発生したガス圧力が、クッション(例えば、発泡体)を外側に押すことができる。これに
より、気道を鼻孔に対して確実に開くことができ、クッションを上方に(患者の鼻下領域
側に)圧縮することもできるため、鼻孔周りにシール圧力を発生させる。
場合によって、設定または使用時に、一部のクッションにより鼻孔が閉塞する可能性が
あり得る。鼻孔周りのシールを一部の発泡体の圧縮に関連付けると、圧力がマスクに加わ
る前のマスク設定時に、鼻閉塞が生じるおそれがある。閉塞の可能性を最小限にするため
に、発泡体厚さ、鼻孔外周にわたる発泡体プロファイル、および支持構造(例えば、使用
する場合には、クリップ)の片持ちばね特徴のバランスを達成することができる。
発泡体を実装する場合、鼻領域にあるような薄い発泡体部分が適していることがある。
例えば、約8~20mm(例えば、13mm)の発泡体厚さが、設定時の閉塞を顕著に改
善/防止することができる。場合によって、発泡体の内側プロファイルを、鼻孔開口部に
外周などで適合するように位置合わせおよび/または形成することができる。柔軟弾性材
料(シリコーン、TPE、TPUなど)を、クッション支持部などのための材料として実
装してもよい。そのような材料は、鼻に対する軽い片持ちばねの影響を伝えるように構成
されてもよい。
CPAP治療などの圧力治療中、鼻孔での閉塞を避けることができる。発泡体クッショ
ンの内側プロファイル(図9に示す)は、鼻孔周りに解放をもたらすことができる。一般
に、発泡体は、鼻孔を膨張させる内側CPAP圧力によって、鼻孔の外周にわたって圧縮
され得る。適切で快適なシールを達成するために、発泡体の剛性は、鼻孔を膨張させる内
側CPAP圧力によって発生する反力より大きくないようにすべきである。この状況によ
り、CPAP中に鼻孔を開いて保持することができ、閉塞が生じない。
クッション支持部(例えば、クリップおよび/またはフレーム)の片持ちばね力は、設
定時に鼻孔を閉塞することなく鼻を発泡体クッションに押し込むのに十分に柔軟であり得
る。逆に、クッション支持部のばね力は、発泡体クッションをマスクの全シール領域に押
し込むのに十分な反力を与えることができる。これは、鼻の角などの領域に重要であり得
る。
本技術のマスクアセンブリの例示的な部品を、図11~図23にさらに示す。場合によ
って、図11に示すように、フレーム3500は、クリップ3535およびクッションか
ら分離可能な部品であってよい。図12に見られるように、フレームは、1組のファスナ
3537を含むことができる。ファスナをヘッドギア(図示せず)の接続のために使用し
て、マスクアセンブリを使用のために位置決めして支持することができる。フレームは、
場合により、通気孔3400を含んでもよい。一形態において、通気孔3400は、吐き
出された二酸化炭素を流出可能にするように構成されて配置されてもよい。通気孔340
0は、複数の孔、例えば、約20~約80個の孔、または約40~約60個の孔、または
約45~約55個の孔により形成され得る。通気孔3400はプレナムチャンバ3200
に位置することができる。あるいは、通気孔3400は分離構造、例えばスイベルまたは
他のカプラに位置してもよい。
フレームは、一般的に接続ポート3600を含むことができる。接続ポート3600に
より、呼吸治療装置またはフロージェネレータとの接続などのための空気回路4170へ
の接続が可能になる。空気回路へのそのような接続は、前述したように、分離構造によっ
て行うことができる。場合によって、患者インタフェース3000は、窒息防止弁(図示
せず)を含むことができる。場合により、フレームは、1つまたは複数の追加のポートを
含むことができる。そのような追加のポートにより、プレナムチャンバ3200内の容積
にアクセス可能になる。例えば、そのようなポートにより、補給酸素の供給を導入するこ
とが可能になり得る。そのようなポートは、圧力などの、プレナムチャンバ3200内の
ガスの特性を直接測定するためのセンサ用のカプラまたはハウジングとして機能すること
もできる。
フレームは、図12に示すもののように、その後側(患者の近位側)外周にわたるフラ
ンジ3515を含むことができる。このフランジは、シールを行う顔面の部分の湾曲に従
うために、プレナムチャンバの外周にわたる角度および幅が変化し得る。フランジは、シ
ールが患者の顔面に存在することになる箇所に近い領域に略平行に延びることができる。
変化する傾斜フランジはヘッドギアベクトルと共に作用して、口および鼻孔周りの変化す
る部分に所望の量のクッション圧縮を与えて、快適で有効なシールを達成することができ
る。
場合によって、マスクアセンブリは、図13または図14に示すようなクリップ353
5を使用することができる。クリップは、フレームに解放可能に取り付けることができ、
クリップに当てることのできるクッションの交換を便利にすることができる。これに関し
、図20および図21は、フレームに連結されるクリップ(クッションなし)を示す。し
かしながら、本明細書に記載のクリップの特性のいずれか1つまたは複数を、場合により
、フレーム自体の構造およびそれに当てられるクッションに組み込んでもよい。
場合によって、クリップのプロファイルは、クッションに形を与えるのを助けて、クッ
ションを人の顔面に適合するのに適した多次元形状(例えば、多面)に構成して、鼻下構
成に良好なシールを形成することができる。これに関し、図13および図14に見られる
ように、クリップに曲げまたは傾斜領域ABRを形成してもよい。傾斜領域ABRにより
、鼻平坦領域NPRと口外周領域PRとの間の角度が可能になる。略鼻唇角ANAを、口
外周領域の面および鼻平坦領域の面により形成することができる。図22および図23に
示すようにクッションをクリップ(および/またはフレーム)に当てると、クッションに
そのような領域がまだ形成されていない場合に、これらの領域の特徴をクッションに与え
ることができる。
あるいは、2D平坦クリップを使用してもよい。この場合、3D形状のフレームに取り
付けることにより、3D形状を可撓性クリップ/クッションの組合せに与える。
一般に、クリップは、フレームに恒久的に連結されるか、または図13、図22、およ
び図23に示すもののようなコネクタ3536を含んで、フレームとの取外し可能な連結
を容易にすることができる。これらの要素は、クリップがフレームに結合するクリップの
一側(例えば、下側外周または遠位側)の周りに形成され得る。図32~図35を参照し
て、そのような接続要素のさらなる例を本明細書でより詳細に説明する。クリップの両側
(例えば、上側外周面または患者近接側)が、クッション(例えば、発泡体リング)を取
り付けるための接続面または着地面を提供する。これに関し、クリップの特性は、クッシ
ョンのための吊下装置として機能することができる。
クリップの壁厚さが比較的小さい(すなわち、数ミリメートル)であるため、クリップ
の本体は、一般に、湾曲面に近くなり得る。クリップ外周にわたるクリップの横断面プロ
ファイルは、クリップの異なる部分において異なり、可撓性/剛性の異なる領域をクッシ
ョンに与えることができる。図15、図16、および図17の横断面図を参照して例を検
討することができる。例えば、幾何学的形状が変化し得るクリップ外周に沿った横断面を
持つ、開いた壁または凹面壁3535Wを有するように、クリップを形成することができ
る。これらの横断面形状は、例えば、図15に示すもののようなU字型、図16に示すも
ののようなL字型、図17に示すもののようなC字型として形成することができる。他の
例は、I字型またはZ字型の横断面構成を含むことができる。場合によって、これらの壁
構成の一部または全部が形成されていてもよい。各形状(図13、図15、図16、およ
び図17に参照符号SOで示す)の開口部を、マスクの中心またはプレナムチャンバに向
かって内側に向けることができる。これらの異なる壁構造は、異なる可撓性特徴を有する
ことができる。そのような横断面形状により、クリップがばねまたは片持ちばねとして作
用することが可能になる。そのようなばね構成により、発泡体クッションは、顔面にさら
に適合して、位置合わせが達成されると顔面に向けて圧縮し、顔面へのクッションのコン
プライアンスを向上させることができる。
したがって、クリップ(またはフレーム)に、発泡体クッションを可変に支持する可撓
性外周リップを形成してもよい。マスクフレーム、クリップ、クッション、および患者の
顔面間に形成されたプレナムチャンバ内の圧力は、クリップ部分(例えば、壁の形状開口
部SO)およびクッションの内側に作用して、外周リップおよびクッションを患者の顔面
に向けて押すことによって、クッションにより作られたシールを強化する。圧力が上昇す
ると、シールを作る力も大きくなる。このように、空気圧が空気ばね効果を生じさせるこ
とのできる厚さおよび可撓性を有するように、クリップの壁を選択することもでき、シー
ルのコンプライアンスにさらに寄与する。
前述したように、鼻シール領域および口シール領域の周りの剛性または可撓性を変更す
るために、クリップ外周にわたる壁形状は変化し得る。異なる剛性/剛性を、顔面のこれ
らの異なる部分で達成して、良好なシール、快適性、および安定性のバランスを得ること
ができる。例えば、鼻は圧力に敏感であるが、口の側部は、より大きいシール圧力に不快
感なく耐えることができるため、鼻の周りでより柔軟なシールを達成することができる。
したがって、クリップ(またはフレーム)の可撓性がこれらの異なる可撓性特徴を与える
ことができる。
一部のそのような例では、鼻シール領域でのクッションの支持部を、図15に示す可撓
性の横断面「U」字型として形成することができる。クリップ壁(凹面壁3535W)は
、その後、本明細書で説明するように、クッション支持面3538およびコネクタ用のフ
レーム連結面3539を有することができる。場合によって、口の側部のシール領域にお
けるクッションの支持部は、図16に示す「L」字型に似た横断面形状を有する可撓性壁
によって形成されてよい。さらに、口の下部のシール領域におけるクッションの支持部は
、以下で図17に示す「C」字型に似た横断面形状を有する可撓性壁によって形成されて
よい。
同様に、図14、図18、および図19の少なくとも例示的なクリップに関して、クリ
ップの構造の2つのアクティブ部は、有効な片持ち張出し部を形成する外周リップ354
0と、フレーム連結面3539およびクッション支持面3538の間のクリップ外周の中
央横部3541である。これらの部品の両方は、ばねとして作用することができ、変形に
よりシール反力を与える。クリップにより付与されるシール力の、口の周りにおける分散
を、クリップの材料および形状によって調節することができる。さらに、マスクのヘッド
ギアの締付け量に応じて、ユーザが力を制御することができる。
これに関し、発泡体クッションとクリップの可撓性支持構造との組合せが適度な結果を
もたらすことができる。しかしながら、最適なシールの快適性を達成するために、可撓性
クリップは、外周リップの支持面よりも大きくなり得る発泡体クッション幅の支持部を増
大させる大型の外周リップを備えてもよい。外周リップ幅のそのような変化によって、口
クッションの外周にわたって異なる反力を生じさせることができる。より短い外周リップ
は、より長い外周リップの場合よりも、ある単位力についてのクリップ偏向が小さいため
、より硬い機械システムを生じさせることを、ビームおよび曲げ原理によって単独で示す
ことができる。
図14、図18、および図19のクッション支持構造を参照して、そのようなクリップ
を検討することができる。外周リップの幅(図18に矢印LWで示すような)のサイズ決
めにより、シール形状の変化を導入することもできる。例えば、鼻および口に近接した外
周リップ領域の異なる(例えば、より狭い)幅は、これらの領域に異なる反応シール力を
達成するのを助けることができる。図18に示すように、クリップの外周リップのプロフ
ァイルを、破線で示すようなものに変えてもよい。結果として得られるクリップが図19
に示される。図示したように、より短いリップ幅(矢印SLWで示す)を、より可撓性の
低い鼻平坦領域の先端部に設けてもよい。比較的長いリップ幅(矢印LLで示す)を、よ
り可撓性の高い、中心に開いた上唇領域COLSに近接して設けてもよい。図19に示す
ように、そのようなクリップの反力は、外周リップまたは片持ちアームのそのような変化
する幅の結果として外周にわたって変化し得る。一部のそのような場合には、クッション
の幅が同様に変化し得る。しかしながら、クッションの幅は、図23に示すようなその外
周にわたる支持構造幅の変化に関わらず、比較的一定であり得る。この意味で、発泡体の
形状プロファイルは、クリップの形状に正確には従うことができない。その結果、マスク
の最終的な力プロファイルは、クリップと圧縮発泡体との組合せに影響され得る。
シール外周にわたる可撓性の調節は、リップの厚さを変化させることによっても達成さ
れ得る。例えば、口の側部に沿って鼻の先端部に向かうリップ厚さの値は、口の底部に沿
った厚さの約2倍であり得る。そのような割合は、鼻領域のより低い可撓性と下唇領域の
比較的高い可撓性とをもたらすことができる。1つのそのような例では、クリップ材料に
応じて、外周リップ厚さは、口の側部に近接した領域から鼻の先端領域までの比較的一定
の約2.2mm(+/-0.1mm)の厚さなどの約1.5mm~2.5mmであってよ
い。下唇(口の底部周り)に近接した外周リップの領域は、比較的一定の約1.0mm(
+/-0.1mm)の厚さなどの約0.75mm~1.25mmであってよい。
一般に、本体深さ(図14に矢印BDで示す)は、クリップ外周にわたって比較的一定
であってよい。図14、図18、および図19の例では、クリップ(クッションまたはフ
レームに接続しない部分)の本体深さが、例えば、約8mm~15mmまたは、例えば約
11mm~13mmの深さであってよい。
場合によって、可撓性鼻突起などの追加の機能がクッション支持構造に形成され、また
は加えられて、さらにシールの作用に影響する。そのような例が図13のクリップに関し
て示され、図20および図21にもフレームに加えられた状態で示される。図13の例で
は、クリップが、片持ちばねとしてさらに機能し得る追加の片持ち突起3561を含むこ
ともできる。これらの要素により、クリップは、鼻の角などのシールが困難な領域に発泡
体を押し込み、クッションコンプライアンスの可変レベルを効果的に与えることができる
前述したように、クッション支持(クリップまたはフレーム)、またはその一部は、異
なるグレードの熱可塑性エラストマーTPEから成形することができる。異なる硬度のグ
レードを使用してもよい。一般に、TPE材料は、一部のクッション(例えば、発泡体)
により容易に成形することができ、その処理時間がシリコーンより速くなり得るため、シ
リコーンに対してより有益であり得る。しかしながら、熱可塑性ポリウレタン(TPU)
、熱可塑性ポリウレタンTPVまたはゴムなどの他の弾性または可撓性材料を使用しても
よい。さらなる例として、場合により、可撓性支持構造(例えば、クリップ)を、室温加
硫RTVシリコーンなどのシリコーンで形成してもよい。
前述したように、可撓性の性質のため、クッションおよびクッション支持構造(例えば
、クリップ)は一致して動作して、ヘッドギアベクトルによりフレームに加えられる圧縮
力に反応する。しかしながら、クッションは、発泡体の使用時などに、単により柔軟な部
品であってより大きく圧縮可能であることにより、ユーザの顔面への適合においてより大
きな役割を果たすことができる。結果として、ヘッドギア張力が加えられ、フレームが患
者の顔面に向けて引かれると、発泡体および可撓性支持構造が平衡形状に到達し、シール
が作られる。
本技術のマスクアセンブリの例示的なクッションが、図24および図25に示される。
クッションは発泡体であり、三角形または長円形のリングを形成することができ、共通の
鼻および口開口を有することができる。角は丸くなっていてもよい。図24の例では、ク
ッションが略平坦な患者接触面PCSを有する。一部のそのような場合には、縁部が丸く
なっていてもよい。例えば、図25に示すように、外周に沿ったクッションプロファイル
が、全体が湾曲した患者接触面PCSを有することができる。他のクッションプロファイ
ルを実施してもよい。クッションのフレームまたはクリップ接触側は略平坦であってよく
、またはクッション支持構造の接触面に適合してもよい。
これらの例示的な略単一面のクッションにより、図26および27に示すように、クッ
ションは、クリップまたはフレームに接続されると、前述したように、シールにより良好
な多面形状に変形することができる。三角形状に変形されると、クッションは、略鼻下構
成を維持し、かつ中心に開いた上唇領域を設けつつ、鼻孔の一部の外周にわたって、鼻の
角内へ、および口の側部および底部の周りにシールを作ることができる。したがって、マ
スクは、上赤唇と鼻下領域の鼻柱との間の中心上唇領域に、略非接触領域を有することが
できる。さらに、この非接触領域は、使用時にプレナムチャンバ内にあってよい。
図26および図27のクッションは略単一面であり、フレームまたはクリップにより変
形されて、多面の使用構成(例えば、鼻平坦領域と口外周領域との間の鼻唇角を含む)を
有する。場合によって、クッションまたは発泡体は、クリップまたはフレームの形状に一
致した多面形状に予め形成または予め切断されてよい。
一般に、クッションとその支持構造(例えば、クリップ)との間に気密シールがあるべ
きである。様々な方法を使用して、クッションのそのような接合を実施することができる
。例えば、クッションを、糊、スプレー接着剤またはホットメルトなどを用いて支持構造
に付着させてもよい。場合によって、クッションを、超音波溶着により付着させてもよい
。場合によって、クッションを縫製して付着させてもよい。接合を、テープ(例えば、両
面接着テープ)などの中間材料を用いて実施してもよい。場合によって、支持構造(例え
ば、クリップ)をクッションにオーバモールドしてもよい。
同様に、そのような方法を、結合クリップなどを用いることなくクッションをフレーム
に接合するために使用してもよい。これに関し、フレームは、形状形成構造および表面を
提供して、患者シールの所望のプロファイルにクッション(例えば、発泡体)を保持する
ことができる。そのような実施形態では、クッション発泡体は、シールを行い患者に快適
性をもたらすのに必要なばねおよび柔軟性の一部または全部を提供することができる。別
の方法では、前述した可撓性の機能(例えば、クリップの片持ち部品)の一部をフレーム
により形成して、シールと快適性の有効性を助けることができる。一部のそのようなクリ
ップなしの場合には、クリップの可撓性の特性の一部を、クリップではなくクッションの
二次層を用いることにより、発泡体に加えることができる。そのような二次クッション層
は、患者接触発泡体層に加えられ、第1の発泡体層と比べて異なる可撓性/剛性特性を有
することができる。そのような場合には、二重クッションの第2の層を、クリップなしで
フレームに直接加えることができる。
場合によって、発泡体クッションは、交換可能な物品であってよい(一部の実施形態で
は、交換可能な物品が、クッション/クリップの組合せを含んでよい)。クッションを、
発泡体(またはそれぞれのクリップ(可撓性もしくは剛性))の表面に位置する接着膜を
通してフレームに直接取り付けることができる。そのような場合、クッションを単に取り
外した後、新しい接着ストリップを有する異なるクッションを、再利用可能なフレーム(
または再利用可能なクリップ)に取り付けることができる。場合によって、発泡体クッシ
ョンおよびフレームを共に成形してもよい。一部のそのような場合には、その後、クッシ
ョンおよびフレームユニットを共に廃棄することができる。
一部の例では、クッション3110は、追加の特性を含むことができる。例えば、図2
8に示すように、クッションは、略平坦シール面の代わりとして、クッションの鼻平坦領
域などに、スカラップ状の切欠き3763などの窪みを含むことができる。窪みは、シー
ルの鼻部でクッションの縁部の半周に切込みを入れることにより形成され得る。一部の例
では、切込みは、中心下部位置から半径方向に高い位置へ上がる縁部を形成することがで
きる。そのような半周領域は、鼻の周りにカッピング支持部を提供することができる。カ
ッピング形状は、より大きい表面領域(支承面)をもたらすことができる。これに関し、
スカラップ状の縁部形状の特性は、ユーザの鼻下の構造を再現することができる。このよ
うに、スカラップ状の切欠きは、鼻下隆起領域のシールを向上させることができ、鼻の快
適性を向上させることができる。切欠きは、鼻の膨張を最小限にする機能を果たすことも
できる。この特性は、患者が鼻を配置させるための知覚可能に明確な着地領域を提供し、
より直感的な設定にすることができる。場合によって、切欠き領域または鼻平坦領域に印
を付けて、ユーザが取り付けるための鼻位置を表示してもよい。例えば、その領域は、ク
ッションの残りの領域に対して別の色を有することができる。
そのような切欠きの形状は、以下の人体計測特性、すなわち、鼻翼基部の唇挿入部間の
幅、鼻翼長さ、鼻翼傾斜角、鼻柱の傾斜、鼻の先端突起、鼻の幅のいずれかから画定され
得る。場合によって、窪みの細部の深さが、鼻柱の傾斜、マスクの鼻下部分を着用すべき
箇所に関する十分な表示に対する患者の知覚、鼻の縁部湾曲周りをシールするのに十分な
表面、圧力治療による圧力などによって鼻が膨張することを防ぐための鼻の外周にわたる
十分な支持のいずれかに基づいてもよい。
窪みの形状の他の変形形態は、鼻の外周に従う単純な面取り縁部を含むことができる。
発泡体が鼻に適合する面取りについて十分なコンプライアンスを有するとき、改良された
シールが得られる。同様に、発泡体が、様々なサイズの顔面特性に適合する十分なコンプ
ライアンスを有するため、スカラップ状の鼻特性の全体として三角形の形状における他の
変化を達成することができる。
前述したように、スカラップ状の鼻の細部などの窪みは、鼻の下側外周を効果的にカッ
プ状にすることができ、シールおよび快適性のための追加の表面領域をも提供することが
できる。したがって、窪みは、使用中にマスクアセンブリ(クリップおよびフレーム)の
他の部品と共に作用して、シールとして効果的に機能することができる。シールに関し、
鼻の特定の人類学に応じて、シールインタフェースは、鼻下から鼻の側部の下および/ま
たは部分的に上へ移動するか、または延びることができ、または移動しかつ延びることが
できる。快適性に関し、ヘッドギアから鼻に加えられる力およびシールインタフェースか
らの治療圧力が、これにより、大きい表面積にわたって分散されて、より良好な快適性を
もたらすことができる。
発泡体クッションの窪みの形状は、様々な鼻のサイズに対応して変化することができる
。例えばマスク設定中にスカラップ状の細部に押し込まれた鼻は、発泡体が鼻に適合する
まで発泡体を変位させる。クッション支持構造(例えば、クリップおよび/またはフレー
ム)の可撓性ばねの性質により、この段階で抵抗力を与えて、鼻が発泡体に完全に押し通
されることを防止することができる。治療圧力下で、発泡体を鼻に対して押し戻すことに
より、有効なシールの提供を助けることができる。
場合によって、窪みは、クッションの完全な圧縮切断プロセスの一部として製造されて
もよい。あるいは、この機能は、熱成形、超音波溶着または切断などの二次プロセスによ
り製造されてもよい。場合によって、スカラップ状の鼻の細部を含むクッション全体を、
単一の圧縮切断または熱成形プロセスから製造してもよい。
一部のさらなる例では、クッションが1つまたは複数の突起を含むこともできる。その
ような突起は、クッションの表面に含まれてもよい。例えば、1つまたは複数の突起は、
マスクが患者の顔面に適合するときに、突起がクッションから外へ患者の顔面の一部まで
さらに延びるように配置されてもよい。このように、突起は、追加の構造支持およびより
良好なシールをもたらすことができる。例えば、1つまたは複数の略長円形または別の形
状の突出部などの1組の(例えば、1対の)突起3764が、図29、図30、および図
31のクッションおよびマスクに示される。これらの突起は、鼻の左側および右側(例え
ば、左鼻翼突起および右鼻翼突起)で延びるように配置される。例えば、各突起は、患者
の鼻翼に隣接して曲がるように構成されてもよい。このように、突起は、鼻の両側の困難
なシール領域におけるクッションのシールの強化を助けることができる。鼻突起は有用で
あるがオプションである。これらの困難な領域における有効なシールを、これらの領域に
おける発泡体クッションの厚さの増加および形状の変化を含む他の手段により達成しても
よい。例えば、クッションの鼻側部領域を狭くすることにより、より良好なシールが容易
になり得る。
前述したように、クリップとフレームとの接続を様々な構造で実施してもよい。図32
~図35に一部の例が示される。一般に、クリップを実装する場合、クリップとフレーム
との間に気密シールがあるべきである。クッション/クリップアセンブリはフレームから
取外し可能であり、フレームと比べたときにクッションがより短い耐用年数を有する可能
性がある場合に、クッションの定期的な交換を可能にする。
クリップをフレームに固定するための一部の例示的な接続構造は、舌および溝形状、フ
レームの縁部周りに延びる伸縮性外周スカート、気密食品容器と同様のものなどの、干渉
嵌めにより接続する外周縁部、および二次リップシールまたはガスケットが存在する舌お
よびスロットインタフェースを含むことができる。場合によって、クリップの接続構造は
、既存のマスクフレームに対応して、本明細書に記載のクッション設計に既存のマスクフ
レームを後付けすることができる。
図32Aおよび図32Bのコネクタの例では、クリップおよびフレームを、球状隆起3
572およびチャネル3574により共に連結することができる。例えば、フレームをチ
ャネルと共に形成することができ、クリップは隆起を含むことができる。隆起およびチャ
ネルの横断面図は、ボールおよびソケットのように見える。柔軟で可撓性の(例えば、T
PE、シリコーン、または他の可撓性材料の)球状隆起を剛性チャネルフレーム(例えば
、プラスチック)に押し込んで、シールおよび機械的保持をもたらすことができる。場合
により、スナップフィンガ3576は、組立ておよび部品の成形品取出しを助けることも
できる。
図33Aおよび図33Bのコネクタの例では、クリップおよびフレームを、スカート3
578と、フレーム3500のプレナムチャンバの周りで連続的に延びるフランジなどの
フランジ3515とにより共に連結することができる。そのような場合には、クリップの
スカート3578が、クリップのリングの周りで連続的に延びる半剛性要素(例えば、T
PE、ポリプロピレン、または他の同様の半剛性材料)であってよい。スカートを曲げて
フランジ上でカップ状にすると、シールとして機能し、機械的保持をもたらすことができ
る。
図34のコネクタの例では、クリップおよびフレームの外周にわたって連続的または半
連続的に延びるスナップ肩部3580および係合キャビティ3582により、クリップと
フレームとを共に連結することができる。そのようなスナップをクリップ3535のリム
に形成することができる。半剛性材料(例えば、ポリプロピレン)であり得るスナップ肩
部を係合キャビティ3582内で曲げるときなどの係合時に、リムおよびスナップをより
剛性のフレームによって変位させることができる。リムおよびフレームの表面係合により
シールをもたらすことができ、スナップ肩部および係合キャビティの連結により機械的保
持をもたらすことができる。
図35Aおよび図35Bのコネクタの例では、クリップおよびフレームを、テーパロッ
ク(分解図3583に示す)によって共に連結することができる。そのような例では、剛
性であり得るフレームの外周リム3702を、クリップの外周チャネル3585内に保持
することができる。フレームのテーパ要素3586を、可撓性(例えば、シリコーン、T
PEなど)であり得る、クリップのテーパ受けチャネル3587に連結してもよい。テー
パ要素およびテーパ受けチャネルは、クリップおよびフレームの外周にわたって連続的ま
たは半連続的に延びるように形成されてもよい。テーパ要素およびテーパ受けチャネルは
、その後、フレームおよびクリップ部品の機械的保持を助けることができる。
5.4.2 鼻上シール
従来のフルフェイスマスク(患者インタフェースとも呼ぶ)は、口の周りと鼻梁上との
両方をシールするシリコーンクッションによってユーザの顔面とのシールを得る。これに
関する主な問題は、シリコン材料の性質により、ユーザがしばしば快適性の問題(すなわ
ち、顔面に跡が付く、または他の皮膚炎)に直面することである。
この問題は、前述した発泡体などの発泡体の実装によって克服することができる。一部
の実施形態では、発泡体クッションは、患者の皮膚に直接接触することができる。発泡体
の柔順性により、クッションを比較的小さい張力で複雑な顔面特性に圧縮し、良好なシー
ルに影響することができる。これにより、患者が受ける容易な適応性および柔軟性と組み
合わせて、比較的迅速で容易なマスク設定が提供される。また、発泡体は、シリコーンよ
り良好な呼吸可能性を呈する。したがって、発泡体の使用は、(多くのユーザにより「シ
リコーンに対する顔面の異なる感覚」と関連付けられる)より良好な透過性、およびシー
ル領域における接触領域の不快感の減少と関連する。
発泡体の透過性に関連する快適性は、高い透過性と関連する漏れの増加とのバランスを
取らなければならない。鼻下マスク構成の場合のように、発泡体クッションは一般に、気
泡の大半が連続した連続気泡発泡体により、気泡の大半が連続した独立気泡発泡体により
、または連続気泡と独立気泡との混合により形成された半連続(もしくは半独立)気泡発
泡体により形成することができる。一例において、説明した技術は、連続気泡の数が独立
気泡の数よりもかなり大きい半連続気泡発泡体を使用することができる。これにより、確
実に透過性が限られ、クッションを通る漏れが少なくなる。そのような限られた透過性を
有し、開示された技術に適していると分かっている透過性の値の特定の範囲について、本
明細書において以下で説明する。連続気泡および独立気泡の数の他の割合を使用してもよ
い。より透過性が高い場合、透過性の増加を軽減するために様々な対策を取らなければな
らない。本明細書の他の箇所で説明したように、1つのそのような対策は、可撓性クリッ
プまたは他の非透過膜を延ばして、発泡体クッションの内面を覆い、全体の透過性を低下
させることである。連続気泡発泡体または独立気泡発泡体を、説明した技術に従って使用
してもよいことが予想される。
快適な適合、良好なシール、および安定性を達成するために、現在のフルフェイス発泡
体マスクは、従来のシリコーンシールを有するマスクと比べて設置面積が大きい。
ある流れの特徴を達成するために、従来使用された一部の発泡体クッションは、透過性
でないか、または空気が発泡体を通過するのを止める二次層を発泡体上に含む場合がある
。両方の選択肢は、発泡体シールの呼吸可能性の利点を排除する。シールされた、または
非透過性の発泡体クッションを有する従来の発泡体のフルフェイスマスクのみが、閉塞性
睡眠時無呼吸(OSA)の現在の呼吸治療に適合する。
一部の先行技術の発泡体マスクはまた、クッションを共に形成する別の個々の部品を含
む。一例において、発泡体層をシリコンクッションに取り付けて、シールの質とマスクに
関連する快適性とを向上させることができる。状況によっては、そのような配置はサイズ
が大きく快適でないことがあり、ユーザがマスクを分解、組立て、および洗浄することが
より困難になり得る。
本技術の一部の変形形態では、図36および図37の例に示すように、マスクが口およ
び鼻梁上をシールするように構成されるときなどに、発泡体クッションを実装してもよい
例えば、発泡体クッションアセンブリは、口の周りおよび鼻梁上をシールするように構
成されてよく、快適で有効なシールを達成することができる。そのようなアセンブリは、
発泡体クッション部とクッション支持構造(例えば、支持クリップ部)とを含むことがで
きる。ここで、「鼻梁上を」という表現は、鼻梁「にわたって」と解釈すべきであり、鼻
梁の「上方を」と解釈すべきでない。支持クリップ部は、クッションのコンプライアンス
を補完してクッションのサイズを小さくできるように構成された、可撓性(または柔軟)
クリップ部であってよい。発泡体クッションをクッション支持クリップに外側から取り付
けることができる。そのような外側からの取付けにより、クッションの発泡体表面を患者
の皮膚に直接接触するように構成することができる。
一例において、発泡体を用いて作ることのできるクッション3810が、患者の口およ
び鼻を外周で覆う(鼻梁の略中程、しかし、これは特定の患者の顔面構造に応じて変化し
得る)単一の領域を画定する。発泡体クッションを、例えば、以下の例示的な材料、すな
わちポリエチレン、ポリウレタン、エチレンビニルアセテート(EVA)の1つまたは複
数などの適切な材料から作ることができる。場合によって、発泡体クッションは、ポリウ
レタンから作られたものなどの半連続独立気泡発泡体であってよい。半連続気泡発泡体の
クッションは、本明細書でより詳細に説明した範囲のように限られた透過性を有すること
ができる。
クッション3810は、ユーザの顔面の輪郭に従うシール面を有する略三角形または洋
ナシ形を有することができる。単一のチャンバ発泡体クッションは、それ自体第2のより
剛性のクリップ3814(図38に示すように)である第1の支持(例えば、可撓性)ク
リップ3812に取り付けられるか、またはマスクフレーム3816に直接取り付けられ
るように設計される。一実施形態では、第1の支持クリップ3812は、発泡体クッショ
ンより剛性であるが、第2のクリップ3814より柔軟または可撓性が高い可撓性クリッ
プであってよい。発泡体および可撓性クリップの組合せが、全体的なシールインタフェー
スの物理的特性を規定する。可撓性クリップにより、インタフェースが大きな変化に対応
することができ、患者の顔面の輪郭にうまく適合することができる。発泡体クッションの
柔順な性質により、微調整を行い、患者の皮膚と相互作用する快適性インタフェース層を
形成する。
クッションアセンブリまたはクッションマスクの一部の変形形態は、使用時にヘッドギ
アストラップにより押し下げられて、発泡体クッションのそれぞれの領域に圧力を加える
ように構成され得る突起または位置合わせ突起を含むことができる。例えば、突起381
3は、場合により、図37に示すように、口の両側部の(例えば、口の周りに対称に位置
する)第1の支持クリップ3812(例えば、可撓性支持クリップ)の外面に、それぞれ
のヘッドギアストラップが各突起を横切ることができるように含まれてもよい。そのよう
な配置により、顔面の幅変化に対処するときに、口の両側でより良好なシールが可能とな
り得る。ヘッドギアは、締め付けられると、突起を患者の顔面に向けて押し下げることが
できる。そのような圧力が発泡体クッションに伝わり、クッションを患者の顔面に向けて
押し下げ、口のこの領域でシールを強化する。突起の高さ、ヘッドギアの張力またはこれ
らの両方を変化させることにより、追加の圧力を修正することができる。2mm~6mm
、3mm~5mm、および好ましくは約4mmの高さが、そのような修正に十分であると
考えられる。突起を、可撓性クリップの表面に位置させる代わりに、発泡体クッションま
たは剛性クリップの外面に位置させてもよい。異なる部品に位置する異なる高さ/厚さの
突起(すなわち、一方が剛性クリップに位置し、他方が可撓性クリップに位置する)を使
用して、例えば、マスクの側部に沿った内向き圧力の勾配を生じさせることができる。別
の実施形態では、突出部が、発泡体クッションおよび可撓性クリップの両方を横切って延
びることができる。さらなる実施形態では、フランジは、フレームから延びて内向きの力
を加え、同様の方法でシールを強化するように形成されてもよい。
一部の例では、発泡体のみのクッションアセンブリをフレームに直接当てることによっ
て、可撓性クリップまたはさらに可撓性クリップと剛性クリップとの両方を省いてもよい
。しかしながら、そのような設計は、クッションが実質的な厚さおよび高さを有する必要
があり得る。剛性クリップでも、特に可撓性クリップでも、または前述したように柔軟ク
リップと剛性クリップとの組合せでも、クリップの実装によって、コンプライアンス、シ
ール、および快適性を損なうことなく、発泡体クッションの寸法を小さくすることができ
る。剛性クリップの1つの役割は、洗浄または交換のために、フレームに対する発泡体/
クリップアセンブリの取外し可能な取付けを容易にすることである。発泡体クッションア
センブリ3901の部品は図39に示す通りである。発泡体クッションアセンブリ390
1の組立図が図40に示される。
図39および図40に示すように、剛性の第2のクリップ3814のフレーム連結側F
CSは、第2のクリップをマスクフレーム3816に取外し可能に連結する構造を含むこ
とができる。例えば、連結隆起4022を、マスクフレームの対応する構造に係合するよ
うに設けてもよい。連結隆起4022は、干渉嵌めによるものなどのシールの形成、フレ
ーム連結側FCSでのマスクフレームおよび第2のクリップの接触面における治療圧力の
逃げの防止を助けることができる。1つまたは複数のオプションの係合可能なスナップ要
素4024により、マスクフレームに対する第2のクリップのスナップ嵌めまたはスナッ
プロックが可能になり得る。そのようなスナップ要素は、可撓弾性であってよく、隆起止
め4025がレセプタクルの縁部またはマスクフレームの開口に係合することができるま
で、マスクフレームの対応するレセプタクルに対して曲がるようになっている。スナップ
要素の上縁部のテーパ4027は、隆起止め4025がマスクフレームのレセプタクルま
たは開口に入って、マスクフレームのレセプタクルまたは開口内でロックするまで、第2
のクリップをマスクフレームに連結する間、スナップ要素の曲げを生じさせることができ
る。場合によって、スナップ要素をマスクフレームに形成することができ、対応するレセ
プタクルを第2のクリップに形成することができる。スナップ要素を手で曲げることによ
り、その後、第2のクリップをマスクフレームから取り外すことができる。
発泡体の一つの例示的な実装では、図40に示すように、可撓性クリップおよび剛性ク
リップが共に形成されるか、または互いに恒久的に取り付けられて、一体のクッションア
センブリを形成する。発泡体および可撓性クリップは、アセンブリの柔順な部分を形成し
、剛性クリップはクッションアセンブリをマスクフレームに取り付ける機構を提供する。
これにより、洗浄および/または交換のためにクッションアセンブリを取り外すことがで
きる。剛性クリップにより、クッションアセンブリとマスクフレームとの剛性接続が可能
になり得、これによってマスクの取扱いがより便利になり、より高い耐久性が得られる。
したがって、クッションアセンブリの部品(例えば、発泡体クッション、可撓性クリップ
、およびより剛性の高いクリップ)を、1つの一体アセンブリに恒久的に取り付けること
ができる。しかしながら、あるいは、図39に示すように、これらの部品は分離可能な要
素であってもよい。これらの3つの要素を、別個に形成され、共に組み立てられるが、必
要であれば分解されて再び組み立てられるように配置することができる。あるいは、発泡
体クッションおよび可撓性クリップは、互いに恒久的に取り付けられるが、剛性クリップ
に取外し可能に接続されてもよい。別の例では、可撓性クリップおよびより剛性の高いク
リップは、互いに恒久的に取り付けられるが、発泡体クッションに取外し可能に接続され
てもよい。
そのような取外し可能な取付けの機構は、当技術分野で公知のものであってよく、(発
泡体を可撓性クリップに取り付けるための)接着層、干渉嵌め、およびスナップロック係
合を含むことができる。可撓性クリップなどのより可撓性の高い部品の外周を、フレーム
または剛性クリップなどのより剛性の高い部品の外周にわたって伸張させてもよい。
3つの部品の任意の組合せが可能であり、代替設計の変形形態は、発泡体クッションの
み、発泡体クッションおよび可撓性クリップ、または発泡体クッションおよび硬質クリッ
プを有するクッションアセンブリを含むことができる。
場合によって、発泡体クッションは、それ自体、他のマスク部品、アセンブリ、または
マスククッションのためのスリップオーバ発泡体カバー部品として形成されてもよい。例
えば、発泡体クッションの上覆いを伸縮性係合スカートとして、または伸縮性係合スカー
トにより形成することができる。その後、スカートまたは発泡体スカートを、フレーム、
クリップ、またはさらにはシリコンクッションなどのマスク部品により画定された基礎構
造の上に伸張させてもよい。発泡体クッションは、基礎部品の縁部に適合するように装着
されると、患者の顔面に接触する快適なシール層として機能することができる。このよう
に、スリップオーバ発泡体クッションは、既存のシリコーンまたは発泡体クッションマス
クの快適性を向上させる、容易に交換可能なカバー部品としてさらに機能することができ
る。
5.4.2.1 シール機構
図36および図37のマスクの例により、発泡体クッションは、患者の皮膚に直接接触
するように配置される。口の周り、鼻の側部、および鼻梁のシールは、患者の顔面と、ヘ
ッドギア張力に対する、フレーム(硬質クリップによってクッションアセンブリに当てら
れ得る)、可撓性クリップ、および発泡体クッションの反力の組合せとの相互作用によっ
て生じる。これらの3つの部品の各々について以下でさらに詳細に説明する。これらの部
品は、共に組み立てられると、一致して動作して、鼻および口の周りに可変量の発泡体の
圧縮をもたらし、有効シールをこれらの領域で生じさせる。これに関し、図41の例示は
、これらの3つの部品の組合せによりシールを達成するように作られた機構を示す。
図41に示すように、発泡体クッションをユーザの顔面に当て、ヘッドギアベクトル(
図37に見られる)を締め付けることにより、鼻梁上、および鼻および口の側部の周りな
どで、患者の顔面との発泡体の接触面に沿ってシールが発生する。発泡体の圧縮および/
または偏向ならびに可撓性クリップの圧縮の組合せによってシールが生じる。
発泡体および可撓性クリップの組合せにおける可撓性により、発泡体マスクを患者の顔
面プロファイルに十分に適合させることができる。
ヘッドギアベクトルをさらに締め付けると、より大きいシール力SFが加えられる。
ヘッドギアによるクッションおよびクリップの偏向および圧縮によって生じるクッショ
ンおよび可撓性クリップの反力により、フレーム支持部から患者へ向けられる反応ベクト
ルが生じる。
発泡体クッションおよび可撓性クリップの構造は、マスクプレナムチャンバ内に蓄積さ
れた治療圧力(例えば、CPAP)も可撓性クリップおよび発泡体の内面に作用して、こ
れらを外側に押し、発泡体をユーザの顔面に対して圧縮するようになっている。したがっ
て、配置は、プレナムチャンバ内の圧力をさらに使用し、シール圧力の維持を助ける。前
述したように、可撓性の性質のため、発泡体とクリップとは一致して動作して、ヘッドギ
アベクトルによりフレームに加えられる圧縮力に反応する。最終的に、必要なヘッドギア
張力を加えて、フレームを患者の顔面に向けて引くと、発泡体およびクリップが平衡形状
に到達し、そこでシールが作られ保持される。一部の例では、剛性が大きいと、クリップ
は、発泡体クッションによって与えられるものよりも実質的に大きい反力を与えることが
できる。クリップおよび発泡体クッションの反力は、それらの外周に沿って変化し得る。
同様に、圧縮された発泡体は、クッション外周の一部の部分に比較的小さい弾性反力を
与え、他の部分により大きい力を与えることができる。
本明細書で前述したマスクの例(例えば、鼻下マスク)と同様に、可撓性クリップは、
凹状のプロファイルまたは内側に凹状の形状を有するように外周で内側に凹状であってよ
い。これにより、圧力がクリップの内面に作用して、マスクのシールを強化することがで
きる。
可撓性クリップの異なる部分は、異なる機能を果たすことができる。例えば、形状(例
えば、「C」字型)の中間領域から与えられるばね定数は、ヘッドギアによって加わる張
力に応じて主な反力を生じさせる支持ビームとして作用することができる。発泡体を支持
するための外周リップは、発泡体を患者の顔面に向けて押してシール係合を強化する片持
ち梁として機能することができる。加えて、クリップの全体的に開いた(凹状の、C字型
、またはL字型)構造により、マスク内の空気圧を外周リップの内面に加えることができ
る。この面は、発泡体支持(また、シール)面とは反対に位置する。したがって、マスク
圧力が外周リップを押すことにより、発泡体クッションを患者の顔面に向けて圧縮して、
シール係合をさらに強化し、発泡体の空気透過性の低下を潜在的に助けることができる。
クリップがない場合でも、圧力は発泡体クッションに加えられる。しかしながら、使用さ
れる発泡体が半連続気泡型であるため、加えられた圧力が発泡体を通って漏れるおそれが
ある。したがって、図41に最もよく見られるように、クリップの凹形状は、発泡体クッ
ション3810の下面の少なくとも一部が可撓性クリップの非透過性材料に覆われること
を意味する。これを用いて、クッションを通る漏れを制御し、マスクプレナムチャンバ内
の圧力を上昇させることができる。この概念をさらに取り入れ、クリップは、患者の皮膚
に接触しない限り、クッション3810の外側壁の少なくとも一部を覆うように延びるこ
とができる。他方、様々な理由で、発泡体の表面の一部を露出させたままにすることが望
まれる場合がある。本明細書で後述するように、そのような設計の1つの肯定的な結果は
、発泡体の一部が可撓性クリップによって支持されず、その結果、ヘッドギアを締め付け
るときに発泡体が「巻き込む」傾向があり得る。そのような巻込み効果は、例えば、鼻の
一部の領域のシールに有効であり得る。
5.4.2.2 発泡体クッション
図42に示すクッションの例では、発泡体が、鼻梁から口の底部まで変化する横断面を
有し、中心面を通して対称である。使用中、発泡体の形状は、可撓性クリップの全体的な
設計で用いられる人体計測データおよび発泡体材料の仕様(例えば、硬度、圧縮永久歪み
、透過性、圧縮応力歪み、密度など)により影響される。
クッションは、各領域間が平滑に移行する3つの領域、すなわち鼻梁MNBR、鼻側部
領域MSNR、および口側部領域のMMRに分割可能な変化する横断面により構成されて
もよい。各部分は、シールする顔面の特定の領域について最適化されるプロファイルによ
り構成されてもよい。
発泡体の横断面は、以下を考慮に入れて設計され、形状は、領域の各々に対応するよう
に設計される。
(a)快適性
発泡体の量(高さおよび幅の両方)の増加により、全体的な快適性が向上することが分
かっている。第1のクリップの特定の横断面に応じて、第1のクリップは、約8.0mm
未満の高さの場合に、目立つようになり、発泡体を通して感じられる(図42の例では、
発泡体の高さの範囲は約8mm~16mmである)。同様に、クッションの快適性は、約
12mm未満の幅の場合に大きく影響された。一例の発泡体について、幅を約12mm~
30mmとし、望ましくは約15~20mmとすることができる。
(b)シール
患者と直接接触する発泡体の表面の幅が増加すると、シールが向上することが分かった
(c)安定性
シールの安定性は、発泡体の高さが増加すると悪影響を受け、発泡体の幅が増加すると
良い影響を受けることが分かった。
(d)侵入
侵入の主な危険は、クッションアセンブリがユーザの眼に入る/眼を塞ぐおそれがある
ことである。場合によって、これらの眼の領域で発泡体の幅を小さくしてもよい。
注目した範囲で発泡体クッションの高さおよび幅の一方または両方を最小化することに
より、マスクの全体サイズを最小化することができる。
5.4.2.2.1 発泡体横断面
(a)鼻梁領域MNBR-図43
一部の例では、図43に示すようなクッションの鼻梁領域は、(その横断面が)台形に
構成されてもよい。これは、より良好な安定性の特徴をもたらすことができる。快適性お
よび良好な美的外観のために上角を丸くしてもよい。例えば、約12mm(または0~2
5mm)の幅が、ユーザの鼻梁に接触する表面部に適しているとされ得る。この幅は、こ
の領域のシール面を増加させるために、他の領域よりも実質的に大きく維持することがで
きる。
(b)鼻側部領域MSNR-図44
一部の変形形態では、図44に示すもののようなクッションの鼻側部領域は、(その横
断面が)台形に構成されてもよい。これは、安定性の特徴をもたらすことができる。快適
性のために上角を丸くしてもよい。クッションが患者の眼に入るのを避けるために、ユー
ザの顔面における表面接触部の幅は、約6.35mm(約0~14mm)であってよい。
(c)口領域MMR-図45
一部の変形形態では、図45に示すもののようなクッションの口領域は、(その横断面
が)台形に構成されてもよい。これは、良好な安定性の特徴をもたらすことができる。快
適性のために上角を丸くしてもよい。約9mm(約0~17mm)の幅が表面接触部に適
しているとされ得、快適性/シールと全体的なマスクサイズとの妥協点となり得る。
これらの別個の領域が台形横断面形状で示されるが、他の横断面形状が図46に示され
る。そのような横断面形状としては、丸上部形状4621-A、直線縁部丸上部形状46
21-B、矩形形状4621-C、および丸縁部を有する矩形形状4621-Dが挙げら
れる。丸上部形状4621-Aは、完全に丸い上面のある横断面を有する。これはユーザ
と発泡体との間の隙間を大きくして、全体的な安定性を向上させる。矩形形状4621-
Cは矩形横断面を有し、これは台形形状と同様に機能することができ、作用の目的で、丸
角を有する矩形横断面と同様である。丸角により、クッションの全体的な快適性が向上す
る。これは、尖った角を除去することにより、マスクの使用中に発泡体がこれらの領域で
それほど圧縮されないためである。
クッションの一部の例では、形状の組合せを、異なる領域内および/または異なる領域
間の単一の発泡体クッションにおいて実施することができる。例えば、発泡体は、領域間
の形状の移行を有して構成されてもよい。一例において、クッションが平坦な上部(例え
ば、快適性およびより良好なシールのための矩形の上部)を有する横断面形状から丸上部
へ移行して、特定の顔面領域の周りの隙間を大きくすることができる。
図45および図46に示す例示的な横断面形状は、約12mmの発泡体高さを各々有す
る。しかしながら、一部の例では、12mm超または12mm未満の適切な高さを有する
領域間および/または領域内で、発泡体の高さが移行してもよい。適切な高さは、クッシ
ョンの個々の部分で必要とされる作用を変化させるように選択されてよい。
5.4.2.2.2 発泡体の製造
発泡体の例示的な実施形態を、圧縮切断により製造することができるが、打抜き、熱成
形、成形、研削、圧縮切断などを含む方法のいずれかにより、またはこれらの組合せによ
り製造してもよい。例えば、図47に示すように、発泡体を平坦なプロファイルに圧縮切
断してもよい。この平坦なプロファイルでは、その形状が主に2次元に画定されるため、
発泡体の形状がやや2次元であるが、第3の次元に平面であってもよい。発泡体がクリッ
プ(例えば、柔軟/可撓性クリップ)の一方または両方に取り付けられると、発泡体はそ
の2次元形状を変化させるだけでなく、第3の面(次元)に曲がり、真の3次元になる。
したがって、クリップは、(顔面接触を改善させるための変化などのために)組立時に発
泡体に輪郭を与えることができる。図47の例では、発泡体が第1のクリップにより輪郭
付けされた形状に保持される。取付構成にあるクッションの3次元(3D)態様のより良
好な図が、図84に示される。また、クリップの1つによりクッションに与えられた3D
形状を有する代わりに、クッション自体を3D形状に形成することができ、または、3D
形状をフレームによってクリップおよび/またはクッションの一方または両方に与えるこ
とができる。
5.4.2.2.3 組立て方法
接着剤(例えば、糊および/またはテープ)により、火炎貼合せにより、成形(例えば
、クリップ上への発泡体の成形、または発泡体上へのクリップの成形)により、溶着によ
り、発泡体とクリップとの機械接続、縫製などにより、発泡体を柔軟/可撓性クリップな
どのクリップまたは他のマスク構造に組み付けることができる。発泡体は、略平坦または
平面の輪郭を有して形成されまたは切断される。しかしながら、発泡体は、患者において
マスクとして使用されると、顔面輪郭(例えば、図58Aおよび図22のクッションの顔
面輪郭を参照)を有する。場合によって、本明細書に記載のマスクのいずれかの発泡体ク
ッションは、クッションを取り付けるクリップの輪郭に対応する顔面輪郭を有するように
単に曲げられまたは変形され得る。したがって、発泡体は、顔面輪郭を有するようにクリ
ップに依存することができる。しかしながら、場合によって、発泡体を成形または切断す
ることなどによって、顔面輪郭を有して発泡体を形成することができる。そのような場合
、発泡体の顔面輪郭は、クリップまたは他の構造から独立していてよい。
5.4.2.3 第1の可撓性クリップ(例えば、「柔軟」クリップと呼ぶ場合もある

図48のクッションアセンブリの横断面図に示すように、第1の柔軟/可撓性クリップ
は、クッション連結部4840、支持部4842、および基部4844を含む。クッショ
ン連結部4840は、クッションを取り付ける接触面を提供する。支持部4842は可撓
性であるが、特定の剛性度合により、ヘッドギアに張力がかかり、マスクが使用されてい
るときに、クッションに対してかなりの反応支持を与えるようになっている。基部484
4は剛性の第2のクリップに取り付けられ、または一部の実施形態では、フレームに取り
付けられる。例えば、異なる剛性/可撓性特徴を有する1つまたは複数の追加の支持部4
842を、連結部4840と基部4844との間に含んでもよい。
再び、壁の厚さが比較的小さい(数ミリメートル)ため、クリップ本体の一般的な形状
は、マスクのプレナムチャンバの中心に向かって内向きの開口部を有する湾曲した凹面で
ある。可撓性クリップの横断面プロファイルは形状が変化するが、L字型またはC字型、
またはさらにはZ字型、単純なVカット、または壁部分の変化などとして一般に説明する
ことができる。クリップの開いた、または凹状の性質により、クッションと患者とのシー
ルを強化するように、マスクプレナムチャンバ内の圧力をクッションに加える(図48の
矢印P4で示す)ことができる。支持部4842は、シール面SP-5(例えば、図56
のC字型横断面、およびそのそれぞれの支持部4842を参照)に略垂直であってよい。
可撓性クリップがクッションに対するかなりの支持をもたらすが、同時に、マスクの使用
時に、その構成を変化させて片持ちばねとして作用することができるように、クリップの
材料特性、クリップの支持部の形状および寸法(特に厚さおよび高さ)を選択することが
できる。クリップの剛性に関連する反力は、取り付けられた発泡体クッションを患者の顔
面に向けて圧縮することにより、顔面へのシールを向上させるが、導入されたコンプライ
アンス(すなわち、クリップの片持ちばねの性質により)は、発泡体クッションが顔面に
適合するように助ける。クリップの剛性、特に横方向(顔面に対して上下または左右)の
剛性はまた、マスクの横方向の安定性をもたらす。そのような安定性は、特に、患者の頭
部の動きがマスクに支障を来し、シール係合を損なう傾向がある夜間にマスクを着用する
ときに有利である。
使用中の十分な動きを可能にするため、可撓性クリップは約5mmの最小高さが望まし
く、これにより、ユーザは可撓性クリップの「底に当たる」ことがない。この文脈で「底
に当たること」は、可撓性クリップがその偏向限界に到達したとき、または止めまで完全
に平坦に圧縮されて、ユーザの顔面に作用してユーザが受ける張力が急増するときに生じ
る可能性がある。クリップに覆われた顔面の領域に応じて約5mm~30mmの高さにな
るように、高さを選択することができる。
可撓性支持クリップ全体または中央支持部4842は、例えば、「Z」字型、「C」字
型、または「L」字型横断面形状を有する湾曲面を呈することができる。クッション連結
部4840は、発泡体に接続して有効な片持ち張出し部を形成する外周リップの形状であ
ってよい。クリップ横断面プロファイル(図48に示す)の様々な部分の構造および材料
特徴に応じて、支持部4842の上縁部に対するクッション連結部4840、または可撓
性支持部4842とフレーム取付部4844との間の境界に対する部分4840、484
2の組合せにより形成された張出しリップなどの可撓性クリップの特定の部分に、片持ち
ばね効果を主に制限することができる。
ヘッドギアに張力がかかると、クリップの支持部4842が変形し、クリップをその元
の形状に戻そうとする反力が生じる。この力は、発泡体を患者の顔面に向けて押し下げて
、シール係合を強化する。
支持クリップ全体の構成は、支持と可撓性とのバランスをもたらすように構成される。
寸法(主に壁厚さおよび高さ)を変化させることにより、クリップの周囲に沿った剛性お
よび横断面形状、異なるレベルの支持および可撓性がマスクの異なる部分に与えられる。
図48に見られるように、クリップの支持部4842はシール面SP-5に略垂直である
が、一部の実施形態では、支持部とシール面に対する垂線とが間に角度αを形成すること
ができる。本技術の一部の例では、可撓性支持クリップの横断面形状は、角度αおよび/
またはL字型、C字型またはZ字型のアームの相対長さによって少なくとも部分的に特徴
付けられる。例えば、図51~図54に関して後述するように、鼻梁の敏感な領域などに
おいて、より高い柔軟性と下部支持とが必要な場合、クリップは、以下の特性、すなわち
より高い支持部4842、より薄い支持部4842、または角度αの増加の1つまたは2
つもしくはそれ以上の組合せを用いることができる。例えば、20°~50°の角度、よ
り詳細には30°~40°の角度が、そのような適用に適していることがある。クリップ
の全体的な形状の変化(すなわちC字型からL字型へ)またはクリップの様々な部分の相
対長さの変化(例えば、クッション連結部4840または支持部4842の相対長さの変
化)などの第1の可撓性クリップの全体的な物理的構造の変動を実施して、同様の結果を
達成してもよい。
クリップの可撓性の性質により得られる片持ちばね効果について、前の段落ですでに説
明した。しかしながら、クリップの可撓性の性質は、クリップの長さに沿って分散可能で
あり片持ちばね効果を越える、より幅広い自己調節効果を規定することができる。特に、
そのような調節は、マスクが動作構成、すなわちマスクがユーザに取り付けられ、ヘッド
ギアストラップが締め付けられ、マスクのプレナムチャンバが加圧される構成にあるとき
に行われる。この場合、クリップに作用する力の間にあるバランスが確立される。例えば
、接触面SP-5に垂直な方向で、そのような力は、クリップを押し下げる力(マスクフ
レームを介して加わるヘッドギアの張力、加えられる圧力P4、および発泡体クッション
によって加えられる反力など)、ならびに支持部4842によって主に規定されるクリッ
プのばね定数を含む。しかしながら、プレナムチャンバに加わる圧力は、P1として示す
方向だけでなく、クリップの内面全体にも作用する。力の全体的なバランスおよびクリッ
プの可撓性は、マスクがその動作構成になると、クリップの横断面プロファイルの構成全
体を動的に変化させることにつながり得る。したがって、クリップの形状(図48に示す
略L字型形状など)は変化を受けることができ、これはクリップの異なる外周部分におい
て異なる場合がある。変化の一部は、以下、すなわち支持部4842のいずれかの部分に
おける内向きまたは外向きの曲げ、部分4840、4842間の角度の修正(図48には
示さないが、角度αを補完する)、クッション支持部4840の傾斜角度の変化のいずれ
か1つを含むことができる。プレナムチャンバに向かうクッション連結部4840(クッ
ション支持面)の内回転により、クッションの巻込み効果を規定する。変化はクリップの
外周に沿って変動し得る。例えば、クリップ外周にわたる一部の部分において、クッショ
ン連結部4840(および、したがってクッション)のクリップの表面が巻き込むことが
でき、一方他の部分では巻き出すことができる。
クリップの構成の修正の方向および程度は、前述した力のバランス、患者の顔面プロフ
ァイル、および剛性/可撓性などのクリップの材料特性に依存する。これらの特徴は、ク
リップの形状、寸法(例えば、厚さおよび/または高さ)、および/または材料特性を変
化させることによって修正することができる。使用時にクリップの横断面プロファイルそ
のような修正を容易にする、クリップの少なくとも一部の実施形態の特定の寸法および材
料の(より詳細には、機械的)特性について、本明細書でさらに説明する。修正は、可撓
性クリップおよび取り付けられた発泡体クッションが様々な顔面形状および特性に対応す
ることができ、快適で確実なシールをもたらすことができる自己調節機構を呈する。その
ような自己調節機構の効果は、図51~図54に関連して説明するように、機械的特性の
意図的な変化、および可撓性クリップの外周にわたる部分4840、4842間の一般的
な空間関係(または角度)によってさらに強化され得る。
場合によって、クリップの支持部4842は、空気圧が空気ばね効果を生じさせること
ができる寸法(高さおよび厚さ)ならびに機械的特性(すなわち、可撓性)を有するよう
に選択されてもよい。すなわち、図48に示すように、支持クリップの可撓性のため、プ
レナムチャンバ内の圧力P4を用いて、発泡体クッションを患者の顔面に向けて押し下げ
ることによってマスククッションの全体的なシールを助けることができる。圧力が上昇す
ると、シールを生じさせる力も増加する。また、ばね効果は、クリップ外周にわたって変
化し得る。
前の段落で説明したすべての効果により、可撓性クリップが支持クリップの可撓性を補
完することができる。しかしながら、それらの効果はクリップの剛性によって限定される
。クリップは、大きな構造支持を発泡体に与えるために十分な全体的剛性を有する必要が
ある。
一部の特定の実施形態では、何らかの理由で実質的なコンプライアンスおよび柔軟性が
必要な場合、クリップの寸法および材料特性は、使用時にマスクに加わる圧力下で、クリ
ップが少なくとも部分的にバルーン状に膨張できるように選択されてもよい。そのような
配置により、コンプライアンスは上昇するが、安定性は低下する。
図49に示す例では、柔軟/可撓性の第1のクリップは、鼻梁から口の底部まで変化す
る横断面を有し、中心面を通して対称である。可撓性クリップの形状は、発泡体の全体的
な設計およびクリップ材料の仕様に大きく影響される。1つの特定の実施形態について、
連結部4840および支持部4842の両方における可撓性クリップの厚さは、約1mm
~2mmで変化し得る。しかしながら、他の厚さを実施してもよい。
図48および図50に示す位置隆起4845は、発泡体に接触する可撓性クリップの表
面の外周に含まれてもよい。この構造は、その後、発泡体の製造プロセスにおいて、可撓
性クリップの連結部4840により提供される発泡体取付面との位置合わせを助けること
ができる。位置隆起は、小さく設計され、ユーザの顔面に接触しない。例えば、位置隆起
は、約0.5mmの高さおよび幅であり、上部が完全に丸くなっていてよい。他の高さを
選択してもよく、約0.2mm~2mmであってよい。
5.4.2.3.1 第1のクリップ領域
第1のクリップは、クリップの異なる領域における異なる特徴により実施することがで
きる。例えば、クリップの様々な部分における異なる横断面形状および/または特性は、
以下で詳細に説明するように、マスクの関連部分に異なる特性を与え、ユーザの顔面のそ
れぞれの領域との効率的なシールを可能にするものである。例示的な領域が図49に示さ
れる。領域は、鼻梁領域FC-NBR、鼻側部領域FC-SNR、口側部領域FC-SM
R、および口底部領域FC-BMRを含むことができる。
(a)鼻梁領域-図51
図51に示すこの領域の横断面形状の例は「C」字型であってよく、発泡体クッション
がユーザの顔面に対して略垂直に動いて、様々な鼻梁深さに対応することができる。この
領域は、第1のクリップの最も柔軟な/最も可撓性の部分であってよく、支持部4842
の厚さが約1mmであってよい。しかしながら、一部の変形形態におけるこの厚は約0.
25mm~1.5mmであり得る。内側の顔面(この場合45°)(0°~90°の範囲
で)と「C」部分の全体サイズとの間の角度によって、動きが生じる。
クッション連結部4848で発泡体に取り付けられる表面は、この領域で最も大きくな
り得る(例えば、約15mm)が、約10mm~25mmであってよい。このサイズ決め
は、シールがこの領域での可撓性クリップの外側への動きを制限するため、鼻の側部でシ
ールが膨張する可能性を低下させるように行われる。
図51に示すように、可撓性クリップを剛性クリップに取り付けるために使用される領
域の境界から、発泡体に取り付けるために使用される領域の境界までの測定されたクリッ
プの高さは、13mmと示される。しかしながら、これは10~20mmで変化し得る。
クリップの約0.25mm~1.5mmの示された厚さについて、これは、厚さに対する
高さの割合5~80を規定する。
これらの値の組合せは、全体的なシールと快適性の質とを規定することができる。
(b)鼻側部領域-図52
図52に示すこの領域における第1のクリップの例示的な横断面形状も、「C」字型で
あってよく、発泡体が旋回して、ユーザの鼻の側部で顔面形状に適合することができる。
これにより、発泡体接触面がユーザの鼻と平行になり得る。可撓性クリップのこの領域に
おける可撓性クリップ支持部4842は、約1mmの厚さを有することができる。しかし
ながら、一部の変形形態におけるこの厚さは、約0.25mm~1.5mmであってよい
。約12mmの高さは、ユーザの鼻に適合するために必要な動きの範囲を与える。しかし
ながら、一部の変形形態におけるこの高さは、約8mm~20mmであってよい。
図52に示すように、可撓性クリップを剛性クリップに取り付けるために使用される領
域の境界から、クリップを発泡体クッションに取り付けるために使用される領域の境界ま
でのクリップの高さが測定される。クリップ外周のこの部分の上記厚さおよび高さは、厚
さに対する高さの割合5~80を規定する。
(c)口側部領域-図53
口の両側部の領域における図53に示す例示的なクリップ横断面形状は、「L」字型で
あってよく、口の側部の周りの固定点を効果的に形成する、クリップの最も高い剛性の部
分であり得る。支持部およびクッション連結部は、安定性の向上およびより良好なシール
のために互いに対して傾斜していてもよい。これらの顔面の口側部領域が最も圧力に敏感
でないと考えられるため、より剛性の高い構成が適している。さらに、この傾斜構成によ
り、発泡体をユーザの顔面へ旋回させて、顔面プロファイルを変化させることができる。
可撓性クリップおよび詳細にはその支持部4842が、約2mmの厚さを有することがで
きるが、剛性を高くするために約1.5mm~3mm)の他の厚さも実施可能である。一
部の変形形態では、可撓性クリップのこれらの領域のために、「C」字型形状を実施して
もよい。しかしながら、これにより、全体的なマスクの設置面積が大きくなり得る。
図53に示すように、可撓性クリップを剛性クリップに取り付けるために使用される領
域の境界から、発泡体クッションに取り付けるために使用される領域の境界までの測定さ
れたクリップの高さは、15mmと示される。しかしながら、これは10~20mmで変
化し得る。クリップの示された厚さについて、これは、クリップの外周のこの部分につい
ての厚さに対する高さの割合3~80を規定する。
(d)口底部領域-図54
図54に示す口底部領域の例示的なクリップ横断面形状は、「L」字型であり、可撓性
クリップが巻き込むことができるように構成される。これにより、発泡体は顔面に対して
上下(図54に対して左右)に動くことができ、ユーザの顔面に対して平行な上部シール
面を維持することができる。この特性により、クッションと患者とのシールを失うことな
く、ユーザの顎が動くことができる(すなわち、使用中に顎が下がる)。可撓性クリップ
は、この領域に1mmの厚さ(0.25~1.5mmの範囲)を有することができる。丸
い内面RISにより巻込み作用が可能であり、発泡体(クッション連結部4840)に取
り付けられたリップ表面が内側に折り曲がらないようにするのに十分に大きい半径(例え
ば、約4mmだが、約2~10mmの半径であってよい)を有することによって、巻込み
作用がさらに補助される。可撓性クリップは、約17mmの高さを有することができるが
、この領域で約15~25mmの高さであってよい。この高さ範囲により、発泡体クッシ
ョンの十分な動きが可能になる。図54に示すように、可撓性クリップを剛性クリップに
取り付けるために使用される領域の境界から、発泡体に取り付けるために使用される領域
の境界までのクリップの高さが測定される。「L」字型横断面形状が示されるが、一部の
変形形態では、「C」字型形状がこの領域に構成されてもよい。しかし、これにより、全
体的なマスクの設置面積が大きくなる。
クリップの示された厚さおよび高さは、クリップ外周のこの部分の厚さに対する高さの
割合10~100を規定する。
5.4.2.3.2 第1のクリップ結合
一部の変形形態では、可撓性クリップが、図55および図56に示す例のようなリップ
シール5550を含むことができる。リップシールは、可撓性クリップをマスクフレーム
にシールする可撓性クリップの一部として機能する。したがって、リップシール5550
を可撓性クリップとマスクフレームとの間で使用して、シールが2つの部品間で確実に維
持されるようにする。リップシールは可撓性クリップの一部であってよく、可撓性クリッ
プの内周にわたって延びることができる。リップシールは可撓性であり得る。例えば、硬
質のクリップ取付け機能などによって可撓性クリップをマスクフレームに連結すると、マ
スクフレームのより剛性の高い部分をより可撓性の高いリップシールに対して押し下げて
、これらの間に密/有効なシールを作ることができる。これによって、より可撓性の高い
リップシール5550の何らかの動きまたは変位が生じ得る。他の構成では、リップシー
ル5550は、第1の支持クリップ3812(例えば、可撓性クリップ)の一部ではなく
、剛性の第2のクリップ3814またはフレーム3816の一部であってよい。
第2のクリップ(またはより剛性の高いクリップ)とマスクフレームとの結合も、図5
5および図56に示される。剛性クリップは、可撓性クリップを有するクッションアセン
ブリがマスクフレーム内に押し込まれ過ぎることを防止する硬質止め5551として機能
することができる。したがって、剛性クリップは、リップシール5550の適切な位置合
わせを確実に行うことを助けることができる。クッションが誤って組み立てられると、リ
ップシールを通る漏れにつながり、マスクフレームが突出し過ぎて患者に接触し、マスク
フレームのヘッドギア取付具が遠くへ動き過ぎて患者に接触する。
作用特徴(荷重下でどのように作用するか、例えば、シール力の増加/減少)を、以下
、すなわち材料特性、柔軟クリップ厚さ、全体的な可撓性クリップ高さ、幅および/また
は柔軟クリップ形状のいずれか1つまたは複数を修正することによって、可撓性クリップ
の個々の部分で変更することができる。
5.4.2.3.3 第1のクリップ材料
一般に、空気透過性であり得る発泡体クッションとは異なり、第1のクリップは、一般
的に発泡体から作られず、それ自体、空気不透過性であり、または空気を通さない。第1
のクリップは、使用時に可撓性であり、荷重下で変形する弾性材料から作ることができる
という点で、「可撓性」または「柔軟」と考えられる。この材料としては、限定されない
が、シリコーン、TPE、TPU、および天然ゴムが挙げられる。
TPE材料は、発泡体および/または剛性クリップに接着/成形される可能性が高いた
め望ましい。
5.4.2.3.4 第1のクリップの製造
可撓性クリップの製造プロセスは、射出成形を含むことができる。可撓性クリップを、
以下の技法のいずれか1つまたは複数により成形することができる。可撓性クリップを別
個の部品として成形することができる。硬質クリップ、マスクフレーム、および発泡体ク
ッションのいずれか1つなどの別の1つまたは複数の部品上に、可撓性クリップをオーバ
モールドしてもよい。例えば、可撓性クリップを、発泡体および硬質クリップの両方に成
形することができる。
製造プロセスに応じて、可撓性クリップが別個の部品として製造される場合、可撓性ク
リップを1つまたは複数の技法により硬質クリップに組み付けることができる。例えば、
可撓性クリップを、接着剤、糊、またはテープなどにより接着することができる。可撓性
クリップを、火炎貼合せ、超音波溶着、単一の射出成形プロセスによって複数の(例えば
、2つの)異なるポリマーを使用する2Kまたは二個取射出成形プロセスなどの射出成形
によって組み立てることができる。
5.4.2.4 第2のクリップ(例えば、硬質クリップ)
図56および図57に示すように、可撓性クリップに対してより剛性が高くてよいオプ
ションの第2のクリップ3814により、クッションアセンブリをマスクフレームに対し
て容易に組立ておよび分解することが可能になり得る。これにより、マスクフレームの洗
浄およびクッションアセンブリの交換が容易になり得る。異なる構造が剛性クリップをマ
スクフレームに取り付けるための機構として機能するが、図56および図57は、複数の
保持機能(例えば、スナップ要素4024またはクリップ)がフレームのそれぞれの表面
にロックし、剛性クリップ(およびクッションアセンブリ全体)をフレームに当接支持す
る例を示す。図40を参照して、保持機構のこれらの機能について説明する。代替アセン
ブリも可能である。
一般に、第2のクリップ3814により、可撓性クリップ/発泡体アセンブリとマスク
フレームとの間により硬質のインタフェースが可能になる。硬質クリップの使用は、有用
性を高めることができるが、マスクの動作に必須ではない。代わりの取付け機構を使用し
て、クッションアセンブリをマスクフレームに取り付けてもよい。同様に、可撓性でない
支持クリップを必ずしも含まなくてよいマスクアセンブリを設計することができる。本明
細書で前述したように、より大量の発泡体の使用はそのような場合に必要となる。
一部が剛性クリップまたはさらには可撓性クリップを含まない、発泡体クッションとマ
スクフレームとの間の代わりのアセンブリ機構は、可撓性クリップとマスクフレームとの
間に舌および溝形状を含むことができる。
一部の変形形態では、可撓性クリップの一部を、マスクフレームの連結縁部を伸張およ
び把持することによって、マスクフレームに取り付けるように構成することができる。一
部の例では、可撓性クリップは、気密食品容器と同様に、干渉嵌めによりマスクフレーム
または剛性クリップに連結するように構成されてよい。一部の変形形態では、可撓性クリ
ップおよびマスクフレームは、舌およびスロットインタフェースを間に有することができ
、空気/圧力漏れを防止するために、二次リップシールまたはガスケットがあってもよい
。一部の変形形態では、クッションアセンブリを、マスクフレームに恒久的に取り付ける
ことができる。一部の変形形態では、接着テープなどの接着剤を、クッションアセンブリ
とマスクフレームとの間で使用してもよい。
剛性の第2のクリップは、可撓性クリップおよび発泡体クッションの柔軟性/可撓性の
性質によって、構造の完全性をクッションアセンブリに与えることができる。また、剛性
クリップにより、クッションアセンブリは、マスクフレームから分解されたときでも、そ
の形状を維持することができる。
5.4.2.4.1 第2のクリップの材料
硬質クリップを、任意の適切な剛性材料から作ることができる。例えば、第2のクリッ
プを、剛性の熱可塑性材料から作ることができる。そのような材料としては、例えば、ア
クリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、ナイロンおよび/またはポリカーボネー
トが挙げられる。
第2のクリップは、例えば、射出成形により製造されてもよい。
5.4.3 鼻上シールの追加の例
図69~図86を参照して、本技術の別の例示的な発泡体マスクについて検討すること
ができる。マスクは口の周りおよび鼻上のシールに適したものであってよい。発泡体クッ
ション3810が図69に示される。クッションの横断面形状は略台形で、患者の顔面に
接触する角が、快適性のため丸くなっている。この略台形の形状は、安定性をもたらす。
図70に示すように、平坦な接触面が部分的に除去されて、ユーザの鼻を受けて、マスク
により鼻梁領域に加わる圧力を低下させるように構成された鼻凹部6912を形成する。
(鼻高さに平行な垂直方向の)凹部の高さは約17mmであり得る(図70の横断面を参
照)。一部の変形形態では、場合により、凹部の高さは、発泡体の幅までの任意の高さ、
例えば25mm)であってよい。垂直方向(ユーザの鼻の長さに沿った方向)から水平方
向(ユーザの鼻の幅の方向)へ動くと、点6910Aから始まる凹面が点6910Bで非
凹面に接合するまで、凹部が次第に小さくなる。水平方向の凹部の幅6910Cは約10
~35mmであるが、約20~25mmであってよい。十分に設計された凹部により、発
泡体がユーザの鼻に密着することができる。これにより、この領域におけるマスクの安定
性が高まる。凹部の幅の増加により、さらなる解放/快適性をユーザに与えることができ
るが、これはシールおよび安定性に対して悪影響を与える。凹部の深さは約9mmである
が、発泡体の完全な高さまでの範囲、例えば、9mm)であってよい。凹部の深さが大き
くなると、視界が改善され、さらなる解放/快適性をユーザに与えるが、発泡体クッショ
ンの全体的な耐久性に悪影響を与えることがある。
鼻および口側部領域の発泡体の横断面形状は、本明細書に記載のクッションの変形形態
のいずれかの横断面形状であってよい。しかしながら、新しい鼻梁と鼻側部領域との間に
平滑な移行があってもよい。凹部を発泡体クッションのための圧縮切断プロセスと同時に
製造してもよいが、例えば、追加の圧縮切断、熱成形および/または研磨によって、二次
プロセス中に凹部を形成してもよい。
5.4.3.1. 第1のクリップ(例えば、可撓性クリップ)
前の例と同様に、マスクは、クリップの領域(例えば、鼻梁領域FC-NBR、鼻側部
領域FC-SNR、口側部領域FC-SMR、および口底部領域FC-BMR)によって
変化する横断面形状を有する第1のクリップ(例えば、柔軟/可撓性クリップ)を含むこ
とができる。これらの領域の各々の例示的な横断面形状を図71、図72、図74、図7
5にそれぞれ示す。
A.可撓性クリップの鼻梁領域
発泡体クッションを鼻梁領域で支持する可撓性クリップ表面の幅を小さくすることによ
って、発泡体クッションの凹部の形成を補完することができる。支持部を小さくするとコ
ンプライアンスが大きくなり、圧力が加わるとクッションが巻き込むことができ、これに
より、鼻梁領域におけるユーザの快適性がさらに向上する。
クリップ外周のこの領域の図71に示す横断面は略「L」字型であり、発泡体がユーザ
の顔面に対して略垂直に動いて様々な鼻梁深さに対応することができる。この領域は、ク
リップの最も柔軟な(すなわち最も可撓性の高い)部分を形成し、約0.5mmの厚さ(
支持部4842)を有する(しかし、適切には約0.25~1.5mmの厚さであってよ
い)。支持部4842の屈曲と、支持部4842と発泡体接触面を有する部分との間の角
運動において、可撓性を示すことができる。この例では、支持部が約11.44mmの高
さを有するが、適切には約8mm~20mmの高さであってよい。さらに、発泡体接触面
の幅は、例えば約6.5mmであるが、約3~12mmの幅であってもよい。これにより
、発泡体がより幅広になり得るため、発泡体クッションが接触面に重なることができる。
発泡体の取り付けられない部分は、クリップから独立して屈曲することができる。一部の
変形形態では、このクリップの横断面部分は「C」字型であってよいが、全体的なマスク
設置面積が大きくなる。
B.可撓性クリップの鼻側部領域
図73に見られるように、位置7310Hの鼻側部領域において、鼻の両側のクリップ
の支持部分によって、発泡体の全体的な高さが周囲領域と比べて増加する。これによって
、より良好な支持が行われ、この特定の領域におけるシールが向上し得る。
図72に示すように、マスクのこの領域におけるクリップの横断面は略「L」字型であ
り、発泡体がより容易に旋回して、ユーザの鼻の側部で顔面形状に適合することができる
。形状により、発泡体の接触面をユーザの鼻に平行にすることができる。支持部4842
の可撓性クリップは、この領域で約0.75mmの厚さを有することができるが、約0.
25~1.5mmの厚さであってよい。
約9.46mmの高さ(適切には約8mm~20mmの高さであってよい)は、ユーザ
の鼻に適合するために必要な動きの範囲を与えることができる。この領域において、その
ように高さが局所的に増加することにより、この領域の発泡体の形状または厚さを変化さ
せることなく、追加のシール力を加えて、この重要な領域の周りに良好なシールを形成す
ることができる。
あるいは、またはクリップ高さの増加に組合せによって加えて、図73のクリップの領
域における発泡体クッションの高さを位置7310Hで局所的に増加させることを通して
、同様の効果を達成することができる。
場合により、「C」字型形状をこの領域で実施することができるが、全体的なマスク設
置面積が大きくなる。
C.可撓性クリップの口側部領域
図74に示された横断面形状を、口側部領域において実施することができる。この領域
は、支持部4842の軸に垂直な水平線と発泡体クッションを支持する発泡体接触面との
間に角度βを有するように構成されてよい。この傾斜により、発泡体接触面の内側への巻
込みが可能になり、発泡体クッションを当てたときに顔面のこの領域により良好に密着す
る。これにより、システムの全体的な安定性を向上させることもできる。
図74に示す口の両側部のこのクリップの横断面形状は略「L」字型である。角度βが
大きいと、クリップの内側への屈曲範囲が小さくなり、クリップの剛性が高まる。これに
より、マスクのこの部分が顔面により良好に密着することができ、口の側部の周りに固定
点を効果的に形成する。可撓性クリップの剛性は、この領域で最も高くてよい。顔面のこ
の領域は、ユーザの最も圧力に敏感でない領域であるため、この領域でそのように可撓性
が低いことが適切であり得る。斜め形状により発泡体をユーザの顔面へ旋回させて、顔面
プロファイルを変化させることもできる。可撓性クリップおよびより詳細にはその支持部
4842が、約1.2mmの厚さを有することができ(しかし、約1mm~2mmの適切
な厚さであってよい)、所望の剛性をもたらす。角度βは約37.1度であってよい(し
かし、約20~60度の適切な角度であってよい)。
場合により、「C」字型形状の設計をこの領域で使用することができるが、全体的なマ
スク設置面積が大きくなる。
D.可撓性クリップの口底部領域
口底部領域について図75に示すクリップの横断面形状は略「L」字型であり、可撓性
クリップは巻くことができる。小さい(ゼロに近い)角度βにより、発泡体支持面が屈曲
することができる。これにより、発泡体は、ユーザの顔面に対して平行な上部シール面を
維持しながら、顔面に対して上下(図75の例示に対して左右)に動くことができる。こ
の特性により、シールを失うことなく、ユーザの顎が動くことができる(例えば、使用時
に顎が下がる)。可撓性クリップは、0.75mmの厚さを有することができる(しかし
、適切には約0.25mm~1.5mmの厚さを有することができる)。平滑な丸い内面
RISと約14.21mmの高さ(しかし、約12~25mmの適切な高さを有すること
ができる)とにより、巻込み作用が補助される。
場合により、「C」字型形状をこの領域で実施してもよいが、全体的なマスク設置面積
が大きくなる。
5.4.3.2 第2のクリップ(例えば、剛性クリップ)
他の変形形態と同様に、図76に示す可撓性クリップは、可撓性クリップが硬質クリッ
プに取り付けられると、硬質クリップ(例えば、第2のクリップ3814)の縁部766
0の上に張り出すリップシール5550を有する。張出し係合は、この外周リップが硬質
クリップ縁部に対してシールするようになっている。リップシールが水平線に対してなす
角度Gは小さい(例えば、約5度(適切な角度範囲は約0~20度))。これにより、フ
レームをクッション組み付けるときに、リップシールは、より剛性の高いマスクフレーム
部7662に対して押し下げられるため、常に張力を受け、これによりシール係合を向上
させ、リップシールの起こり得る座屈の変化を最小限にする。
柔軟クリップと硬質クリップとの係合は、硬質クリップの係合リブ7664がマスクフ
レームの係合溝7666に受けられるようになっている。係合溝に沿っていくつかの点が
あり、そこに止め点7668が形成されて、溝への係合リブの挿入を制限する。硬質止め
は、フレーム外周にわたるいくつかの(例えば、6の)位置に局所化された連続した隆起
または1組の点であってよい。クリップが係合構成にあるときに、係合リブがこれらの止
め点の一部または全部に当接して、係合溝にそれ以上入らないように、硬質止めを配置し
てもよい。垂直方向への挿入を制限することに加えて、硬質止め点は、フレームの水平運
動をクッションアセンブリに拘束することもできる。これは、係合リブを受ける凹部を有
する硬質止め点の少なくとも1つ、好ましくはいくつかによって達成される。開口部の幅
がリブ7664を密に受けるように配置されると、この配置は水平方向へのクリップの動
きを制限する。
図77~図82に見られるように、上部取付けスナップ要素8010-1をそれぞれの
フレーム開口部8012に係合させることができる。1つの方法は、クリップアセンブリ
全体を旋回させて、クリップの上部ロッキング縁部のスナップ要素8010-1がそれぞ
れのフレーム開口部8012に旋回可能に挿入されるようにすることである。これは、ユ
ーザのために最小の努力を必要とする。その後、クリップアセンブリ全体をフレームに平
行になるように旋回させて戻し、底部スナップ要素8010-2がカチッと音を立ててそ
れぞれのフレーム係合部と係合するまで、クリップ/クッションの下部をフレームに対し
て押し下げる。あるいは、クリップアセンブリ全体を平行に位置合わせし、クリップアセ
ンブリの上部スナップ要素および底部スナップ要素の両方がフレームに係合するまで、フ
レームに対して押し下げることができる。この場合の上部取付具の係合は、上部ヘッドギ
ア張力に略等しくなるように配置されたわずかに大きい力を必要とする。そのため、組立
中に上部取付具が完全に係合していない場合、ユーザがマスクを着用したときに上部取付
具が自己係合する。
底部スナップ要素8010-2は、ユーザが分解中に操作する主なインタフェースを形
成し、指で快適に機構を動作させることができるようなサイズになっている。図81に最
もよく見られるように、硬質クリップの底部スナップ要素8010-2はテーパ縁部につ
ながる2つの円形部を有し、これにより、マスクフレームの対応する受けスロット801
4内につながるものとして作用するときに有用性を高める。
この変形形態では、フレームの係合機構(受けスロット8014)が底部にわたって完
全には延びず、これは、分解中にユーザが指を硬質クリップに完全に接触させたまま下方
に滑らせることができるように特に設計される。
5.4.3.3 発泡体マスクアセンブリ動作
図83~図86を参照して例示的なマスクの動作/作用について検討することができる
。図83のクッションアセンブリの外周にわたる作用領域は、鼻梁領域ZA、鼻側部領域
ZB、上頬領域ZC、口側部領域ZD、および口底部領域ZEを含む。クッションがユー
ザの顔面に対してどのように反応するかに関するクッションの設計意図を、本明細書でさ
らに説明する。
クッションは、ユーザの顔面の個々の領域に対して異なる量の荷重または反力を加える
ように構成される。鼻梁領域ZAは、最も敏感な領域であるため、最も荷重が少ない。そ
の後、領域ZBおよびZCにおけるより頑強なシールがユーザの眼への漏れの可能性を低
下させるにつれて、これらの領域の荷重が増加する。比較すると、領域ZD、ZEには最
も大きな荷重がかかり、クッションをユーザの顔面に固定するように作用する。領域ZD
、ZEにわたって均一な荷重があるが、個々のユーザの顔面プロファイルのため、これは
変化し得る。
クッションは、上部ヘッドギアストラップおよび底部ヘッドギアストラップを締め付け
、または緩めるときに旋回動を有する。おおよその旋回軸が図84に矢印で示される。上
部ヘッドギアストラップを締め付けることにより、領域ZA、ZB、ZCはユーザの顔面
へ旋回し、領域ZD、ZEは離れて旋回する。底部ストラップが締め付けられると、領域
ZA、ZB、ZCはユーザの顔面から離れて旋回し、領域ZD、ZEはユーザの顔面へ旋
回する。上部ヘッドギアストラップおよび底部ヘッドギアストラップを緩めると、逆のこ
とが行われる。
図85は、マスクの様々なそれぞれの領域における相対圧力/反力の概略を示す。矢印
は、ヘッドギアに張力がかかって、マスクをユーザの顔面で支持するときに、マスクによ
ってユーザの顔面に加わる圧力/力を示す。異なる矢印のサイズは、それぞれの領域の相
対圧力差を示す。したがって、マスクは、(例えば、クリップおよび/または発泡体クッ
ションの特徴によって)その患者接触面の異なる領域に異なる反力を加えるように構成す
ることができる。図85の例示的な例では、マスクは、マスクの上部領域(例えば、敏感
な鼻梁領域ZA、鼻側部領域ZBおよび/または上頬領域ZC)により小さい力が加わる
ように構成される。マスクは、マスクの下部領域(例えば、口側部領域ZDおよび/また
は口底部領域ZE)により大きい力が加わるように構成されてもよい。この例では、マス
クが、鼻梁領域ZAの最も小さい力に合わせて構成される。これらの力は、図85の図の
左右に対称であり得る(例えば、それぞれの領域において左側は右側と略同一である)。
他の力の分散/変動を適用してもよい。
本明細書で前述したように、クッションは、ユーザの顔面に当てられると、巻込み効果
を呈することもできる。領域ZAがユーザの鼻梁によって押し下げられると、領域ZBは
ユーザの鼻の側部へ巻き込むことができ、これは、ユーザの顔面に対するクッションのシ
ールのコンプライアンスを高めるように作用する。領域ZEがユーザの下顎によって押し
下げられると、領域ZDはユーザの口の側部へ巻き込んで、ユーザの顔面に巻き付くとき
により有効な固定具を形成する。
図86は、マスクのそれぞれの領域における、おおよその巻込み反応を示す。矢印は、
ヘッドギアに張力がかかってマスクをユーザの顔面で支持するときの、巻込み反応の相対
的な程度を示す。矢印のサイズの差は、それぞれの領域における巻込みの相対差を示す。
したがって、マスクは、(例えば、クリップおよび/または発泡体クッションの特徴に
よって)患者接触面の異なる領域に異なる度合の巻込みを有して構成することができる。
図85の例示された例では、マスクは、最大度合の巻込みが鼻側部領域ZBおよび/また
は口側部領域ZDに加えられるように構成され、この度合は略同一であり得る。マスクは
、より小さい度合の巻込みが他の領域(例えば、鼻梁領域ZA、上頬領域ZCおよび/ま
たは口底部領域ZE)に加えられるように構成されてよく、この度合は略同一であり得る
。これらの巻込み力は、一般的に、図85の図の左右に対称であり得る(例えば、それぞ
れの領域において左側は右側と略同一である)。しかしながら、他の力の変動を構成して
もよい。
巻きの度合を意図的に修正して、マスクの快適性および効率的なシールを助けることが
できる。巻きの特定の度合を達成するいくつかの方法がある。
一般に、クッションインタフェースの外周にわたって、発泡体クッションが着座する面
が、巻込みの度合を促すように、異なる角度でユーザの顔面側へ内側に傾斜することがで
きる。一部の領域(口の側部など)は、より大きい巻込みの影響を容易にするために、よ
り大きい角度を有する。
発泡体クッションを組み付ける柔軟(例えばTPE/シリコーン)クリップの可撓性は
、右角度ビームとして広く形成されるため、(前述した内側傾斜により意図される)内側
への巻きが可能になる。
可撓性クリップ材料は、可撓性で柔順であるように選択され、(前記意図および説明に
従って)内側への巻きを可能にすることもできる。
基礎可撓性クリップ表面により行われる発泡体に対する支持の度合を、可撓性クリップ
の支持面が発泡体表面の下で確実に部分的にのみ延びるようにすることによって変化させ
てもよい。したがって、通常マスクの内側にある発泡体表面の一部は、支持されなくてよ
い(すなわち、発泡体が可撓性クリップの上に張り出す)。圧力が発泡体に加わると、支
持されない表面が下がって、巻込み効果を容易にする。
したがって、一部の例では、発泡体クッションアセンブリは、クリップの外周および/
またはアセンブリの少なくとも一部の部分で変化するパラメータを有することができる。
パラメータは、クリップおよび/または発泡体クッションのばね定数、クリップおよび/
または発泡体クッションの横断面プロファイル、クリップの壁厚さ、クッションを取り付
ける接触面の角度、支持接触面に対するクッションの張出し、および/または発泡体厚さ
を含む。
5.4.4 さらなるオプションの発泡体マスク機能
前述したように、前記の鼻上マスクまたは鼻下マスクであっても鼻のみのマスクであっ
ても、マスクに発泡体クッションを実装することができる。一般に、最大の快適性および
コンプライアンス/シール性能を有するマスクを達成することが望ましい。様々な発泡体
シール形成クッション構成は、この希望を達成するように構成されてよい。しかしながら
、快適な発泡体クッションを設計するときに、考慮すべき他の妥協点がある。1つのその
ような妥協点は透過性であり、これは発泡体の柔軟性およびコンプライアンスに密接に関
連する。所望のシールおよび快適性を達成するために、マスク上に発泡体の比較的厚い層
を実装してもよい。より重く目立つことに加えて、限られた透過性を有するより大きい層
または発泡体は、漏れの増加と関連し、提供される圧力治療を損なうおそれがある。サイ
ズおよび透過性に関するこの問題に対処するために、前述した本技術の一部の変形形態は
、発泡体層とフレームとの間に可撓性の中間構造部品(例えば、クリップ)を使用するこ
とができる。前記可撓性クリップなどのそのような構造は、発泡体シール形成層に取り付
けられる。そのような中間構造(例えば、可撓性クリップ)の剛性と可撓性とのバランス
を、中間構造が発泡体クッションの一部に代わるものとして機能できるように選択するこ
とができる。したがって、よりかさばらない発泡体層を使用することができる。加えて、
クリップは一般に非透過性材料から形成される。そのため、および本明細書で前述した特
定の凹状構成のため、クリップの一部が発泡体クッションの少なくとも一部を覆い、発泡
体クッションに関連する全体的な漏れを低減させることができる。その後、可撓性クリッ
プは、漏れを最小限にしながら、支持およびコンプライアンスの利点を維持することがで
きる。中間構造の一部の追加のオプションの特性を、前述した可撓性クリップの目標の一
部を達成することに関して考慮することができる。
5.4.4.1 クリップの可撓性
発泡体シール形成層を硬質クリップまたはマスクのフレーム/外殻に単に与えることの
1つの欠点は、硬質/剛性部の底に当たるおそれがあることである。患者が基礎クリップ
またはマスクのフレーム/外殻の剛性または硬度を感じ始める程度まで発泡体が圧縮され
たときに、底に当たる。この問題に対処するために、本明細書全体を通して説明される一
部の例は、マスクに加わる圧力によって屈曲する柔軟/可撓性クリップを導入する。配置
は、可撓性クリップの可撓性およびコンプライアンスが発泡体層のそれを補完してマスク
の全体的なコンプライアンスを向上させるようになっている。
しかしながら、これらの可撓性クリップの可撓性の性質は、必ずしも特に可撓性材料の
結果である必要はない。例えば、代わりに、発泡体を当てる半剛性もしくはさらには剛性
のクリップまたはマスクフレーム/外殻により、可撓性クリップの機能を達成してもよい
。そのような場合、発泡体を取り付ける剛性クリップまたはフレームにヒンジまたはVカ
ットを形成することのできる、局所的に薄くした、またはプロファイルを持つ部分などの
構造特性によって、可撓性の反応を導入することができる。したがって、コンプライアン
スが必要な位置にコンプライアンスが構造的に導入された可撓性部分を有するように設計
された剛性クリップに、発泡体シール形成層を直接取り付けることができる。したがって
、可撓性支持クリップを剛性材料によって形成することができ、1つまたは複数の脆弱線
あるいは1つまたは複数領域の脆弱領域を導入することによってなど、1つまたは複数の
コンプライアンス領域を導入することによって、可撓性を生じさせることができる。
そのような構成の2つの異なる例が、図58Aおよび図58Bに関して示される。図5
8Bは、発泡体クッション3810および剛性クリップ5858を有する、図58Aの発
泡体クッションアセンブリの横断面を示す。剛性クリップ5858は、その後、フレーム
(図58に図示せず)に取り付けられ得る。この剛性クリップ5858は、屈曲を促すよ
うに設計された構造特性を有するという点で可撓性である。図58Bに示すように、クリ
ップの壁は、5859-AのVカットを実装するプロファイルを含むが、壁の厚さは変更
されていない。5859-Bで示す他の例は、壁がより薄いクリップの外周にわたって1
つまたは複数の脆弱線を導入する。各線は、連続線であっても、断続線、例えば一連の脆
弱点であってもよい。そのような場合、結果として、剛性または半剛性のクリップまたは
フレームの壁の可撓性レベルを上昇させることができる。これらの構造特性は、本明細書
全体を通して説明したクリップのいずれかなどの、すでに可撓性のクリップの可撓性およ
びばね定数を修正するように実施されてもよい。
他の剛性または半剛性のマスクプレナムチャンバに可撓性を与える別の例は、凹状の剛
性クリップ6758またはマスク外殻に画定された屈曲部分を実装することである。例え
ば、発泡体クッション3810に連結されたそのような剛性クリップが、図67および図
68に示される。図示したように、フレーム/クリップは、1つまたは複数のクリップ凹
部6770で除去された剛性材料の一部を有することによって導入された1つまたは複数
の脆弱領域を有することができる。これにより、剛性クリップ/外殻を荷重下でより容易
に圧縮することが可能になる。したがって、これらの凹状部分を、より高い可撓性または
コンプライアンスが必要な不快領域(鼻梁近くまたは鼻の側部など)に位置させることが
できる。凹部に、例えば、シリコーンもしくはTPEから作られた凹部膜6772などの
別の可撓性(しかし、不透過性)材料を充填することができる。あるいは、除去された部
分によって作られた凹部は、単一の可撓性シートによって覆われてもよい。そのようなシ
ートは、例えば、剛性クリップの内側に取り付けられたシリコーン膜を呈する場合がある
5.4.4.2 クリップの代替形態
本明細書に記載の様々なアセンブリにおいて、発泡体をマスクフレームに当てるための
中間構造としてクリップが説明される。例えば、発泡体マスク設計について、可撓性クリ
ップに取り付けられる発泡体シール形成層を有し、可撓性クリップが続いて硬質クリップ
に取り付けられるものとして説明した。硬質クリップは、マスクフレームに取外し可能に
取り付けることができる。この場合、フレームは、形状およびマスク構造に対する支持の
いくつかのレベルをもたらし、ヘッドギア張力をシール形成部に伝えて顔面にシールする
ことのできる、マスクの剛性部分であってよい。
発泡体マスクの別の構成は、可撓性材料(TPEまたはシリコーンなど)から作られた
可撓性外殻またはチャンバを含むことができる。図61、図60、および図60を参照し
て、そのようなアセンブリを検討することができる。可撓性チャンバまたは外殻6160
は、部分的に可撓性クリップとして機能することができ、ここでは、圧力がマスクに加わ
るときに、外殻の可撓性がコンプライアンスを与える。この場合、外殻開口6163を含
み得るヘッドギアフレーム6162は、剛性材料から作られた別個の取外し可能な構造と
しての外殻6160に嵌合して支持を与える。外殻6160の凹状のシリコーンチャンバ
は、部分的に、C字型可撓性クリップとして機能することができ、1つの実質的な違いは
、可撓性外殻もマスクチャンバまたはプレナムチャンバ3200の一部をより完全に形成
することである。例えば、場合により、外殻は、ガス送出導管または回路4170および
/または通気孔3400に連結する接続ポート3600を含んでもよい。
図60は発泡体クッションに取り付けられるクリップの外殻6160の変形形態を示す
が、場合によって、図63A、図63B、および図59に示す例のようなさらなる中間物
を実装してもよい。マスクアセンブリのこれらの変形形態は、剛性クリップ6314に直
接取り付けられる発泡体クッションを実装する。剛性クリップ6314は、その後、外殻
6160または他のマスクフレームを係合機能6319に連結することができる。発泡体
は半透過性であってよく、これは柔軟性および呼吸可能性と相関する。しかしながら、透
過性発泡体層は空気および空気圧を漏出させる。
この場合、外殻6160または他のマスクフレームは、マスクプレナムチャンバ内で外
周に位置し、図63Bに示すように、剛性クリップを外殻またはマスクフレームに組み付
ける/結合するときに発泡体クッションの少なくとも一部を覆うように構成された追加の
可撓性部材6320を含むことができる。この可撓性部材6320は、発泡体クッション
の内面に係合してこれを覆うように動くマスクチャンバ内に位置する、空気不透過性のス
カート、フラップ、または層であってよい。
可撓性部材6320は、例えば、TPEまたはシリコーンから作られた可撓性膜であっ
てよく、マスク外殻/フレームのチャンバ形成壁、またはマスク外殻/フレームに取り付
けられた剛性クリップ6314に取り付けることができる。この可撓性膜は、少なくとも
圧力が加えられたときに発泡体と相互作用し、圧力がマスクに加えられたときに発泡体層
の下面を少なくとも部分的に覆うように構成されたフラップを形成する。フラップは、患
者の顔面と相互作用しないことが好ましい。そのような非透過性層の実装により、シール
の全体的な質が高まる。そうでない場合、少なくとも部分的に透過性の発泡体層によって
、シールの質が少なくとも部分的に損なわれるおそれがある。
このシール層(可撓性部材6320)は、チャンバ内の空気-ばね効果を高めることも
できる。発泡体シール部が、硬質クリップまたは硬質クリップが取り付けられるフレーム
の縁部から張り出すと、フラップに加わる力も発泡体シール部に作用する。非透過性可撓
性フラップが発泡体の下面(発泡体のプレナムチャンバ側)を覆うことにより、フロージ
ェネレータからの圧力がマスクチャンバに加わるときに、圧力が蓄積して、発泡体をより
良好なシール係合に押し込むことができる。
可撓性部材6320の変形形態が、さらに図59に見られる。この変形形態では、可撓
性部材が、基礎剛性クリップの支持面を越えて内側に延びることによって、発泡体クッシ
ョンをより完全に覆う。このように、可撓性部材は、発泡体クッションの側部内面を少な
くとも部分的に覆うように延びてもよい。この位置で、可撓性部材は、マスクを通るフロ
ージェネレータからの流れによってさらに影響されて、図59に示すように動くことがで
きる。フラップの長さは、発泡体層がどれくらの厚さであるか、および顔面とのフラップ
の接触が望ましいかどうかに基づいて選択され得る。したがって、フラップは、一部の変
形形態では顔面に接触するように延びることができ、他の変形では顔面に接触するように
延びなくてよい。そのような膜を本明細書で説明したマスクのいずれかに当てることによ
り、発泡体の空気漏れ(すなわち、発泡体シール形成層を通る漏れ)を減らすことができ
る。
一般的な必要として、発泡体層の輪郭は、患者の顔面プロファイルまたは顔面輪郭に適
合することによって、シールの快適性および効果を最大化すべきである。したがって、発
泡体シール形成層は、所望の3次元(3D)プロファイルまたは所望の顔面プロファイル
に構成され得ることが好ましい。
一例において、可撓性クリップが所望の3D形状または顔面プロファイルに成形されて
、可撓性クリップが発泡体に取り付けられたときに、この形状を略平坦な発泡体シール形
成層に与える。あるいは、3D形状の硬質クリップは3D形状(例えば、顔面輪郭)を可
撓性クリップおよび可撓性クリップに取り付けられた発泡体シール層に与えることができ
る。
図64、図65、図66A、および図66Bは、発泡体に所望の形状を与える代替方法
を示す追加のマスクの例を示す。1つのそのような例は、マスクフレーム3816または
外殻などの発泡体支持部品にスナップ要素によりスナップ留めまたはスナップ嵌めされた
ときのように、発泡体クッションを所望の3次元(3D)プロファイルに押し潰すまたは
締め付ける、1つまたは複数の剛性オーバクリップを設けることである。例えば、丸いシ
ール形成面を有する発泡体シール形成層が望ましいことが分かっている。したがって、図
64、図65、図66A、図66Bに示すように、内周クリップ(クリップ6470-1
)および外周クリップ(クリップ6470-2)などの複数のクリップ(例えば、2つの
別個のオーバクリップ6470-1、6470-2)は、発泡体本体の対向する外周縁部
/側部を押し下げまたは締め付けて、発泡体層の患者接触縁部を効果的に丸くすることが
できる。あるいは、図示したクリップの1つのみを使用することができ、または2つのク
リップを単一のクリップに配置することができる。
図65の例に示すように、クリップ6470は、縁部だけでなく、発泡体層の1つまた
は複数の上部または内部をマスクフレーム3816、外殻、または他のマスクアセンブリ
構造の向けて押し潰すための、1つまたは複数のオーバクリップ部6580を有すること
ができる。例えば、図65に示すように、鼻梁および下唇領域の中央において、発泡体の
上側部を部分的に通るオプションのスリット6582が、クリップ6470のチャネルと
して機能する。その結果、発泡体はある部分で膨張し、マスクの他の部分で押し下げられ
得る。これにより、発泡体シール形成層のコンプライアンスおよび/または快適性を高め
ることができる。
あるいは、例示したオーバクリップ部の1つまたは複数は、3D形状(例えば、顔面輪
郭)を有することができ、これは同一の効果をもたらすことができる(発泡体をある領域
で膨張させ、発泡体を他の領域で押し下げることができる)。
5.4.5 さらなる発泡体クッションの特徴
本明細書でマスクに関して説明したクッションに多くの異なる発泡体材料が実装されて
いてもよいが、患者コンプライアンスを促して、有効な医療の提供を確実に行う重要な必
要がある場合、ある作用特性を有する発泡体は、呼吸治療のための実装時に特に十分に適
合することができる。これに関し、特に適切な発泡体は、透過性(リットル/分)、押込
硬度(ニュートン(N))、圧縮応力歪み(キロパスカル(Kpa))、密度(キログラ
ム毎立方メートル(kg/m))、動的摩擦係数(計算された摩擦(cf))、圧縮永
久歪み(パーセント(%))、引張強度(メガパスカル(Mpa))、破断点での伸び(
パーセント(%))および/または引裂強度(ニュートン/ミリメートル(N/mm))
のいずれか1つまたは複数により特徴付けられ得る。
5.4.5.1 透過性
例えば、発泡体クッションは、特定の透過性特徴を有するように構成されてよい。発泡
体の透過性特徴は、所与のサンプルを通って流れる空気の割合の、リットル/分における
測定値であってよい。そのような透過性は、以下の透過性試験により判定され得る。試験
片を、1つの発泡体からダイまたは鋭利なナイフを用いて環状形状(すなわち、リング形
状の発泡体サンプルまたは四角い断面のトロイド)に切り込むことができる。試験片は、
少なくとも72時間前に製造された発泡体サンプルから、気泡上昇方向に対して公称に切
断される。リングは、リング底部から気泡上昇方向の上部までの高さ25mm(プラスま
たはマイナス1.0mm)を有する。発泡体リングの内部開放シリンダは、その高さと、
70mm(プラスまたはマイナス1.0mm)の直径とを有する。発泡体リングの外縁部
は、110mm(プラスまたはマイナス1.0mm)の直径を有する。試験片には、表皮
間隙および高密度化線がない。試験片は、バリ、剥離、引裂きなどの目に見える欠陥のな
い良好な状態になる。その後、試験では、一定の横断面を有する発泡体リングの環を通る
空気流を測定する。円形状により、確実に圧力が均一に分散されて、発泡体が均一に膨張
する。発泡体試験リングは、試験前の温度23±2°Cおよび相対湿度50±5%の雰囲
気で、少なくとも16時間調整され、偏向されず、歪まない。リングは、流れ試験中に、
リングの高さが25mmから17.5mmに減少するように、板間で圧縮されてもよい。
フロージェネレータからなどの20cmHOの一定の空気圧が、発泡体リングの中心に
加えられる。その後、リングを通って中心から発泡体を横切って外側へ流れる空気流を、
流量計を用いてリットル/分で測定する。本技術に適した発泡体クッションは、約0~2
0L/分の透過性特徴を有することができ、好ましくは約0~3L/分の透過性特徴を有
することができる。
5.4.5.2 押込硬度
発泡体クッションは、特定の押込硬度(IDF)特徴を有するように構成されてよい。
この特徴は、材料の堅さまたは剛性に関連する。この特徴は、快適性、シール、および安
定性の必要との重要な相関を有する。一般に、IDFが低いほど、材料が柔軟になる。一
般に、試験は、BS EN ISO 2439:2008(方法C)に従った、40%押
込硬度の判定であってよく、これは、サンプルの厚さの40%にサンプルを圧縮すること
、および最大の力(N)を記録することによって確認される。本技術に適した発泡体クッ
ションは、約110.48~303.11Nの押込硬度(IDF)特徴を有することがで
き、好ましくは、約122.76~275.55Nの押込硬度(IDF)特徴を有するこ
とができ、さらに好ましくは、約143.1~198.88Nの押込硬度(IDF)特徴
を有することができる。
5.4.5.3 圧縮応力歪み
発泡体クッションは、特定の圧縮応力歪み特徴を有するように構成されてよい。この特
徴は、発泡体材料が応力または荷重下でどのように偏向するかに関連する。この特徴は、
快適性、シール、および安定性の必要との重要な相関を有する。圧縮応力歪みは、BS
EN ISO 3386:1997 +A1:210に従って判定され得る。試験速度は
100mm/分であってよい。40%圧縮時の応力を計算することができる。本技術に適
した発泡体クッションは、約2.32~7.26Kpaの圧縮応力歪み特徴を有すること
ができ、好ましくは約2.574~6.6Kpaの圧縮応力歪み特徴を有することができ
、さらに好ましくは約3.15~4.29Kpaの圧縮応力歪み特徴を有することができ
る。
5.4.5.4 見掛け密度
発泡体クッションは、特定の密度特徴を有するように構成されてよい。この特徴は、材
料の重量、堅さ、「プラッシュ性(plushness)」または「触感」に関連する。
この特徴は、快適性、シール、および安定性の必要との重要な相関を有する。見掛け密度
は、BS EN ISO 845:2009に従って判定され得る。測定された寸法(m
m)および重量(g)を用いることにより、密度(kg/m)を計算することができる
。本技術に適した発泡体クッションは、約24.3~117.85kg/mの密度特徴
を有することができ、好ましくは約27~107.14kg/mの密度特徴を有するこ
とができ、さらに好ましくは約50.76~66.11kg/mの密度特徴を有するこ
とができる。
5.4.5.5 動的摩擦係数
発泡体クッションは、特定の動的摩擦係数特徴を有するように構成されてよい。この特
徴は、顔面の快適性と、手の快適性の知覚とに関連する。この特徴は、材料の表面の感触
または質感との重要な相関を有する。この特徴は、患者の皮膚と材料の表面仕上げとの関
連の結果としてシールおよび安定性との適度な相関を有する。動的摩擦係数は、BS E
N ISO 8295:2004に従って判定され得る。試験片を、1.96Nの荷重下
で、ガラス基板上において30mm/分の速度、37℃~39℃の温度で試験することが
できる。力の読取値を測定することができ、摩擦を計算することができる。本技術に適し
た発泡体クッションは、約1.86~19.12CFの動的摩擦係数特徴を有することが
でき、好ましくは約2.07~17.38CFの動的摩擦係数特徴を有することができ、
さらに好ましくは約2.43~2.97CFの動的摩擦係数特徴を有することができる。
5.4.5.6 圧縮永久歪み
発泡体クッションは、特定の圧縮永久歪み特徴を有するように構成されてよい。この特
徴は、発泡体が圧縮および調整後にその元の状態に戻る能力に関連する。発泡体は、高い
/低い圧縮永久歪みを有する場合、動的シールとして作用しなくなる。発泡体が圧縮永久
歪みを有していない場合、劣化に対する強い回復力と相まって、発泡体は長期にわたって
使用可能となる。圧縮永久歪みは、BS EN ISO 1856:2001に従って判
定され得る。試験スペーサは、公称50%および75%の圧縮を各試料に与えるように選
択されてよい。圧縮は、ある温度および相対湿度で、ある時間(例えば、22時間)、(
例えば、23℃(プラスまたはマイナス2℃)および10%R.H.で22時間、ならび
に70℃(プラスまたはマイナス1℃)で22時間行うことができる。試験試料の締付け
を解除すると、再測定および圧縮永久歪みの%が計算される前に、試験試料は23℃(プ
ラスまたはマイナス2℃)で、30分間で回復することができる。本技術に適した発泡体
クッションは、約0.16~17.3%の圧縮永久歪み特徴を有することができ、好まし
くは約0.18~15.73%の圧縮永久歪み特徴を有することができ、さらに好ましく
は約3.06~4.4%の圧縮永久歪み特徴を有することができる。
5.4.5.7 引張強度
発泡体クッションは、特定の引張強度特徴を有するように構成されてよい。この特徴は
、発泡体を破るのに必要な力に関連する。この特徴は、安定性およびシールとの適度な相
関を有する。クッションは、低い引張強度を有する場合、漏れおよび安定性の低下を生じ
させることができない。引張強度は、BS EN ISO 1798:2008に従って
、500mm/分の引張試験速度で判定され得る。荷重を記録することができ、伸びをレ
ーザ伸縮計により判定することができる。本技術に適した発泡体クッションは、約0.0
3~0.27Mpaの引張強度特徴を有することができ、好ましくは約0.036~0.
242Mpaの引張強度特徴を有することができ、さらに好ましくは約0.117~0.
143Mpaの引張強度特徴を有することができる。
5.4.5.8 破断点での伸び
発泡体クッションは、特定の破断点での伸び特徴を有するように構成されてもよい。こ
の特徴は、破損の前に伸びる発泡体の能力に関連する。この特徴は、引張強度により、安
定性およびシールとの適度な相関を有する。本技術に適した発泡体クッションは、約72
.9~369.05%の破断点での伸び特徴を有することができ、好ましくは約81~3
35.5%の破断点での伸び特徴を有することができ、さらに好ましくは約243~33
5.5%の破断点での伸び特徴を有することができる。
5.4.5.9 引裂強度
発泡体クッションは、特定の引裂強度特徴を有するように構成されてもよい。この特徴
は、張力下での引裂に耐える発泡体の能力に関連する。引張強度および破断点での伸びに
より、この特徴と安定性およびシールとの適度な相関がある。引裂強度は、BS EN
ISO 8067:2008(方法A)に従って、50mm/分の試験速度で判定され得
る。本技術に適した発泡体クッションは、約0.07~0.69N/mmの引裂強度特徴
を有することができ、好ましくは約0.081~0.627N/mmの引裂強度特徴を有
することができ、さらに好ましくは約0.225~0.297N/mmの引裂強度特徴を
有することができる。
5.4.6 さらなるクリップの特徴
本明細書でマスクに関して説明したクリップを有するクッションアセンブリに多くの異
なる材料が実装されていてよいが、患者コンプライアンスを促して、有効な医療の提供を
確実に行う重要な必要がある場合、ある作用特性を有する発泡体およびクリップの組合せ
は、呼吸治療のための実装時に特に十分に適合することができる。これに関し、特に適切
なクッションアセンブリは、ばね定数の特徴により特徴付けられ得る。
これに関し、クッションアセンブリの硬度として知覚され得る本技術のクッションアセ
ンブリのばね定数は、その部品の単なる合計よりも大きい。部品(例えば、可撓性クリッ
プおよび発泡体クッション)は共に動作して、最終的な相乗効果を生じさせる。発泡体と
基礎可撓性クリップとの両方を互いに同調させることができる。例えば、一方の特徴が変
化すると、アセンブリ/システム全体の作用が変化する。さらに、クッションおよびクリ
ップアセンブリ(例えば、クッションおよび可撓性クリップ)のばね定数の特徴が、設定
位置で異なっていてもよい。ばね定数または「k値」としても知られるばね率は、線形特
性ばねの1ミリメートルの変形ごとに生じる力であってよく、式F=kXにより求められ
てもよい。例えば、ばね率は、クッション/クリップアセンブリの特定の試験位置で作用
するようにプローブを位置合わせすることによって判定されてよく、フレームの表面に垂
直であってよい。プローブは、(50mm/分などで)その位置に駆動され得る。プロー
ブは、力がある限度(例えば、10N)を越えると停止することができる。力/変位の結
果を記録し、グラフ化することができる。
そのようなばね定数に関連し、本技術の例示的なマスクアセンブリを以下の表に示す。
これらは、図47と同様の、FCで示す可撓性クリップ+発泡体クッションアセンブリ、
クリップがクッションと同一の、輪郭を持つ発泡体のブロックに置き換えられた、FFで
示す別の可撓性クリップ+クッションアセンブリ、図69に示すように、アセンブリFF
と同様であるが、形造られた鼻凹部を有する、さらなる可撓性クリップ+クッションアセ
ンブリ(K1で示す)を含む。これらの測定値は、他のマスク部品、詳細には、発泡体S
Cのない可撓性クリップ、および「発泡体」として表に示す標準の25mm厚さの発泡体
スラブの測定値によって補完された。
ばね定数は、底部中心、口側部領域(「角1」および「角2」の点は、横方向に互いに
約0.5cmずれた、口の同一側にある)、頬骨領域、および鼻梁領域に沿った3つの垂
直に位置合わせされた点(鼻梁1、鼻梁2、および鼻梁3の点は、垂直方向に互いに約0
.5cmずれる)を含む、クッションの様々な場所で判定された。表中のばね定数データ
は、ニュートン毎ミリメートル(N/mm)でまとめられる。表は、形造られた鼻凹部、
鼻領域(例えば、鼻梁領域)よりも口領域(例えば、口側部領域)において大きいばね定
数、ならびに鼻領域および頬骨領域における同様のばね定数を有する(発泡体+クリップ
)アセンブリについて示す。可撓性クリップのみの構成(SC)について、表は、鼻領域
および口領域の角において同様のばね定数を示す。表はさらに、頬領域において鼻領域(
例えば、鼻梁領域)よりも大きいばね定数を示すが、頬領域(例えば、頬骨領域)におい
て口領域(例えば、口側部領域)よりも小さいばね定数を示す。
表中の平均数はいくつかのサンプルを平均したものである。最小数および最大数の各々
が、特定の位置の最小値または最大値のそれぞれとして示される単一の測定値に対応する
Figure 2022095983000004
5.5 用語解説
本技術の開示の目的で、本技術のある形態では、以下の定義うちの1つまたは複数が適
用される場合がある。本技術の他の形態では、別の定義が適用される場合がある。
5.5.1 総論
空気:本技術のある形態では、患者に供給される空気が大気であってよく、本技術の他
の形態では、大気に酸素を補給することができる。
持続的気道陽圧(CPAP):CPAP治療は、大気に対して持続的に陽の、好ましく
は患者の呼吸サイクルを通して略一定の圧力で、空気または呼吸可能ガスを気道の入口に
供給することを意味するものと解釈される。一部の形態において、気道の入口の圧力が、
単一の呼吸サイクル内で数センチメートルの水だけ変化し、例えば吸気中において高く、
呼気中において低い。一部の形態において、気道の入口の圧力が呼気中においてわずかに
高く、吸気中においてわずかに低い。一部の形態において、圧力は患者の異なる呼吸サイ
クル間で変化し、例えば、部分上気道閉塞の兆候の検出に応じて上昇し、部分上気道閉塞
の兆候がなければ低下する。
5.5.2 顔面の解剖学的構造
鼻翼(ala):各鼻孔の外側の外壁または「翼」(複数形:alar)。
鼻翼最外点(alare):鼻翼の最も外側にある点
鼻翼湾曲(または鼻翼頂部)点:鼻翼と頬との結合によって形成されるしわに見出ださ
れる各鼻翼の湾曲ベースラインにおける最も後側の点。
心耳または耳介:耳の視認できる全体の外側部分。
(鼻)骨格:鼻の骨格は、鼻骨、上顎骨前頭突起、および前頭骨の鼻部を含む。
(鼻)軟骨骨格:鼻の軟骨骨格は、鼻中隔軟骨、外側鼻軟骨、大鼻翼軟骨、および小鼻
翼軟骨を含む。
鼻柱:鼻孔を分離するとともに、鼻尖から上唇まで延びる皮膚片。
鼻柱角:鼻孔開口の中点を通って引かれる線と、鼻下点を横切りつつフランクフルト水
平面に垂直に引かれる線との間の角度。
フランクフルト水平面:眼窩縁の最下点から左耳点まで延びる線。耳点は、耳介の耳珠
より上の切痕における最深点である。
眉間:軟組織上に位置する、額の正中矢状面内の最隆起点。
外側鼻軟骨:軟骨の略三角形の板。その上縁が鼻骨および上顎骨前頭突起に付いており
、その下縁が大鼻翼軟骨に接続される。
大鼻翼軟骨:外側鼻軟骨の下にある軟骨の板。大鼻翼軟骨は鼻孔の前部の周囲で湾曲す
る。その後端は、鼻翼の3つまたは4つの小軟骨を含む頑丈な線維膜によって、上顎骨前
頭突起に接続される。
鼻孔(鼻の孔):鼻腔への入口を形成する略楕円形の開口。鼻孔(nares)の単数
形が鼻孔(naris(nostril))である。鼻孔は鼻中隔によって分離される。
鼻唇溝または鼻唇ひだ:鼻の両側から口の角まで延び、頬を上唇から分離する皮膚のひ
だまたは溝。
鼻唇角:鼻下点を横切る状態での鼻柱と上唇との間の角度。
下耳底点:心耳が顔面の皮膚に付く最下点。
上耳底点:心耳が顔面の皮膚に付く最上点。
鼻尖:頭部の一部の残りの側面図において特定され得る、鼻の最突出点または先端。
人中:鼻中隔の下縁から上唇領域における唇の上部へ延びる正中溝。
ポゴニオン:軟組織上に位置する、下顎の最前中点。
堤(鼻堤):鼻堤は、鼻根から鼻尖まで延びる鼻の正中突起である。
矢状面:身体を右半部と左半部とに分ける、前(正面)から後(背面)まで通る垂直面
鼻根:軟組織上に位置する、前頭鼻骨縫合の領域を覆う最凹点。
中隔軟骨(鼻中隔軟骨):鼻中隔軟骨は、中隔の一部を形成するとともに、鼻腔の前部
を分ける。
鼻翼最下点(subalare):鼻翼基部が上(上側)唇の皮膚と結合する鼻翼基部
の下縁の点。
鼻下点:軟組織上に位置する、鼻柱が正中矢状面内で上唇と合流する点。
オトガイ:下唇中点と軟組織ポゴニオンとの間の下唇の中線における最凹点。
5.5.3 頭蓋の解剖学的構造
前頭骨:前頭骨は、額として知られる領域に対応する、大垂直部、すなわち前頭鱗を含
む。
下顎骨:下顎骨は下顎を形成する。オトガイ隆起は、下顎を形成する顎の骨隆起である
上顎骨:上顎骨は上顎を形成し、下顎骨の上および眼窩の下に位置する。上顎骨前頭突
起は、鼻の側部によって上方へ突出するとともに、鼻の側部境界の一部を形成する。
鼻骨:鼻骨は、個人によってサイズおよび形状が異なる2つの小さい楕円形の骨である
。鼻骨は、顔面の中央部および上部に並んで配置されるとともに、それらの接合によって
鼻の「梁」を形成する。
ナジオン:前頭骨と2つの鼻骨との交わりであり、眼と鼻梁の上とのちょうど間にある
陥凹領域である。
後頭骨:後頭骨は、頭蓋骨の後下部に位置する。後頭骨は、長円形開口、すなわち大後
頭孔を含み、この大後頭孔を通じて頭蓋腔が脊柱管に連通する。大後頭孔の後ろの湾曲板
が後頭鱗である。
眼窩:眼球を収容するための頭蓋骨腔。
頭頂骨:頭頂骨は、共に接合されると、頭蓋骨の天蓋および側部を形成する骨である。
側頭骨:側頭骨は、頭蓋の基部および側部に位置するとともに、こめかみとして知られ
る顔面の部分を支持する。
頬骨:顔面は、顔面の上部および側部に位置するとともに、頬の隆起を形成する2つの
頬骨を含む。
5.5.4 呼吸器系の解剖学的構造
横隔膜:胸郭の底部を横切って延びる筋層。横隔膜は、心臓、肺、肋骨を収容する胸腔
を腹腔から分離する。横隔膜が収縮すると、胸腔の容積が増加し、空気が肺に引き込まれ
る。
喉頭:喉頭または発声器は、声帯を収容するとともに、咽頭(下咽頭)の下部を気管に
接続する。
肺:人の呼吸器官。肺の伝導領域は、気管、気管支、細気管支、および終末細気管支を
含む。呼吸領域は、呼吸細気管支、肺胞管、および肺胞を含む。
鼻腔:鼻腔(または鼻窩)は、顔面中央の鼻の上後方にある大きい空気充填空間である
。鼻腔は、鼻中隔と呼ばれる垂直ひれによって2つに分けられる。鼻腔の側部には、鼻甲
介(conchae、単数形「concha」)または鼻甲骨と呼ばれる3つの水平な延
出部がある。鼻腔の前方には、背部が後鼻孔を介して鼻咽頭と一体化するが鼻がある。
咽頭:鼻腔の真下(下方)に位置し、食道および喉頭の上に位置する咽喉の一部。咽頭
は、通常3つの部分、すなわち鼻咽頭(上咽頭)(咽頭の鼻部分)、中咽頭(oroph
arynx)(中咽頭(mesopharynx))(咽頭の口腔部分)、および咽喉頭
(下咽頭)に分けられる。
5.5.5 材料
シリコーンまたはシリコーンエラストマー:合成ゴム。本明細書では、シリコーンへの
言及は、液状シリコーンゴム(LSR)または圧縮成形シリコーンゴム(CMSR)への
言及である。市販のLSRの一形態は、Dow Corning製のSILASTIC(
この商標で販売される様々な製品に含まれる)である。LSRの別の製造業者はWack
erである。特に逆の明記のない限り、LSRの好ましい形態は、ASTM D2240
を用いて測定される約35~約45のショアA(またはタイプA)押込硬度を有する。
ポリカーボネート:ビスフェノールAカーボネートの一般的に透明な熱可塑性ポリマー
5.5.6 患者インタフェースの態様
窒息防止弁(AAV):フェイルセーフ方式で大気へ開放することによって、患者が過
剰なCOを再呼吸する危険を減らす、マスクシステムの部品またはサブアセンブリ。
エルボ:ある角度にわたって方向を変えるように空気流の軸を方向付ける導管。一形態
において、角度が約90度であってよい。別の形態では、角度が90度未満であってよい
。導管は、略円形横断面を有することができる。別の形態では、導管は、長円形または矩
形横断面を有することができる。
フレーム:フレームは、ヘッドギアとの2つまたはそれ以上の接続点間で張力負荷を支
持するマスク構造を意味するものと解釈される。マスクフレームは、マスクにおける気密
でない負荷支持構造であってよい。しかしながら、マスクフレームの一部の形態は、気密
であってもよい。
ヘッドギア:ヘッドギアは、頭部上で使用するように設計された位置決め安定化構造の
一形態を意味するものと解釈される。ヘッドギアが、呼吸治療を提供するために患者の顔
面上の所定位置に患者インタフェースを位置決めして保持するように構成された1つまた
は複数の支柱、紐、および補強材の集合体を含むことが好ましい。一部の紐は、発泡体と
布との積層複合体などの柔軟な可撓性の弾性材料から形成される。
膜:膜は、好ましくは、実質的に曲げ抵抗を有さないが伸張抵抗を有する、一般的に薄
い要素を意味するものと解釈される。
プレナムチャンバ:マスクのプレナムチャンバは、空間の容積を囲む壁を有する患者イ
ンタフェースの一部を意味するものと解釈され、容積は、使用時に大気圧よりも高く加圧
された空気を内部に有する。外殻が、マスクのプレナムチャンバの壁の一部を形成するこ
とができる。一形態において、患者の顔面の領域が、プレナムチャンバの壁のうちの1つ
を形成する。
シール:名詞形(「シール」)は、2つの表面の界面を通る空気の流れに意図的に抵抗
する構造またはバリアを意味するものと解釈される。動詞形(「シールする」)は空気の
流れに抵抗することを意味するものと解釈される。
外殻:外殻は、好ましくは、曲げ剛性、引張剛性、および圧縮剛性を有する湾曲構造、
例えば、マスクの湾曲構造壁を形成するマスクの一部を意味するものと解釈される。外殻
は、その全体的な寸法と比べて、比較的薄いことが好ましい。一部の形態において、外殻
が面取りされていてもよい。そのような壁は気密であることが好ましいが、一部の形態に
おいて気密でなくてもよい。
補強材:補強材は、別の部品の曲げ抵抗を少なくとも1つの方向で高めるように設計さ
れた構造部品を意味するものと解釈される。
支柱:支柱は、別の部品の圧縮抵抗を少なくとも1つの方向で高めるように設計された
構造部品を意味するものと解釈される。
スイベル:(名詞)好ましくは独立して、好ましくは低トルク下で、共通の軸の周りを
回転するように構成された部品のサブアセンブリ。一形態において、スイベルは、少なく
とも360度の角度にわたって回転するように構成されてもよい。別の形態では、スイベ
ルは、360度未満の角度にわたって回転するように構成されていてもよい。部品のサブ
アセンブリは、空気送出導管の文脈で使用されるとき、円筒形導管の適合された対を含む
ことが好ましい。使用時に、スイベルからの空気流の漏れがほとんどないか、全くないこ
とが好ましい
紐:紐は、張力に抵抗するように設計された構造部品を意味するものと解釈される。
通気孔:(名詞)吐き出された二酸化炭素(CO)の流出および酸素(O)の供給
を可能にするための、マスクの内部からの空気の意図的な制御された割合の漏れを許容す
る構造、または外気への導管。
5.5.7 患者インタフェースに関連して用いられる用語
(表面の)曲率:一方向で上に湾曲し、異なる方向で下に湾曲するサドル形状を有する
表面の領域は、負曲率を有すると言われる。2つの主方向で同様に湾曲するドーム形状を
有する表面の領域は、正曲率を有すると言われる。平坦面は、ゼロの曲率を有すると解釈
される。
軟質:以下の特性の組合せである、材料、構造、または複合体の性質。
・指圧に容易に適合する。
・それ自体の重量を支持するときに、形状を保持できない。
・剛性でない。
・わずかな労力で弾性的に伸張させることができ、または曲げることができる。
軟質であるという性質は、方向と関連付けられてもよく、したがって、特定の材料、構
造または複合体は第1の方向に軟質であるが、例えば第1の方向に直交する第2の方向に
硬質または剛性である。
弾性:1秒などの比較的短い時間内で、略弾性的に変形することができ、荷重除去時に
エネルギーの略すべてを解放することができる。
剛性:指圧に対して、および/または患者インタフェースを患者の気道の入口とのシー
ル関係に設定して維持するときに一般的に受ける張力または負荷に対して容易に変形しな
い。
半剛性:気道陽圧治療中に一般的に加えられる機械力の作用下で実質的に歪まないよう
に十分に剛性であることを意味する。
5.6 その他の所見
本特許文書の開示の一部は、著作権保護を受ける題材を含む。著作権者は、特許文書ま
たは特許開示のいずれかによる複製に何ら異存はない。これは、複製が、特許商標局の特
許ファイルまたは記録に現れるが、その他の点では、いかなる場合でもすべての著作権を
留保するからである。
文脈が別段に明確に指示しない限り、値の範囲が与えられる場合、その範囲の上限と下
限との間にある下限の単位の1/10までのそれぞれの値、および、任意の他の述べられ
た値またはその述べられた範囲内にある値は、本技術内に含まれることが理解される。こ
れらの介在範囲に独立に含まれ得る介在範囲内の上限および下限も、述べられた範囲内の
任意の特に排除された限界値の制約下で本技術内に含まれる。述べられた範囲がその限界
値の一方または両方を含む場合、それらの含まれた限界値のいずれか一方または両方を排
除する範囲も本技術内に含まれる。
さらに、1または複数の値が本技術の一部として実施されるように本明細書中で述べら
れる場合には、別段の記載がなければ、そのような値が近似されてもよいことが理解され
、また、そのような値は、任意の適した有効数字まで利用されてもよい。ただし、実用的
な技術的実施がそれを許容するまたは必要とする場合に限る。
別段の規定がなければ、本明細書中で使用されるすべての技術用語および科学用語は、
本技術が属する技術分野における当業者により一般に理解される意味と同じ意味を有する
。本明細書中に記載される方法および材料と同様または等価な任意の方法および材料を本
技術の実施または試験で使用することもできるが、本明細書中には、限られた数の例示的
な方法および材料が記載される。
特定の材料が構成要素を構成するために使用されることが好ましいと見なされる場合、
同様の特性を有する自明な別の材料が代替物として使用されてもよい。
本明細書中および添付の特許請求の範囲で使用されるように、単数形「1つの(a)」
、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈が別段に明確に指示しない限
り、それらの複数の等価物を含むことが留意されなければならない。
本明細書中で言及されるすべての刊行物は、それらの刊行物の主題である方法および/
または材料を開示して説明するべく、参照により本願に組み入れられる。本明細書中で論
じられる刊行物は、本出願の出願日前のそれらの開示のためだけに与えられているにすぎ
ない。本明細書中のいずれも、本技術が従前の発明に基づきそのような刊行物に先行する
権利を有さないことを認めるものと解釈されるべきでない。また、与えられる刊行物の日
付は、実際の公開日とは異なる場合があり、公開日は独立に確認される必要がある場合が
ある。
また、開示内容を解釈する際、すべての用語は、文脈と一致する最も広い妥当な態様で
解釈されるべきである。特に、「備える(comprises)」および「備えている(
comprising)」という用語は、非排他的に要素、構成要素、またはステップに
言及しているものとして解釈されるべきであり、言及された要素、構成要素、またはステ
ップが存在し、利用され、または、明確に言及されない他の要素、構成要素、もしくはス
テップと組み合わされてもよいことを示唆している。
「柔軟」および「可撓性」という表現ならびにその派生語は、本明細書において第1の
支持クリップ3812(図40)を説明するために使用されるとき、「患者インタフェー
スに関連して用いられる用語」の欄で明記した「弾性」という表現の意味を有するものと
される。すなわち、可撓性支持クリップは、略弾性に変形することができ、荷重除去時に
エネルギーの略すべてを即座に解放することができる。
詳細な説明で使用される主題の表題は、読者の参照を容易にするためだけに含まれてお
り、開示または特許請求の範囲の全体にわたって見出される主題を限定するために使用さ
れるべきでない。主題の表題は、特許請求の範囲または請求項の限定を解釈する際に使用
されるべきではない。
本明細書中の技術を特定の実施形態に関連して説明したが、これらの実施形態は、本技
術の原理および用途の単なる例示にすぎないことを理解されたい。一部の場合には、専門
用語および記号は、本技術を実施するために必要とされない特定の詳細を示唆することが
ある。例えば、「第1」および「第2」という用語が使用される場合があるが、別段に明
記されなければ、それらの用語は、任意の順序を示すように意図されず、別個の要素間を
区別するために利用されることがある。さらに、方法論におけるプロセスステップが所定
の順序で説明されまたは図示される場合があるが、そのような順序付けは必要とされない
。当業者であれば分かるように、そのような順序付けは変更されてもよく、および/また
は、その態様が同時にまたはさらには同期して行われてもよい。
したがって、本技術の精神および範囲から逸脱することなく、例示された実施形態に対
して多数の変更がなされてもよく、また、他の配置が考え出されてもよいことを理解すべ
きである。
1000 患者
1100 パートナ
3000 患者インタフェース
3100 シール形成構造
3110 クッション
3131 鼻堤
3200 プレナムチャンバ
3300 位置決め安定化構造
3400 通気孔
3500 フレーム
3510 分離構造
3515 フランジ
3535 クリップ
3535W 凹面壁
3536 コネクタ
3537 ファスナ
3538 クッション支持面
3539 フレーム連結面
3540 外周リップ
3541 中央横部
3561 追加の片持ち突起
3572 球状隆起
3574 チャネル
3576 フィンガ
3578 スカート
3580 スナップ肩部
3582 係合キャビティ
3583 分解図
3585 外周チャネル
3586 テーパ要素
3587 テーパ受けチャネル
3600 接続ポート
3700 額支持部
3702 外周リム
3763 スカラップ状の切欠き
3764 突起
3800 窒息防止弁
3810 発泡体クッション
3812 第1のクリップ
3813 突出部
3814 第2のクリップ
3816 マスクフレーム
3900 ポート
3901 発泡体クッションアセンブリ
4000 PAPデバイス
4010 外側ハウジング
4012 上部
4014 下部
4015 パネル
4016 シャーシ
4018 ハンドル
4020 空気圧ブロック
4020 空気圧ブロック
4022 連結隆起
4024 スナップ要素
4025 隆起止め
4027 テーパ
4100 空気圧部品
4112 入口空気フィルタ
4122 入口マフラ
4124 出口マフラ
4140 制御可能な供給源
4142 ブロワ
4170 空気/ガス回路
4200 電気部品
4202 PCBA
4210 電源
4220 入力デバイス
4272 圧力センサ
4274 流れセンサ
4320 治療エンジンモジュール
4840 連結部
4842 支持部
4844 基部
4845 位置隆起
4848 クッション連結部
5000 加湿器
5550 リップシール
5550 可撓性リップシール
5551 硬質止め
5858 剛性クリップ
6160 外殻
6162 ヘッドギアフレーム
6163 外殻開口
6314 剛性クリップ
6319 係合機能
6320 可撓性部材
6470 クリップ
6580 クリップ部
6582 スリット
6758 剛性クリップ
6770 クリップ凹部
6772 凹部膜
6910A 点
6910B 点
6910C 幅
6912 鼻凹部
7310H 位置
7660 縁部
7662 剛性マスクフレーム部
7664 係合リブ
7666 係合溝
7668 点
8012 フレーム開口部
8014 受けスロット
8800 クッション支持構造
[4.1 治療システム] 本技術の例と共に使用するのに適したシステムの部品を示す図である。患者の鼻のみを覆う鼻プロングなどの患者インタフェース3000を着用した患者1000が、PAPデバイス4000から陽圧の空気の供給を受ける。PAPデバイスからの空気は加湿器5000で加湿されて、空気回路4170に沿って患者1000に送られる。 鼻マスク型の患者インタフェースを有する、患者において使用中のPAPデバイス4000を示す図である。 フルフェイスマスク型の患者インタフェースを有する、患者において使用中のPAPデバイスを示す図である。 [4.2 治療]<4.2.1 呼吸器系> 鼻腔および口腔、喉頭、声帯、食道、気管、気管支、肺、肺胞嚢、心臓、および横隔膜を含む人の呼吸器系の概要を示す図である。 鼻腔、鼻骨、外側鼻軟骨、大鼻翼軟骨、鼻孔、上唇、下唇、喉頭、硬口蓋、軟口蓋、中咽頭、舌、喉頭蓋、声帯、食道、および気管を含む人の上気道を示す図である。 <4.2.2 顔の解剖学的構造> 上唇、上赤唇、下赤唇、下唇、口幅、目頭部分(endocanthion)、鼻翼、鼻唇溝、および口角点(cheilion)を含む、特定された表面解剖学的構造のいくつかの特性を有する頭部の正面図である。 眉間、鼻根、鼻尖、鼻下点(subnasale)、上唇、下唇、オトガイ(supramenton)、鼻堤(nasal ridge)、上耳底、および下耳底を含む、特定された表面解剖学的構造のいくつかの特性を有する頭部の側面図である。上および下、ならびに前および後の方向も示される。 頭部のさらなる側面図である。フランクフルト水平面および鼻唇角のおおよその位置が示される。 鼻の底面図である。 鼻の表面特性の側面図である。 側部軟骨、鼻中隔軟骨、大鼻翼軟骨、小鼻翼軟骨、および線維脂肪組織を含む、鼻の皮下構造を示す図である。 矢状面から約数ミリメートルの、鼻の内側解剖図、特に鼻中隔軟骨および大鼻翼軟骨内側脚を示す図である。 前頭骨、側頭骨、鼻骨、および頬骨を含む頭蓋骨の正面図である。鼻甲介が示され、同様に上顎骨、下顎骨、およびオトガイ隆起も示される。 頭部表面の輪郭をいくつかの筋肉と共に示す頭蓋の側面図である。以下の骨、すなわち前頭骨、蝶形骨、鼻骨、頬骨、上顎骨、下顎骨、頭頂骨、側頭骨、および後頭骨が示される。オトガイ隆起が示される。以下の筋肉、すなわちニ腹筋、咬筋、胸鎖乳突筋、および僧帽筋も示される。 [4.3 PAPデバイス] 本技術の例による、実施に適した例示的なPAPデバイスを示す図である。 [4.4 患者インタフェース] 本技術の例示的な鼻下患者インタフェースを使用している患者を示す図である。 図4の患者インタフェースのクッションの患者側またはその近くを示す図である。 図4の患者インタフェースの横断面図、特に図7の患者インタフェースの鼻領域を示す図である。 本技術の一部の例についての鼻下マスクの顔面接触領域を示す図である。 本技術の患者インタフェースの一部の形態の例示的なフレーム、クッション支持クリップ、およびクッション部品を示す図である。 図11の例示的なフレーム部品の図である。 図11の例示的なクッション支持クリップ部品の図である。 別の例示的なクッション支持クリップ部品の図である。 クッション支持クリップ部品のための異なるクッション支持領域の横断面図である。 本技術の別の例示的なクッション支持クリップをさらに示す図である。 本技術の一部の例により達成可能な例示的な力プロファイルを示す図である。 フレーム部品に連結されたクッション支持クリップ部品の斜視図である。 クッション支持クリップに連結されたクッションの、それぞれ側面図および斜視図である。 本技術の一部の実施形態による実施に適した例示的な平坦接触面クッションを示す図である。図は、クッションの横断面図を示すコールアウトも含む。特に、四角いプロファイルのため、基礎支持面および患者の顔面に接触する表面はいずれも平坦である。 本技術の一部の実施形態による実施に適した例示的な湾曲面クッションを示す図である。図は、クッションの横断面図を示すコールアウトも含む。クッションの平坦面は基礎支持面に接触するためものであり、患者の顔面には接触しない。 フレームを有する図24および図25のそれぞれのクッションのアセンブリを示す図である。 本技術の一部の例におけるクッションのスカラップ状の鼻領域を示す図である。 左鼻支持突起および右鼻支持突起を有するクッションを示す図である。 本技術の鼻下マスクアセンブリにおける図29のクッションの、それぞれ平面図および側面図である。 本技術の一部の例についてのクリップ-フレームコネクタを示す図である。 本技術の一部の例についての別のクリップ-フレームコネクタを示す図である。 本技術の一部の例についてのさらなるクリップ-フレームコネクタを示す図である。 本技術の一部の例についてのさらに別のクリップ-フレームコネクタを示す図である。 口および鼻梁上をシールするように構成された、ヘッドギアを有する発泡体マスクを示す図である。 ヘッドギアのない図36の発泡体マスクの別の図である。 図38の発泡体マスクなどのための発泡体クッションアセンブリの分離した部品を示す図である。 図39の部品が連結された発泡体クッションアセンブリを示す図である。 鼻領域における発泡体クッションとのマスクシールを図39のマスクと共に示す図である。 図39のマスクのクリップ部品の領域を示す図である。 鼻梁領域、鼻側部領域、口側部領域などの、本技術の一部の実施形態における発泡体クッションの一部の横断面図である。 本技術の発泡体クッション患者インタフェースの実施形態のいずれかの発泡体クッションのいくつかの例示的な横断面形状を示す図である。 別個の部品として、および本技術の組立構成における、発泡体クッションおよびクリップ部品を示す図である。 複数のクリップ部品および発泡体クッションを有する本技術の一部の変形形態におけるクッションアセンブリの横断面図である。 発泡体クッションマスクの可撓性クリップ部品の様々な領域を示す図である。 オプションの発泡体位置隆起を有する、図49のクリップ部品を示す図である。 鼻梁領域、鼻側部領域、口側部領域、および口底部領域などの、図49のクリップ部品の様々な領域についての様々な横断面形状を示す図である。 マスクフレームに連結されたいくつかの例示的なクッションアセンブリの横断面図である。 発泡体マスククッションアセンブリをマスクフレームに連結するための、いくつかの例示的な保持要素を示す図である。 本技術の一部の変形形態におけるクッション-クリップアセンブリの側面図である。 図58Aのクッションアセンブリの横断面図である。 本技術の一部の変形形態におけるマスク-発泡体クッションアセンブリの横断面図である。 発泡体マスクアセンブリの可撓性外殻の横断面図である。 図60の外殻を有する発泡体マスクアセンブリの部品の分解図である。 人における図61の発泡体マスクアセンブリを示す図である。 本技術の一部の例における発泡体クッションとクリップとの組立てを示す図である。 発泡体クッションとマスクフレームとの様々なクリップによる組立てを示す図である。 発泡体クッションとマスクフレームとの様々なクリップによる組立てを示す図である。 本技術の一部の変形形態による発泡体クッション-クリップアセンブリを示す図である。 本技術の一部の実施形態に適した発泡体クッションを示す図である。 図69の発泡体クッションなどのための例示的なクリップの横断面形状を示す図である。 発泡体クッションのさらに例示的なクリップアセンブリの側面図である。 図69の発泡体クッションなどのための例示的なクリップの横断面形状を 示す図である。 発泡体クッションマスクアセンブリの一部の横断面図である。 本技術の例示的な発泡体クッションマスクアセンブリの斜視図である。 図77の発泡体クッションマスクアセンブリの底面図である。 図77の発泡体クッションマスクアセンブリのマスクフレーム部品の斜視図である。 図77の発泡体クッションマスクアセンブリのクッションアセンブリの斜視図である。 図79および図80のマスクフレーム部品とクッションアセンブリとの組立てを示す底面図である。 発泡体クッションマスクアセンブリの一部の横断面図である。 本技術の発泡体クッションの様々な作用領域を示す図である。 旋回点を示す発泡体クッションアセンブリの側面図である。 本技術の例示的な発泡体クッションアセンブリのクッション圧力作用を示す図である。 本技術の例示的な発泡体クッションアセンブリのクッション巻込み作用を示す図である。

Claims (106)

  1. 呼吸治療装置に連結され、前記呼吸治療装置から患者の呼吸器系に加圧ガスを連通可能
    にするように構成されたフレームと、
    前記フレームに連結するように構成され、略鼻下シール部および口シール部として構成
    されたクッションであって、前記鼻下シール部が、前記患者の両鼻孔周りの半周シール境
    界として形成された鼻下隆起を含むクッションとを備えている、呼吸治療のためのマスク
    装置。
  2. 前記クッションは、共通の鼻および口開口を有する三角形のリングを含んでいる、請求
    項1に記載のマスク装置。
  3. 前記クッションは発泡体である、請求項1または2に記載のマスク装置。
  4. 前記クッションおよび前記フレームは、前記鼻孔および口の周りをシールするための共
    通のプレナムチャンバを形成している、請求項1から3のいずれか1項に記載のマスク装
    置。
  5. 前記クッションは、前記患者の鼻翼に隣接して曲がるように構成された突起を含んでい
    る、請求項1から4のいずれか1項に記載のマスク装置。
  6. 前記クッションは、左鼻翼突起および右鼻翼突起を含んでいる、請求項1から5のいず
    れか1項に記載のマスク装置。
  7. 前記クッションに連結するとともに前記フレームに連結するように構成されたクッショ
    ン支持クリップをさらに備えている、請求項1から6のいずれか1項に記載のマスク装置
  8. 前記クッション支持クリップは、第1の対向側および第2の対向側を含み、前記クリッ
    プが、前記第1の対向側で前記クッションに連結し、前記第2の対向側で前記フレームに
    連結するように構成されている、請求項7に記載のマスク装置。
  9. 前記クッション支持クリップは、鼻平坦領域および口外周領域を含んでいる、請求項7
    または8に記載のマスク装置。
  10. 前記鼻平坦領域は、前記口外周領域に略垂直である、請求項9に記載のマスク装置。
  11. 前記クッション支持クリップは、前記鼻平坦領域と前記口外周領域との間に曲げ領域を
    含み、前記曲げ領域は、前記鼻平坦領域と前記口外周領域との間に略鼻唇角を形成してい
    る、請求項9に記載のマスク装置。
  12. 前記曲げ領域は、一組の内向き鼻突起を含んでいる、請求項11に記載のマスク装置。
  13. 前記鼻突起は可撓性である、請求項12に記載のマスク装置。
  14. 前記クッション支持クリップは、第1のクッション支持部および第2のクッション支持
    部を含み、前記第1のクッション支持部および第2のクッション支持部は、異なる可撓性
    特徴をもたらすように構成されている、請求項7から13のいずれか1項に記載のマスク
    装置。
  15. 前記第1のクッション支持部は鼻支持領域を含み、前記第2のクッション支持部は側部
    口支持領域を含み、前記第1のクッション支持部は、前記第2のクッション支持部に対し
    て、より高い剛性特徴を有している、請求項14に記載のマスク装置。
  16. 前記鼻下隆起はスカラップ状の縁部を含んでいる、請求項1から15のいずれか1項に
    記載のマスク装置。
  17. 前記クッションは、略平坦なシール面を含んでいる、請求項1から16のいずれか1項
    に記載のマスク装置。
  18. 前記クッションは、略湾曲したシール面を含んでいる、請求項1から16のいずれか1
    項に記載のマスク装置。
  19. 大気圧よりも高い圧力の呼吸可能ガスの制御された供給を生じさせるように構成された
    呼吸治療装置をさらに備え、前記呼吸治療装置は、前記フレームに連結されて前記呼吸可
    能ガスを前記フレームに向けるガス送出導管を含んでいる、請求項1から18のいずれか
    1項に記載のマスク装置。
  20. クッション支持クリップは可撓性である、請求項1から19のいずれか1項に記載のマ
    スク装置。
  21. クッション支持クリップは内側に凹状である、請求項1から20のいずれか1項に記載
    のマスク装置。
  22. クッション支持クリップは発泡体以外の材料から作られている、請求項1から21のい
    ずれか1項に記載のマスク装置。
  23. 前記クッションは、可撓性クリップに外側から取り付けられた発泡体である、請求項1
    から22のいずれか1項に記載のマスク装置。
  24. 前記クッションの発泡体表面は、患者の皮膚に直接接触するように構成されている、請
    求項1から23のいずれか1項に記載のマスク装置。
  25. 前記クッションの発泡体は、限られた透過性を有する半連続気泡発泡体である、請求項
    1から24のいずれか1項に記載のマスク装置。
  26. フレームとクッションとを備え、
    前記クッションは、前記フレームに連結され、略鼻下シール部および口シール部として
    構成され、中心に開いた上唇領域をさらに画定している、呼吸ガス治療を提供するための
    呼吸マスク。
  27. 前記クッションは、鼻平坦領域および口外周領域を含み、前記鼻平坦領域と前記口外周
    領域との間に略鼻唇角を有している、請求項26に記載の呼吸マスク。
  28. 前記クッションは、共通の鼻および口開口を有する三角形のリングを含んでいる、請求
    項26または27に記載の呼吸マスク。
  29. 前記クッションは発泡体である、請求項26から28のいずれか1項に記載の呼吸マス
    ク。
  30. 前記クッションおよび前記フレームは、鼻孔および口の周りをシールするための共通の
    プレナムチャンバを形成し、前記中心に開いた上唇領域が前記プレナムチャンバ内にある
    、請求項26から29のいずれか1項に記載の呼吸マスク。
  31. 前記クッションは、患者の鼻翼に隣接して曲がるように構成された突起を含んでいる、
    請求項26から30のいずれか1項に記載の呼吸マスク。
  32. 前記クッションは、左鼻翼突起および右鼻翼突起を含んでいる、請求項26から31の
    いずれか1項に記載の呼吸マスク。
  33. 前記クッションを前記フレームに取外し可能に連結するためのクリップをさらに備えて
    いる、請求項26から32のいずれか1項に記載の呼吸マスク。
  34. 前記クリップは可撓性の鼻突起を含んでいる、請求項33に記載の呼吸マスク。
  35. 前記クリップは、第1のクッション支持部および第2のクッション支持部を含み、前記
    第1のクッション支持部および前記第2のクッション支持部は、異なる可撓性特徴をもた
    らすように構成されている、請求項33または34に記載の呼吸マスク。
  36. 患者インタフェースフレームに連結するように構成され、略鼻上シール部および口シー
    ル部を備えている、患者インタフェースのための発泡体クッションアセンブリであって、
    共通のプレナムチャンバを前記フレームと共に形成するように配置され、前記患者の鼻
    および口の周りをシールするための発泡体クッションと、
    前記発泡体クッションに連結するように配置されたクッション支持クリップであって、
    前記クッションの全周にわたって、厚さに対する高さの割合が少なくとも3であることを
    特徴とするクッション支持クリップとを備える、発泡体クッションアセンブリ。
  37. 前記クッション支持クリップが可撓性である、請求項36に記載の発泡体クッションア
    センブリ。
  38. 前記可撓性クッション支持クリップが剛性材料から形成され、1つまたは複数のコンプ
    ライアンス領域を導入することにより可撓性を生じさせる、請求項37に記載の発泡体ク
    ッションアセンブリ。
  39. 前記コンプライアンス領域は、脆弱線または脆弱領域を導入することによって形成され
    ている、請求項38に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  40. 前記クッション支持クリップは、前記患者インタフェースに圧力が加えられたときに空
    気ばね効果を容易にする、内側への凹形状、寸法、および材料特性を有している、請求項
    36または37に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  41. 前記クッション支持クリップは、発泡体およびシリコーン以外の材料から作られている
    、請求項36から40のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  42. 前記発泡体クッションは、前記クッション支持クリップに外側から取り付けられている
    、請求項36から41のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  43. 前記クッションの発泡体表面が、患者の皮膚に直接接触するように構成されている、請
    求項36から42のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  44. 前記発泡体クッションは、限られた透過性を有する半連続気泡発泡体である、請求項3
    6から43のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  45. 前記発泡体クッションは、毎分約0~20リットルの透過性特徴を有している、請求項
    36から44のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  46. 前記発泡体クッションは、約110.48~303.11ニュートンの押込硬度特徴を
    有している、請求項36から45のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  47. 前記発泡体クッションは、約2.32~7.26キロパスカルの圧縮応力歪み特徴を有
    している、請求項36から46のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  48. 前記発泡体クッションは、約24.3~117.85キログラム毎立方メートルの見掛
    け密度特徴を有している、請求項36から47のいずれか1項に記載の発泡体クッション
    アセンブリ。
  49. 前記発泡体クッションは、約0.16~17.30パーセントの圧縮永久歪み特徴を有
    している、請求項36から48のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  50. 前記クッション支持クリップは、L字型、C字型および/またはZ字型である、請求項
    36から49のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  51. 前記クッション支持クリップは、前記クッションを取り付ける接触面を提供する発泡体
    クッション連結部、第2の支持クリップまたは前記フレームに取り付けるための可撓性支
    持部および基部を含んでいる、請求項36から50のいずれか1項に記載の発泡体クッシ
    ョンアセンブリ。
  52. 前記クッション支持クリップの形状、寸法、および材料特徴が、前記クリップの少なく
    とも一部が片持ちばねとして作用するように選択されている、請求項36から51のいず
    れか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  53. 前記クッション支持クリップおよび前記フレームに連結するように構成された第2の支
    持クリップをさらに備えている、請求項36から52のいずれか1項に記載の発泡体クッ
    ションアセンブリ。
  54. 前記第2の支持クリップは、前記クッション支持クリップより剛性が高く、前記クッシ
    ョン支持クリップが前記発泡体クッションより剛性が高い、請求項53に記載の発泡体ク
    ッションアセンブリ。
  55. 前記発泡体クッションおよび前記クッション支持クリップは、一体接続されている、請
    求項36から54のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  56. 前記発泡体クッション、前記クッション支持クリップ、および前記第2の支持クリップ
    は、一体接続されている、請求項53から55のいずれか1項に記載の発泡体クッション
    アセンブリ。
  57. 前記クッションアセンブリの外周に沿った少なくとも一部の部分に、異なるレベルの支
    持およびコンプライアンスが与えられるように構成されている、請求項36から56のい
    ずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  58. 1つまたは複数のパラメータが前記クリップの外周の少なくとも一部の部分で変化し、
    前記パラメータが、
    前記クリップおよび/または前記発泡体クッションのばね定数、
    前記クリップおよび/または前記発泡体クッションの横断面プロファイル、
    前記クリップの壁厚さ、
    前記クッションを取り付ける前記クリップの接触面の角度、
    前記支持接触面に対する前記クッションの張出し長さ、および
    発泡体厚さを含む、請求項57に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  59. 使用時に、ヘッドギアストラップによって押し下げられて、前記発泡体クッションのそ
    れぞれの領域に圧力を加えるように構成された突起をさらに備えている、請求項36から
    58のいずれか1項に記載の発泡体クッションアセンブリ。
  60. 呼吸治療装置に連結して、前記呼吸治療装置から患者の呼吸器系に加圧ガスを連通可能
    にするように構成されたフレームと、
    請求項36から59のいずれか1項に記載の、前記フレームに連結するように構成され
    たクッションアセンブリと、を備える、呼吸治療のための患者インタフェース装置。
  61. 呼吸治療装置の患者インタフェースのためのマスククッションアセンブリであって、口
    部のシールとして構成され、さらに鼻部のシールとして構成された外周発泡体クッション
    を備え、前記クッションアセンブリが、前記発泡体クッションに外周係合された可撓性支
    持部品と、前記可撓性支持部品に連結された剛性支持部品とをさらに備え、前記可撓性支
    持部品が空気不透過性材料から形成されているマスククッションアセンブリ。
  62. 前記可撓性支持部品は、可撓性材料から形成されている、請求項61に記載のマスクク
    ッションアセンブリ。
  63. 前記可撓性支持部品は剛性材料から形成され、前記可撓性支持部品は、可撓性を生じさ
    せる1つまたは複数のコンプライアンス領域を含む、請求項61に記載のマスククッショ
    ンアセンブリ。
  64. 前記コンプライアンス領域は、脆弱線または脆弱領域を導入することによって形成され
    ている、請求項63に記載のマスククッションアセンブリ。
  65. 前記剛性支持部品はマスクフレームを含む、請求項61に記載のマスククッションアセ
    ンブリ。
  66. 前記剛性支持部品は、マスクフレームに連結するクリップを含む、請求項61に記載の
    マスククッションアセンブリ。
  67. 前記クリップは、少なくとも1つのスナップ要素を含む、請求項66に記載のマスクク
    ッションアセンブリ。
  68. 前記可撓性支持部品は、前記マスククッションアセンブリのプレナムチャンバの内周を
    含み、前記内周が、前記マスクに与えられた治療圧力に反応して、前記発泡体クッション
    のシールのシール力を高めるように構成される、請求項61または62に記載のマスクク
    ッションアセンブリ。
  69. 前記可撓性支持部品は、前記マスククッションのプレナムチャンバの内周を含むことが
    でき、前記可撓性支持部品が、前記内周の少なくとも一部の領域において異なる反力に反
    応するように構成される、請求項61または62に記載のマスククッションアセンブリ。
  70. 異なる反力を有する前記領域は、鼻側部領域と口側部領域とを含む、請求項69に記載
    のマスククッションアセンブリ。
  71. 前記可撓性支持部品が、前記可撓性支持部品の前記内周の異なる領域に異なる巻込み反
    応をもたらすように構成される、請求項68に記載のマスククッションアセンブリ。
  72. 前記異なる領域は、上頬領域と口側部領域とを含む、請求項71に記載のマスククッシ
    ョンアセンブリ。
  73. 前記内周が、前記異なる領域に異なる角度を有して形成され、各々の角度が支持部と発
    泡体クッション連結部とにより形成されている、請求項69または71に記載のマスクク
    ッションアセンブリ。
  74. 前記可撓性支持部品は、「C」横断面形状および「L」横断面形状の1つまたは複数を
    含む、請求項61から73のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  75. 前記発泡体クッション連結部は、前記発泡体クッションを取り付ける外周リップを含む
    、請求項61から74のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  76. 前記外周リップと発泡体クッションとの係合により、前記リップの外周に沿った少なく
    とも一部の部分において張出し発泡体部を形成する、請求項75に記載のマスククッショ
    ンアセンブリ。
  77. 前記発泡体クッションは鼻梁接触領域を含んでいる、請求項61から76のいずれか1
    項に記載のマスククッションアセンブリ。
  78. 前記発泡体クッションの前記鼻梁接触領域は鼻凹部を含んでいる、請求項77に記載の
    マスククッションアセンブリ。
  79. 前記発泡体クッションは略鼻下シール部を含み、前記鼻下シール部は、前記患者の両鼻
    孔周りの半周シール境界として形成された鼻下隆起を含んでいる、請求項61から69お
    よび71のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  80. 前記可撓性支持部品は、プレナムチャンバの外殻と、呼吸治療装置の空気回路に連結す
    る接続ポートとを含み、前記剛性支持部品が、前記外殻の周りに嵌合するように構成され
    た外殻開口を有するヘッドギアフレームを含んでいる、請求項61から79のいずれか1
    項に記載のマスククッションアセンブリ。
  81. マスク部品の可撓性スカート部材が移動して、前記発泡体クッションの内面に係合して
    前記内面を覆い、前記可撓性スカート部材が空気不透過性である、請求項61から80の
    いずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  82. 前記外周発泡体クッションは略平面であり、前記可撓性支持部品および/または前記剛
    性支持部品が、前記発泡体クッションに取り付けられたときに、前記外周発泡体クッショ
    ンに3次元(3D)輪郭を与える、請求項61から81のいずれか1項に記載のマスクク
    ッションアセンブリ。
  83. 前記発泡体が、限られた透過性を有するポリウレタンの半連続気泡発泡体を含んでいる
    、請求項61から82のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  84. 口領域における鼻凹部を有する発泡体クッションおよび可撓性支持部品のばね定数は、
    鼻梁領域における前記発泡体クッションおよび可撓性支持部品のばね定数より大きい、請
    求項61から83のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  85. 頬領域における前記発泡体クッションおよび可撓性支持部品のばね定数は、前記鼻梁領
    域のばね定数と同様である、請求項84に記載のマスククッションアセンブリ。
  86. 口領域の可撓性クリップのみの構成のばね定数は、頬骨領域のばね定数より大きく、前
    記頬骨領域の前記ばね定数は、鼻梁領域のばね定数より大きい、請求項61から83のい
    ずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  87. 前記発泡体クッションは、約2.32~7.26キロパスカルの圧縮応力歪み特徴を有
    している、請求項61から86のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  88. 前記発泡体クッションは、約1.86~19.12CFの摩擦係数特徴を有している、
    請求項61から87のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  89. 前記発泡体クッションは、約72.3~369.05パーセントの破断点伸び特徴を有
    している、請求項61から88のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  90. 前記発泡体クッションは、毎分約0~20リットルの透過性特徴を有している、請求項
    61から89のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  91. 前記発泡体クッションは、約110.48~303.11ニュートンの押込硬度特徴を
    有している、請求項61から90のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  92. 前記発泡体クッションは、約2.32~7.26キロパスカルの圧縮応力歪み特徴を有
    している、請求項61から91のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  93. 前記発泡体クッションは、約24.3~117.85キログラム毎立方メートルの見掛
    け密度特徴を有している、請求項61から92のいずれか1項に記載のマスククッション
    アセンブリ。
  94. 前記発泡体クッションは、約0.16~17.30パーセントの圧縮永久歪み特徴を有
    している、請求項61から93のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  95. 前記発泡体クッションは、約0.03~0.27メガパスカルの引張強度特徴を有して
    いる、請求項61から94のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  96. 前記可撓性支持部品は内側に凹状である、請求項61から95のいずれか1項に記載の
    マスククッションアセンブリ。
  97. 可撓性支持部品は発泡体以外の材料から作られている、請求項61から96のいずれか
    1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  98. 前記クッションは発泡体から作られ、可撓性支持部品に外側から取り付けられる、請求
    項61から97のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  99. 前記クッションの発泡体表面は、患者の皮膚に直接接触するように構成されている、請
    求項61から97のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  100. 1つまたは複数のパラメータが、前記可撓性支持部品の前記外周の少なくとも一部の部
    分で変化し、前記パラメータが、
    前記可撓性支持部品および/または前記発泡体クッションのばね定数、
    前記可撓性支持部品および/または前記発泡体クッションの横断面プロファイル、
    前記可撓性支持部品の壁厚さ、
    前記クッションを取り付ける前記可撓性支持部品の接触面の角度、
    前記支持接触面に対する前記クッションの張出し長さ、および
    発泡体厚さを含む、請求項61から99のいずれか1項に記載のマスククッションアセ
    ンブリ。
  101. 使用時に、ヘッドギアストラップによって押し下げられて、前記発泡体クッションのそ
    れぞれの領域に圧力を加えるように構成された突起を含む、請求項61から100のいず
    れか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
  102. 発泡体クッションを備えるマスクフレームのためのマスククッションであって、口部の
    シールとして構成され鼻部のシールとしてさらに構成された外周部を含み、前記発泡体ク
    ッションが伸縮性係合スカートをさらに含み、それにより前記発泡体クッションが、支持
    構造のためのスリップオーバ発泡体カバーとして構成されるマスククッション。
  103. 発泡体クッションを備えるマスクフレームのためのマスククッションアセンブリであっ
    て、前記発泡体クッションは、口部のシールとして構成され、さらに鼻部のシールとして
    構成された外周部を含み、前記マスククッションアセンブリは、内周クリップと外周クリ
    ップとをさらに備え、前記クリップは発泡体支持部品に係合するように構成され、前記内
    周クリップは前記発泡体クッションの内側に係合し、前記外周クリップは前記発泡体クッ
    ションの外側に係合し、前記クリップが前記発泡体クッションを締め付けて、前記発泡体
    クッションを前記発泡体支持部品に固定するマスククッションアセンブリ。
  104. 前記クリップは、前記発泡体を締め付けて、前記発泡体クッションの患者接触面を丸く
    するように構成されている、請求項103に記載のマスククッションアセンブリ。
  105. 前記クリップは、前記発泡体クッションの上側部の上に押し下げるように構成されたオ
    ーバクリップ部をさらに含む、請求項103または104に記載のマスククッションアセ
    ンブリ。
  106. 前記発泡体クッションは、オーバクリップ部を受けるためのスリットをさらに含む、請
    求項103~105のいずれか1項に記載のマスククッションアセンブリ。
JP2022071594A 2013-02-04 2022-04-25 呼吸装置 Pending JP2022095983A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013900348 2013-02-04
AU2013900348A AU2013900348A0 (en) 2013-02-04 Respiratory Apparatus
AU2013900349A AU2013900349A0 (en) 2013-02-04 Cushion Assembly
AU2013900349 2013-02-04
JP2019200725A JP7401263B2 (ja) 2013-02-04 2019-11-05 発泡体クッションアセンブリ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019200725A Division JP7401263B2 (ja) 2013-02-04 2019-11-05 発泡体クッションアセンブリ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024035531A Division JP2024060022A (ja) 2013-02-04 2024-03-08 呼吸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022095983A true JP2022095983A (ja) 2022-06-28

Family

ID=51261324

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555500A Active JP6976036B2 (ja) 2013-02-04 2014-02-04 呼吸装置
JP2019200725A Active JP7401263B2 (ja) 2013-02-04 2019-11-05 発泡体クッションアセンブリ
JP2022071594A Pending JP2022095983A (ja) 2013-02-04 2022-04-25 呼吸装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555500A Active JP6976036B2 (ja) 2013-02-04 2014-02-04 呼吸装置
JP2019200725A Active JP7401263B2 (ja) 2013-02-04 2019-11-05 発泡体クッションアセンブリ

Country Status (8)

Country Link
US (3) US10188820B2 (ja)
EP (2) EP4360684A2 (ja)
JP (3) JP6976036B2 (ja)
CN (3) CN113304374A (ja)
AU (2) AU2014213016B2 (ja)
NZ (4) NZ777484A (ja)
TW (2) TWI626961B (ja)
WO (1) WO2014117227A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005079726A1 (en) 2004-02-23 2005-09-01 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
WO2005094928A1 (en) 2004-04-02 2005-10-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
US9072852B2 (en) 2004-04-02 2015-07-07 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
ES2954589T3 (es) 2006-07-14 2023-11-23 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Aparato de asistencia respiratoria
US10258757B2 (en) 2008-05-12 2019-04-16 Fisher & Paykel Healthcare Limited Patient interface and aspects thereof
US10792451B2 (en) 2008-05-12 2020-10-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Patient interface and aspects thereof
US11660413B2 (en) 2008-07-18 2023-05-30 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
WO2010041966A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Fisher & Paykel Healthcare Limited Nasal pillows for a patient interface
US10137271B2 (en) 2009-11-18 2018-11-27 Fisher & Paykel Healthcare Limited Nasal interface
USD679799S1 (en) 2010-01-08 2013-04-09 Resmed Limited Mask assembly
EP4070841A1 (en) 2010-10-08 2022-10-12 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
US10603456B2 (en) 2011-04-15 2020-03-31 Fisher & Paykel Healthcare Limited Interface comprising a nasal sealing portion
EP3117861B1 (en) 2011-04-15 2021-03-31 Fisher&Paykel Healthcare Limited Interface comprising a rolling nasal bridge portion
CA3142517A1 (en) 2012-08-08 2014-02-13 Fisher & Paykel Healthcare Limited Headgear for patient interface
US9950130B2 (en) 2012-09-04 2018-04-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Valsalva mask
NZ777484A (en) * 2013-02-04 2023-01-27 ResMed Pty Ltd Respiratory apparatus
US10987477B2 (en) 2013-02-04 2021-04-27 ResMed Pty Ltd Respiratory apparatus
DE112014002119T5 (de) * 2013-04-26 2016-01-14 Fisher & Paykel Healthcare Ltd. Kopfbedeckung für eine Atemmaske
EP3079745B1 (en) 2013-12-11 2019-12-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory interface
USD771238S1 (en) * 2014-01-16 2016-11-08 Resmed Limited Combined plenum, seal and clip module for patient interface
US11707588B2 (en) * 2014-05-06 2023-07-25 Koninklijke Philips N.V. Determining patient interface device optimal hardness
KR101672088B1 (ko) * 2014-05-12 2016-11-02 인제대학교 산학협력단 삼킴 장애 구강 훈련장치
US10232137B2 (en) * 2014-05-22 2019-03-19 Resmed Limited Patient interface
EP3164185B1 (en) 2014-07-02 2021-03-17 ResMed Pty Ltd Custom patient interface and methods for making same
AU2015307325A1 (en) 2014-08-25 2017-04-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory mask and related portions, components or sub-assemblies
EP3204099B1 (en) 2014-10-10 2022-03-02 ResMed Pty Ltd Foam cushion respiratory apparatus
WO2016149769A2 (en) 2015-03-25 2016-09-29 Resmed Limited Patient interface with blowout prevention for seal-forming portion
WO2016154676A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Bespoke Medical Innovations Pty Ltd Improved sleep apnoea mask adapter
US10799661B2 (en) 2015-09-23 2020-10-13 ResMed Pty Ltd Patient interface with a seal-forming structure having varying thickness
WO2017049360A1 (en) 2015-09-23 2017-03-30 Resmed Limited Patient interface with a seal-forming structure having varying thickness
CN112657030A (zh) * 2015-09-23 2021-04-16 瑞思迈私人有限公司 包括具有不同厚度的密封形成结构的患者接口
US11241553B2 (en) 2015-09-23 2022-02-08 ResMed Pty Ltd Patient interface with foam seal-forming structure
EP4043054A1 (en) * 2015-09-23 2022-08-17 ResMed Pty Ltd Patient interface with foam seal-forming structure
CN105768280A (zh) * 2016-04-29 2016-07-20 宋搏 密封部件以及口罩
USD824020S1 (en) 2017-02-23 2018-07-24 Fisher & Paykel Healthcare Limited Cushion assembly for breathing mask assembly
USD823455S1 (en) 2017-02-23 2018-07-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited Cushion assembly for breathing mask assembly
USD823454S1 (en) 2017-02-23 2018-07-17 Fisher & Paykel Healthcare Limited Cushion assembly for breathing mask assembly
TWI673077B (zh) * 2018-07-02 2019-10-01 雃博股份有限公司 具備自適應系統的患者介面、呼吸面罩及適配該自適應系統的墊體
JP7436521B2 (ja) * 2019-02-18 2024-02-21 レスメド アジア ピーティーイー リミテッド 患者インターフェースのための位置決めおよび安定化構造
US10974007B2 (en) * 2019-03-07 2021-04-13 Sleepnet Corporation Facemask seal
USD933814S1 (en) * 2019-08-23 2021-10-19 ResMed Pty Ltd Patient interface
WO2021046599A1 (en) 2019-09-10 2021-03-18 ResMed Pty Ltd Oro-nasal patient interface
CN115003357A (zh) * 2019-12-20 2022-09-02 瑞思迈亚洲私人有限公司 具有泡沫衬垫的患者接口
WO2022025955A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 Augustine Biomedical + Design, LLC Facemask filter assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512193A (ja) * 2006-12-15 2010-04-22 レスメド・リミテッド 呼吸療法の実施
JP2011512968A (ja) * 2008-03-04 2011-04-28 レスメド・リミテッド 発泡体クッション要素を含むインターフェース

Family Cites Families (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323063A (en) * 1980-04-21 1982-04-06 Fisichella Jeanne M Medical face mask
WO1982003548A1 (en) 1981-04-24 1982-10-28 Sullivan Colin Edward Device for treating snoring sickness
US4803981A (en) 1981-09-22 1989-02-14 Vickery Ian M Anaesthesia mask
US4945907A (en) * 1987-04-13 1990-08-07 New England Thermoplastics, Inc. Face mask
IT1218612B (it) 1987-04-24 1990-04-19 Danieli Off Mecc Dispositivo di smussatura e taglio volante
EP0288937A3 (en) 1987-04-30 1989-09-20 Cavan Corporation Disposable breathing mask
US4782832A (en) 1987-07-30 1988-11-08 Puritan-Bennett Corporation Nasal puff with adjustable sealing means
CA2019533A1 (en) 1989-11-09 1991-05-09 William H. Hollister Face mask and face mask components
FR2676650B1 (fr) 1991-05-22 1993-08-13 Lemitouard Anne Masque respiratoire facial.
US5372130A (en) 1992-02-26 1994-12-13 Djs&T Limited Partnership Face mask assembly and method having a fan and replaceable filter
US6397847B1 (en) 1995-09-08 2002-06-04 Respironics, Inc. Customizable seal, mask with customizable seal and method of using such a seal
US5647357A (en) 1995-09-08 1997-07-15 Respironics, Inc. Respiratory mask facial seal
US5662101A (en) * 1995-12-07 1997-09-02 Respironics, Inc. Respiratory facial mask
AUPO126596A0 (en) 1996-07-26 1996-08-22 Resmed Limited A nasal mask and mask cushion therefor
US6412487B1 (en) * 1997-01-31 2002-07-02 Resmed Limited Mask cushion and frame assembly
AUPO504597A0 (en) 1997-02-10 1997-03-06 Resmed Limited A mask and a vent assembly therefor
AU1171299A (en) 1997-11-14 1999-06-07 Louis Michael Crowe A seal for a respiratory mask, and a respiratory mask
US6196223B1 (en) 1998-04-10 2001-03-06 William A. Belfer Strapless respiratory facial mask for customizing to the wearer's face
AUPP366398A0 (en) 1998-05-22 1998-06-18 Resmed Limited Ventilatory assistance for treatment of cardiac failure and cheyne-stokes breathing
AUPQ102999A0 (en) 1999-06-18 1999-07-08 Resmed Limited A connector for a respiratory mask and a respiratory mask
US6467483B1 (en) 1999-07-28 2002-10-22 Respironics, Inc. Respiratory mask
AU781693B2 (en) * 1999-11-03 2005-06-09 Australian Centre for Advanced Medical Technology Pty Limited Mask
US6581594B1 (en) 2000-05-15 2003-06-24 Resmed Limited Respiratory mask having gas washout vent and gas washout vent for respiratory mask
EP1289590B1 (en) 2000-06-14 2017-08-09 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
US6986352B2 (en) 2000-06-22 2006-01-17 Resmed Limited Mask with gusset
US20020069872A1 (en) * 2000-09-22 2002-06-13 Gradon Lewis George Mouthpiece
US6595214B1 (en) * 2000-11-22 2003-07-22 Mpv-Truma Gesellschaft Fur Nasal respiration mask
US7007696B2 (en) * 2001-05-18 2006-03-07 Tiara Medical Systems, Inc. Mask cushion and method of using same
GB0204161D0 (en) 2002-02-22 2002-04-10 Smiths Group Plc Mask apparatus
GB0205447D0 (en) 2002-03-08 2002-04-24 Smiths Group Plc Mask apparatus
US20030168063A1 (en) 2002-03-08 2003-09-11 Gambone Anthony Joseph Pressure face mask and nasal mask
US8997742B2 (en) * 2002-04-23 2015-04-07 Resmed Limited Ergonomic and adjustable respiratory mask assembly with cushion
US8042542B2 (en) 2002-04-23 2011-10-25 Resmed Limited Respiratory mask assembly with magnetic coupling to headgear assembly
WO2003105921A2 (de) * 2002-06-14 2003-12-24 Map Medizin-Technologie Gmbh Maskenkissen und stirnpad für eine atemmaske, atemmaske sowie formwerkzeug und verfahren zur herstellung derselben
EP1521613B1 (en) 2002-07-12 2017-09-06 Fisher & Paykel Healthcare Limited Breathing assistance apparatus
AU2003257274B2 (en) 2002-09-06 2009-10-08 Resmed Limited Cushion for a respiratory mask assembly
EP1558321B1 (en) 2002-11-06 2016-07-13 ResMed Limited Mask and components thereof
NZ562413A (en) 2003-02-21 2009-02-28 Resmed Ltd Headgear assembly for nasal pillows mask
FR2854808B1 (fr) 2003-05-16 2005-11-11 Robert Schegerin Filtre interne amovible de masque a mise en place rapide pour pilotes d'avions
JP2005021448A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 人工呼吸用マスク
CN1901961B (zh) 2003-12-31 2010-12-22 雷斯梅德有限公司 小型口鼻病人接口
US7856982B2 (en) 2004-03-11 2010-12-28 Ric Investments, Llc Patient interface device
TWM253360U (en) 2004-03-29 2004-12-21 Hsiner Co Ltd Cushion-type anesthetic mask
NZ608551A (en) 2004-06-16 2014-10-31 Resmed Ltd Cushion for a respiratory mask assembly
US7472703B2 (en) 2004-10-19 2009-01-06 Innomed Technologies, Inc. Ventilation comfort interface
EP1841481B1 (en) * 2005-01-12 2015-12-02 ResMed Limited Cushion for patient interface
US7546837B2 (en) * 2005-03-16 2009-06-16 Ric Investments, Llc Interface with rolling diaphragm
NZ591018A (en) 2005-06-06 2013-01-25 Resmed Ltd Mask system for CPAP using nasal prongs having self adjustable properties in use
US7909035B2 (en) 2005-07-11 2011-03-22 Airway Technologies, Llc Multi-chamber mask and method of forming the same
DE102005033650B4 (de) * 2005-07-19 2017-06-14 Resmed R&D Germany Gmbh Atemmaskeneinrichtung und Verfahren zur Herstellung derselben
CN102151350A (zh) * 2005-07-19 2011-08-17 Map医药-技术有限责任公司 呼吸面具装置及制造该呼吸面具装置的方法和模子
US8245711B2 (en) * 2005-08-15 2012-08-21 Ric Investments, Llc Patient interface with adjustable cushion
WO2007022562A1 (en) * 2005-08-22 2007-03-01 Compumedics Limited Mask assembly
US8397728B2 (en) 2005-10-14 2013-03-19 Resmed Limited Cushion to frame assembly mechanism
US20070125386A1 (en) 2005-12-02 2007-06-07 Engineered Medical Systems, Inc. Pliant clip for attaching a strap to a mask
US7448386B2 (en) 2005-12-07 2008-11-11 Ric Investments, Llc Full face respiratory mask with integrated nasal interface
JP2007173463A (ja) 2005-12-21 2007-07-05 Ricoh Co Ltd 基準電圧発生回路
US20080053446A1 (en) 2006-03-31 2008-03-06 Tiara Medical Systems, Inc. Adjustable cpap mask assembly
US8701667B1 (en) 2006-05-05 2014-04-22 Ric Investments, Llc Patient interface device with limited support area on the face
EP2428241B1 (en) * 2006-07-28 2016-07-06 ResMed Limited Delivery of respiratory therapy
JP2009544372A (ja) 2006-07-28 2009-12-17 レスメド・リミテッド 呼吸療法の提供
NZ615330A (en) 2006-12-15 2015-03-27 Resmed Ltd Delivery of respiratory therapy
US9486597B2 (en) 2007-01-30 2016-11-08 Ric Investments, Llc Aerosol delivery mask
AU317125S (en) 2007-03-07 2007-11-28 Teijin Ltd A mask for a respirator
US20080289633A1 (en) 2007-04-11 2008-11-27 Resmed Limited Mask with gel component
NZ589685A (en) 2007-04-19 2012-06-29 Resmed Ltd Cushion for patient breathing interface with variable density foam supported membrane
CN101301505A (zh) * 2007-04-19 2008-11-12 雷斯梅德有限公司 用于患者接口的软垫和将软垫装配到框架的装配机理
US20080302365A1 (en) 2007-06-08 2008-12-11 Cohen Eric D Respiratory Mask
NZ569226A (en) * 2007-06-22 2010-02-26 Resmed Ltd Flexible forehead support
US9782553B2 (en) 2007-07-13 2017-10-10 Resmed Limited Patient interface and non-invasive positive pressure ventilating method
NZ570059A (en) 2007-07-30 2010-08-27 Resmed Ltd Nostril prong elastic support for gas breathing mask
CN101455871B (zh) * 2007-07-30 2016-01-27 瑞思迈有限公司 患者接口
EP3858411A1 (en) 2007-08-24 2021-08-04 ResMed Pty Ltd Mask vent
JP5509088B2 (ja) * 2007-11-15 2014-06-04 レスメド・リミテッド 緩衝構造
US20090139525A1 (en) 2007-11-30 2009-06-04 Louis Schirm Comfort liner for pressure face masks and nasal masks
AU2009207376A1 (en) * 2008-01-22 2009-07-30 Ric Investments Llc Face mask
US20110000492A1 (en) 2008-03-04 2011-01-06 Resmed Ltd Foam respiratory mask
NZ792157A (en) 2008-03-04 2022-11-25 ResMed Pty Ltd Mask system
JP2009254418A (ja) * 2008-04-11 2009-11-05 Three M Innovative Properties Co マスク用ノーズクリップ及びマスク
US9108014B2 (en) * 2008-05-29 2015-08-18 Resmed Limited Flexible structure for mask, and method and apparatus for evaluating performance of a mask in use
US9901699B2 (en) 2008-06-04 2018-02-27 Resmed Limited Pad for a mask
NZ589634A (en) 2008-06-04 2012-09-28 Resmed Ltd A mask to apply positive airway pressure (PAP) for the treatment of a sleep disorder that attaches to the face
US20100028425A1 (en) 2008-07-31 2010-02-04 Glenmark Generics Ltd. Pharmaceutical composition of atovaquone
CN102149422B (zh) * 2008-09-12 2015-04-29 瑞思迈有限公司 泡沫基的接口结构用方法和装置
TW201018501A (en) 2008-11-13 2010-05-16 Hsiner Co Ltd Breathing mask
EP2213324B1 (en) 2009-01-30 2016-07-27 ResMed R&D Germany GmbH Patient interface structure and method/tool for manufacturing same
NZ597254A (en) 2009-05-29 2013-12-20 Resmed Ltd Nasal mask system
EP2445563A4 (en) 2009-06-24 2016-03-23 Resmed Ltd ADJUSTABLE MASK SYSTEM AND CORRESPONDING METHODS
TWI389714B (zh) * 2009-09-23 2013-03-21 Galemed Corp Breath mask and its guide
EP2501425B1 (en) * 2009-11-20 2022-04-13 ResMed Pty Ltd Mask system
GB2534305A (en) 2009-12-23 2016-07-20 Fisher & Paykel Healthcare Ltd Patient interface and headgear
US20110209701A1 (en) 2010-03-01 2011-09-01 Laura Derringer Nose pad cushion and applicator for respiratory mask
US8746249B2 (en) * 2010-03-03 2014-06-10 Koninklijke Philips N.V. Patient interface device having cam wheel adjustment mechanism
CN103052421B (zh) * 2010-08-09 2016-09-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括动态自调节机构的患者界面装置
CN105396207B (zh) 2010-09-30 2020-01-10 瑞思迈私人有限公司 面罩系统
WO2012104757A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Patient interface device having modular headgear and mask components
US20120204881A1 (en) 2011-02-09 2012-08-16 Resmed Limited Pad for a mask
US10137269B2 (en) 2011-02-14 2018-11-27 Resmed Limited Cushion-to-frame component for an interfacing structure
TWI608850B (zh) 2011-06-23 2017-12-21 Fisher & Paykel Healthcare Ltd 包括面罩組件的界面組件
CN103945888B (zh) 2011-10-20 2017-03-01 皇家飞利浦有限公司 包括模块化集结器界面的患者界面装置
WO2013061260A1 (en) 2011-10-26 2013-05-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cushion for patient interface with localized region of reduced stiffness
US20140311496A1 (en) 2011-11-03 2014-10-23 Koninklijke Philips N.V. Patient interface having headgear post for clip or strap
CA145612S (en) 2011-11-10 2012-12-13 Philips Electronics Ltd Patient interface assembly
CA145611S (en) 2011-11-10 2012-12-13 Philips Electronics Ltd Patient interface assembly
JP6716252B2 (ja) 2012-11-16 2020-07-01 フィッシャー アンド ペイケル ヘルスケア リミテッド 鼻シールおよび呼吸用インターフェース
NZ777484A (en) * 2013-02-04 2023-01-27 ResMed Pty Ltd Respiratory apparatus
US10004867B2 (en) * 2013-02-04 2018-06-26 Resmed Limited Respiratory apparatus
US10987477B2 (en) * 2013-02-04 2021-04-27 ResMed Pty Ltd Respiratory apparatus
US10413692B2 (en) 2013-02-04 2019-09-17 ResMed Pty Ltd Cushion assembly
USD751188S1 (en) 2013-03-27 2016-03-08 ResMes Limited Patient interface
DE202013005712U1 (de) 2013-06-26 2013-09-06 Weinmann Geräte für Medizin GmbH + Co. KG Kopfbänderung zur Positionierung eines Patienten lnterfaces
EP3079745B1 (en) 2013-12-11 2019-12-11 Fisher & Paykel Healthcare Limited Respiratory interface
USD769440S1 (en) 2014-03-14 2016-10-18 Resmed Limited Patient interface
EP3204099B1 (en) 2014-10-10 2022-03-02 ResMed Pty Ltd Foam cushion respiratory apparatus
NZ740229A (en) * 2015-09-23 2023-07-28 ResMed Pty Ltd Patient interface with foam seal-forming structure
US11241553B2 (en) * 2015-09-23 2022-02-08 ResMed Pty Ltd Patient interface with foam seal-forming structure
JP7044707B2 (ja) * 2016-01-14 2022-03-30 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 口腔鼻患者インターフェース
CN115003357A (zh) * 2019-12-20 2022-09-02 瑞思迈亚洲私人有限公司 具有泡沫衬垫的患者接口

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010512193A (ja) * 2006-12-15 2010-04-22 レスメド・リミテッド 呼吸療法の実施
JP2011512968A (ja) * 2008-03-04 2011-04-28 レスメド・リミテッド 発泡体クッション要素を含むインターフェース

Also Published As

Publication number Publication date
CN113304374A (zh) 2021-08-27
US20150374944A1 (en) 2015-12-31
EP4360684A2 (en) 2024-05-01
JP2020036918A (ja) 2020-03-12
US11033704B2 (en) 2021-06-15
AU2014213016A1 (en) 2015-07-23
EP2950864A1 (en) 2015-12-09
EP2950864A4 (en) 2016-11-09
NZ728960A (en) 2018-11-30
US10188820B2 (en) 2019-01-29
NZ631312A (en) 2017-03-31
AU2017204038A1 (en) 2017-07-06
NZ745260A (en) 2020-03-27
CN105142703A (zh) 2015-12-09
AU2014213016B2 (en) 2017-03-16
CN105142703B (zh) 2017-09-08
JP7401263B2 (ja) 2023-12-19
US20210370002A1 (en) 2021-12-02
NZ777484A (en) 2023-01-27
WO2014117227A9 (en) 2014-10-23
TWI693080B (zh) 2020-05-11
WO2014117227A1 (en) 2014-08-07
US20190099575A1 (en) 2019-04-04
TWI626961B (zh) 2018-06-21
JP6976036B2 (ja) 2021-12-01
TW201442750A (zh) 2014-11-16
CN107583160B (zh) 2021-06-29
EP2950864B1 (en) 2023-12-06
CN107583160A (zh) 2018-01-16
TW201832790A (zh) 2018-09-16
NZ761302A (en) 2021-08-27
JP2016504940A (ja) 2016-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7401263B2 (ja) 発泡体クッションアセンブリ
JP7181973B2 (ja) 発泡クッションの呼吸装置
US20230310784A1 (en) Neck strap, crown strap assembly and headgear for a breathing mask
JP2022020834A (ja) 呼吸器疾患の処置のための患者インタフェースシステム
US10987477B2 (en) Respiratory apparatus
US10004867B2 (en) Respiratory apparatus
JP2024060022A (ja) 呼吸装置
WO2024082019A1 (en) Patient interface
NZ761302B2 (en) Respiratory Apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231201