JP2022091722A - ウエハ型センサの充電およびオートティーチングのための制御プログラム、コンテナおよび半導体素子製造設備 - Google Patents

ウエハ型センサの充電およびオートティーチングのための制御プログラム、コンテナおよび半導体素子製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2022091722A
JP2022091722A JP2021198285A JP2021198285A JP2022091722A JP 2022091722 A JP2022091722 A JP 2022091722A JP 2021198285 A JP2021198285 A JP 2021198285A JP 2021198285 A JP2021198285 A JP 2021198285A JP 2022091722 A JP2022091722 A JP 2022091722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type sensor
wafer type
container
module
load port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021198285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7290705B2 (ja
Inventor
ソク チャン,ヨン
Yong Seok Jang
キュ パク,イン
In Kyu Park
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semes Co Ltd
Original Assignee
Semes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210037356A external-priority patent/KR102591723B1/ko
Application filed by Semes Co Ltd filed Critical Semes Co Ltd
Publication of JP2022091722A publication Critical patent/JP2022091722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7290705B2 publication Critical patent/JP7290705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/244Detectors; Associated components or circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32715Workpiece holder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32899Multiple chambers, e.g. cluster tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32926Software, data control or modelling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/90Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving detection or optimisation of position, e.g. alignment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00034Charger exchanging data with an electronic device, i.e. telephone, whose internal battery is under charge
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • H02J13/00026Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission involving a local wireless network, e.g. Wi-Fi, ZigBee or Bluetooth
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

【課題】ウエハ型センサの充電及びオートティーチングのための制御装置、制御装置によって実行される制御プログラム、ウエハ型センサ保管装置、ウエハ型センサ充電装置及び半導体素子製造設備を提供する。【解決手段】ウエハを処理する基板処理装置110、半導体素子製造設備及びその部品を検査するウエハ型センサ120、制御装置130、ウエハ型センサ120を保管する保管装置140及びウエハ型センサ120を充電する充電装置150を含むオートティーチングシステム100において、プロセッサが搭載された制御装置130によって実行される制御プログラムは、ウエハ型センサ120を用いて半導体素子製造設備及びその部品をモニタリングし、また、ウエハ型センサのバッテリ残量をモニタリングする。【選択図】図1

Description

本発明はウエハ型センサ制御装置、前記制御装置によって実行される制御プログラム、ウエハ型センサ保管装置(コンテナ)、ウエハ型センサ充電装置(ロードポートモジュール)および前記ウエハ型センサ充電装置を備える半導体素子製造設備に関する。より詳細には、ウエハ型センサの充電およびオートティーチングのための制御装置、制御プログラム、コンテナ、ロードポートモジュールおよび半導体素子製造設備に関する。
半導体素子製造工程は半導体素子製造設備内で連続的に行われ得、前工程および後工程に区分することができる。半導体製造設備は半導体素子を製造するためにファブ(FAB)と定義される空間内に設けられる。
前工程は基板(例えば、ウエハ(Wafer))上に回路パターンを形成してチップ(Chip)を完成する工程をいう。このような前工程は基板上に薄膜を形成する蒸着工程(Deposition Process)、フォトマスク(Photo Mask)を用いて薄膜上にフォトレジスト(Photo Resist)を転写する露光工程(Photo Lithography Process)、基板上に所望する回路パターンを形成するために化学物質や反応性ガスを用いて必要ない部分を選択的に除去するエッチング工程(Etching Process)、エッチング後に残っているフォトレジストを除去するアッシング工程(Ashing Process)、回路パターンと連結される部分にイオンを注入して電子素子の特性を有するようにするイオン注入工程(Ion Implantation Process)、基板上で汚染源を除去する洗浄工程(Cleaning Process)などを含み得る。
後工程は前工程により完成された製品の性能を評価する工程をいう。後工程は基板上のそれぞれのチップに対して動作の可否を検査して優良品と不良品を選別する基板検査工程、ダイシング(Dicing)、ダイボンディング(Die Bonding)、ワイヤボンディング(Wire Bonding)、モールディング(Molding)、マーキング(Marking)などによりそれぞれのチップを切断および分離して製品の形状を備えるようにするパッケージ工程(Package Process)、電気的特性検査、バーンイン(Burn In)検査などにより製品の特性と信頼性を最終的に検査する最終検査工程などを含み得る。
半導体素子製造工程で、エッチング設備(Etching Chamber)は基板上に所望する回路パターンを形成するために用いられる。このようなエッチング設備はプラズマを用いて基板をエッチングすることができる。
エッチング設備はプラズマを用いる場合、下部電極として活用するために静電チャック(ESC;Electro Static Chuck)を基板支持ユニットに設けることができる。この時、プラズマによって静電チャックの側面が損傷することを防止し、基板エッチングの効率性を高めるために、静電チャックの周辺にリングアセンブリ(Ring Assembly)が形成されることができる。
しかし、リングアセンブリは使用時間とともに次第にエッチングされる消耗品であるため、周期的に位置補正したり取り替えないと基板処理工程に悪い影響を及ぼし得る。
本発明で解決しようとする課題は、ウエハ型センサを用いて半導体素子製造設備およびその部品をモニタリングするオートティーチングシステムとそれに含まれる制御装置および前記制御装置によって実行される制御プログラムを提供することにある。
また、本発明で解決しようとする課題は、有事の際に円滑な使用のために前記ウエハ型センサを自動で充電させるオートティーチングシステムとそれに含まれるウエハ型センサ保管装置(コンテナ)、ウエハ型センサ充電装置(ロードポートモジュール)および半導体素子製造設備を提供することにある。
本発明の課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないまた他の課題は以下の記載から当業者に明確に理解されることができる。
前記課題を達成するための本発明の制御プログラムの一面(aspect)は、プロセッサが搭載された制御装置によって実行されるプログラムであって、ウエハ型センサを用いて半導体素子製造設備およびその部品をモニタリングし、前記ウエハ型センサのバッテリ残量をモニタリングする。
前記プログラムは消耗性部品が基板処理装置内でセンタリングされているかをモニタリングし得る。
前記プログラムは前記消耗性部品が取り替えられると前記消耗性部品がセンタリングされているかをモニタリングし得る。
前記ウエハ型センサは前記消耗性部品とチャックの間の間隔を測定し得る。
前記プログラムは前記消耗性部品がセンタリングされていないと、センタリングと関連する補正情報に基づいてトランスファーロボットを用いて前記消耗性部品の位置を補正し得る。
前記プログラムは前記ウエハ型センサのバッテリ残量が基準値未満である場合、ロードポートモジュール(LPM)に設けられたバッテリ充電装置を用いて前記ウエハ型センサを充電させることができる。
前記プログラムは前記ウエハ型センサを充電させる場合、前記ウエハ型センサをコンテナに搭載させ得る。
前記プログラムは前記ウエハ型センサを充電させる場合、前記ウエハ型センサが搭載された前記コンテナを前記ロードポートモジュール上に安着させ得る。
前記プログラムは前記ウエハ型センサのバッテリ残量が基準値未満である場合、前記ウエハ型センサを充電させた後、半導体素子製造設備およびその部品をモニタリングし得る。
前記課題を達成するための本発明のウエハ型センサ保管装置(コンテナ)の一面は、ウエハ型センサを搭載し、バッテリ充電装置を備えるロードポートモジュールを用いて前記ウエハ型センサを充電させる。
前記コンテナは前記ウエハ型センサが搭載されると前記ウエハ型センサを充電させ得る。
前記ウエハ型センサは充電時前記コンテナに搭載され得る。
前記コンテナは前記コンテナの内部で上下方向に設けられる複数のスロットを含み得る。
前記コンテナは、前記コンテナの内部に設けられる第1スロットと、前記第1スロットの下に設けられる第2スロットを含み、前記第1スロットおよび前記第2スロットには互いに異なる物が搭載され得る。
前記ウエハ型センサは前記第1スロットに搭載され得る。
前記コンテナは前記ウエハ型センサのバッテリ残量のモニタリング結果に基づいて前記ウエハ型センサを充電させ得る。
前記コンテナはFOUPであり得る。
前記コンテナは磁気共振方式および電磁誘導方式のうち少なくとも一つの方式を用いて前記ウエハ型センサを充電させ得る。
前記課題を達成するための本発明のウエハ型センサ充電装置(ロードポートモジュール)の一面は、バッテリ充電装置を備え、前記バッテリ充電装置を用いてコンテナに搭載されたウエハ型センサを充電させる。
前記バッテリ充電装置は、第1電力を供給する電源供給モジュールと、前記ロードポートモジュールの内部に設けられ、前記第1電力を第2電力に変換する電力変換モジュールと、前記ロードポートモジュールの上部に設けられ、前記コンテナのコネクタと接続される電源出力端子を含み得る。
前記バッテリ充電装置は前記コンテナが前記ロードポートモジュールの上部に安着すると前記ウエハ型センサを充電させ得る。
前記課題を達成するための本発明の半導体素子製造設備の一面は、フロントエンドモジュールモジュール(FEM)に設けられるロードポートモジュールと、前記ロードポートモジュールに隣接して設けられ、前記ロードポートモジュール上のコンテナに搭載された基板を搬送する第1搬送ロボットを備えるインデックスモジュールと、前記基板を処理し、複数設けられる工程チャンバと、前記工程チャンバに隣接して設けられ、前記第1搬送ロボットによって搬送された未処理基板を前記工程チャンバに搬入したり、既処理基板を前記工程チャンバから搬出する第2搬送ロボットを備えるトランスファーチャンバを含み、前記ロードポートモジュールはバッテリ充電装置を備え、前記バッテリ充電装置を用いて前記コンテナに搭載されたウエハ型センサを充電させる。
前記ロードポートモジュールは複数であり得る。
それぞれのロードポートモジュール上に安着するそれぞれのコンテナは互いに異なる物を搭載し得る。
前記それぞれのコンテナのうちいずれか一つのコンテナは前記ウエハ型センサを搭載し、他の一つのコンテナは前記基板を搭載し得る。
複数の工程チャンバはクラスタプラットホーム、クワッドプラットホームおよびインラインプラットホームのいずれか一つの構造により配置され得る。
その他実施形態の具体的な内容は詳細な説明および図面に含まれている。
本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムの内部構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する基板処理装置の内部構造を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成するウエハ型センサの内部構成を概略的に示す図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成するウエハ型センサの役割を説明するための第1例示図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成するウエハ型センサの役割を説明するための第2例示図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する制御装置の作動方法を例示的に説明するための第1流れ図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する制御装置の作動方法を例示的に説明するための第2流れ図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する制御装置の作動方法を例示的に説明するための第3流れ図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する保管装置の内部構造を概略的に示す第1例示図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する保管装置の内部構造を概略的に示す第2例示図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する保管装置の内部構造を概略的に示す第3例示図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成するロードポートモジュールの内部構造を概略的に示す図である。 図12のロードポートモジュールを構成する電源出力端子の構造を概略的に図示す例示図である。 本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する保管装置の未使用時の保管方法を説明するための例示図である。 ロードポートモジュールを含む半導体素子製造設備の第1実施形態による例示図である。 ロードポートモジュールを含む半導体素子製造設備の第2実施形態による例示図である。 ロードポートモジュールを含む半導体素子製造設備の第3実施形態による例示図である。
以下、添付する図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。本発明の利点および特徴、並びにこれらを達成する方法は添付する図面と共に詳細に後述する実施形態を参照すると明確になる。しかし、本発明は以下で開示する実施形態に限定されるものではなく互いに異なる多様な形態で実現することができ、本実施形態は単に本発明の開示を完全にし、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に発明の範疇を完全に知らせるために提供するものであり、本発明は請求項の範疇によってのみ定義される。明細書全体にわたって同一参照符号は同一構成要素を指すものとする。
素子(elements)または層が他の素子または層の「上(on)」または「の上(on)」と称される場合は他の素子または層の真上だけでなく中間に他の層または他の素子が介在する場合をすべて含む。反面、素子が「直接上(directly on)」または「真上」と称される場合は中間に他の素子または層を介在しない場合を示す。
空間的に相対的な用語である「下(below)」、「下(beneath)」、「下部(lower)」、「上(above)」、上部(upper)」などは図面に示されているように一つの素子または構成要素と他の素子または構成要素との相関関係を容易に記述するために使われる。空間的に相対的な用語は図面に示されている方向に加えて使用時または動作時素子の互いに異なる方向を含む用語として理解されなければならない。例えば、図面に示されている素子をひっくり返す場合、他の素子の「下(below)」または「下(beneath)」と記述された素子は他の素子の「上(above)」に置かれ得る。したがって、例示的な用語の「下」は下と上の方向をすべて含み得る。素子は他の方向にも配向されることができ、そのため空間的に相対的な用語は配向によって解釈されることができる。
第1、第2などが多様な素子、構成要素および/またはセクションを叙述するために使われるが、これらの素子、構成要素および/またはセクションはこれらの用語によって制限されないことはもちろんである。これらの用語は単に一つの素子、構成要素またはセクションを他の素子、構成要素またはセクションと区別するために使用することである。したがって、以下で言及される第1素子、第1構成要素または第1セクションは本発明の技術的思想内で第2素子、第2構成要素または第2セクションであり得るのはもちろんである。
本明細書で使われた用語は実施形態を説明するためのものであり、本発明を制限しようとするものではない。本明細書で、単数形は文面で特記しない限り、複数形も含む。明細書で使われる「含む(comprises)」および/または「含む(comprising)」は言及された構成要素、段階、動作および/または素子は一つ以上の他の構成要素、段階、動作および/または素子の存在または追加を排除しない。
他に定義のない限り、本明細書で使われるすべての用語(技術的および科学的用語を含む)は本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者に共通して理解され得る意味で使われる。また、一般的に使われる辞典に定義されている用語は明白に特に定義されていない限り理想的にまたは過度に解釈されない。
以下、添付する図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明し、添付図面を参照して説明するにあたり図面符号に関係なく同一であるかまたは対応する構成要素は同じ参照番号を付与し、これに係る重複する説明は省略する。
本発明は半導体素子を製造するために用いられる半導体素子製造設備およびその部品を検査するために適用されるオートティーチングシステム(Auto Teaching System)に関するものである。本発明によるオートティーチングシステムはウエハ型センサを用いて半導体素子製造設備およびその部品をモニタリングすることができ、ウエハ型センサを自動で充電することができる。
具体的には、オートティーチングシステムを構成する制御装置および制御装置によって実行されるプログラムを用いて半導体素子製造設備およびその部品をモニタリングすることができ、有事の際の円滑な使用のためにオートティーチングシステムを構成する保管装置および充電装置を用いてウエハ型センサを自動充電することができる。
以下では図面などを参照して本発明を詳しく説明する。
図1は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムの内部構成を概略的に示す図である。
オートティーチングシステム100は半導体素子製造設備に適用されるものであって、オートティーチング完全自動化(Auto Teaching Full Automation)のためのシステムである。
図1によれば、オートティーチングシステム100は基板処理装置110、ウエハ型センサ120、制御装置130、保管装置140および充電装置150を含んで構成されることができる。
基板処理装置110は基板(例えば、ウエハ(Wafer))を処理する装置である。基板処理装置110は例えば、基板に対してエッチング工程(Etching Process)を行うチャンバ(Etching Process Chamber)、基板に対して洗浄工程(Cleaning Process)を行うチャンバ(Cleaning Process Chamber)などとして具現することができる。
基板処理装置110はエッチング工程チャンバ、洗浄工程チャンバなどとして具現する場合、図2に示すようにハウジング210、基板支持ユニット220、プラズマ生成ユニット230およびシャワーヘッドユニット240を含んで構成されることができる。
図2は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する基板処理装置の内部構造を概略的に示す図である。以下の説明は図2を参照する。
基板処理装置110は真空環境で乾式エッチング工程および/または乾式洗浄工程を用いて基板Wを処理することができる。基板処理装置110は例えば、プラズマ工程(Plasma Process)を用いて基板Wを処理することができる。
ハウジング210はプラズマ工程が行われる空間を提供するものである。ハウジング210はその側壁に基板Wが出入りする通路として提供される開口部(図示せず)を含み得る。
基板支持ユニット220はハウジング210の内部下側領域に設けられるものであり、静電気力を用いて基板Wを支持することができる。しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。基板支持ユニット220はメカニカルクランプ(Mechanical Clamping)、真空(Vacuum)などのような多様な方式で基板Wを支持することも可能である。
基板支持ユニット220は静電気力を用いて基板Wを支持する場合、ベース221および静電チャック(ESC;Electro Static Chuck,222)を含んで構成されることができる。
静電チャック222は静電気力を用いてその上部に安着する基板Wを支持する基板支持部材である。このような静電チャック222はセラミック材質で提供することができ、ベース221上に固定されるようにベース221と結合され得る。
リングアセンブリ223は静電チャック222の縁を囲むように提供されるものである。このようなリングアセンブリ223はリング形状で提供され、基板Wの縁領域を支持するように構成されることができる。リングアセンブリ223はフォーカスリング(Focus Ring;223a)およびエッジリング(Edge Ring;223b)を含んで構成されることができる。
フォーカスリング223aはエッジリング223bの内側に形成され、静電チャック222を囲むように提供される。フォーカスリング223aはシリコン材質で提供され得、プラズマ工程時生成されたイオンを基板Wの上に集中させることができる。
エッジリング223bはフォーカスリング223aの外側に形成され、フォーカスリング223aを囲むように提供される。エッジリング223bはクォーツ(Quartz)材質で提供され得、プラズマによって静電チャック222の側面が損傷することを防止するために形成されることができる。
加熱部材224および冷却部材225はハウジング210の内部でエッチング工程が行われているときに基板Wが工程温度を維持できるように提供されるものである。加熱部材224および冷却部材225は例えば、静電チャック222の内部およびベース221の内部にそれぞれ設けられる。
プラズマ生成ユニット230は放電空間に残留するガスからプラズマを発生させるものである。ここで、放電空間はハウジング210の内部空間の基板支持ユニット220の上部に位置する空間を意味する。
プラズマ生成ユニット230は誘導結合型プラズマ(ICP;Inductively Coupled Plasma)ソースを用いてハウジング210内部の放電空間にプラズマを発生させることができる。この場合、プラズマ生成ユニット230は上部モジュール250に設けられるアンテナユニット(Antenna Unit;251)を上部電極として用いて、静電チャック222を下部電極として用いることができる。
しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。プラズマ生成ユニット230は容量結合型プラズマ(CCP;Capacitively Coupled Plasma)ソースを用いてハウジング210内部の放電空間にプラズマを発生させることも可能である。この場合、プラズマ生成ユニット230はシャワーヘッドユニット240を上部電極として用いて、静電チャック222を下部電極として用いることができる。
プラズマ生成ユニット230は上部電極、下部電極、上部電源231および下部電源232を含んで構成されることができる。
上部電源231は上部電極に電力を印加するものである。上部電源231はプラズマの特性を制御するように提供されることができる。上部電源231は例えば、イオン衝撃エネルギ(Ion Bombardment Energy)を調節するように提供されることができる。
下部電源232は下部電極に電力を印加するものである。下部電源232はプラズマを発生させるプラズマソースの役割をしたり、上部電源231とともにプラズマの特性を制御する役割をすることができる。
シャワーヘッドユニット(Shower Head Unit;240)はハウジング210の内部で静電チャック222と上下方向(第3方向30)に対向するように設けられる。シャワーヘッドユニット240はハウジング210の内部にガスを噴射するために複数のガス噴射穴(Gas Feeding Hole)を備え、静電チャック222よりもさらに大きい直径を有するように提供されることができる。シャワーヘッドユニット240はシリコン材質で提供されるか、または金属材質で提供されることができる。
以上の説明ではオートティーチングシステム100に含まれるものとして基板処理装置110について説明したが、本実施形態でオートティーチングシステム100は基板処理装置110の代わりに半導体素子製造設備を含んで構成されることも可能である。半導体素子製造設備は基板処理装置110を含むものであり、これについては後述する。半導体素子製造設備を構成する工程チャンバが基板処理装置110に該当する。一方、本実施形態ではオートティーチングシステム100自体が半導体素子製造設備でもあり得る。
再び図1を参照して説明する。
ウエハ型センサ(Wafer Type Sensor;120)は半導体素子製造設備およびその部品を検査するために適用するものである。このようなウエハ型センサ120は半導体素子製造設備およびその部品に対するオートティーチング(Auto Teaching)、半導体素子製造設備内で基板搬送に用いられるロボットモニタリング(例えば、ロボットと関連する振動、トルク、Encoder、傾き、位置などのモニタリング)、半導体素子製造設備内の温度および圧力測定などに適用することができる。
ウエハ型センサ120は前記のような機能を遂行するために図3に示すようにセンシングモジュール310、第1通信モジュール320、保存モジュール330、電源モジュール340および第1制御モジュール350を含んで構成されることができる。
図3は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成するウエハ型センサの内部構成を概略的に示す図である。以下の説明は図3を参照する。
センシングモジュール310は半導体素子製造設備およびその部品を検査するために必要な各種信号および情報を検出するものである。センシングモジュール310は本実施形態で映像信号検出器(Image Detector、例えばCamera)、光信号検出器(Light Detector、例えばLaser Beam Detector)などを含み得る。
また、センシングモジュール310は例えば、加速度情報検出器(Accelerometer)、傾斜情報検出器(Inclinometer)、方向情報探知機(Directional Compass)、磁界方向検出器(Magnetic Field Directional Detector)、磁場強度検出器(Magnetic Field Strength Detector)、温度情報検出器(Thermometer)、圧力情報検出器(Pressure Detector)、湿度検出器(Humidity Detector)、音波検出器(Acoustic Detector)、酸度検出器(Acidity Detector)、化学的成分活性化検出器(Chemical Moiety Activity Detector)などをさらに含むことも可能である。
第1通信モジュール320はセンシングモジュール310により検出された信号および情報を外部に送信するものである。第1通信モジュール320は例えば、検出信号および情報を制御装置130に送信することができる。
第1通信モジュール320は検出信号および情報を無線方式で送信することができる。この場合、第1通信モジュール320はWi-Fi(WIFI)を無線方式で用いることができる。しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。本実施形態ではデータを無線で送受信が可能な方式であればいかなる方式でも採択して適用することができる。一方、第1通信モジュール320は検出信号および情報を有線方式で送信することも可能である。
一方、第1通信モジュール320は外部から特定の信号および情報を受信することも可能である。
保存モジュール330はセンシングモジュール310により検出された信号および情報、第1通信モジュール320により外部から受信された信号および情報などを保存するものである。保存モジュール330は少なくとも一つのメモリチップを含んで構成されることができる。
電源モジュール340はウエハ型センサ120を構成するそれぞれの構成要素、すなわち、センシングモジュール310、第1通信モジュール320、保存モジュール330、第1制御モジュール350などが円滑に作動できるように電源を供給するものである。このような電源モジュール340は少なくとも一つのバッテリを含んで構成されることができる。
第1制御モジュール350はウエハ型センサ120を構成するそれぞれの構成要素、すなわち、センシングモジュール310、第1通信モジュール320、保存モジュール330、電源モジュール340などの全体作動を制御するものである。このような第1制御モジュール350は主処理装置(MPU;Main Processing Unit)として、CPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)などのプロセッサとして具現することができ、本実施形態ではDSP(Digital Signal Processor)などを含む概念として理解することもできる。
一方、ウエハ型センサ120はその他にもA/Dコンバータ(Analog to Digital Converter)、電源ON/OFFスイッチ、複数の発光ダイオード(LED;Light Emitting Diode)を含む照明モジュールなどをさらに含んで構成されることも可能である。
先立って、センシングモジュール310が映像信号検出器を含んで構成できることについて説明した。この場合、ウエハ型センサ120は例えば、カメラモジュール(Camera Module)が内蔵されている基板であるビジョンウエハ(Vision Wafer)として具現することができる。
ウエハ型センサ120がカメラモジュール310aが内蔵されているビジョンウエハとして具現される場合、図4に示すように基板処理装置110内でチャック部材260と消耗性部品270の間の間隔(Gap;K)を測定するために用いられる。前記では、消耗性部品270は基板Wを囲むように基板処理装置110内に配置されるリング形状の部材であり得る。消耗性部品270は例えば、フォーカスリング223aまたはエッジリング223bであり得る。一方、チャック部材260は静電チャック222であり得る。図4は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成するウエハ型センサの役割を説明するための第1例示図である。
一方、ウエハ型センサ120がチャック部材260と消耗性部品270の間の間隔Kを測定する場合、図5の例示に示すようにチャック部材260のそれぞれの側で消耗性部品270との間隔に対する情報(例えば、K1,K2,K3,K4)を複数取得することができる。
このように取得されたチャック部材260と消耗性部品270の間の間隔K1,K2,K3,K4はチャック部材260を基準として消耗性部品270をセンタリング(Centering)するために活用される。図5は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成するウエハ型センサの役割を説明するための第2例示図である。
一方、ウエハ型センサ120がビジョンウエハとして具現される場合、半導体素子製造設備または基板処理装置内の部品に係る映像情報を取得するために用いられることもできる。
一方、センシングモジュール310は光信号検出器、例えばレーザビーム検出器を含んで構成され得、この場合ウエハ型センサ120は消耗性部品270の高さを測定するために用いられる。
再び図1を参照して説明する。
制御装置130はウエハ型センサ120を用いて基板処理装置110をはじめとする半導体素子製造設備およびその部品を検査するものである。制御装置130は例えば、ウエハ型センサ120を用いて設備モニタリングを行うクラスターツールコントローラ(CTC;Cluster Tool Controller)として具現することができる。
先立って説明したが、ウエハ型センサ120は新しいものに取り替えられた消耗性部品270がチャック部材260に正しく安着したかどうかを判別するためにチャック部材260と消耗性部品270の間の間隔を測定することができる。この場合、制御装置130はウエハ型センサ120により取得された情報(すなわち、チャック部材260と消耗性部品270の間の間隔に対する情報)に基づいて消耗性部品270をチャック部材260の周囲に安着させるVTR(Vacuum Transfer Robot)を補正する。すると、VTRは制御装置130の制御に応じてチャック部材260の周囲に消耗性部品270を取り替えて設置する際に、チャック部材260を基準として消耗性部品270をセンタリングすることができる。
制御装置130はウエハ型センサ120のバッテリ残量をモニタリングすることができる。具体的には、制御装置130はウエハ型センサ120のバッテリ残量と基準値を比較してウエハ型センサ120のバッテリ残量が基準値未満であると判別される場合、ウエハ型センサ120が充電されるように制御する役割をすることができる。
以下では図面を参照して制御装置130の多様な役割についてもう少し具体的に説明する。
図6は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する制御装置の作動方法を例示的に説明するための第1流れ図である。以下の説明は図6を参照する。
先に、制御装置130は基板処理装置110内で消耗性部品270がセンタリングされているかどうかを判別する。制御装置130は例えば、消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされているかどうかを判別する。
前記の場合、ウエハ型センサ120が基板処理装置110内でチャック部材260と消耗性部品270の間の間隔を測定する(S410)。この時、ウエハ型センサ120はチャック部材260縁のそれぞれの側に対して消耗性部品270との間隔を測定して複数の間隔情報(例えば、図5に示されたK1,K2,K3,K4)を取得することができる。ウエハ型センサ120は消耗性部品270が新しいものに取り替えられた場合、前記の機能を遂行することができる。
ウエハ型センサ120によりチャック部材260と消耗性部品270の間の複数の間隔情報が取得されると、制御装置130は複数の間隔情報を相互比較し(S420)、消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされているかどうかを判別する(S430)。
具体的には、制御装置130は複数の間隔情報が相互同一であるかどうかに基づいて消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされているかどうかを判別することができ、複数の間隔情報が相互同一でなくても誤差範囲内であるかどうかに基づいて消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされているかどうかを判別することも可能である。
消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされていないと判別されると、制御装置130は複数の間隔情報を比較して得た情報に基づいて消耗性部品270のセンタリングと関連する補正情報を生成し(S440)、トランスファーロボット(例えば、VTR)に提供する(S450)。
その後、トランスファーロボットは補正情報に基づいて消耗性部品270の位置を補正し(すなわち、消耗性部品270をチャック部材260の周囲に再び設置して)(S460)、S410段階~S460段階は消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされるまで繰り返し行われる。
以上、図6を参照して説明した方法はウエハ型センサ120を用いて消耗性部品270をセンタリングする場合の例示である。次に、ウエハ型センサ120のバッテリ残量をモニタリングする場合の例示について説明する。
図7は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する制御装置の作動方法を例示的に説明するための第2流れ図である。以下の説明は図7を参照する。
先に、制御装置130がウエハ型センサ120と通信してウエハ型センサ120のバッテリ残量に対する情報を取得する(S510)。
その後、制御装置130はウエハ型センサ120のバッテリ残量と基準値を比較し(S520)、バッテリ残量が基準値(例えば、総充電可能量の30%)未満であるかどうかを判別する(S530)。
バッテリ残量が基準値未満であると判別されると、制御装置130はウエハ型センサ120が充電されるように制御する(S540)。本実施形態ではウエハ型センサ120が半導体素子製造設備内のロードポートモジュール(LPM;Load Port Module)からFOUP(Front Opening Unified Pod)に提供される電力で充電されることができる。具体的には、ウエハ型センサ120はFOUP(Front Opening Unified Pod)に内蔵された状態で半導体素子製造設備内のロードポートモジュール(LPM;Load Port Module)上に安着して充電されることができる。これと関連するより詳しい説明は後述する。
一方、ウエハ型センサ120はバッテリ残量が基準値未満である場合、第1制御モジュール350の制御に応じて第1通信モジュール320を介して充電要請信号を制御装置130に送出することができ、制御装置130はウエハ型センサ120の充電要請信号が受信されるとウエハ型センサ120が充電されるように制御することも可能である。
また、ウエハ型センサ120はバッテリ残量が基準値未満である場合、警告音を送出することができ、制御装置130はウエハ型センサ120の警告音を認識してウエハ型センサ120が充電されるように制御することも可能である。ウエハ型センサ120は前記の場合、警告音を送出するための図3に示されている構成要素に加えて音声/音響出力モジュールをさらに含み得る。
次に、ウエハ型センサ120を用いて消耗性部品270をセンタリングする場合とウエハ型センサ120のバッテリ残量をモニタリングする場合が混合された例示について説明する。
図8は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する制御装置の作動方法を例示的に説明するための第3流れ図である。以下の説明は図8を参照する。
基板処理装置110内で消耗性部品270が新しいものに取り替えられると(S610)、制御装置130はウエハ型センサ120からバッテリ残量に係る情報を取得する(S620)。
その後、制御装置130はウエハ型センサ120のバッテリ残量と基準値を比較してバッテリ残量が基準値未満であるかどうかを判別する(S630)。バッテリ残量が基準値未満であると判断されると、制御装置130はウエハ型センサ120が充電されるように制御する(S640)。
バッテリ残量が基準値以上であると判別されたりウエハ型センサ120が充電されると、制御装置130は消耗性部品270が基板処理装置110内でセンタリングされているかどうかを判別する。
例えば消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされているかどうかを判別する場合、ウエハ型センサ120はチャック部材260と消耗性部品270の間の複数の間隔情報を取得する(S650)。ウエハ型センサ120のこのような機能は制御装置130の制御に応じてトランスファーロボットがウエハ型センサ120を基板処理装置110内に搬入および搬出する時に行われる。
その後、制御装置130は複数の間隔情報を相互比較して消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされているかどうかを判別する(S660)。
消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされていないと判別されると、制御装置130は複数の間隔情報を比較して得た情報に基づいて消耗性部品270のセンタリングと関連する補正情報を生成してトランスファーロボットに提供する(S670)。
その後、トランスファーロボットは補正情報に基づいて静電チャック222の周囲で消耗性部品270の位置を補正し(S680)、S610段階~S680段階は消耗性部品270がチャック部材260を基準としてセンタリングされるまで繰り返し行われ得る。
一方、制御装置130はウエハ型センサ120のバッテリ残量を随時にモニタリングすることができ、ウエハ型センサ120のバッテリ残量が基準値未満であると判別されると、現在の段階を一時中止した後、VTR、ATRなどを制御してウエハ型センサ120をFOUPに搬送してウエハ型センサ120を充電させることができる。進行中であった段階はウエハ型センサ120を充電した後に次いで行われ得る。
以上、図6ないし図8を参照して説明した方法は制御装置130により行われることができる。このような制御装置130はウエハ型センサ120と通信をする通信モジュール、電源供給をする電源モジュール、演算および制御機能をする制御モジュールなどを含んで構成されることができる。
制御装置130はプロセッサが搭載されたコンピュータとして具現することができる。この場合、図6ないし図8を参照して説明した方法は制御装置130により実行されるプログラム(またはソフトウェア(SW))として提供されることができる。また、プログラムは記録媒体に保存された状態で提供されることも可能である。記録媒体はプロセッサによって実行可能なプログラムコードを保存する記録媒体であって、例えば、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、USB(Universal Serial Bus)などがこれに該当する。
再び図1を参照して説明する。
保管装置140はウエハ型センサ120を保管するものであり、充電装置150はウエハ型センサ120を充電させるものである。本実施形態ではウエハ型センサ120が保管装置140に収納された状態で充電装置150上に安着して充電されることができる。
前記では、保管装置140は例えば、コンテナ形態のFOUPとして具現することができる。また、充電装置150は例えば、ロードポートモジュール(LPM)として具現することができる。
保管装置140はその内部に上下方向(第3方向30)に複数のスロット(Slot)を含み得る。保管装置140は例えば、図9に示すようにカバー部材710内の上部に配置される第1スロット720とカバー部材710内の下部に配置される第2スロット730を含み得る。
保管装置140がこのように第1スロット720および第2スロット730を含む場合、ウエハ型センサ120は第1スロット720に搭載され得、第2スロット730には消耗性部品270や基板(例えば、ウエハ(Wafer))が搭載されることができる。図9は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する保管装置の内部構造を概略的に示す第1例示図である。
ウエハ型センサ120は電源ON/OFFスイッチを備える。この場合、ウエハ型センサ120はユーザーによって電源がON/OFFされる。
しかし、オートティーチング(Auto Teaching)を行う時にユーザーがウエハ型センサ120の電源をON/OFFさせなければならず、そのため常に手動でオートティーチングを行わなければならない不便さがあった。
また、ウエハ型センサ120が完全充電(または満充電)されない場合、オートティーチングを行う途中に電源がOFFされ得る。したがって、オートティーチングを行う前にウエハ型センサ120を別途の保管箱ことに貯蔵して充電を完了させなければならないので、作業時間が遅れる不便さもあった。
本実施形態ではこのような問題を解決するために、ウエハ型センサ120が保管装置140に貯蔵されると、保管装置140はウエハ型センサ120に対して自動で充電を実施することができる。この時、制御装置130はウエハ型センサ120の充電状態をモニタリングし、モニタリング結果に基づいて保管装置140が前記の機能(すなわち、ウエハ型センサ120を自動充電させる)を遂行できるように制御することができる。
一方、制御装置130はウエハ型センサ120の充電が完了した後にもウエハ型センサ120の充電状態を継続してモニタリングしてウエハ型センサ120を管理することができる。
本実施形態では前記のような問題解決方案によりオートティーチングシステム100のFull Auto Teachingを具現することができ、OHT(Over Head Transport)を用いたウエハ型センサ120の保管性および作業効率を極大化することができる。
保管装置140はウエハ型センサ120のバッテリを充電するためにバッテリ充電モジュールを備える。以下ではこれについて詳しく説明する。
図10は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する保管装置の内部構造を概略的に示す第2例示図である。
図10によれば、保管装置140はカバー部材710、ドア部材740、コネクタ(Connector;750)および電力送信モジュール760を含んで構成されることができる。
保管装置140は先立って説明した通り、ウエハ型センサ120を充電することができる。保管装置140は例えば、充電システムが搭載されたビジョンウエハ専用FOUPとして具現することができる。
カバー部材710は保管装置140の外形を構成するものである。このようなカバー部材710の少なくとも一側にはその内部にウエハ型センサ120を保管できるように開閉可能なドア部材740が設けられる。
ドア部材740が開放されると、ウエハ型センサ120はカバー部材710の内部に保管されることができる。カバー部材710の内部空間には少なくとも一つのウエハ型センサ120が保管され得、この時、それぞれのウエハ型センサ120を支持できるようにスロット(例えば、図9の第1スロット720)が設けられる。
コネクタ750は外部から電力を供給されるものである。コネクタ750は外部から電力が供給されると、電力送信モジュール760に有無線方式で電力を伝達することができる。
電力送信モジュール760はコネクタ750から伝達された電力をウエハ型センサ120に伝送するものである。電力送信モジュール760はこれによりウエハ型センサ120が充電されるようにすることができる。
本実施形態で保管装置140は電力送信モジュール760を用いてウエハ型センサ120を無線充電することができる。この時、保管装置140は磁気共振方式を用いてウエハ型センサ120を無線充電することができる。この場合、保管装置140は磁気共振方式の充電を支援するためのコイルを含み得る。
しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。保管装置140は電磁誘導方式を用いてウエハ型センサ120を無線充電するのも可能である。
一方、保管装置140は磁気共振方式および電磁誘導方式のいずれか一つの方式を選択してウエハ型センサ120を無線充電することも可能である。この場合、保管装置140は電力送信モジュール760およびウエハ型センサ120の間の距離に基づいて磁気共振方式および電磁誘導方式のいずれか一つの方式を選択してウエハ型センサ120を無線充電することができる。
例えば、電力送信モジュール760およびウエハ型センサ120の間の距離が基準距離未満である場合、保管装置140は電磁誘導方式を用いてウエハ型センサ120を無線充電し、電力送信モジュール760およびウエハ型センサ120の間の距離が基準距離を超えると、保管装置140は磁気共振方式を用いてウエハ型センサ120を無線充電することができる。
一方、電力送信モジュール760およびウエハ型センサ120の間の距離が基準距離と同一であると、保管装置140は電磁誘導方式と磁気共振方式のいずれか一つを用いることができる。
一方、本実施形態で保管装置140はウエハ型センサ120を有線充電することも可能である。
保管装置140はその内部にウエハ型センサ120が搭載されると、ウエハ型センサ120に対して自動的に充電を実施することができる。しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。保管装置140はウエハ型センサ120の充電状態をモニタリングした結果に基づいてウエハ型センサ120を充電することも可能である。
図11は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する保管装置の内部構造を概略的に示す第3例示図である。
図11によれば、保管装置140はカバー部材710、ドア部材740、コネクタ750、電力送信モジュール760、第2通信モジュール770および第2制御モジュール780を含んで構成されることができる。
カバー部材710、ドア部材740、コネクタ750および電力送信モジュール760については図10を参照して前述したため、ここではその詳しい説明を省略する。
第2通信モジュール770はウエハ型センサ120の充電状態に係る情報を制御装置130に伝送するものである。このような第2通信モジュール770は第2制御モジュール780の制御に応じて前記の機能を遂行することができる。
制御装置130はウエハ型センサ120の充電状態に応じて保管装置140にウエハ型センサ120の充電を命令することができる。例えば、ウエハ型センサ120の充電値が基準値(例えば、完全充電対比30%、完全充電対比50%など)未満である場合、制御装置130は保管装置140にウエハ型センサ120の充電を命令することができる。この場合、電力送信モジュール760は第2制御モジュール780の制御に応じてウエハ型センサ120に電力を供給することができる。
また、ウエハ型センサ120の充電値が基準値以上の場合、制御装置130は保管装置140にウエハ型センサ120の充電を命令しない。この場合、保管装置140はウエハ型センサ120を充電せずに待機することができる。
一方、本実施形態では第2制御モジュール780がウエハ型センサ120に対する充電を実施するかどうかを決めることも可能である。
コネクタ750は先立って説明した通り、外部から電力が供給されると、電力送信モジュール760に電力を伝達することができる。例えば、コネクタ750は図12に示すように保管装置140がコンテナ搬送装置810(例えば、OHT(Overhead Hoist Transport))により移動して半導体素子製造設備内のロードポートモジュール(LPM;820)上に安着すると、ロードポートモジュール820内に設けられいるスイッチングモジュール822(例えば、Relay Module)および電力変換モジュール823を介して電源供給モジュール821(例えば、Power Box)から電力を供給されることができる。
また、本実施形態では保管装置140がロードポートモジュール820上に安着すると、制御装置130が保管装置140内のウエハ型センサ120について充電状態をモニタリングし、モニタリング結果に基づいて電源供給モジュール821、スイッチングモジュール822および電力変換モジュール823を制御することができる。この場合、SFEM、EFEMなどのフロントエンドモジュール(FEM;Front End Module,830)が制御装置130の役割を遂行することができる。
前記では、電源供給モジュール821は電源を供給する役割をする。電源供給モジュール821はロードポートモジュール820内に設けられるが、ロードポートモジュール820の外部に設けられてもよい。
スイッチングモジュール822は電源供給モジュール821により供給される電力の流れを制御するものであり、電力変換モジュール823は電源供給モジュール821により供給されるAC電力をDC電力に変換するものである。図12は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成するロードポートモジュールの内部構造を概略的に示す図である。
一方、ロードポートモジュール820は保管装置140がその上部に安着すると、保管装置140のコネクタ750と電気的に接続されるようにその上部に電源出力端子824を含み得る。電源出力端子824はDC電源出力PIN825およびコネクタ750が接続できるFOUPアライン(Align)PIN826を含み得る。FOUPアラインPIN826は、例えば、3ヶ所で構成されることができる。図13は図12のロードポートモジュールを構成する電源出力端子の構造を概略的に示す例示図である。
前記ではウエハ型センサ120のバッテリを充電させるためにロードポートモジュール820に設けられるものとして電源供給モジュール821、スイッチングモジュール822、電力変換モジュール823および電源出力端子824について説明した。本実施形態ではバッテリ充電装置を電源供給モジュール821、スイッチングモジュール822、電力変換モジュール823および電源出力端子824を含む概念で定義することができる。
一方、ウエハ型センサ120を使用しない場合、保管装置140は図14に示すように別に設けられたラック(Rack;840)上に保管されることができる。ラック840はFOUP専用保管Rackとして具現でき、複数の保管装置(140a,140b…140n)を保管することができる。保管装置(140a,140b…140n)内のウエハ型センサ120はラック840を介して供給されるDC電源を用いて充電されることができる。図14は本発明の一実施形態によるオートティーチングシステムを構成する保管装置の未使用時の保管方法を説明するための例示図である。
本実施形態では以上説明した通りウエハ型センサ120が保管装置140すなわち、FOUP内に搭載された状態で充電装置150すなわち、ロードポートモジュール820上で充電されることができる。この時、ロードポートモジュール820はFOUP内にウエハ型センサ120を充電させるための電力を提供することができる。
以下ではロードポートモジュール(LPM)を含む半導体素子製造設備について説明する。
図15はロードポートモジュールを含む半導体素子製造設備の第1実施形態による例示図である。
図15によれば、半導体素子製造設備900はロードポートモジュール(LPM;820)、インデックスモジュール910、ロードロックチャンバ(Load-Lock Chamber;920)、トランスファーチャンバ(Transfer Chamber;930)および工程チャンバ(Pocess Chamber;940)を含んで構成されることができる。
半導体素子製造設備900はエッチング工程(Etching Process)、洗浄工程(Cleaning Process)など多様な工程を経て複数の基板(例えば、ウエハ(Wafer))を処理するシステムである。このような半導体素子製造設備900は基板搬送を担当する搬送ロボット911,931とその周囲に設けられる基板処理モジュールである複数の工程チャンバ940を含むマルチチャンバ型基板処理システムとして具現することができる。
ロードポートモジュール820は複数の基板が搭載されたコンテナ950(例えば、FOUP(Front Opening Unified Pod))が安着されるものである。このようなロードポートモジュール820はインデックスモジュール910の前方に複数配置される。前記では、コンテナ950は図面番号が異なるだけであり、保管装置140と実質的に同じ概念である。
ロードポートモジュール820がインデックスモジュール910の前方に複数配置される場合、それぞれのロードポートモジュール820上に安着するコンテナ950は互いに異なる物を搭載することができる。ロードポートモジュール820が例えば、インデックスモジュール910の前方に3個配置される場合、左側の第1ロードポート820a上に安着する第1コンテナ950aはウエハ型センサ120を搭載することができ、中央側の第2ロードポート820b上に安着する第2コンテナ950bは基板(ウエハ)を搭載し得、右側の第3ロードポート820c上に安着する第3コンテナ950cは消耗性部品270を搭載することができる。
しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。それぞれのロードポート820a,820b,820c上に安着するコンテナ950a,950b,950cは同じ物を搭載することも可能である。例えば、それぞれのコンテナ950a,950b,950cはウエハ型センサ120、基板、消耗品などを搭載することができる。
一方、いくつかのロードポート上に安着するコンテナは同じ物を搭載し、他のいくつかのロードポート上に安着するコンテナは他の物を搭載することも可能である。例えば、第1コンテナ950aおよび第2コンテナ950bはウエハ型センサ120、基板などを搭載し、第3コンテナ950cは消耗品を搭載することができる。
インデックスモジュール910はロードポートモジュール820とロードロックチャンバ920の間に配置され、ロードポートモジュール820上のコンテナ950とロードロックチャンバ920の間に基板を搬送するようにインターフェースするものである。このようなインデックスモジュール910はSFEM、EFEMなどのフロントエンドモジュールモジュール(FEM;Front End Module)として具現することができる。
インデックスモジュール910は基板の搬送を担当する第1搬送ロボット911を備える。このような第1搬送ロボット911は大気圧環境で動作し、コンテナ950とロードロックチャンバ920の間で基板を搬送することができる。
ロードロックチャンバ920は半導体素子製造設備900上の入力ポートと出力ポートの間でバッファの役割をするものである。このようなロードロックチャンバ920はその内部に基板が臨時待機するバッファステージを備える。
ロードロックチャンバ920はインデックスモジュール910とトランスファーチャンバ930の間に複数備えられる。本実施形態では例えば、第1ロードロックチャンバ921と第2ロードロックチャンバ922など二つのロードロックチャンバ921,922がインデックスモジュール910とトランスファーチャンバ930の間に備えられる。
第1ロードロックチャンバ921と第2ロードロックチャンバ922はインデックスモジュール910とトランスファーチャンバ930の間で第1方向10に配置されることができる。この場合、第1ロードロックチャンバ921と第2ロードロックチャンバ922は左右方向に並んで配置される相互対称形の単層構造で提供されることができる。前記では、第1方向10はインデックスモジュール910とトランスファーチャンバ930の配列方向に対して水平方向を意味する。
しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。第1ロードロックチャンバ921と第2ロードロックチャンバ922はインデックスモジュール910とトランスファーチャンバ930の間で第3方向30に配置されることも可能である。この場合、第1ロードロックチャンバ921と第2ロードロックチャンバ922は上下方向に配置される復層構造で提供されることができる。前記では、第3方向30はインデックスモジュール910とトランスファーチャンバ930の配列方向に対して垂直方向を意味する。
第1ロードロックチャンバ921はインデックスモジュール910からトランスファーチャンバ930に基板を搬送し、第2ロードロックチャンバ922はトランスファーチャンバ930からインデックスモジュール910に基板を搬送することができる。しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。第1ロードロックチャンバ921はトランスファーチャンバ930からインデックスモジュール910に基板を搬送し、第2ロードロックチャンバ922はインデックスモジュール910からトランスファーチャンバ930に基板を搬送することも可能である。
ロードロックチャンバ920はトランスファーチャンバ930の第2搬送ロボット931により基板がローディングされたりアンローディングされる。ロードロックチャンバ920はインデックスモジュール910の第1搬送ロボット911により基板がローディングされたりアンローディングされることもできる。
ロードロックチャンバ920はゲート弁などを用いてその内部を真空環境と大気圧環境に変化させながら圧力を維持することができる。ロードロックチャンバ920はこれによりトランスファーチャンバ930の内部気圧状態が変化することを防止することができる。
具体的に説明すると、ロードロックチャンバ920は第2搬送ロボット931により基板がローディングされたりアンローディングされる場合、その内部をトランスファーチャンバ930の場合と同じ(または近接する)真空環境に形成することができる。またロードロックチャンバ920は第1搬送ロボット911により基板がローディングされたりアンローディングされる場合(すなわち、第1搬送ロボット911から未加工された基板を供給されたり、既に加工された基板をインデックスモジュール910に搬送する場合)、その内部を大気圧環境に形成することができる。
トランスファーチャンバ930はロードロックチャンバ920と工程チャンバ940の間で基板を搬送するものである。トランスファーチャンバ930はこのために少なくとも一つの第2搬送ロボット931を備える。
第2搬送ロボット931は未処理基板をロードロックチャンバ920から工程チャンバ940に搬送したり、既処理基板を工程チャンバ940からロードロックチャンバ920に搬送する。トランスファーチャンバ930の各辺はこれのためにロードロックチャンバ920および複数の工程チャンバ940と連結され得る。
一方、第2搬送ロボット931は真空環境で動作し、回動が自由なように設けられる。
工程チャンバ940は基板を処理するものである。このような工程チャンバ940はエッチング工程を用いて基板を処理するエッチングチャンバとして具現することができ、例えばプラズマ工程を用いて基板をエッチング処理するプラズマ反応チャンバ(Plasma Reaction Chamber)として具現することができる。
工程チャンバ940はトランスファーチャンバ930の周囲に複数配置されることができる。この場合、それぞれの工程チャンバ940はトランスファーチャンバ930から基板を供給されて基板を工程処理し、工程処理された基板をトランスファーチャンバ930に提供することができる。
工程チャンバ940は円筒形状で形成されることができる。このような工程チャンバ940は表面が陽極酸化膜が形成されたアルマイト(alumite)からなり、その内部は機密に構成されることができる。一方、工程チャンバ940は本実施形態で円筒形状以外の異なる形状に形成されることも可能である。
半導体素子製造設備900はクラスタプラットホーム(Cluster Platform)を有する構造で形成されることができる。この場合、複数の工程チャンバ940はトランスファーチャンバ930を基準としてクラスタ方式で配置され得、複数のロードロックチャンバ920は第1方向10に配置されることができる。
しかし、本実施形態はこれに限定されるものではない。半導体素子製造設備900は図16に示すようにクワッドプラットホーム(Quad Platform)を有する構造で形成されることも可能である。この場合、複数の工程チャンバ940はトランスファーチャンバ930を基準としてクワッド方式で配置されることができる。図16はロードポートモジュールを含む半導体素子製造設備の第2実施形態による例示図である。
一方、半導体素子製造設備900は図17に示すようにインラインプラットホーム(In-Line Platform)を有する構造で形成されることも可能である。この場合、複数の工程チャンバ940はトランスファーチャンバ930を基準としてインライン方式で配置され得、それぞれのトランスファーチャンバ930の両側に一対の工程チャンバ940が直列に配置されることができる。図17はロードポートモジュールを含む半導体素子製造設備の第3実施形態による例示図である。
以上、添付する図面を参照して本発明の実施形態について説明したが、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明がその技術的思想や必須の特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施できることを理解することができる。したがって、上記一実施形態はすべての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解しなければならない。
100 オートティーチングシステム
110 基板処理装置
120 ウエハ型センサ
130 制御装置
140 保管装置
150 充電装置
210 ハウジング
220 基板支持ユニット
221 ベース
222 静電チャック
223 リングアセンブリ
223a フォーカスリング
223b エッジリング
224 加熱部材
225 冷却部材
230 プラズマ生成ユニット
231 上部電源
232 下部電源
240 シャワーヘッドユニット
250 上部モジュール
251 アンテナユニット
260 チャック部材
270 消耗性部品
310 センシングモジュール
320 第1通信モジュール
330 保存モジュール
340 電源モジュール
350 第1制御モジュール
710 カバー部材
720 第1スロット
730 第2スロット
740 ドア部材
750 コネクタ
760 電力送信モジュール
770 第2通信モジュール
780 第2制御モジュール
810 コンテナ搬送装置
820 ロードポートモジュール
820a 第1ロードポート
820b 第2ロードポート
820c 第3ロードポート
821 電源供給モジュール
822 スイッチングモジュール
823 電力変換モジュール
824 電源出力端子
840 ラック
900 半導体素子製造設備
910 インデックスモジュール
911 第1搬送ロボット
920 ロードロックチャンバ
930 トランスファーチャンバ
931 第2搬送ロボット
940 工程チャンバ
950 コンテナ

Claims (20)

  1. プロセッサが搭載された制御装置によって実行されるプログラムであって、
    ウエハ型センサを用いて半導体素子製造設備およびその部品をモニタリングし、
    前記ウエハ型センサのバッテリ残量をモニタリングする、制御プログラム。
  2. 前記プログラムは消耗性部品が基板処理装置内でセンタリングされているかをモニタリングする、請求項1に記載の制御プログラム。
  3. 前記プログラムは前記消耗性部品が取り替えられると前記消耗性部品がセンタリングされているかをモニタリングする、請求項2に記載の制御プログラム。
  4. 前記ウエハ型センサは前記消耗性部品とチャックの間の間隔を測定する、請求項2に記載の制御プログラム。
  5. 前記プログラムは前記消耗性部品がセンタリングされていないと、センタリングと関連する補正情報に基づいてトランスファーロボットを用いて前記消耗性部品の位置を補正する、請求項2に記載の制御プログラム。
  6. 前記プログラムは前記ウエハ型センサのバッテリ残量が基準値未満である場合、ロードポートモジュール(LPM)に設けられたバッテリ充電装置を用いて前記ウエハ型センサを充電させる、請求項1に記載の制御プログラム。
  7. 前記プログラムは前記ウエハ型センサを充電させる場合、前記ウエハ型センサをコンテナに搭載させる、請求項6に記載の制御プログラム。
  8. 前記プログラムは前記ウエハ型センサを充電させる場合、前記ウエハ型センサが搭載された前記コンテナを前記ロードポートモジュール上に安着させる、請求項7に記載の制御プログラム。
  9. 前記プログラムは前記ウエハ型センサのバッテリ残量が基準値未満である場合、前記ウエハ型センサを充電させた後、半導体素子製造設備およびその部品をモニタリングする、請求項1に記載の制御プログラム。
  10. ウエハ型センサを搭載し、
    バッテリ充電装置を備えるロードポートモジュールを用いて前記ウエハ型センサを充電させる、コンテナ。
  11. 前記コンテナは前記ウエハ型センサが搭載されると前記ウエハ型センサを充電させる、請求項10に記載のコンテナ。
  12. 前記コンテナは前記コンテナの内部で上下方向に設けられる複数のスロットを含む、請求項10に記載のコンテナ。
  13. 前記コンテナは、
    前記コンテナの内部に設けられる第1スロットと、
    前記第1スロットの下に設けられる第2スロットを含み、
    前記第1スロットおよび前記第2スロットには互いに異なる物が搭載される、請求項10に記載のコンテナ。
  14. 前記コンテナは前記ウエハ型センサのバッテリ残量のモニタリング結果に基づいて前記ウエハ型センサを充電させる、請求項10に記載のコンテナ。
  15. 前記コンテナは磁気共振方式および電磁誘導方式のうち少なくとも一つの方式を用いて前記ウエハ型センサを充電させる、請求項10に記載のコンテナ。
  16. 前記ウエハ型センサは充電時前記コンテナに搭載される、請求項10に記載のコンテナ。
  17. 前記バッテリ充電装置は、
    第1電力を供給する電源供給モジュールと、
    前記ロードポートモジュールの内部に設けられ、前記第1電力を第2電力に変換する電力変換モジュールと、
    前記ロードポートモジュールの上部に設けられ、前記コンテナのコネクタと接続される電源出力端子を含む、請求項10に記載のコンテナ。
  18. フロントエンドモジュールモジュール(FEM)に設けられるロードポートモジュールと、
    前記ロードポートモジュールに隣接して設けられ、前記ロードポートモジュール上のコンテナに搭載された基板を搬送する第1搬送ロボットを備えるインデックスモジュールと、
    前記基板を処理し、複数設けられる工程チャンバと、
    前記工程チャンバに隣接して設けられ、前記第1搬送ロボットによって搬送された未処理基板を前記工程チャンバに搬入したり、既処理基板を前記工程チャンバから搬出する第2搬送ロボットを備えるトランスファーチャンバを含み、
    前記ロードポートモジュールはバッテリ充電装置を備え、前記バッテリ充電装置を用いて前記コンテナに搭載されたウエハ型センサを充電させる半導体素子製造設備。
  19. 前記ロードポートモジュールは複数である、請求項18に記載の半導体素子製造設備。
  20. それぞれのロードポートモジュール上に安着するそれぞれのコンテナは互いに異なる物を搭載する、請求項19に記載の半導体素子製造設備。
JP2021198285A 2020-12-09 2021-12-07 ウエハ型センサの充電およびオートティーチングのための制御プログラム、コンテナおよび半導体素子製造設備 Active JP7290705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0171125 2020-12-09
KR20200171125 2020-12-09
KR10-2021-0037356 2021-03-23
KR1020210037356A KR102591723B1 (ko) 2020-12-09 2021-03-23 기판 처리 시스템 및 이를 포함하는 오토 티칭 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022091722A true JP2022091722A (ja) 2022-06-21
JP7290705B2 JP7290705B2 (ja) 2023-06-13

Family

ID=81848890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021198285A Active JP7290705B2 (ja) 2020-12-09 2021-12-07 ウエハ型センサの充電およびオートティーチングのための制御プログラム、コンテナおよび半導体素子製造設備

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220179000A1 (ja)
JP (1) JP7290705B2 (ja)
CN (1) CN114613657A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536726A (ja) * 2004-04-29 2007-12-13 センサレー コーポレイション 集積化されたプロセス条件検出ウエハおよびデータ解析システム
JP2011091071A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Hitachi High-Tech Control Systems Corp ティーチング支援ユニットおよびティーチング方法
JP2011238823A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2018526814A (ja) * 2015-06-16 2018-09-13 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 半導体工場自動化システムのパラメタを監視するシステム及び方法
WO2020180607A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Lam Research Corporation Fixture for automatic calibration of substrate transfer robot

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005582A (ja) * 2005-06-24 2007-01-11 Asm Japan Kk 基板搬送装置及びそれを搭載した半導体基板製造装置
JP5445335B2 (ja) * 2010-05-31 2014-03-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置のデータ取得方法及び基板処理システム
US9356822B2 (en) * 2012-10-30 2016-05-31 Kla-Tencor Corporation Automated interface apparatus and method for use in semiconductor wafer handling systems

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536726A (ja) * 2004-04-29 2007-12-13 センサレー コーポレイション 集積化されたプロセス条件検出ウエハおよびデータ解析システム
JP2011091071A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Hitachi High-Tech Control Systems Corp ティーチング支援ユニットおよびティーチング方法
JP2011238823A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置
JP2018526814A (ja) * 2015-06-16 2018-09-13 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 半導体工場自動化システムのパラメタを監視するシステム及び方法
WO2020180607A1 (en) * 2019-03-04 2020-09-10 Lam Research Corporation Fixture for automatic calibration of substrate transfer robot

Also Published As

Publication number Publication date
CN114613657A (zh) 2022-06-10
US20220179000A1 (en) 2022-06-09
JP7290705B2 (ja) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10665490B2 (en) Apparatus and methods for edge ring replacement, inspection and alignment using image sensors
US10186402B2 (en) Measurement system and measurement method
JP4887913B2 (ja) 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体
JP7377289B2 (ja) プロセスキットリング摩耗の検出器
CN107204274A (zh) 等离子体处理方法以及等离子体处理装置
US10931143B2 (en) Rechargeable wafer carrier systems
TWI794563B (zh) 搬送方法及搬送系統
KR20230016012A (ko) 고 진공 및 온도 내성 전력 소스를 갖는 진단 디스크
KR20060123646A (ko) 무선 기판형 센서
JP2022091722A (ja) ウエハ型センサの充電およびオートティーチングのための制御プログラム、コンテナおよび半導体素子製造設備
US20190279848A1 (en) Measuring device and operation method of system for inspecting focus ring
KR102591723B1 (ko) 기판 처리 시스템 및 이를 포함하는 오토 티칭 시스템
KR20230016224A (ko) 고 진공 및 온도 내성 전력 소스를 갖는 진단 디스크
US20200168442A1 (en) Focus ring height adjusting device and wafer etching apparatus including the same
JP2023551260A (ja) チャンバ内ロープロファイルセンサアセンブリ
KR20230012360A (ko) 웨이퍼 이송 시스템 및 이를 이용한 반도체 소자 제조 방법
CN102082075A (zh) 喷射嘴与晶圆的对中装置及方法
US20230009864A1 (en) Metrology apparatus
US20230205147A1 (en) Teaching method of transfer equipment and teaching processing system of transfer equipment
US20230413446A1 (en) Diagnostic disc with a high vacuum and temperature tolerant power source
JP7445532B2 (ja) 実行装置及び実行方法
KR20230103920A (ko) 반송 장치의 티칭 방법 및 반송 장치의 티칭 처리 시스템
KR20240065986A (ko) 웨이퍼형 계측 장치 및 그 계측 장치를 이용한 자속 밀도 계측 방법
US20240096608A1 (en) Plasma monitoring system, plasma monitoring method, and monitoring device
CN114167142A (zh) 执行装置及执行方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7290705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150