JP2022086301A - Wheel-type work vehicle - Google Patents

Wheel-type work vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2022086301A
JP2022086301A JP2020198235A JP2020198235A JP2022086301A JP 2022086301 A JP2022086301 A JP 2022086301A JP 2020198235 A JP2020198235 A JP 2020198235A JP 2020198235 A JP2020198235 A JP 2020198235A JP 2022086301 A JP2022086301 A JP 2022086301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
fender
wheel
storage box
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020198235A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
慎太郎 小林
Shintaro Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2020198235A priority Critical patent/JP2022086301A/en
Publication of JP2022086301A publication Critical patent/JP2022086301A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

To easily attach storage boxes with different sizes and shapes to a chassis.SOLUTION: A front fender 11 and a rear fender 13 are respectively attached to a chassis 8 directly. Between the front fender 11 and the rear fender 13, there is provided a beam 17 whose front portion as one end is attached to the front fender 11 and whose rear portion as the other end is attached to the rear fender 13 and which extends in a front/back direction. There, a storage box 18 is attached to the upper side of the beam 17.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、シャーシに設けられた前輪と後輪によって一般道路を走行可能なホイール式作業車両に関する。 The present invention relates to a wheel-type work vehicle capable of traveling on a general road by means of front wheels and rear wheels provided on a chassis.

ホイール式作業車両の代表例としては、ホイール式油圧ショベルが挙げられる。このホイール式油圧ショベルは、自走可能なホイール式の下部走行体と、下部走行体上に旋回可能に搭載された上部旋回体と、上部旋回体の前部に回動可能に設けられた作業装置とを含んで構成されている。ホイール式油圧ショベルは、ホイール式の下部走行体によって道路を走行して作業現場に移動する。そして、作業現場では、作業装置を用いて土砂の掘削作業等を行う。 A typical example of a wheel-type work vehicle is a wheel-type hydraulic excavator. This wheel-type hydraulic excavator is a self-propelled wheel-type lower traveling body, an upper turning body mounted on the lower traveling body so as to be able to turn, and a work provided rotatably on the front portion of the upper turning body. It is configured to include a device. The wheel-type hydraulic excavator travels on the road by a wheel-type lower traveling body and moves to the work site. Then, at the work site, excavation work of earth and sand is performed using the work equipment.

ホイール式の下部走行体は、前後方向に延びたシャーシと、シャーシの前側に設けられた前輪と、シャーシの後側に設けられた後輪と、前輪を覆った状態でシャーシの側部に配置された前フェンダと、後輪を覆った状態でシャーシの側部に配置された後フェンダと、を備えている。また、下部走行体の前フェンダと後フェンダとの間には、収納ボックスが設けられているものがある。 The wheel-type lower vehicle is placed on the side of the chassis with the chassis extending in the front-rear direction, the front wheels provided on the front side of the chassis, the rear wheels provided on the rear side of the chassis, and the front wheels covered. It has a front fender that has been removed and a rear fender that is placed on the side of the chassis with the rear wheels covered. Further, some storage boxes are provided between the front fender and the rear fender of the lower traveling body.

収納ボックスは、前後方向に長尺な直方体状のボックスとして形成されている。収納ボックスは、内部にメンテナンス用の工具、消耗品等を収容する。また、収納ボックスには、前側の端面と後側の端面とにそれぞれブラケットが取付けられている。収納ボックスは、前後のブラケットを介してシャーシに取付けられている(特許文献1)。 The storage box is formed as a rectangular parallelepiped box that is long in the front-rear direction. The storage box stores maintenance tools, consumables, etc. inside. Further, in the storage box, brackets are attached to the front end surface and the rear end surface, respectively. The storage box is attached to the chassis via the front and rear brackets (Patent Document 1).

特開2008-248607号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2008-248607

特許文献1によるシャーシに対する収納ボックスの取付構造は、収納ボックスの前端面と後端面とにそれぞれブラケットを取付け、このブラケットをシャーシに取付ける構成となっている。従って、大きさや形状が異なる収納ボックスをシャーシに取付けるためには、ブラケットの形状を変更したり、シャーシと収納ボックスとの間にアタッチメントを追加したりしなくてはならず、コストが嵩んでしまうという問題がある。 The attachment structure of the storage box to the chassis according to Patent Document 1 is such that brackets are attached to the front end surface and the rear end surface of the storage box, respectively, and the brackets are attached to the chassis. Therefore, in order to attach storage boxes of different sizes and shapes to the chassis, it is necessary to change the shape of the bracket or add an attachment between the chassis and the storage box, which increases the cost. There is a problem.

本発明の目的は、大きさや形状が異なる収納ボックスをシャーシに対して容易に取付けることができるようにしたホイール式作業車両を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a wheel-type work vehicle in which storage boxes of different sizes and shapes can be easily attached to a chassis.

本発明の一実施形態は、前後方向に延びたシャーシと、前記シャーシの前側に設けられた前輪と、前記シャーシの後側に設けられた後輪と、前記前輪を覆った状態で前記シャーシの側部に配置された前フェンダと、前記後輪を覆った状態で前記シャーシの側部に配置された後フェンダと、前記前フェンダと前記後フェンダとの間に設けられた収納ボックスと、を備えたホイール式作業車両において、前記前フェンダと前記後フェンダとは、それぞれ前記シャーシに対して直接的に取付けられ、前記前フェンダと前記後フェンダとの間には、一端が前記前フェンダに取付けられると共に他端が前記後フェンダに取付けられ、前後方向に延びた少なくとも1つのビームが設けられ、前記収納ボックスは、前記少なくとも1つのビームの上側に取付けられている。 In one embodiment of the present invention, the chassis extending in the front-rear direction, the front wheels provided on the front side of the chassis, the rear wheels provided on the rear side of the chassis, and the chassis with the front wheels covered. A front fender arranged on the side portion, a rear fender arranged on the side portion of the chassis with the rear wheel covered, and a storage box provided between the front fender and the rear fender. In the provided wheel-type work vehicle, the front fender and the rear fender are attached directly to the chassis, respectively, and one end of the front fender and the rear fender is attached to the front fender. At the same time, the other end is attached to the rear fender to provide at least one beam extending in the anteroposterior direction, and the storage box is attached to the upper side of the at least one beam.

本発明によれば、大きさや形状が異なる収納ボックスをシャーシに対して容易に取付けることができる。 According to the present invention, storage boxes of different sizes and shapes can be easily attached to the chassis.

本発明の第1の実施形態に係るホイール式油圧ショベルを示す左側面図である。It is a left side view which shows the wheel type hydraulic excavator which concerns on 1st Embodiment of this invention. 図1中の下部走行体を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the lower traveling body in FIG. 下部走行体の左側を示す平面図である。It is a top view which shows the left side of the lower traveling body. 下部走行体の要部を拡大して示す左側面図である。It is the left side view which shows the main part of the lower traveling body in an enlarged manner. 前フェンダ、後フェンダ、上段ステップ、中段ステップ、下段ステップ、ビームおよび収納ボックスを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the front fender, the rear fender, the upper step, the middle step, the lower step, a beam and a storage box. 前フェンダ、上段ステップ、中段ステップ、下段ステップ、ビームおよび収納ボックスを図4中の矢示VI-VI方向から示す断面図である。It is sectional drawing which shows the front fender, the upper step, the middle step, the lower step, the beam and the storage box from the direction of arrow VI-VI in FIG. 前フェンダ、後フェンダ、上段ステップ、中段ステップ、下段ステップおよびビームを示す斜視図である。It is a perspective view which shows the front fender, the rear fender, the upper step, the middle step, the lower step and a beam. 本発明の第2の実施形態によるビームを、前フェンダ、後フェンダ、上段ステップ、中段ステップおよび下段ステップと一緒に図7と同様位置から示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a beam according to a second embodiment of the present invention together with a front fender, a rear fender, an upper step, a middle step, and a lower step from the same position as in FIG. 7.

以下、本発明に係るホイール式作業車両の実施形態を、ホイール式油圧ショベルに適用した場合を例に挙げ、添付図面に従って詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of a wheel-type work vehicle according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings, taking as an example a case where the wheel-type work vehicle is applied to a wheel-type hydraulic excavator.

図1ないし図7は、本発明の第1の実施形態を示している。図1、図2において、ホイール式油圧ショベル1は、自走が可能なホイール式の下部走行体2と、旋回輪3を介して下部走行体2上に旋回可能に搭載された上部旋回体4と、上部旋回体4の前側に回動可能に設けられた作業装置5とにより構成されている。 1 to 7 show a first embodiment of the present invention. In FIGS. 1 and 2, the wheel-type hydraulic excavator 1 has a wheel-type lower traveling body 2 capable of self-propelling and an upper turning body 4 mounted so as to be able to turn on the lower traveling body 2 via a turning wheel 3. And a work device 5 rotatably provided on the front side of the upper swing body 4.

上部旋回体4は、後述のシャーシ8上に旋回輪3を介して旋回可能に取付けられた旋回フレーム6を有している。旋回フレーム6は、上部旋回体4のベースとなる強固な支持構造体として形成されている。旋回フレーム6の左前側には、内部に運転室を有するキャブ7が設けられている。このキャブ7には、後述の上段ステップ14、中段ステップ15、下段ステップ16に足を掛けて乗降する。 The upper swivel body 4 has a swivel frame 6 mounted on a chassis 8 described later so as to be swivelable via a swivel wheel 3. The swivel frame 6 is formed as a strong support structure that serves as a base for the upper swivel body 4. A cab 7 having a driver's cab inside is provided on the left front side of the swivel frame 6. The cab 7 is boarded and disembarked by putting a foot on the upper step 14, the middle step 15, and the lower step 16 described later.

下部走行体2は、後述のシャーシ8、前輪9、後輪10、前フェンダ11、後フェンダ13、ビーム17、収納ボックス18を含んで構成されている。 The lower traveling body 2 includes a chassis 8, a front wheel 9, a rear wheel 10, a front fender 11, a rear fender 13, a beam 17, and a storage box 18, which will be described later.

シャーシ8は、下部走行体2のベースを構成している。シャーシ8は、前後方向に延びた断面矩形状のボックス構造体として形成されている。即ち、シャーシ8は、前後方向に水平に延びる上面板8Aと、上面板8Aと上下方向で対面する下面板8Bと、上面板8Aと下面板8Bとの間に配置され左右方向で対面する左面板8C、右面板(図示せず)とを備えている。上面板8Aの前後方向(長さ方向)の中央部には、大径な円筒状の筒体8Dが設けられている。この筒体8D上には、旋回輪3が取付けられる。また、シャーシ8の前部および後部には、それぞれ後述のアウトリガ22が設けられている。 The chassis 8 constitutes the base of the lower traveling body 2. The chassis 8 is formed as a box structure having a rectangular cross section extending in the front-rear direction. That is, the chassis 8 is arranged between the upper surface plate 8A extending horizontally in the front-rear direction, the lower surface plate 8B facing the upper surface plate 8A in the vertical direction, and the upper surface plate 8A and the lower surface plate 8B, and facing the left side in the left-right direction. It is equipped with a face plate 8C and a right face plate (not shown). A large-diameter cylindrical cylinder 8D is provided at the center of the top plate 8A in the front-rear direction (length direction). A swivel wheel 3 is mounted on the tubular body 8D. Further, outriggers 22 described later are provided on the front portion and the rear portion of the chassis 8, respectively.

図3に示すように、シャーシ8の左面板8Cには、前後方向の中間部の前側寄りに位置して前ブラケット8Eが設けられている。また、左面板8Cの中間部の後側寄りには、後ブラケット8Fが設けられている。前ブラケット8Eは、後述の前フェンダ11を取付けるための台座を構成している。一方、後ブラケット8Fは、後述の後フェンダ13を取付けるための台座を構成している。そして、前ブラケット8Eの取付面と後ブラケット8Fの取付面には、上下方向と前後方向に間隔をもって例えば4個のねじ孔(図示せず)がそれぞれ設けられている。なお、右面板にも、前ブラケットと後ブラケット(いずれも図示せず)が設けられている。 As shown in FIG. 3, the left side plate 8C of the chassis 8 is provided with a front bracket 8E located near the front side of the intermediate portion in the front-rear direction. Further, a rear bracket 8F is provided near the rear side of the intermediate portion of the left face plate 8C. The front bracket 8E constitutes a pedestal for mounting the front fender 11 described later. On the other hand, the rear bracket 8F constitutes a pedestal for mounting the rear fender 13 described later. Further, for example, four screw holes (not shown) are provided on the mounting surface of the front bracket 8E and the mounting surface of the rear bracket 8F at intervals in the vertical direction and the front-rear direction. The right face plate is also provided with a front bracket and a rear bracket (neither of which is shown).

前輪9は、シャーシ8の前側に設けられている。ここで、シャーシ8を構成する下面板8Bの前側には、左右方向に延びるフロントアクスル8Gが設けられている。前輪9は、このフロントアクスル8Gの左右方向の両端部にステアリング操作可能に取付けられている。 The front wheel 9 is provided on the front side of the chassis 8. Here, a front axle 8G extending in the left-right direction is provided on the front side of the lower surface plate 8B constituting the chassis 8. The front wheels 9 are steering-operably attached to both ends of the front axle 8G in the left-right direction.

後輪10は、シャーシ8の後側に設けられている。ここで、シャーシ8を構成する下面板8Bの後側には、左右方向に延びるリヤアクスル8Hが設けられている。後輪10は、このリヤアクスル8Hの左右方向の両端部に取付けられている。 The rear wheel 10 is provided on the rear side of the chassis 8. Here, a rear axle 8H extending in the left-right direction is provided on the rear side of the lower surface plate 8B constituting the chassis 8. The rear wheels 10 are attached to both ends of the rear axle 8H in the left-right direction.

前フェンダ11は、前輪9を覆った状態でシャーシ8の左側部と右側部の両方に配置されている(左側のみ図示)。前フェンダ11は、前輪9の上側を覆った天板11Aと、天板11Aの後部から前輪9の後側を覆うように斜め下側に延びた泥除け板11Bとを有している。天板11Aと泥除け板11Bは、シャーシ8の車幅方向(左右方向)に延びている。また、泥除け板11Bのシャーシ8側の端縁には、取付板11Cが一体的に取付けられている。 The front fender 11 is arranged on both the left side portion and the right side portion of the chassis 8 with the front wheel 9 covered (only the left side is shown). The front fender 11 has a top plate 11A that covers the upper side of the front wheel 9, and a mudguard plate 11B that extends diagonally downward from the rear portion of the top plate 11A so as to cover the rear side of the front wheel 9. The top plate 11A and the mudguard plate 11B extend in the vehicle width direction (left-right direction) of the chassis 8. Further, the mounting plate 11C is integrally attached to the edge of the mudguard plate 11B on the chassis 8 side.

図4に示すように、取付板11Cは、泥除け板11Bを挟んで前後方向に延びた板体として形成されている。取付板11Cは、シャーシ8の前ブラケット8Eの取付面と対面している。この状態で取付板11Cは、複数本、例えば4本のボルト12を用いて前ブラケット8Eに対して直接的に取付けられている。 As shown in FIG. 4, the mounting plate 11C is formed as a plate body extending in the front-rear direction with the mudguard plate 11B interposed therebetween. The mounting plate 11C faces the mounting surface of the front bracket 8E of the chassis 8. In this state, the mounting plate 11C is directly mounted to the front bracket 8E using a plurality of bolts 12, for example, four bolts 12.

具体的には、取付板11Cは、泥除け板11Bを挟んで離れた複数個所、例えば、泥除け板11Bを挟んで2箇所ずつ合計4箇所がボルト12を用いてシャーシ8側に取付けられている。これにより、泥除け板11Bは、前側と後側の両方向(板厚方向)に倒れ難く、高い強度をもってシャーシ8に取付けることができる。 Specifically, the mounting plates 11C are mounted on the chassis 8 side at a plurality of locations separated by sandwiching the mudguard plate 11B, for example, two locations each sandwiching the mudguard plate 11B, for a total of four locations using bolts 12. As a result, the mudguard plate 11B is less likely to fall in both the front side and the rear side (plate thickness direction), and can be attached to the chassis 8 with high strength.

図6に示すように、シャーシ8から離れた泥除け板11Bの左側部位には、上下方向に間隔をもって上側ステップステー11Dと下側ステップステー11Eとが設けられている。また、泥除け板11Bの下側部位には、左右方向の中間部と右側に位置してビームステー11Fが設けられている。上側ステップステー11Dには、後述する上段ステップ14の前部が取付けられている。下側ステップステー11Eには、後述する中段ステップ15の前部が取付けられている。2個のビームステー11Fには、それぞれ後述するビーム17の前部が取付けられている。さらに、泥除け板11Bの下部には、下側ステップステー11Eの下側に位置して後述する下段ステップ16の前吊下げ板16Bが取付けられている。 As shown in FIG. 6, an upper step stay 11D and a lower step stay 11E are provided on the left side portion of the mudguard plate 11B away from the chassis 8 at intervals in the vertical direction. Further, a beam stay 11F is provided on the lower portion of the mudguard plate 11B at an intermediate portion in the left-right direction and on the right side. The front portion of the upper step 14, which will be described later, is attached to the upper step stay 11D. The front portion of the middle step 15, which will be described later, is attached to the lower step stay 11E. The front portions of the beams 17, which will be described later, are attached to the two beam stays 11F, respectively. Further, a front hanging plate 16B of a lower step 16 which is located below the lower step stay 11E and is described later is attached to the lower portion of the mudguard plate 11B.

図2に示すように、後フェンダ13は、後輪10を覆った状態でシャーシ8の左側部と右側部の両方に配置されている。後フェンダ13は、後輪10の上側を覆った天板13Aと、天板13Aの前部から後輪10の前側を覆うように斜め下側に延びた泥除け板13Bとを有している。天板13Aと泥除け板13Bは、シャーシ8の車幅方向(左右方向)に延びている。また、泥除け板13Bのシャーシ8側の端縁には、取付板13Cが一体的に取付けられている。 As shown in FIG. 2, the rear fender 13 is arranged on both the left side portion and the right side portion of the chassis 8 with the rear wheel 10 covered. The rear fender 13 has a top plate 13A that covers the upper side of the rear wheel 10, and a mudguard plate 13B that extends diagonally downward from the front portion of the top plate 13A so as to cover the front side of the rear wheel 10. The top plate 13A and the mudguard plate 13B extend in the vehicle width direction (left-right direction) of the chassis 8. Further, the mounting plate 13C is integrally attached to the edge of the mudguard plate 13B on the chassis 8 side.

図4に示すように、取付板13Cは、前側の取付板11Cと同様に、泥除け板13Bを挟んで前後方向に延びた板体として形成されている。取付板13Cは、シャーシ8の後ブラケット8Fの取付面と対面している。この状態で取付板13Cは、複数本、例えば4本のボルト12を用いて後ブラケット8Fに対して直接的に取付けられている。 As shown in FIG. 4, the mounting plate 13C is formed as a plate body extending in the front-rear direction with the mudguard plate 13B interposed therebetween, like the mounting plate 11C on the front side. The mounting plate 13C faces the mounting surface of the rear bracket 8F of the chassis 8. In this state, the mounting plate 13C is directly mounted to the rear bracket 8F using a plurality of bolts 12, for example, four bolts 12.

具体的には、取付板13Cは、泥除け板13Bを挟んで離れた複数個所、例えば、泥除け板13Bを挟んで2箇所ずつ合計4箇所がボルト12を用いてシャーシ8側に取付けられている。これにより、泥除け板13Bは、前側と後側の両方向(板厚方向)に倒れ難く、高い強度をもってシャーシ8に取付けることができる。 Specifically, the mounting plates 13C are mounted on the chassis 8 side at a plurality of locations separated by sandwiching the mudguard plate 13B, for example, two locations each sandwiching the mudguard plate 13B, for a total of four locations using bolts 12. As a result, the mudguard plate 13B is less likely to fall in both the front side and the rear side (plate thickness direction), and can be attached to the chassis 8 with high strength.

図7に示すように、シャーシ8から離れた泥除け板13Bの左側には、上下方向に間隔をもって上側ステップステー13Dと下側ステップステー(図示せず)が設けられている。また、泥除け板13Bの下側には、左右方向の中間部と右側に位置してビームステー(図示せず)が設けられている。上側ステップステー13Dには、上段ステップ14の後部が取付けられている。下側ステップステーには、中段ステップ15の後部が取付けられている。2個のビームステーには、それぞれビーム17の後部が取付けられている。さらに、泥除け板13Bの下部には、下側ステップステーの下側に位置して後述する下段ステップ16の後吊下げ板16Cが取付けられている。 As shown in FIG. 7, on the left side of the mudguard plate 13B away from the chassis 8, an upper step stay 13D and a lower step stay (not shown) are provided at intervals in the vertical direction. Further, on the lower side of the mudguard plate 13B, a beam stay (not shown) is provided at an intermediate portion in the left-right direction and on the right side. The rear portion of the upper step 14 is attached to the upper step stay 13D. The rear portion of the middle step 15 is attached to the lower step stay. The rear part of the beam 17 is attached to each of the two beam stays. Further, a rear hanging plate 16C of the lower step 16 which will be described later is attached to the lower part of the mudguard plate 13B, which is located below the lower step stay.

上段ステップ14は、前フェンダ11と後フェンダ13との間の上側部位に設けられている。上段ステップ14は、前後方向に延びた断面C字状の鋼材からなり、その上面には、滑止め加工が施されている。上段ステップ14の前部は、前フェンダ11の上側ステップステー11Dにボルト12を用いて取付けられている。上段ステップ14の後部は、後フェンダ13の上側ステップステー13Dにボルト12を用いて取付けられている。 The upper step 14 is provided at an upper portion between the front fender 11 and the rear fender 13. The upper step 14 is made of a steel material having a C-shaped cross section extending in the front-rear direction, and the upper surface thereof is anti-slip processed. The front portion of the upper step 14 is attached to the upper step stay 11D of the front fender 11 by using bolts 12. The rear portion of the upper step 14 is attached to the upper step stay 13D of the rear fender 13 by using bolts 12.

また、中段ステップ15は、前フェンダ11と後フェンダ13との間の上下方向の中間部位に設けられている。中段ステップ15は、上段ステップ14と同様に、前後方向に延びた断面C字状の鋼材からなり、その上面には、滑止め加工が施されている。中段ステップ15の前部は、前フェンダ11の下側ステップステー11Eにボルト12を用いて取付けられている。中段ステップ15の後部は、後フェンダ13の下側ステップステーにボルト12を用いて取付けられている。 Further, the middle step 15 is provided at an intermediate portion in the vertical direction between the front fender 11 and the rear fender 13. Like the upper step 14, the middle step 15 is made of a steel material having a C-shaped cross section extending in the front-rear direction, and the upper surface thereof is anti-slip processed. The front portion of the middle step 15 is attached to the lower step stay 11E of the front fender 11 by using bolts 12. The rear portion of the middle step 15 is attached to the lower step stay of the rear fender 13 by using bolts 12.

下段ステップ16は、中段ステップ15の下側に位置して前後方向に延びた足掛け部16Aと、足掛け部16Aの前端から上側に延びた前吊下げ板16Bと、足掛け部16Aの後端から上側に延びた後吊下げ板16Cとを備えている。そして、下段ステップ16の前吊下げ板16Bは、その上部が前フェンダ11の泥除け板11Bの下部にボルト12を用いて取付けられている。下段ステップ16の後吊下げ板16Cは、その上部が後フェンダ13の泥除け板13Bの下部にボルト12を用いて取付けられている。 The lower step 16 includes a footrest portion 16A located below the middle step 15 and extending in the front-rear direction, a front hanging plate 16B extending upward from the front end of the footrest portion 16A, and an upper side from the rear end of the footrest portion 16A. It is equipped with a hanging plate 16C after extending to. The upper portion of the front hanging plate 16B of the lower step 16 is attached to the lower portion of the mudguard plate 11B of the front fender 11 by using bolts 12. The rear hanging plate 16C of the lower step 16 is attached to the lower portion of the mudguard plate 13B of the rear fender 13 by using bolts 12 at the upper portion thereof.

3段の上段ステップ14、中段ステップ15、下段ステップ16は、下段ステップ16、中段ステップ15、上段ステップ14の順で足を掛けることにより、キャブ7に乗り込んだり、上部旋回体4のメンテナンスを行ったりすることができる。一方、上段ステップ14、中段ステップ15、下段ステップ16の順で足を掛けることにより、上部旋回体4から降りることができる。 In the upper step 14, the middle step 15, and the lower step 16 of the three steps, the lower step 16, the middle step 15, and the upper step 14 are put on in this order to get into the cab 7 and maintain the upper swivel body 4. Can be done. On the other hand, by stepping on the upper step 14, the middle step 15, and the lower step 16 in this order, it is possible to get off from the upper swivel body 4.

2本のビーム17は、前フェンダ11と後フェンダ13との間に設けられている。図6、図7に示すように、2本のビーム17は、左右方向に離れて並んだ状態で、前後方向に延びて設けられている。ビーム17は、断面C字状の鋼材によって形成されている。ビーム17の一端となる前部は、前フェンダ11のビームステー11Fにボルト12を用いて取付けられている。一方、ビーム17の他端となる後部は、後フェンダ13のビームステーにボルト12を用いて取付けられている。 The two beams 17 are provided between the front fender 11 and the rear fender 13. As shown in FIGS. 6 and 7, the two beams 17 are provided so as to extend in the front-rear direction while being arranged side by side apart from each other in the left-right direction. The beam 17 is formed of a steel material having a C-shaped cross section. The front portion, which is one end of the beam 17, is attached to the beam stay 11F of the front fender 11 by using bolts 12. On the other hand, the rear portion, which is the other end of the beam 17, is attached to the beam stay of the rear fender 13 by using bolts 12.

ここで、ビーム17は、後述の収納ボックス18を支持する上面部17Aを有している。上面部17Aには、前後方向(長さ方向)に間隔をもって2個のボルト挿通孔17Bが形成されている。ボルト挿通孔17Bは、収納ボックス18を取付けるためのボルト12が挿通されるもので、ボルト12のねじ部よりも少し大きな丸孔として形成されている。ビーム17に設けられた2個のボルト挿通孔17Bの間隔寸法は、収納ボックス18に設けられた2個のボルト挿通孔に対応している。なお、ボルト挿通孔17Bは、例えば上面部17Aの下面側にナットを溶接することで、ねじ孔とすることもできる。 Here, the beam 17 has an upper surface portion 17A that supports the storage box 18 described later. Two bolt insertion holes 17B are formed in the upper surface portion 17A at intervals in the front-rear direction (length direction). The bolt insertion hole 17B is formed as a round hole slightly larger than the threaded portion of the bolt 12 through which the bolt 12 for mounting the storage box 18 is inserted. The distance between the two bolt insertion holes 17B provided in the beam 17 corresponds to the two bolt insertion holes provided in the storage box 18. The bolt insertion hole 17B can also be a screw hole, for example, by welding a nut to the lower surface side of the upper surface portion 17A.

このように構成された2本のビーム17は、前フェンダ11と後フェンダ13との間に掛け渡されることにより、収納ボックス18の支持台として機能している。また、2本のビーム17は、前フェンダ11と後フェンダ13とを連結することにより、前フェンダ11と後フェンダ13の強度を高めることもできる。 The two beams 17 configured in this way function as a support base for the storage box 18 by being hung between the front fender 11 and the rear fender 13. Further, the two beams 17 can increase the strength of the front fender 11 and the rear fender 13 by connecting the front fender 11 and the rear fender 13.

収納ボックス18は、前フェンダ11と後フェンダ13との間に設けられている。収納ボックス18は、2本のビーム17の上側に取付けられている。収納ボックス18は、シャーシ8の左面板8C、前フェンダ11、後フェンダ13、上段ステップ14、中段ステップ15に囲まれた空間に配置されている。収納ボックス18は、内部にメンテナンス用の工具、消耗品等(いずれも図示せず)を収容する。そして、収納ボックス18は、全体として前後方向に長尺な直方体状のボックスとして形成され、ボックス体19と蓋体20とにより構成されている。 The storage box 18 is provided between the front fender 11 and the rear fender 13. The storage box 18 is attached to the upper side of the two beams 17. The storage box 18 is arranged in a space surrounded by the left side plate 8C of the chassis 8, the front fender 11, the rear fender 13, the upper step 14, and the middle step 15. The storage box 18 houses maintenance tools, consumables, and the like (none of which are shown) inside. The storage box 18 is formed as a rectangular parallelepiped box elongated in the front-rear direction as a whole, and is composed of a box body 19 and a lid body 20.

ボックス体19は、収納ボックス18の本体部を構成している。ボックス体19は、前後方向に長尺な直方体状の容器であり、前フェンダ11側の前端面19Aと、後フェンダ13側の後端面19Bと、上段ステップ14および中段ステップ15側の左面19Cと、シャーシ8側の右面19Dと、上面19Eと、下面19Fとを有している。左面19Cには、ボックス体19に物品を出し入れするための開口部19Gが上段ステップ14と中段ステップ15との間に長方形状に開口している。また、左面19Cには、蓋体20が取付けられている。 The box body 19 constitutes the main body of the storage box 18. The box body 19 is a rectangular parallelepiped container elongated in the front-rear direction, and includes a front end surface 19A on the front fender 11 side, a rear end surface 19B on the rear fender 13 side, and a left surface 19C on the upper step 14 and the middle step 15 side. It has a right surface 19D on the chassis 8 side, an upper surface 19E, and a lower surface 19F. On the left side 19C, an opening 19G for putting an article in and out of the box body 19 is rectangularly opened between the upper step 14 and the middle step 15. Further, a lid 20 is attached to the left surface 19C.

ボックス体19の底面をなす下面19Fには、丸孔からなる複数個、例えば4個のボルト挿通孔(いずれも図示せず)が設けられている。4個のボルト挿通孔は、2本のビーム17の2個のボルト挿通孔17Bに対応するように、前後方向と左右方向に間隔をもって配置されている。 The lower surface 19F forming the bottom surface of the box body 19 is provided with a plurality of, for example, four bolt insertion holes (none of which are shown) made of round holes. The four bolt insertion holes are arranged at intervals in the front-rear direction and the left-right direction so as to correspond to the two bolt insertion holes 17B of the two beams 17.

ここで、ボックス体19は、2本のビーム17のボルト挿通孔17Bに下面19Fのボルト挿通孔が合うように、2本のビーム17の上面部17A上に下面19Fを載せる。この状態で、下面19Fのボルト挿通孔とビーム17のボルト挿通孔17Bとに上側からボルト12を挿通し、ボルト挿通孔17Bから突出したねじ部にナット21を螺着する。これにより、ボックス体19は、2本のビーム17の上側に取付けることができる。なお、ボルト12とナット21は、ねじ部材を構成している。 Here, in the box body 19, the lower surface 19F is placed on the upper surface portion 17A of the two beams 17 so that the bolt insertion holes of the lower surface 19F are aligned with the bolt insertion holes 17B of the two beams 17. In this state, the bolt 12 is inserted from above into the bolt insertion hole on the lower surface 19F and the bolt insertion hole 17B of the beam 17, and the nut 21 is screwed into the screw portion protruding from the bolt insertion hole 17B. As a result, the box body 19 can be attached to the upper side of the two beams 17. The bolt 12 and the nut 21 constitute a screw member.

蓋体20は、左面19Cに開閉可能に設けられている。蓋体20は、長方形状の開口部19Gを閉塞するために長方形状に形成されている。蓋体20は、例えば前端部が左面19Cに水平方向に回動可能に取付けられている。蓋体20には、施錠機能を有するノブ20Aが設けられている。 The lid 20 is provided on the left side surface 19C so as to be openable and closable. The lid 20 is formed in a rectangular shape to close the rectangular opening 19G. For example, the front end of the lid 20 is rotatably attached to the left surface 19C in the horizontal direction. The lid 20 is provided with a knob 20A having a locking function.

アウトリガ22は、シャーシ8の前部および後部に取付けられている。前部と後部のアウトリガ22は、作業装置5を用いて土砂の掘削作業等を行うときに、地面を押圧することで車体を安定させる。 The outriggers 22 are attached to the front and rear of the chassis 8. The front and rear outriggers 22 stabilize the vehicle body by pressing the ground when excavating earth and sand using the work device 5.

本実施形態によるホイール式油圧ショベル1は、上述の如き構成を有するもので、以下、その動作について説明する。 The wheel type hydraulic excavator 1 according to the present embodiment has the above-mentioned configuration, and its operation will be described below.

キャブ7に乗り込んだり、上部旋回体4のメンテナンスを行ったりする場合には、下段ステップ16、中段ステップ15、上段ステップ14の順で足を掛けて上る。一方、運転や作業が終了したら、上段ステップ14、中段ステップ15、下段ステップ16の順で足を掛けて降りることができる。また、メンテナンスを行う場合には、収納ボックス18の蓋体20を開くことにより、ボックス体19内の工具等を取り出すことができる。 When getting into the cab 7 or performing maintenance on the upper swivel body 4, step up in the order of the lower step 16, the middle step 15, and the upper step 14. On the other hand, when the operation or work is completed, the upper step 14, the middle step 15, and the lower step 16 can be stepped on in this order to get off. Further, when performing maintenance, the tools and the like in the box body 19 can be taken out by opening the lid body 20 of the storage box 18.

ホイール式油圧ショベル1を走行させる場合には、キャブ7に乗り込んだオペレータは、原動機を始動して油圧モータを駆動する。この状態で、オペレータは、走行ペダル、ハンドル(いずれも図示せず)を操作することにより、左右の前輪9および左右の後輪10を駆動してホイール式油圧ショベル1を作業現場に向けて走行させることができる。 When the wheel type hydraulic excavator 1 is driven, the operator who gets into the cab 7 starts the prime mover to drive the hydraulic motor. In this state, the operator drives the left and right front wheels 9 and the left and right rear wheels 10 by operating the traveling pedal and the handle (neither of them is shown) to drive the wheel type hydraulic excavator 1 toward the work site. Can be made to.

ホイール式油圧ショベル1が走行しているときには、前輪9、後輪10が巻き上げた土砂等が飛散する虞がある。この場合、前フェンダ11が前輪9を覆い、後フェンダ13が後輪10を覆うことで、周囲への土砂等の飛散を防止することができる。 When the wheel-type hydraulic excavator 1 is traveling, there is a risk that the earth and sand wound up by the front wheels 9 and the rear wheels 10 will scatter. In this case, the front fender 11 covers the front wheel 9, and the rear fender 13 covers the rear wheel 10, so that it is possible to prevent the scattering of earth and sand to the surroundings.

作業現場に到着した後には、下部走行体2のシャーシ8に取付けられたアウトリガ22によって車体を安定させる。この状態で、キャブ7内の操作レバー(図示せず)を操作することにより、上部旋回体4を旋回させつつ作業装置5を回動させて土砂の掘削作業等を行うことができる。 After arriving at the work site, the outrigger 22 attached to the chassis 8 of the lower traveling body 2 stabilizes the vehicle body. In this state, by operating the operation lever (not shown) in the cab 7, the work device 5 can be rotated while the upper swivel body 4 is swiveled to perform excavation work of earth and sand.

ここで、ホイール式油圧ショベル1は、装備品の設定(作業装置の仕様、寒冷地仕様等)が異なる場合、即ち、使用者の要望に合わせた設計変更が施される。設定変更によっては、装備する工具や消耗品も異なるため、収納ボックス18の大きさ、形状が変更されることがある。 Here, the wheel type hydraulic excavator 1 is redesigned according to the user's request when the equipment settings (working device specifications, cold region specifications, etc.) are different. Since the tools and consumables to be equipped differ depending on the setting change, the size and shape of the storage box 18 may be changed.

この場合、特許文献1では、収納ボックスの前端面と後端面とにそれぞれブラケットを取付け、このブラケットをシャーシに取付けることで、シャーシに収納ボックスを取付ける構成としている。従って、大きさや形状が異なる収納ボックスをシャーシに取付けるためには、前後から挟めるようにブラケットの形状を変更したり、シャーシと収納ボックスとの間にアタッチメントを追加したりしなくてはならない。 In this case, in Patent Document 1, brackets are attached to the front end surface and the rear end surface of the storage box, respectively, and the brackets are attached to the chassis to attach the storage box to the chassis. Therefore, in order to attach storage boxes of different sizes and shapes to the chassis, it is necessary to change the shape of the bracket so that it can be sandwiched from the front and back, or to add an attachment between the chassis and the storage box.

然るに、本実施形態によれば、前フェンダ11と後フェンダ13とは、それぞれシャーシ8に対して直接的に取付けられている。また、前フェンダ11と後フェンダ13との間には、一端となる前部が前フェンダ11に取付けられると共に他端となる後部が後フェンダ13に取付けられ、前後方向に延びたビーム17が設けられている。この上で、収納ボックス18は、ビーム17の上側に取付けられている。 However, according to the present embodiment, the front fender 11 and the rear fender 13 are directly attached to the chassis 8, respectively. Further, between the front fender 11 and the rear fender 13, a front portion at one end is attached to the front fender 11 and a rear portion at the other end is attached to the rear fender 13, and a beam 17 extending in the front-rear direction is provided. Has been done. On this, the storage box 18 is attached to the upper side of the beam 17.

この結果、収納ボックス18は、ビーム17の上側に取付ける構造であるから、シャーシ8の左面板8C、前フェンダ11、後フェンダ13、上段ステップ14、中段ステップ15に囲まれた空間に収まる大きさ、形状であれば、ブラケットの変更やアタッチメントの追加を行うことなく、大きさや形状が異なる収納ボックス18であってもシャーシ8に対して容易に取付けることができる。 As a result, since the storage box 18 has a structure to be attached to the upper side of the beam 17, the size of the storage box 18 can be accommodated in the space surrounded by the left side plate 8C of the chassis 8, the front fender 11, the rear fender 13, the upper step 14, and the middle step 15. If the shape is the same, the storage boxes 18 having different sizes and shapes can be easily attached to the chassis 8 without changing the brackets or adding attachments.

前フェンダ11は、シャーシ8の車幅方向に延びる泥除け板11Bと、泥除け板11Bのシャーシ8側端縁に前後方向に延びて設けられた取付板11Cとを有している。また、後フェンダ13は、シャーシ8の車幅方向に延びる泥除け板13Bと、泥除け板13Bのシャーシ8側端縁に前後方向に延びて設けられた取付板13Cとを有している。そして、前フェンダ11の取付板11Cは、前フェンダ11の泥除け板11Bを挟んで離れた複数個所がボルト12を用いてシャーシ8に取付けられている。また、後フェンダ13の取付板13Cは、後フェンダ13の泥除け板13Bを挟んで離れた複数個所がボルト12を用いてシャーシ8に取付けられている。これにより、泥除け板11B,13Bは、前側と後側の両方向(板厚方向)に倒れ難く、高い強度をもってシャーシ8に取付けることができる。 The front fender 11 has a mudguard plate 11B extending in the vehicle width direction of the chassis 8 and a mounting plate 11C extending in the front-rear direction on the edge of the mudguard plate 11B on the chassis 8 side. Further, the rear fender 13 has a mudguard plate 13B extending in the vehicle width direction of the chassis 8 and a mounting plate 13C provided on the end edge of the mudguard plate 13B on the chassis 8 side in the front-rear direction. The mounting plate 11C of the front fender 11 is mounted on the chassis 8 at a plurality of locations separated by sandwiching the mudguard plate 11B of the front fender 11 by using bolts 12. Further, the mounting plate 13C of the rear fender 13 is mounted on the chassis 8 at a plurality of locations separated by sandwiching the mudguard plate 13B of the rear fender 13 by using bolts 12. As a result, the mudguard plates 11B and 13B are less likely to fall in both the front side and the rear side (plate thickness direction), and can be attached to the chassis 8 with high strength.

次に、図8は本発明の第2の実施形態を示している。第2の実施形態の特徴は、ビームは、前後方向において収納ボックスの取付位置を調整することが可能なように構成されていることにある。なお、第2の実施形態では、前述した第1の実施形態と同一の構成要素に同一符号を付し、その説明を省略するものとする。 Next, FIG. 8 shows a second embodiment of the present invention. A feature of the second embodiment is that the beam is configured so that the mounting position of the storage box can be adjusted in the front-rear direction. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

図8において、第2の実施形態による2本のビーム31は、第1の実施形態によるビーム17と同様に、前フェンダ11と後フェンダ13との間に、左右方向に離れて並んだ状態で前後方向に延びて設けられている。また、2本のビーム31は、断面C字状の鋼材からなり、一端となる前部が前フェンダ11のビームステー11Fにボルト12を用いて取付けられ、他端となる後部が後フェンダ13のビームステーにボルト12を用いて取付けられている。さらに、ビーム31は、上面部31Aを有している。 In FIG. 8, the two beams 31 according to the second embodiment are arranged side by side in the left-right direction between the front fender 11 and the rear fender 13, similarly to the beam 17 according to the first embodiment. It is provided so as to extend in the front-rear direction. Further, the two beams 31 are made of a steel material having a C-shaped cross section, and the front portion at one end is attached to the beam stay 11F of the front fender 11 by using bolts 12, and the rear portion at the other end is the rear fender 13. It is attached to the beam stay using bolts 12. Further, the beam 31 has an upper surface portion 31A.

しかし、第2の実施形態によるビーム31は、上面部31Aに前後方向(長さ方向)に間隔をもって配置された2個のボルト挿通孔31Bがそれぞれ前後方向を長手方向とする長孔として形成されている点で、第1の実施形態によるビーム17と相違している。 However, in the beam 31 according to the second embodiment, two bolt insertion holes 31B arranged in the upper surface portion 31A at intervals in the front-rear direction (length direction) are formed as elongated holes having the front-rear direction as the longitudinal direction. In that respect, it differs from the beam 17 according to the first embodiment.

2本のビーム31の上側に収納ボックス18を取付ける場合には、ボックス体19の下面19Fのボルト挿通孔(丸孔)とビーム31のボルト挿通孔31B(長孔)とに亘って上側からボルト12を挿通し、ボルト挿通孔31Bから突出したねじ部にナット21を螺着する。 When the storage box 18 is attached to the upper side of the two beams 31, bolts are bolted from the upper side over the bolt insertion hole (round hole) on the lower surface 19F of the box body 19 and the bolt insertion hole 31B (long hole) of the beam 31. 12 is inserted, and the nut 21 is screwed into the threaded portion protruding from the bolt insertion hole 31B.

ここで、長孔として形成されたボルト挿通孔31Bは、収納ボックス18の前後方向の位置を調整する機能を有している。具体的には、ボルト挿通孔31Bは、前後方向に長尺な長孔として形成されることにより、ビーム31に対する収納ボックス18の取付位置(ボルト12とナット21による固定位置)をボルト挿通孔31Bの長さの分だけ移動させることができる。 Here, the bolt insertion hole 31B formed as a long hole has a function of adjusting the position of the storage box 18 in the front-rear direction. Specifically, the bolt insertion hole 31B is formed as a long hole elongated in the front-rear direction, so that the mounting position of the storage box 18 (fixed position by the bolt 12 and the nut 21) with respect to the beam 31 is set to the bolt insertion hole 31B. It can be moved by the length of.

かくして、このように構成された第2の実施形態においても、前述した第1の実施形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。特に、第2の実施形態によれば、ビーム31は、前後方向において収納ボックス18の取付位置を調整することが可能なように構成されている。具体的には、ビーム31の上面部31Aには、前後方向を長手方向とする長孔からなるボルト挿通孔31Bが設けられており、収納ボックス18の底面としての下面19Fには、丸孔からなるボルト挿通孔が設けられている。この上で、収納ボックス18は、ビーム31のボルト挿通孔31B(長孔)と収納ボックス18のボルト挿通孔(丸孔)とを介して、ねじ部材としてのボルト12およびナット21によってビーム31に取付けられている。これにより、収納ボックス18の位置を簡単に変更することができる。 Thus, even in the second embodiment configured in this way, it is possible to obtain substantially the same effects as those in the first embodiment described above. In particular, according to the second embodiment, the beam 31 is configured so that the mounting position of the storage box 18 can be adjusted in the front-rear direction. Specifically, the upper surface portion 31A of the beam 31 is provided with a bolt insertion hole 31B having a long hole whose longitudinal direction is the front-rear direction, and the lower surface 19F as the bottom surface of the storage box 18 is provided with a round hole. A bolt insertion hole is provided. On this, the storage box 18 is connected to the beam 31 by the bolt 12 and the nut 21 as screw members via the bolt insertion hole 31B (long hole) of the beam 31 and the bolt insertion hole (round hole) of the storage box 18. It is installed. As a result, the position of the storage box 18 can be easily changed.

なお、第1の実施形態では、ビーム17を2本設けた場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば、左右方向に広幅な1本(1枚)のビームによって収納ボックスを支持する構成としてもよい。また、3本以上のビームによって収納ボックスを支持する構成としてもよい。これらの構成は、第2の実施形態にも同様に適用することができる。 In the first embodiment, the case where two beams 17 are provided has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and for example, the storage box may be supported by one beam (one beam) wide in the left-right direction. Further, the storage box may be supported by three or more beams. These configurations can be applied to the second embodiment as well.

第2の実施形態では、ビーム31のボルト挿通孔31Bを長孔として形成することにより、ビーム31上で収納ボックス18の取付位置を前後方向に調整することが可能なように構成した場合を例に挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限らず、例えば、収納ボックスの下面に設けられたボルト挿通孔を長孔とすることにより、ビーム上で収納ボックスを前後方向に位置調整する構成としてもよい。また、ビームのボルト挿通孔と収納ボックスのボルト挿通孔の両方を長孔とする構成としてもよい。さらに、丸孔からなるボルト挿通孔を多数個並べて設け、使用するボルト挿通孔を選択することにより、ビーム上で収納ボックスを前後方向に位置調整する構成としてもよい。 In the second embodiment, there is an example in which the bolt insertion hole 31B of the beam 31 is formed as a long hole so that the mounting position of the storage box 18 can be adjusted in the front-rear direction on the beam 31. I explained it by mentioning it in. However, the present invention is not limited to this, and for example, the storage box may be positioned in the front-rear direction on the beam by making the bolt insertion hole provided on the lower surface of the storage box a long hole. Further, both the bolt insertion hole of the beam and the bolt insertion hole of the storage box may be long holes. Further, a large number of bolt insertion holes made of round holes may be provided side by side, and the storage box may be positioned in the front-rear direction on the beam by selecting the bolt insertion holes to be used.

また、第1、第2の実施形態では、ホイール式作業車両としてホイール式油圧ショベル1を例示している。しかし、本発明はこれに限らず、ホイール式クレーン等の他のホイール式作業車両に適用してもよい。 Further, in the first and second embodiments, the wheel type hydraulic excavator 1 is exemplified as a wheel type work vehicle. However, the present invention is not limited to this, and may be applied to other wheel-type work vehicles such as wheel-type cranes.

1 ホイール式油圧ショベル(ホイール式作業車両)
8 シャーシ
9 前輪
10 後輪
11 前フェンダ
11B,13B 泥除け板
11C,13C 取付板
12 ボルト(ねじ部材)
13 後フェンダ
17,31 ビーム
17B ボルト挿通孔
18 収納ボックス
19F 下面(底面)
21 ナット(ねじ部材)
31B ボルト挿通孔(長孔)
1 Wheel type hydraulic excavator (wheel type work vehicle)
8 Chassis 9 Front wheel 10 Rear wheel 11 Front fender 11B, 13B Mudguard plate 11C, 13C Mounting plate 12 Bolt (screw member)
13 Rear fender 17,31 Beam 17B Bolt insertion hole 18 Storage box 19F Bottom surface (bottom surface)
21 Nut (screw member)
31B bolt insertion hole (long hole)

Claims (4)

前後方向に延びたシャーシと、
前記シャーシの前側に設けられた前輪と、
前記シャーシの後側に設けられた後輪と、
前記前輪を覆った状態で前記シャーシの側部に配置された前フェンダと、
前記後輪を覆った状態で前記シャーシの側部に配置された後フェンダと、
前記前フェンダと前記後フェンダとの間に設けられた収納ボックスと、
を備えたホイール式作業車両において、
前記前フェンダと前記後フェンダとは、それぞれ前記シャーシに対して直接的に取付けられ、
前記前フェンダと前記後フェンダとの間には、一端が前記前フェンダに取付けられると共に他端が前記後フェンダに取付けられ、前後方向に延びた少なくとも1つのビームが設けられ、
前記収納ボックスは、前記少なくとも1つのビームの上側に取付けられていることを特徴とするホイール式作業車両。
A chassis that extends in the front-rear direction and
The front wheels provided on the front side of the chassis and
The rear wheels provided on the rear side of the chassis and
With the front fenders placed on the side of the chassis with the front wheels covered,
With the rear fenders placed on the side of the chassis with the rear wheels covered,
A storage box provided between the front fender and the rear fender,
In a wheel-type work vehicle equipped with
The front fender and the rear fender are attached directly to the chassis, respectively.
Between the front fender and the rear fender, one end is attached to the front fender and the other end is attached to the rear fender, and at least one beam extending in the front-rear direction is provided.
The storage box is a wheel-type work vehicle, characterized in that it is mounted above the at least one beam.
請求項1のホイール式作業車両において、
前記少なくとも1つのビームは、前記前後方向において前記収納ボックスの取付位置を調整することが可能なように構成されていることを特徴とするホイール式作業車両。
In the wheel type work vehicle of claim 1,
A wheel-type work vehicle, wherein the at least one beam is configured so that the mounting position of the storage box can be adjusted in the front-rear direction.
請求項2のホイール式作業車両において、
前記少なくとも1つのビームの前記上側には、前後方向を長手方向とする長孔が設けられており、前記収納ボックスの底面には丸孔が設けられており、
前記収納ボックスは、前記少なくとも1つのビームの前記長孔と前記収納ボックスの前記丸孔とを介して、ねじ部材によって前記少なくとも1つのビームに取付けられていることを特徴とするホイール式作業車両。
In the wheel type work vehicle of claim 2,
An elongated hole having a longitudinal direction in the front-rear direction is provided on the upper side of the at least one beam, and a round hole is provided on the bottom surface of the storage box.
The storage box is a wheel-type work vehicle, which is attached to the at least one beam by a screw member via the elongated hole of the at least one beam and the round hole of the storage box.
請求項1のホイール式作業車両において、
前記前フェンダは、前記シャーシの車幅方向に延びる泥除け板と、前記泥除け板の前記シャーシ側端縁に前後方向に延びて設けられた取付板とを有し、
前記後フェンダは、前記シャーシの車幅方向に延びる泥除け板と、前記泥除け板の前記シャーシ側端縁に前後方向に延びて設けられた取付板とを有し、
前記前フェンダの前記取付板は、前記前フェンダの前記泥除け板を挟んで離れた複数個所がボルトを用いて前記シャーシに取付けられ、
前記後フェンダの前記取付板は、前記後フェンダの前記泥除け板を挟んで離れた複数個所がボルトを用いて前記シャーシに取付けられていることを特徴とするホイール式作業車両。
In the wheel type work vehicle of claim 1,
The front fender has a mudguard plate extending in the vehicle width direction of the chassis and a mounting plate extending in the front-rear direction on the edge of the mudguard plate on the chassis side.
The rear fender has a mudguard plate extending in the vehicle width direction of the chassis and a mounting plate extending in the front-rear direction on the edge of the mudguard plate on the chassis side.
The mounting plate of the front fender is mounted on the chassis at a plurality of locations separated by sandwiching the mudguard plate of the front fender by using bolts.
The mounting plate of the rear fender is a wheel-type work vehicle characterized in that a plurality of positions separated by sandwiching the mudguard plate of the rear fender are mounted on the chassis by using bolts.
JP2020198235A 2020-11-30 2020-11-30 Wheel-type work vehicle Pending JP2022086301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020198235A JP2022086301A (en) 2020-11-30 2020-11-30 Wheel-type work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020198235A JP2022086301A (en) 2020-11-30 2020-11-30 Wheel-type work vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022086301A true JP2022086301A (en) 2022-06-09

Family

ID=81893775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020198235A Pending JP2022086301A (en) 2020-11-30 2020-11-30 Wheel-type work vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022086301A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514696B2 (en) Construction machine rear console mounting structure
JP2587144B2 (en) Tractor mounting structure
JP6842392B2 (en) Construction machinery
JPWO2008069297A1 (en) Wheel loader
JP4387893B2 (en) Construction machinery cab
JP6915952B2 (en) Work machine
JP4609570B2 (en) Construction machine frame structure
JP2022086301A (en) Wheel-type work vehicle
JP3558561B2 (en) Tractor
JP4044314B2 (en) Construction machinery
WO2020256051A1 (en) Work vehicle
JP2003064724A (en) Revolving working machine
JP2001171977A (en) Wheel type construction machine
JP6867326B2 (en) Construction machinery
JP5252951B2 (en) Side mirror device for turning work vehicle
JP2005014642A (en) Construction machine
JP2010106568A (en) Frame structure of construction machine
JP3458877B2 (en) Construction machine floor plate structure
JP3115791B2 (en) Superstructure of turning machine
JP7461843B2 (en) Work vehicles
JP6810085B2 (en) Construction machinery
JP4146295B2 (en) Work vehicle
JP4623203B2 (en) Construction machine frame structure
JPH0635824Y2 (en) Canopy support device for mobile work vehicle
JP6954936B2 (en) Construction machinery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231024