JP2022077631A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022077631A
JP2022077631A JP2020188522A JP2020188522A JP2022077631A JP 2022077631 A JP2022077631 A JP 2022077631A JP 2020188522 A JP2020188522 A JP 2020188522A JP 2020188522 A JP2020188522 A JP 2020188522A JP 2022077631 A JP2022077631 A JP 2022077631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
transport
side guide
lock lever
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020188522A
Other languages
English (en)
Inventor
陽雅 石部
Akinari Ishibe
秀晃 吉宗
Hideaki Yoshimune
光 田村
Hikari Tamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020188522A priority Critical patent/JP2022077631A/ja
Priority to US17/520,870 priority patent/US20220144570A1/en
Publication of JP2022077631A publication Critical patent/JP2022077631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/14Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors by photoelectric feelers or detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/04Fixed or adjustable stops or gauges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H9/00Registering, e.g. orientating, articles; Devices therefor
    • B65H9/06Movable stops or gauges, e.g. rising and falling front stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/44Housings
    • B65H2402/441Housings movable for facilitating access to area inside the housing, e.g. pivoting or sliding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/60Coupling, adapter or locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/114Side, i.e. portion parallel to the feeding / delivering direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/11Parts and details thereof
    • B65H2405/115Cover
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/10Cassettes, holders, bins, decks, trays, supports or magazines for sheets stacked substantially horizontally
    • B65H2405/12Parts to be handled by user
    • B65H2405/121Locking means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/12Width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/46Illumination arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/50Diminishing, minimizing or reducing
    • B65H2601/52Diminishing, minimizing or reducing entities relating to handling machine
    • B65H2601/523Required space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/06Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers

Abstract

【課題】装置全体の上下方向の寸法の増大を抑制しつつロックレバーとサイドガイドとの干渉を回避する。【解決手段】シートSHが載置される供給トレイ12と、供給トレイ12を支持する装置本体と、前後方向へ移動可能に供給トレイ12により支持され、供給トレイ12に載置されたシートSHの前後端部に当接可能なサイドガイド17と、装置本体に対し回動可能に設けられ、搬送経路P1を覆う開閉カバー32と、開閉カバー32を装置本体にロックするための、上下方向においてサイドガイド17と重なる位置に設けられたロックレバー71と、を備え、ロックレバー71は、開閉カバー2を装置本体にロックするロック位置と開閉カバー32の装置本体へのロックを解除する解除位置との間で、回転可能に構成されており、サイドガイド17は、ロックレバー71の回転軌跡に対し間隙t1を介して対向する切欠部17aを有する。【選択図】図2

Description

本発明は、シートの幅方向端部をガイドするサイドガイドを備えたシート搬送装置に関する。
従来、例えば特許文献1に記載のように、シート搬送装置において、原稿搬送方向と直角方向にスライド可能なスライダにより、原稿載置台に積載された原稿の両サイドを揃える構成が知られている。このシート搬送装置には、搬送経路の上部で原稿をガイドする上原稿ガイドが、上下方向に対向する下原稿ガイドに対し、開閉可能に設けられている。上原稿ガイドは、ガイドロックによって下原稿ガイドに対してロックされる。
特開平8-18704号公報
搬送路を覆うカバーを装置本体にロックするロックレバーの位置と、シートの幅方向両端部をガイドするサイドガイドの位置とが、搬送方向と交差する方向すなわち例えば上下方向において重なる場合、ロックレバーとサイドガイドとの干渉を回避するために装置全体の上下方向の寸法が大きくなるという問題がある。
本発明の目的は、装置全体の上下方向の寸法の増大を抑制しつつロックレバーとサイドガイドとの干渉を回避することができる、シート搬送装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本願発明は、シートが載置されるトレイと、前記シートを搬送方向に搬送する搬送路を有し、前記トレイを支持する装置本体と、前記搬送方向に交差する第1方向へ移動可能に前記トレイにより支持されるサイドガイドであって、前記トレイに載置された前記シートの前記第1方向の端部に当接可能なサイドガイドと、前記装置本体に対し回動可能に設けられ、前記搬送路を覆うカバーと、前記カバーを前記装置本体にロックするためのロックレバーであって、前記搬送方向及び前記第1方向に交差する第2方向において前記サイドガイドと重なる位置に設けられたロックレバーと、を備えたシート搬送装置であって、前記ロックレバーは、前記カバーを前記装置本体にロックするロック位置と前記カバーの前記装置本体へのロックを解除する解除位置との間で、回転可能に構成されており、前記サイドガイドは、前記ロックレバーの回転軌跡に対し所定間隙を介して対向する第1切欠部を有することを特徴とする。
本願発明においては、トレイに支持されるサイドガイドが、搬送方向に交差する第1方向に移動可能となっている。これにより、ユーザは、トレイにシートを載置したとき、その第1方向の端部にサイドガイドを当接させてシートを揃えつつ、搬送路に対し円滑に投入することができる。搬送路を覆うカバーがトレイを備えた装置本体に対し回動可能に設けられており、ユーザは、カバーを開くことによって適宜に搬送路を露出させることができる。カバーが閉じられた状態においてカバーはロックレバーによって装置本体にロックされる。
ロックレバーの位置とサイドガイドの位置とが、搬送方向及び第1方向と交差する第2方向において重なる場合、それらの干渉を回避するために装置全体の第2方向への大型化を招く恐れがある。そこで本願発明においては、サイドガイドに、ロックレバーの回転軌跡に対し所定間隙を介して対向する第1切欠部が設けられる。これにより、その切り欠かれた形状の寸法分、ロックレバーとサイドガイドの位置を第2方向において互いに近接して配置することができるので、装置全体の第2方向における寸法の増大を抑制することができる。
以上の結果、本願発明によれば、装置全体の上下方向の寸法の増大を抑制しつつ、ロックレバーとサイドガイドとの干渉を回避することができる。
本発明によれば、装置全体の上下方向の寸法の増大を抑制しつつロックレバーとサイドガイドとの干渉を回避することができる。
本発明の一実施形態による複合機の概念的な全体構成を表す模式図である。 複合機の外観構成を表す斜視図である。 第1サイドガイド及び第2サイドガイドを離間させた状態の外観構成を表す平面図である。 第1サイドガイド及び第2最後ガイドを近接させた状態の外観構成を表す平面図である。 読取ユニットの要部断面構造を後方から見た横断面図である。 図5に示した構造において開閉カバーを開けた状態を表す横断面図である。 図5に示した構造において開閉カバーを開けた状態を表す斜視図である。 図5に示した構造から開閉カバーを省略し略水平断面で破断した状態を表す断面図である。 図7に示した構造のうち主としてシート検知部に係わる構造を表すための要部抽出斜視図である。 センサ及びアクチュエータの配置位置を示す、図5及び図6とは異なる断面を後方側から見た側断面図である。 図10と異なる断面を後方側から見た側断面図である。 センサ及びアクチュエータの詳細配置を表す、図9の要部抽出拡大図である。 図12に示したセンサ及びアクチュエータの分解斜視図である。 ストッパがロックレバーに係合した状態を後方側から見た側断面図、及び、その部分拡大図である。 ストッパとロックレバーとの係合が解除された状態を後方側から見た側断面図、及び、その部分拡大図である。 図15に示した部分拡大図のサイドガイドの切欠部近傍を拡大して示す、要部拡大断面図である。 サイドガイドの詳細構造を表す外観図である。 サイドガイドの係合爪による係合構造をシート検知部とともに示す、前方から見た要部拡大断面図である。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。なお、各図面は、本開示が採用し得る技術的特徴を説明する為に用いるものであり、記載している装置の構成等は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
<複合機の全体概略構成>
いて、紙 図1に本実施形態の複合機1の全体概略構成を概念的に示す。図1に示す複合機1にお面に向かって手前側を装置の前方と規定し、紙面に向かって左手に来る側を左方と規定して、前後、左右及び上下の各方向を表示する。そして、以降の各図に示す各方向は、全て図1に示す各方向に対応させて表示する。
図1に示すように、複合機1は、本体ユニット2と、読取ユニット3と、を備える。読取ユニット3は、ADF部9と、FB部5とを備える。ADF部9のFB部5の前面には、タッチパネル等である操作パネル(図示せず)が設けられている。ADF部9がシート搬送装置の一例である。
図1に示すように、本体ユニット2は、扁平な略箱状体であり、内部に画像形成部4を備えている。画像形成部4は、インクジェット方式又はレーザ方式等により、複合機1に接続されたパーソナルコンピューターから受信した画像データ、読取ユニット3によって原稿の画像が読み取られて生成された画像データ、等に基づき、記録紙に画像を形成する。読取ユニット3は、本体ユニット2の上方に配置されている。FB部5は、後述する原稿支持面101A上に載置された原稿の画像を読み取る際に使用される。ADF部9は、供給トレイ12と、排出トレイ14と、搬送部6と、を有している。搬送部6は、供給トレイ12に載置されたシートSHを搬送経路P1に沿って搬送し、排出トレイ14に排出する。ADF部9は、供給トレイ12に載置されたシートSHの画像を搬送経路P1に沿って順次搬送しながら、読み取らせる際に使用される。なお、読取対象のシートは、用紙、OHPシート等であるシートの他、原稿等が含まれる。
<ADF部の外観>
ADF部9の外観構成を図2及び図3に示す。これら図2及び図3に示すように、ADF部9は、後部に配設された図示しないヒンジによって、左右方向に延びる開閉軸心X9周りで揺動可能に支持されている。ADF部9は、図2及び図3に示す閉じた状態では、後述する原稿支持面101Aを上方から覆っている。図示は省略するが、ADF部9は、その前端部が上方かつ後方に変位するように上記開閉軸心X9周りで揺動することにより、原稿支持面101Aを露出させる。これにより、ユーザは、読取対象の原稿を原稿支持面101Aに支持させることができる。
図2、図3、及び図4に示すように、供給トレイ12は、ADF部9の右部分に形成されている。供給トレイ12がトレイの一例である。供給トレイ12の上面は、シートSHを下から支持する給紙面12Aである。給紙面12Aには、搬送部6によって搬送される読取対象の複数枚のシートSHが積載される。給紙面12Aは、左向きに下り傾斜する平坦面である。供給トレイ12には、第1サイドガイド17F及び第2サイドガイド17Rがそれぞれ前後方向にスライド可能に設けられている。また第1サイドガイド17F及び第2サイドガイド17Rがサイドガイドの一例である。第1サイドガイド17Fと第2サイドガイド17Rとが互いに接近又は離間することにより、供給トレイ12に支持されるサイズの異なる複数種類のシートSHを前後から挟む。すなわち第1サイドガイド17Fの後方側の端部がシートSHの前方側の端部に当接し、この前方側の端部が第1方向の端部の一例である。第2サイドガイド17Rの前方側の端部がシートSHの後方側の端部に当接し、この後方側の端部が第1方向の端部の他の一例である。図3は第1サイドガイド17F及び第2サイドガイド17Rを離間させた状態を表しており、図4は第1サイドガイド17F及び第2サイドガイド17Rを近接させた状態を表している。なお、以下適宜、これら第1サイドガイド17F及び第2サイドガイド17Rを総称して単に「サイドガイド17」と称する。図示も同様である。図2、図3、及び図4に示すように、排出トレイ14は、供給トレイ12よりも下方に位置している。排出トレイ14の上面は、シートSHを下から支持する排紙面14Aである。排紙面14Aには、イメージセンサ3Sによって画像が読み取られ、搬送部6によって排出されたシートSHが積載される。排紙面14Aは、左から右に向かうにつれて上り傾斜する平坦面である。
図2、図3、及び図4に示すように、ADF部9の上部分には、開閉カバー32が設けられている。開閉カバー32は、ADF部9の略中央から左端まで前後左右方向に延在する略平板部材である。開閉カバー32がカバーの一例である。開閉カバー32の左端部は下向きに屈曲している。そして、開閉カバー32は、その左端、かつ下端部において、前後方向に延びる開閉軸心X32周りに揺動可能に支持されている。これにより、開閉カバー32は、図2、図3、及び図4に実線で示す閉鎖位置と、後述の図6等に示す開放位置との間で変位可能となっている。上記閉鎖位置においては、開閉カバー32は搬送経路P1を覆うように機能する。
<読取ユニットの断面構造>
図5は、読取ユニット3の要部断面構造を後方から見た図であり、図6はその断面構造において開閉カバー32を開いた状態を表す図である。これら図5及び図6において、FB部5の上面には、プラテンガラス101が配設されている。プラテンガラス101の上面によって、原稿支持面101Aが形成されている。FB部5内であって、プラテンガラス101の下方には、上記イメージセンサ3Sが左右方向に移動可能に設けられている。原稿支持面101Aは、静止した状態の原稿の画像をイメージセンサ3Sによって読み取る際に、その原稿を下から支持する。
プラテンガラス101の上面によって、読取面101Bが形成されている。読取面101Bは、搬送部6によって1枚ずつ搬送されるシートSHの画像をFB部5内のイメージセンサ3Sによって読み取る際に、その搬送されるシートSHを下から案内する。なお、本実施形態においては、原稿支持面101Aを使用して画像が読み取られる対象を原稿と記載し、搬送部6により搬送しながら画像が読み取られる対象をシートSHと記載する。原稿とシートSHとは、実質的に同じものであってもよい。
FB部5は、上記イメージセンサ3Sと、図示しない走査機構と、上記プラテンガラス101と、を有している。走査機構は、イメージセンサ3Sを原稿支持面101A及び読取面101Bの下方で左右方向に往復動させる。原稿支持面101Aに支持されている原稿の画像を読み取る場合には、イメージセンサ3Sが原稿支持面101Aの下方を移動しながら読み取る。シートSHを搬送部6によって搬送しながら画像を読み取る場合には、イメージセンサ3Sを予め決められた静止読取位置に停止させる。ここで、イメージセンサ3Sが停止する静止読取位置は、読取面101Bに下方から対向する位置である。イメージセンサ3Sとしては、CIS(Contact Image Sensor)やCCD(Charge Coupled Device)等の周知の画像読取センサが使用される。
ADF部9の下部分には、ベース部材9Aが設けられている。ベース部材9Aは、ADF部9の底部を構成している。ベース部材9Aの右部分は、前述の排出トレイ14を構成している。搬送部6は、ADF部9における開閉カバー32とベース部材9Aの左部分との間に設けられている。搬送部6は、ベース部材9Aに組み付けられたアッパーシュート部材130とロアシュート部材140とを有している。ロアシュート部材140は、アッパーシュート部材130に対して下方に位置している。ロアシュート部材140の下方にベース部材9Aが位置している。なお、ADF部9のうち供給トレイ12、開閉カバー32以外の部分、すなわちベース部材9A、アッパーシュート部材130、及びロアシュート部材140と、FB部5と、が装置本体の一例である。
図5、図6、及び図7に示すように、開閉カバー32の内面には、左右方向に延びるガイドリブ32Rが前後方向に複数本並んで形成されている。それらのガイドリブ32Rの下端縁によって、上記上案内面32Aが形成されている。上案内面32Aは、搬送経路P1のうち、後述する上経路P1Aを上から規定する。図7、図8、及び、前述の図5、図6に示すように、開閉カバー32の内周側の前端部近傍及び後端部近傍には、開閉カバー32を上記装置本体側にロックするためのロックレバー71F,71Rがそれぞれ設けられている。以下適宜、これらロックレバー71F,71Rを総称して単に「ロックレバー71」と称する。図示も同様である。前述の図5に示すように、ロックレバー71は、上下方向においてサイドガイド17と重なる位置に設けられている。なお図8においては、ロックレバー71及びサイドガイド17は横断面にて破断された形状で示されている。図5及び図7は、ロックレバー71が、開閉カバー32を上記装置本体にロックするロック位置にある状態を示している。図6及び図7は、ロックレバー71が、開閉カバー32の上記装置本体へのロックを解除する解除位置にある状態を示している。ロックレバー71は、これらロック位置及び解除位置の間で回転可能となるように、開閉カバー32に支持されている。
アッパーシュート部材130の上面には、第1上搬送面130Aと第2上搬送面130Bとが形成されている。第1上搬送面130Aは、供給トレイ12の左端に隣接し、左向きに下り傾斜する平坦面である。アッパーシュート部材130の第1上搬送面130Aと供給トレイ12の給紙面12Aとにより、シートSHを支持する積載面150Aが構成されている。積載面150Aには、搬送部6によって搬送される読取対象の複数枚のシートSHが積載される。第1上搬送面130Aが支持面の一例である。第2上搬送面130Bは、第1上搬送面130Aに続いて左向きに上り傾斜する略平坦面である。
ロアシュート部材140の下面には、下案内面140A1,140A2が形成されている。下案内面140A1は、ADF部9内の左端部の近傍から読取面101Bに向かって右向きに下り傾斜する略平坦面である。下案内面140A2は、下案内面140A1に続いて右向きに上り傾斜する略平坦面である。ベース部材9Aの上面には、下案内面140A1に下から対向する下搬送面140B1と、下案内面140A2に下から対向する下搬送面140B2とが形成されている。
搬送部6における搬送経路P1は、アッパーシュート部材130の第1上搬送面130Aと、第2上搬送面130Bと、ロアシュート部材140の下案内面140A1,140A2と、開閉カバー32の上案内面32Aと、ベース部材9Aの下搬送面140B1,140B2と、各種搬送ローラ等に囲まれた空間として規定される。より具体的には、搬送経路P1は、供給トレイ12の給紙面12Aからアッパーシュート部材130の第1上搬送面130A及び第2上搬送面130Bに沿って左向きに延びる部分である上経路P1Aを含んでいる。次に、搬送経路P1は、上経路P1Aに接続し、下向きに湾曲する部分である湾曲経路P1Bを含んでいる。次に、搬送経路P1は、湾曲経路P1Bに接続し、湾曲する部分の下端から読取面101Bに向かって下り傾斜した後、読取面101Bに沿って右方に短く延びる部分と、読取面101Bの右端からさらに右に向かって上り傾斜して排出トレイ14に至る部分とから成る下経路P1Cを含んでいる。上経路P1Aと下経路P1Cとは上下方向に重なっている。搬送部6によって搬送されるシートSHの搬送方向は、搬送経路P1の上経路P1Aでは左向きである。これに対応して、前後方向が搬送方向に交差する第1方向の一例であり、上下方向が、第1方向及び搬送方向に交差する第2方向の一例である。また搬送経路P1の湾曲経路P1Bでは、シートSHの搬送方向は左向きから変化して右向きになり、搬送経路P1の下経路P1CではシートSHの搬送方向が右向きである。なお、この搬送経路P1の延出する方向や形状は、一例である。なお、この搬送経路P1において、上経路P1Aのうち供給トレイ12の給紙面110A上を除く部分と、湾曲経路P1Bと、下経路P1Cとが、搬送路の一例である。
<シート検知部の構成>
供給トレイ12の搬送方向上流側におけるサイドガイド17の近傍には、供給トレイ12にシートSHが載置されたことを検知するシート検知部が設けられている。この例では、図9に示すように、前方側から後方側へ向かって、3つのシート検知部180A,180B,180Cが設けられている。シート検知部180A,180B,180Cは互いにほぼ同様の構成であり、発光部及び受光部を備えた光学式のセンサ189と、アクチュエータ182と、を有している。以下適宜、これらシート検知部180A,180B,180Cを単に「シート検知部180」と総称する。図示も同様である。シート検知部180が検知部の一例である。図10は、センサ189及びアクチュエータ182の配置位置を示す、図5及び図6とは異なる断面を後方側から見た側断面図である。図11は、さらに図10とは異なる断面を後方側から見た側断面図である。アクチュエータ182の回動に対応してセンサ189が出力する検知信号が、図示しない制御部に入力される。制御部はこの検知信号に基づき、上記第1上搬送面130Aに支持されるシートSHの有無の判断や搬送されたシートSHの前後方向のサイズの検知を行う。
図12に示すように、アクチュエータ182は、伝達軸182Sと、上経路P1A側に突出するように設けられる突出片182Bと、被検知部182Aと、を有している。図13に示すように、伝達軸182Sは、図12に示すアクチュエータ回転支持部188F,188Rにより、軸心X1周りに回転可能に支持されている。突出片182Bは、伝達軸182Sの後端側に位置し、突出片182Bの前端部には、略矩形板状の被検知部182Aが形成さ れている。アクチュエータ182は、突出片182Bがバネ182Jによって軸心X1周りに図12及び図13中の右手前方向へ回動するように付勢される。アクチュエータ182は、突出片182Bが図示しないストッパによって当て止められることにより、被検知部182Aがセンサ189の光路189Pを開放する位置に保持されている。そして、アクチュエータ182は、バネ182Jに抗して軸心X1周りに図12及び図13中の左奥方向へと回動することにより、被検知部182Aがセンサ189の光路189Pを遮断するようになっている。なお、バネ182J及び上記ストッパは、図示しない内部フレームに取り付けられている。
<分離ローラ、分離パッド、給紙ローラ等>
図5、図6、及び図7に示すように、搬送部6は、分離ユニット50と、分離パッド56Aと、を備えている。詳細については後述するが、分離ユニット50は、分離ローラ54と、ホルダ51と、給紙ローラ92と、を備えている。
分離ローラ54は、給紙ローラ92よりも左方、すなわち、搬送経路P1における搬送方向の下流に位置している。そして、分離ローラ54は、アッパーシュート部材130の第2上搬送面130Bに対して上方から対向する位置に設けられている。
図5に示すように、分離パッド56Aは、第2上搬送面130Bと共にシートSHの搬送面を形成している。分離パッド56Aは、分離ローラ54に下から対向する位置に設けられている。分離パッド56Aは、ゴムやエラストマー等の軟質材料からなる板状体である。分離パッド56Aは、例えば図示しない付勢バネによって、分離ローラ54に向かって押圧される。
図5、図6、及び図7に示すように、ホルダ51は、分離ローラ54を上から覆いつつ、前後から挟んだ状態で収容している。ホルダ51は、分離ローラ54の回転軸に揺動可能に支持されている。
図5、図6、及び図7に示すように、給紙ローラ92は、アッパーシュート部材130の第1上搬送面130Aに対して上から対向する位置に設けられている。上記搬送方向における給紙ローラ92の位置は、搬送方向におけるサイドガイド17の位置と部分的に重なり合っている(後述の図14、図15も参照)。給紙ローラ92は、積載面150Aに積載されたシートSHに対して、上から接触可能に設けられている。給紙ローラ92は、分離ローラ54に対して右方に位置し、ホルダ51内に収容される。給紙ローラ92は、回転可能にホルダ51に支持されている。よって、ホルダ51が、分離ローラ54の回転軸の軸心周りに上方向、あるいは下方向に揺動することで、給紙ローラ92が、積載面150Aに近づく位置と離間する位置とに変位可能に構成されている。給紙ローラ92は搬送ローラの一例である。
図示しないモータが駆動すると、分離ローラ54及び給紙ローラ92が同期して回転する。給紙ローラ92の外周面92Aは、積載面150Aに積載されたシートSHのうち、最上位置にあるシートSHに搬送力を付与して、そのシートSHを分離ローラ54に向けて送り出す。図5、図6、及び図7に示すように、分離ローラ54は、分離パッド56Aと協働して、給紙ローラ92によって搬送されるシートSHを1枚ずつに分離し、搬送経路P1における搬送方向の下流側へと搬送する。
<搬送ローラ>
図5に示すように、搬送部6は、搬送経路P1の上経路P1Aにおいて、分離ローラ54よりも左方、すなわち、分離ローラ54に対して搬送方向の下流となる位置に、第1搬送ローラ44及びピンチローラ44Pを有している。第1搬送ローラ44及びピンチローラ44Pは、分離ローラ54及び分離パッド56Aによって1枚ずつに分離されたシートSHをニップし、搬送方向の下流に向かって搬送する。
また搬送部6は、搬送経路P1における湾曲経路P1Bにおいて、湾曲案内面45Gと、湾曲案内面45Hと、第2搬送ローラ45と、ピンチローラ45Pと、を有している。湾曲案内面45Gと湾曲案内面45Hとは、所定の間隔を有して対向している。湾曲案内面45Gは、湾曲経路P1Bにおいて下向きに湾曲する部分を外側から規定する。湾曲案内面45Hは、湾曲経路P1Bにおいて下向きに湾曲する部分を内側から規定する。第2搬送ローラ45及びピンチローラ45Pは、湾曲経路P1Bの下端部に配置されている。第2搬送ローラ45及びピンチローラ45Pは、第1搬送ローラ44及びピンチローラ44Pによって搬送されるシートSHをニップし、読取面101Bに向けてさらに搬送する。第1搬送ローラ44及びピンチローラ44Pと読取面101Bとの間には、下案内面140A1と下搬送面140B1とが所定間隔を有して対向することにより、下経路P1Cの左部分を規定している。
搬送部6は、さらに、排紙ローラ48及びピンチローラ(図示せず)を有している。読取面101Bと排紙ローラ48及びピンチローラとの間には、下案内面140A2と下搬送面140B2とが所定間隔を有して対向することにより、下経路P1Cの右部分を規定している。
下案内面140A2と下搬送面140B2とにより形成される経路は、押圧部材49よりも右方で、排紙ローラ48及びピンチローラに向かって上り傾斜している。排紙ローラ48は、駆動軸48aを備えており、ロアシュート部材140の下案内面140A2の右端部に位置している。ピンチローラは、下搬送面140B2の右端部に位置している。排紙ローラ48とピンチローラとは、読取面101B上を通過したシートSHをニップして、排出トレイ14の排紙面14A上に向けて排出する。
<ストッパ>
図6及び図7に示すように、本実施形態のADF部9は、分離ローラ54と給紙ローラ92との間に位置し、シートSHの搬送方向先端に当接してシートSHの移動を規制する前・後一対のストッパ80F,80Rを備える。なお以下適宜、これら前ストッパ80F及び後ストッパ80Rを総称して単に「ストッパ80」と称する。図示も同様である。
ストッパ80は、図14(a)及び図14(b)に示す規制状態と、図15(a)及び図15(b)に示す規制解除状態との間で位置を切替可能に構成されている。この例では、上記規制状態では、ストッパ80は、後述のようにストッパレバー100に係合されることでシートSHの搬送経路P1を画定する第1上搬送面130Aに向かって突出し、これによってシートSHの通過を規制する。このときのストッパレバー100の位置が第1位置の一例である。また上記規制解除状態では、ストッパ80は、後述のように上記ストッパレバー100による係合が解除されフリーな状態となることで、シートSHの先端に押され上記第1位置から回動して第1上搬送面130Aより遠ざかるように上方に退避し、シートSHの下流側への移動すなわちシートSHの通過を許容する。このときのストッパレバー100の位置が第2位置の一例である。なおストッパ80は、分離ローラ54及び給紙ローラ92を備えた上記ホルダ51とともに、開閉カバー32に支持されている。
<ストッパ切替機構>
次に、ストッパ80の状態の切替について、図14及び図15により説明する。前述したように、分離ローラ54及び給紙ローラ92は、ホルダ51に設けられており、ホルダ51は、分離ローラ54の回転軸に揺動可能に支持されている。図14(a)及び図14(b)に示した状態において例えば前述のモータが所定方向に回転することで、その駆動力に基づき、図15(a)及び図15(b)に示すように、ホルダ51が、上記分離ローラ54の回転軸の軸心を中心にして給紙ローラ92側が下がるように揺動する。これにより給紙ローラ92はシートSHに当接する。
図6及び図7を用いて前述したように、開閉カバー32にストッパ80が設けられている。ストッパ80は、図14(b)及び図15(b)に示す軸部材80cを回転中心として回転可能に開閉カバー32に支持されており、段付部80aとシート規制部80bとを有している。ホルダ51のうち給紙ローラ92の近傍にはストッパレバー100が回動可能に支持されている。ストッパレバー100は、図示しない適宜のバネ部材によって、図14(b)及び図15(b)中に示すS方向に付勢されている。ホルダ51が上記のように給紙ローラ92側が下がるように揺動する前の状態では、図14(a)及び図14(b)に示すようにストッパレバー100の先端部100aが段付部80aに当接し係合する。これによってストッパ80の回動が阻止されて前述の規制状態となる。
ホルダ51が給紙ローラ92側が下がるように揺動すると、ストッパレバー100の被当接面100bが、開閉カバー32に設けられた当接リブ132に当接する。これにより、ストッパレバー100は、図15(a)及び図15(b)に示すように上記S方向と逆方向へと回動するように変位する。この結果、ストッパレバー100の先端部100aと上記段付部80aとの係合が外れ、ストッパ80は回動自由な状態、すなわち前述の規制解除状態となる。これにより、給紙ローラ92がシートSHを湾曲経路P1Bへ搬送可能となる。
一方、例えばモータが上記とは逆方向に回転することで、図14(a)及び図14(b)に示すようにホルダ51が、給紙ローラ92側が上がるように揺動する。これにより給紙ローラ92はシートSHから離間する。図15(a)及び図15(b)を用いて前述したように被当接面100bが当接リブ132に当接することで持ち上げられていたストッパレバー100が、図14(a)及び図14(b)に示すように上記S方向へと回動するように変位する。この結果、ストッパレバー100の先端部100aと上記段付部80aとが係合し、ストッパ80は前述の規制状態となる。
<実施形態の特徴>
上記構成のADF部9において、本実施形態の特徴は、サイドガイド17及びロックレバー71の形状にある。以下、その詳細を順を追って説明する。
<サイドガイドの切欠部及び支持壁部>
サイドガイド17の詳細形状を表す、前方から見た外観図を図17に示す。本実施形態では、図5等を用いて上述したように、ロックレバー71の位置とサイドガイド17の位置とが上下方向において重なっている。これに対応して、図15の要部拡大図である図16及び図17等に示すように、サイドガイド17には、ロックレバー71の回転軌跡に対し所定間隙t1を介して対向する切欠部17aが設けられる。なお、図16に上記回転軌跡を曲線R1にて示している。切欠部17aが第1切欠部の一例である。また本実施形態では、図14及び図15等に示すように、ストッパレバー100の位置とサイドガイド17の位置とが上下方向において重なっている。これに対応し、サイドガイド17には、図14に示した規制状態と図15に示した規制解除状態との間で回転するストッパレバー100の回転軌跡に対し所定間隙t2を介して対向する切欠部17bが設けられる。切欠部17bが第2切欠部の一例である。
図17及び前述の図14、図15等に示すように、サイドガイド17の上記切欠部17aよりも搬送方向下流側かつ切欠部17bよりも搬送方向上流側、言い換えれば切欠部17a,17bの間には、支持壁部17cが設けられている。支持壁部17cの略上下方向の寸法、言い換えれば高さ寸法hは、予め定められた所定枚数のシートSHの厚み方向寸法以上の大きさとなっている。所定枚数としては、例えば供給トレイ12の最大積載枚数、例えば数十枚~100枚程度である。
<ロックレバーの配置及びガイド面>
前述のように、本実施形態においては、サイドガイド17F,17Rは、供給トレイ12に載置されたシートSHの前端部及び後端部に当接する。これに対応して、本実施形態においては、図7、図8等に示すように、各ロックレバー71の前後方向における内方側の端部が、サイドガイド17よりも前後方向における外方側、すなわちシートSHと反対側に位置している。具体的には、図8に示すように、ロックレバー71Rの前方側端部71Raは、第2サイドガイド17Rのうち当該ロックレバー71Rに対面する部位17Raよりも、後方側に位置している。ロックレバー71Fの後方側端部71Faは、第2サイドガイド17Fのうち当該ロックレバー71Fに対面する部位17Faよりも、前方側に位置している。
各ロックレバー71の前後方向における内方側の部位には、シートSHが供給トレイ12中へ載置されるように案内するガイド面71mが備えられている。具体的には、図7、図8、図10等に示すように、ロックレバー71Rの右端部近傍には、ガイド面71mが、上記開閉カバー32が閉鎖位置にある状態において右前方側へ向く斜面として形成されている。ロックレバー71Fの右端部近傍には、ガイド面71mが、上記開閉カバー32が閉鎖位置にある状態において右後方側へ向く斜面として形成されている。
<サイドガイドの浮き上がり防止構造等>
図17、図18等に示すように、サイドガイド17のうち搬送方向下流側端部近傍すなわち左端部近傍には、カギ型に略下方に突出するように、浮き上がり防止用の係合爪17dが設けられている。係合爪17dが係合部の一例である。これに対応して、図18に示すように、アッパーシュート部材130の第1上搬送面130Aには、上記係合爪17dを迎え入れて係合するための、前後方向に直線的に延びる開口OPが形成されている。開口OPが被係合部の一例である。図18に示すように、センサ189とアクチュエータ182とからなるシート検知部180は、略上下方向において開口OPと重なる位置に設けられている。シート検知部180のセンサ189と開口OPとの間には、開口OPから侵入した外光を遮るための遮光部190が設けられている。遮光部190は、係合爪17dの先端側に沿うように略水平に配置される水平壁部191と、略鉛直方向に配置される鉛直壁部192と、を備えている。
<実施形態の効果>
以上説明したように、本実施形態においては、供給トレイ12に支持されるサイドガイド17が、前後方向に移動可能となっている。これにより、ユーザは、供給トレイ12にシートSHを載置したとき、シートSHの前後方向の端部にサイドガイド17を当接させてシートSHを揃えつつ、搬送経路P1に対し円滑に投入することができる。搬送経路P1を覆う開閉カバー32が供給トレイ12を備えた上記装置本体に対し回動可能に設けられており、ユーザは、開閉カバー32を開くことによって適宜に搬送経路P1を露出させることができる。開閉カバー32が閉じられた状態において開閉カバー32はロックレバー71によって装置本体にロックされる。
ロックレバー71の位置とサイドガイド17の位置とが、上下方向において重なる場合、それらの干渉を回避するために装置全体の上下方向への大型化を招く恐れがある。本実施形態においては、サイドガイド17に、ロックレバー71の回転軌跡に対し間隙t1を介して対向する切欠部17aが設けられる。これにより、その切り欠かれた形状の寸法分、ロックレバー71とサイドガイド17の位置を上下方向において互いに近接して配置することができるので、ADF部9全体の上下方向における寸法の増大を抑制することができる。
以上の結果、本実施形態によれば、ADF部9全体の上下方向の寸法の増大を抑制しつつ、ロックレバー71とサイドガイド17との干渉を回避することができる。
また、本実施形態では特に、ストッパ80とこのストッパ80の状態を切り替えるためのストッパレバー100とが設けられる。ストッパレバー100が上記第1位置に回転すると、ストッパ80は、供給トレイ12に載置されたシートSHの搬送方向への通過を規制する規制状態となる。これにより、ユーザが投入したシートSHの先端にストッパが当接してシートSHを留め置くことで、シートSHを搬送経路P1の所定位置に位置決めすることができる。ストッパレバー100が上記第2位置に回転すると、ストッパはシートSHの搬送方向への通過を許容する規制解除状態となる。これにより、上記のように留め置かれたシートSHを搬送経路P1の下流側へと送り込むことができる。
ストッパレバー100の位置とサイドガイド17の位置とが上下方向において重なる場合には、前述のロックレバー71と同様、干渉を回避するために装置全体の上下方向への大型化を招く恐れがある。本実施形態においてはこれに対応して、サイドガイド17に、ストッパレバー100の回転軌跡に対し間隙t2を介して対向する切欠部17bが設けられる。これにより、前述と同様、ストッパレバー100とサイドガイド17の位置を上下方向において互いに近接して配置することができ、これによっても装置全体の上下方向における寸法の増大を抑制することができる。
また、本実施形態では特に、サイドガイド17の切欠部17aと切欠部17bとの間に支持壁部17cが設けられている。支持壁部17cの上下方向寸法hは、予め定められた枚数のシートSHの厚み方向寸法以上の大きさに予め設定されている。これにより、前述のように上下方向に切り欠いた形状のサイドガイド17であっても、当該支持壁部17cにより、供給トレイ12上に積層された状態のシートSHを適切にガイドすることができる。
また、実施形態では特に、供給トレイ12に載置されたシートSHは給紙ローラ92によって搬送経路P1へと送り込まれる。給紙ローラ92は、その搬送方向における位置がサイドガイド17の搬送方向における位置と部分的に重なり合うように配置されている。サイドガイド17は搬送方向において給紙ローラ92に近接する位置まで延設されることとなり、シートSHが適切にサイドガイド17で揃えられた状態で給紙ローラ92へ導入される結果、シートSHの搬送精度を向上させることができる。
前述のようにサイドガイド17は供給トレイ12に載置されたシートSHの前後方向の端部に当接する。本実施形態においては、ロックレバー71F,71Rの前後方向の内方側の端部71Fa,71Raが、対応するサイドガイド17F,71Rよりも前後方向の外方側、すなわちシートSHと反対側に位置している。これにより、ロックレバー71が、サイドガイド17の内方側に載置されるシートSHの搬送の邪魔にならないようにすることができる。
前述のように、ロックレバー71は、サイドガイド17からシートSHと反対側に位置している。しかしながら、ユーザがサイドガイド17の前後方向の内方側にシートSHを載置する際に、多少のずれが生じて、シートSHがサイドガイド17の前後方向の外方側にはみ出すように載せられる可能性もあり得る。本実施形態はこれに対応し、サイドガイド17F,17Rの前後方向の外方側に位置するロックレバー71F,71Rのうち前後方向の内方側の部位にガイド面71mがそれぞれ設けられる。これにより、上記のようにユーザがシートSHを多少外方にはみ出しつつ載せた場合でも、当該シートSHをガイド面71mで内方側へと案内して適正に載置することができる。すなわち、ロックレバー71が、開閉カバー32のロック機能とシートSHのガイド機能との両方を併せ持つことになる。
前後方向へ移動可能に供給トレイ12に設けられるサイドガイド17は、当該移動可能とする構造上、供給トレイ12に対して多少のガタつきが生じる場合がある。本実施形態においては、サイドガイド17の搬送方向下流側の端部に係合爪17dが設けられており、搬送経路P1においてシートSHを支持する第1上搬送面130Aに設けられた開口OPに対し、上記係合爪17dが係合する。このような係合構造によって、サイドガイド17の下流側端部における供給トレイ12からの浮き上がりを抑制することができるので、サイドガイド17の操作時に手でこじらずに動かせることができる。この結果、サイドガイド17の操作性を向上させることができる。
また、本実施形態では特に、第1上搬送面130Aに支持されたシートSHがシート検知部180によって光学的に検知される。上記のように第1上搬送面130A側の開口OPに対しサイドガイド17側の係合爪17dが係合する構造において、上下方向において開口OPと重なる位置に上記シート検知部180が設けられる場合、係合構造部分から外光が侵入してシート検知部180のセンサ189の検知性能に悪影響を及ぼす恐れがある。本実施形態においては、開口OPとシート検知部180との間に遮光部190が設けられることにより、上記のように侵入した外光を遮ることができるので、シート検知部180の検知性能の低下を抑制し、検知精度を維持することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限られるものではなく、その趣旨及び技術的思想を逸脱しない範囲内で種々の変形が可能である。以下、そのような変形例を説明する。これらの変形例も技術的範囲に含まれる。
すなわち、以上においては、開閉カバー32とロックレバー71とが別部品として構成されていたが、これに限られず、開閉カバーとロックレバーとが一体で構成されていてもよい。この場合も上記同様の効果を得る。
また、以上においては、2つのロックレバー71F,71R及びストッパ80R,80Rが設けられ、2つのサイドガイド17F,17Rが対応するロックレバー71F,71R及びストッパレバー100にそれぞれ対面していたが、これに限られない。すなわち、ロックレバー71及びストッパ80はそれぞれ1つのみが設けられ、1対のサイドガイド17F,17Rのうち、いずれか1つのサイドガイド17が1つのロックレバー71及び1つのストッパレバー100に対面していてもよい。これらの場合も、上記同様の効果を得る。
その他、一々例示はしないが、本発明は、その趣旨を逸脱しない範囲内において、種々の変更が加えられて実施されるものである。
1 複合機
5 FB部(装置本体の一例)
9 ADF部(シート搬送装置の一例)
9A ベース部材(装置本体の一例)
12 供給トレイ(トレイの一例)
17a 切欠部(第1切欠部の一例)
17b 切欠部(第2切欠部の一例)
17c 支持壁部
17d 係合爪(係合部の一例)
17F 第1サイドガイド(サイドガイドの一例)
17R 第2サイドガイド(サイドガイドの一例)
32 開閉カバー(カバーの一例)
71F,R ロックレバー
80F,R ストッパ
92 給紙ローラ(搬送ローラの一例)
100 ストッパレバー
130 アッパーシュート部材(装置本体の一例)
130A 第1上搬送面(支持面の一例)
140 ロアシュート部材(装置本体の一例)
180 シート検知部(検知部の一例)
182 アクチュエータ
189 センサ
190 遮光部
h 支持壁部の上下方向寸法
OP 開口部(被係合部の一例)
P1 搬送経路
R1 ロックレバーの回転軌跡
SH シート

Claims (8)

  1. シートが載置されるトレイと、
    前記シートを搬送方向に搬送する搬送路を有し、前記トレイを支持する装置本体と、
    前記搬送方向に交差する第1方向へ移動可能に前記トレイにより支持されるサイドガイドであって、前記トレイに載置された前記シートの前記第1方向の端部に当接可能なサイドガイドと、
    前記装置本体に対し回動可能に設けられ、前記搬送路を覆うカバーと、
    前記カバーを前記装置本体にロックするためのロックレバーであって、前記搬送方向及び前記第1方向に交差する第2方向において前記サイドガイドと重なる位置に設けられたロックレバーと、
    を備えたシート搬送装置であって、
    前記ロックレバーは、
    前記カバーを前記装置本体にロックするロック位置と前記カバーの前記装置本体へのロックを解除する解除位置との間で、回転可能に構成されており、
    前記サイドガイドは、
    前記ロックレバーの回転軌跡に対し所定間隙を介して対向する第1切欠部を有する
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記トレイに載置された前記シートの先端に当接して当該シートの前記搬送方向への通過を規制する規制状態と、前記シートの前記搬送方向への通過を許容する規制解除状態と、の間で変位可能なストッパと、
    前記ストッパを前記規制状態とするための第1位置と前記ストッパを前記規制状態とするための第2位置との間で回転可能なストッパレバーと、
    をさらに備え、
    前記サイドガイドは、さらに、
    前記第1切欠部より前記搬送方向の下流側に設けられた第2切欠部であって、前記ストッパレバーの回転軌跡に対し所定間隙を介して対向する第2切欠部を有する
    ことを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 前記サイドガイドは、さらに、
    前記第1切欠部よりも前記搬送方向の下流側でかつ前記第2切欠部よりも前記搬送方向の上流側の部位に設けられた支持壁部を有し、
    前記支持壁部の前記第2方向の寸法は、
    予め定められた枚数の前記シートの厚み方向寸法以上の大きさである
    ことを特徴とする請求項2記載のシート搬送装置。
  4. 前記トレイに載置された前記シートを前記搬送路へと送り込む搬送ローラをさらに備え、
    前記搬送方向における前記搬送ローラの位置は、
    前記搬送方向における前記サイドガイドの位置と部分的に重なり合っている
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  5. 前記ロックレバーの前記第1方向における内方側の端部の位置は、対応する前記サイドガイドの前記第1方向の位置よりも外方側にある
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  6. 前記ロックレバーは、
    前記第1方向における前記内方側の部位に、前記シートの前記トレイへ載置を案内するガイド面を有する
    ことを特徴とする請求項5記載のシート搬送装置。
  7. 前記サイドガイドは、
    前記搬送方向の下流側の端部に、当該サイドガイドの浮き上がりを防止する係合部を備え、
    前記装置本体は、
    前記搬送路において前記シートを支持する支持面と、
    前記支持面に設けられ、前記係合部が係合する被係合部と、
    を有することを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のシート搬送装置。
  8. 前記装置本体は、さらに、
    前記支持面に支持された前記シートを光学的に検知するための検知部であって、前記第2方向において前記被係合部と重なる位置に設けられた検知部と、
    前記被係合部と前記検知部との間に設けられた遮光部と、
    を有することを特徴とする請求項7記載のシート搬送装置。
JP2020188522A 2020-11-12 2020-11-12 シート搬送装置 Pending JP2022077631A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188522A JP2022077631A (ja) 2020-11-12 2020-11-12 シート搬送装置
US17/520,870 US20220144570A1 (en) 2020-11-12 2021-11-08 Sheet conveying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020188522A JP2022077631A (ja) 2020-11-12 2020-11-12 シート搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022077631A true JP2022077631A (ja) 2022-05-24

Family

ID=81455187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020188522A Pending JP2022077631A (ja) 2020-11-12 2020-11-12 シート搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220144570A1 (ja)
JP (1) JP2022077631A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022152386A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 搬送装置及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007124013A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Kyocera Mita Corp 原稿送り装置および画像読取装置
JP5532514B2 (ja) * 2009-03-05 2014-06-25 株式会社リコー 用紙送り装置、画像読取装置、画像形成装置
JP5799835B2 (ja) * 2012-01-31 2015-10-28 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置
JP5796506B2 (ja) * 2012-02-03 2015-10-21 ブラザー工業株式会社 原稿読取装置
KR102165652B1 (ko) * 2014-05-22 2020-10-14 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 화상독취장치 및 이를 갖춘 복합기
JP6929311B2 (ja) * 2019-01-24 2021-09-01 キヤノン株式会社 シート支持装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220144570A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9332144B2 (en) Image forming apparatus
US8107852B2 (en) Image forming apparatus including image reading unit with contacting portions which contact contacted portions when closing the image reading unit
JP6524707B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2010037095A (ja) 画像記録装置
JP2008011466A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US9156637B2 (en) Tray unit and image recording device
JP2022077631A (ja) シート搬送装置
JP2014017601A (ja) 画像処理装置
US10678179B2 (en) Image forming apparatus
JP2022074904A (ja) 画像処理装置
JP4736565B2 (ja) 画像形成装置
JP2012076830A (ja) 画像読取装置
JP4962455B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP4753500B2 (ja) 原稿読取装置及びこれを備えた複合機
JP5499571B2 (ja) 給紙装置
JP2002255363A (ja) 給紙装置
JP2022074903A (ja) 画像処理装置
JP3682578B2 (ja) 中間搬送装置
JP7119894B2 (ja) 画像読取装置
JP2022077426A (ja) 給送装置
JP3528786B2 (ja) 給紙装置
JP5316798B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像記録装置
JP7451201B2 (ja) シート給送装置および画像読取装置
JP2018056643A (ja) 開閉装置、画像形成装置及び複合機
JP2021130230A (ja) 搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231031