JP2022075261A - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022075261A JP2022075261A JP2020185941A JP2020185941A JP2022075261A JP 2022075261 A JP2022075261 A JP 2022075261A JP 2020185941 A JP2020185941 A JP 2020185941A JP 2020185941 A JP2020185941 A JP 2020185941A JP 2022075261 A JP2022075261 A JP 2022075261A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- file
- compressed
- format
- mount
- decompression
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 22
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 37
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 35
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00962—Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
- H04N1/0097—Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0602—Interfaces specially adapted for storage systems specifically adapted to achieve a particular effect
- G06F3/0608—Saving storage space on storage systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0628—Interfaces specially adapted for storage systems making use of a particular technique
- G06F3/0638—Organizing or formatting or addressing of data
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/06—Digital input from, or digital output to, record carriers, e.g. RAID, emulated record carriers or networked record carriers
- G06F3/0601—Interfaces specially adapted for storage systems
- G06F3/0668—Interfaces specially adapted for storage systems adopting a particular infrastructure
- G06F3/0671—In-line storage system
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
Claims (9)
- 圧縮されたデータをマウントするマウント手段と、
前記マウント手段によりマウントされたデータへアクセスするためのアクセス情報を有する圧縮されたファイルを解凍する解凍手段と、
前記解凍手段により解凍されたファイルの読み出し処理により、前記マウントされたデータを読み出す読み出し手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。 - データを第1の形式で圧縮したファイルを生成する第1の圧縮手段と、
マウントされたデータへアクセスするためのアクセス情報を有するファイルを第2の形式で圧縮する第2の圧縮手段とをさらに有し、
前記マウント手段は、前記第1の圧縮手段により圧縮されたファイルをマウントし、
前記解凍手段は、前記第2の圧縮手段により圧縮されたファイルを解凍することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記第1の形式は、マウント形式であり、
前記第2の形式は、解凍形式であることを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - データを前記第1の形式で圧縮するか否かを判定する第1の判定手段と、
前記第1の判定手段により第1の形式で圧縮しないと判定された場合、データを解凍形式で圧縮したファイルを生成する第3の圧縮手段と、
解凍形式で圧縮されたファイルがマウント形式であるか否かを判定する第2の判定手段とをさらに有し、
前記第1の圧縮手段は、前記第1の判定手段により第1の形式で圧縮すると判定された場合、データをマウント形式で圧縮したファイルを生成し、
前記第2の圧縮手段は、前記第1の判定手段により第1の形式で圧縮すると判定された場合、前記アクセス情報を有するファイルを解凍形式で圧縮し、
前記マウント手段は、前記第2の判定手段によりマウント形式であると判定された場合、前記第1の圧縮手段により圧縮されたファイルをマウントし、
前記解凍手段は、前記第2の判定手段によりマウント形式でないと判定された場合、前記第3の圧縮手段により圧縮されたファイルを解凍し、前記第2の判定手段によりマウント形式でないと判定された場合、前記第3の圧縮手段により圧縮されたファイルを解凍する処理と共通の処理で、前記第2の圧縮手段により圧縮されたファイルを解凍し、
前記読み出し手段は、前記第2の判定手段によりマウント形式でないと判定された場合とマウント形式であると判定された場合とで共通の処理で、前記解凍手段により解凍されたファイルの読み出し処理を行うことを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記第1の圧縮手段は、圧縮したファイルをマウント元パスに配置し、
前記第2の圧縮手段は、圧縮したファイルを解凍元パスに配置し、
前記第3の圧縮手段は、圧縮したファイルを前記解凍元パスに配置し、
前記マウント手段は、前記マウント元パスのファイルをマウント先パスへマウントし、
前記解凍手段は、前記解凍元パスのファイルを解凍することにより、データを取得し、前記取得したデータを解凍先パスに配置し、
前記アクセス情報は、前記マウント先パスのデータへアクセスするための情報であることを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記データは、言語リソースであることを特徴とする請求項1~5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 前記アクセス情報は、シンボリックリンクであることを特徴とする請求項1~6のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 圧縮されたデータをマウントするマウントステップと、
前記マウントされたデータへアクセスするためのアクセス情報を有する圧縮されたファイルを解凍する解凍ステップと、
前記解凍されたファイルの読み出し処理により、前記マウントされたデータを読み出す読み出しステップと
を有することを特徴とする情報処理方法。 - コンピュータを、請求項1~7のいずれか1項に記載された情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020185941A JP7642349B2 (ja) | 2020-11-06 | 2020-11-06 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
US17/517,243 US11843745B2 (en) | 2020-11-06 | 2021-11-02 | Information processing apparatus for readout of data compressed in a mount format |
CN202111303330.4A CN114442923A (zh) | 2020-11-06 | 2021-11-05 | 信息处理装置、信息处理方法和存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020185941A JP7642349B2 (ja) | 2020-11-06 | 2020-11-06 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022075261A true JP2022075261A (ja) | 2022-05-18 |
JP2022075261A5 JP2022075261A5 (ja) | 2023-11-02 |
JP7642349B2 JP7642349B2 (ja) | 2025-03-10 |
Family
ID=81362491
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020185941A Active JP7642349B2 (ja) | 2020-11-06 | 2020-11-06 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11843745B2 (ja) |
JP (1) | JP7642349B2 (ja) |
CN (1) | CN114442923A (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007048221A (ja) | 2005-08-12 | 2007-02-22 | Canon Inc | データ処理装置及びデータ処理装置の制御方法 |
JP2007087106A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Pentax Corp | 記録装置 |
JP2008107889A (ja) | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Ricoh Co Ltd | 電子装置とプログラム |
JP5316711B2 (ja) * | 2010-06-10 | 2013-10-16 | 日本電気株式会社 | ファイル記憶装置、ファイル記憶方法およびプログラム |
JP2012019372A (ja) | 2010-07-08 | 2012-01-26 | Canon Inc | 記録装置 |
JP6011349B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2016-10-19 | 富士通株式会社 | ストレージ装置、およびデータ圧縮方法 |
US9760310B2 (en) * | 2015-08-06 | 2017-09-12 | International Business Machines Corporation | High performance data storage management using dynamic compression |
JP2019079113A (ja) * | 2017-10-20 | 2019-05-23 | 株式会社日立製作所 | ストレージ装置、データ管理方法、及びデータ管理プログラム |
US11368167B2 (en) * | 2020-06-26 | 2022-06-21 | Netapp Inc. | Additional compression for existing compressed data |
-
2020
- 2020-11-06 JP JP2020185941A patent/JP7642349B2/ja active Active
-
2021
- 2021-11-02 US US17/517,243 patent/US11843745B2/en active Active
- 2021-11-05 CN CN202111303330.4A patent/CN114442923A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11843745B2 (en) | 2023-12-12 |
US20220150365A1 (en) | 2022-05-12 |
JP7642349B2 (ja) | 2025-03-10 |
CN114442923A (zh) | 2022-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4861883B2 (ja) | 画像形成装置及びアプリケーション実行方法 | |
JP6454213B2 (ja) | 画像出力システム、画像処理装置、画像出力装置、これらにおける方法及びプログラム | |
US8830492B2 (en) | Data processing apparatus for sending a single job based on common document information | |
US8817279B2 (en) | Image forming apparatus, method for controlling the image forming apparatus, and storage medium | |
JP2008097574A (ja) | 情報処理装置、プログラム及びその記録媒体 | |
US10416937B2 (en) | Image forming apparatus, image forming method, and storage medium | |
US9652110B2 (en) | Relaying device for relaying image data from an image processing device to a server | |
JP6848378B2 (ja) | 機器連携システム、機器連携方法、機器 | |
JP2014016898A (ja) | サービス提供システム及びサービス提供方法 | |
JP4336555B2 (ja) | データ処理装置 | |
US9113013B2 (en) | Relaying device | |
JP7642349B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP2010191521A (ja) | 情報処理装置とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5754904B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム | |
JP5419443B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法及びプログラム | |
JP7080061B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US20230195397A1 (en) | Image processing device, system, and method of controlling image processing device | |
JP6186917B2 (ja) | 情報処理装置およびプログラム | |
US10348926B2 (en) | Information processing system, information processing apparatus, and information processing method | |
JP2014199655A (ja) | クライアント機器、印刷システム、表示方法およびプログラム | |
JP2005070957A (ja) | 変換制御装置および変換制御プログラム | |
CN115135510A (zh) | 配置成发送片材类型信息的打印装置、其控制方法和程序 | |
JP7630996B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム | |
WO2024171847A1 (ja) | サポートプログラム | |
JP5043993B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250226 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7642349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |