JP2022073240A - 回転型モーターおよびローターの製造方法 - Google Patents

回転型モーターおよびローターの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022073240A
JP2022073240A JP2020183108A JP2020183108A JP2022073240A JP 2022073240 A JP2022073240 A JP 2022073240A JP 2020183108 A JP2020183108 A JP 2020183108A JP 2020183108 A JP2020183108 A JP 2020183108A JP 2022073240 A JP2022073240 A JP 2022073240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
recess
rotor
pole magnet
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020183108A
Other languages
English (en)
Inventor
周史 小枝
Shuji Koeda
邦章 田中
Kuniaki Tanaka
成和 ▲高▼木
Shigekatsu Takagi
啓志 和田
Keiji Wada
道郎 佐藤
Michiro Sato
秀明 西田
Hideaki Nishida
誠 村上
Makoto Murakami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2020183108A priority Critical patent/JP2022073240A/ja
Priority to US17/512,699 priority patent/US20220149683A1/en
Priority to CN202111275785.XA priority patent/CN114465382B/zh
Publication of JP2022073240A publication Critical patent/JP2022073240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2793Rotors axially facing stators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2793Rotors axially facing stators
    • H02K1/2795Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2796Rotors axially facing stators the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets where both axial sides of the rotor face a stator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • H02K1/2706Inner rotors
    • H02K1/272Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
    • H02K1/274Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
    • H02K1/2753Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
    • H02K1/278Surface mounted magnets; Inset magnets
    • H02K1/2783Surface mounted magnets; Inset magnets with magnets arranged in Halbach arrays
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/03Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/086Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly
    • H02K7/088Structural association with bearings radially supporting the rotor around a fixed spindle; radially supporting the rotor directly radially supporting the rotor directly

Abstract

【課題】磁石の位置ずれに伴う磁気特性の悪化が発生しにくく、組み立てが容易な回転型モーター、および、磁石の位置ずれに伴う磁気特性の悪化を発生させにくく、作業性に優れたローターの製造方法を提供すること。【解決手段】ステーターと、回転軸まわりに回転するローターと、を備え、前記ローターは、前記ステーターに臨む第1面と、前記回転軸まわりの周方向に沿って配列され、前記第1面に開口する複数の第1凹部と、を有し、円環状をなすフレームと、前記第1凹部内および前記第1凹部間のうちの一方に配置されている主磁石と、前記第1凹部内および前記第1凹部間のうちの他方に配置されている副磁石と、を備えることを特徴とする回転型モーター。【選択図】図2

Description

本発明は、回転型モーターおよびローターの製造方法に関するものである。
特許文献1には、回転子鉄心と、回転子鉄心の外周面に沿って環状に固定された永久磁石と、を備える回転子が開示されている。また、特許文献1には、この回転子と、固定子と、を備えるACモーターが開示されている。そして、回転子が備える永久磁石は、ハルバッハ磁石配列と呼ばれる配列になっている。ハルバッハ磁石配列では、1極の永久磁石が複数個に分割され、分割された永久磁石の磁化方向が少しずつ変えられることによって、高い磁束密度を得ることができる。
特開2004-72820号公報
特許文献1に記載の回転子では、円柱状をなす回転子鉄心の側面に複数の永久磁石が配置されている。前述したように、ハルバッハ磁石配列では、1極の永久磁石が複数個に分割されている。このため、多数の永久磁石を高密度に配置し、回転子鉄心の側面に接着する作業が必要となる。
ところが、永久磁石は多少の寸法誤差を含むことが避けられない。このような寸法誤差を含む永久磁石を回転子の周方向に沿って並べると、寸法誤差も周方向に累積する。その結果、周方向における永久磁石の位置ずれによって、回転子の磁気特性が設計値から悪化しやすいという課題がある。
本発明の適用例に係る回転型モーターは、
ステーターと、
回転軸まわりに回転するローターと、
を備え、
前記ローターは、
前記ステーターに臨む第1面と、前記回転軸まわりの周方向に沿って配列され、前記第1面に開口する複数の第1凹部と、を有し、円環状をなすフレームと、
前記第1凹部内および前記第1凹部間のうちの一方に配置されている主磁石と、
前記第1凹部内および前記第1凹部間のうちの他方に配置されている副磁石と、
を備えることを特徴とする。
本発明の適用例に係るローターの製造方法は、
第1面、および、回転軸まわりの周方向に配列され前記第1面に開口する複数の第1凹部を有し、円環状をなすフレーム、未着磁の第1磁石、および、未着磁の第2磁石を用意するステップと、
前記第1磁石を前記第1凹部内に配置するステップと、
前記第2磁石を前記第1凹部間に配置するステップと、
前記第1磁石および前記第2磁石のうちの一方に対し、前記第1面と交差する縦方向に磁界をかけて着磁させるステップと、
前記第1磁石および前記第2磁石のうちの他方に対し、前記縦方向と異なる横方向に磁界をかけて着磁させるステップと、
を有することを特徴とする。
第1実施形態に係る回転型モーターであるアキシャルギャップモーターの概略構成を示す縦断面図である。 図1に示すローターを径方向と直交する面で切断したときの部分断面図である。 図1のフレームのみを示す斜視図である。 図3に示すフレームに、補助極磁石(副磁石)を加えた構成を示す斜視図である。 図4に示すフレームに、主磁極磁石(主磁石)を加えた構成を示す斜視図である。 主磁極磁石および補助極磁石の周囲に形成される磁力線を示す図である。 図2のローターの変形例を径方向Rと直交する面で切断したときの部分断面図である。 第2実施形態に係る回転型モーターであるアキシャルギャップモーターが備えるローターを径方向Rと直交する面で切断したときの部分断面図である。 図8のローターが備える隔壁部の第1変形例を示す斜視図である。 図8のローターが備える隔壁部の第2変形例および貫通孔と係合する主磁極磁石を示す断面図である。 図10に示す隔壁部と係合する主磁極磁石を示す斜視図である。 第3実施形態に係る回転型モーターであるラジアルギャップモーターが備えるローターのシャフトおよびフレームのみを示す斜視図である。 図12に示すフレームに、補助極磁石(副磁石)を加えた構成を示す斜視図である。 図13に示す構成に、主磁極磁石(主磁石)を加えた構成を示す斜視図である。 第4実施形態に係るローターの製造方法を説明するためのフローチャートである。 図2に示すローターの製造方法を説明するための断面図である。 図2に示すローターの製造方法を説明するための断面図である。 図2に示すローターの製造方法を説明するための断面図である。
以下、本発明の回転型モーターおよびローターの製造方法を添付図面に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。
1.第1実施形態
まず、第1実施形態に係る回転型モーターについて説明する。
図1は、第1実施形態に係る回転型モーターであるアキシャルギャップモーターの概略構成を示す縦断面図である。
図1に示すアキシャルギャップモーター1は、ダブルステーター構造を採用したモーターである。具体的には、図1に示すアキシャルギャップモーター1は、回転軸AXまわりに回転する円環状をなすローター3と、回転軸AXに沿ってローター3の両側に配置されている一対のステーター4、5と、を備える。なお、以下の説明では、回転軸AXに沿う方向を「軸方向A」といい、ローター3の周方向を「周方向C」といい、ローター3の径方向を「径方向R」という。また、特に、ステーター5からステーター4に向かう方向を「下方向A1」といい、ステーター4からステーター5に向かう方向を「上方向A2」といい、下方向A1から上方向A2を見たときの時計回りの方向を「第1周方向C1」という。
図1に示すローター3は、フレーム30と、フレーム30に支持された永久磁石6と、を備えている。なお、ローター3については、後に詳述する。
ステーター4、5は、図1に示すように、ローター3を軸方向Aの両側から挟み込むように配置されている。具体的には、ローター3の下方向A1には、隙間(ギャップ)を介してステーター4が配置され、ローター3の上方向A2には、隙間(ギャップ)を介してステーター5が配置されている。
ステーター4は、円環状をなすボトムケース41と、複数のステーターコア42と、各ステーターコア42に配置されているコイル43と、を有する。ステーターコア42は、ボトムケース41の上方向A2に配置されている。
ステーター5は、円環状をなすトップケース51と、複数のステーターコア52と、各ステーターコア52に配置されているコイル53と、を有する。ステーターコア52は、トップケース51の下方向A1に配置されている。
以下、ステーター4、5の構成について説明するが、ステーター4、5は、互いに同様の構成であるため、以下では、ステーター4を代表にして説明し、ステーター5については、その説明を省略する。
ボトムケース41は、例えば、電磁鋼板の積層体、磁性粉末の圧粉体等の各種磁性材料、特に軟磁性材料で構成される。なお、ボトムケース41は、複数の部位の集合体で構成されていてもよい。
ステーター4は、前述したように、複数のステーターコア42を有している。ステーターコア42は、周方向Cに沿って等間隔に並んでいる。各ステーターコア42は、例えば、電磁鋼板の積層体、磁性粉末の圧粉体等の各種磁性材料、特に軟磁性材料で構成される。
各ステーターコア42は、例えば、溶融、接着剤、溶接等によってボトムケース41に固定されていてもよいし、各種係合構造を用いてボトムケース41に係合していてもよい。
コイル43は、ステーターコア42の外周に巻き付けられている。そして、ステーターコア42およびコイル43で電磁石が構成される。コイル43は、ステーターコア42に巻き付けた導線であってもよいし、あらかじめ導線をボビン状に巻き取っておき、これをステーターコア42の外周に嵌め込んだものであってもよい。
アキシャルギャップモーター1は、図示しない通電回路を有し、各コイル43は、この通電回路に接続されている。各コイル43へは、所定の周期または所定のパターンで通電される。例えば、各コイル43に三相交流を印加すると、電磁石から磁束が生じ、対向する永久磁石6に対して磁力が作用する。この状態が周期的に繰り返されることにより、ローター3が回転軸AXまわりに回転する。
以上、ステーター4について説明したが、ステーター4は、その全体が樹脂でモールドされていてもよい。このように、樹脂でモールドすることにより、ボトムケース41とステーターコア42とを互いに固定することができ、より安定したステーター4を得ることができる。
ステーター4とステーター5との間は、センターケース8を介して接続されている。センターケース8は、ローター3の外側に位置し、円筒状をなしている。
ボトムケース41とフレーム30との間は、クロスローラーベアリング7を介して接続されている。クロスローラーベアリング7は、内輪71と、外輪72と、コロ73と、を備えている。ボトムケース41は、内輪71と接続され、フレーム30は、外輪72と接続されている。内輪71および外輪72は、コロ73を介して互いに回転する。これにより、ローター3は、ステーター4、5に対して回転可能に支持される。なお、クロスローラーベアリング7は、別の種類のベアリングで置き換えられてもよい。
次に、ローター3の構成について説明する。
図1に示すローター3は、前述したように、フレーム30と、永久磁石6と、を備えている。
図2は、図1に示すローター3を径方向Rと直交する面で切断したときの部分断面図である。なお、図2に示す矢印Mは、永久磁石6の磁極の向きを表している。また、図3は、図1のフレーム30のみを示す斜視図である。
フレーム30は、ハブ31と、ハブ31の外側に位置し、ハブ31と接続された隔壁部32と、を有し、円環状をなしている。
ハブ31は、図1に示すように、回転軸AXに沿う厚さが隔壁部32よりも厚い部位である。ハブ31は、図3に示すように、上方向A2に開口する複数のボルト孔310を有している。このボルト孔310に図示しないボルトを挿入することにより、ハブ31に対して図示しない出力軸を接続することができる。また、ハブ31を厚くすることにより、高トルクに対するフレーム30の耐久性を高めることができる。
隔壁部32は、図1に示すように、回転軸AXを中心とする円環状の部位である。隔壁部32は、図2に示すように、下方向A1に臨む第1面321と、上方向A2に臨む第2面322と、を有する。また、隔壁部32は、図2および図3に示すように、第1面321に開口する複数の第1凹部325と、第2面322に開口する複数の第2凹部326と、を有する。
第1凹部325は、周方向Cに沿って等間隔に配置されている。また、第1凹部325同士に挟まれた第1面321は、第1凹部325よりも突出した部位となる。このため、隔壁部32には、第1凹部325と、第1凹部325同士に挟まれた第1面321と、が周方向Cに沿って繰り返し並ぶことになる。
第2凹部326は、周方向Cに沿って等間隔に配置されている。また、第2凹部326同士に挟まれた第2面322は、第2凹部326よりも突出した部位となる。このため、隔壁部32には、第2凹部326と、第2凹部326同士に挟まれた第2面322と、が周方向Cに沿って繰り返し並ぶことになる。
図4は、図3に示すフレーム30に、補助極磁石62(副磁石)を加えた構成を示す斜視図である。
本実施形態では、フレーム30の第1凹部325内および第2凹部326内に、それぞれ補助極磁石62が配置されている。このように、第1凹部325内および第2凹部326内に補助極磁石62を配置することにより、補助極磁石62や主磁極磁石61の寸法誤差が累積するのを防止し、補助極磁石62の位置精度を高めることができる。なお、補助極磁石62は、後述する主磁極磁石61とは磁化方向が異なる永久磁石6であり、本実施形態では、特に、磁極が周方向Cと平行になっている永久磁石6である。そして、補助極磁石62の厚さは、第1凹部325や第2凹部326の深さよりも十分に厚い。このため、第1凹部325内および第2凹部326内に配置された補助極磁石62は、図4に示すように、第1面321や第2面322よりも突出した状態となる。
図5は、図4に示す構成に、主磁極磁石61(主磁石)を加えた構成を示す斜視図である。
本実施形態では、フレーム30の第1凹部325間および第2凹部326間に、それぞれ主磁極磁石61が配置されている。前述したように、第1凹部325内および第2凹部326内に配置された補助極磁石62は、第1面321および第2面322から突出する。このため、主磁極磁石61は、突出した補助極磁石62同士の間に配置される。その結果、主磁極磁石61や補助極磁石62の寸法誤差が累積するのを防止し、主磁極磁石61の位置精度も高めることができる。これにより、主磁極磁石61や補助極磁石62の位置ずれに伴うローター3の磁気特性の低下、例えば主磁極磁石61同士のピッチまたは補助極磁石62同士のピッチが一定にならないことによる磁束密度のバラつきを防止し、振動やトルク低下の発生を防止することができる。なお、主磁極磁石61は、前述した補助極磁石62とは磁化方向が異なる永久磁石6であり、本実施形態では、特に、磁極が軸方向Aと平行になっている永久磁石6である。
以上のように、フレーム30を用いることで、主磁極磁石61と補助極磁石62を周方向Cに沿って目的とするピッチで交互に配置することができる。主磁極磁石61と補助極磁石62とを交互に配置した磁石配列の一例として、ハルバッハ磁石配列と呼ばれる配列がある。以下、ハルバッハ磁石配列について説明する。
図2に示す永久磁石6のうち、隔壁部32より下方向A1に配置された永久磁石6は、第1凹部325内に配置された補助極磁石62、および、第1凹部325間(第1面321上)に配置された主磁極磁石61を含んでいる。これらの永久磁石6の磁極の向きは、図2に示す第1周方向C1に向かって時計回りに回転するように設定されている。このように磁極の向きが一定方向に回転するように設定された永久磁石6の配置をハルバッハ磁石配列という。隔壁部32より下方向A1では、第1周方向C1に向かって磁極の向きが時計回りに回転するように設定されることで、ローター3より下方向A1に形成される磁場強度を高めることができる。
また、隔壁部32の上方向A2に配置された永久磁石6は、第2凹部326内に配置された補助極磁石62、および、第2凹部326間(第2面322上)に配置された主磁極磁石61を含んでいる。これらの永久磁石6の磁極の向きは、図2に示す第1周方向C1に向かって反時計回りに回転するように、つまり、ハルバッハ磁石配列になるように設定されている。隔壁部32の上方向A2では、第1周方向C1に向かって磁極が反時計回りに回転するように設定されることで、ローター3より上方向A2に形成される磁場強度を高めることができる。
以上のようにして、ハルバッハ磁石配列が採用されたアキシャルギャップモーター1では、ローター3より下方向A1と上方向A2の双方に形成される磁場強度が高くなる。これにより、ローター3とステーター4、5との間で、より大きな磁力を発生させることができ、アキシャルギャップモーター1の高トルク化を図ることができる。
なお、本実施形態では、周方向Cにおける第1凹部325の位置と、周方向Cにおける第2凹部326の位置と、が同じである。つまり、図2において、第1凹部325および第2凹部326が、周方向Cにおいて同じ位置にある。これにより、周方向Cにおける主磁極磁石61の位置と、周方向Cにおける補助極磁石62の位置と、を揃えることができる。その結果、隔壁部32の下方向A1と上方向A2とで、主磁極磁石61の厚さを等しくすることができ、かつ、補助極磁石62の厚さも等しくすることができるので、磁場強度も等しくすることができる。これにより、ローター3とステーター4との間に発生する磁力と、ローター3とステーター5との間に発生する磁力と、を等しくすることができる。その結果、磁力の差に伴って発生する振動が抑制され、回転安定性に優れたアキシャルギャップモーター1を実現することができる。
図2に示すように、主磁極磁石61の周方向Cにおける幅をW1とし、補助極磁石62の周方向Cにおける幅をW2としたとき、幅W1は、幅W2以下であってもよいし、幅W2超であってもよい。特に後者の場合には、前者の場合に比べて、ローター3の周囲に形成される磁場強度を高めることができる。
なお、幅W2に対する幅W1の比W1/W2は、特に限定されないが、好ましくは1.1以上5.0以下とされ、より好ましくは1.5以上3.0以下とされる。これにより、磁場強度を特に高めることができる。
フレーム30の構成材料としては、例えば、ステンレス鋼、アルミニウム合金、マグネシウム合金、チタン合金のような金属材料、アルミナ、ジルコニアのようなセラミックス材料、エンジニアリングプラスチックのような樹脂材料、CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)、GFRP(Glass Fiber Reinforced Plastics)のような各種繊維強化プラスチック、FRC(Fiber Reinforced Ceramics)、FRM(Fiber Reinforced Metallics)のような繊維強化複合材料等が挙げられる。
また、フレーム30の構成材料は、非磁性材料であるのが好ましい。これにより、フレーム30が磁束の影響を受けにくくなり、トルクの低下等の問題が発生しにくくなる。なお、非磁性材料とは、比透磁率が0.9以上3.0以下程度となる材料のことをいう。
さらに、フレーム30は、絶縁性を有することが好ましい。これにより、フレーム30を通過する磁束が変化したとしても、渦電流が発生しにくくなる。その結果、アキシャルギャップモーター1において渦電流損失に伴うエネルギー変換効率の低下を抑制することができる。なお、絶縁性とは、例えばJIS K 6911:2006に規定された方法による体積抵抗率が10Ωcm以上であることをいう。
さらに、セラミックス材料は、伸びが少なく、剛性が高い。このため、フレーム30の構成材料としてセラミックス材料を用いた場合、変形の少ないフレーム30を実現することができる。フレーム30の変形が抑えられることにより、ローター3が回転するときにトルクが周期的に変化した場合でも、ローター3に振動が発生しにくくなるため、振動に伴う騒音の発生も抑制することができる。
また、セラミックス材料は、透磁率が特に低いため、その観点でもフレーム30の構成材料として有用である。
永久磁石6は、例えば、接着剤、締結具、緊縛具等を用いて、隔壁部32に固定される。また、接着剤とその他の手段とを併用するようにしてもよい。さらに、永久磁石6同士を接着剤で接着するようにしてもよいし、永久磁石6を覆うように接着剤やモールド樹脂を配置してもよい。
また、接着剤を用いる場合、第1面321および第2面322、ならびに、第1凹部325内および第2凹部326内を、それぞれ粗面化するようにしてもよい。これにより、アンカー効果に基づいて接着剤による接着力を高めることができる。
以上のように、本実施形態に係るアキシャルギャップモーター1(回転型モーター)は、ステーター4、5と、回転軸AXまわりに回転するローター3と、を備える。ローター3は、フレーム30と、主磁極磁石61(主磁石)と、補助極磁石62(副磁石)と、を備える。フレーム30は、円環状をなし、ステーター4に臨む第1面321と、回転軸AXまわりの周方向Cに沿って配列され、第1面321に開口する複数の第1凹部325と、を有する。主磁極磁石61は、第1凹部325間に配置され、補助極磁石62は、第1凹部325内に配置されている。
このような構成によれば、補助極磁石62を第1凹部325内に配置することによって、補助極磁石62や主磁極磁石61の寸法誤差が累積するのを防止することができるので、フレーム30に対する補助極磁石62の位置精度を高めることができる。これにより、主磁極磁石61や補助極磁石62の位置ずれに伴うローター3の磁気特性の低下を防止することができる。
また、第1凹部325内に補助極磁石62を配置するだけで位置決めを行うことができるので、ローター3の組立作業を容易に行うことができる。
さらに、第1凹部325内に補助極磁石62を配置することにより、第1凹部325と補助極磁石62との接触面積を増やすことができる。その結果、例えば接着剤を用いて補助極磁石62を第1凹部325内に接着するとき、接着強度を高めることができる。
また、本実施形態では、隔壁部32に永久磁石6を固定することができるので、ステーター4、5と永久磁石6との間に、永久磁石6を固定するための部材を配置する必要がない。つまり、永久磁石6とステーター4、5との間を空隙にすることができる。その結果、何らかの部材を配置することによる弊害、例えば部材を配置することによってトルクが低下したり、磁気抵抗の増加によって永久磁石6の減磁が発生したりする弊害を防止することができる。
ここで、第1凹部325の有無が、ローター3の周囲の磁場強度に及ぼす影響について説明する。
図6は、主磁極磁石61および補助極磁石62の周囲に形成される磁力線を示す図である。図6では、フレーム30が第1凹部325を備える場合、すなわち実施例E1と、フレーム30が第1凹部325を備えていない場合、すなわち比較例E2と、で磁力線の密度を比べている。
比較例E2では、主磁極磁石61の隔壁部32側の上面61uと、補助極磁石62の隔壁部32側の上面62uと、が揃っている。このため、隔壁部32側(図6の上側)に発生する磁力線MF2は、密度が低くなる。また、比較例E2では、上面61uと上面62uとが揃っているため、破線で示すような主磁極磁石61の上面61uからの磁力線MF’が発生しにくい。このため、比較例E2では、隔壁部32側とは反対側、つまり、ステーター4側(図6の下側)に発生する磁力線MF1の密度を十分に高めることができない。
これに対し、実施例E1では、主磁極磁石61の隔壁部32側の上面61uと、補助極磁石62の隔壁部32側の上面62uと、が揃っていない。具体的には、補助極磁石62が第1凹部325内に配置されているため、その分、補助極磁石62の上面62uが、主磁極磁石61の上面61uよりも上方向A2に位置している。このような段差を生じさせることにより、隔壁部32側には、主磁極磁石61と補助極磁石62とをつなぐ磁力線MF3を新たに発生させることができる。その結果、実施例E1では、ステーター4側に発生する磁力線MF1の密度を高めることができる。したがって、実施例E1では、さらなる高トルク化が図られたアキシャルギャップモーター1を実現することができる。
第1凹部325の深さおよび第2凹部326の深さは、それぞれ特に限定されないが、隔壁部32の厚さの1%以上40%以下であるのが好ましく、5%以上35%以下であるのがより好ましく、10%以上30%以下であるのがさらに好ましい。これにより、磁力線MF1の密度を高めるという効果を十分に享受しつつ、フレーム30の機械的強度を確保することができる。
また、図6の実施例E1では、主磁極磁石61の厚さが、補助極磁石62の厚さより薄い。このため、図6の実施例E1では、主磁極磁石61の下面61dおよび補助極磁石62の下面62dが、段差のない、互いに同一の面になっている。これにより、主磁極磁石61および補助極磁石62の双方と、ステーター4と、をより近づけやすくなり、さらなる高トルク化に寄与する。ただし、この構成は、必須ではなく、主磁極磁石61の下面61dと補助極磁石62の下面62dとの間に段差があってもよい。
また、本実施形態は、前述したように、ダブルステーター構造を有していることから、図2に示すフレーム30は、その下方向A1に設けられた第1面321および第1凹部325に加え、さらに、上方向A2に設けられた、第1面321とは反対の第2面322と、回転軸AXまわりの周方向Cに沿って配列され、第2面322に開口する複数の第2凹部326と、を有する。そして、図2では、周方向Cにおける第1凹部325の位置と第2凹部326の位置とが同じになっている。
このような構成によれば、隔壁部32の下方向A1と上方向A2とで、主磁極磁石61の厚さを等しくすることができ、かつ、補助極磁石62の厚さも等しくすることができ、したがって、磁場強度も等しくすることができる。その結果、ローター3とステーター4との間に発生する磁力と、ローター3とステーター5との間に発生する磁力と、を等しくすることができ、磁力の差に伴う振動の発生が抑制された、回転安定性が良好なアキシャルギャップモーター1を実現することができる。
なお、本実施形態に係るアキシャルギャップモーター1は、前述したようにダブルステーター構造を有しているが、シングルステーター構造を有していてもよい。この場合、例えばステーター5を省略し、それとともに、隔壁部32より上方向A2に配置された永久磁石6を省略すればよい。
さらに、本実施形態では、前述したように、主磁極磁石61(主磁石)が第1凹部325間に配置され、補助極磁石62(副磁石)が第1凹部325内に配置されている。これにより、図6の実施例E1に示すように、補助極磁石62の上面62uを、主磁極磁石61の上面61uよりも上方向A2に位置させることができる。その結果、図6の実施例E1に示すような、主磁極磁石61と補助極磁石62とをつなぐ磁力線MF3を新たに発生させることができ、ローター3のステーター4側に発生する磁力線MF1の密度を高めることができる。
また、本実施形態では、ダブルステーター構造を有していることから、主磁極磁石61が第2凹部326間にも配置され、補助極磁石62が第2凹部326内にも配置されている。これにより、ローター3のステーター5側に発生する磁力線の密度も高めることができる。
なお、本実施形態に係る回転型モーターは、特にアキシャルギャップモーター1であることが好ましい。アキシャルギャップモーター1は、軸方向Aの長さを容易に短くすることができるので、扁平化が容易である。このため、アキシャルギャップモーター1を用いることにより、例えば、ロボットアームの小型化および軽量化に寄与するアーム駆動用モーターや、小型化および軽量化が図られた電気自動車用インホイールモーター等を実現することができる。また、本実施形態に係る回転型モーターが適用されたアキシャルギャップモーター1は、扁平でも高トルク化が図られているため、減速機を用いることなく、ダイレクトドライブにも適用可能である。
2.変形例
図7は、図2のローター3の変形例を径方向Rと直交する面で切断したときの部分断面図である。
以下、第1実施形態の変形例について説明するが、以下の説明では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項についてはその説明を省略する。なお、図7では、第1実施形態と同様の構成について、同一の符号を付している。
第1実施形態の変形例は、補助極磁石62(副磁石)が第1凹部325に係合する副磁石係合構造625を有する以外、第1実施形態と同様である。図7に示す副磁石係合構造625は、補助極磁石62のうち、第1凹部325に収まっている部分の周方向Cにおける幅W62が、隔壁部32の中心線CLに向かって広がるように変化している構造である。中心線CLとは、図7において、隔壁部32の第1凹部325と第2凹部326との中間点をつないだ線である。
一方、図7に示す第1凹部325の周方向Cにおける幅W325も、隔壁部32の中心線CLに向かって広がっている。このように幅W325が軸方向Aに沿って変化している構造を凹部係合構造33とする。図7に示す第1凹部325は、このような凹部係合構造33を有する。なお、図7に示す凹部係合構造33は、いわゆる蟻溝である。
補助極磁石62が副磁石係合構造625を有する場合、例えば、第1凹部325に凹部係合構造33を形成し、副磁石係合構造625と凹部係合構造33とを係合させることによって、第1凹部325と補助極磁石62とを機械的に固定することができる。その結果、第1凹部325に対する補助極磁石62の固定および位置合わせを、より確実に行うことができる。特に図7に示す構造では、軸方向Aにおいてより強固に固定することができるので、磁力に伴う補助極磁石62の脱落をより確実に防止することができる。なお、このような機械的な固定は、接着剤による固定と併用するようにしてもよい。
以上のような変形例においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
3.第2実施形態
次に、第2実施形態に係る回転型モーターについて説明する。
図8は、第2実施形態に係る回転型モーターであるアキシャルギャップモーター1が備えるローター3Aを径方向Rと直交する面で切断したときの部分断面図である。
以下、第2実施形態について説明するが、以下の説明では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項についてはその説明を省略する。なお、図8では、第1実施形態と同様の構成について、同一の符号を付している。
第2実施形態では、フレーム30Aが、第1凹部325および第2凹部326を回転軸AX(軸方向A)に沿ってつなげた貫通孔34を有する以外、第1実施形態と同様である。なお、貫通孔34は、第1凹部325と第2凹部326を一体化したものであるとみなすことができる。したがって、本実施形態に係るフレーム30Aは、互いにつながった第1凹部325および第2凹部326を有している。
フレーム30Aが貫通孔34を備えることにより、ローター3Aの軽量化を図ることができる。
また、本実施形態では、主磁極磁石61A(主磁石)が、第1凹部325および第2凹部326とみなすことができる貫通孔34内に配置されている。さらに、補助極磁石62(副磁石)は、第1凹部325間および第2凹部326間にそれぞれ配置されている。
主磁極磁石61Aを貫通孔34内に配置することで、第1実施形態における2つの主磁極磁石61を、1つの主磁極磁石61Aに併合することができる。つまり、1つの主磁極磁石61Aで、第1実施形態における2つの主磁極磁石61と同じ機能を実現することができる。これにより、ローター3Aの部品点数の削減を図ることができ、組み立て工数を減らすことができる。
以上のような第2実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
4.変形例
図9は、図8のローター3Aが備える隔壁部32の第1変形例を示す斜視図である。
以下、第2実施形態の第1変形例について説明するが、以下の説明では、第2実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項についてはその説明を省略する。なお、図9では、第2実施形態と同様の構成について、同一の符号を付している。
第2実施形態の第1変形例は、主磁極磁石61B(主磁石)が貫通孔34に係合する主磁石係合構造615Bを有する以外、第2実施形態と同様である。図9に示す主磁石係合構造615Bは、主磁極磁石61Bに設けられた溝である。この溝は、貫通孔34を取り囲む隔壁部32を差し込むことのできる幅を有している。
図9に示す挿入方向D611に沿って主磁極磁石61Bを貫通孔34に挿入した後、図9に示す係合方向D612に沿って主磁極磁石61Bをずらすように移動させる。これにより、主磁極磁石61の主磁石係合構造615Bに対して、貫通孔34を取り囲む隔壁部32を嵌める(係合させる)ことができる。その結果、貫通孔34と主磁極磁石61Bとを機械的に固定することができる。そして、貫通孔34に対する主磁極磁石61の固定および位置合わせを、より確実に行うことができる。なお、このような機械的な固定は、接着剤による固定と併用するようにしてもよい。
図10は、図8のローター3Aが備える隔壁部32の第2変形例および貫通孔34と係合する主磁極磁石61Cを示す断面図である。図11は、図10に示す隔壁部32と係合する主磁極磁石61Cを示す斜視図である。なお、図10の断面図は、隔壁部32の厚さの中心面で切断したときの断面図である。
以下、第2実施形態の第2変形例について説明するが、以下の説明では、第2実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項についてはその説明を省略する。なお、図10および図11では、第2実施形態と同様の構成について、同一の符号を付している。
第2実施形態の第2変形例は、主磁極磁石61C(主磁石)が貫通孔34に係合する主磁石係合構造615Cを有する以外、第2実施形態と同様である。図11に示す主磁石係合構造615Cは、主磁極磁石61Cに設けられた溝である。この溝は、貫通孔34を取り囲む隔壁部32を差し込むことのできる幅を有している。
図10には、貫通孔34に対する主磁極磁石61Cの姿勢が異なっている2つの状態として、挿入直後状態S1と、係合状態S2と、を示している。挿入直後状態S1は、図11に示す挿入方向D613に沿って貫通孔34に主磁極磁石61Cを挿入した直後の状態である。また、係合状態S2は、挿入直後状態S1にある主磁極磁石61Cを回転させ、主磁石係合構造615Cに貫通孔34を取り囲む隔壁部32を嵌めた状態である。
図10に示す貫通孔34の形状は、主磁極磁石61Cが図11の挿入直後状態S1で示す姿勢にある場合に、主磁極磁石61Cを挿入可能な形状である。そして、挿入直後状態S1にある主磁極磁石61Cを、時計方向D614に回転させると、係合状態S2に移行する。係合状態S2では、主磁石係合構造615Cに対して、貫通孔34を取り囲む隔壁部32が嵌っている。これにより、貫通孔34と主磁極磁石61Cとを機械的に固定することができる。そして、貫通孔34に対する主磁極磁石61Cの固定および位置合わせを、より確実に行うことができる。なお、このような機械的な固定は、接着剤による固定と併用するようにしてもよい。
以上のような変形例においても、第2実施形態と同様の効果が得られる。
5.第3実施形態
次に、第3実施形態に係る回転型モーターについて説明する。
図12は、第3実施形態に係る回転型モーターであるラジアルギャップモーターが備えるローター3Dのシャフト39およびフレーム30Dのみを示す斜視図である。図13は、図12に示すフレーム30Dに、補助極磁石62(副磁石)を加えた構成を示す斜視図である。図14は、図13に示す構成に、主磁極磁石61(主磁石)を加えた構成を示す斜視図である。
以下、第3実施形態について説明するが、以下の説明では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項についてはその説明を省略する。なお、図12ないし図14では、第1実施形態と同様の構成について、同一の符号を付している。
ラジアルギャップモーターは、ローターとステーターとの間に存在するギャップが、ローターの径方向に位置しているモーターである。図12ないし図14に示すローター3Dは、ラジアルギャップモーター用の構造を有していること以外、第1、第2実施形態と同様である。
図12に示すローター3Dは、シャフト39と、フレーム30Dと、を備えている。シャフト39は、回転軸AXに沿って延在する円柱状の部材である。フレーム30Dは、シャフト39の外側に位置し、シャフト39と接続された円環状の部材である。
シャフト39は、円柱状をなす中実の部材である。シャフト39は、圧入等によりフレーム30Dに固定されている。
フレーム30Dは、図12に示すように、径方向Rに向いた側面である第1面321Dと、第1面321Dに開口する複数の第1凹部325Dと、を有する。
第1凹部325Dは、周方向Cに沿って等間隔に配置されている。また、第1凹部325D同士に挟まれた第1面321Dは、第1凹部325Dよりも突出した部位となる。このため、フレーム30Dの側面には、第1凹部325Dと、第1凹部325D同士に挟まれた第1面321Dと、が周方向Cに沿って繰り返し並ぶことになる。
図13では、フレーム30Dの第1凹部325D内に補助極磁石62が配置されている。このように、第1凹部325D内に補助極磁石62を配置することにより、第1実施形態と同様の効果が得られる。
図14では、フレーム30Dの第1凹部325D間に主磁極磁石61が配置されている。このように、第1凹部325D間に主磁極磁石61を配置することにより、第1実施形態と同様の効果が得られる。
以上のように、フレーム30Dを用いることで、主磁極磁石61と補助極磁石62を周方向Cに沿って目的とするピッチで交互に配置してなるハルバッハ磁石配列を容易に得ることができる。
以上のような第3実施形態においても、第1実施形態と同様の効果が得られる。
6.第4実施形態
次に、第4実施形態に係るローターの製造方法について説明する。
図15は、第4実施形態に係るローターの製造方法を説明するためのフローチャートである。図16ないし図18は、図2に示すローターの製造方法を説明するための断面図である。
以下、第4実施形態について説明するが、以下の説明では、第1実施形態との相違点を中心に説明し、同様の事項についてはその説明を省略する。なお、図16ないし図18では、第1実施形態と同様の構成について、同一の符号を付している。
図15に示すローター3の製造方法は、準備ステップS102と、第1磁石配置ステップS104と、第2磁石配置ステップS106と、第1着磁ステップS108と、第2着磁ステップS110と、を有する。以下、各ステップについて説明する。
準備ステップS102では、図16に示すように、フレーム30、第1磁石91および第2磁石92を用意する。第1磁石91は、後述する着磁処理を経て、フレーム30の第1凹部325内および第2凹部326内に配置する永久磁石6となり得るものであり、第1実施形態に係るローター3を製造する場合には、未着磁の状態にある補助極磁石62である。第2磁石92は、後述する着磁処理を経て、フレーム30の第1凹部325間および第2凹部326間に配置する永久磁石6となり得るものであり、第1実施形態に係るローター3を製造する場合には、未着磁の状態にある主磁極磁石61である。
なお、第2実施形態に係るローター3Aを製造する場合には、第1磁石91は、未着磁の状態にある主磁極磁石61Aであり、第2磁石92は、未着磁の状態にある補助極磁石62である。
第1磁石配置ステップS104では、図16に示すように、未着磁の第1磁石91を、第1凹部325内および第2凹部326内にそれぞれ配置する。この配置作業は、第1凹部325および第2凹部326によって第1磁石91の位置を決めることができるので、効率よく行うことができる。また、未着磁の状態であれば、第1磁石91にほとんど磁力が発生しないので、第1磁石91同士が互いに引き合うことがなく、配置作業は容易である。その後、配置した第1磁石91を、第1凹部325内および第2凹部326内に固定する。
第2磁石配置ステップS106では、図17に示すように、未着磁の第2磁石92を、第1凹部325間および第2凹部326間にそれぞれ配置する。この配置作業は、第1磁石91同士の隙間に第2磁石92を差し込む作業であるため、効率よく行うことができる。また、未着磁の状態であれば、第2磁石92にほとんど磁力が発生しないので、第2磁石92同士、ならびに、第1磁石91および第2磁石92、がそれぞれ互いに引き合うことがなく、配置作業は容易である。その後、配置した第2磁石92を、第1凹部325間および第2凹部326間に固定する。
第1着磁ステップS108では、第2磁石92に対し、第1面321と交差する縦方向に磁界をかける。これにより、第2磁石92を着磁させ、図18に矢印Mで示すように、軸方向Aと平行な向きの磁極を有する主磁極磁石61を得る。
第2着磁ステップS110では、第1磁石91に対し、縦方向と異なる横方向に磁界をかける。これにより、第1磁石91を着磁させ、図18に矢印Mで示すように、周方向Cと平行な向きの磁極を有する補助極磁石62を得る。
なお、上記ステップの順序は入れ替わってもよい。例えば、第1磁石配置ステップS104と第2磁石配置ステップS106との間に第2着磁ステップS110を設けるようにしてもよい。これにより、第1磁石配置ステップS104で配置した未着磁の第1磁石91に対して横方向に磁界をかけるとき、着磁ヨークと第2磁石92との干渉が発生しないため、着磁ヨークの配置が容易になる。
また、第2実施形態に係るローター3Aでは、上記の第4実施形態とは異なり、未着磁の第1磁石91が図8に示す貫通孔34に挿入され、これに縦方向の磁界をかけて着磁することで主磁極磁石61Aが得られる。また、未着磁の第2磁石92が図8に示す第1凹部325間および第2凹部326間にそれぞれ配置され、これに横方向の磁界をかけて着磁することで補助極磁石62が得られる。したがって、第2実施形態に係るローター3Aを製造する場合には、第1着磁ステップS108では、第1磁石91に対して縦方向の磁界をかけ、第2着磁ステップS110では、第2磁石92に対して横方向の磁界をかければよい。
以上のように、図15に示すローター3の製造方法は、準備ステップS102と、第1磁石配置ステップS104と、第2磁石配置ステップS106と、第1着磁ステップS108と、第2着磁ステップS110と、を有する。準備ステップS102では、第1面321と、回転軸AXまわりの周方向Cに配列され、第1面321に開口する複数の第1凹部325と、を有し、円環状をなすフレーム30、未着磁の第1磁石91、および、未着磁の第2磁石92を用意する。第1磁石配置ステップS104では、第1磁石91を第1凹部325内に配置する。第2磁石配置ステップS106では、第2磁石92を第1凹部325間に配置する。第1着磁ステップS108では、第1磁石91および第2磁石92のうちの一方に対し、第1面321と交差する縦方向に磁界をかけて着磁させる。第2着磁ステップS110では、第1磁石91および第2磁石92のうちの他方に対し、縦方向と交差する横方向に磁界をかけて着磁させる。
以上のような構成によれば、第1磁石91および第2磁石92を配置した後、着磁処理を行うため、第1磁石91および第2磁石92の配置作業を効率よく行うことができる。また、フレーム30には、第1凹部325が設けられているため、第1磁石91を精度よく位置合わせすることができる。その結果、主磁極磁石61や補助極磁石62の位置ずれに伴う磁気特性の悪化が発生しにくいローター3を、効率よく製造することができる。
以上、本発明の回転型モーターおよびローターの製造方法を図示の実施形態に基づいて説明したが、本発明はこれに限定されるものではない。
例えば、本発明の回転型モーターは、前記実施形態の各部が同様の機能を有する任意の構成物に置換されたものであってもよく、前記実施形態に任意の構成物が付加されたものであってもよい。
また、本発明のローターの製造方法は、前記実施形態に任意の目的の工程が追加されたものであってもよい。
1…アキシャルギャップモーター、3…ローター、3A…ローター、3D…ローター、4…ステーター、5…ステーター、6…永久磁石、7…クロスローラーベアリング、8…センターケース、30…フレーム、30A…フレーム、30D…フレーム、31…ハブ、32…隔壁部、33…凹部係合構造、34…貫通孔、39…シャフト、41…ボトムケース、42…ステーターコア、43…コイル、51…トップケース、52…ステーターコア、53…コイル、61…主磁極磁石、61A…主磁極磁石、61B…主磁極磁石、61C…主磁極磁石、61d…下面、61u…上面、62…補助極磁石、62d…下面、62u…上面、71…内輪、72…外輪、73…コロ、91…第1磁石、92…第2磁石、310…ボルト孔、321…第1面、321D…第1面、322…第2面、325…第1凹部、325D…第1凹部、326…第2凹部、615B…主磁石係合構造、615C…主磁石係合構造、625…副磁石係合構造、A…軸方向、A1…下方向、A2…上方向、AX…回転軸、C…周方向、C1…第1周方向、CL…中心線、D611…挿入方向、D612…係合方向、D613…挿入方向、D614…時計方向、E1…実施例、E2…比較例、M…矢印、MF’…磁力線、MF1…磁力線、MF2…磁力線、MF3…磁力線、R…径方向、S1…挿入直後状態、S2…係合状態、S102…準備ステップ、S104…第1磁石配置ステップ、S106…第2磁石配置ステップ、S108…第1着磁ステップ、S110…第2着磁ステップ

Claims (10)

  1. ステーターと、
    回転軸まわりに回転するローターと、
    を備え、
    前記ローターは、
    前記ステーターに臨む第1面と、前記回転軸まわりの周方向に沿って配列され、前記第1面に開口する複数の第1凹部と、を有し、円環状をなすフレームと、
    前記第1凹部内および前記第1凹部間のうちの一方に配置されている主磁石と、
    前記第1凹部内および前記第1凹部間のうちの他方に配置されている副磁石と、
    を備えることを特徴とする回転型モーター。
  2. 前記フレームは、さらに、
    前記第1面とは反対の第2面と、
    前記周方向に沿って配列され、前記第2面に開口する複数の第2凹部と、
    を有し、
    前記周方向における前記第1凹部の位置と前記第2凹部の位置とが同じである請求項1に記載の回転型モーター。
  3. 前記主磁石は、前記第1凹部間に配置され、前記副磁石は、前記第1凹部内に配置されている請求項1または2に記載の回転型モーター。
  4. 前記副磁石は、前記第1凹部に係合する副磁石係合構造を有する請求項3に記載の回転型モーター。
  5. 前記フレームは、前記第1凹部および前記第2凹部が前記回転軸に沿ってつながった貫通孔を有する請求項2に記載の回転型モーター。
  6. 前記主磁石は、前記貫通孔内に配置され、前記副磁石は、前記第1凹部間および前記第2凹部間に配置されている請求項5に記載の回転型モーター。
  7. 前記主磁石は、前記貫通孔に係合する主磁石係合構造を有する請求項6に記載の回転型モーター。
  8. 前記フレームの構成材料は、非磁性材料である請求項1ないし7のいずれか1項に記載の回転型モーター。
  9. 前記フレームは、絶縁性を有する請求項1ないし8のいずれか1項に記載の回転型モーター。
  10. 第1面、および、回転軸まわりの周方向に配列され前記第1面に開口する複数の第1凹部を有し、円環状をなすフレーム、未着磁の第1磁石、および、未着磁の第2磁石を用意するステップと、
    前記第1磁石を前記第1凹部内に配置するステップと、
    前記第2磁石を前記第1凹部間に配置するステップと、
    前記第1磁石および前記第2磁石のうちの一方に対し、前記第1面と交差する縦方向に磁界をかけて着磁させるステップと、
    前記第1磁石および前記第2磁石のうちの他方に対し、前記縦方向と異なる横方向に磁界をかけて着磁させるステップと、
    を有することを特徴とするローターの製造方法。
JP2020183108A 2020-10-30 2020-10-30 回転型モーターおよびローターの製造方法 Pending JP2022073240A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020183108A JP2022073240A (ja) 2020-10-30 2020-10-30 回転型モーターおよびローターの製造方法
US17/512,699 US20220149683A1 (en) 2020-10-30 2021-10-28 Rotary motor and manufacturing method for rotor
CN202111275785.XA CN114465382B (zh) 2020-10-30 2021-10-29 旋转型电机及转子的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020183108A JP2022073240A (ja) 2020-10-30 2020-10-30 回転型モーターおよびローターの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022073240A true JP2022073240A (ja) 2022-05-17

Family

ID=81405814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020183108A Pending JP2022073240A (ja) 2020-10-30 2020-10-30 回転型モーターおよびローターの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220149683A1 (ja)
JP (1) JP2022073240A (ja)
CN (1) CN114465382B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3138014A1 (fr) * 2022-07-13 2024-01-19 Michel Raoul Machine électrique à flux magnétique axial
CN116404839B (zh) * 2023-05-24 2024-02-27 安徽工程大学 一种聚磁式盘式永磁电机及其安装方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608967B2 (ja) * 2004-06-29 2011-01-12 日産自動車株式会社 ディスク型回転電機のロータ構造およびロータ製造方法
JP4728639B2 (ja) * 2004-12-27 2011-07-20 株式会社デンソー 電動車輪
JP2006222131A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Neomax Co Ltd 永久磁石体
KR100703564B1 (ko) * 2006-04-14 2007-04-09 유니슨 주식회사 풍력 발전기용 로터와 이의 조립방법
WO2009063696A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Mitsubishi Electric Corporation 永久磁石型回転電機及び電動パワーステアリング装置
US8049389B2 (en) * 2008-06-02 2011-11-01 Honda Motor Co., Ltd. Axial gap motor
JP5250908B2 (ja) * 2009-03-26 2013-07-31 本田技研工業株式会社 アキシャルギャップ型モータの製造方法
JP2011045156A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Jtekt Corp 電動モータおよびロータ
US9893571B2 (en) * 2011-07-08 2018-02-13 Mitsubishi Electric Corporation Permanent magnet type electric rotating machine having main magnets and auxiliary magnets, and manufacturing method thereof
JP5752194B2 (ja) * 2013-08-19 2015-07-22 ファナック株式会社 コギングトルクを低減する電動機
EP2991196A3 (de) * 2014-09-01 2016-06-29 Siemens Aktiengesellschaft Permanentmagnet für einen rotor einer elektrischen maschine
JP6600994B2 (ja) * 2015-06-02 2019-11-06 株式会社ジェイテクト 埋込磁石型ロータユニットの製造方法、および着磁装置
JPWO2019066003A1 (ja) * 2017-09-28 2020-10-22 日本電産株式会社 ロータ、スポーク型モータ、車両用モータ、無人飛行体、電動アシスト装置およびロボット装置
US11515745B2 (en) * 2018-06-14 2022-11-29 Abb Schweiz Ag Rotor with surface mounted magnets

Also Published As

Publication number Publication date
CN114465382A (zh) 2022-05-10
US20220149683A1 (en) 2022-05-12
CN114465382B (zh) 2023-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8680736B2 (en) Armature core, motor using same, and axial gap electrical rotating machine using same
JP5128538B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機
US7638919B2 (en) Stator arrangement and rotor arrangement for a transverse flux machine
JP5096705B2 (ja) クローティース型同期機
EP2713479A2 (en) Split stator core of a rotary electric machine and corresponding manufacturing method
WO2007049411A1 (ja) コンデンサ電動機とその製造方法
US20150001979A1 (en) Axial Gap Rotating Electric Machine
JP6584331B2 (ja) 単相ブラシレスモータおよび単相ブラシレスモータの製造方法
JP2009201269A (ja) 埋込磁石モータおよびその製造方法
JP6026021B2 (ja) 磁気誘導子型電動機およびその製造方法
CN114465382B (zh) 旋转型电机及转子的制造方法
JPWO2019039518A1 (ja) 分割コア連結体および電機子の製造方法
JP2010239691A (ja) 回転電機の固定子及び回転電機
JP6545387B2 (ja) コンシクエントポール型の回転子、電動機および空気調和機
CN114731068A (zh) 包括具有径向延伸的金属片区段的机械固定的定子芯的轴向磁通电机
JP2019126102A (ja) 回転子および回転電機
JP6824348B2 (ja) 単相ブラシレスモータ、単相ブラシレスモータの製造方法、単相ブラシレスモータを備えた電気掃除機、および電気掃除機の製造方法
US20230134477A1 (en) Core piece, stator core, stator, and rotary electric machine
JP4771278B2 (ja) 永久磁石形電動機およびその製造方法
KR102228411B1 (ko) 모터용 스테이터 및 그 제조방법
JP4680875B2 (ja) ステータコアの製造方法
JP4482900B2 (ja) アキシャルギャップ型モータ
JP7325645B2 (ja) 回転電機および回転電機の製造方法
JP2021136776A (ja) アキシャルギャップモーター
US20230155431A1 (en) Motor