JP2022072592A - 密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法 - Google Patents
密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022072592A JP2022072592A JP2020182116A JP2020182116A JP2022072592A JP 2022072592 A JP2022072592 A JP 2022072592A JP 2020182116 A JP2020182116 A JP 2020182116A JP 2020182116 A JP2020182116 A JP 2020182116A JP 2022072592 A JP2022072592 A JP 2022072592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery case
- electrode body
- ion secondary
- battery
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 44
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 21
- 238000007600 charging Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 claims abstract description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 19
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 11
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 10
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 2
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 239000011267 electrode slurry Substances 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013188 LiBOB Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012258 LiPO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001228 Li[Ni1/3Co1/3Mn1/3]O2 (NCM 111) Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 150000005678 chain carbonates Chemical class 0.000 description 1
- 239000002800 charge carrier Substances 0.000 description 1
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 150000005676 cyclic carbonates Chemical class 0.000 description 1
- HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N cyclohexylbenzene Chemical compound [CH]1CCCC[C@@H]1C1=CC=CC=C1 HHNHBFLGXIUXCM-GFCCVEGCSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 1
- IGILRSKEFZLPKG-UHFFFAOYSA-M lithium;difluorophosphinate Chemical compound [Li+].[O-]P(F)(F)=O IGILRSKEFZLPKG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- RBYFNZOIUUXJQD-UHFFFAOYSA-J tetralithium oxalate Chemical compound [Li+].[Li+].[Li+].[Li+].[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O RBYFNZOIUUXJQD-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
上記捲回電極体および上記電解液を、上記電池ケース内に収容する工程,ここで、該捲回電極体は、捲回軸が水平方向に沿うようにして収容される;
上記電池ケース内を、負圧にした状態で封止する封止工程;
上記封止工程後に、初回充電を行う初回充電工程;および
上記初回充電工程後に、捲回軸と水平面との間の角度をθとしたとき、θが1°≦θ<45°となるように上記電池ケースを傾けた状態で、該電池ケースに振動を付与することにより、上記捲回電極体中に存在する気泡を脱泡する脱泡工程;
を包含する。
かかる製造方法によると、捲回電極体内に残留しているガスが、脱泡工程において、電極体の捲回軸方向の端部に存在する開口部(即ち、端部積層面)から外部へと効率よく排出される。これにより、電極体内におけるガスの残留を低減することができる。
傾斜角θを上記範囲内とすることにより、捲回電極体内のガスをより効率よく排出しつつ、安定した電池性能を維持することができる。
側面から押しつぶされた扁平形状を有する捲回電極体では、電極体のコーナー部分(いわゆるR部)と直線部分とで面圧が異なるため、初回充電等により発生したガスは面圧の低い直線部に残留し易い傾向にある。したがって、ここで開示される技術を適用する対象として好適である。
以下の実施形態は、ここで開示される技術を限定することを意図したものではない。また、本明細書にて示す図面では、同じ作用を奏する部材・部位に同じ符号を付して説明している。そして、各図における寸法関係(長さ、幅、厚さ等)は実際の寸法関係を反映するものではない。なお、本明細書において数値範囲をA~B(ここでA,Bは任意の数値)と記載している場合は、一般的な解釈と同様であり、A以上B以下を意味するものである。
図1に示すように、本実施形態に係る密閉型リチウムイオン二次電池1は、大まかにいって、捲回電極体100と、該捲回電極体および図示しない非水電解液を収容する矩形状角形の電池ケース本体10と、当該電極体を収容するための開口部を塞ぐ蓋体20とを備えている(なお、電池ケース本体10および蓋体20を併せて電池ケース12という)。また、蓋体20には外部接続用の正極端子30および負極端子40が設けられている。さらに、蓋体20には、密閉型リチウムイオン二次電池1の内圧が所定レベル以上に上昇した場合に該内圧を開放するように設定された安全弁24と、非水電解液を電池ケース12内に注入するための注液孔22が設けられている。なお、蓋体20を電池ケース本体10の開口部の周縁に溶接することにより、該電池ケース本体と該蓋体との境界部を接合(密閉)することができる。
具体的には、本実施形態に係る捲回電極体100は、長尺状の正極集電体33の片面または両面(ここでは両面)に長手方向に沿って正極活物質層34が形成された正極シート32と、長尺状の負極集電体43の片面または両面(ここでは両面)に長手方向に沿って負極活物質層44が形成された負極シート42とを、長尺状のセパレータ(セパレータシート)50を介して重ね合わせて長尺方向に扁平形状に捲回して形成された電極体である。ここで、正負極集電体、セパレータ、正負極活物質層を構成する材料は、従来公知のリチウムイオン二次電池において使用され得るものを特に制限なく使用することができる。なお、ここで開示される技術は、上記材料により特徴づけられるものではないため、これ以上の詳細な説明は省略する。
また、捲回電極体100の捲回軸方向における中央部分には、正極活物質層34と、負極活物質層44と、セパレータ50とが密に積層された捲回電極体コア部分100aが形成されている。図2に示す捲回電極体100には、扁平な平坦部61と、湾曲した曲面を有する上部R部60および下部R部62が存在する。そして、捲回電極体100の捲回軸方向の両端にそれぞれはみ出した正極活物質層非形成部分35および負極合材層非形成部分45には、正極集電板31および負極集電板41がそれぞれ接合され、電池の集電構造を形成するが、かかる構造は従来公知の捲回電極体を備えるリチウムイオン二次電池と同様であり、これ以上の詳細な説明は省略する。
まず、電極体の収容工程(ステップS1)について説明する。かかる工程では、捲回電極体100および非水電解液を、電池ケース12内に収容する。ここでは、捲回電極体100は、電池ケース12の底面を水平面としたとき、捲回軸Lが水平方向に沿うようにして収容される。
ここで、電池ケース12を構成する材料としては、ここで開示される技術の効果が発揮される限り特に限定されないが、例えば、アルミニウム、スチール等の金属材料や、ポリオレフィン系樹脂あるいはポリイミド樹脂等の樹脂材料が挙げられる。なかでも、放熱性やエネルギー密度を向上させ得る等の理由から、比較的軽量な金属材料(例えば、アルミニウムやアルミニウム合金)が好ましく用いられ得る。また、電池ケース12の形状(容器の外形)も、ここに開示される技術の効果が発揮される限り特に限定されないが、例えば、六面体形(直方体形、立方体形)、および、それらを加工し変形させた形状等であり得る。
なお、種々の目的により、ガス発生剤、皮膜形成剤、分散剤、増粘剤等の添加剤を非水電解液に添加してもよい。例えば、ジフルオロリン酸リチウム(LiPO2F2)等のフルオロリン酸塩、リチウムビスオキサレートボレート(LiBOB)等のオキサレート錯体、ビニレンカーボネート等は、電池の性能向上に寄与する好適な添加剤である。また、シクロヘキシルベンゼン、ビフェニル等の過充電防止剤を用いてもよい。
次に、封止工程(ステップS2)について説明する。かかる工程では、ステップS1において捲回電極体100および非水電解液が収容された電池ケース12内を、負圧にした状態で封止する。
かかる工程では、まず、封止前の電池ケース12の開口部に真空ポンプ等を接続し、該電池ケース内の気体(典型的には、乾燥空気や不活性ガス)を吸引する等の処理を行うことにより、当該電池ケース内を負圧された状態にする。かかる真空引き処理により、電池ケース12内を、例えば10kPa~60kPa程度に減圧処理する。
そして、上記のとおり電池ケース12内を負圧にした状態で、該電池ケースを封止する。かかる封止は、従来公知の密閉型リチウムイオン二次電池に用いられる方法により実施することができる。例えば、金属製の電池ケースを用いた場合は、レーザー溶接、抵抗溶接、電子ビーム溶接等の手法を用いることができる。また、非金属製(例えば、樹脂材料等)を用いた場合は、接着剤による接着や、超音波溶接等の手法を用いることができる。
なお、本工程は、通常、湿度が非常に低い状態で保持された環境(即ち、ドライ環境)に保たれているクリーンルームやグローブボックス内において行われる。ドライ環境内は、例えば、乾燥空気やアルゴンなどの不活性ガスで充填されている。また、上記では、電池ケース内を減圧する作業と、該電池ケースを封止する作業とを別々に説明したが、これらを一連の操作として行ってもよい。
次に、初回充電工程(ステップS3)について説明する。かかる工程では、ステップS2において封止された電池に対して、初回充電を行う。初回充電では、電極部材に含まれる微量な水分や非水電解液の一部が電極表面で分解され、ガス(例えば水素(H2))が生じるとともに、負極活物質表面にSEI(Solid Electrolyte Interphase)被膜(以下、単に「被膜」ともいう)が形成され得る。かかる被膜により、負極表面と非水電解液との界面が安定化され、非水電解液成分の更なる分解を防止することができる。
かかる初回充電は、例えば、密閉後(即ち、封止工程後)の電池に対して、外部接続用の正極端子30および負極端子40の間に外部電源を接続し、常温(典型的には25℃程度)で充電開始から正負極端子間の電圧が所定値に到達するまで0.1C~10C程度の電流で充電する定電流充電(CC充電)により実施することができる。あるいは、充電開始から正負極端子間の電圧が所定値に到達するまで0.1C~10C程度の定電流で充電し、さらに定電圧で所定時間充電する定電流定電圧充電(CC-CV充電)により実施することもできる。なお、初回充電は1回でもよく、2回以上の充放電操作を繰り返し行ってもよい。初回充電は、例えば後述する実施例に記載の方法等により行うことができる。
次に、脱泡工程(ステップS4)について説明する。かかる工程では、捲回軸Lと水平面Hとの間の角度θ(即ち、傾斜角)が1°≦θ<45°となるように電池ケース12を傾けた状態(図4を参照)で、該電池ケースに振動を付与することにより、捲回電極体100中に存在する気泡を脱泡する。具体的には、電池ケース12の底面を水平面とすると、該電池ケースの内部に収容されている捲回電極体100の捲回軸Lは、該底面と平行、即ち水平方向に配置されている。このとき、電池ケース12の底面を捲回軸方向と平行とみなし、該電池ケースを傾斜角θだけ傾けるとよい。
以下、特に限定解釈されることを意図したものではないが、例えば電池ケース12を傾けなかった場合(即ち、傾斜角θが0°の場合)は、上部R部60にガスが滞留し易くなる。一方、例えば電池ケース12を大きく傾けた場合(具体的には、傾斜角θを45°以上とした場合)は、捲回電極体100内から非水電解液が流出し易くなる。したがって、傾斜角θが0°あるいは45°以上の場合は、安定した電池性能を維持するという観点から、好ましくないといえる。上記内容を踏まえて、ここで開示される技術では、脱泡工程(ステップS4)において、傾斜角θを1°≦θ<45°の範囲内としている。また、傾斜角θは、好ましくは15°≦θ≦30°の範囲内である。傾斜角θを上記範囲内とすることにより、捲回電極体100内のガスをより効率よく排出しつつ、安定した電池性能を維持することができる。
本実施例では、脱泡工程において電池ケースの傾斜角を異ならせた6種類の密閉型リチウムイオン二次電池(サンプル1~6)を準備した。以下、各々のサンプルについて説明する。
まず、正極活物質粉末としてのLiNi1/3Co1/3Mn1/3O2(LNCM)粉末と、導電材としてのアセチレンブラック(AB)と、バインダとしてのポリフッ化ビニリデン(PVdF)とを、これら材料の質量比率が91:6:3となり、かつ、NV値が55質量%となるようにN-メチルピロリドン(NMP)と混合し、正極スラリーを調製した。かかるスラリーを、厚み凡そ15μmの長尺状アルミニウム箔(正極集電体)の両面に塗布して正極合材層を形成し、乾燥後プレスすることでシート状の正極(正極シート)を得た。
上記傾斜角θを、表1の該当欄に示すとおりとした以外は、サンプル2と同様な方法により、サンプル1,3~6に係る密閉型リチウムイオン二次電池を作製した。
上記のとおり作製した各サンプルについて、金属リチウム析出の評価を行った。具体的には、上記作製したサンプル1~6に係る密閉型リチウムイオン二次電池を、-10℃の環境下において静置した。そして、1Cの充電レートで電圧が4.2VとなるまでCC充電を行い、次いで、1Cの放電レートで電圧が3.0VとなるまでCC放電する充放電操作を1サイクルとし、これを1000サイクル実施した。かかるサイクル充放電後の電池を解体し、捲回電極体において金属リチウムが析出しているか否かを確認した。表1に、金属リチウム析出の有無と、金属リチウムの析出箇所を示した。
以下、特に限定解釈されることを意図したものではないが、傾斜角θを1°≦θ<45°の範囲内(例えば10°~40°、好ましくは15°≦θ≦30°)としたサンプル2および3では、捲回電極体中のガス抜けが良いため、金属リチウムが析出しなかったと考えられ得る。一方、傾斜角θを45°以上と大きく傾けたサンプル4~6では、捲回電極体外に非水電解液が流出し、かつ、流出した非水電解液には未反応分の添加剤が含まれていることにより、元に戻した際に電池ケース底部における添加物成分が多くなると考えられる。これにより、下部R部において被膜が厚く形成されて抵抗が高くなるため、金属リチウムが析出したと考えられ得る。そして、傾斜を設けなかったサンプル1では、上部R部にガスが滞留することにより、正極および負極間の距離が増大したため、上部R部において金属リチウムが析出したと考えられ得る。
このように、ここで開示される技術によると、初回充電等により発生するガスの残留が低減された捲回電極体を備えた密閉型リチウムイオン二次電池を提供することができる。
10 電池ケース本体
12 電池ケース
20 蓋体
22 注液孔
24 安全弁
30 正極端子
31 正極集電板
32 正極シート(正極)
33 正極集電体
34 正極活物質層
35 正極活物質層非形成部分
40 負極端子
41 負極集電板
42 負極シート(負極)
43 負極集電体
44 負極活物質層
45 負極活物質層非形成部分
50 セパレータ
60 上部R部
61 平坦部
62 下部R部
100 捲回電極体
100a 捲回電極体コア部分
L 捲回軸
H 水平面
θ 傾斜角
Claims (3)
- 長尺なシート状の正極および負極が、セパレータを介して捲回されてなる捲回電極体と、
非水電解液と、
密閉可能な電池ケースと、
を備えた密閉型リチウムイオン二次電池を製造する方法であって、以下の工程:
前記捲回電極体および前記非水電解液を、前記電池ケース内に収容する工程、ここで、該捲回電極体は、捲回軸が水平方向に沿うようにして収容される;
前記電池ケース内を、負圧にした状態で封止する封止工程;
前記封止工程後に、初回充電を行う初回充電工程;および
前記初回充電工程後に、捲回軸と水平面との間の角度をθとしたとき、θが1°≦θ<45°となるように前記電池ケースを傾けた状態で、該電池ケースに振動を付与することにより、前記捲回電極体中に存在する気泡を脱泡する脱泡工程;
を包含する、密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法。 - 前記脱泡工程において、前記θは15°≦θ≦30°の範囲内である、請求項1に記載の密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法。
- 前記捲回電極体は、扁平形状である、請求項1または2に記載の密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020182116A JP7334142B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020182116A JP7334142B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022072592A true JP2022072592A (ja) | 2022-05-17 |
JP7334142B2 JP7334142B2 (ja) | 2023-08-28 |
Family
ID=81604010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020182116A Active JP7334142B2 (ja) | 2020-10-30 | 2020-10-30 | 密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7334142B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013125650A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Toyota Motor Corp | 密閉型リチウム二次電池とその製造方法 |
JP2014027239A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Sharp Corp | 太陽電池モジュール搬送装置 |
CN105633473A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-06-01 | 天津市捷威动力工业有限公司 | 一种控制软包钛酸锂锂离子电池保液量一致性的方法 |
KR20170001147A (ko) * | 2015-06-25 | 2017-01-04 | 주식회사 엘지화학 | 이차 전지 제조 방법 및 이차 전지의 젖음 공정 장치 |
JP2017084508A (ja) * | 2015-10-23 | 2017-05-18 | 日産自動車株式会社 | 二次電池の製造方法とその製造装置 |
JP2018515891A (ja) * | 2015-08-20 | 2018-06-14 | エルジー・ケム・リミテッド | 振動を利用した電池セル製造用ガストラップ除去装置 |
JP2019053929A (ja) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 株式会社東芝 | 電池の製造方法 、及び製造装置。 |
JP2020113369A (ja) * | 2019-01-08 | 2020-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 電池の製造方法 |
-
2020
- 2020-10-30 JP JP2020182116A patent/JP7334142B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013125650A (ja) * | 2011-12-14 | 2013-06-24 | Toyota Motor Corp | 密閉型リチウム二次電池とその製造方法 |
JP2014027239A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Sharp Corp | 太陽電池モジュール搬送装置 |
KR20170001147A (ko) * | 2015-06-25 | 2017-01-04 | 주식회사 엘지화학 | 이차 전지 제조 방법 및 이차 전지의 젖음 공정 장치 |
JP2018515891A (ja) * | 2015-08-20 | 2018-06-14 | エルジー・ケム・リミテッド | 振動を利用した電池セル製造用ガストラップ除去装置 |
JP2017084508A (ja) * | 2015-10-23 | 2017-05-18 | 日産自動車株式会社 | 二次電池の製造方法とその製造装置 |
CN105633473A (zh) * | 2015-12-31 | 2016-06-01 | 天津市捷威动力工业有限公司 | 一种控制软包钛酸锂锂离子电池保液量一致性的方法 |
JP2019053929A (ja) * | 2017-09-15 | 2019-04-04 | 株式会社東芝 | 電池の製造方法 、及び製造装置。 |
JP2020113369A (ja) * | 2019-01-08 | 2020-07-27 | トヨタ自動車株式会社 | 電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7334142B2 (ja) | 2023-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5924552B2 (ja) | 非水電解液二次電池とその製造方法 | |
US10096860B2 (en) | Method of manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery | |
EP3048661B1 (en) | Nonaqueous electrolyte secondary battery | |
JP2013125650A (ja) | 密閉型リチウム二次電池とその製造方法 | |
JP2010113920A (ja) | リチウムイオン二次電池、車両、電池搭載機器及びリチウムイオン二次電池の製造方法 | |
CN106654168B (zh) | 非水电解液二次电池及其制造方法、非水电解液二次电池用导电助剂及其制造方法 | |
JP6836727B2 (ja) | 非水電解液リチウムイオン二次電池 | |
JP6738865B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6722388B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP7169524B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP6441778B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6722384B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP2020123434A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP2022072592A (ja) | 密閉型リチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP2011124058A (ja) | リチウムイオン二次電池、車両及び電池搭載機器 | |
KR20190012359A (ko) | 셀의 재생방법 | |
JP7096981B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP5821665B2 (ja) | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 | |
JP6895079B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP6778396B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2017054736A (ja) | リチウムイオン二次電池用電解液、およびリチウムイオン二次電池の製造方法 | |
JP2017050156A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2021089805A (ja) | 非水電解液二次電池の製造方法 | |
JP2021082479A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2020119867A (ja) | リチウム二次電池用非水電解液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7334142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |