JP2022065834A - 収納システム - Google Patents

収納システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022065834A
JP2022065834A JP2020174567A JP2020174567A JP2022065834A JP 2022065834 A JP2022065834 A JP 2022065834A JP 2020174567 A JP2020174567 A JP 2020174567A JP 2020174567 A JP2020174567 A JP 2020174567A JP 2022065834 A JP2022065834 A JP 2022065834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
payment
unit
article
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020174567A
Other languages
English (en)
Inventor
龍威 谷澤
Ryui Tanizawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glory Ltd
Original Assignee
Glory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Glory Ltd filed Critical Glory Ltd
Priority to JP2020174567A priority Critical patent/JP2022065834A/ja
Priority to PCT/JP2021/035497 priority patent/WO2022080127A1/ja
Publication of JP2022065834A publication Critical patent/JP2022065834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/12Mail or newspaper receptacles, e.g. letter-boxes; Openings in doors or the like for delivering mail or newspapers
    • A47G29/122Parts, details, or accessories, e.g. signalling devices, lamps, devices for leaving messages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/12Mail or newspaper receptacles, e.g. letter-boxes; Openings in doors or the like for delivering mail or newspapers
    • A47G29/122Parts, details, or accessories, e.g. signalling devices, lamps, devices for leaving messages
    • A47G29/124Appliances to prevent unauthorised removal of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G61/00Use of pick-up or transfer devices or of manipulators for stacking or de-stacking articles not otherwise provided for
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B65/00Locks or fastenings for special use
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/10Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property
    • G07F17/12Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for means for safe-keeping of property, left temporarily, e.g. by fastening the property comprising lockable containers, e.g. for accepting clothes to be cleaned

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】決済手段を持たない宅配ボックスや荷物受け取り用ロッカー等を配達先として利用する場合でも、物品を着払いで受け取ることができる収納システムを提供する。【解決手段】施錠可能な収納部17に収納された物品に関する物品情報および当該物品に関する決済金額を示す金額情報を互いに関連付けて管理する管理部23aと、物品が収納された収納部17が施錠された場合に外部の決済処理装置(通信端末装置30)に対して物品情報および金額情報を送信するとともに、決済処理装置(通信端末装置30)において決済金額の決済が完了したことを示す決済完了情報を受信する通信部14,21と、物品が収納部17に収納された場合に収納部17を施錠するとともに、決済完了通知が通信部14,21によって受信された場合に物品が収納された収納部17を解錠する施錠制御部16bと、を備える。【選択図】図5

Description

本発明は、配達された物品の受け取りを行う収納システムに関する。
従来、自宅等に物品を配達する場合には、受取を行う受取人が在宅している必要があった。受取人が不在であると、配達先まで物品を持っていったとしても配達が完了できず、再度の配達を行う事態となるので、受取人にも配達を行う業者にも大きな負担となる。
そこで、配達時間の指定や、コンビニエンスストアでの受取、宅配ボックスなどが利用されている。例えば、特許文献1が開示する宅配ボックスは、来訪者に対して自動応答し、来訪者の音声から特定の単語を識別したならば、来訪者の応対種別を「宅配」と判定し、物品の入庫を案内するための音声メッセージを通知する技術を開示している。
特開2013-126498号公報
しかしながら、特許文献1に開示された宅配ボックスは、物品を受け取る際に料金(物品の購入代金や配達料金等)を支払う着払いには対応が困難である。
本開示は、決済手段を持たない宅配ボックスや荷物受け取り用ロッカー等を配達先として利用する場合でも、物品を着払いで受け取ることができる配達収納システムを提供することを目的とする。
本開示の収納システムは、施錠可能な収納部に収納された物品に関する物品情報および当該物品に関する決済金額を示す金額情報を互いに関連付けて管理する管理部と、前記物品が収納された前記収納部が施錠された場合に外部の決済処理装置に対して前記物品情報および前記金額情報を送信するとともに、前記決済処理装置において前記決済金額の決済が完了したことを示す決済完了情報を受信する通信部と、前記物品が前記収納部に収納された場合に前記収納部を施錠するとともに、前記決済完了通知が前記通信部によって受信された場合に前記物品が収納された前記収納部を解錠する施錠制御部と、を備える。
本開示の収納システムは、施錠可能な収納部を有する収納装置と、前記収納部に収納された物品に関する決済金額の決済を行う決済処理装置と、を備え、前記収納装置は、前記物品が前記収納部に収納された場合に前記収納部を施錠し、前記収納部に収納された前記物品に関する物品情報および当該物品に関する決済金額を示す金額情報を前記決済処理装置に対して送信し、前記決済金額の決済が完了したことを示す決済完了情報を当該決済処理装置から受信した場合に、前記物品が収納された前記収納部を解錠する。
本発明によれば、決済手段を持たない宅配ボックスや荷物受け取り用ロッカー等を配達先として利用する場合でも、物品を着払いで受け取ることができる。
本開示の実施の形態に係る配達収納システムの構成の一例を示す図 ロッカー装置の構成例を示すブロック図 サーバ装置の構成例を示すブロック図 通信端末装置の構成例を示すブロック図 本開示の実施の形態における、配達収納システムの動作例を示すシーケンス図 変形例1に係る配達収納システムの動作例を示すシーケンス図
以下、本開示の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。ただし、必要以上に詳細な説明、例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明等は省略する場合がある。また、以下の説明および参照される図面は、当業者が本発明を理解するために提供されるものであって、本開示の請求の範囲を限定するためのものではない。
(配達収納システム1の構成)
図1は、本開示の実施の形態に係る配達収納システム1の構成の一例を示す図である。配達収納システム1は、本開示の収納システムの一例である。図1に示すように、配達収納システム1は、ロッカー装置10と、サーバ装置20と、通信端末装置30と、を備える。ロッカー装置10と、サーバ装置20と、通信端末装置30とは、ネットワーク40を介して互いに通信可能に接続されている。ロッカー装置10は、本開示の収納装置の一例である。通信端末装置30は、本開示の決済処理装置の一例である。
なお、図1には、配達収納システム1がロッカー装置10、サーバ装置20、および通信端末装置30を1台ずつ含む場合について示されているが、本開示の配達収納システムには、ロッカー装置、サーバ装置、および通信端末装置がそれぞれ複数台ずつ含まれていてもよい。
ロッカー装置10は、物品を収納する収納部、所謂ロッカーを有している。ロッカー装置10が有する収納部は複数であることが好ましい。収納部は、個別に施錠可能である。ロッカー装置10は、駅、役所、ショッピングセンターやスーパーマーケット等の公共施設に設置されることが好ましい。
本実施の形態に係る配達収納システム1において、ロッカー装置10は、物品の配達先として用いられるロッカー装置であることが想定されている。さらに、ロッカー装置10は、所定の料金を支払って物品の預け入れと取り出しとを行う物品一時預かり機能を有していてもよい。
配達収納システム1の購入者は、例えばオンラインショップや通信販売等で物品を購入した者である。購入者は、購入した物品の配達先を、自らが利用しやすい場所に設置されているロッカー装置10に指定することができる。
また、購入者は、物品の代金、またはロッカー装置10までの物品の配送料の少なくともいずれかを含む金額の決済を、物品の受取時に行うことができる。ただし、本実施の形態に係る配達収納システム1において、ロッカー装置10は決済を行うための手段を有していない。このため、購入者は、他の方法を用いて決済を行う。本実施の形態に係る配達収納システム1において、購入者が決済を行う方法の詳細については、後述する。以下の説明において、物品の代金、またはロッカー装置10までの物品の配送料の少なくともいずれかを含む、購入者が決済すべき金額を、決済金額と記載する。なお、決済金額には、ロッカー装置10の利用料が含まれていてもよい。
購入者は、例えば自らが有する通信端末装置30を用いて配達先を指定する。通信端末装置30は、例えば携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、PC(パーソナルコンピュータ)等である。通信端末装置30は、購入者が指定した配達先を示す情報を、ネットワーク40を介してサーバ装置20に送信する。
サーバ装置20は、配達収納システム1における各種情報を管理する。また、サーバ装置20は、配達先を示す情報を、配達を実行する配達業者のシステムに対して通知する。これにより、配達業者は、オンラインショップや通信販売業者から配達を依頼された物品を配達すべきロッカー装置10に関する情報を取得することができる。
配達業者が物品をロッカー装置10に収納すると、配達が完了したことを示す配達完了通知がサーバ装置20から通信端末装置30に送信される。これにより、購入者は通信端末装置30を介して、物品が配達されたロッカー装置10および収納部の場所を知ることができる。なお、配達完了通知には、決済金額を購入者に伝えるため、決済金額を示す情報が含まれている。
購入者は、後述する方法で決済金額の支払いを行う。購入者が決済金額の支払いを完了させると、サーバ装置20は支払完了通知を取得する。サーバ装置20は、支払完了通知に応じて、ロッカー装置10の物品が収納されたロッカーを開くための解錠情報を購入者の通信端末装置30に送信する。
購入者が配達先のロッカー装置10に解錠情報を読み取らせると、ロッカー装置10は、対応する収納部を解錠する。これにより、購入者は、物品を着払いで購入し、受け取ることができる。
以下では、配達収納システム1の各構成について詳細に説明する。
(ロッカー装置10)
図2は、ロッカー装置10の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、ロッカー装置10は、表示部11と、操作部12と、取得部13と、通信部14と、記憶部15と、制御部16と、を有する。また、ロッカー装置10は、少なくとも1つの収納部17を有する。図2に示す例では、収納部17は複数である。収納部17は、それぞれ施錠機構17Lを有する。施錠機構17Lは、収納部17を施錠した状態とすることができる機構である。施錠機構17Lによる収納部17の施錠は、制御部16によって制御される。
表示部11は、液晶ディスプレイまたは有機EL(Electro Luminekcence)ディスプレイ等の表示デバイスである。表示部11は、購入者または配達業者等に対して各種情報を表示する。
操作部12は、ボタン、キー、トラックボール、タッチパネル等の操作デバイスである。操作部12は、購入者または配達業者等による各種操作を受け付ける。なお、操作部12がタッチパネルである場合、操作部12は表示部11と一体に設けられていてもよい。特に操作部12は、配送業者が物品を収納部17に収納するとき、配送業者による、物品に関する物品情報、および、物品の決済金額を示す金額情報の入力操作を受け付ける。物品情報には、例えば物品を識別するための情報(識別番号等)、または物品の商品名等の情報が含まれる。
取得部13は、購入者が購入した物品が収納された収納部17を解錠するための解錠情報を、購入者が有する通信端末装置30から取得する読取デバイスである。取得部13の例としては、1次元コード(バーコード)または2次元コード(QRコード(登録商標)等)に対応したコードリーダ、近距離無線通信(NFC:Near Field Communication)等が挙げられる。
通信部14は、ネットワーク40を経由してサーバ装置20等と通信するためのインタフェース部である。
記憶部15は、ハードディスク、不揮発性メモリ等の記憶デバイスである。記憶部15は、ロッカー装置10において用いられる各種情報を記憶する。特に、記憶部15は、収納部17毎の施錠状態を示す施錠状態情報を記憶する。
制御部16は、ロッカー装置10の全体の動作を制御する制御部である。制御部16は、照合部16aおよび施錠制御部16bを有する。制御部16は、記憶部15等に記憶されたプログラムをCPU(Central Processing Unit)に読み出して実行することにより、ロッカー装置10の全体の動作を制御する。
照合部16aは、取得部13を介して取得された解錠情報と、照合用の解錠情報とを照合する。照合用の解錠情報は、例えば、通信部14を介して、後述のサーバ装置20から受信される。以下の説明において、便宜上、通信端末装置30から取得部13を介して取得された解錠情報を第1解錠情報、照合用の解錠情報を第2解錠情報と記載する。第1解錠情報と第2解錠情報とは、入手元が異なるものの、同一の情報である。
施錠制御部16bは、収納部17の施錠機構17Lの施錠状態を制御する。具体的には、施錠制御部16bは、配達業者が物品を収納部17に収納した場合に、当該収納部17の施錠機構17Lに対して施錠指示を出し、施錠させる。また、施錠制御部16bは、照合部16aにおける照合の結果、取得部13から取得した解錠情報と、照合用の照合情報とが一致した場合に、施錠されている収納部17の施錠機構17Lに解錠指示を出し、解錠させる。
また、施錠制御部16bは、収納部17を施錠した場合、施錠した収納部17を識別するための収納部識別情報を生成する。収納部識別情報は、例えば、収納部17毎に割り振られた番号等、購入者が物品が収納された収納部17を識別するための情報である。収納部識別情報には、物品が収納された収納部17を有するロッカー装置10の位置を示す情報(地図情報等)が含まれていてもよい。
収納部識別情報は、配送業者が操作部12を介して入力した商品情報および金額情報と関連付けられた状態で、通信部14によりサーバ装置20に送信される。
(サーバ装置20)
図3は、サーバ装置20の構成例を示すブロック図である。図3に示すように、サーバ装置20は、通信部21と、記憶部22と、制御部23と、を有する。
通信部21は、ネットワーク40を経由してロッカー装置10および通信端末装置30等と通信するためのインタフェース部である。
記憶部22は、ハードディスク、不揮発性メモリ等の記憶デバイスである。記憶部22は、サーバ装置20において用いられる各種情報を記憶する。
制御部23は、サーバ装置20の全体の動作を制御する制御部である。制御部23は、管理部23aおよび解錠情報生成部23bと、を有する。制御部23は、記憶部22等に記憶されたプログラムをCPUに読み出して実行することにより、サーバ装置20の全体の動作を制御する。
管理部23aは、通信部21を介してロッカー装置10から受信した商品情報、金額情報、および収納部識別情報を、互いに関連付けられた状態で記憶部22に記憶させて管理する。なお、商品情報、金額情報、および収納部識別情報は、通信部21を介して、通信端末装置30へ送信される。
解錠情報生成部23bは、通信端末装置30から決済が完了したことを示す決済完了通知を受信した場合に、物品が収納され施錠されている収納部17を解錠するための解錠情報を生成する。解錠情報は、通信部21によりロッカー装置10および通信端末装置30へ送信される。通信端末装置30へ送信された解錠情報は、上述した第1解錠情報である。ロッカー装置10へ送信された解錠情報は、上述した第2解錠情報である。
(通信端末装置30)
図4は、通信端末装置30の構成例を示すブロック図である。図4に示すように、通信端末装置30は、表示部31と、操作部32と、通信部33と、記憶部34と、制御部35と、を有する。
表示部31は、液晶ディスプレイまたは有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等の表示デバイスである。表示部31は、購入者に対して各種情報を表示する。特に表示部31は、サーバ装置20から受信された決済通知に基づいて、決済処理の実行を購入者に対して促す旨の表示を行う。なお、当該表示には、例えば物品の商品名や、決済すべき金額等の情報が含まれる。
操作部32は、ボタン、キー、トラックボール、タッチパネル等の操作デバイスである。操作部32は、購入者による各種操作を受け付ける。なお、操作部32がタッチパネルである場合、操作部12は表示部11と一体に設けられていてもよい。特に操作部32は、決済を促す旨の表示を参照した購入者が、決済処理を実行する際の操作を受け付ける。
通信部33は、ネットワーク40を経由してサーバ装置20と通信するためのインタフェース部である。
記憶部34は、ハードディスク、不揮発性メモリ等の記憶デバイスである。記憶部34は、通信端末装置30において用いられる各種情報を記憶する。
制御部35は、通信端末装置30の全体の動作を制御する制御部である。制御部35は、決済処理部35aと、提示部35bと、を有する。制御部35は、記憶部34等に記憶されたプログラムをCPUに読み出して実行することにより、通信端末装置30の全体の動作を制御する。
決済処理部35aは、サーバ装置20から受信した金額情報に基づいて、決済処理を行う。決済処理部35aは、オンラインで決済が完結する任意の決済方法を用いて、決済処理を行う。オンラインで決済が完結する決済方法としては、購入者が有する電子マネー、プリペイドカード、または外部の決済サービスにあらかじめ登録された残高を用いて決済を行う方法、または通信端末装置30にあらかじめ登録された購入者のデビットカードやクレジットカード等により、購入者の支払口座の残高を用いて決済を行う方法等が挙げられる。決済処理部35aにおける決済処理が完了すると、通信部33により、決済完了通知がサーバ装置20に送信される。
提示部35bは、サーバ装置20から受信した解錠情報(第2解錠情報)を、ロッカー装置10に対して提示する。提示の方法としては、1次元コードまたは2次元コードを表示部31に表示させる方法、または、近距離無線通信を用いて送信する方法等が採用される。
(配達収納システム1の動作例)
以下では、配達収納システム1の動作例について説明する。図5は、本実施の形態における、配達収納システム1の動作例を示すシーケンス図である。
ステップS1において、ロッカー装置10は、収納部17への物品の配達が完了したことを検知する。なお、本実施の形態において、ステップS1の時点では、当該物品の代金、またはロッカー装置10までの物品の配送料の少なくともいずれかを含む決済が完了していないことが想定されている。
具体的には、ロッカー装置10に物品の配達する際、配達業者は、空いている収納部17に物品を収納するとともに、操作部12を介して、当該物品に関する物品情報と、当該物品の決済金額を示す金額情報を入力する。そして、配達業者は、収納部17の扉を閉め、かつ操作部12に対する入力操作を行う。ロッカー装置10は、収納部17の扉が閉められ、かつ、操作部12に対する入力操作が完了した場合に、配達業者による物品の配達が完了したと判断する。
ステップS2において、ロッカー装置10は、通信部14を介して、サーバ装置20に対して配達完了通知を送信する。この配達完了通知には、物品が収納された収納部17を識別するための収納部識別情報、物品情報、および金額情報が、互いに関連付けられた状態で含まれる。なお、サーバー装置20の記憶部22に、あらかじめ物品情報とそれに関連する金額情報が関連付けて記憶されている場合は、配達完了通知として物品が収納された収納部17を識別するための収納部識別情報と物品情報がサーバ装置20に送信されるようにしてもよい。
ステップS3において、サーバ装置20の管理部23aは、配達完了通知に含まれる収納部識別情報、物品情報、および金額情報を、互いに関連付けられた状態で記憶部22に記憶させ、管理する。
また、ステップS4において、サーバ装置20は、通信部21を介して、購入者の通信端末装置30に対して、決済金額の決済を求める決済通知を送信する。決済通知には、物品情報および金額情報が含まれる。決済通知には、物品情報および金額情報に加えて、物品が収納された収納部17を識別するための収納部識別情報が含まれていてもよい。
ステップS5において、通信端末装置30の決済処理部35aは、決済通知に含まれる物品情報及び金額情報を参照した購入者の操作に基づいて、決済処理を実行する。
具体例を挙げて説明する。まず、購入者は、通信端末装置30にあらかじめ搭載されている、決済処理を行うためのアプリケーションソフトウェア(以下、決済アプリと記載する)を起動する。決済通知の中に、決済アプリを起動するためのリンクが含まれていてもよい。決済アプリは、起動時に、決済通知に含まれる物品情報及び金額情報を自動的に読み込み、物品情報が示す商品名と、金額情報が示す金額とを表示部31に表示させる。なお、購入者が決済通知に基づく表示を参照して、決済アプリに商品情報及び金額情報を手動で入力するようにしてもよい。
決済アプリは、商品名および金額の表示とともに、決済方法の選択肢を表示部31に表示させる。選択肢の例としては、クレジットカード決済、デビットカード決済、プリペイドカード決済、電子マネー決済等が挙げられる。
購入者が決済方法を選択すると、決済アプリは、選択された決済方法に対応する入力画面を表示部31に表示させる。例えば、クレジットカード決済が選択された場合、クレジットカード番号等を入力する画面が表示される。デビットカード決済、プリペイドカード決済、または電子マネー決済が選択された場合、選択された決済方法に対応するID番号等を入力する画面が表示される。なお、決済アプリと、各種決済方法に対応したアプリケーションとがあらかじめ連携している場合、決済アプリは、クレジットカード番号やID番号等を連携したアプリケーションから自動的に取得するようにしてもよい。
クレジットカード番号やID番号を購入者または連係したアプリケーションから取得した場合、決済アプリは、図1に図示しない決済サーバ等と通信を行い、決済処理を完了させる。
図5の説明に戻る。決済処理が完了したのち、ステップS6において、通信端末装置30は、通信部33を介して、サーバ装置20に対して決済完了通知を送信する。決済完了通知には、例えば決済処理の完了時に通信端末装置30が決済サーバから取得した、決済処理の完了を証明する決済完了情報、および、物品情報が含まれている。なお、決済完了情報は、通信端末装置30からではなく、例えば上述した決済サーバから、サーバ装置20に対して送信されてもよい。
ステップS7において、サーバ装置20の解錠情報生成部23bは、物品が収納されている収納部17を解錠するための解錠情報を生成する。
ステップS8において、サーバ装置20は、通信部21を介して、ロッカー装置10に対して、解錠情報、物品情報、および決済完了情報が互いに関連付けられた状態で含まれる解錠許可通知を送信する。また、ステップS9において、サーバ装置20は、通信部21を介して、通信端末装置30に対して解錠情報を送信する。ステップS8とステップS9とは同時に行われてもよいし、いずれかが先に行われてもよい。ステップS8でロッカー装置10に対して送信される解錠情報は、ロッカー装置10における照合用の解錠情報、すなわち上述した第2解錠情報である。ステップS9で通信端末装置30に対して送信される解錠情報は、通信端末装置30がロッカー装置10に提示するための解錠情報、すなわち上述した第1解錠情報である。
なお、ステップS4の決済通知に収納部識別情報が含まれていない場合、ステップS9において、サーバ装置20は、通信端末装置30に対して、解錠許可通知に収納部識別情報を含めて送信する。
ステップS10において、通信端末装置30の提示部35bは、ロッカー装置10に対して、サーバ装置20から受信した解錠情報を提示する。
ステップS11において、ロッカー装置10の照合部16aは、ステップS10で通信端末装置30から取得した解錠情報(上述した第1解錠情報)と、ステップS8でサーバ装置20から受信した第2解錠情報と、を照合する。
なお、ステップS11において、照合部16aは、サーバ装置20から第2解錠情報を受信していたとしても、当該第2解錠情報と関連付けられた決済完了情報を受信していない場合は、第1解錠情報と第2解錠情報との照合を行わない。これにより、決済金額の決済が完了していないにもかかわらず、購入者に物品を渡してしまう事態を回避することができる。
ステップS11で第1解錠情報と第2解錠情報とが一致した場合、施錠制御部16bは、収納部識別情報に基づいて、物品が収納されている収納部17の施錠機構17Lを解錠させる。これにより、購入者は、決済金額の決済を完了させている場合には、物品を収納部17から取り出すことができるようになる。
以上説明したように、本実施の形態に係る配達収納システム1によれば、購入者は、決済手段を有していないロッカー装置10を用いて、代金または配送料の少なくともいずれかの決済が必要な物品の受取を行うことができる。したがって、購入者の最寄りのロッカー装置が決済手段を有していない場合でも、購入者は気軽に着払いで物品を購入することができるようになる。その際、決済金額の決済方法として、オンラインで完結する方法を採用していることから、決済のために購入者に掛かる手間は少なくて済むため、利便性が高い。
また、ロッカー装置10を介して物品の受け取りを行うため、購入者は、自宅で物品を配達を待つ必要がない。さらに、配達業者との物理的接触を避けることもできるので、配達業者と直接対面することにより、購入者が防犯または感染症防止の観点での心理的不安を抱くことを回避できる。
従来、着払いで物品を購入する際に用いられる代引き(物品の配達時に配達業者に対して決済金額を支払う)では、配達業者の目前で現金を扱うことについて、購入者が防犯の観点での心理的不安を抱くことがある。しかしながら、実施の形態に係る配達収納システム1によれば、配達業者との物理的接触を避けることもできるため、配達業者の目前で現金を扱う事態を回避できる。
<変形例>
以下では、上述した実施の形態の変形例について説明する。
(変形例1)
上述した実施の形態では、購入者がオンラインで完結する方法で、現金を用いずに決済を行う場合について説明したが、本変形例1では、購入者が現金を用いた決済を行う場合について説明する。なお、本変形例1に係る配達収納システム1の構成は、上述した実施の形態に係る配達収納システム1の構成と同一である。
図6は、本変形例1に係る配達収納システム1の動作例を示すシーケンス図である。図6において、図5に示すシーケンス図と同一のステップでは、同一の処理が行われるものとする。図6に示す動作例では、通信端末装置30が外部の決済受付装置と協働して決済処理を行っている点で、上述した実施の形態とは異なっている。以下では、本変形例1に係る配達収納システム1の動作例における、上述した実施の形態との相違点についてのみ詳細に説明する。
図6に示すように、ステップS4でサーバ装置20から通信端末装置30に対して決済通知が送信されると、ステップS21において、通信端末装置30は、外部の決済受付装置とともに決済処理を行う。決済受付装置とは、例えばスーパーマーケットやコンビニエンスストア等の店舗に設置されているキャッシュレジスター装置、または自動支払機等である。そして、決済処理が完了すると、ステップS22において、決済受付装置は、サーバ装置20に対して、決済完了通知を送信する。
具体例を挙げて説明する。決済通知を受信した通信端末装置30の決済処理部35aは、決済通知に含まれる物品情報および金額情報を、決済受付装置に提示する。提示の方法としては、物品情報および金額情報を含む1次元コードまたは2次元コードを表示部31に表示させる方法、または近距離無線通信を用いて送信する方法等が挙げられる。
物品情報および金額情報の提示を受けた決済受付装置は、金額情報に基づき、購入者に対して決済金額の決済を求める。購入者による決済金額の決済は、現金を用いた決済であってもよいし、クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、電子マネー等の現金を用いない決済であってもよい。
購入者による決済金額の決済が完了すると、決済受付装置は、サーバ装置20に対して、決済完了通知を送信する。決済完了通知には、物品情報や購入者を識別する情報および決済完了情報が含まれる。
このように、本変形例1に係る配達収納システム1によれば、例えば購入者がオンラインで決済を完結させる手段を有していない場合でも、購入者は、決済手段を有していないロッカー装置10を用いて、容易に物品を着払いで購入することができる。
(変形例2)
上述した実施の形態および変形例1では、ロッカー装置10は公共施設に設置されることが想定されていた。しかしながら、ロッカー装置は、例えば一戸建ての住宅、または集合住宅に設置される、居住者専用の受取用ロッカー装置であってもよい。
特に、ロッカー装置が一戸建ての住宅に設置される場合、そのロッカー装置を利用する者は当該住宅の居住者であることが想定されるため、上述した実施の形態にて各種通知に含まれていた、収納部識別情報は不要となる。
また、ロッカー装置が一戸建ての住宅、または集合住宅に設置される場合、配達業者がロッカー装置の収納部に物品を収納した直後に購入者が物品の受け取りに行くと、購入者と配達業者とが鉢合わせしてしまうことがある。このため、ロッカー装置が一戸建ての住宅、または集合住宅に設置される場合、サーバ装置は、ロッカー装置から配達完了通知を受信して一定時間が経過していないときには、すでに決済完了通知を受信していたとしても、通信端末装置に対して解錠情報を送信しないようにしてもよい。このような処理により、購入者と配達業者との物理的接触を防止できるので、配達業者と直接対面することによる購入者の心理的不安を排除することができる。
(変形例3)
上述した実施の形態および変形例1では、ロッカー装置10と通信端末装置30との間で各種通知の送受信や解錠情報を生成するためにサーバ装置20が設けられていた。しかしながら、本開示に係る配達収納システムは、必ずしもサーバ装置を有しなくてもよい。
例えば、図3に示すサーバ装置20の制御部23が有する、管理部23aおよび解錠情報生成部23bが備える機能を、ロッカー装置の制御部が有していてもよい。このような構成でも、上述した本開示の実施の形態および変形例の奏する効果は同様に得られる。
また、例えば図3に示すサーバ装置20の管理部23a、または解錠情報生成部23bのいずれかの機能のみを、ロッカー装置の制御部が有するようにしてもよい。例えばロッカー装置の制御部が解錠情報生成部を有する場合、施錠制御部が収納部を施錠した時点で解錠情報生成部が解錠情報を生成し、収納部識別情報と関連付けてロッカー装置の記憶部に記憶させておけばよい。
(変形例4)
上述した実施の形態および変形例1では、解錠情報は、決済完了通知を受信したのちに、サーバ装置20の解錠情報生成部23bが生成していた。しかしながら、本開示では、例えばロッカー装置が通信端末装置から第1解錠情報を取得した時点で、ロッカー装置がサーバ装置に対して解錠情報の生成を要求するようにしてもよい。
(変形例5)
上述した実施の形態および変形例1では、配達完了後、購入者が受け取りに来るまで特に時間制限を設けていなかったが、受取可能期間を設定できるようにしてもよい。受取可能期間は、例えば配達業者が収納部に物品を収納したとき、物品情報および金額情報とともにロッカー装置の操作部を介して設定できるようにしてもよいし、所定の期間にあらかじめ設定されていてもよい。
受取可能期間を過ぎても購入者が物品の受け取りに現れない場合、ロッカー装置またはサーバ装置は、配達業者に対して通知を送信する。この通知には、当該物品が収納された収納部を解錠するための解錠情報が含まれる。配達業者が、自らの有する端末装置を用いて当該解錠情報をロッカー装置に提示することで、ロッカー装置は当該収納部を解錠する。これにより、配送業者が物品を回収することができる。回収した物品の処理については、例えば決済が完了しているか否か等の条件に基づいて、適宜の方法(販売者に返却する、または購入者に通知を送信する等)が選択されればよい。
(その他の変形例)
上述した実施の形態において、図5のステップS1でロッカー装置10は、ロッカー装置10は、収納部17の扉が閉められ、かつ、操作部12に対する入力操作が完了した場合に、配達業者による物品の配達が完了したと判断していた。しかしながら、例えば、配達業者が当該物品に関する物品情報と、当該物品の決済金額を示す金額情報とを入力する入力操作は、ロッカー装置10に備えられた操作部12を介さなくても良い。例えば、配達業者が所有している端末等から行っても良い。この場合、ロッカー装置10は、例えば通信部14を介して、配達業者が自らの所有する端末に入力した情報を取得する。またはロッカー装置10は、例えばNFC、1次元または2次元コード等を用いて、配達業者が所有する端末から情報を取得してもよいし、ネットワークを介して直接サーバー装置20に送るようにしてもよい。
また、上述した実施の形態において、ロッカー装置10が照合部16aを備えるとしたが、サーバー装置20に照合部を設けても良い。この場合、サーバー装置20は、決済完了通知を受信し、解錠情報生成部23bによって生成された解錠情報を通信端末装置30に送る。そして、通信端末装置30の提示部35bは、ロッカー装置10に対して、サーバ装置20から受信した解錠情報を提示すると、ロッカー装置10は提示された解錠情報と、収納部識別情報をサーバー装置20に送信する。サーバー装置20に設けられた照合部は、収納部識別情報に関連付けられた解錠情報を照合し、一致すればロッカー装置10に対して解錠許可通知を送信する。解錠許可通知を受信したロッカー装置10は、該当する収納部17を解錠することで、購入者は物品を受け取ることが出来る。
本発明は、配達された物品を受け取るための配達収納システムに適用することができる。
1 配達収納システム
10 ロッカー装置
11 表示部
12 操作部
13 取得部
14 通信部
15 記憶部
16 制御部
16a 照合部
16b 施錠制御部
17 収納部
17L 施錠機構
20 サーバ装置
21 通信部
22 記憶部
23 制御部
23a 管理部
23b 解錠情報生成部
30 通信端末装置
31 表示部
32 操作部
33 通信部
34 記憶部
35 制御部
35a 決済処理部
35b 提示部

Claims (5)

  1. 施錠可能な収納部に収納された物品に関する物品情報および当該物品に関する決済金額を示す金額情報を互いに関連付けて管理する管理部と、
    前記物品が収納された前記収納部が施錠された場合に外部の決済処理装置に対して前記物品情報および前記金額情報を送信するとともに、前記決済処理装置において前記決済金額の決済が完了したことを示す決済完了情報を受信する通信部と、
    前記物品が前記収納部に収納された場合に前記収納部を施錠するとともに、前記決済完了情報が前記通信部によって受信された場合に前記物品が収納された前記収納部を解錠する施錠制御部と、
    を備える、収納システム。
  2. 前記決済完了情報が前記通信部によって受信された場合に前記収納部を解錠するための解錠情報を生成する解錠情報生成部と、
    前記決済処理装置から前記解錠情報を取得する取得部と、
    をさらに備え、
    前記通信部は、前記決済完了情報を受信した場合に、前記決済処理装置に対して、前記解錠情報を送信し、
    前記施錠制御部は、前記決済完了情報が前記通信部によって受信され、かつ前記解錠情報が前記取得部によって取得された場合に、前記収納部を解錠する、
    請求項1に記載の収納システム。
  3. 前記施錠制御部は、前記取得部が取得した解錠情報と、前記通信部が送信した解錠情報とが一致した場合に、前記収納部を解錠する、
    請求項2に記載の収納システム。
  4. 前記通信部は、複数の収納部のうち、前記物品が収納された収納部を示す収納部識別情報を、前記物品情報および前記金額情報と関連付けて送信する、
    請求項1から3のいずれか一項に記載の収納システム。
  5. 施錠可能な収納部を有する収納装置と、
    前記収納部に収納された物品に関する決済金額の決済を行う決済処理装置と、
    を備え、
    前記収納装置は、前記物品が前記収納部に収納された場合に前記収納部を施錠し、前記収納部に収納された前記物品に関する物品情報および当該物品に関する決済金額を示す金額情報を前記決済処理装置に対して送信し、前記決済金額の決済が完了したことを示す決済完了情報を当該決済処理装置から受信した場合に、前記物品が収納された前記収納部を解錠する、
    収納システム。
JP2020174567A 2020-10-16 2020-10-16 収納システム Pending JP2022065834A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174567A JP2022065834A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 収納システム
PCT/JP2021/035497 WO2022080127A1 (ja) 2020-10-16 2021-09-28 収納システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020174567A JP2022065834A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 収納システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022065834A true JP2022065834A (ja) 2022-04-28

Family

ID=81207994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020174567A Pending JP2022065834A (ja) 2020-10-16 2020-10-16 収納システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022065834A (ja)
WO (1) WO2022080127A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005240375A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Nec Corp 荷物受け渡しシステム及び方法、並びに荷物受け渡し制御装置及びそのコンピュータ・プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022080127A1 (ja) 2022-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101837271B1 (ko) 무인 우편/택배 관리 시스템 및 방법
JP2002226050A (ja) 商品受け渡し方法及びシステム
US20210304132A1 (en) Product return/replacement system, product return/replacement server, and product return/replacement device
KR20100014889A (ko) 전자 머니 발행 시스템
JP2019002136A (ja) ホテルキーシステム
JP2002109442A (ja) ロッカーによる自動決済システム
JP2009024437A (ja) 通信販売システム
JP2017004135A (ja) 物品配達システム、ロッカー装置及び物品配達管理方法
JP6644185B1 (ja) ロッカー管理システム
JP7173129B2 (ja) 回収支援装置及びタグ提供方法
JP7240848B2 (ja) 物品収納決済システム
KR101726861B1 (ko) 무인 우편/택배 접수 시스템 및 방법
WO2022080127A1 (ja) 収納システム
JP2006331152A (ja) 決済システム
JP7006911B2 (ja) 宅配ボックス、宅配サーバ、宅配システム、宅配方法
JP6850207B2 (ja) キャッシュレス代引き決済方法およびキャッシュレス代引き決済システム
JP2016088687A (ja) 物品配達システム、ロッカー装置及び物品配達管理方法
JP2023011674A (ja) 情報処理装置
JP2002245367A (ja) 物品配送システム、注文受付端末装置、キーロッカー装置及びプログラム
JP2002297855A (ja) 情報管理システム、携帯端末及び情報管理方法
JP2003132278A (ja) 電子商取引方法、装置、システム並びにプログラム
KR20170018376A (ko) 무인 우편/택배 접수 시스템 및 방법
JP2006072475A (ja) 情報処理装置、情報提供装置、情報処理プログラム、および情報提供プログラム
KR101884613B1 (ko) Iot 기술을 활용한 스마트 우편 접수 시스템 및 방법
WO2022230720A1 (ja) 業務支援システム、業務支援方法