JP2022063643A - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP2022063643A
JP2022063643A JP2020172002A JP2020172002A JP2022063643A JP 2022063643 A JP2022063643 A JP 2022063643A JP 2020172002 A JP2020172002 A JP 2020172002A JP 2020172002 A JP2020172002 A JP 2020172002A JP 2022063643 A JP2022063643 A JP 2022063643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
block
case
locking portion
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020172002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7287931B2 (ja
Inventor
洋亮 飯田
Yosuke Iida
景 冨田
Kei Tomita
幸司 牧山
Koji Makiyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2020172002A priority Critical patent/JP7287931B2/ja
Priority to US17/495,059 priority patent/US20220115810A1/en
Publication of JP2022063643A publication Critical patent/JP2022063643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7287931B2 publication Critical patent/JP7287931B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/16Distribution boxes; Connection or junction boxes structurally associated with support for line-connecting terminals within the box
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0239Electronic boxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H50/047Details concerning mounting a relays
    • H01H50/048Plug-in mounting or sockets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/05Two-pole devices
    • H01R33/06Two-pole devices with two current-carrying pins, blades or analogous contacts, having their axes parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H50/00Details of electromagnetic relays
    • H01H50/02Bases; Casings; Covers
    • H01H50/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • H01H2050/049Assembling or mounting multiple relays in one common housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H45/00Details of relays
    • H01H45/02Bases; Casings; Covers
    • H01H45/04Mounting complete relay or separate parts of relay on a base or inside a case
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/015Boards, panels, desks; Parts thereof or accessories therefor
    • H02B1/04Mounting thereon of switches or of other devices in general, the switch or device having, or being without, casing

Abstract

【課題】部品本体を係止する係止部が設けられていない既存のブロックを用いつつ、電子部品の固定強度を高めることができる電気接続箱を提供する。【解決手段】リレー2が、リレー本体21と、リレー本体21から突出した端子22と、を有する。ブロック3が、端子22に接続される相手方端子31と、相手方端子31を収容するブロック本体32と、を有する。箱型のケース4内に、リレー2及びブロック3が収容される。リレー2のリレー本体21には、ケース4に係止する第1係止部23が設けられている。ブロック3には、ケース4に係止する第2係止部323が設けられている。ケース4には、第1係止部23と係止する第3係止部419と、第2係止部323と係止する第4係止部420と、が設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、自動車のエンジンルーム等に取り付けられる電気接続箱に関する。
従来から、車両に搭載される電気接続箱(例えば、リレーボックス)が知られている。電気接続箱には、リレーやヒューズなどの電子部品が搭載されている。これら電子部品は、部品本体と、部品本体から突出された端子と、を有している。そして、この電子部品の端子は、ケースに係止されたブロック内に収容されている相手方端子に接続されている。
従来では、電子部品の固定箇所は、相手方端子との接続する端子部分だけである。このため、固定強度が弱く、電子部品の端子とブロックに収容された相手方端子との接続の信頼性が低くなる、という問題があった。そこで、部品本体に係止部を設け、ブロックに係止して、電子部品の固定強度を高めた電気接続箱が提案されている(特許文献1)。
特開2013-39019号公報
しかしながら、上述した特許文献1では、ブロックに部品本体を係止する係止部を設ける必要があり、部品本体を係止する係止部が設けられていない既存のブロックを用いることができない、という問題があった。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、部品本体を係止する係止部が設けられていない既存のブロックを用いつつ、電子部品の固定強度を高めることができる電気接続箱を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る電気接続箱は、下記[1]~[2]を特徴としている。
[1]
部品本体と、前記部品本体から突出した端子と、を有する電子部品と、
前記端子に接続される相手方端子と、前記相手方端子を収容するブロック本体と、を有するブロックと、
前記電子部品及び前記ブロックを収容する箱型のケースと、を備えた電気接続箱において、
前記電子部品の部品本体には、前記ケースに係止する第1係止部が設けられ、
前記ブロックには、前記ケースに係止する第2係止部が設けられ、
前記ケースには、前記第1係止部と係止する第3係止部と、前記第2係止部と係止する第4係止部と、が設けられた、
電気接続箱であること。
[2]
[1]に記載の電気接続箱であって、
前記ケースには、前記ブロックの前記端子の突出方向周りを囲む枠部が設けられ、
前記第3係止部が、前記枠部の前記突出方向とは逆側の端面から突出して設けられた、
電気接続箱であること。
上記[1]の構成の電気接続箱によれば、電子部品の部品本体が、ケースに係止される。これにより、部品本体を係止する係止部が設けられていない既存のブロックを用いつつ、電子部品の固定強度を高めることができる。
上記[2]の構成の電気接続箱によれば、第3係止部が、枠部から立設して設けられている。これにより、省スペース化を図ることができる。
本発明によれば、部品本体を係止する係止部が設けられていない既存のブロックを用いつつ、電子部品の固定強度を高めることができる電気接続箱を提供することができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の電気接続箱の一実施形態を示す斜視図である。 図2は、図1に示す電気接続箱を構成するリレー及びブロックの分解斜視図である。 図3は、図2のI-I線断面図である。 図4は、図1に示すフレームの部分斜視図である。 図5は、図1に示すフレームの上面図である。
本発明に関する具体的な実施形態について、各図を参照しながら以下に説明する。
図1は、本発明の電気接続箱1の一実施形態を示す分解斜視図である。なお、図1においては、アッパーカバーが省略されている。図2は、図1に示す電気接続箱1を構成するリレー2及びブロック3の分解斜視図である。図3は、図2のI-I線断面図である。図4は、図1に示すフレームの部分斜視図である。図5は、図1に示すフレームの上面図である。
本実施形態の電気接続箱1は、典型的には、車両に搭載され、リレーやヒューズなどの電子部品を収容する。
電気接続箱1は、図1などに示すように、複数のリレー(電子部品)2と、リレー2に接続される相手方端子31が収容される複数のブロック3と、リレー2及びブロック3を収容するケース4と、を備えている。
以下、説明の便宜上、図1などに示すように、「上下方向D1」、「長手方向D2」、「短手方向D3」を定義する。「上下方向D1」、「長手方向D2」及び「短手方向D3」は、互いに直交している。電気接続箱1の車両搭載時において、「上下方向D1」は、車両の上下方向D1に対応している。また、上記ケース4は、上方から見て略長方形状に設けられている。「長手方向D2」は、長方形状のケース4の長手方向に対応している。「短手方向D3」は、長方形状のケース4の短手方向に対応している。
リレー2(電子部品)は、図1に示すように、ケース4内に長手方向D2及び短手方向D3に沿ってマトリクス状に配置されている。リレー2は、図2に示すように、リレー本体21(部品本体)と、リレー本体21から突出した複数の端子22と、を有している。リレー2は、端子22の突出方向を上下方向下側に向けてケース4内に収容される。リレー本体21は、立方体状に形成され、その一面から複数の板状の端子22が突出している。リレー本体21には、ケース4に係止する一対の第1係止部23,23が設けられている。一対の第1係止部23,23は、上下方向D1下側に向かうに従って突起量が小さくなる係止突起から構成されている。
本実施形態では、図1中一番左の列のリレー2は、第1係止部23,23を構成する係止突起の突出方向が短手方向D3に沿うようにケース4内に収容される。左から2列目のリレー2は、第1係止部23,23を構成する係止突起の突出方向が長手方向D2に沿うようにケース4内に収容される。
ブロック3は、端子22に接続される相手方端子31と、相手方端子31を収容するブロック本体32と、を有している。相手方端子31は、板状の基板部311と、端子22に接続される電気接触部312と、図示しない電線に接続される電線接続部313と、を備えている。電気接触部312は、端子22に弾性的に接触される一対のばね片314,314から構成されている。一対のばね片314,314は、基板部311の幅方向両側から立設し、先端が基板部311に近づくように折り曲げられている。
電線接続部313は、電線をかしめる一対のかしめ片315,315から構成されている。一対のかしめ片315,315は、基板部311の幅方向両側から立設している。一対のかしめ片315,315は、図示しない電線を基板部311に搭載した状態で、先端が基板部311に近づくように折り曲げられる。このかしめ片315,315の先端と基板部311との間に電線を挟むことにより、相手方端子31が電線と電気的に接続される。
上記ブロック本体32には、相手方端子31を収容し、上下方向D1に貫通する複数の端子収容室321と、相手方端子31を係止するランス322(図3)と、ケース4に係止する第2係止部323と、が設けられている。ランス322は、図3に示すように、端子収容室321の内面から上方に向けて突出し、上端部が端子収容室321の内面と接離する方向に可撓に設けられた係止アーム324と、係止アーム324の上端よりも少し下側に設けられ、ばね片314の下端に係止する係止突起325と、から構成される。
第2係止部323は、図3に示すように、ブロック本体32の外側面から下方に向けて突出し、下端部がブロック本体32の外側面と接離する方向に可撓に設けられた係止アーム326と、係止アーム326の下端よりも少し上側に設けられ、ケース4に係止する係止突起327と、から構成される。
第2係止部323は、ブロック本体32の互いに対向する一対の外側面にそれぞれ設けられている。一対の第2係止部は323,323、外側面の対向方向D4及び上下方向D1の双方に直交する方向D5にずれた位置に設けられている。
本実施形態では、図1中一番左の列のブロック3は、上記外側面の対向方向D4が短手方向D3に沿うようにケース4内に収容される。左から2列目のブロック3は、上記外側面の対向方向D4が長手方向D3に沿うようにケース4内に収容される。
ケース4は、図1に示すように、上記リレー2及びブロック3を収容するフレーム41と、フレーム41の上端開口部を塞ぐアッパーカバー(図示せず)と、フレーム41の下端開口を塞ぐロアカバー42と、を含んで構成される。
フレーム41は、略四角筒状に設けられている。このフレーム41内に長手方向D2及び短手方向D3に沿ってマトリクス状にリレー2及びブロック3が並べて配置されている。
フレーム41は、図4及び図5に示すように、略四角筒状のフレーム本体411(図1)と、フレーム本体411内を仕切ると共に、ブロック3の上下方向D1(突出方向)周りを囲む複数の枠部412A~412Cと、リレー本体21の上下方向D1周りを囲む枠部413A~413Cと、を有している。枠部412A~412Cは、図4に示すように、長手方向D2に対向する周壁414、415と、周壁414、415間に設けられ短手方向D3に対向する周壁416、417と、から構成された上下方向D1に開口を有する略四角筒状に設けられている。なお、枠部412B及び412Cの周壁416、417は、1枚の周壁が兼用している。枠部413A~413Cは、枠部412A~412Cの上下方向D1上端面から立設し、リレー本体21の角部を囲むL字壁418などから構成されている。
フレーム41には、リレー2の第1係止部23と係止する第3係止部419と、ブロック3の第2係止部323と係止する第4係止部420と、が設けられている。第4係止部420は、枠部412A~412Cの内側面から突出して設けられている。詳しく説明すると、一番左側の枠部412Aにおいては、長手方向D2に対向する一対の周壁414,415の内側面に第4係止部420が設けられている。左から2列番目の枠部412Bにおいては、周壁416の内側面に第4係止部420が設けられ、枠部413Cにおいては、周壁417の内側面に第4係止部420が設けられている。第4係止部420は、上下方向D1下側に向かうに従って突起量が小さくなる係止突起から構成されている。
これにより、枠部412A~412Cの下側開口からブロック3を挿入すると、第4係止部420を構成する係止突起が、ブロック3の係止アーム326を撓ませる。第4係止部420を構成する係止突起が、ブロック3の係止突起327を乗り越えるまでブロック3を挿入すると、係止アーム326が復元してブロック3の係止突起327及び枠部412A~412Cの第4係止部420を構成する係止突起が係止する。
第3係止部419は、枠部412A~412Cの上下方向D1上側の端面から突出して設けられている。第3係止部419は、図4に示すように、枠部412A~412Cの上下方向D1の端面に支持される略長方形状の基板部419Aと、基板部419Aから上下方向D1上側に突出する一対の係止アーム419B,419Bと、一対の係止アーム419B,419B間を連結する係止連結部419Cと、基板部419Aの周縁から立設する囲み壁419Dと、から構成されている。
周壁416、417の上下方向D2上側の端面に支持されている基板部419Aは、長手方向D2に長尺状に形成されている。周壁414、415の上下方向D2上側の端面に支持されている基板部419Aは、短手方向D3に長尺状に形成されている。一対の係止アーム419Bは、基板部419Aの長手方向に並べて設けられている。囲み壁419Dには、枠部412A~412C中央側には開口が設けられている。
これにより、上下方向D1上側からリレー2の端子22をブロック3の相手方端子31に近づけると、リレー2の第1係止部23(係止突起)が係止連結部419Cに当接して一対の係止アーム419B,419Bを撓ませる。第1係止部23が係止連結部419Cよりも下側に位置するまでリレー2をブロック3に近づけると、一対の係止アーム419B,419Bが復元して係止連結部419Cと第1係止部23とが係止する。また、この係止連結部419Cと第1係止部23とが係止する位置で、リレー2の端子22とブロック3内に収容された相手方端子31が接続される。
上述した実施形態によれば、リレー2のリレー本体21には、ケース4に係止する第1係止部23が設けられ、ブロック3には、ケース4に係止する第2係止部323が設けられ、ケース4には、第1係止部23と係止する第3係止部419と、第2係止部323と係止する第4係止部420と、が設けられている。これにより、リレー本体21を係止する係止部が設けられていない既存のブロック3を用いつつ、リレー2の固定強度を高めることができる。
また、従来のようにブロック3にリレー本体21と係止する第4係止部420を設けた場合、第4係止部420は枠部412A~412Cよりも内側に設ける必要があり、スペースが大きくなっていた。これに対して、本実施形態では、第4係止部420が、枠部412A~412Cから立設して設けられているので、省スペース化を図ることができる。
また、流通品では、例えば、ケース4は、PP(ポリプロピレン)から構成され、ブロック本体32は、PPE-PA66から構成されている。即ち、フレーム41は、ブロック本体32に比べて安価で軽量な材質を用いている。このため、フレーム41に第4係止部420を設けることにより、コストダウン、軽量化を図ることができる。また、フレーム41は、ブロック本体32に比べて剛性が低い材質を用いている。このため、リレー2の装着時の挿入力を低減することができる。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、電子部品としてリレーに限ったものではなく、ヒューズなどであってもよい。
また、第1~第4係止部23、323、419、420の形状は、上述した実施形態に限定されるものではなく、他の周知の係止形状にしてもよい。
ここで、上述した本発明に係る電気接続箱の実施形態の特徴をそれぞれ以下[1]~[2]に簡潔に纏めて列記する。
[1]
部品本体(21)と、前記部品本体(21)から突出した端子(22)と、を有する電子部品(2)と、
前記端子(22)に接続される相手方端子(31)と、前記相手方端子(31)を収容するブロック本体(32)と、を有するブロック(3)と、
前記電子部品及び前記ブロック(3)を収容する箱型のケース(4)と、を備えた電気接続箱(1)において、
前記電子部品(2)の部品本体(21)には、前記ケース(4)に係止する第1係止部(23)が設けられ、
前記ブロック(3)には、前記ケース(4)に係止する第2係止部(323)が設けられ、
前記ケース(4)には、前記第1係止部(23)と係止する第3係止部(419)(419)と、前記第2係止部(323)と係止する第4係止部(420)と、が設けられた、
電気接続箱(1)。
[2]
[1]に記載の電気接続箱(1)であって、
前記ケース(4)には、前記ブロック(3)の前記端子(22)の突出方向(D1)周りを囲む枠部(412A~412C)が設けられ、
前記第3係止部(419)が、前記枠部(412A~412C)の前記突出方向(D1)とは逆側の端面から突出して設けられた、
電気接続箱(1)。
1 電気接続箱
2 リレー(電子部品)
3 ブロック
4 ケース
21 リレー本体(部品本体)
22 端子
23 第1係止部
31 相手方端子
32 ブロック本体
323 第2係止部
412A~412C 枠部
419 第3係止部
420 第4係止部
D1 上下方向(突出方向)

Claims (2)

  1. 部品本体と、前記部品本体から突出した端子と、を有する電子部品と、
    前記端子に接続される相手方端子と、前記相手方端子を収容するブロック本体と、を有するブロックと、
    前記電子部品及び前記ブロックを収容する箱型のケースと、を備えた電気接続箱において、
    前記電子部品の部品本体には、前記ケースに係止する第1係止部が設けられ、
    前記ブロックには、前記ケースに係止する第2係止部が設けられ、
    前記ケースには、前記第1係止部と係止する第3係止部と、前記第2係止部と係止する第4係止部と、が設けられた、
    電気接続箱。
  2. 請求項1に記載の電気接続箱であって、
    前記ケースには、前記ブロックの前記端子の突出方向周りを囲む枠部が設けられ、
    前記第3係止部が、前記枠部の前記突出方向とは逆側の端面から突出して設けられた、
    電気接続箱。
JP2020172002A 2020-10-12 2020-10-12 電気接続箱 Active JP7287931B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020172002A JP7287931B2 (ja) 2020-10-12 2020-10-12 電気接続箱
US17/495,059 US20220115810A1 (en) 2020-10-12 2021-10-06 Electrical junction box

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020172002A JP7287931B2 (ja) 2020-10-12 2020-10-12 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022063643A true JP2022063643A (ja) 2022-04-22
JP7287931B2 JP7287931B2 (ja) 2023-06-06

Family

ID=81077972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020172002A Active JP7287931B2 (ja) 2020-10-12 2020-10-12 電気接続箱

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220115810A1 (ja)
JP (1) JP7287931B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020357A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2013039019A (ja) * 2011-07-13 2013-02-21 Yazaki Corp 電気接続箱
WO2014142247A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 矢崎総業株式会社 電子部品の組付構造及び電気接続箱
JP2019139916A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 住友電装株式会社 暗電流回路の断続構造およびそれを備えた電気接続箱

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6422908B2 (ja) * 2016-03-15 2018-11-14 矢崎総業株式会社 コネクタ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020357A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Yazaki Corp 電気接続箱
JP2013039019A (ja) * 2011-07-13 2013-02-21 Yazaki Corp 電気接続箱
WO2014142247A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 矢崎総業株式会社 電子部品の組付構造及び電気接続箱
JP2019139916A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 住友電装株式会社 暗電流回路の断続構造およびそれを備えた電気接続箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP7287931B2 (ja) 2023-06-06
US20220115810A1 (en) 2022-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896531B2 (ja) 端子
JP5997279B2 (ja) 電子部品組立体と端子金具との接続構造、電子部品組立体を有する電気接続箱
JP6031322B2 (ja) リレーモジュール及び電気接続箱
WO2014030626A1 (ja) 電子部品、電子部品と端子金具との接続構造、電子部品を有する電気接続箱
JPH11345645A (ja) リセプタクル電気端子
JP5947972B2 (ja) 電子部品の組付構造及び電子部品
US10290966B2 (en) Joint connector
JP4046033B2 (ja) 自動車用電気接続箱におけるバスバーの半嵌合検知構造
CN110323613B (zh) 连接器及端子零件
JP2014216256A (ja) コネクタ
KR100733849B1 (ko) 암단자
JP2006107809A (ja) 車両用ワイヤハーネスをアース及び固定するための方法及びアースコネクタ
JP7381523B2 (ja) 電気接続箱
JP2022063643A (ja) 電気接続箱
JP2020537286A (ja) プラグコネクタ部品
CN111106474B (zh) 连接器以及线束
JP4365745B2 (ja) コネクタ構造
JP2019053841A (ja) コネクタ
JP5851869B2 (ja) 電気接続箱
JP2020087675A (ja) コネクタ
JP7398271B2 (ja) ジョイントコネクタ
KR102055392B1 (ko) 피메일 단자
JP7139062B2 (ja) 端子の接続構造
JP2023045840A (ja) ジョイントコネクタ
JP2002233030A (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7287931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150