JP2022039169A - 固体高分子形燃料電池スタック - Google Patents

固体高分子形燃料電池スタック Download PDF

Info

Publication number
JP2022039169A
JP2022039169A JP2020144055A JP2020144055A JP2022039169A JP 2022039169 A JP2022039169 A JP 2022039169A JP 2020144055 A JP2020144055 A JP 2020144055A JP 2020144055 A JP2020144055 A JP 2020144055A JP 2022039169 A JP2022039169 A JP 2022039169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
fuel cell
cell stack
gas flow
solid polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020144055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7391800B2 (ja
Inventor
宗一郎 霜鳥
Soichiro Shimotori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Energy Systems and Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Energy Systems and Solutions Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020144055A priority Critical patent/JP7391800B2/ja
Priority to EP21861533.4A priority patent/EP4207396A1/en
Priority to CN202180039066.XA priority patent/CN115668561A/zh
Priority to PCT/JP2021/030925 priority patent/WO2022045108A1/ja
Publication of JP2022039169A publication Critical patent/JP2022039169A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7391800B2 publication Critical patent/JP7391800B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • H01M8/1006Corrugated, curved or wave-shaped MEA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/023Porous and characterised by the material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】単位投影面積当りの特性を大幅に改善することができるとともに、簡素で安価な固体高分子形燃料電池スタックを提供する。【解決手段】固体高分子電解質膜の一方の面に水素酸化性能を有するアノード触媒を含むアノード触媒層を配置し、他方の面に酸化還元性能を有するカソード触媒を含むカソード触媒層を配置し、アノード触媒層及びカソード触媒層にそれぞれ接してガス拡散層を配置して構成した単位電池と、ガス拡散層にそれぞれ接して配置され、燃料ガス流通路または酸化剤ガス流通路が設けられた、電気伝導性材料からなるセパレータと、を具備した基本構成要素を複数個積層して積層体を構成する燃料電池スタックであって、固体高分子電解質膜と、アノード触媒層及びカソード触媒層を、一定の周期で厚み方向に凹凸形状を繰り返す台形波状又は矩形波状に構成した。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、固体高分子形燃料電池スタックに関する。
電解質としてプロトン伝導性を有する固体高分子電解質膜を用いた燃料電池スタックは、電解質膜をアノード電極とカソード電極で狭持した膜電極複合体(MEA)の両面に、ガス流通路を設けた電気伝導性のセパレータを配置して単セル電池(単位電池)を構成し、単セル電池を複数積層して構成される。
一般的に、膜電極複合体(MEA)を構成する固体高分子電解質膜、アノード電極、カソード電極は全て平板状すなわちシート状で積層されており、その有効面積はアノード電極及びカソード電極の面積で規定される。有効面積の単位面積当りの特性、すなわちセル電圧と電流は同一構成の材料では一定であり、燃料電池出力を大きくするために、より活性が高く、電気的抵抗が低く、ガス拡散性に優れる電池材料を選定し、単位面積当りの特性を改善する試みがなされてきた。
単位面積当りの特性を改善する方法に関して、特許文献1では、電解質膜表面及び反応膜に波形形状の凹凸を設けて、実質的な有効面積を増加させる構造が提案されている。
特許第2831061号公報
上述した従来の技術では、電解質膜表面及び反応膜に波形形状の凹凸を設けることで、接触面積すなわち実質的な有効面積を増やして特性を改善することに成功している。しかし、その改善の度合いは平滑面と比較して限界電流密度が50%増加するに留まっており、大幅な特性改善とはならないという課題があった。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、単位投影面積当りの特性を大幅に改善することができるとともに、簡素で安価な固体高分子形燃料電池スタックを提供することを目的とする。
実施形態の固体高分子形燃料電池スタックは、固体高分子電解質膜の一方の面に水素酸化性能を有するアノード触媒を含むアノード触媒層を配置し、前記固体高分子電解質膜の他方の面に酸化還元性能を有するカソード触媒を含むカソード触媒層を配置し、前記アノード触媒層及び前記カソード触媒層にそれぞれ接してガス拡散層を配置して構成した単位電池と、前記ガス拡散層にそれぞれ接して配置され、燃料ガス流通路又は酸化剤ガス流通路が設けられた、電気伝導性材料からなるセパレータと、を具備した基本構成要素を複数個積層して積層体を構成する燃料電池スタックであって、前記固体高分子電解質膜と、前記アノード触媒層及び前記カソード触媒層を、一定の周期で厚み方向に凹凸形状を繰り返す台形波状又は矩形波状に構成したことを特徴とする。
実施形態の固体高分子形燃料電池スタックの概略構成を模式的に示す図。 図1の固体高分子形燃料電池スタックのA-A´断面の構成を示す図。 図1の固体高分子形燃料電池スタックのA-A´断面の構成を示す拡大図。 実施例2の固体高分子形燃料電池スタックのA-A´断面の構成を示す拡大図。
以下、実施形態に係る固体高分子形燃料電池スタックについて、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態の固体高分子形燃料電池スタック100の概略構成を模式的に示す図であり、図2は、図1の固体高分子形燃料電池スタック100のA-A´断面の構成を示す図、図3は図1のA-A´断面の構成を拡大して示す図である。
図2に示すように、単位電池(単セル電池)101は、高分子電解質膜102、アノード電極103、カソード電極104からなる膜・電極複合体(MEA)と、燃料ガス流路付セパレータ105と、酸化剤ガス流路付セパレータ106とで構成されている。
燃料ガス流路付セパレータ105の一方の表面には、燃料ガス流通路103cが設けられており、その端部は燃料ガス流路付セパレータ105の側面に開口している。酸化剤ガス流路付セパレータ106の一方の表面には、酸化剤ガス流通路104cが設けられ、他方の表面には冷却水流通路107cが設けられており、それらの端部は、酸化剤ガス流路付セパレータ106の側面に開口している。
単位電池(単セル電池)101は、複数積層されて積層体を構成する。積層体の側面には、図1に示すように、空気(酸化剤ガス)入口マニホールド110と冷却水出口マニホールド111とを有する空気(酸化剤ガス)入口・冷却水出口マニホールド、空気(酸化剤ガス)出口マニホールド112と冷却水入口マニホールド113とを有する空気(酸化剤ガス)出口・冷却水入口マニホールド、燃料入口マニホールド114、燃料出口マニホールド115が配置されている。そして、これらは空気(酸化剤ガス)流通路、燃料ガス流通路、冷却水流通路と連通していて、反応に必要な燃料・空気(酸化剤ガス)を膜・電極複合体(MEA)に供給・排出し、所定の流量の冷却水を供給し、反応に伴う発熱の冷却を行う。
図2、図3に示すように、膜・電極複合体(MEA)は、高分子電解質膜102の両側に、アノード触媒層103a及びカソード触媒層104aを配置し、さらに外側にはアノードガス拡散層及びカソードガス拡散層を配置して構成される。高分子電解質膜102は、イオン伝導性とともにガスバリア性が必要であり、反応ガスの混合を防ぐため、燃料ガス流路付セパレータ105及び酸化剤ガス流路付セパレータ106と同じ大きさまで延長されている。
ガス拡散層は、燃料ガス流路付セパレータ105及び酸化剤ガス流路付セパレータ106や、高分子電解質膜102よりも一回り小さく、その周囲には反応ガスをシールするエッジシール材109が配置される。エッジシール材109はガス流通路の端部の溝よりも外側に配置されている。
本実施形態では、高分子電解質膜102とアノード触媒層103a及びカソード触媒層104aとに、セル厚み方向に高低差を設けている。すなわち、図3に示すように、燃料電池スタックの膜・電極複合体(MEA)の断面を見た時に、これらが一定の周期Pで凹凸形状となっており、高低差Hを設けた構成となっている。また、凹凸の切替え部分には、垂直方向に対して斜面の角度θ(例えば、15°程度)が設けられている。したがって、高分子電解質膜102とアノード触媒層103a及びカソード触媒層104aの断面は、厚み方向に台形波状に構成されている。
しかしながら、上記の角度θは、必ずしも設ける必要はなく、角度θを0°としてもよい。この場合、図4に示すように、高分子電解質膜102とアノード触媒層103a及びカソード触媒層104aの断面は、その凹凸の切替え部分の角度が90°となり、厚み方向に矩形波状に構成される。上記のように、台形波状とした場合及び矩形波状とした場合のいずれの場合も、高低差Hが、周期Pの1/2(図4の場合高さが一定の部分の幅)より大きくなるようにする、すなわち、
H>P/2
とすることが好ましい。これによって後述する有効面積を広げることが可能になる。
ここで、本実施形態では、図2に示すように、膜・電極複合体(MEA)における高分子電解質膜102とアノード触媒層103a及びカソード触媒層104aからなる凹凸形状の周期と、酸化剤ガス流通路104c及び燃料ガス流通路103cの溝形状の周期を同一とし、燃料ガス流通路103cの溝部と、アノード触媒層103aが近接し、かつ酸化剤ガス流通路104cの土手部とカソード触媒層104aが近接するように構成している。
また、本実施形態では、燃料ガス流路付セパレータ105、酸化剤ガス流路付セパレータ106を、導電性多孔質材料で構成している。この場合、冷却水流通路107cの冷却水圧力を、燃料ガス流通路103cの燃料ガス及び酸化剤ガス流通路104cの酸化剤ガスの圧力よりも低く設定することにより、燃料電池反応で生じた生成水を、セパレータを介して冷却水流通路107cを流通する冷却水に排出することが可能になる。さらに、酸化剤ガス流通路104cの土手部とカソード触媒層104aが近接するように構成することにより、土手部に接するカソード拡散層に堆積する水分を速やかに排水することが可能となり、溝部の反応が促進され、全体として出力が向上する効果が得られる。なお、燃料ガス流通路103cの土手部と、アノード触媒層103aが近接し、かつ酸化剤ガス流通路104cの溝部とカソード触媒層104aが近接するようにしてもよい。
(実施例1)
表1は、従来の燃料電池スタックと、実施例1a、実施例1bの燃料電池スタックの触媒層寸法の比較を示している。なお、実施例1a、実施例1bでは、高分子電解質膜102とアノード触媒層103a及びカソード触媒層104aの形状は図3に示した台形波状である。
Figure 2022039169000002
従来の燃料電池スタックでは、電解質膜及び触媒層を平板状に構成し、触媒有効面積は216cmとなった。実施例1aの燃料電池スタックでは、周期P=0.5mm、高低差H=0.2mm、角度θ=15度で凹凸を設けることで、触媒層の幅を拡大し、有効面積は132cm(60%)増加した。
さらに、実施例1bでは周期P=0.15mm、高低差H=0.1mm、角度θ=15度で凹凸を設けることで、触媒層の幅を拡大し、有効面積は220cm(100%)増加した(この場合、H>P/2となる。)。以上の構成により、電解質膜及びアノード・カソード触媒層を周期的にセル厚み方向に高低差を設ける、つまり反応有効部分を広げることが可能となり、単位体積当りの燃料電池の出力が向上する。
(実施例2)
次に、実施例2について説明する。図4は、図3と同様な、燃料電池スタックの膜・電極複合体(MEA)の断面の構成を拡大して示す図である。図4に示すように、実施例2では、実施例1と同様に、膜・電極複合体(MEA)における高分子電解質膜102とアノード触媒層103a及びカソード触媒層104aについて、セル厚み方向に高低差を設けている。この場合、一定の周期Pで凹凸形状とし、高低差Hを設けている。これは、前述した凹凸の切替え部分における、垂直方向に対して斜面の角度θを0度とした場合に相当する。すなわち、この場合矩形波状となっている。
表2は、従来の燃料電池スタックと、実施例2に係る燃料電池スタックの触媒層寸法の比較を示している。
Figure 2022039169000003
従来の燃料電池スタックでは、電解質膜及び触媒層を平板状に構成し、触媒有効面積は216cmとなった。実施例2aでは周期P=0.5mm、高低差H=0.2mmで凹凸を設けることで、触媒層の幅を拡大し、有効面積は172cm(80%)増加した。
さらに、実施例2bでは、周期P=0.15mm、高低差H=0.1mmで凹凸を設けることで、触媒層の幅を拡大し、有効面積は288cm(130%)増加した(この場合、H>P/2となる。)。以上のように、実施例2においても、実施例1の場合と同様に、電解質膜及びアノード・カソード触媒層を周期的にセル厚み方向に高低差を設けることによって、反応有効部分を広げることが可能となり、単位体積当りの燃料電池の出力が向上する。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
100……燃料電池スタック、101……単位電池、102……高分子電解質膜、103……アノード電極、103a……アノード触媒層、103c……燃料ガス流通路、104……カソード電極、104a……カソード触媒層、104c……酸化剤ガス流通路、105……燃料ガス流通路付セパレータ、106……酸化剤ガス流通路付セパレータ、107c……冷却水流通路、109……エッジシール材、110……空気入口マニホールド、111……冷却水出口マニホールド、112……空気出口マニホールド、113……冷却水入口マニホールド、114……燃料入口マニホールド、115……燃料出口マニホールド。

Claims (4)

  1. 固体高分子電解質膜の一方の面に水素酸化性能を有するアノード触媒を含むアノード触媒層を配置し、前記固体高分子電解質膜の他方の面に酸化還元性能を有するカソード触媒を含むカソード触媒層を配置し、前記アノード触媒層及び前記カソード触媒層にそれぞれ接してガス拡散層を配置して構成した単位電池と、
    前記ガス拡散層にそれぞれ接して配置され、燃料ガス流通路又は酸化剤ガス流通路が設けられた、電気伝導性材料からなるセパレータと、
    を具備した基本構成要素を複数個積層して積層体を構成する燃料電池スタックであって、
    前記固体高分子電解質膜と、前記アノード触媒層及び前記カソード触媒層を、一定の周期で厚み方向に凹凸形状を繰り返す台形波状又は矩形波状に構成した
    ことを特徴とする燃料電池スタック。
  2. 請求項1に記載の燃料電池スタックであって、
    前記台形波状又は前記矩形波状の形状は、前記周期をP、厚み方向の高低差をH、としたときに
    H>P/2
    であることを特徴とする燃料電池スタック。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料電池スタックであって、
    前記台形波状又は前記矩形波状の前記周期を、
    前記燃料ガス流通路又は前記酸化剤ガス流通路の溝形状の周期と同一とし、かつ、前記燃料ガス流通路又は前記酸化剤ガス流通路の溝の開口部と、前記固体高分子電解質膜とアノード触媒層及びカソード触媒層が近接するようにしたことを特徴とする燃料電池スタック。
  4. 請求項1乃至3の何れか1項に記載の燃料電池スタックであって、
    前記セパレータが導電性多孔質材料で構成されていることを特徴とする燃料電池スタック。
JP2020144055A 2020-08-28 2020-08-28 固体高分子形燃料電池スタック Active JP7391800B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144055A JP7391800B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 固体高分子形燃料電池スタック
EP21861533.4A EP4207396A1 (en) 2020-08-28 2021-08-24 Solid polymer electrolyte fuel cell stack
CN202180039066.XA CN115668561A (zh) 2020-08-28 2021-08-24 固体高分子型燃料电池堆
PCT/JP2021/030925 WO2022045108A1 (ja) 2020-08-28 2021-08-24 固体高分子形燃料電池スタック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144055A JP7391800B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 固体高分子形燃料電池スタック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022039169A true JP2022039169A (ja) 2022-03-10
JP7391800B2 JP7391800B2 (ja) 2023-12-05

Family

ID=80353275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144055A Active JP7391800B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 固体高分子形燃料電池スタック

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4207396A1 (ja)
JP (1) JP7391800B2 (ja)
CN (1) CN115668561A (ja)
WO (1) WO2022045108A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114824300B (zh) * 2022-04-25 2023-11-03 江苏昊氢世纪新能源有限公司 一种具有梯度结构催化层的燃料电池用膜电极及制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087860A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Equos Research Co Ltd 燃料電池のセル及びスタック
JP2007109417A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Toppan Printing Co Ltd 燃料電池およびその製造方法
JP2013191433A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 燃料電池スタックおよび燃料電池システム
JP2014225424A (ja) * 2013-04-15 2014-12-04 旭硝子株式会社 固体高分子形燃料電池

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013148857A1 (en) 2012-03-28 2013-10-03 Synta Pharmaceuticals Corp. Triazole derivatives as hsp90 inhibitors

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007087860A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Equos Research Co Ltd 燃料電池のセル及びスタック
JP2007109417A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Toppan Printing Co Ltd 燃料電池およびその製造方法
JP2013191433A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 燃料電池スタックおよび燃料電池システム
JP2014225424A (ja) * 2013-04-15 2014-12-04 旭硝子株式会社 固体高分子形燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP7391800B2 (ja) 2023-12-05
CN115668561A (zh) 2023-01-31
WO2022045108A1 (ja) 2022-03-03
EP4207396A1 (en) 2023-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6756149B2 (en) Electrochemical fuel cell with non-uniform fluid flow design
US5922485A (en) Solid polymer electrolyte fuel cell
JP5240282B2 (ja) 燃料電池セル
JP4907894B2 (ja) 燃料電池スタック
US8846269B2 (en) Polymer electrolyte fuel cell and fuel cell stack comprising the same
JP5541363B2 (ja) 燃料電池
US20120308913A1 (en) Controlling fuel cell
JP5321086B2 (ja) 燃料電池
JP2005322595A (ja) 燃料電池
WO2022045108A1 (ja) 固体高分子形燃料電池スタック
JP5297990B2 (ja) 燃料電池
JP5541291B2 (ja) 燃料電池及び燃料電池を備えた車両
JP5341321B2 (ja) 固体高分子型燃料電池用電解質膜・電極構造体
JP3685039B2 (ja) 固体高分子型燃料電池システム
JP5583824B2 (ja) 燃料電池
US7473483B2 (en) Direct methanol fuel cell
JP2020107397A (ja) 燃料電池セル
JP2001126743A (ja) 高分子電解質型燃料電池
US20230223563A1 (en) Power generation cell
JP2002270197A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JP2020506514A (ja) 燃料電池スタック
JP2004111118A (ja) 燃料電池スタック
JP7189504B2 (ja) 燃料電池装置
KR102610727B1 (ko) 연료전지용 분리판 및 이를 포함하는 연료전지
JP2023097883A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7391800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150