JP2022036839A - 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022036839A JP2022036839A JP2020141246A JP2020141246A JP2022036839A JP 2022036839 A JP2022036839 A JP 2022036839A JP 2020141246 A JP2020141246 A JP 2020141246A JP 2020141246 A JP2020141246 A JP 2020141246A JP 2022036839 A JP2022036839 A JP 2022036839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- axis
- image processing
- image
- representing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 65
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 claims abstract description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 21
- 239000003086 colorant Substances 0.000 abstract description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 8
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 21
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 15
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 15
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 102100026338 F-box-like/WD repeat-containing protein TBL1Y Human genes 0.000 description 4
- 101000835691 Homo sapiens F-box-like/WD repeat-containing protein TBL1X Proteins 0.000 description 4
- 101000835690 Homo sapiens F-box-like/WD repeat-containing protein TBL1Y Proteins 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 101000800590 Homo sapiens Transducin beta-like protein 2 Proteins 0.000 description 3
- 102100033248 Transducin beta-like protein 2 Human genes 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 101710178035 Chorismate synthase 2 Proteins 0.000 description 1
- 101710152694 Cysteine synthase 2 Proteins 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
- G06T19/003—Navigation within 3D models or images
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/64—Circuits for processing colour signals
- H04N9/646—Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/001—Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T15/00—3D [Three Dimensional] image rendering
- G06T15/10—Geometric effects
- G06T15/20—Perspective computation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T17/00—Three dimensional [3D] modelling, e.g. data description of 3D objects
- G06T17/20—Finite element generation, e.g. wire-frame surface description, tesselation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6016—Conversion to subtractive colour signals
- H04N1/6019—Conversion to subtractive colour signals using look-up tables
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6058—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut
- H04N1/6063—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut dependent on the contents of the image to be reproduced
- H04N1/6066—Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut dependent on the contents of the image to be reproduced dependent on the gamut of the image to be reproduced
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
- H04N1/6075—Corrections to the hue
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/07—Ink jet characterised by jet control
- B41J2/11—Ink jet characterised by jet control for ink spray
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/24—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Abstract
【課題】色域の確認作業の効率を高める。【解決手段】色域を表す図形と、指定色を表すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の3次元の色空間において所定の視点からみた状態で示す画像を表示装置に表示させる表示制御部と、ユーザーからの指示を受け付ける受付部と、を有し、表示制御部は、指示に基づいて、視点の変更に伴って画像を変化させる、画像処理装置。【選択図】図4
Description
本発明は、画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムに関する。
色を扱うデバイス間の色合わせには、一般に、デバイスに依存するCMYK色空間等における座標値とデバイスに依存しないCIELAB色空間等における座標値とを対応付けるICC(International Color Consortium)プロファイルが用いられる。
印刷業界等の業界では、指定した色を可能な限り正確に出力することが望まれるため、指定した色がICCプロファイルの色域に入っているか否か、または、指定した色がICCプロファイルの色域に入っていない場合、どの程度外れているのかを知りたいという要望がある。
特許文献1では、入力機器および出力機器の色域の形状を同一の色空間内に表示する技術が開示される。
しかし、特許文献1に記載の技術では、表示される色域の視点が固定であるため、入力機器および出力機器の色域の関係を全範囲にわたり知ることが困難である。このため、特許文献1に記載の技術では、指定した色によっては、ICCプロファイルの色域との関係を判断することが難しいという課題がある。
本発明の画像処理装置の一態様は、色域を表す図形と、指定色を表すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の3次元の色空間において所定の視点からみた状態で示す画像を表示装置に表示させる表示制御部と、ユーザーからの指示を受け付ける受付部と、を有し、前記表示制御部は、前記指示に基づいて、前記視点の変更に伴って前記画像を変化させる。
本発明の画像処理方法の一態様は、色域を表す図形と、指定色を表すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の3次元の色空間において所定の視点からみた状態で示す画像を表示装置に表示させることと、ユーザーからの指示を受け付けることと、前記指示に基づいて、前記視点の変更に伴って前記画像を変化させることと、を含む。
本発明の画像処理プログラムの一態様は、色域を表す図形と、指定色を表すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の3次元の色空間において所定の視点からみた状態で示す画像を表示装置に表示させることと、ユーザーからの指示を受け付けることと、前記指示に基づいて、前記視点の変更に伴って前記画像を変化させることと、をコンピューターに実行させる。
以下、添付図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態を説明する。なお、図面において各部の寸法または縮尺は実際と適宜に異なり、理解を容易にするために模式的に示している部分もある。また、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの形態に限られない。
1.実施形態
1-1.画像処理装置1を用いるシステム100の概要
図1は、実施形態に係る画像処理装置1を用いるシステム100の構成例を示す概略図である。システム100は、ICCプロファイルD1の有する色域と指定色情報D2の示す色との関係を表示するシステムである。
1-1.画像処理装置1を用いるシステム100の概要
図1は、実施形態に係る画像処理装置1を用いるシステム100の構成例を示す概略図である。システム100は、ICCプロファイルD1の有する色域と指定色情報D2の示す色との関係を表示するシステムである。
システム100は、画像処理装置1と表示装置200と印刷装置300と入力装置400とを有する。画像処理装置1は、表示装置200、印刷装置300および入力装置400のそれぞれに対して通信可能に接続される。なお、印刷装置300は、省略してもよい。
表示装置200は、画像処理装置1による制御のもとで表示を行う装置である。例えば、表示装置200は、液晶表示パネルまたは有機EL(electro-luminescence)表示パネル等の各種の表示パネルを含む表示装置である。なお、表示装置200は、画像処理装置1と別体でも一体でもよい。
印刷装置300は、画像処理装置1による制御のもとで印刷媒体に対して印刷を行う装置である。印刷媒体は、特に限定されず、例えば、各種紙、各種布または各種フィルム等である。図1に示す例では、印刷装置300は、シアン、マゼンタ、イエローおよび黒の4色のインクを噴射するインク噴射ヘッド310を有するインクジェット方式のプリンターである。なお、図示しないが、印刷装置300は、インク噴射ヘッド310のほか、印刷媒体を所定方向に搬送する搬送機構と、インク噴射ヘッド310を当該印刷媒体の搬送方向に直交する軸に沿って反復的に移動させる移動機構と、を有する。
入力装置400は、ユーザーからの操作を受け付ける機器である。例えば、入力装置400は、タッチパッド、タッチパネルまたはマウス等のポインティングデバイスを含んで構成される。ここで、入力装置400は、タッチパネルを含んで構成される場合、表示装置200を兼ねてもよい。
インク噴射ヘッド310は、シアンのインクを噴射するC噴射部311Cと、マゼンタのインクを噴射するM噴射部311Mと、イエローのインクを噴射するY噴射部311Yと、黒のインクを噴射するK噴射部311Kと、を有する。これらの噴射部のそれぞれは、処理装置10による制御のもとで、図示しないインク容器から供給されるインクを図示しない複数のノズルから印刷媒体に噴射する。より具体的には、各噴射部は、図示しない圧力室および駆動素子をノズル毎に有しており、圧力室内の圧力を駆動素子により変動させることで当該圧力室内のインクをノズルから噴射する。駆動素子は、例えば圧電素子または発熱素子である。以上の印刷装置300では、インク噴射ヘッド310の往復移動とインクの噴射とが並行して行われることで、印刷媒体の印刷面に画像が形成される。
なお、インク噴射ヘッド310を往復移動させる移動機構は、省略してもよい。この場合、例えば、インク噴射ヘッド310を印刷媒体の搬送方向に直交する幅方向の全域にわたって設ければよい。また、インク噴射ヘッド310が噴射するインクの色の数は、前述の4色に限定されず、3色以下または5色以上でもよい。
画像処理装置1は、ICCプロファイルD1および指定色情報D2に基づく画像を表示装置200に表示させるコンピューターである。本実施形態の画像処理装置1は、当該画像を表示する表示機能のほか、ICCプロファイルD1を用いて印刷装置300の印刷を行う印刷機能も有する。なお、印刷機能は省略されてもよい。以下、画像処理装置1の構成について説明する。
1-2.画像処理装置1の構成
図1に示すように、画像処理装置1は、処理装置10と記憶装置20と通信装置40とを有する。これらは、互いに通信可能に接続される。
図1に示すように、画像処理装置1は、処理装置10と記憶装置20と通信装置40とを有する。これらは、互いに通信可能に接続される。
処理装置10は、画像処理装置1の各部を制御する機能、および各種データを処理する機能を有する装置である。処理装置10は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサーを含んで構成される。なお、処理装置10は、単一のプロセッサーで構成されてもよいし、複数のプロセッサーで構成されてもよい。また、処理装置10の機能の一部または全部を、DSP(Digital Signal Processor)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで実現してもよい。
記憶装置20は、処理装置10が実行する各種プログラム、および処理装置10が処理する各種データを記憶する装置である。記憶装置20は、例えば、ハードディスクドライブまたは半導体メモリーを含んで構成される。なお、記憶装置20の一部または全部は、画像処理装置1の外部の記憶装置またはサーバー等に設けてもよい。
本実施形態の記憶装置20には、画像処理プログラムPGとICCプロファイルD1と指定色情報D2と設定情報D3とが記憶される。画像処理プログラムPGは、後述の画像処理方法を画像処理装置1に実行させるプログラムである。ICCプロファイルD1については、後に詳述する。指定色情報D2は、RGB色空間またはCMYK色空間等の機器従属色空間における座標値で示される色彩値に関する情報である。設定情報D3は、ICCプロファイルD1および指定色情報D2に基づく画像の背景色またはフォント等の表示要素の設定に関する情報である。なお、ICCプロファイルD1、指定色情報D2および設定情報D3は、後述の受付部12による指示に基づいて、ユーザーの操作により画像処理装置1に入力される。ただし、設定情報D3の一部または全部は、あらかじめ設定されており、受付部12による指示に基づいて適宜に変更される。
通信装置40は、表示装置200、印刷装置300および入力装置400等の外部装置に通信可能に接続されるインターフェイスである。例えば、通信装置40は、USB(Universal Serial Bus)およびLAN(Local Area Network)等のインターフェイスを含んで構成される。なお、通信装置40は、例えば、Wi-FiまたはBluetooth等により外部装置に無線接続されてもよいし、LAN(Local Area Network)またはインターネット等を介して外部装置に接続されてもよい。なお、HDMI、Wi-FiおよびBluetoothは、それぞれ、登録商標である。
以上の構成の画像処理装置1において、処理装置10は、記憶装置20から画像処理プログラムPGを読み込んで実行する。この実行により、処理装置10は、表示制御部11、受付部12および変換部13として機能する。
表示制御部11は、表示装置200の駆動を制御する。具体的には、表示制御部11は、ICCプロファイルD1および指定色情報D2に基づく画像を表示装置200に表示させる。当該画像は、例えば後述の画像Gであり、ICCプロファイルD1の有する色域を表す図形と、指定色情報D2の示すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の三次元の色空間において所定の視点からみた状態を示す。また、表示制御部11は、受付部12による指示に基づいて、当該画像を変更する。なお、「色の特徴量」とは、色の特徴を表す量であり、例えば、色相、明度または彩度等である。
受付部12は、ユーザーからの指示を受け付ける。具体的には、受付部12は、入力装置400を介してユーザーからの指示を受け付ける。当該指示は、後述の画像Gを含むGUI(Graphical User Interface)用の画像GUを用いて行われる。また、受付部12は、当該指示に基づいて設定情報D3を適宜に変更する。当該指示の具体的な内容については、後に詳述する。
変換部13は、ICCプロファイルD1を用いて指定色情報D2等の情報を変換する。具体的には、変換部13は、ICCプロファイルD1を用いて、RGB色空間またはCMYK色空間等の機器従属色空間からL*a*b*色空間またはXYZ色空間等の機器独立色空間への座標値変換を行う。ここで、変換部13には、機器従属色空間においてICCプロファイルD1の色域の外郭を示す座標値群が入力されたり、指定色情報D2が入力されたりする。
変換部13は、機器従属色空間においてICCプロファイルD1の色域の外郭を示す座標値群が入力される場合、当該座標値変換により、機器独立色空間においてICCプロファイルD1の有する色域の外郭を示す座標値群を生成する。この座標値群を用いて表示制御部11が機器独立空間における当該色域を表す図形を表示装置200に表示させる。
変換部13は、指定色情報D2が入力される場合、当該座標値変換により、機器独立色空間において指定色情報D2の示す座標値を生成する。この座標値を用いて表示制御部11が機器独立空間における指定色を表すドットを表示装置200に表示させる。
1-3.画像処理装置1の動作
図2は、実施形態に係る画像処理方法を示すフローチャートである。当該画像処理方法は、画像処理装置1を用いて行われる。画像処理装置1は、まず、ステップS1において、ICCプロファイルD1の入力を受け付ける。この入力は、後述の画像GUを用いて行われる。
図2は、実施形態に係る画像処理方法を示すフローチャートである。当該画像処理方法は、画像処理装置1を用いて行われる。画像処理装置1は、まず、ステップS1において、ICCプロファイルD1の入力を受け付ける。この入力は、後述の画像GUを用いて行われる。
そして、画像処理装置1は、ステップS2において、ICCプロファイルD1の色域を座標値変換する。この座標値変換は、前述のように変換部13により行われる。
次に、画像処理装置1は、ステップS3において、指定色情報D2の入力を受け付ける。この入力は、後述の画像GUを用いて行われる。なお、本ステップは、ステップS2よりも前に行われてもよい。
そして、画像処理装置1は、ステップS4において、指定色情報D2の示す指定色を座標値変換する。この座標値変換は、前述のように変換部13により行われる。なお、本ステップは、ステップS3の後であればよく、ステップS3がステップS2よりも前に行われる場合、ステップS2よりも前に行われてもよい。
次に、画像処理装置1は、ステップS5において、ステップS2およびS4で得られた情報と設定情報D3とを用いて、画像情報を生成する。この生成は、表示制御部11により行われる。
そして、画像処理装置1は、ステップS6において、ステップS5で得られた画像情報に基づく画像を表示装置200に表示させる。この表示は、表示制御部11の制御のもとで行われる。
その後、画像処理装置1は、ステップS7において、受付部12による指示があるか否かを判断する。この判断は、表示制御部11により行われる。
受付部12による指示がある場合、画像処理装置1は、前述のステップS5に戻る。この結果、当該指示に基づいて変更された画像が再度のステップS6において表示装置200に表示される。
一方、受付部12による指示がない場合、画像処理装置1は、ステップS8において、終了の指示があるか否かを判断し、終了の指示がない場合、前述のステップS7に戻り、一方、終了の指示がある場合、処理を終了する。
以上の画像処理方法では、ステップS6が、色域を表す図形と、指定色を表すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の3次元の色空間において所定の視点からみた状態で示す画像を表示装置200に表示させる。また、ステップS7が、ユーザーからの指示を受け付ける。さらに、ステップS7後のステップS6が、当該指示に基づいて、視点の変更に伴って当該画像を変化させる。以下、ICCプロファイルD1および当該画像について詳述する。
図3は、ICCプロファイルD1の一例を説明するための図である。ICCプロファイルD1は、例えば、図3に示すように、情報TBL1およびTBL2を含む。
情報TBL1およびTBL2は、それぞれ、色空間CS1の座標値と色空間CS2の座標値との対応付けに関する情報である。ただし、情報TBL1は、色空間CS1の座標値(Ci,Mi,Yi,Ki)から色空間CS2の座標値(Li,ai,bi)に変換するA2Bテーブルである。変数iは、色空間CS1に設定される格子点GD1を識別する変数である。格子点GD1は、通常、色空間CS1の各軸に沿う方向へ等間隔に並べられる。一方、情報TBL2は、色空間CS2の座標値(Lj,aj,bj)から色空間CS1の座標値(Cj,Mj,Yj,Kj)に変換するB2Aテーブルである。変数jは、色空間CS2に設定される格子点GD2を識別する変数である。格子点GD2は、通常、色空間CS2の各軸に沿う方向へ等間隔に並べられる。
色空間CS1は、例えば、デバイスに依存する機器従属色空間である。図2では、色空間CS1がCMYK色空間である場合が例示される。一方、色空間CS2は、いわゆるプロファイル接続空間(PCS)であり、例えば、デバイスに依存しない機器独立色空間である。図2では、色空間CS2がL*a*b*色空間である場合が例示される。なお、色空間CS1は、出力デバイスが利用可能な色空間であればよく、CMYK色空間に限定されず、例えば、CMY色空間、または出力デバイス独自の色空間でもよい。また、色空間CS2は、デバイスに依存しない色空間であればよく、L*a*b*色空間に限定されず、例えば、XYZ色空間等でもよい。
前述の座標値(Cj,Mj,Yj,Kj)は、例えば、前述のインク噴射ヘッド310のインク色に対応しており、各色のインク使用量に応じた値である。
図4は、画像処理装置1を用いて表示装置200に表示される画像Gの一例を示す図である。画像処理装置1は、画像処理プログラムPGの実行により、例えば、図4に示すように、画像Gを含むGUI用の画像GUをアプリケーションウィンドウとして表示装置200に表示させる。この表示は、前述の表示制御部11により行われる。
画像Gは、図形FGとドットDT_1~DT_3と軸AX_1~AX_3とを同一の色空間CSにおいて所定の視点からみた状態で示す。図4に示す例では、色空間CSがL*a*b*色空間である。
図形FGは、前述の情報TBL1における色空間CS2の形状を示す図形であり、ICCプロファイルD1の有する色域を表す。図4に示す例では、図形FGがワイヤーフレームモデルで表示される。
ドットDT_1~DT_3のそれぞれは、指定色情報D2の示す指定色を表す。図4に示す例では、ドットDT_2が、ドットDT_1およびドットDT_3に比べて、大きく表示されることにより強調表示される。なお、以下では、ドットDT_1~DT_3のそれぞれをドットDTという場合がある。図4に示す例では、ドットDTの数が3個であるが、2個以下または4個以上でもよい。また、強調表示の方法は、図4に示す例に限定されず、例えば、色または形等を変化させてもよい。
軸AX_1~AX_3のそれぞれは、色の特徴量を表す。具体的には、軸AX_1は、「第1軸」の一例であり、色相を表す。軸AX_2は、「第2軸」の一例であり、軸AX_1とは異なる色相を表す。軸AX_3は、明度を表す。前述のように、色空間CSがL*a*b*色空間であることから、軸AX_1~AX_3は、L*軸、a*軸およびb*軸である。例えば、軸AX_1が緑と赤との間の色の変化を示すa*軸であり、軸AX_2が青と黄色との間の色の変化を示すb*軸であり、軸AX_3が白と黒との間の色の変化を示すL*軸である。なお、以下では、軸AX_1~AX_3のぞれぞれを軸AXという場合がある。
ここで、図4では、作図の都合上、図示が省略されるが、各軸AXは、色の特徴量を表すように表示される。例えば、軸AX_1は、a*軸の色相に対応した色で表示される。軸AX_2は、b*軸の色相に対応した色で表示される。なお、軸AXは、目盛り等が付されることにより、色の特徴量を表してもよい。
また、画像GUには、画像Gのほか、画像Gに関する表示として、ボタンBT1~BT11および表示欄DS1~DS3が含まれる。ここで、ボタンBT3~BT10に対する各操作により、前述の図2に示すステップS7における指示が受付部12で受け付けられる。
ボタンBT1は、表示の候補となるICCプロファイルD1を入力するためのボタンである。例えば、このボタンの操作により、ICCプロファイルD1のファイルを選択するためのウィンドウが表示される。ボタンBT1の操作により加えられた1以上のICCプロファイルD1は、表示欄DS1に表示される。図4に示す表示欄DS1は、ICCプロファイルD1ごとに、表示の対象とするか否かの選択のためのチェックボックスを有する。当該チェックボックスにより選択されたICCプロファイルD1の情報が表示欄DS2に表示される。また、当該チェックボックスへの選択により、前述の図2に示すステップS1が行われる。
ボタンBT2は、画像GUによるアプリケーションウィンドウを閉じるためのボタンである。このボタンの操作により、前述の図2に示すステップS8における終了の指示が行われる。
ボタンBT3は、図形FGを画像G内で移動させるためのボタンである。例えば、このボタンを選択した後、マウスによるドラッグ操作を行うと、その操作方向に図形FGが移動する。
ボタンBT4は、図形FGを画像G内で回転させるためのボタンである。例えば、このボタンを選択した後、マウスによるドラッグ操作を行うと、その操作方向と直交する軸まわりに図形FGが回転する。ここで、図形FGの回転に伴って、色空間CS、ドットDTおよび軸AXも回転する。
ボタンBT5は、図形FGを画像G内で縮小させるためのボタンである。例えば、このボタンを操作するごとに、図形FGが縮小する。
ボタンBT6は、図形FGを画像G内で拡大させるためのボタンである。例えば、このボタンを操作するごとに、図形FGが拡大する。
ボタンBT7は、軸AXの設定を行うためのボタンである。例えば、このボタンの操作により、軸AXを表示するか否か、軸AXの色等の設定のためのウィンドウが表示される。
ボタンBT8は、画像Gの背景色の設定のためのボタンである。例えば、このボタンの操作により、画像Gの背景色の設定のためのカラーパレットが表示される。図4に示す例では、画像Gの背景色として黒色が設定される。また、図4に示す例では、画像Gの背景には、色空間CSの格子が表示される。
ボタンBT9は、図形FGの表示に関する設定のためのボタンである。具体的には、ボタンBT9は、サーフェスモデルで表示するか否かを選択するためのチェックボックスと、ワイヤーフレームモデルで表示するか否かを選択するためのチェックボックスと、を、有する。図4に示す例では、ワイヤーフレームモデルで図形FGを表示することが選択される。
ボタンBT10は、サーフェスモデルで表示する場合の図形FGの色に関する設定のためのボタンである。具体的には、ボタンBT10は、色彩値に応じたグラデーションで表示するか、単一色で表示するかを選択するためのラジオボタンである。図4に示す例では、グラデーションで図形FGを表示することが選択される。ただし、前述のようにワイヤーフレームモデルで図形FGを表示することが選択されるため、ボタンBT10による機能は発現しない。
ボタンBT11は、指定色情報D2を入力するためのボタンである。例えば、このボタンの操作により、指定色情報D2のファイルを選択するためのウィンドウが表示される。当該ファイルは、例えば、CSV形式等のファイル形式を用いて複数の指定色を一括して入力することができる。ボタンBT11の操作により加えられた指定色情報D2の指定色は、表示欄DS3に表示される。図4に示す表示欄DS3は、指定色ごとに、表示の対象とするか否かの選択のためのチェックボックスを有する。当該チェックボックスにより選択された指定色は、画像GにドットDTとして表示される。また、表示欄DS3は、指定色を選択可能である。選択された指定色に対応するドットDTは、他のドットDTに比べて強調表示される。
図5は、色域と指定色との比較を説明するための模式図である。図5では、軸AX_3まわりに互いに90°視点の異なる2つの画像Gが例示される。図5中の左側に示す画像Gのように、ドットDTが図形FGに重なる視点では、ドットDTの表す指定色が図形FGの表す色域に入っているか否かがわかりづらい。また、ドットDTの表す指定色が図形FGの表す色域に入っていないことがわかったとしても、色域に対する指定色のずれがどの程度かわからない。
これに対し、前述のボタンBT4を用いて視点を変更することにより、図5中の右側に示す画像Gのように、ドットDTが図形FGに重ならない視点では、ドットDTの表す指定色が図形FGの表す色域に入っていないことがわかる。また、軸AXを併せて観察することにより、色域に対する指定色のずれがどの程度かもわかりやすい。
図6は、色域をサーフェスモデルで表示した画像Gの一例を示す図である。図6では、前述のボタンBT9を用いてサーフェスモデルで表示される図形FGが例示される。図6に示す例では、ボタンBT10を用いて図形FGが色域の外郭における色彩値に応じたグラデーションで表示される。なお、図6に示す例では、指定色情報D2が入力されていないため、ドットDTも表示されていない。
図7は、色域を非表示とした場合における画像Gの一例を示す図である。図7では、前述のボタンBT9を用いて図形FGを非表示とした場合が例示される。なお、図7に示す例では、指定色情報D2が入力されていないため、ドットDTも表示されていない。
以上の画像処理装置1は、前述のように、表示制御部11と受付部12とを有する。表示制御部11は、画像Gを表示装置200に表示させる。画像Gは、色域を表す図形FGと、指定色を表すドットDTと、色の特徴量を表す1以上の軸AXと、を同一の3次元の色空間CSにおいて所定の視点からみた状態で示す。受付部12は、ユーザーからの指示を受け付ける。そして、表示制御部11は、受付部12による指示に基づいて、画像Gの示す視点の変更に伴って画像Gを変化させる。
以上の画像処理装置1では、表示装置200に表示される画像Gに図形FGおよびドットDTが同一の色空間CSにおいて示されるので、図形FGおよびドットDTの観察により、指定色が色域に入っているか否かについてユーザーによる判断が可能である。しかも、表示装置200に表示される画像Gに図形FGおよびドットDTに加えて1以上の軸AXが同一の色空間CSにおいて示されるので、軸AXの観察を併せて行うことにより、指定色が色域に入っていない場合、色域に対する指定色のずれがどの程度であるかについてもユーザーによる判断が可能である。さらに、ユーザーからの指示に基づいて視点の変更に伴って画像Gが変化するので、画像Gに示される図形FGおよびドットDTの位置関係を見やすいように変更することができ、この結果、前述の判断の簡単化および迅速化を図ることができる。
1以上の軸AXは、前述のように、「第1軸」の一例である軸AX_1と、「第2軸」の一例である軸AX_2と。「第3軸」の一例である軸AX_3と、を含む。軸AX_1および軸AX_2のそれぞれは、色相を表す軸である。ただし、軸AX_1および軸AX_2は、互いに異なる色相を表す。軸AX_3は、明度を表す軸である。
本実施形態では、前述のように、画像Gは、軸AX_1の表す色相に応じた色で軸AX_1を示し、軸AX_2の表す色相に応じた色で軸AX_2を示すことが好ましい。
このように、色相を表す軸AX_1および軸AX_2を用いることにより、指定色が色域に入っていない場合、色域に対する指定色の色相のずれがどの程度であるかについてユーザーによる判断が可能である。特に、軸AX_1および軸AX_2のそれぞれが各軸の示す色相に応じた色で示されるので、色域に対する指定色の色相のずれの程度が視覚的にわかりやすいという利点がある。
また、前述のように、画像処理装置1は、変換部13をさらに有する。変換部13は、対象となる色域を有するICCプロファイルD1を用いて、指定色に関する指定色情報D2をRGB色空間またはCMYK色空間における座標値からL*a*b*色空間における座標値に変換する。表示制御部11は、変換部13による変換後の情報を用いて画像Gを表示装置200に表示させる。このため、指定色情報D2の示す指定色がICCプロファイルD1の有する色域に入っているか否か等の判断を行うことができる。
前述のように、表示制御部11は、受付部12による指示に基づいて、画像Gの背景色を変更する。このため、図形FGとドットDTと軸AXとを見やすくすることができ、この結果、これらの比較が容易となる。例えば、色相を表す軸AX_1または軸AX_2がその軸の示す色相に応じた色で示される場合、色域に対する指定色のずれに関する色相と背景色とを異ならせることにより、色相のずれの判断が容易となる。
また、前述のように、表示制御部11は、受付部12による指示に基づいて、図形FGをワイヤーフレームモデルで表示するか否かを切り替える。図形FGがワイヤーフレームモデルで表示される場合、ドットDTが図形FGの陰に隠れることが防止されるので、図形FGとドットDTとの関係を把握しやすいという利点がある。また、図形FGをワイヤーフレームモデルで表示するか否かを切り替えることにより、ユーザーの意図に応じて、図形FGおよびドットDTの見やすさを変更することができる。
さらに、前述のように、表示制御部11は、受付部12による指示に基づいて、図形FGをサーフェスモデルで表示するか否かを切り替える。図形FGがサーフェスモデルで表示される場合、図形FGの外側に位置するドットDTが見やすい。また、図形FGに色域の色彩に応じた配色を施した場合、色域の特性が理解しやすいという利点もある。また、図形FGをサーフェスモデルで表示するか否かを切り替えることにより、ユーザーの意図に応じて、図形FGおよびドットDTの見やすさを変更することができる。
また、前述のように、表示制御部11は、受付部12による指示に基づいて、図形FGの色を変更する。このため、例えば、図形FGに色域の色彩に応じた配色を施すことにより、色域の特性を視覚的に理解しやすくすることができる。
さらに、前述のように、表示制御部11は、受付部12による指示に基づいて、ユーザーにより選択されたドットDTを未選択の場合に比べて強調表示する。このため、図形FGとの比較対象となるドットDTを視覚的にわかりやすくすることができる。特に、本実施形態のように、ドットDTが複数のドットDT_1、DT_2およびDT_3を含む場合、いずれのドットが図形FGとの比較対象であるかがわかりやすい。
また、前述のように、表示制御部11は、受付部12による指示に基づいて、図形FGを拡大または縮小する。このため、図形FGとドットDTとの比較が容易となる。例えば、図形FGを拡大することにより、図形FGに対するドットDTのずれを詳細に知ることができる。また、例えば、図形FGを縮小することにより、画像G中のドットDTを見つけやすくすることができる。
さらに、前述のように、色空間CSは、L*a*b*色空間である。L*a*b*色空間は、人間の視覚を近似するよう設計される。このため、色空間CSとしてL*a*b*色空間を用いることにより、他の色空間を用いる場合に比べて、ユーザーにとって色域と指定色との比較が容易となる。
2.変形例
以上の例示における各形態は多様に変形され得る。前述の各形態に適用され得る具体的な変形の態様を以下に例示する。なお、以下の例示から任意に選択される2以上の態様は、互いに矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
以上の例示における各形態は多様に変形され得る。前述の各形態に適用され得る具体的な変形の態様を以下に例示する。なお、以下の例示から任意に選択される2以上の態様は、互いに矛盾しない範囲で適宜に併合され得る。
前述の形態では、画像Gの示す色空間CSがL*a*b*色空間である構成が例示されるが、色空間CSは、L*a*b*色空間に限定されず、例えば、XYZ色空間等でもよい。
また、軸AXの表す色の特徴量は、色空間CSの種類に応じて適宜に変更される。すなわち、軸AXの表す色の特徴量は、色相および明度に限定されず、例えば、彩度または三刺激値等でもよい。
画像Gに示される軸AXの数は、3本に限定されず、2本以下でもよいし、4本以上でもよい。
また、前述の形態では、パーソナルコンピューター等のコンピューターに画像処理プログラムPGをインストールする構成が例示されるが、当該構成に限定されない。例えば、画像処理プログラムPGは、プリンター等の出力デバイス、タブレット端末またはスマートフォン等の携帯機器にインストールされてもよい。
1…画像処理装置、11…表示制御部、12…受付部、13…変換部、200…表示装置、300…印刷装置、AX…軸、AX_1…軸、AX_2…軸、AX_3…軸、CS…色空間、D1…ICCプロファイル、DT…ドット、DT_1…ドット、DT_2…ドット、DT_3…ドット、FG…図形、G…画像、PG…画像処理プログラム
Claims (14)
- 色域を表す図形と、指定色を表すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の3次元の色空間において所定の視点からみた状態で示す画像を表示装置に表示させる表示制御部と、
ユーザーからの指示を受け付ける受付部と、を有し、
前記表示制御部は、前記指示に基づいて、前記視点の変更に伴って前記画像を変化させる、
画像処理装置。 - 前記1以上の軸は、明度を表す軸を含む、
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記1以上の軸は、色相を表す軸を含み、
前記画像は、当該軸の表す色相に応じた色で当該軸を示す、
請求項1または2に記載の画像処理装置。 - 前記1以上の軸は、第1軸と第2軸と第3軸とを含み、
前記第1軸は、色相を表す軸であり、
前記第2軸は、前記第1軸とは異なる色相を表す軸であり、
前記第3軸は、明度を表す軸であり、
前記画像は、
前記第1軸の表す色相に応じた色で前記第1軸を示し、
前記第2軸の表す色相に応じた色で前記第2軸を示す、
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記色域を有するICCプロファイルを用いて、前記指定色に関する指定色情報をRGB色空間またはCMYK色空間における座標値からL*a*b*色空間における座標値に変換する変換部をさらに有し、
前記表示制御部は、前記変換部による変換後の情報を用いて前記画像を前記表示装置に表示させる、
請求項1から4のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記指示に基づいて、前記画像の背景色を変更する、
請求項1から5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記指示に基づいて、前記図形をワイヤーフレームモデルで表示するか否かを切り替える、
請求項1から6のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記指示に基づいて、前記図形をサーフェスモデルで表示するか否かを切り替える、
請求項1から7のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記指示に基づいて、前記図形の色を変更する、
請求項1から8のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記指示に基づいて、ユーザーにより選択された前記ドットを未選択の場合に比べて強調表示する、
請求項1から9のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記指示に基づいて、前記図形を拡大または縮小する、
請求項1から10のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記色空間は、L*a*b*色空間である、
請求項1から11のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 色域を表す図形と、指定色を表すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の3次元の色空間において所定の視点からみた状態で示す画像を表示装置に表示させることと、
ユーザーからの指示を受け付けることと、
前記指示に基づいて、前記視点の変更に伴って前記画像を変化させることと、を含む、
画像処理方法。 - 色域を表す図形と、指定色を表すドットと、色の特徴量を表す1以上の軸と、を同一の3次元の色空間において所定の視点からみた状態で示す画像を表示装置に表示させることと、
ユーザーからの指示を受け付けることと、
前記指示に基づいて、前記視点の変更に伴って前記画像を変化させることと、をコンピューターに実行させる、
画像処理プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020141246A JP2022036839A (ja) | 2020-08-24 | 2020-08-24 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
CN202110953139.8A CN114095711A (zh) | 2020-08-24 | 2021-08-19 | 图像处理装置、图像处理方法以及记录介质 |
US17/409,252 US20220058840A1 (en) | 2020-08-24 | 2021-08-23 | Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium storing image processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020141246A JP2022036839A (ja) | 2020-08-24 | 2020-08-24 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022036839A true JP2022036839A (ja) | 2022-03-08 |
Family
ID=80269690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020141246A Withdrawn JP2022036839A (ja) | 2020-08-24 | 2020-08-24 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220058840A1 (ja) |
JP (1) | JP2022036839A (ja) |
CN (1) | CN114095711A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11812005B2 (en) * | 2021-10-29 | 2023-11-07 | Eastman Kodak Company | User-preferred reproduction of out-of-gamut spot colors |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6480299B1 (en) * | 1997-11-25 | 2002-11-12 | University Technology Corporation | Color printer characterization using optimization theory and neural networks |
US7231327B1 (en) * | 1999-12-03 | 2007-06-12 | Digital Sandbox | Method and apparatus for risk management |
JP3956091B2 (ja) * | 2001-03-26 | 2007-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 色変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、色変換テーブルの作成方法、色変換テーブルデータを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、色変換装置、色変換プログラム、色変換方法および色変換テーブル |
US7233694B2 (en) * | 2002-06-21 | 2007-06-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing apparatus and method, computer program, and computer-readable recording medium therefor |
JP2005176199A (ja) * | 2003-12-15 | 2005-06-30 | Canon Inc | 色情報解析装置およびその方法 |
US20120271748A1 (en) * | 2005-04-14 | 2012-10-25 | Disalvo Dean F | Engineering process for a real-time user-defined data collection, analysis, and optimization tool (dot) |
JP5043513B2 (ja) * | 2007-05-28 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 色処理装置および方法 |
JP5075182B2 (ja) * | 2009-10-20 | 2012-11-14 | 楽天株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム |
KR102158844B1 (ko) * | 2014-01-03 | 2020-09-22 | 삼성전자주식회사 | 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록매체 |
EP3029926A1 (en) * | 2014-12-02 | 2016-06-08 | Thomson Licensing | Method and apparatus for interactive color manipulation |
US10004126B2 (en) * | 2015-06-22 | 2018-06-19 | Goodrich Lighting Systems, Inc. | Lighting-system color-shift detection and correction |
US10447896B2 (en) * | 2016-05-27 | 2019-10-15 | Electronics For Imaging, Inc. | Interactive three-dimensional (3D) color histograms |
CN106486074B (zh) * | 2016-11-01 | 2019-04-02 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 多基色石墨烯显示器的显示方法 |
CN107403435B (zh) * | 2017-07-28 | 2020-06-26 | 江苏大学 | 一种基于rgb颜色空间的彩色图像边缘提取方法 |
EP4029232A1 (en) * | 2019-09-11 | 2022-07-20 | Twine Solutions Ltd. | Re-coloring of colored threads |
US11921998B2 (en) * | 2020-05-11 | 2024-03-05 | Apple Inc. | Editing features of an avatar |
-
2020
- 2020-08-24 JP JP2020141246A patent/JP2022036839A/ja not_active Withdrawn
-
2021
- 2021-08-19 CN CN202110953139.8A patent/CN114095711A/zh active Pending
- 2021-08-23 US US17/409,252 patent/US20220058840A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114095711A (zh) | 2022-02-25 |
US20220058840A1 (en) | 2022-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8681375B2 (en) | Color selecting method, image processing method, image processing apparatus, and computer-readable recording medium storing program for printing a color chart having a plurality of color patches | |
JP6926818B2 (ja) | プロファイル調整システム、プロファイル調整装置、プロファイル調整方法、及び、プロファイル調整プログラム | |
US10395619B2 (en) | Profile adjustment system, profile adjustment device, and profile adjustment method | |
US8749841B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and recording medium storing a program thereof | |
US10277782B2 (en) | Color conversion table generation device, and color conversion table generation method | |
CN109120815B (zh) | 颜色选择用比色图表及其生成方法、以及生成装置 | |
CN109005311B (zh) | 配置文件的调节方法、调节装置、调节系统以及记录介质 | |
JP5597995B2 (ja) | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 | |
JP6743565B2 (ja) | インク量上限設定装置、及び、インク量上限設定方法 | |
JP2011073432A (ja) | 印刷制御装置 | |
JP6888507B2 (ja) | プロファイル調整方法、プロファイル調整プログラム、プロファイル調整装置、及び、プロファイル調整システム | |
JP5515376B2 (ja) | 白色インクを含む複数色のインクを用いた印刷 | |
JP6156401B2 (ja) | 色変換方法、プログラム、及び画像処理装置 | |
US10436645B2 (en) | Inspection apparatus and inspection method of colorimetric value | |
JP2022036839A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2020136820A (ja) | 印刷システム、色合わせ方法、制御装置、及びプログラム | |
JP6344149B2 (ja) | 印刷制御装置、及び、印刷制御方法 | |
JP6424696B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、印刷システム | |
JP4327059B2 (ja) | カラー画像修正処理装置およびカラー画像修正処理方法 | |
JP5470982B2 (ja) | 複数色のインクを用いた多様な印刷 | |
JP2012044387A (ja) | 画像処理装置 | |
US11849095B2 (en) | Profile creation device and method generating and displaying input and output device color gamuts as 3D images | |
EP3497924B1 (en) | Generation of spot colors with reduced ink subsets | |
JP4333719B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5029284B2 (ja) | 画像処理方法、そのプログラム及び画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240423 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20240606 |