JP2022035202A - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022035202A
JP2022035202A JP2020139345A JP2020139345A JP2022035202A JP 2022035202 A JP2022035202 A JP 2022035202A JP 2020139345 A JP2020139345 A JP 2020139345A JP 2020139345 A JP2020139345 A JP 2020139345A JP 2022035202 A JP2022035202 A JP 2022035202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
humidity
pack
pressure
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020139345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7498623B2 (ja
Inventor
靖 高木
Yasushi Takagi
俊昭 成毛
Toshiaki Naruke
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2020139345A priority Critical patent/JP7498623B2/ja
Priority to CN202110727827.2A priority patent/CN114074521A/zh
Priority to US17/443,838 priority patent/US11824180B2/en
Publication of JP2022035202A publication Critical patent/JP2022035202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7498623B2 publication Critical patent/JP7498623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00785Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the detection of humidity or frost
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4285Testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/635Control systems based on ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

【課題】電池パック内の空気の状態を調整する。【解決手段】車両1は、電池モジュール10が収容された電池パック12と、空気の湿度を調整して送出する空調装置14と、空調装置14の吹出口と電池パック12の内部とを連通させる連通部20と、電池パック12の内部の湿度を検出するパック内湿度検出部62と、外気の湿度を検出する外気湿度検出部72と、電池パックの内部の湿度が外気の湿度以下となるように空調装置14を制御する制御部16と、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、車両に関する。
例えば、特許文献1には、電池モジュールが収容された電池パックを有する車両が開示されている。
特開2014-37910号公報
電池パックは、電池モジュールの保護などの目的で密閉されることがある。そうすると、電池パック内の空気と外気との間において、温度、湿度、または、圧力などの空気の状態に差が生じることがある。例えば、電池パック内の空気の湿度と外気の湿度との湿度差によっては、電池パック内に結露が生じることがある。結露が生じると、電池モジュールの絶縁抵抗が低下して回路が短絡されるおそれがある。このように、電池パック内の空気と外気との間における空気の状態の差によっては、結果的に、電池モジュールまたは電池パックの損傷あるいは劣化の促進のおそれがある。
そこで、本発明は、電池パック内の空気の状態を調整することが可能な車両を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の車両は、電池モジュールが収容された電池パックと、空気の湿度を調整して送出する空調装置と、空調装置の吹出口と電池パックの内部とを連通させる連通部と、電池パックの内部の湿度を検出するパック内湿度検出部と、外気の湿度を検出する外気湿度検出部と、電池パックの内部の湿度が外気の湿度以下となるように空調装置を制御する制御部と、を備える。
上記課題を解決するために、本発明の車両は、電池モジュールが収容された電池パックと、空気を送出する空調装置と、空調装置の吹出口と電池パックの内部とを連通させる連通部と、連通部による空気の流通経路に設けられ、連通部を流通する空気の圧力を変更可能な圧力調整部と、電池パックの内部の気圧を検出するパック内気圧検出部と、外気圧を検出する外気圧検出部と、電池パックの内部の気圧と外気圧とが等しくなるように空調装置および圧力調整部を制御する制御部と、を備える。
また、車両は、連通部を通じた空気の流通経路の途中に位置し、連通部よりも空気が流通する断面積が大きい空間が形成された調整室を備えるとしてもよい。
本発明によれば、電池パック内の空気の状態を調整することが可能となる。
図1は、本実施形態に係る車両の構成を示す概略図である。 図2は、制御部の動作の概要を説明するフローチャートである。 図3は、目標パック内湿度導出処理の流れを説明するフローチャートである。 図4は、除湿処理の流れを説明するフローチャートである。 図5は、加圧処理の流れを説明するフローチャートである。 図6は、調整条件導出処理の流れを説明するフローチャートである。 図7は、調整実行処理の流れを説明するフローチャートである。 図8は、減圧処理の流れを説明するフローチャートである。 図9は、プレ除湿処理の流れを説明するフローチャートである。 図10は、外気低温時処理の流れを説明するフローチャートである。 図11は、一変形例に係る車両の構成を示す概略図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
図1は、本実施形態に係る車両1の構成を示す概略図である。車両1は、例えば、電気自動車またはハイブリッド車などである。車両1は、電池モジュール10、電池パック12、空調装置14、制御部16、連通部20a、20b、20c、圧力調整部22、調整室24、第1弁26、第2弁28、第3弁30を含む。以後、連通部20a、20b、20cを総称して、連通部20と呼ぶ場合がある。
電池モジュール10は、例えば、リチウムイオン電池などの二次電池である。電池モジュール10は、図示を省略するが、インバータなどを通じてモータに電力を供給することができる。また、電池モジュール10は、モータの回生電力または外部から供給される電力などによって充電が可能となっている。
電池パック12は、例えば、中空の扁平した箱状に形成される。電池モジュール10は、電池パック12内に収容される。電池パック12内には、電池モジュール10が収容された状態で空気が流通可能な空間であるパック内空間32が形成される。パック内空間32は、電池パック12の内面と電池モジュール10との空隙に相当する。
空調装置14は、空気の湿度および温度を調整して送出する。具体的には、空調装置14は、湿度調整部40、温度調整部42および吹出口44を含む。
湿度調整部40は、車内の空気または外気を取得する。湿度調整部40は、制御部16による制御の下、取得した空気に対して湿度の調整を行う。温度調整部42は、制御部16による制御の下、湿度が調整された後の空気に対して温度の調整を行う。温度調整部42は、温度が調整された後の空気を、吹出口44から送出する。これにより、温度および湿度が調整された空気が吹出口44から送出される。
連通部20は、管状に形成されている。連通部20aの一端は、吹出口44に接続される。連通部20aの他端は、圧力調整部22の入口に接続される。連通部20bの一端は、圧力調整部22の出口に接続される。連通部20bの他端は、調整室24に接続される。連通部20cの一端は、調整室24に接続される。連通部20cの他端は、電池パック12の側面に接続される。
つまり、連通部20は、空調装置14の吹出口44と電池パック12の内部とを、圧力調整部22および調整室24を経由して連通させる。これにより、吹出口44から送出された空気は、連通部20を流通し、圧力調整部22および調整室24を経由して電池パック12内に送られる。
圧力調整部22は、連通部20による空気の流通経路のうち、空調装置14の吹出口44と調整室24との間に設けられる。圧力調整部22は、例えば、コンプレッサなどである。圧力調整部22は、連通部20aから送入される空気の圧力に対して、連通部20bから送出される空気の圧力を変更可能な構成となっている。
調整室24は、例えば、中空の箱状に形成される。調整室24は、連通部20を通じた空気の流通経路の途中、具体的には、圧力調整部22と電池パック12との間に位置する。調整室24の内部には、連通部20よりも空気が流通する断面積が大きい空間である調整室内空間50が形成されている。
調整室24は、例えば、調整室内空間50の体積とパック内空間32の体積とが等しくなるように設けられる。調整室内空間50の体積は、調整室24内の空気が収容される空隙の体積を示す。パック内空間32の体積は、電池パック12内の空気が収容される空隙の体積を示す。なお、調整室24は、調整室内空間50の体積とパック内空間32の体積とが等しい構成に限らない。調整室内空間50の体積は、例えば、パック内空間32の体積の半分であってもよいし、3分の1であってもよい。つまり、調整室24は、調整室内空間50の体積とパック内空間32の体積とが、予め設定された任意の関係となるように設けられてもよい。
第1弁26は、調整室24と電池パック12とを連通させる連通部20cに設けられる。第1弁26は、連通部20cの流路の開閉を切り替えることができる。第2弁28は、圧力調整部22と調整室24とを連通させる連通部20bに設けられる。第2弁28は、連通部20bの流路の開閉を切り替えることができる。
電池パック12には、パック内空間32と外部空間とを連通させる送出口52が形成される。送出口52は、例えば、電池パック12における連通部20cが接続される側面とは反対側の側面に形成される。なお、電池パック12と連通部20cとの間、または、電池パック12と送出口52との間などには、電池パック12の気密性を向上させるために、シール部材が設けられてもよい。第3弁30は、送出口52に設けられる。第3弁30は、送出口52の開閉を切り替えることができる。
第3弁30が開状態となると、パック内空間32は、外部空間と繋がる。第1弁26と第3弁30との両方が閉状態となると、パック内空間32は、密閉される。第1弁26が開状態となると、パック内空間32は、連通部20cを通じて調整室内空間50と繋がる。第1弁26と第2弁28との両方が閉状態となると、調整室内空間50は、密閉される。第2弁28が開状態となると、調整室内空間50は、連通部20bを通じて圧力調整部22と繋がる。
電池パック12内には、パック内温度検出部60、パック内湿度検出部62およびパック内気圧検出部64が設けられる。パック内温度検出部60は、電池パック12内の空気の温度を示すパック内温度を検出する。パック内湿度検出部62は、電池パック12内の空気の湿度を示すパック内湿度を検出する。パック内気圧検出部64は、電池パック12内の空気の圧力を示すパック内気圧を検出する。
車両1には、電池パック12の外部において、外気温検出部70、外気湿度検出部72および外気圧検出部74が設けられる。外気温検出部70は、外気温を検出する。外気湿度検出部72は、外気の湿度を検出する。外気圧検出部74は、外気圧を検出する。
調整室24内には、調整室内温度検出部80、調整室内湿度検出部82および調整室内圧力検出部84が設けられる。調整室内温度検出部80は、調整室24内の空気の温度を示す調整室内温度を検出する。調整室内湿度検出部82は、調整室24内の空気の湿度を示す調整室内湿度を検出する。調整室内圧力検出部84は、調整室24内の空気の圧力を示す調整室内気圧を検出する。
空調装置14の吹出口44には、送風温度検出部90および送風湿度検出部92が設けられる。送風温度検出部90は、吹出口44から送出される空気の温度を示す送風温度を検出する。送風湿度検出部92は、吹出口44から送出される空気の湿度を示す送風湿度を検出する。なお、パック内湿度、外気の湿度、調整室内湿度および送風湿度は、相対湿度である。
連通管20bにおける圧力調整部22と第2弁28との間には、送風圧力検出部94が設けられる。送風圧力検出部94は、吹出口44から送出されて圧力調整部22を通過した空気の圧力を示す送風圧力を検出する。
制御部16は、中央処理装置、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含む半導体集積回路から構成される。制御部16は、上述した各種の検出部で検出された検出値、すなわち、各部の温度、湿度または圧力などの空気の状態を示すデータを取得する。制御部15は、これら取得した検出値に基づいて、電池パック12内の空気の状態の調整を行う。
例えば、パック内湿度が外気の湿度より高い場合、電池パック12内に結露が生じるおそれがある。結露は、電池モジュール10における絶縁抵抗の低下の原因となる。絶縁抵抗が低下して回路が短絡されると、電池モジュール10または電池パック12は、過熱による損傷あるいは劣化の促進のおそれがある。
そこで、制御部16は、パック内湿度が外気の湿度以下となるように、空調装置14、圧力調整部22、第1弁26、第2弁28および第3弁30を制御する。後に詳述するが、制御部16は、乾燥した空気を空調装置14から電池パック12に送るように各部を制御することで、電池パック12内を除湿する。
また、例えば、パック内気圧と外気圧との圧力差が大きくなると、電池パック12のシール部材にかかる応力が大きくなって、シール部材の損傷あるいは劣化の促進のおそれがある。シール部材が損傷あるいは劣化すると、電池パック12の気密性能が低下するおそれがある。
そこで、制御部16は、パック内気圧と外気圧とが等しくなるように、空調装置14、圧力調整部22、第1弁26、第2弁28および第3弁30を制御する。後に詳述するが、制御部16は、パック内気圧が外気圧より低ければ、空調装置14から電池パック12に空気を送ることで電池パック12内を加圧させる。また、制御部16は、パック内気圧が外気圧より高ければ、電池パック12内の空気を外部に送出することで電池パック12内を減圧させる。
図2は、制御部16の動作の概要を説明するフローチャートである。制御部16は、所定制御周期で訪れるメインの割込みタイミングごとに、図2で示すメインの一連の処理を行う。
まず、制御部16は、各種の検出部の検出値を取得する(S10)。具体的には、制御部16は、パック内温度、パック内湿度、パック内気圧、外気温、外気の湿度、外気圧、調整室内温度、調整室内湿度、調整室内気圧、送風温度、送風湿度および送風圧力の最新値を取得する。なお、制御部16は、電池モジュール10自体の温度を検出する不図示の検出部から電池モジュール10の温度を取得してもよい。
次に、制御部16は、パック内湿度の目標値である目標パック内湿度を導出する目標パック内湿度導出処理を行う(S11)。目標パック内湿度導出処理については、後に詳述する。目標パック内湿度は、後述するが、少なくとも外気の湿度以下とされ、電池パック12内の空気の状態を調整する際に利用される。
次に、制御部16は、パック内湿度が外気の湿度以下であるか否かを判断する(S12)。パック内湿度が外気の湿度を超える場合(S12におけるNO)、制御部16は、電池パック12内を除湿する除湿処理を行う(S13)。除湿処理については、後に詳述する。
また、パック内湿度が外気の湿度以下である場合(S12におけるYES)、制御部16は、外気圧が、パック内気圧に所定値αを加算した値よりも大きいか否かを判断する(S14)。所定値αは、パック内気圧と外気圧とが大凡等しいとみなせる程度の誤差の絶対値を示し、予め設定される。
外気圧が、パック内気圧に所定値αを加算した値よりも大きい場合(S14におけるYES)、制御部16は、パック内気圧を増加させる加圧処理を行う(S15)。加圧処理については、後に詳述する。
また、外気圧が、パック内気圧に所定値αを加算した値以下の場合(S14におけるNO)、制御部16は、外気圧が、パック内気圧に所定値αを減算した値よりも小さいか否かを判断する(S16)。
外気圧が、パック内気圧に所定値αを減算した値よりも小さい場合(S16におけるYES)、制御部16は、パック内湿度が、ステップS11で導出された目標パック内湿度以下であるか否かを判断する(S17)。
パック内湿度が目標パック内湿度以下である場合(S17におけるYES)、制御部16は、パック内気圧を減少させる減圧処理を行う(S18)。減圧処理については、後に詳述する。
パック内湿度が目標パック内湿度より高い場合(S17におけるNO)、制御部16は、パック内気圧を減圧する前に予め電池パック12内を除湿するプレ除湿処理を行う(S19)。
ここで、パック内気圧を減圧させると、減圧に伴ってパック内温度が低下し、見かけ上、パック内湿度が上昇することがある。仮に、パック内湿度が目標パック内湿度より高い状態でパック内気圧を減圧させると、減圧後のパック内湿度が外気の湿度より高くなるおそれがある。そこで、制御部16は、減圧処理を行う前に、パック内湿度が目標パック内湿度以下となるように予めプレ除湿処理を行う。これにより、制御部16は、プレ除湿処理後の次のメインの割込みタイミングで減圧処理が行われても、電池パック12内の結露の発生を防止できる。プレ除湿処理については、後に詳述する。
また、外気圧が、パック内気圧に所定値αを減算した値以上の場合(S16におけるNO)、制御部16は、外気温がパック内気温より小さいか否かを判断する(S20)。
外気温がパック内気温より小さい場合(S20におけるYES)、制御部16は、外気温が相対的に低いときに行う処理である外気低温時処理を行う(S21)。
ここで、電池パック12の内面付近の空気は、電池パック12を通じて外気と熱交換され易い。例えば、夜間のように外気温がパック内温度よりも低くなると、電池パック12の内面付近の空気が外気によって冷却され、電池パック12の内面に結露が生じるおそれがある。そこで、制御部16は、外気低温時処理を行うことで、パック内湿度を、電池パック12内の空気が外気によって冷却されたとしても結露が生じない湿度にさせる。これにより、制御部16は、外気温が低くなっても電池パック12内の結露を未然に防止できる。外気低温時処理については、後に詳述する。
外気温がパック内気温以上である場合(S20におけるNO)、制御部16は、一連の処理を終了し、次のメインの割込みタイミングとなるまで待機する。この場合、電池パック12内の空気は、パック内湿度が外気の湿度以下であり、かつ、パック内気圧と外気圧とが大凡等しい状態に維持されている。
図3は、目標パック内湿度導出処理(S11)の流れを説明するフローチャートである。目標パック内湿度導出処理において、制御部16は、電池パック12内の空気が外気温と同等の温度となっても、電池パック12内の空気中の水蒸気が結露しないようなパック内湿度を、目標パック内湿度として導出する。
まず、制御部16は、パック内温度の目標値である目標パック内温度を設定する(S30)。例えば、制御部16は、電池モジュール10の温度および電池モジュール10の動作温度範囲に基づいて目標パック内温度を設定する。電池モジュール10の動作温度範囲は、例えば、20℃~40℃などとされるが、具体的な値は電池モジュール10の種類などによって任意に設定することができる。制御部16は、電池モジュール10の現在の温度が動作温度範囲内であれば、電池モジュール10の現在の温度を目標パック内温度としてもよい。また、制御部16は、現在の電池モジュール10の温度が動作温度範囲の上限値を上回る、または、下限値を下回るようであれば、動作温度範囲の中央値などを目標パック内温度としてもよい。なお、目標パック内温度は、例示した方法に限らず、任意の方法によって導出されてもよい。
次に、制御部16は、電池パック12内の現在の空気の温度が外気温となったときに結露すると仮定して露点温度を導出する(S31)。具体的には、制御部16は、取得した現在の外気温を露点温度とする。
次に、制御部16は、露点温度に基づいて、結露の有無の境界となる絶対湿度を示す境界絶対湿度を導出する(S32)。なお、ここでの絶対湿度は、重量絶対湿度(g/kg)を示す。
次に、制御部16は、ステップS32で導出された境界絶対湿度と、ステップS30で設定された目標パック内温度とに基づいて、結露の有無の境界となる相対湿度を示す境界相対湿度を導出する(S33)。つまり、仮に、電池パック12内の空気の状態が、目標パック内温度であり、かつ、境界相対湿度であるとして、その空気が外気温まで下がると、結露が生じ始めるはずである。そうすると、この境界相対湿度より目標パック内湿度を低く設定すれば、電池パック12内の空気が外気温まで下がっても結露を防止することができる。
そこで、制御部16は、ステップS33で導出された境界相対湿度に基づいて、目標パック内湿度を導出する(S34)。例えば、制御部16は、境界相対湿度に所定値を減算して目標パック内湿度を導出する。所定値は、定数であってもよいし、目標パック内温度などに従って変えられる変数であってもよい。
図4は、除湿処理(S13)の流れを説明するフローチャートである。除湿処理が行われる前、第1弁26、第2弁28および第3弁30は、すべて閉状態となっている。
制御部16は、まず、送風温度の目標値である目標送風温度を設定する(S40)。例えば、制御部16は、目標パック内湿度導出処理(S11)の導出過程で設定された目標パック内温度を目標送風温度とする。
次に、制御部16は、送風湿度の目標値である目標送風湿度を設定する(S41)。例えば、制御部16は、目標パック内湿度導出処理(S11)で導出された目標パック内湿度を目標送風湿度とする。
次に、制御部16は、送風圧力の目標値である目標送風圧力を設定する(S42)。例えば、制御部16は、外気圧に所定値を加算して目標送風圧力とする。つまり、目標送風圧力は、外気圧より高い値とされる。
次に、制御部16は、空調装置14の吹出口44からの送風を開始させるとともに、圧力調整部22に加圧を開始させる(S43)。この際、制御部16は、送風温度が目標送風温度とされるとともに、送風湿度が目標送風湿度とされる空気を空調装置14に送出させる。また、制御部16は、送風圧力が目標送風圧力となるように圧力調整部22を動作させる。
次に、制御部16は、送風圧力が目標送風圧力以上となったか否かを判断する(S44)。送風圧力が目標送風圧力以上となっていない場合(S44)、制御部16は、加圧を開始した時点から所定時間が経過したか否かを判断する(S45)。所定時間が経過していない場合(S45におけるNO)、制御部16は、ステップS44の処理に戻る。所定時間が経過した場合(S45におけるYES)、制御部16は、タイムアウトとみなしてステップS46の処理に進む。そして、制御部16は、空調装置14に送風を終了させるとともに、圧力調整部22に加圧を終了させ(S46)、除湿処理を終了する。
送風圧力が目標送風圧力以上となった場合(S44におけるYES)、制御部16は、第1弁26、第2弁28および第3弁30をすべて開状態にさせる(S47)。そうすると、圧力調整部22から送出された空気は、圧力が外気圧より高いため、調整室24および電池パック12を通過して外部空間に移動する。この際、調整室内空間50の空気およびパック内空間32の空気は、圧縮調整部22から送出された空気によって置換される。空調装置14から送られる乾いた空気でパック内空間32の空気が置換されるため、パック内湿度が目標パック内湿度に近づいていく。
各弁を開状態とさせた後、制御部16は、パック内温度が目標パック内温度に一致したか否かを判断する(S48)。
パック内温度が目標パック内温度に一致していない場合(S48におけるNO)、制御部16は、第1弁26、第2弁28および第3弁30のすべてを開状態とした時点から所定時間が経過したか否かを判断する(S49)。所定時間が経過していない場合(S49におけるNO)、制御部16は、ステップS48の処理に戻る。所定時間が経過した場合(S49におけるYES)、制御部16は、タイムアウトとみなしてステップS50の処理に進む。そして、制御部16は、第1弁26、第2弁28および第3弁30のすべてを閉状態とさせる(S50)。その後、制御部16は、空調装置14に送風を終了させるとともに、圧力調整部22に加圧を終了させ(S46)、除湿処理を終了する。
パック内温度が目標パック内温度に一致した場合(S48におけるYES)、制御部16は、パック内湿度が目標パック内湿度に一致したか否かを判断する(S51)。
パック内湿度が目標パック内湿度に一致していない場合(S51におけるNO)、制御部16は、第1弁26、第2弁28および第3弁30のすべてを開状態とした時点から所定時間が経過したか否かを判断する(S52)。なお、ステップS52の所定時間は、ステップS49の所定時間と同じ時間とされてもよいし、ステップS49の所定時間より長い時間とされてもよい。所定時間が経過していない場合(S52におけるNO)、制御部16は、ステップS51の処理に戻る。所定時間が経過した場合(S52におけるYES)、制御部16は、タイムアウトとみなしステップS50の処理に進む。
パック内湿度が目標パック内湿度に一致した場合(S51におけるYESS)、制御部16は、その時点で第1弁26、第2弁28および第3弁30をすべて閉状態とさせる(S50)。これにより、パック内湿度が目標パック内湿度に維持される。そして、制御部16は、空調装置14に送風を終了させるとともに、圧力調整部22に加圧を終了させ(S46)、除湿処理を終了する。
なお、ステップS52で所定時間が経過して除湿処理が終了された場合、パック内湿度が目標パック内湿度に一致していない可能性がある。しかし、図4のメインの処理を繰り返し実行することで、パック内湿度を目標パック内湿度に次第に近づけることができる。
図5は、加圧処理(S15)の流れを説明するフローチャートである。加圧処理の概要を説明すると、制御部16は、まず、調整室内空間50とパック内空間32とが仕切られて繋がっていない状態において、調整室内空間50の空気の状態を調整させる。その後、制御部16は、調整室内空間50とパック内空間32とを繋げる。そうすると、調整室内空間50の空気の状態とパック内空間32の空気の状態とが混合される。そして、制御部16は、空気が十分に混合された後に、調整室内空間50とパック内空間32とを再び仕切る。これにより、パック内空間32の空気の状態が所望の状態とされる。以下、加圧処理を詳細に説明する。
まず、制御部16は、調整室内空間50にかかる調整を実行する前に、調整を実行するために必要な各種の調整条件を導出する調整条件導出処理を行う(S60)。調整条件の一例としては、例えば、送風温度、送風湿度または送風圧力の各々の目標値などがある。調整条件導出処理については、後に詳述する。
次に、制御部16は、導出された調整条件に従った調整を実行する調整実行処理を行う(S61)。調整実行処理では、空調装置14から空気を実際に送出させて、上記の概要の順序で調整を実行する。調整実行処理については、後に詳述する。
図6は、調整条件導出処理(S60)の流れを説明するフローチャートである。以後、調整室内空間50とパック内空間32とが繋がった形態、換言すると、第1弁26が開状態であり、かつ、第2弁28および第3弁30が閉状態である形態を、開通形態と呼ぶ場合がある。また、開通形態の空気の温度、湿度および圧力を、それぞれ、開通温度、開通湿度および開通気圧と呼ぶ場合がある。
制御部16は、まず、開通気圧の目標値である目標開通気圧、および、開通温度の目標値である目標開通温度を導出する(S70)。
ここで、最終的なパック内気圧は、外気圧に一致させたい。すなわち、パック内気圧の目標値である目標パック内気圧は、外気圧と等しい。また、開通形態からパック内空間32と調整室内空間50とを分離した際、分離後のパック内気圧は、分離前の開通気圧から変わらない。そこで、制御部16は、外気圧を目標開通気圧とする。
また、開通形態からパック内空間32と調整室内空間50とを分離した際、分離後のパック内温度は、分離前の開通温度から変わらない。そこで、制御部16は、先の目標パック内湿度導出処理(S11)の導出過程で設定された目標パック内温度を目標開通温度とする。
次に、制御部16は、調整室内気圧の目標値である目標調整室内気圧、および、調整室内温度の目標値である目標調整室内温度を導出する(S71)。
ここで、開通形態の空間の空気の体積Viは、連通部20c内の空気の体積を省略すると、以下の式(1)で示すように、パック内空間32の空気の体積VBと調整室内空間50の空気の体積VDとを加算した値となる。
Vi=VB+VD ・・・(1)
また、目標開通気圧をPi、目標開通温度をTi、目標調整室内気圧をPD2、目標調整室内温度をTD2とする。調整室24単独から開通形態に切り替わる際、以下の式(2)で示すボイルシャルルの法則が成り立つ。式(2)の左辺は、開通形態での空気の状態を示す。式(2)の右辺は、調整室24単独での空気の状態を示す。
Pi×Vi/Ti=PD2×VD/TD2 ・・・(2)
式(2)に式(1)を代入して整理すると、以下の式(3)が導出される。
Pi/Ti×(VB+VD)/VD=PD2/TD2 ・・・(3)
上述のように、外気圧を目標開通気圧Piとし、目標パック内温度を目標開通温度とするため、式(3)の左辺は定数となる。そうすると、制御部16は、式(3)の関係を満たすような、目標調整室内気圧PD2および目標調整室内温度TD2を導出すればよい。
目標調整室内気圧PD2は、送風圧力によって調整されるため、圧力調整部22で出力可能な圧力の範囲に依存する。このため、制御部16は、圧力調整部22の圧力範囲内における任意の圧力を目標調整室内気圧PD2に決定する。例えば、制御部16は、外気圧が、圧力調整部22の圧力範囲内に収まっていれば、外気圧を目標調整室内気圧PD2とする。また、制御部16は、外気圧が、圧力調整22の圧力範囲内に収まっていなければ、圧力範囲内における外気圧に最も近い圧力を、目標調整室内気圧PD2とする。そして、制御部16は、決定した目標調整室内気圧PD2と式(3)とに基づいて目標調整室内温度TD2を決定する。
次に、制御部16は、送風圧力の目標値である目標送風圧力、および、送風温度の目標値である目標送風温度を導出する(S72)。例えば、制御部16は、目標調整室内気圧PD2を目標送風圧力とし、目標調整室内温度TD2を目標送風温度とする。
なお、制御部16は、目標調整室内温度TD2と現在の調整室内温度とに基づいて目標送風温度を導出してもよい。例えば、制御部16は、目標調整室内温度TD2が現在の調整室内温度より低い場合、目標送風温度を目標調整室内温度TD2よりも低く設定することで、調整室内温度を早期に目標調整室内温度TD2に到達させるようにしてもよい。
次に、制御部16は、開通湿度の目標値である目標開通湿度を導出する(S73)。ここで、開通形態からパック内空間32と調整室内空間50とを分離した際、分離後のパック内湿度は、分離前の開通湿度から変わらない。そこで、制御部16は、目標パック内湿度導出処理(S11)で導出された目標パック内湿度を目標開通湿度とする。
次に、制御部16は、調整室内湿度の目標値である目標調整室内湿度を導出する(S74)。
ここで、開通形態での空気中の水蒸気量は、パック内空間32と調整室内空間50とが分離されていたときのパック内空間32での空気中の水蒸気量と、調整室内空間50での空気中の水蒸気量とを合計した合計水蒸気量と等しい。例えば、パック内空間32の空気の体積と調整室内空間50の空気の体積とが等しいと仮定する。そうすると、開通形態での目標の絶対湿度hi、パック内空間32での現在の絶対湿度hB、および、調整室内空間50での目標の絶対湿度hDの間には、以下の式(4)で示す関係式が導出される。なお、式(4)における左辺は、開通形態でのパック内空間32部分の絶対湿度hiと、開通形態での調整室内空間50部分の絶対湿度hiを加算したものである。
hi+hi=hB+hD・・・(4)
そこで、制御部16は、目標開通湿度および目標開通温度から開通形態での目標の絶対湿度hiを導出する。また、制御部16は、現在のパック内湿度および現在のパック内温度からパック内空間32での現在の絶対湿度hBを導出する。そして、制御部16は、開通形態での目標の絶対湿度hiおよびパック内空間32での現在の絶対湿度hBを式(4)に適用して、調整室内空間50での目標の絶対湿度hDを導出する。その後、制御部16は、調整室内空間50での目標の絶対湿度hD、および、目標調整室内温度から、目標調整室内湿度を導出する。
次に、制御部16は、送風湿度の目標値である目標送風湿度を導出し(S75)、調整条件導出処理を終了する。例えば、制御部16は、目標調整室内湿度を目標送風湿度とする。
なお、制御部16は、目標調整室内湿度と現在の調整室内湿度とに基づいて目標送風湿度を導出してもよい。例えば、制御部16は、目標調整室内湿度が現在の調整室内湿度より低い場合、目標送風湿度を目標調整室内湿度よりも低く設定することで、調整室内湿度を早期に目標調整室内湿度に到達させるようにしてもよい。
図7は、調整実行処理(S61)の流れを説明するフローチャートである。調整実行処理が行われる前、第1弁26、第2弁28および第3弁30は、すべて閉状態となっている。
まず、制御部16は、第2弁28を開状態にさせる(S80)。次に、制御部16は、空調装置14の吹出口44からの送風を開始させるとともに、圧力調整部22に加圧を開始させる(S81)。この際、制御部16は、送風温度が、調整条件導出処理で決定された目標送風温度とされるとともに、送風湿度が、調整条件導出処理で決定された目標送風湿度とされる空気を空調装置14に送出される。また、制御部16は、送風圧力が、調整条件導出処理で決定された目標送風圧力となるように圧力調整部22を動作させる。第2弁28が開状態であり、第1弁26が閉状態であるため、調整室24内の空気の状態は、圧力調整部22を通過した空気によって調整される。
次に、制御部16は、調整室24内の空気の状態の調整が完了したか否かを判断する(S82)。例えば、制御部16は、調整室内温度が目標調整室内温度と一致し、調整室内湿度が目標調整室内湿度と一致し、かつ、調整室内気圧が目標調整室内気圧と一致した場合、調整室24にかかる調整が完了したと判断する。なお、温度、湿度および気圧のすべてが一致する態様に限らず、少なくとも温度、湿度および気圧のいずれかが一致した場合に、調整室24にかかる調整が完了したと判断されてもよい。
調整室24にかかる調整が完了した場合(S82におけるYES)、制御部16は、ステップS84の処理に進む。調整室24にかかる調整が完了していない場合(S82におけるNO)、制御部16は、空調装置14における送風を開始してから所定時間が経過したか否かを判断する(S83)。所定時間が経過していない場合(S83におけるNO)、制御部16は、ステップS82の処理に戻る。所定時間が経過した場合(S83におけるYES)、制御部16は、タイムアウトとみなしてステップS84の処理に進む。
ステップS84において、制御部16は、空調装置14からの送風を終了させるとともに、圧力調整部22での加圧を終了させる(S84)。そして、制御部16は、第2弁28を閉状態にさせる(S85)。
次に、制御部16は、第1弁26を閉状態から開状態に変化させる(S86)。これにより、調整室内空間50およびパック内空間32は開通形態となり、調整室24内の空気と電池パック12内の空気とが混合される。
開通形態とされた後、制御部16は、パック内気圧が外気圧に一致したか否かを判断する(S87)。パック内気圧が外気圧に一致していない場合(S87におけるNO)、制御部16は、第1弁26を開状態にさせた時点から所定時間が経過したか否かを判断する(S88)。所定時間が経過していない場合(S88におけるNO)、制御部16は、ステップS87の処理に戻る。所定時間が経過した場合(S88におけるYES)、制御部16は、タイムアウトとみなして第1弁26を閉状態にさせ(S89)、調整実行処理を終了する。
パック内気圧が外気圧に一致した場合(S87におけるYES)、制御部16は、パック内湿度が目標パック内湿度に一致したか否かを判断する(S90)。パック内湿度が目標パック内湿度に一致した場合(S90におけるYES)、制御部16は、その時点で第1弁26を閉状態にさせ(S89)、調整実行処理を終了する。
パック内湿度が目標パック内湿度に一致していない場合(S90におけるNO)、制御部16は、第1弁26を開状態にさせた時点から所定時間が経過したか否かを判断する(S91)。なお、ステップS91の所定時間は、ステップS88の所定時間と同じ時間とされてもよいし、ステップS88の所定時間より長い時間とされてもよい。所定時間が経過していない場合(S91におけるNO)、制御部16は、ステップS90の処理に戻る。所定時間が経過した場合(S91におけるYES)、制御部16は、タイムアウトとみなして第1弁26を閉状態にさせ(S89)、調整実行処理を終了する。
なお、ステップS88で所定時間が経過して調整実行処理が終了された場合、パック内気圧が外気圧に一致していない可能性がある。また、ステップS91で所定時間が経過して調整実行処理が終了された場合、パック内湿度が目標パック内湿度に一致していない可能性がある。しかし、図4のメインの処理を繰り返し実行することで、パック内気圧を外気圧に次第に近づけることができるとともに、パック内湿度を目標パック内湿度に次第に近づけることができる。
図8は、減圧処理(S18)の流れを説明するフローチャートである。減圧処理が行われる前、第1弁26、第2弁28および第3弁30は、すべて閉状態となっている。また、減圧処理が行われる前、パック内気圧は、外気圧より高くなっている。
制御部16は、まず、第3弁30を開状態にさせる(S100)。そうすると、電池パック12内の空気の一部は、送出口52を通じて、電池パック12内より圧力が低い外部空間に向かって移動する。これにより、パック内気圧は、自然と減圧されて外気圧に近づく。
制御部16は、パック内気圧が外気圧に一致したか否かを判断する(S110)。パック内気圧が外気圧に一致した場合(S110におけるYES)、制御部16は、その時点で第3弁30を閉状態にさせ(S120)、減圧処理を終了する。
パック内気圧が外気圧に一致していない場合(S110におけるNO)、制御部16は、第3弁30を開状態にさせた時点から所定時間が経過したか否かを判断する(S130)。所定時間が経過していない場合(S130におけるNO)、制御部16は、ステップS110の処理に戻る。所定時間が経過した場合(S130におけるYES)、制御部16は、タイムアウトとみなして第3弁30を閉状態にさせ(S120)、減圧処理を終了する。
図9は、プレ除湿処理(S19)の流れを説明するフローチャートである。プレ除湿処理(S19)については、基本的には加圧処理(S15)と同様の流れで行われる。つまり、制御部16は、プレ除湿処理において、調整条件導出処理(S60)を行い、その後、調整実行処理(S61)を行う。このため、重複説明を避けるために、詳細な説明は省略する。なお、プレ除湿処理では、調整条件導出処理で導出される各種の調整条件の具体的な値が加圧処理と異なることがある。
図10は、外気低温時処理(S21)の流れを説明するフローチャートである。外気低温時処理(S21)については、基本的には加圧処理(S15)と同様の流れで行われる。つまり、制御部16は、外気低温時処理において、調整条件導出処理(S60)を行い、その後、調整実行処理(S61)を行う。このため、重複説明を避けるために、詳細な説明は省略する。なお、外気低温時処理では、調整条件導出処理で導出される各種の調整条件の具体的な値が加圧処理と異なることがある。
以上のように、本実施形態に係る車両1の制御部16は、電池パック12の内部の湿度が外気の湿度以下となるように空調装置14を制御する。このため、本実施形態の車両1では、電池パック12内の空気の状態の一例である湿度を調整することができる。その結果、本実施形態の車両1では、電池パック12内の結露を防止することができ、電池モジュール10または電池パック12の損傷あるいは劣化の促進を抑えることが可能となる。
また、本実施形態に係る車両1の制御部16は、電池パック12の内部の気圧と外気圧とが等しくなるように空調装置14および圧力調整部22を制御する。このため、本実施形態の車両1では、電池パック12内の空気の状態の一例である気圧を調整することができる。その結果、本実施形態の車両1では、例えば、電池パック12のシール部材の損傷あるいは劣化の促進を抑えることができ、電池モジュール10および電池パック12を長期に亘って使用可能となる。
また、本実施形態に係る車両1では、連通部20を通じた空気の流通経路の途中に調整室24が設けられている。調整室24内には、空気の流れを妨げるおそれのある電池モジュール10のような部材が配置されていない。このため、本実施形態の車両1では、調整室24内の空気の状態を、任意の状態に的確に調整することができる。そして、本実施形態の車両1では、調整室24内の空気の状態が電池パック12内の空気の状態に反映されるため、電池パック12内の空気の状態を的確に調整することが可能となる。
なお、本実施形態の車両1では、調整室24が設けられているため、仮に、電池モジュール10からガスが発生したとしても、発生したガスを調整室24に閉じ込め、発生したガスの外部空間への送出を防止することも可能となる。
図11は、一変形例に係る車両100の構成を示す概略図である。車両100は、空調装置14に代えて空調装置114を有する。空調装置114は、温度調整部42および送風温度検出部90が省略されている点において空調装置14と異なる。
空調装置114は、例えば、チラーなどである。空調装置114の湿度調整部40は、取得した空気の温度を露点温度よりも下げることで空気中の水蒸気量を強制的に減少させて所望の湿度の空気を生成する。このため、空調装置114の吹出口44から送出される空気の温度は、所望の温度より低くなっている。
車両100では、連通部20aに温度調整部142が設けられる。温度調整部142は、例えば、ヒータである。温度調整部142は、吹出口44から送出された空気を加熱して、所望の送風温度とすることができる。送風温度検出部90は、連通部20aにおける温度調整部142と圧力調整部22との間に設けられる。送風温度検出部90は、温度調整部142で加熱された空気の温度、すなわち、送風温度を検出する。
車両100の制御部16は、上記実施形態の車両1と同様に、電池パック12の内部の湿度が外気の湿度以下となるように空調装置114を制御する。このため、車両100では、車両1と同様に、電池パック12内の空気の状態の一例である湿度を調整することができる。
また、車両100の制御部16は、上記実施形態の車両1と同様に、電池パック12の内部の気圧と外気圧とが等しくなるように空調装置114および圧力調整部22を制御する。このため、車両100では、車両1と同様に、電池パック12内の空気の状態の一例である気圧を調整することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態および変形例では、パック内湿度を外気の湿度以下にさせるとともに、パック内気圧と外気圧とを等しくさせるようにしていた。しかし、制御部16は、パック内湿度を外気の湿度以下にさせる制御を行い、パック内気圧と外気圧とを等しくさせる制御を省略してもよい。また、制御部16は、パック内気圧と外気圧とを等しくさせる制御を行い、パック内湿度を外気の湿度以下にさせる制御を省略してもよい。
また、上記実施形態および変形例では、調整室24が設けられていた。しかし、調整室24は、省略されてもよい。この場合、制御部16は、電池パック12内の空気の状態を直接的に調整してもよい。ただし、調整室24を設ける態様の方が、上述のように、電池パック12内の空気の状態をより的確に調整することができる。
1、100 車両
10 電池モジュール
12 電池パック
14、114 空調装置
16 制御部
20、20a、20b、20c 連通部
22 圧力調整部
24 調整室
44 吹出口
50 調整室内空間
62 パック内湿度検出部
64 パック内気圧検出部
72 外気湿度検出部
74 外気圧検出部

Claims (3)

  1. 電池モジュールが収容された電池パックと、
    空気の湿度を調整して送出する空調装置と、
    前記空調装置の吹出口と前記電池パックの内部とを連通させる連通部と、
    前記電池パックの内部の湿度を検出するパック内湿度検出部と、
    外気の湿度を検出する外気湿度検出部と、
    前記電池パックの内部の湿度が外気の湿度以下となるように前記空調装置を制御する制御部と、
    を備える車両。
  2. 電池モジュールが収容された電池パックと、
    空気を送出する空調装置と、
    前記空調装置の吹出口と前記電池パックの内部とを連通させる連通部と、
    前記連通部による空気の流通経路に設けられ、前記連通部を流通する空気の圧力を変更可能な圧力調整部と、
    前記電池パックの内部の気圧を検出するパック内気圧検出部と、
    外気圧を検出する外気圧検出部と、
    前記電池パックの内部の気圧と外気圧とが等しくなるように前記空調装置および前記圧力調整部を制御する制御部と、
    を備える車両。
  3. 前記連通部を通じた空気の流通経路の途中に位置し、前記連通部よりも空気が流通する断面積が大きい空間が形成された調整室を備える請求項1または2に記載の車両。
JP2020139345A 2020-08-20 2020-08-20 車両 Active JP7498623B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020139345A JP7498623B2 (ja) 2020-08-20 2020-08-20 車両
CN202110727827.2A CN114074521A (zh) 2020-08-20 2021-06-29 车辆
US17/443,838 US11824180B2 (en) 2020-08-20 2021-07-28 Vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020139345A JP7498623B2 (ja) 2020-08-20 2020-08-20 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022035202A true JP2022035202A (ja) 2022-03-04
JP7498623B2 JP7498623B2 (ja) 2024-06-12

Family

ID=80269940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020139345A Active JP7498623B2 (ja) 2020-08-20 2020-08-20 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11824180B2 (ja)
JP (1) JP7498623B2 (ja)
CN (1) CN114074521A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11961954B2 (en) * 2021-11-01 2024-04-16 Beta Air, Llc Power source assembly systems and methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4525577B2 (ja) 2005-12-05 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 蓄電機構の制御装置
JP2008287970A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Toyota Motor Corp 全固体リチウム二次電池
JP2009154698A (ja) 2007-12-26 2009-07-16 Calsonic Kansei Corp バッテリ温度管理装置
WO2011130243A2 (en) 2010-04-16 2011-10-20 Coda Automotive, Inc. Battery humidity control
JP2012243684A (ja) 2011-05-23 2012-12-10 Mitsubishi Motors Corp 電池パックの空調制御装置
JP2014037910A (ja) 2012-08-14 2014-02-27 Toyota Industries Corp 温度調節装置
US10109831B2 (en) 2012-09-26 2018-10-23 Robert Bosch Battery Systems, Llc Pressure relief device
JP2014151802A (ja) * 2013-02-11 2014-08-25 Denso Corp 温調装置
JP2016146279A (ja) 2015-02-09 2016-08-12 富士重工業株式会社 電池パックの空調制御装置
WO2016143399A1 (ja) 2015-03-12 2016-09-15 オムロン株式会社 バッテリ、システム、バッテリ管理方法、バッテリ管理プログラムおよび記録媒体
US10775263B2 (en) 2017-07-31 2020-09-15 Nio Usa, Inc. Systems and methods for diagnosing seal integrity in a battery
JP6987569B2 (ja) 2017-08-09 2022-01-05 三菱重工業株式会社 全固体電池モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP7498623B2 (ja) 2024-06-12
US20220059887A1 (en) 2022-02-24
US11824180B2 (en) 2023-11-21
CN114074521A (zh) 2022-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5743024B2 (ja) バッテリ温度調節装置
US10751780B2 (en) Forming device
CN104421139B (zh) 压缩机运行控制方法和装置
US9328945B2 (en) Air conditioner for vehicle
JP2022035202A (ja) 車両
CN107940694A (zh) 一种空调器的排气保护控制方法及系统
EP2937236B1 (en) Refrigerant circulation device
CN106524400A (zh) 空调器的控制方法、控制装置及空调器
CN105716203A (zh) 变频空调最小频率控制方法
CN105752774B (zh) 电梯空调的控制方法及控制系统
US20130129480A1 (en) Compression apparatus
WO2016170576A1 (ja) 冷凍サイクル装置
JP3916511B2 (ja) 油冷式圧縮機
KR20060131178A (ko) 공기조화기의 전자팽창밸브 제어 방법
CN113959895A (zh) 电池鼓包检测装置及其方法
JP7222680B2 (ja) 電池ケース装置及び電源装置
JP2012035842A (ja) 車両用空調装置
JP2005331203A (ja) 空気調和機
TWI715240B (zh) 螺旋式壓縮機
JP4479111B2 (ja) 空気調和機、及び空気調和機の制御方法
JPH10299665A (ja) 圧縮機の制御方法及びその装置
JPS5924956Y2 (ja) 排ガス循環焼結機
JP3597515B2 (ja) 車両用換気装置
KR101679975B1 (ko) 연료전지시스템의 공기공급방법
KR100471439B1 (ko) 공기 조화기의 운전제어장치 및 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7498623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150