JP2022031095A - ゴルフスイング姿勢矯正用補助装置 - Google Patents

ゴルフスイング姿勢矯正用補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022031095A
JP2022031095A JP2021002931A JP2021002931A JP2022031095A JP 2022031095 A JP2022031095 A JP 2022031095A JP 2021002931 A JP2021002931 A JP 2021002931A JP 2021002931 A JP2021002931 A JP 2021002931A JP 2022031095 A JP2022031095 A JP 2022031095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
auxiliary
main body
support member
auxiliary portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021002931A
Other languages
English (en)
Inventor
福 泉 文
Bok Cheon Mun
成 鉉 申
Seong Hyeon Shin
昶 熙 朴
Eun Hye Park
恩 惠 朴
眞 熙 許
Jin Hee Heo
惠 志 宇
Hye Ji Wu
榮 化 張
Young Hwa Jang
在 赫 金
Jae Hyuk Kim
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ks Electronics Co Ltd
Original Assignee
Ks Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ks Electronics Co Ltd filed Critical Ks Electronics Co Ltd
Publication of JP2022031095A publication Critical patent/JP2022031095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3608Attachments on the body, e.g. for measuring, aligning, restraining
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/0057Means for physically limiting movements of body parts
    • A63B69/0059Means for physically limiting movements of body parts worn by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3621Contacting or non-contacting mechanical means for guiding the swing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B69/00Training appliances or apparatus for special sports
    • A63B69/36Training appliances or apparatus for special sports for golf
    • A63B69/3667Golf stance aids, e.g. means for positioning a golfer's feet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/20Distances or displacements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/806Video cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2225/00Miscellaneous features of sport apparatus, devices or equipment
    • A63B2225/09Adjustable dimensions

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】誤った使用者の姿勢を正しく矯正することができるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置の提供。【解決手段】本体部10、第1補助部20、第2補助部30及び遮断体60によって使用者の尻、腰及び脚の動きを設定角度にのみ拘束して使用者の動きを補助して使用者の姿勢を矯正することができるようにし、使用者の姿勢を強制で拘束して矯正する。【選択図】図1

Description

本発明はゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に関するもので、より詳しくは本体部、第1補助部、第2補助部及び遮断体によって使用者の尻、腰及び脚の動きを設定角度にのみ拘束して使用者の動きを補助して使用者の姿勢を矯正することができるようにし、使用者の姿勢を強制で拘束して矯正させるので、誤った使用者の姿勢を正しく矯正することができるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に関するものである。
一般に、ゴルフは静止状態で振り回す器具、すなわちクラブでボールを打撃して目標地点に打ち出すものである。ここで、非常に重要なことは、スイングの浪費と、スイングの際にクラブのヘッドが正常軌道から外れないようにすることである。このようなことを守るためには、静的な姿勢、例えばグリップ、アドレス、スタンスなどの打撃前の基本姿勢とその基本姿勢に基づく動的姿勢であるスイングを正確に行わなければならない。
ところで、素人や一般ゴルファーが静的な基本姿勢はある程度熟知することができるが、動的姿勢であるスイング、言い換えればバックスイング、ダウンスイング、インパクト、フォロースルー及びフィニッシュなど、連続的でリズミカルに行われるスイングを熟知するのには多くの難しさがある。
このようなスイングにおいて備えなければならない姿勢が多くあるが、大きく問題となるものは腰、肩及び尻の動線であり、このようなスイング訓練は主に熟練者の助言や文言から熟知することになるが、熟練者の多角的で間接的な指導方式又はゴルファーの感覚による習得程度の差のため、訓練が一貫しなくて標準化することができない問題点がある。
また、このような一貫した訓練ができない場合、特に素人には混同を与えることになるとともに、訓練効率の低下はもちろんのこと、正確な姿勢、つまりアドレスやスイングを正確に熟知することができなかった。
よって、不安定なアドレス及びスイングによってフックショット、スライスショットが発生して飛球線が正確ではなくて飛距離が低下する問題点がある。
このような問題点を解消するために、特許文献1は、ゴルフ演習者の上体のうち肩及び背中部位の一部を含む上体の一部のみを統制してスイング演習ができるようにする構成が記載されている。
しかし、特許文献1は、脚の左右スタンス、頭の位置、ヒップ及び肩を含む上体の位置、ゴルフクラブのスイングガイドなど、身体の全部位にわたってある程度姿勢矯正がなされた熟練した演習者ではない初心者の場合は使用がほとんど不可能であり、熟練した演習者と言っても、ゴルフスイング演習の際に瞬間的に上体が3次元空間内で複雑な形態に動くことになる。この際、ゴルフスイング演習者の上体の各部位の位置移動と演習装置を成す構成要素としての該当部位の位置移動が互いに相応して調和的になされなければならないにもかかわらず、演習装置を成す該当部位の各構成要素が持っている機構的欠陷によって作動が円滑でなく、究極にスイング演習者には演習上の阻害要素として作用して演習が不便な欠点があり、ひいては安全事故や負傷の原因となることができる問題点がある。
特許文献2は、ゴルフスイング演習者の下体としての脚の左右スタンス、頭の位置、肩を含む上体の位置、ゴルフクラブのスイングガイドを含むガイドの位置、ヒップの位置など、身体の各部位を均等に統制して部位別に姿勢を矯正しながらゴルフスイング演習を行うことができる構成が記載されている。
しかし、特許文献2は、肩部位を含む上体とヒップ部位の矯正手段は、前述した特許文献と同様に、スイング演習の際、身体の位置移動と演習装置の該当構成要素の位置移動が互いに均衡を保たなくて作動が円滑でない問題点があり、ゴルフクラブのスウィングガイドが後部の中央に位置する支持体に連結され、作動の際、演習者の前方部位をどの方式でも通過するか干渉するように構成されるため、スイング演習の際に演習者に心理的な拘束感を与え、作動上の阻害要素として作用する問題点がある。
特許文献3は、平板状の搭載板を有し、この搭載板の適所に垂直に立設される柱を含む支柱体と、支柱体の前記柱の上端に一側が支持軸として回転自在に設けられて公転するようにする回動アームと、回動アームの他端に回転自在に搭載され、自転しながらゴルファーの臀部を支えるサポートと、前記サポートの前面一側に設けられてゴルファーの臀部側面を支える羽形の補助サポートとを含む構成が記載されている。
しかし、特許文献3は、使用者のゴルフスイングの際、尻、腰及び肩を拘束して回転を補助する構成は類似しているが、尻、腰及び肩の動きに従ってガイドを介して広く回転する構成ではいから、姿勢矯正の効果が減少し、姿勢矯正の際、正常な使用者の動きに従うことができなくて姿勢が崩れる問題点がある。
特許文献4は、床に低板を設け、低板の後部には支柱を立設し、低板又は支柱の所定位置にはスイングガイド機構、ヒップ矯正機構、上体矯正機構、スタンス矯正機構、頭矯正機構などを一緒に又は選択的に設置してなる通常のゴルフスイング演習装置において、前記支柱は上部一側が後方に反られるように構成され、前記スイングガイド機構は、前記支柱にブラケットが固定され、前方に突出するように第1回転部材が設けられ、前記第1回転部材の先端部には湾曲ガイドが設けられる構成が記載されている。
しかし、特許文献4は、使用者のゴルフスイングの際、尻、腰及び肩を拘束して回転を補助する構成は類似しているが、尻、腰及び肩の動きに従ってガイドを介して広く回転する構成ではなくて姿勢矯正の効果が減少し、姿勢矯正の際、正常な使用者の動きに従うことができなくて姿勢が崩れる特許文献3の問題点がそのまま存在する問題点がある。
特公平4-41632号公報 特公平4-56634号公報 韓国登録特許第10-0575415号公報 韓国公開特許第2003-0067297号公報
本発明は、本体部、第1補助部、第2補助部及び遮断体によって使用者の尻、腰及び脚の動きを設定角度にのみ拘束して使用者の動きを補助して使用者の姿勢を矯正することができるようにし、使用者の姿勢を強制で拘束して矯正させるので、誤った使用者の姿勢を正しく矯正することができるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置を提供することにその目的がある。
前記課題を達成するための本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置は、床に固定され、上下方向に昇降するように形成される本体部と、前記本体部の上側に形成され、使用者の尻部に密着して使用者の尻の回転を補助するようにガイドに沿って移送される第1補助部と、前記第1補助部の上側に本体部と結合するように別に形成され、高さ調節が可能であり、使用者の腰の回転を補助するようにガイドに沿って移送される第2補助部と、前記本体部の側面に形成され、使用者の左脚の回転を防止するように回動によって広がる遮断体と、前記本体部、第1補助部、第2補助部及び遮断体に形成され、本体部、第1補助部、第2補助部及び遮断体の作動の際に使用者の身体に接触する強度及び距離を感知して制御部で制御するようにするセンサー部と、前記本体部の前方に備えられ、使用者がスイングする姿勢を撮影する超高速カメラと、前記本体部の外側に備えられ、使用者が本体部の位置及び高さ、第1補助部の突出間隔、尻幅、第2補助部の腰屈曲角度、高さ及び突出間隔を調節することができるようにする制御部とを含み、前記使用者の尻及び腰が第1補助部及び第2補助部に密着した状態でベルトによって固定され、使用者がスイングするとき、使用者の身体が設定の回転角度にのみ回転して姿勢を矯正することができるようにし、制御部は本体部の側面又は使用者の腕に着用できるように形成されることもでき、前記第1補助部の第1支持部材が使用者の尻の動きに従って回転すれば、第2支持部材がねじれながら対角線方向に回動して腰の回転を拘束して補助するようにすることを特徴とする。
前記第1補助部は、前記本体部の上側に固定され、使用者の尻ラインに沿って形成されるガイドと、前記ガイドを移送させるように本体部に固定される移送体と、前記ガイドの前面に固定され、使用者の尻の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第1回動体と、前記第1回動体の前面に結合され、使用者の尻が密着する第1支持部材とを含んでなることができる。
前記第2補助部は、前記第1補助部の上側に別に形成され、高さ調節及び前後方向角度調節の可能な固定部上に形成され、使用者の腰ラインに形成され、使用者の腰の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第2回動体と、前記第2回動体の前面に結合され、使用者の腰が密着する第2支持部材とを含んでなることができる。
前記第2補助部の上側に離隔して形成され、高さ調節及び前後方向角度調節の可能な固定部に結合され、使用者の肩の回転を補助する第3補助部をさらに備えることができ、前記第3補助部は、前記第2補助部の上側に所定の高さだけ離隔して固定部の上側に形成され、使用者の肩ラインに沿って形成され、使用者の肩の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第3回動体と、前記第3回動体の両側面又は肩ラインの水平方向に形成され、使用者の両肩の外側又は肩ラインなどに密着する第3支持部材と、前記第3支持部材の上側に形成され、使用者の頭を支える頭支持部材とをさらに含んでなることができる。
前記制御部は、通信部を備え、有線又は無線通信を介して熟練者が使用者の身体条件に応じて本体部、第1補助部、第2補助部、第3補助部40及び遮断体の作動を制御するように外側に別に備えられる制御装置をさらに備えることができる。
本発明は、本体部、第1補助部、第2補助部及び遮断体によって使用者の尻、腰及び脚の動きを設定角度にのみ拘束して、使用者がゴルフスイングを行うときに補助して使用者の姿勢を矯正することができるようにする効果がある。
また、使用者の姿勢を強制で拘束して矯正させるので、誤った使用者の姿勢を正しく矯正することができる効果がある。
本発明の一実施例によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置の全体構成を示す斜視図である。 本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置の第1補助部及び第2補助部が移送されることを示す斜視図である。 本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置の制御部によって作動する装置を示す図である。 本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置を示す側面図である。 本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に使用者がベルトによって固定された状態でスイングを準備することを示す側面図である。 本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に使用者がベルトによって固定された状態でスイングを行った後の状態を示す図である。 本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置のガイドが使用者を中心軸として回転することを示す図である。 本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に使用者が接触して肩と首まで固定されることを示す図である。 本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に第3補助部が形成されたものを示す部分正面図である。
以下、本発明の実施のための具体的な実施例を図面に基づいて説明する。本発明の実施例は一つの発明を説明するためのものであり、権利範囲は例示した実施例に限定されなく、例示した図面は、発明の明確性のために、核心的な内容のみ拡大して示し、付随的なものを省略したので、図面に限定して解釈してはいけない。
本発明は、床に固定され、上下方向に昇降するように形成される本体部10と、前記本体部10の上側に形成され、使用者の尻部に密着して使用者の尻の回転を補助するようにガイド21に沿って移送される第1補助部20と、前記第1補助部20の上側に本体部10と結合するように別に形成され、高さ調節が可能であり、使用者の腰の回転を補助するようにガイド21に沿って移送される第2補助部30と、前記本体部10の側面に形成され、使用者の左脚の回転を防止するように回動によって広がる遮断体60と、前記本体部10、第1補助部20、第2補助部30及び遮断体60に形成され、本体部10、第1補助部20、第2補助部30及び遮断体60の作動の際に使用者の身体に接触する強度及び距離を感知して制御部1で制御するようにするセンサー部80と、前記本体部10の前方に備えられ、使用者がスイングする姿勢を撮影する超高速カメラ100と、前記本体部10の外側に備えられ、使用者が本体部10の位置及び高さ、第1補助部20の突出間隔、尻幅、第2補助部30の腰屈曲角度、高さ及び突出間隔を調節することができるようにする制御部1とを含み、前記使用者の尻及び腰が第1補助部20及び第2補助部30に密着した状態でベルトbによって固定され、使用者がスイングするとき、使用者の身体が設定の回転角度にのみ回転して姿勢を矯正することができるようにし、制御部1は本体部10の側面又は使用者の腕に着用できるように形成されることもでき、前記第1補助部20の第1支持部材24が使用者の尻の動きに従って回転すれば、第2支持部材32がねじれながら対角線方向に回動して腰の回転を拘束して補助するようにすることを特徴とする。
前記第1補助部20は、前記本体部10の上側に固定され、使用者の尻ラインに沿って形成されるガイド21と、前記ガイド21を移送させるように本体部に固定される移送体22と、前記ガイド21の前面に固定され、使用者の尻の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第1回動体23と、前記第1回動体23の前面に結合され、使用者の尻が密着する第1支持部材24とを含んでなることを特徴とする。
前記第2補助部30は、前記第1補助部20の上側に別に形成され、高さ調節及び前後方向角度調節の可能な固定部50上に形成され、使用者の腰ラインに形成され、使用者の腰の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第2回動体31と、前記第2回動体31の前面に結合され、使用者の腰が密着する第2支持部材32とを含んでなることを特徴とする。
前記第2補助部30の上側に離隔して形成され、高さ調節及び前後方向角度調節の可能な固定部50に結合され、使用者の肩の回転を補助する第3補助部40をさらに備える。前記第3補助部40は、前記第2補助部30の上側に所定の高さだけ離隔して固定部50の上側に形成され、使用者の肩ラインに沿って形成され、使用者の肩の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第3回動体41と、前記第3回動体41の両側面又は肩ラインの水平方向に形成され、使用者の両肩の外側又は肩ラインなどに密着する第3支持部材42と、前記第3支持部材42の上側に形成され、使用者の頭を支える頭支持部材44とをさらに含んでなることを特徴とする。
前記制御部1は、通信部を備え、有線又は無線通信を介して熟練者が使用者の身体条件に応じて本体部10、第1補助部20、第2補助部30及び遮断体60の作動を制御するように外側に別に形成される制御装置70をさらに備えることを特徴とする。
図1は本発明の一実施例によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置の全体構成を示す斜視図であり、床に固定され、上下方向に昇降するように形成される本体部10と、前記本体部10の上側に形成され、使用者の尻部に密着して使用者の尻の回転を補助するようにガイド21に沿って移送される第1補助部20と、前記第1補助部20の上側に本体部10と結合するように別に形成され、高さ調節が可能であり、使用者の腰の回転を補助するようにガイド21に沿って移送される第2補助部30と、前記本体部10の側面に形成され、使用者の左脚の回転を防止するように回動によって広がる遮断体60と、前記本体部10、第1補助部20、第2補助部30及び遮断体60に形成され、本体部10、第1補助部20、第2補助部30及び遮断体60の作動の際に使用者の身体に接触する強度及び距離を感知して制御部1で制御するようにするセンサー部80と、前記本体部10の前方に備えられ、使用者がスイングする姿勢を撮影する超高速カメラ100と、前記本体部10の外側に備えられ、使用者にとって本体部10の位置及び高さ、第1補助部20の突出間隔、尻幅、第2補助部30の腰屈曲角度、高さ及び突出間隔を調節するようにする制御部1とを含む。
図2は本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置の第1補助部及び第2補助部が移送されることを示す斜視図、図3は本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置の制御部によって作動する装置を示す図、図4は本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置を示す側面図、図5は本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に使用者がベルトによって固定された状態でスイングを準備することを示す側面図、図6は本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に使用者がベルトによって固定された状態でスイングを行った後の状態を示す図、図7は本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置のガイドが使用者を中心軸として回転することを示す図、図8は本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に使用者が接触して肩と首まで固定されることを示す図、図9は本発明によるゴルフスイング姿勢矯正用補助装置に第3補助部が形成されたものを示す部分正面図である。
図1~図3を参照すると、前記本体部10は床に固定され、上側に高さ調節できるように形成され、床に前後方向にスライド可能なスライド体が形成され、使用者の身体条件に応じて前後方向に移送されることができる。
このような前記スライド体は、ゴルフボールが位置するパッドと本体部10との間に使用者が位置するとき、使用者の身長が大きい場合、ゴルフボールが位置するパッドの範囲を離脱することがあるので、これを調節するために、本体部10を使用者の後側に移送させることができるようにする。
ここで、前記本体部10は、第1補助部20及び第2補助部30が折り畳まれるように形成され、容易に移動することができるように、スライド体の代わりに、下部に移送ローラーが形成された移動型に構成されることもできる。
前記スライド体は、本体部10の移送のために、床にスライドレールが形成され、これに対応する回転ギアが結合される回転モーターを本体部10の内部に備え、制御部1の信号に応じて本体部10を前後方向に移送させる。
前記本体部10は、第1補助部20及び固定部を昇降させるように内部に昇降部材が備えられ、本体部10の上部を昇降させて第1補助部20が昇降するようにし、第1補助部20の上側に結合される固定部50も昇降するようにする。
前記本体部10の上側には第1補助部20が形成され、第1補助部20は使用者の尻に密着し、使用者の尻の動きに従って移送され、尻の動きを阻止しながら補助するようになる。
図4~図7を参照すると、このような前記第1補助部20は、本体部10の上側に固定され、使用者の尻ラインに沿って形成されるガイド21と、ガイド21を移送させるように本体部10に固定される移送体22と、ガイド21の前面に固定され、使用者の尻の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第1回動体23と、第1回動体23の前面に結合され、使用者の尻が密着する第1支持部材24とを含む。
前記ガイド21は使用者の尻ラインから離隔した状態で尻ラインに沿って屈曲するように形成され、これにより第1支持部材24に尻が支持された状態でガイド21上で第1支持部材24が移送され、尻が密着した状態で尻の動きを制限しながら補助するようにする。
このような前記ガイド21には移送体22が結合され、移送体22のロールによってガイド21が左右方向に移送される。
前記移送体22は、ガイド21が移送されるように多数のロールが上下側に形成されてガイド21を取り囲むように結合され、移送体の後側が本体部10に結合固定され、ガイド21が左右方向に移送されるようにする。
前記ガイド21の前面には第1回動体23が形成され、使用者の尻の動きに従って上下左右方向に移送されるとともに前後方向に間隔が調節され、第1支持部材24の回動及び前後方向の間隔を調節するようになる。
これにより、使用者の尻の動きに従って第1支持部材24が回動して使用者が不便さを感じないようにする。
前記第1回動体23は前後方向に間隔が調節されるように形成され、これにより、使用者の尻に第1支持部材24が密着するとき、所定間隔で尻の位置を調節することができるようにする。
このような前記第1回動体23は、前後方向に所定間隔で調節されるように、油圧シリンダー又は空圧シリンダーなどからなることができる。
ここで、前記第1回動体23が回動するように、第1支持部材24と第2回動体31との間はユニバーサルジョイントの形状に形成されるかボールジョイントの形状に形成されることができる。
前記第1回動体23の前面には第1支持部材24が結合され、これが使用者の尻と密着する。
前記第1支持部材24はクッション素材から形成され、使用者の尻に対応するように形成されて尻を支持し、前面側にベルトbが形成されて使用者の身体を拘束し、移送体22の移送によって使用者の尻が回転することができるようにする。
ここで、前記ガイド21は、使用者の腰の太さに応じて調節できるように、左右側に間隔が調節されるように形成されることができ、第1回動体23がガイド21に沿って移送されるように形成されることができる。
前記移送体22のロールには第1駆動体が連結され、回転によってガイド21を左右方向に強制で移送させることもできる。
前記第1駆動体は回転モーターからなり、それに連結されるロールを回転させ、ガイド21に沿ってロールが移送されて使用者の尻が強制で回転されるようにする。
このような前記第1駆動体は形成されないが、必要に応じて移送体22に結合して使うこともできる。
前記第1補助部20の上側には、固定部によって結合され、一定間隔で離隔して使用者の腰の動きを補助する第2補助部30が形成される。
前記第2補助部30は、第1補助部20の上側に別に形成され、高さ調節及び前後方向の角度調節ができるように固定部50上に形成され、使用者の腰ラインに沿って形成され、使用者の腰の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第2回動体31と、第2回動体31の前面に結合され、使用者の腰が密着する第2支持部材32とを含む。
前記固定部50は第1補助部20の移送体上側に垂直方向に形成され、前側又は両側面にガイドレール51が形成され、第2補助部30の第2回動体31が昇降して第2補助部30が昇降することができるようにし、第2補助部30の下側が前後方向に角度調節されるように形成され、使用者の身体に合うように第2補助部30の角度を調節することができるようにする。
ここで、前記固定部50の角度調節は手動で行うことができるが、駆動体52を結合し、制御部1の制御信号によって自動で角度調節を行うこともできる。
このような前記駆動体52は空圧シリンダー、油圧シリンダー又は回転式長さ調節モーターなどからなることができる。
前記第2補助部30の第2回動体31は使用者の腰から所定間隔で離隔して形成され、固定部50に形成されるガイドレール51に沿って第2回動体31の後面に形成された第1昇降体33が昇降することによって上下方向に昇降するように形成され、これにより第2回動体31の前面に結合される第2支持部材32が第2回動体31とともに昇降する。
前記第2回動体31は前後方向に間隔が調節されるように形成され、油圧シリンダー又は空圧シリンダーから形成され、第2回動体31の前面が前後方向に移送されることによって間隔が調節されるようにする。
このような前記第2回動体31は使用者の腰の動きに従って上下左右方向に回動するように形成され、使用者がゴルフスイングを行うとき、腰の動きに従って遊動して使用者の腰の動きが不便でないようにする。
ここで、前記第2回動体31が回動するように、第2支持部材32と第2回動体31との間はユニバーサルジョイントの形状に形成されるかボールジョイントの形状に形成されることができる。
前記第2回動体31の前面には第2支持部材32が結合され、これに使用者の腰が密着する。
このような前記第2支持部材32はクッション素材からなり、使用者の腰に対応するように形成されて腰を支持し、前面側にベルトbが形成され、これが使用者の身体を拘束して第2回動体31の移送によって使用者の腰が回転するようにする。
ここで、前記第2支持部材32は使用者腰の太さに応じて調節できるように左右側に間隔が調節されるように形成されることができる。
前記第2補助部30の上側に離隔して固定部の上側に第3補助部40をさらに備えることにより、使用者の肩の動きを補助することができる。
図8及び図9を参照すると、このような前記第3補助部40は固定部50を介して第2補助部30と結合され、高さ調節が可能であり、使用者の肩の回転を補助するように形成される。
このような前記第3補助部40は、前記第2補助部30の上側に所定高さだけ離隔して固定部50の上側に形成され、使用者の肩ラインに沿って形成され、使用者の肩の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第3回動体41と、前記第3回動体41の両側面又は肩ラインの水平方向に形成されて使用者の両肩の外側又は肩ラインなどに密着する第3支持部材42と、前記第3支持部材42の上側に形成されて使用者の頭を支持する頭支持部材44とを含む。
前記第3回動体41には第2昇降体43が形成され、第2昇降体43は第3回動体41の後面に形成された状態で固定部50のガイドレール51上に形成され、第2昇降体43によって第3回動体41が昇降するようにする。
前記第3回動体41は使用者の肩の動きに従って上下左右方向に回動する。
このような前記第3回動体41は前後方向に間隔が調節されるように形成され、このために油圧シリンダー又は空圧シリンダーから構成され、第3回動体41の前面が前後方向に移送されて間隔が調節されるようにする。
これにより、使用者がゴルフスイングを行うとき、腰の動きに従って遊動して使用者の肩の動きに不便がないようにする。
ここで、前記第3回動体41が回動するように、第3支持部材42と第3回動体41との間はユニバーサルジョイントの形状に形成されるかボールジョイントの形状に形成されることができる。
前記第3回動体41の前面には第3支持部材42が結合され、これに使用者の両肩の側面又は肩ラインの背中が密着する。
このような前記第3支持部材42はクッション素材からなり、使用者の両肩に対応するように形成されて両肩又は肩ラインのなどを支持し、使用者の両肩又は背中を拘束して支持することにより、第3回動体41が第2補助部とともに移送されて使用者の上体が回転するとき、設定の回転角度に回転するようにする。
ここで、前記第3支持部材42は使用者の肩の幅に応じて調節できるように左右側に間隔が調節されるように形成されることができる。
前記第3支持部材42の左右側の上方には頭を支持するように頭支持部材44が備えられる。
このような前記頭支持部材44は使用者の頭の位置を拘束して、頭が正常位置が離脱することを防止する。
前記本体部10の側面には、使用者の左脚の外側に密着して左脚の回転を防止する遮断体60が備えられる。
前記遮断体60は、使用者が本体部10の前方に位置すれば自動で広がれ、使用者の左脚の外側に密着して左側脚の回転を防止するようになる。
前記第1支持部材24、第2支持部材32、第3支持部材42及び遮断体60はセンサー部80を備え、第1支持部材24、第2支持部材32、第3支持部材42及び遮断体60が使用者を押圧する圧力強度を感知し、制御部1が設定圧力以上に使用者を押圧しないようにガイド及び遮断体60の作動圧力を調節するようになる。
このような前記センサー部80は、圧力を感知する圧力センサー又はピエゾセンサーからなることができる。
前記本体部10の外側には、使用者が本体部10の位置及び高さ、第1補助部20の突出間隔、尻幅、第2補助部30の腰屈曲角度、高さ及び突出間隔を調節することができるようにする制御部1が備えられる。
このために、前記制御部1は表示体及び入力体を備えることにより、使用者が入力体を介して入力する制御値で本体部10、第1補助部20、第2補助部30、第3補助部40及び遮断体60の作動を制御し、制御状態及び第1補助部20、第2補助部30、第3補助部40、遮断体60及びセンサー部80の作動状態を表示体に表示して使用者が分かるようにする。
このような制御部1は本体部10の側面又は使用者の腕に着用できるように形成されることもできる。
前記制御部1は、第1補助部20、第2補助部30、第3補助部40及び遮断体60の状態が使用者のスイングする姿勢に最も適合する場合、使用者又は熟練者が現在状態設定値を記憶させ、同じ使用者の場合には記憶された設定値を読み取って演習を行うことができるようにする。
前記本体部10の前方には使用者がスイングする映像を撮影する超高速カメラが備えられ、使用者のスイング映像を制御部1に伝送し、制御部1の通信部を介して携帯機器又は制御装置で使用者又は熟練者がスロー画面又はキャプチャー映像などを確認することができるようにする。
前記制御部1は、通信部を備え、有線又は無線通信を介して熟練者が使用者の身体条件に応じて本体部10、第1補助部20、第2補助部30、第3補助部40及び遮断体60の作動を制御するように外側に別に備えられる制御装置70をさらに備える。
このような前記制御装置70は携帯機器90と通信することにより、熟練者が携帯機器90を介して制御信号を制御装置70に伝送して本体部10、第1補助部20、第2補助部30、第3補助部40及び遮断体60の作動を制御することができるようにする。
このように構成される本発明は、本体部、第1補助部、第2補助部及び遮断体によって使用者の尻、腰及び脚の動きを設定角度にのみ拘束して使用者の動きを補助して使用者の姿勢を矯正することができるようにする効果がある。
また、使用者の姿勢を強制で拘束して矯正するので、誤った使用者の姿勢を正しく矯正することができる効果がある。
前記のようなゴルフスイング姿勢矯正用補助装置は前述した実施例の構成及び作動方式に限定されるものではない。前記実施例はその全部又は一部が選択的に組み合わせられて多様な変形をなすように構成されることもできる。
1 制御部
10 本体部
20 第1補助部
21 ガイド
22 移送体
23 第1回動体
24 第1支持部材
30 第2補助部
31 第2回動体
32 第2支持部材
33 第1昇降体
40 第3補助部
41 第3回動体
42 第3支持部材
43 第2昇降体
44 頭支持部材
50 固定部
51 ガイドレール
52 駆動体
60 遮断体
70 制御装置
80 センサー部
90 携帯機器
100 カメラ

Claims (5)

  1. 床に固定され、上下方向に昇降するように形成される本体部(10)と、
    前記本体部(10)の上側に形成され、使用者の尻部に密着して使用者の尻の回転を補助するようにガイド(21)に沿って移送される第1補助部(20)と、
    前記第1補助部(20)の上側に本体部(10)と結合するように別に形成され、高さ調節が可能であり、使用者の腰の回転を補助するようにガイド(21)に沿って移送される第2補助部(30)と、
    前記本体部(10)の側面に形成され、使用者の左脚の回転を防止するように回動によって広がる遮断体(60)と、
    前記本体部(10)、第1補助部(20)、第2補助部(30)及び遮断体(60)に形成され、本体部(10)、第1補助部(20)、第2補助部(30)及び遮断体(60)の作動の際に使用者の身体に接触する強度及び距離を感知して制御部(1)で制御するようにするセンサー部(80)と、
    前記本体部(10)の前方に備えられ、使用者がスイングする姿勢を撮影する超高速カメラ(100)と、
    前記本体部(10)の外側に備えられ、使用者が本体部(10)の位置及び高さ、第1補助部(20)の突出間隔、尻幅、第2補助部(30)の腰屈曲角度、高さ及び突出間隔を調節することができるようにする制御部(1)とを含み、
    前記使用者の尻及び腰が第1補助部(20)及び第2補助部(30)に密着した状態でベルト(b)によって固定され、使用者がスイングするとき、使用者の身体が設定の回転角度にのみ回転して姿勢を矯正することができるようにし、制御部1は本体部(10)の側面又は使用者の腕に着用できるように形成されることもでき、前記第1補助部(20)の第1支持部材(24)が使用者の尻の動きに従って回転すれば、第2支持部材(32)がねじれながら対角線方向に回動して腰の回転を拘束して補助するようにすることを特徴とする、ゴルフスイング姿勢矯正用補助装置。
  2. 前記第1補助部(20)は、
    前記本体部(10)の上側に固定され、使用者の尻ラインに沿って形成されるガイド(21)と、
    前記ガイド(21)を移送させるように本体部に固定される移送体(22)と、
    前記ガイド(21)の前面に固定され、使用者の尻の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第1回動体(23)と、
    前記第1回動体(23)の前面に結合され、使用者の尻が密着する第1支持部材(24)とを含んでなることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフスイング姿勢矯正用補助装置。
  3. 前記第2補助部(30)は、
    前記第1補助部(20)の上側に別に形成され、高さ調節及び前後方向角度調節の可能な固定部(50)上に形成され、使用者の腰ラインに形成され、使用者の腰の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第2回動体(31)と、
    前記第2回動体(31)の前面に結合され、使用者の腰が密着する第2支持部材(32)とを含んでなることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフスイング姿勢矯正用補助装置。
  4. 前記第2補助部(30)の上側に離隔して形成され、高さ調節及び前後方向角度調節の可能な固定部(50)に結合され、使用者の肩の回転を補助する第3補助部(40)をさらに備え、
    前記第3補助部(40)は、
    前記第2補助部(30)の上側に所定の高さだけ離隔して固定部(50)の上側に形成され、使用者の肩ラインに沿って形成され、使用者の肩の動きに従って上下左右方向に回動し、前後方向に間隔が調節される第3回動体(41)と、
    前記第3回動体(41)の両側面又は肩ラインの水平方向に形成され、使用者の両肩の外側又は肩ラインなどに密着する第3支持部材(42)と、
    前記第3支持部材(42)の上側に形成され、使用者の頭を支える頭支持部材(44)とをさらに含んでなることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフスイング姿勢矯正用補助装置。
  5. 前記制御部(1)は、通信部を備え、有線又は無線通信を介して熟練者が使用者の身体条件に応じて本体部(10)、第1補助部(20)、第2補助部(30)、第3補助部40及び遮断体(60)の作動を制御するように外側に別に備えられる制御装置(70)をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載のゴルフスイング姿勢矯正用補助装置。
JP2021002931A 2020-08-07 2021-01-12 ゴルフスイング姿勢矯正用補助装置 Pending JP2022031095A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0099479 2020-08-07
KR1020200099479A KR102232938B1 (ko) 2020-08-07 2020-08-07 골프 스윙 자세 교정용 보조장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022031095A true JP2022031095A (ja) 2022-02-18

Family

ID=75259242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021002931A Pending JP2022031095A (ja) 2020-08-07 2021-01-12 ゴルフスイング姿勢矯正用補助装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2022031095A (ja)
KR (1) KR102232938B1 (ja)
WO (1) WO2022030711A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102523698B1 (ko) 2022-10-05 2023-04-20 이승구 골프 스윙의 체중 이동 및 힙 턴 연습장치
KR102610971B1 (ko) 2023-02-15 2023-12-07 이승구 어깨 착용형 골프 스윙 연습장치

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197568U (ja) * 1987-06-12 1988-12-20
JPH0471982U (ja) * 1990-11-01 1992-06-25
JPH06503017A (ja) * 1990-11-30 1994-04-07 ロバート イー クッシュ ゴルフスイング練習装置
JPH06254190A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Mizuno Corp ゴルフスイング練習機
JPH0742645U (ja) * 1993-12-30 1995-08-11 慎一 鈴木 ゴルフスイング矯正装置
KR20030067297A (ko) * 2002-02-08 2003-08-14 조웅래 골프 스윙 연습장치
JP2005205211A (ja) * 2004-01-19 2005-08-04 Dong Ho Lee ゴルフ訓練器具
KR20180080825A (ko) * 2017-01-05 2018-07-13 (주)레봇 복수의 센서를 기초로 한 골프 스윙 교정 장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441632A (ja) 1990-06-07 1992-02-12 Nikko Kyodo Co Ltd 電子機器用高力高導電銅合金及びその製造法
JPH0456634A (ja) 1990-06-25 1992-02-24 Kubota Corp 作業車の油圧回路構造
JP2000210405A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Tsuruya Kk ゴルフスイング指導装置及び動作指導装置
KR200243155Y1 (ko) * 2000-12-14 2001-09-25 조웅래 골프 스윙 연습장치
US8277331B2 (en) * 2010-11-15 2012-10-02 Ricky Whitt Golf training method and apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197568U (ja) * 1987-06-12 1988-12-20
JPH0471982U (ja) * 1990-11-01 1992-06-25
JPH06503017A (ja) * 1990-11-30 1994-04-07 ロバート イー クッシュ ゴルフスイング練習装置
JPH06254190A (ja) * 1993-03-09 1994-09-13 Mizuno Corp ゴルフスイング練習機
JPH0742645U (ja) * 1993-12-30 1995-08-11 慎一 鈴木 ゴルフスイング矯正装置
KR20030067297A (ko) * 2002-02-08 2003-08-14 조웅래 골프 스윙 연습장치
JP2005205211A (ja) * 2004-01-19 2005-08-04 Dong Ho Lee ゴルフ訓練器具
KR20180080825A (ko) * 2017-01-05 2018-07-13 (주)레봇 복수의 센서를 기초로 한 골프 스윙 교정 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022030711A1 (ko) 2022-02-10
KR102232938B1 (ko) 2021-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022031095A (ja) ゴルフスイング姿勢矯正用補助装置
US7117538B2 (en) Swing training jacket
JP5073660B2 (ja) エクササイズ装置及びエクササイズ方法
WO2013118623A1 (ja) 動作設定方法
CN105188856B (zh) 可进行腰部圆轨道运动的全身运动器械
CN111544830B (zh) 一种用于减重步行训练及平衡评估的下肢康复设备
CN106511036B (zh) 步行训练系统及对步行训练系统的起动进行控制的方法
CN107899198A (zh) 一种踝关节主被动训练器
KR101433284B1 (ko) 자세조절부를 포함하는 자세균형 훈련용 보행보조기
KR102523698B1 (ko) 골프 스윙의 체중 이동 및 힙 턴 연습장치
KR100676649B1 (ko) 골프 스윙연습장치
KR20150054181A (ko) 골프 스윙 자세 교정 장치
JP2020010879A (ja) スイング捻転動作鍛錬機
KR200397907Y1 (ko) 골프 스윙연습장치
KR101446043B1 (ko) 하나의 구동유닛을 이용하여 등자의 길이조절이 가능한 안장 및 이를 구비한 승마 시뮬레이터
TWI413542B (zh) 捷式游泳動作訓練裝置
KR100895111B1 (ko) 운동기구
GB2424840A (en) Stance training device
KR20030067297A (ko) 골프 스윙 연습장치
KR102457392B1 (ko) 상지훈련장치
KR102523288B1 (ko) 골프스윙궤적 및 자세 형성장치
KR102658737B1 (ko) 자가 스윙 자세 교정시스템
JPH0330786A (ja) スイング旋回練習機
JP2822152B2 (ja) ゴルフスイング練習装置
KR102611714B1 (ko) 몸통 회전 및 스윙 교정용 골프 회전 운동 보조기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220916