JP2022030103A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2022030103A5
JP2022030103A5 JP2020133876A JP2020133876A JP2022030103A5 JP 2022030103 A5 JP2022030103 A5 JP 2022030103A5 JP 2020133876 A JP2020133876 A JP 2020133876A JP 2020133876 A JP2020133876 A JP 2020133876A JP 2022030103 A5 JP2022030103 A5 JP 2022030103A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
impregnated
contact surface
pores
type actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020133876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022030103A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020133876A priority Critical patent/JP2022030103A/ja
Priority claimed from JP2020133876A external-priority patent/JP2022030103A/ja
Priority to US17/386,869 priority patent/US11632064B2/en
Publication of JP2022030103A publication Critical patent/JP2022030103A/ja
Publication of JP2022030103A5 publication Critical patent/JP2022030103A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (16)

  1. 振動型アクチュエータにおいて振動体と接触する接触体であって、
    前記接触体は金属粉の焼結体を母材としており、
    前記焼結体における前記振動体との接触面は、
    前記焼結体の気孔部に樹脂が含浸した含浸樹脂部と、
    前記焼結体の気孔部に樹脂が含浸していない非含浸気孔部と、を有し、
    前記接触面の全体に対する前記含浸樹脂部の割合は、2%以上、且つ、15%以下であり、前記接触面の全体に対する前記非含浸気孔部の割合は、3%以上であることを特徴とする接触体。
  2. 前記接触面の全体に対する前記含浸樹脂部の割合は、10%以下であることを特徴とする請求項1に記載の接触体。
  3. 前記気孔部の全体に対する前記非含浸気孔部の割合は、20%以上であることを特徴とする請求項1又は2に記載の接触体。
  4. 前記気孔部の全体に対する前記非含浸気孔部の割合は、30%以下であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の接触体。
  5. 前記焼結体の前記接触面には、前記金属粉同士が結合するネック部が形成されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の接触体。
  6. 前記接触面の全体に対する前記気孔部の割合と、前記接触面から10μmの深さで観察される観察面における気孔部の割合と、の差は、5%以下であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の接触体。
  7. 前記焼結体のビッカース硬さは、550Hv0.2以上であることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の接触体。
  8. 前記接触面において観察される前記非含浸気孔部の1つあたりの面積の平均は、前記含浸樹脂部の1つあたりの面積の平均より大きいことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の接触体。
  9. 前記接触面において観察される前記非含浸気孔部の少なくとも一部は、前記接触面において300μm以上の面積を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の接触体。
  10. 前記焼結体は、粒径が150μm以下、密度が6.1~6.6g/ml、のマルテンサイト系ステンレスの焼結体であり、
    前記樹脂は、硬質粒子を含有するエポキシ樹脂であること特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の接触体。
  11. 前記焼結体は、前記振動体と接触しない非接触面を有し、
    前記焼結体は、前記接触面と前記非接触面との間に凹部を有することを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の接触体。
  12. 請求項1乃至11のいずれか1項に記載の接触体と、
    前記接触体と接触する振動体と、を備え、
    前記振動体に所定の振動を励起することにより、前記接触体が前記振動体に対して相対的に移動することを特徴とする振動型アクチュエータ。
  13. 前記接触体は、直線状、平板状、円環状または円板状であることを特徴とする請求項12に記載の振動型アクチュエータ。
  14. 請求項12又は13に記載の振動型アクチュエータと、
    前記振動型アクチュエータにより駆動されるレンズと、を備えることを特徴とする光学機器。
  15. 請求項12又は13に記載の振動型アクチュエータと、
    レンズと、
    撮像素子と、を備え、
    前記振動型アクチュエータにより前記レンズ及び前記撮像素子のうちの少なくとも一方が駆動されることを特徴とする撮像装置。
  16. 請求項12又は13に記載の振動型アクチュエータと、
    前記振動型アクチュエータにより駆動される部品と、を備えることを特徴とする機器。
JP2020133876A 2020-08-06 2020-08-06 振動型アクチュエータ及びこれに用いられる接触体 Pending JP2022030103A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020133876A JP2022030103A (ja) 2020-08-06 2020-08-06 振動型アクチュエータ及びこれに用いられる接触体
US17/386,869 US11632064B2 (en) 2020-08-06 2021-07-28 Contact member, vibration actuator including contact member, and apparatus including vibration actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020133876A JP2022030103A (ja) 2020-08-06 2020-08-06 振動型アクチュエータ及びこれに用いられる接触体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022030103A JP2022030103A (ja) 2022-02-18
JP2022030103A5 true JP2022030103A5 (ja) 2023-08-10

Family

ID=80115395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020133876A Pending JP2022030103A (ja) 2020-08-06 2020-08-06 振動型アクチュエータ及びこれに用いられる接触体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11632064B2 (ja)
JP (1) JP2022030103A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7362366B2 (ja) * 2019-08-30 2023-10-17 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ、光学機器および電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE123011T1 (de) * 1989-01-20 1995-06-15 Nippon Kokan Kk Metallimprägniertes feuerfestes material und verfahren zur herstellung.
US8372268B2 (en) * 2009-03-24 2013-02-12 Shell Oil Company High surface area composition for use in the catalytic hydroconversion of a heavy hydrocarbon feedstock, a method making such composition and its use
JP6938218B2 (ja) 2016-06-10 2021-09-22 キヤノン株式会社 摩擦材、摩擦材の作製方法、振動型アクチュエータ及び電子機器
US10530277B2 (en) 2016-06-10 2020-01-07 Canon Kabushiki Kaisha Friction member to contact opposite member, method for manufacturing friction member, vibration-type actuator, and electronic device
JP7013312B2 (ja) 2018-04-11 2022-01-31 キヤノン株式会社 振動型アクチュエータ、電子機器及び摩擦材の検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107493032B (zh) 接触相对构件的摩擦构件、制造摩擦构件的方法、振动型致动器、以及电子装置
JP2022030103A5 (ja)
KR20160146729A (ko) 서멧 또는 초경합금 분말을 제조하는 방법
TW200534949A (en) Device and method for producing microstructures
JP6938218B2 (ja) 摩擦材、摩擦材の作製方法、振動型アクチュエータ及び電子機器
JP2005192262A (ja) ブラシレスモータ
JP2017008939A (ja) バルブシートリングの製造方法
US6696376B2 (en) Zirconia containing ceramic ball, method for manufacturing same, ceramic ball bearing and check valve
JP2009151273A (ja) レンズモジュール
JP5152411B2 (ja) 制動装置及び摩擦材の製造方法
RU1828521C (ru) Способ изготовлени радиальных подшипников
Singh et al. Optimization of magnetic abrasive finishing parameters with response surface methodology
JP7026927B2 (ja) 磁気研磨方法及び磁気研磨装置
JP5053949B2 (ja) 倣い装置
JP2015168029A (ja) 磁気研磨方法及び研磨スラリー
CN107949522A (zh) 卫星姿态控制系统
JP2006194641A (ja) 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受
JP2016108600A (ja) 摺動部材
JP2000027865A (ja) 静圧多孔質軸受
KR101776108B1 (ko) 불균일형상을 갖는 금속분말의 균일도포를 위한 입체조형장치용 레이어평탄화장치
JP2019072794A (ja) 研磨パッドおよびその製造方法
JP2014100738A (ja) 粉末成形用金型
JP3517707B2 (ja) 微細成形樹脂磁石とその製造方法
JP2023112471A (ja) 杵体
JP2006194642A (ja) 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受