JP2022025692A - 照明モジュール、距離測定装置、移動体、および光源駆動回路 - Google Patents

照明モジュール、距離測定装置、移動体、および光源駆動回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2022025692A
JP2022025692A JP2020128661A JP2020128661A JP2022025692A JP 2022025692 A JP2022025692 A JP 2022025692A JP 2020128661 A JP2020128661 A JP 2020128661A JP 2020128661 A JP2020128661 A JP 2020128661A JP 2022025692 A JP2022025692 A JP 2022025692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
light source
laser light
lighting module
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020128661A
Other languages
English (en)
Inventor
佑紀 岡
Yuki Oka
拓海 佐藤
Takumi Sato
剛 植野
Takeshi Ueno
淳史 大森
Atsufumi Omori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2020128661A priority Critical patent/JP2022025692A/ja
Priority to US17/305,606 priority patent/US11563304B2/en
Publication of JP2022025692A publication Critical patent/JP2022025692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/483Details of pulse systems
    • G01S7/484Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/10Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0428Electrical excitation ; Circuits therefor for applying pulses to the laser
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • H05B45/12Controlling the intensity of the light using optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/062Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes
    • H01S5/06209Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium by varying the potential of the electrodes in single-section lasers
    • H01S5/06216Pulse modulation or generation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

【課題】高出力且つ高速な光出力を安定的に行うこと。【解決手段】照明モジュールは、外部電源から供給される電力の電圧値および電流値を制御する電圧電流制御手段と、電圧電流制御手段から供給される電力が充電される電荷蓄積部と、電荷蓄積部から供給される電流によって駆動されることにより発光するレーザ光源と、レーザ光源に対して電気的に直列に接続され、ゲートに印加される第1の電圧値が制御されることにより、レーザ光源を流れる電流のパルス幅を制御する第1のFETと、レーザ光源に対して電気的に直列に接続され、ゲートに印加される第2の電圧値に応じて抵抗値が制御されることにより、レーザ光源を流れる電流のピーク値を制御する第2のFETと、第1のFETに印加される第1の電圧値および第2のFETに印加される第2の電圧値を制御する制御部とを備える。【選択図】図2

Description

本発明は、照明モジュール、距離測定装置、移動体、および光源駆動回路に関する。
下記特許文献1には、FETのゲート電圧を調整することによって、パルス電流のパルス幅を調整することで、部品交換や回路定数の調整をすることなく、発光素子の光出力のパルス幅を調整することができる発光素子の駆動回路が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示されている技術では、一つのFETに対し、高速なON/OFF制御と、ピーク電流値を制御との双方を行う必要があるため、一つのFETに対するゲート電圧値の制御が複雑になり、高出力且つ高速な光出力を安定的に行うことができない。
上述した課題を解決するために、一実施形態に係る照明モジュールは、外部電源から供給される電力の電圧値および電流値を制御する電圧電流制御手段と、電圧電流制御手段から供給される電力が充電される電荷蓄積部と、電荷蓄積部から供給される電流によって駆動されることにより発光するレーザ光源と、レーザ光源に対して電気的に直列に接続され、ゲートに印加される第1の電圧値が制御されることにより、レーザ光源を流れる電流のパルス幅を制御する第1のFETと、レーザ光源に対して電気的に直列に接続され、ゲートに印加される第2の電圧値に応じて抵抗値が制御されることにより、レーザ光源を流れる電流のピーク値を制御する第2のFETと、第1のFETに印加される第1の電圧値および第2のFETに印加される第2の電圧値を制御する制御部とを備える。
一実施形態によれば、高出力且つ高速な光出力を安定的に行うことができる。
一実施形態に係る照明モジュールの全体構成を示す図 一実施形態に係る照明モジュールの回路構成を示す図 一実施形態に係る第1のFETおよび第2のFETにおけるゲートソース間電圧とドレイン電流との関係を示すグラフ 一実施形態に係る第1のFETおよび第2のFETにおけるドレインソース間電圧とドレイン電流との関係を示すグラフ 一実施形態に係る第1のFETおよび第2のFETにおけるゲートソース間電圧とドレインソース間抵抗との関係を示すグラフ 一実施形態に係るFETのゲート電圧の制御の一例を示す図 一実施形態に係る照明モジュールにおける具体的な電流波形の一例を示す図 一実施形態に係る駆動回路部の第1変形例を示す図 一実施形態に係る駆動回路部の第2変形例を示す図 一実施形態に係る駆動回路部の第3変形例を示す図 一実施形態に係る駆動回路部の第4変形例を示す図 一実施形態に係る照明モジュールにおけるFETの放熱構造の第1例を示す図 一実施形態に係る照明モジュールにおけるFETの放熱構造の第2例を示す図 一実施形態に係る照明モジュールを備える距離測定装置の構成を示す図 図14に示す距離測定装置を備える自動車の構成を示す図
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
(照明モジュール100の全体構成)
図1は、一実施形態に係る照明モジュール100の全体構成を示す図である。図1に示す照明モジュール100は、高出力且つ高速な光を安定的に出力できる装置である。例えば、照明モジュール100は、ToF(Time of Flight)方式を用いた距離センシングを行う光源装置等に用いられる。
図1に示すように、照明モジュール100は、電源部110、駆動回路部120、光源部130、および制御部140を備える。
電源部110は、外部電源12(図2参照)から供給された電力を用いて、出力電圧および出力電流を生成する。そして、電源部110は、生成された出力電圧および出力電流を、駆動回路部120へ供給する。駆動回路部120に供給される出力電圧の電圧値および出力電流の電流値は、制御部140によって制御される。
駆動回路部120は、「光源駆動回路」の一例である。駆動回路部120は、電源部110から供給された電力を用いて、光源部130が有するレーザ光源131の発光に必要な電流(照度および発光タイミングに応じた電流)を、光源部130へ供給する。駆動回路部120に供給される電流の電流値は、制御部140によって制御される。
光源部130は、レーザ光源131(図2参照)を有しており、当該レーザ光源131が駆動回路部120から供給される電流によって駆動されることにより、当該レーザ光源131からレーザ光(パルス光)を発する。
制御部140は、TOFセンサ等の受光センサの露光タイミングに応じて、レーザ光源131の発光タイミング制御を行う。また、制御部140は、レーザ光源131の光量低下、レーザ光源131の出力異常等の検出信号に基づいて、各ブロックに流れる電流をフィードバック制御、停止制御する。例えば、制御部140は、TOFセンサなどの受光センサ、LSIチップ、マイクロプロセッサ等の集積回路チップ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA:Field Programmable Gate Array)等のロジックデバイス、集積回路チップとロジックデバイスの組み合わせ等によって実現される。
(照明モジュール100の回路構成)
図2は、一実施形態に係る照明モジュール100の回路構成を示す図である。
電源部110は、電圧電流制御手段111を有する。電圧電流制御手段111は、外部電源12から供給された電圧Vinに対する昇圧制御または降圧制御を行うことにより、制御部140によって設定された電圧値または電流値を有する直流電圧V0を出力する。電圧電流制御手段111としては、例えば、出力電圧または出力電流に基づいて昇圧制御および降圧制御の一方または双方を行うことが可能な、スイッチング制御方式のDCDCコンバータ等が用いられる。
駆動回路部120は、コンデンサ121、第1のFET122、および第2のFET123を有する。
コンデンサ121は、「電荷蓄積部」の一例である。コンデンサ121は、その一端が、電圧電流制御手段111の出力に接続されており、その他端が、グラウンドに接地されている。コンデンサ121は、電圧電流制御手段111から供給される電力(直流電圧V0)が充電される。コンデンサ121としては、例えば、低ESL型・積層セラミックコンデンサ、電解コンデンサ等が用いられる。なお、コンデンサ121は、複数のコンデンサが並列に接続されたものであってもよい。
第1のFET122のゲートは、制御部140に接続されている。第1のFET122のドレインは、光源部130が有するレーザ光源131のカソードに接続されている。第1のFET122のソースは、グラウンドに接地されている。すなわち、第1のFET122は、レーザ光源131のカソードとグラウンドとの間に、電気的に直列に接続されている。第1のFET122は、そのゲートに供給される第1の電圧値V1が、制御部140によって制御されることにより、オンおよびオフが制御される。これにより、第1のFET122は、レーザ光源131を流れる電流のパルス幅を制御する。なお、制御部140は、第1のFET122のゲート電圧を高速にチャージするための、高速且つ高出力なゲート駆動回路(図示省略)を有する。但し、ゲート駆動回路は、駆動回路部120に設けられてもよい。
第2のFET123のゲートは、制御部140に接続されている。第2のFET123のドレインは、コンデンサ121の一端に接続されている。第2のFET123のソースは、光源部130が有するレーザ光源131のアノードに接続されている。すなわち、第2のFET123は、コンデンサ121とレーザ光源131のアノードとの間に、電気的に直列に接続されている。第2のFET123は、可変抵抗器として機能する。第2のFET123は、そのゲートに供給される第2の電圧値V2が、制御部140によって制御されることにより、抵抗値が変化する。これにより、第2のFET123は、レーザ光源131を流れる電流のピーク値を制御する。
なお、本実施形態では、第1のFET122および第2のFET123として、高いバンドギャップ材料を用いて形成された小型半導体スイッチを用いている。一例として、本実施形態では、第1のFET122および第2のFET123として、バンドギャップ材料としてバンドギャップが3.4eVであるGaNを用いて形成された、GaNFET(Gallium Nitride Field Effect Transistor)を用いている。これにより、一実施形態に係る照明モジュール100は、比較的高い駆動周波数(数百MHz)によるレーザ光源131の駆動、および、レーザ光源131の駆動時における立ち上がり時間の高速化を、実現可能となっている。なお、第1のFET122および第2のFET123は、複数のFETが並列または直列に接続されたものであってもよい。
光源部130は、レーザ光源131、投光光学系132、および発光光量検出手段133を有する。レーザ光源131は、そのアノードが第2のFET123のソースに接続されており、そのカソードが第1のFET122のドレインに接続されている。すなわち、レーザ光源131は、第1のFET122と第2のFET123との間に、電気的に直列に接続されている。レーザ光源131は、第1のFET122および第2のFET123によって制御される電流によって駆動されることにより、発光する。レーザ光源131として、例えば、EEL、VCSEL、LED等を用いた単光源、または、同時発光される複数の光源(例えば、VCSELアレイ光源)が用いられる。本実施形態では、レーザ光源131として、面発光レーザまたは端面発光レーザを用いている。投光光学系132は、レーザ光源131より発せられたレーザ光(パルス光)の画角、照射範囲等を変更する。投光光学系132として、例えば、レンズ光学系、微細光学系等が用いられる。発光光量検出手段133は、レーザ光源131より発せられたレーザ光(パルス光)の光量を検出する。発光光量検出手段133によって検出された光量は、制御部140にフィードバックされる。発光光量検出手段133として、例えば、フォトダイオード等の受光素子が用いられる。
一実施形態に係る照明モジュール100は、制御部140が、第2のFET123のゲートに供給される電圧V2を制御することにより、第2のFET123の抵抗値を変化させて、レーザ光源131を流れる電流のピーク値を制御することができる。特に、一実施形態に係る照明モジュール100は、可変抵抗器として第2のFET123を用いたことにより、可変抵抗器の低インダクタンスを実現することができる。このため、一実施形態に係る照明モジュール100は、レーザ光源131の発光光量に応じた電流可変をリアルタイムに制御することができ、レーザ光源131の発光光量の安定化を実現することができる。
また、一実施形態に係る照明モジュール100は、第1のFET122および第2のFET123として、高いバンドギャップ(3eV以上)を有する材料を用いて形成された小型半導体スイッチを用いている。これにより、一実施形態に係る照明モジュール100は、小型半導体スイッチを用いたことによる低インダクタンス化と、高いバンドギャップを有する材料を用いて寄生容量を小さくしたことによる、パルス電流の電流値の可変の高速化とを実現することができる。
また、一実施形態に係る照明モジュール100は、レーザ光源131より発せられたレーザ光(パルス光)の光量を検出する発光光量検出手段133を備え、制御部140は、発光光量検出手段133によって検出された光量に応じて、第2のFET123に印加される第2の電圧値V2を制御することができる。これにより、一実施形態に係る照明モジュール100は、ピーク光量が一定になるように、フィードバック制御することができ、測距精度の安定化につながる。また、一実施形態に係る照明モジュール100は、投光光学系132に不具合が生じたことを検出することができる。
なお、一実施形態に係る照明モジュール100は、レーザ光源131として、面発光レーザを用いてもよい。この場合、一実施形態に係る照明モジュール100は、温度による波長シフト依存性を小さくすることができるため、測距精度の安定性を高めることができる。
また、一実施形態に係る照明モジュール100は、レーザ光源131として、端面発光レーザを用いてもよい。この場合、一実施形態に係る照明モジュール100は、高出力化を容易に行うことができるため、より遠くの測距を行うことができる。
図3は、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123におけるゲートソース間電圧とドレイン電流との関係を示すグラフである。図3に示すように、第1のFET122および第2のFET123は、ゲートソース間電圧に関し、遮断領域、飽和領域、および線形領域を有する。遮断領域は、ゲートソース間電圧を与えない状態であり、ドレイン電流は流れない。ゲートソース間電圧が閾値電圧Vthを超えると、飽和領域になる。飽和領域は、電流が流れ始める領域である。飽和領域では、ゲートソース間電圧に応じたドレイン電流が流れる。ゲートソース間電圧が閾値電圧Vovを超えると、線形領域となる。線形領域では、ゲートソース間電圧に応じたドレイン電流が流れる。制御部140は、このような第1のFET122および第2のFET123の特性に基づき、第1のFET122および第2のFET123のゲートソース間電圧を、線形領域の電圧値(>閾値電圧Vov)と遮断領域の電圧値(<閾値電圧Vth)との間で切り替えることにより、第1のFET122および第2のFET123をオンとオフとの間で切り替えることができる。
図4は、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123におけるドレインソース間電圧とドレイン電流との関係を示すグラフである。図4では、第1のFET122および第2のFET123に対して、複数のゲートソース間電圧値(「最大」,「高」,「中」,「低」)を与えた場合の、ドレインソース間電圧とドレイン電流との関係が示されている。図4に示すように、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123は、ゲートソース間電圧に応じて、ドレインソース間電圧とドレイン電流との関係が変化する。図4に示すように、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123は、ゲートソース間電圧が高いほど、線形領域における傾きが大きくなり、すなわち、ドレインソース間のオン抵抗が小さくなる。したがって、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123は、遮断領域の傾きが大きくなるように、高いゲートソース間電圧を与えることにより、ゲートソース間電圧を遮断領域(OFF)と線形領域(ON)とになるように制御し、当該FETに流れる電流をON/OFF動作することができる。
図5は、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123におけるゲートソース間電圧とドレインソース間抵抗との関係を示すグラフである。図4で説明したように、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123において、ゲートソース間電圧値を変更して与えた場合の、ドレインソース間電圧とドレイン電流の線形領域における傾きは、ドレインソース間のオン抵抗となる。このため、図5に示すように、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123は、ゲートソース間電圧を制御することにより、ドレインソース間抵抗を変化させることができる。
(ゲート電圧の制御の一例)
図6は、一実施形態に係る第1のFET122および第2のFET123のゲート電圧の制御の一例を示す図である。一実施形態に係る照明モジュール100は、制御部140によって、図6に示すように、第1のFET122および第2のFET123の各々のゲート電圧を制御することで、レーザ光源131に流れる電流を制御することができる。これにより、一実施形態に係る照明モジュール100は、図6に示すように、レーザ光源131の光出力および投光波形を制御することができる。
一実施形態に係る照明モジュール100においては、制御部140によって、第1のFET122のゲート電圧を、線形領域の電圧値と遮断領域の電圧値との間で切り替えることにより、第1のFET122をオン状態とオフ状態との間で切り替えることができる。
但し、制御部140は、第1のFET122の切り替えを高速に行うために、第1のFET122が有する寄生容量(ゲート容量等)の影響を考慮して、第1のFET122を駆動する必要がある。
具体的には、第1のFET122が有する寄生容量(ゲート容量等)の影響により、第1のFET122にゲート電圧を印加しても、RCの時定数により、第1のFET122がオン状態(飽和領域)へ遷移しない場合がある。
そこで、制御部140は、ゲート駆動回路により、第1のFET122のゲート電圧をチャージする。ゲート駆動回路は、第1のFET122の寄生容量に対して、電荷を瞬間的に大電流チャージおよびディスチャージが可能な回路である。これにより、制御部140は、第1のFET122のゲート電圧を高速にチャージすることができる。
また、一実施形態に係る照明モジュール100においては、制御部140によって、第2のFET123の線形領域において、第2のFET123のゲートソース間電圧を能動的に制御することにより、第2のFET123を可変抵抗器として動作させる。具体的には、制御部140は、第2のFET123のゲート電圧を高めることで、第2のFET123の抵抗値を低めることができ、第2のFET123のゲート電圧を低めることで、第2の抵抗値を高めることができる。
(具体的な電流波形の一例)
図7は、一実施形態に係る照明モジュール100における具体的な電流波形の一例を示す図である。図7に示すように、一実施形態に係る照明モジュール100は、第2のFET123のゲート電圧の変更によって抵抗値を可変できるので、1波形毎に、レーザ光源131に流れる電流量を調整できる。また、一実施形態に係る照明モジュール100は、駆動回路部120に供給される電圧値を調整することにより、電流の立ち上がり時間を調整することができる。
このように、一実施形態に係る照明モジュール100は、第2のFET123を可変抵抗器として用いたことにより、電流値の制御するために部品を交換することなく、シンプルな構成で電流を可変出来る。これにより、一実施形態に係る照明モジュール100は、電源電圧の変動や経年劣化等の影響によって光出力が変動した場合であっても、その変動量に応じて電流を調整することで、一定の光出力を得ることができ、照度低下による測距精度の悪化を防ぐことができる。また、一実施形態に係る照明モジュール100は、測距距離や物体反射率等に応じて、レーザ光源131の発光光量を任意に変更することもできる。
(駆動回路部120の変形例)
図8は、一実施形態に係る駆動回路部120の第1変形例を示す図である。図8に示す例では、駆動回路部120は、レーザ光源131に対して並列に接続されたダイオード124をさらに備える。
図9は、一実施形態に係る駆動回路部120の第2変形例を示す図である。図9に示す例では、駆動回路部120は、レーザ光源131に対して並列に接続された第3のFET125をさらに備える。
一実施形態に係る駆動回路部120は、図8および図9に示すように、ダイオード124または第3のFET125を備えることにより、出力電流遮断時の高速性を高めることができ、したがって、測距精度を高めることができる。
また、一実施形態に係る駆動回路部120は、ダイオード124または第3のFET125を備えることにより、出力電流遮断時の還流を行うことで、サージ電圧やサージ電流を抑制することができ、したがって、予期せぬ発光や、レーザ光源131およびFET122,123の故障を防ぐことができる。
図10は、一実施形態に係る駆動回路部120の第3変形例を示す図である。図10に示す例では、駆動回路部120は、第1のFET122に対して並列に接続されたスナバ回路126をさらに備える。
図11は、一実施形態に係る駆動回路部120の第4変形例を示す図である。図11に示す例では、駆動回路部120は、第2のFET123に対して並列に接続されたスナバ回路127をさらに備える。
一実施形態に係る駆動回路部120は、図10および図11に示すように、スナバ回路126およびスナバ回路127の一方または双方を備えることにより、サージ電圧やサージ電流を抑制することができ、したがって、予期せぬ発光や、レーザ光源131およびFET122,123の故障を防ぐことができる。
なお、図10および図11に示す例では、スナバ回路126,127は、抵抗とコンデンサとを有するRCスナバ回路であるが、出力電流値や周波数に応じて、さらにダイオード有するRDCスナバ回路であってもよい。
(放熱構造の一例)
図12は、一実施形態に係る照明モジュール100におけるFET122,123の放熱構造の第1例を示す図である。図13は、一実施形態に係る照明モジュール100におけるFETの放熱構造の第2例を示す図である。
図12および図13に示す例では、実装基板120Aの表面に、FET122,123が実装されており、FET122,123の各々の表面に、放熱器128が設けられている。
図12に示す例では、放熱器128は、FET122,123の上面に接触する導電体からなる放熱接触部128Bと、放熱接触部128Bの表面に設けられた放熱部128Aとを有する。これにより、図12に示す例では、FET122,123の発熱を、FET122,123の上面から、放熱器128を介して、放熱器128の上方に放熱することができる。
図13に示す例では、放熱器128は、FET122,123の上面および側面に接触する導電体からなる放熱接触部128Bと、放熱接触部128Bの表面に設けられた放熱部128Aとを有する。これにより、図13に示す例では、FET122,123の発熱を、FET122,123の上面および側面から、放熱器128を介して、放熱器128の上方および側方に放熱することができる。
特に、図12および図13に示す放熱器128は、放熱接触部128Bが導電性を有するため、放熱接触部128Bが導電性を有しない場合と比較して、熱伝導率が高く、FET122,123(可変抵抗器)の放熱効果を高めることができる。なお、本実施形態では、FET122,123にGaNFETを用いており、GaNFETは、表面に端子を有さず、底面(基板実装面)に端子を有するため、導電性を有する放熱接触部128Bを、FET122,123の表面に接触可能となっている。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形又は変更が可能である。
(第1の適用例)
第1の適用例として、照明モジュール100は、図14に例示される距離測定装置200に適用される。図14は、一実施形態に係る照明モジュール100を備える距離測定装置200の構成を示す図である。図14において、実線の矢印は電気信号の流れを示しており、破線の矢印は反射光の経路を示しており、一点鎖線の矢印は照明光の経路を示している。
図14に示すように、距離測定装置200は、これまでに説明した照明モジュール100、受光光学系201、受光素子202、および信号制御回路203を備える。なお、図14では、照明モジュール100が備える電源部110および制御部140の図示を省略している。
距離測定装置200は、照明モジュール100の光源部130から検出対象物14に対してレーザ光(パルス光)を照射し、検出対象物14からの反射光を受光素子202で受光して、反射光の受光までに要した時間に基づいて検出対象物14との距離を測定する、TOF(Time of Flight)方式の距離測定装置である。
照明モジュール100の駆動回路部120は、レーザ光源131を発光させたときに、信号制御回路203に発光信号を送信する。
光源部130から投光されて検出対象物14で反射された反射光は、集光作用を持つ受光光学系201を介して、受光素子202に導光される。受光素子202は、光電変換素子からなり、受光した光を光電変換することによって受光信号を生成し、当該受光信号を信号制御回路203に送信する。
信号制御回路203は、投光タイミング(駆動回路部120から発光信号が入力されたタイミング)と受光タイミング(受光素子202から受光信号が入力されたタイミング)との時間差に基づいて、検出対象物14までの距離を算出する。
このように構成された距離測定装置200は、照明モジュール100を備えることにより、測距精度の安定性を高めることができる。
(第2の適用例)
第2の適用例として、図14に示す距離測定装置200は、自動車300に適用される。図15は、図14に示す距離測定装置200を備える自動車300の構成を示す図である。
図15に示すように、自動車300(「移動体」の一例)は、図14に示す距離測定装置200を備える距離測定装置200は、自動車300の車内に搭載されている。距離測定装置200は、その光源部130から、自動車300を運転する運転者16へ向けてレーザ光(パルス光)を照射する。これにより、距離測定装置200は、運転者16までの距離を測定することができる。なお、距離測定装置200は、自動車300の車外に向けて、レーザ光(パルス光)を照射してもよい。これにより、距離測定装置200は、自動車300の車外に存在する検出対象物までの距離を測定することができる。
このように構成された自動車300は、距離測定装置200を備えることにより、検出対象物のセンシング精度を高めることができ、例えば、事故の未然防止効果を高めることができる。
なお、照明モジュール100および距離測定装置200は、上記した適用例に限らず、例えば、工場などにおける物品検査用の検出装置、可動機器の動作制御用の検出装置、電子機器の使用者認証用の検出装置等にも適用可能である。
12 外部電源
14 検出対象物
16 運転者
100 照明モジュール
110 電源部
111 電圧電流制御手段
120 駆動回路部
121 コンデンサ
122 第1のFET
123 第2のFET
124 ダイオード
125 第3のFET
126,127 スナバ回路
128 放熱器
128A 放熱部
128B 放熱接触部
130 光源部
131 レーザ光源
132 投光光学系
133 発光光量検出手段
140 制御部
200 距離測定装置
201 受光光学系
202 受光素子
203 信号制御回路
300 自動車
特許第6097713号公報

Claims (14)

  1. 外部電源から供給される電力の電圧値および電流値を制御する電圧電流制御手段と、
    前記電圧電流制御手段から供給される電力が充電される電荷蓄積部と、
    前記電荷蓄積部から供給される電流によって駆動されることにより発光するレーザ光源と、
    前記レーザ光源に対して電気的に直列に接続され、ゲートに印加される第1の電圧値が制御されることにより、前記レーザ光源を流れる電流のパルス幅を制御する第1のFETと、
    前記レーザ光源に対して電気的に直列に接続され、ゲートに印加される第2の電圧値に応じて抵抗値が制御されることにより、前記レーザ光源を流れる電流のピーク値を制御する第2のFETと、
    前記第1のFETに印加される前記第1の電圧値および前記第2のFETに印加される前記第2の電圧値を制御する制御部と
    を備えることを特徴とする照明モジュール。
  2. 前記第2のFETは、
    バンドギャップが3eV以上である材料を用いて形成されたものである
    ことを特徴とする請求項1に記載の照明モジュール。
  3. 前記レーザ光源より発せられた光の光量を検出する発光光量検出手段をさらに備え、
    前記制御部は、
    前記発光光量検出手段によって検出された前記光量に応じて、前記第2のFETに印加される前記第2の電圧値を制御する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の照明モジュール。
  4. 前記第1のFETおよび前記第2のFETの一方または双方のFETに対し、当該FETの表面に接触し、当該FETの熱を放熱する放熱器をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の照明モジュール。
  5. 前記レーザ光源は、面発光レーザである
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の照明モジュール。
  6. 前記レーザ光源は、端面発光レーザである
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の照明モジュール。
  7. 前記レーザ光源に対して並列に接続されたダイオードをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の照明モジュール。
  8. 前記レーザ光源に対して並列に接続された第3のFETをさらに備える
    ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の照明モジュール。
  9. 前記第1のFETに対して並列に接続されたスナバ回路をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の照明モジュール。
  10. 前記第2のFETに対して並列に接続されたスナバ回路をさらに備える
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の照明モジュール。
  11. 請求項1から10のいずれか一項に記載の照明モジュールを備える
    ことを特徴とする距離測定装置。
  12. 請求項11に記載の距離測定装置を備える
    ことを特徴とする移動体。
  13. レーザ光源を駆動する光源駆動回路であって、
    外部から供給される電力が充電されることにより、前記レーザ光源に供給される電力を蓄える電荷蓄積部と、
    前記レーザ光源に対して電気的に直列に接続され、ゲートに印加される第1の電圧値が制御されることにより、前記レーザ光源を流れる電流のパルス幅を制御する第1のFETと、
    前記レーザ光源に対して電気的に直列に接続され、ゲートに印加される第2の電圧値に応じて抵抗値が制御されることにより、前記レーザ光源を流れる電流のピーク値を制御する第2のFETと
    を備えることを特徴とする光源駆動回路。
  14. 前記第2のFETは、
    バンドギャップが3eV以上である材料を用いて形成されたものである
    ことを特徴とする請求項13に記載の光源駆動回路。
JP2020128661A 2020-07-29 2020-07-29 照明モジュール、距離測定装置、移動体、および光源駆動回路 Pending JP2022025692A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128661A JP2022025692A (ja) 2020-07-29 2020-07-29 照明モジュール、距離測定装置、移動体、および光源駆動回路
US17/305,606 US11563304B2 (en) 2020-07-29 2021-07-12 Lighting module, distance measuring device, movable body, and light source drive circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020128661A JP2022025692A (ja) 2020-07-29 2020-07-29 照明モジュール、距離測定装置、移動体、および光源駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022025692A true JP2022025692A (ja) 2022-02-10

Family

ID=80003513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020128661A Pending JP2022025692A (ja) 2020-07-29 2020-07-29 照明モジュール、距離測定装置、移動体、および光源駆動回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11563304B2 (ja)
JP (1) JP2022025692A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11931102B2 (en) * 2022-05-17 2024-03-19 BellaMia Technologies, Inc. Laser treatment safety system

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6917639B2 (en) 2001-08-09 2005-07-12 Ricoh Company, Ltd. Laser driver circuit
US7496121B2 (en) 2003-03-20 2009-02-24 Ricoh Company, Ltd. Laser modulating and driving device and image reproducing apparatus using the same
JP4605692B2 (ja) 2004-03-19 2011-01-05 株式会社リコー 半導体レーザ変調駆動装置及び画像形成装置
JP2011066089A (ja) 2009-09-15 2011-03-31 Ricoh Co Ltd 半導体レーザ制御装置及び画像形成装置
JP5471569B2 (ja) 2010-02-18 2014-04-16 株式会社リコー レーザ駆動装置、光走査装置、画像形成装置及びレーザ駆動方法
JP5552847B2 (ja) 2010-03-11 2014-07-16 株式会社リコー 電源装置、画像形成装置
US9405211B2 (en) 2012-11-21 2016-08-02 Ricoh Company, Ltd. Light source drive circuit, optical scanning apparatus, and image forming apparatus
US8957934B2 (en) 2012-11-21 2015-02-17 Ricoh Company, Ltd. Light source drive circuit, optical scanning apparatus, semiconductor drive circuit, and image forming apparatus
US9185762B2 (en) * 2013-04-19 2015-11-10 Infineon Technologies Ag Time of flight illumination circuit
JP6097713B2 (ja) 2014-03-19 2017-03-15 古河電気工業株式会社 発光素子の駆動回路、光源装置および発光素子の駆動方法
JP6889878B2 (ja) 2017-03-17 2021-06-18 株式会社リコー 駆動回路及び発光装置
US10574026B2 (en) * 2017-03-23 2020-02-25 Infineon Technologies Ag Circuit and method for driving a laser diode
JP6966872B2 (ja) 2017-05-22 2021-11-17 株式会社リコー テラヘルツ波発生装置、検査装置
JP6932347B2 (ja) 2017-05-31 2021-09-08 株式会社リコー 駆動回路及び発光装置
JP7007667B2 (ja) 2018-03-12 2022-02-10 国立研究開発法人理化学研究所 パルス電磁波発生装置および計測装置
WO2019181757A1 (en) 2018-03-19 2019-09-26 Ricoh Company, Ltd. Surface-emitting laser array, detection device, and laser device
US11240894B2 (en) 2018-11-30 2022-02-01 Ricoh Company, Ltd. Drive circuit, light emitting device, distance measurement apparatus, and mobile body
US11899107B2 (en) 2019-10-25 2024-02-13 Ricoh Company, Ltd. Detection apparatus and method of detecting object comprising a circuitry to switch an illuminance level at each illuminance region with a plurality of illuminance levels
JP7476519B2 (ja) 2019-11-15 2024-05-01 株式会社リコー 光源装置、検出装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US11563304B2 (en) 2023-01-24
US20220037853A1 (en) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206015B2 (en) Light emitting device driver for driving light emitting device and integrated circuit thereof
US20170276771A1 (en) Method for controlling laser radar device and laser light-emitting circuit
JP6045611B2 (ja) ゲート駆動回路
US9232592B2 (en) Addressable illuminator with eye-safety circuitry
US9967948B2 (en) Lighting device, luminaire, vehicle with same, and lighting method
US7991032B2 (en) Laser drive
US10511144B2 (en) Semiconductor light-emitting device
US7368885B2 (en) Lighting controller for lighting device for vehicle
KR100503904B1 (ko) 발광다이오드 구동회로 및 이를 이용한 광송신모듈
JP2009232636A (ja) 充電装置および半導体集積回路装置
KR20150001358A (ko) 발광 다이오드 구동 장치 및 발광 다이오드 조명 장치
JP2022025692A (ja) 照明モジュール、距離測定装置、移動体、および光源駆動回路
KR101400475B1 (ko) 전류원의 시간지연 기능을 갖는 엘이디 구동회로
US10763642B2 (en) Driver circuit and processing device
KR20090023677A (ko) 회로 유닛
JP6295268B2 (ja) 半導体駆動装置
US9295138B2 (en) Lighting device and luminaire using the same
JP6697729B2 (ja) 点灯装置、照明装置及びそれを用いた車両
US10868522B2 (en) Square pulse optical transmission circuit
CN111989833A (zh) 用于产生具有短脉冲持续时间的光脉冲的光源以及利用光源产生短光脉冲的方法
US20210303011A1 (en) Device for providing a current
WO2021256053A1 (ja) 発光装置および距離測定装置
US20220029383A1 (en) Light source system
WO2021075474A1 (ja) 車両用灯具および制御回路
US20140084810A1 (en) Illumination circuit for a time-of-flight camera

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240416