JP2022024297A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022024297A
JP2022024297A JP2020121222A JP2020121222A JP2022024297A JP 2022024297 A JP2022024297 A JP 2022024297A JP 2020121222 A JP2020121222 A JP 2020121222A JP 2020121222 A JP2020121222 A JP 2020121222A JP 2022024297 A JP2022024297 A JP 2022024297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
control unit
power
electrode terminal
power conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020121222A
Other languages
English (en)
Inventor
良太 北本
Ryota Kitamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020121222A priority Critical patent/JP2022024297A/ja
Priority to CN202110645154.6A priority patent/CN113949299A/zh
Priority to US17/368,868 priority patent/US20220021313A1/en
Publication of JP2022024297A publication Critical patent/JP2022024297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/10Arrangements incorporating converting means for enabling loads to be operated at will from different kinds of power supplies, e.g. from ac or dc
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/40Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for controlling a combination of batteries and fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • H02M1/008Plural converter units for generating at two or more independent and non-parallel outputs, e.g. systems with plural point of load switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • H02M7/53871Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/42Electrical machine applications with use of more than one motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/54Windings for different functions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/30The power source being a fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1438Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/66Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
    • H02M7/68Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
    • H02M7/72Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/79Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/797Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】構成の複雑化を抑制することができる燃料電池システムを提供する。【解決手段】燃料電池システムは、バッテリ11と、モータ13と、燃料電池スタック15と、電力制御ユニット17とを備える。電力制御ユニット17は、バッテリ11に接続されるバッテリ制御部21と、バッテリ制御部21に並列接続されて一体化される第1及び第2ブリッジ回路23A,23Bと、第2ブリッジ回路23Bと3相リアクトル35とを備える電力制御部25とを備える。電力制御部25は燃料電池スタック15に昇圧制御可能に接続される。【選択図】図2

Description

本発明は、燃料電池システムに関する。
従来、例えば、複数の回転電機を制御する複数のインバータ回路及び昇降圧コンバータ回路等のモジュールを統合して形成される電力制御ユニットを備える装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2012-105369号公報
ところで、上記した従来技術の装置のように、統合された複数のモジュールを備える電力制御ユニットは、複数の回転電機を備える装置に限らず、複数の回転電機以外の他の機器の組み合わせを備える装置に適用されることによって、汎用性を向上させるとともに装置構成の複雑化を抑制することが望まれている。
本発明は、構成の複雑化を抑制することができる燃料電池システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明は以下の態様を採用した。
(1)本発明の一態様に係る燃料電池システムは、少なくとも1つの燃料電池スタック(例えば、実施形態での燃料電池スタック15)と、蓄電装置(例えば、実施形態でのバッテリ11)と、前記蓄電装置に接続される電圧制御部(例えば、実施形態でのバッテリ制御部21)と、前記電圧制御部に並列接続されて一体化される複数の第1電力変換部(例えば、実施形態での第1ブリッジ回路23A及び第2ブリッジ回路23B)と、前記燃料電池スタックに接続されるとともに、前記複数の第1電力変換部のいずれか(例えば、実施形態での第2ブリッジ回路23B)とリアクトル(例えば、実施形態での3相リアクトル35)とを備える第2電力変換部(例えば、実施形態での電力制御部25)とを備える。
(2)上記(1)に記載の燃料電池システムは、前記複数の第1電力変換部に共通に並列接続される平滑コンデンサ(例えば、実施形態での平滑コンデンサ33)を備え、前記複数の第1電力変換部の各々は、ブリッジ接続される複数のスイッチング素子(例えば、実施形態での各トランジスタUH,VH,WH,UL,VL,WL)を備え、前記第2電力変換部は、前記リアクトルを介して前記第1電力変換部と前記燃料電池スタックとを接続し、前記燃料電池スタックからの入力に対して昇圧の電力変換を行ってもよい。
(3)上記(2)に記載の燃料電池システムでは、前記リアクトルは、Y結線される複数相のコイル(例えば、実施形態でのコイル35a)を備えるとともに、前記複数相のコイルの中性点(例えば、実施形態での中性点35b)で前記燃料電池スタックに接続されてもよい。
(4)上記(1)から(3)のいずれか1つに記載の燃料電池システムは、前記複数の第1電力変換部のうち前記第2電力変換部を構成する前記第1電力変換部以外のいずれか(例えば、実施形態での第1ブリッジ回路23A)に接続される少なくとも1つの回転電機(例えば、実施形態でのモータ13)を備えてもよい。
上記(1)によれば、複数の第1電力変換部のいずれかとリアクトルとによって構成される第2電力変換部を備えることによって、燃料電池スタックを昇圧制御が可能に接続することができる。電圧制御部に並列接続されて一体化される複数の第1電力変換部の一部を流用して、燃料電池スタックの発電に起因する電力を変換することができる。例えば、燃料電池スタックから出力される電力を変換する電力変換部を、第1電力変換部を用いずに新たに形成する場合に比べて、構成の複雑化を抑制することができる。例えば、燃料電池スタック以外の他の機器の制御に用いられる既存の一体化された複数の第1電力変換部の一部を燃料電池スタックの制御に転用することによって、一体化された複数の第1電力変換部の汎用性を向上させることができる。
上記(2)の場合、複数の第1電力変換部に共通に並列接続される平滑コンデンサを備えることによって、燃料電池スタックに接続される第2電力変換部に他の平滑用のコンデンサを追加する必要を無くすことができる。例えば、燃料電池スタックから出力される電力を変換する電力変換部を、第1電力変換部を用いずに新たに形成して平滑用のコンデンサを設ける場合に比べて、構成の複雑化を抑制することができる。
上記(3)の場合、例えばY結線の複数相の巻線を有する固定子を備える回転電機をリアクトルに転用することができ、リアクトルを新たに形成する場合に比べて、構成の複雑化を抑制し、既存の回転電機の制御システムの汎用性を向上させることができる。
上記(4)の場合、例えば、少なくとも1つの回転電機の制御に用いられる既存の一体化された複数の第1電力変換部の一部を燃料電池スタックの制御に転用することによって、一体化された複数の第1電力変換部の汎用性を向上させることができる。
本発明の実施形態での燃料電池システムの構成を模式的に示す図。 本発明の実施形態での燃料電池システムの構成を示す図。 本発明の実施形態での燃料電池システムの電力制御ユニットの構成を示す図。
以下、本発明の実施形態に係る燃料電池システム10について、添付図面を参照しながら説明する。
図1は、実施形態での燃料電池システム10の構成を模式的に示す図である。図2は、実施形態での燃料電池システム10の構成を示す図である。図3は、実施形態での燃料電池システム10の電力制御ユニット17の構成を示す図である。
実施形態の燃料電池システム10は、例えば燃料電池を動力源とする燃料電池車両等の車両に搭載されている。
燃料電池システム10は、例えば、バッテリ11と、モータ13と、燃料電池スタック15と、電力制御ユニット17とを備える。
バッテリ11は、例えば、車両の動力源である高圧のバッテリである。バッテリ11は、バッテリケースと、バッテリケース内に収容される複数のバッテリモジュールとを備える。バッテリモジュールは、直列に接続される複数のバッテリセルを備える。バッテリ11の正極端子BP及び負極端子BNは、後述する電力制御ユニット17のバッテリ制御部21に接続されている。
モータ13は、例えば、車両の走行駆動用のモータである。例えば、モータ13は、3相交流のブラシレスDCモータである。3相は、U相、V相及びW相である。モータ13は、界磁用の永久磁石を有する回転子と、回転子を回転させる回転磁界を発生させるための3相のステータ巻線13aを有する固定子とを備える。3相のステータ巻線13aの結線は、各ステータ巻線13aの一端が共通の中性点で接続されるY結線である。3相のステータ巻線13aに接続された3相の各相端子U,V,Wは、後述する電力制御ユニット17の動力制御部23に接続されている。
モータ13は、力行動作時には、動力制御部23から供給される電力によって回転駆動力を発生させる。モータ13は、回生動作時には、回転子に入力される回転駆動力によって発電電力を発生させる。
燃料電池スタック(FC)15は、例えば、固体高分子形燃料電池である。例えば、固体高分子形燃料電池は、積層された複数の燃料電池セルと、複数の燃料電池セルの積層体を挟み込む一対のエンドプレートとを備える。燃料電池セルは、電解質電極構造体と、電解質電極構造体を挟み込む一対のセパレータと備える。電解質電極構造体は、固体高分子電解質膜と、固体高分子電解質膜を挟み込む燃料極及び酸素極とを備える。固体高分子電解質膜は、陽イオン交換膜等を備える。燃料極(アノード)は、アノード触媒及びガス拡散層等を備える。酸素極(カソード)は、カソード触媒及びガス拡散層等を備える。
燃料電池スタック15は、燃料タンク(図示略)からアノードに供給される燃料ガスと、エアポンプ(図示略)からカソードに供給される酸素を含む空気等の酸化剤ガスとの触媒反応によって発電する。燃料電池スタック15の正極端子FP及び負極端子FNは、後述する電力制御ユニット17の電力制御部25に接続されている。
電力制御ユニット17は、例えば、バッテリ制御部21と、動力制御部23と、電力制御部25と、一次側コンデンサ31と、平滑コンデンサ33とを備える。
バッテリ制御部21は、例えば、昇圧及び降圧の双方向の電力変換を行うDC-DCコンバータ等を備える。バッテリ制御部21の第1正極端子P1は、バッテリ11の正極端子BPに接続されている。バッテリ制御部21の第1負極端子N1は、バッテリ11の負極端子BNに接続されている。バッテリ制御部21の第2正極端子P2は、動力制御部23の正極端子Pa及び電力制御部25の正極端子Pbに接続されている。バッテリ制御部21の第2負極端子N2は、動力制御部23の負極端子Na及び電力制御部25の負極端子Nbに接続されている。
バッテリ制御部21の第1正極端子P1及び第1負極端子N1は、バッテリ11と並列の一次側コンデンサ31に接続されている。バッテリ制御部21の第2正極端子P2及び第2負極端子N2は、動力制御部23及び電力制御部25の各々と並列の平滑コンデンサ33に接続されている。
例えば、バッテリ制御部21は、対を成すローサイドアーム及びハイサイドアームのスイッチング素子及び整流素子と、リアクトルとを備える。スイッチング素子は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)又はMOSFET(Metal Oxide Semi-conductor Field Effect Transistor)等のトランジスタである。対を成すローサイドアーム及びハイサイドアームのスイッチング素子は、ローサイドアームの第1トランジスタS1及びハイサイドアームの第2トランジスタS2である。整流素子は、第1トランジスタS1及び第2トランジスタS2の各々のコレクタ-エミッタ間でエミッタからコレクタに向けて順方向に接続される還流ダイオードである。リアクトルは、チョークコイルLである。
ローサイドアームの第1トランジスタS1のエミッタは、第1負極端子N1及び第2負極端子N2に接続されている。ハイサイドアームの第2トランジスタS2のコレクタは、第2正極端子P2に接続されている。第1トランジスタS1のコレクタと第2トランジスタS2のエミッタとは、チョークコイルLの両端の第1端に接続されている。チョークコイルLの両端の第2端は第1正極端子P1に接続されている。
バッテリ制御部21は、各トランジスタS1,S2のゲートに入力されるスイッチング指令であるゲート信号に基づき、各トランジスタS1,S2のオン(導通)/オフ(遮断)を切り替える。
バッテリ制御部21は、昇圧時において、バッテリ11から第1正極端子P1及び第1負極端子N1に入力される電力を昇圧して、昇圧後の電力を第2正極端子P2及び第2負極端子N2から出力する。バッテリ制御部21は、ハイサイドアームの第2トランジスタS2のオフ(遮断)及びローサイドアームの第1トランジスタS1のオン(導通)時にリアクトル(チョークコイル)Lの直流励磁によって磁気エネルギーを蓄積する。バッテリ制御部21は、ハイサイドアームの第2トランジスタS2のオン(導通)及びローサイドアームの第1トランジスタS1のオフ(遮断)時にリアクトルLの磁気エネルギーによって発生する誘導電圧と第1正極端子P1及び第1負極端子N1に印加される電圧との重畳によって、第1正極端子P1及び第1負極端子N1よりも高い電圧を第2正極端子P2及び第2負極端子N2に発生させる。
バッテリ制御部21は、降圧時において、第2正極端子P2及び第2負極端子N2から入力される電力を降圧して、降圧後の電力を第1正極端子P1及び第1負極端子N1からバッテリ11へと出力する。バッテリ制御部21は、ハイサイドアームの第2トランジスタS2のオン(導通)及びローサイドアームの第1トランジスタS1のオフ(遮断)時にリアクトルLの直流励磁によって磁気エネルギーを蓄積する。バッテリ制御部21は、ハイサイドアームの第2トランジスタS2のオフ(遮断)及びローサイドアームの第1トランジスタS1のオン(導通)時にリアクトルLの磁気エネルギーによって発生する誘導電圧の降圧によって、第2正極端子P2及び第2負極端子N2よりも低い電圧を第1正極端子P1及び第1負極端子N1に発生させる。
動力制御部23は、例えば、直流と交流との電力変換を行うインバータ等を備える。動力制御部23の正極端子Paは、バッテリ制御部21の第2正極端子P2及び電力制御部25の正極端子Pbに接続されている。動力制御部23の負極端子Naは、バッテリ制御部21の第2負極端子N2及び電力制御部25の負極端子Nbに接続されている。3相の各相端子Ua,Va,Waは、モータ13の3相の各相端子U,V,Wに接続されている。
例えば、動力制御部23は、3相でブリッジ接続される複数のスイッチング素子及び整流素子によって形成される第1ブリッジ回路23Aを備える。第1ブリッジ回路23Aは、対を成すハイサイドアーム及びローサイドアームU相トランジスタUH,ULと、対を成すハイサイドアーム及びローサイドアームV相トランジスタVH,VLと、対を成すハイサイドアーム及びローサイドアームW相トランジスタWH,WLとを備える。第1ブリッジ回路23Aは、各トランジスタUH,UL,VH,VL,WH,WLのコレクタ-エミッタ間でエミッタからコレクタに向けて順方向に接続される還流ダイオードを備える。
ハイサイドアームの各トランジスタUH,VH,WHのコレクタは、正極端子Paに接続されている。ローサイドアームの各トランジスタUL,VL,WLのエミッタは、負極端子Naに接続されている。各相において、ハイサイドアームの各トランジスタUH,VH,WHのエミッタとローサイドアームの各トランジスタUL,VL,WLのコレクタとは、各相端子Ua,Va,Waに接続されている。
動力制御部23は、例えば、モータ13の力行及び回生を制御する。動力制御部23は、各トランジスタUH,VH,WH,UL,VL,WLのゲートに入力されるスイッチング指令であるゲート信号に基づき、各相のトランジスタ対のオン(導通)/オフ(遮断)を切り替える。
動力制御部23は、モータ13の力行時には、正極端子Pa及び負極端子Naから入力される直流電力を3相交流電力に変換してモータ9に供給する。動力制御部23は、モータ13の3相のステータ巻線13aへの通電を順次転流させることによって、回転駆動力を発生させる。
動力制御部7は、モータ13の回生時には、モータ13の回転に同期がとられた各相のトランジスタ対のオン(導通)/オフ(遮断)駆動によって、3相の各相端子Ua,Va,Waから入力される3相交流電力を直流電力に変換する。動力制御部7は、3相交流電力から変換された直流電力を、バッテリ制御部21を介してバッテリ11に供給することが可能である。
電力制御部25は、例えば、少なくとも昇圧の電力変換を行うDC-DCコンバータ等を備える。電力制御部25の第1正極端子Pbは、バッテリ制御部21の第2正極端子P2及び動力制御部23の正極端子Paに接続されている。電力制御部25の第2正極端子Pcは、燃料電池スタック15の正極端子FPに接続されている。電力制御部25の負極端子Nbは、バッテリ制御部21の第2負極端子N2、動力制御部23の負極端子Na及び燃料電池スタック15の負極端子FNに接続されている。
例えば、電力制御部25は、動力制御部23と同一の回路部と、リアクトルとを備える。動力制御部23と同一の回路部は、動力制御部23の第1ブリッジ回路23Aと同様に3相でブリッジ接続される複数のスイッチング素子及び整流素子によって形成される第2ブリッジ回路23Bである。例えば、第1ブリッジ回路23A及び第2ブリッジ回路23Bはバッテリ制御部21に並列接続されて一体化されている。ここで、一体化とは、共通する筐体内部に収容される状態のことを言う。
第2ブリッジ回路23Bは、対を成すハイサイドアーム及びローサイドアームU相トランジスタUH,ULと、対を成すハイサイドアーム及びローサイドアームV相トランジスタVH,VLと、対を成すハイサイドアーム及びローサイドアームW相トランジスタWH,WLとを備える。第2ブリッジ回路23Bは、各トランジスタUH,UL,VH,VL,WH,WLのコレクタ-エミッタ間でエミッタからコレクタに向けて順方向に接続される還流ダイオードを備える。
ハイサイドアームの各トランジスタUH,VH,WHのコレクタは、正極端子Pbに接続されている。ローサイドアームの各トランジスタUL,VL,WLのエミッタは、負極端子Nbに接続されている。各相において、ハイサイドアームの各トランジスタUH,VH,WHのエミッタとローサイドアームの各トランジスタUL,VL,WLのコレクタとは、各相端子Ub,Vb,Wbに接続されている。
電力制御部25は、例えば、リアクトルとして、A相、B相及びC相の3相のコイル35aを有する3相リアクトル35を備える。例えば、3相リアクトル35は、モータ13と同様の3相交流のブラシレスDCモータのうち3相のステータ巻線を有する固定子と同一であってもよい。
3相リアクトル35の3相の各相端子A,B,Cは、第2ブリッジ回路23Bの3相の各相端子Ub,Vb,Wbに接続されている。3相のコイル35aの各々の両端の第1端は、3相の各相端子A,B,Cに接続されている。3相のコイル35aの各々の両端の第2端は、共通の中性点35bに接続されている。つまり3相のコイル35aの結線はY結線である。中性点35bは、第2正極端子Pcに接続されている。
電力制御部25は、例えば、燃料電池スタック15の発電に起因して第2正極端子Pc及び負極端子Nbから入力される電力を昇圧して、昇圧後の電力を第2正極端子Pc及び負極端子Nbから出力する。電力制御部25は、第2ブリッジ回路23Bの各トランジスタUH,VH,WH,UL,VL,WLのゲートに入力されるスイッチング指令であるゲート信号に基づき、各相のトランジスタ対のオン(導通)/オフ(遮断)を切り替える。
電力制御部25は、ハイサイドアームの各トランジスタUH,VH,WHのオフ(遮断)及びローサイドアームの各トランジスタUL,VL,WLのオン(導通)時に3相リアクトル35の直流励磁によって磁気エネルギーを蓄積する。電力制御部25は、ハイサイドアームの各トランジスタUH,VH,WHのオン(導通)及びローサイドアームの各トランジスタUL,VL,WLのオフ(遮断)時に3相リアクトル35の磁気エネルギーによって発生する誘導電圧と第2正極端子Pc及び負極端子Nbに印加される電圧との重畳によって、第2正極端子Pc及び負極端子Nbよりも高い電圧を第1正極端子Pb及び負極端子Nbに発生させる。
上述したように、実施形態の燃料電池システム10は、第1ブリッジ回路23Aと同様の第2ブリッジ回路23Bと3相リアクトル35とによって構成される電力制御部25を備えることによって、燃料電池スタック15を昇圧制御が可能に接続することができる。バッテリ制御部21に並列接続されて一体化される複数のブリッジ回路(第1ブリッジ回路23A及び第2ブリッジ回路23B)の一部を流用して、燃料電池スタック15の発電に起因する電力を変換することができる。例えば、燃料電池スタック15から出力される電力を変換する電力変換部を、第2ブリッジ回路23Bを用いずに新たに形成する場合に比べて、構成の複雑化を抑制することができる。例えば、燃料電池スタック15以外の他の機器の制御に用いられる既存の一体化された複数のブリッジ回路(第1ブリッジ回路23A及び第2ブリッジ回路23B)の一部を燃料電池スタック15の制御に転用することによって、一体化された複数のブリッジ回路(第1ブリッジ回路23A及び第2ブリッジ回路23B)の汎用性を向上させることができる。
複数の複数のブリッジ回路(第1ブリッジ回路23A及び第2ブリッジ回路23B)に共通に並列接続される平滑コンデンサ33を備えることによって、燃料電池スタック15に接続される電力制御部25に他の平滑用のコンデンサを追加する必要を無くすことができる。例えば、燃料電池スタック15から出力される電力を変換する電力変換部を、第2ブリッジ回路23Bを用いずに新たに形成して平滑用のコンデンサを設ける場合に比べて、構成の複雑化を抑制することができる。
電力制御部25の3相リアクトル35として、例えばY結線の3相の巻線を有する固定子を備える回転電機を転用することができ、3相リアクトル35を新たに形成する場合に比べて、構成の複雑化を抑制することができる。例えば、モータ13を含む複数の回転電機の制御に用いられる既存の一体化された複数のブリッジ回路からなる制御システムの一部を燃料電池スタック15の制御に転用することによって、既存の制御システムの汎用性を向上させることができる。
(変形例)
以下、実施形態の変形例について説明する。なお、上述した実施形態と同一部分については、同一符号を付して説明を省略又は簡略化する。
上述した実施形態では、3相リアクトル35は、バッテリ制御部21に並列接続されて一体化される複数のブリッジ回路(第1ブリッジ回路23A及び第2ブリッジ回路23B)と別体で接続可能なアタッチメント回路でもよい。
上述した実施形態では、電力制御部25は昇圧の電力変換を行うとしたが、これに限定されない。例えば、燃料電池スタック15に接続される機器に電力を供給する場合、電力制御部25は昇圧及び降圧の双方向の電力変換を行ってもよい。燃料電池スタック15に接続される機器は、例えば、燃料電池スタック15に酸化剤ガスとしての空気を供給するエアポンプ等である。電力制御部25は、例えば、燃料電池スタック15の発電開始時に、正極端子Pb及び負極端子Nbから入力される電力を降圧することによってエアポンプの駆動に必要な電力を供給してもよい。
電力制御部25は、降圧時において、第1正極端子Pb及び負極端子Nbから入力される電力を降圧して、降圧後の電力を第2正極端子Pc及び負極端子Nbから出力する。電力制御部25は、第2ブリッジ回路23Bのハイサイドアームの各トランジスタUH,VH,WHのオン(導通)及びローサイドアームの各トランジスタUL,VL,WLのオフ(遮断)時に3相リアクトル35の直流励磁によって磁気エネルギーを蓄積する。電力制御部25は、ハイサイドアームの各トランジスタUH,VH,WHのオフ(遮断)及びローサイドアームの各トランジスタUL,VL,WLのオン(導通)時に3相リアクトル35の磁気エネルギーによって発生する誘導電圧の降圧によって、第1正極端子Pb及び負極端子Nbよりも低い電圧を第2正極端子Pc及び負極端子Nbに発生させる。
上述した実施形態では、燃料電池システム10は、各1つのモータ13及び燃料電池スタック15を備えるとしたが、これに限定されず、複数のモータ13を備えてもよいし、複数の燃料電池スタック15を備えてもよい。燃料電池システム10は、各複数のモータ13及び燃料電池スタック15に対応して、バッテリ制御部21に並列接続されて一体化される第1ブリッジ回路23A及び第2ブリッジ回路23Bの各々と同一構成の複数のブリッジ回路を備えてもよい。この場合、複数の燃料電池スタック15に接続される複数の電力制御部25の各々は、複数のブリッジ回路のいずれかとリアクトルとを備える。
上述した実施形態では、燃料電池システムが、燃料電池において発電された電力を走行用の電力または車載機器の動作用の電力として用いる燃料電池車両に搭載されている例について説明したが、当該システムは、二輪や三輪、四輪等の自動車や他の移動体(例えば、船舶、飛行体、ロボット)に搭載されてもよく、また、定置型や可搬型の燃料電池システムに搭載されてもよい。
本発明の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
10…燃料電池システム、11…バッテリ(蓄電装置)、13…モータ(回転電機)、15…燃料電池スタック、17…電力制御ユニット、21…バッテリ制御部(電圧制御部)、23…動力制御部、23A…第1ブリッジ回路(第1電力変換部)、23B…第2ブリッジ回路(第1電力変換部)、25…電力制御部(第2電力変換部)、31…一次側コンデンサ、33…平滑コンデンサ、35…3相リアクトル(リアクトル)、UH,UL…ハイサイドアーム及びローサイドアームU相トランジスタ(スイッチング素子)、VH,VL…ハイサイドアーム及びローサイドアームV相トランジスタ(スイッチング素子)、WH,WL…ハイサイドアーム及びローサイドアームW相トランジスタ(スイッチング素子)。

Claims (4)

  1. 少なくとも1つの燃料電池スタックと、
    蓄電装置と、
    前記蓄電装置に接続される電圧制御部と、
    前記電圧制御部に並列接続されて一体化される複数の第1電力変換部と、
    前記燃料電池スタックに接続されるとともに、前記複数の第1電力変換部のいずれかとリアクトルとを備える第2電力変換部と
    を備える
    ことを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記複数の第1電力変換部に共通に並列接続される平滑コンデンサを備え、
    前記複数の第1電力変換部の各々は、ブリッジ接続される複数のスイッチング素子を備え、
    前記第2電力変換部は、前記リアクトルを介して前記第1電力変換部と前記燃料電池スタックとを接続し、前記燃料電池スタックからの入力に対して昇圧の電力変換を行う
    ことを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記リアクトルは、
    Y結線される複数相のコイルを備えるとともに、前記複数相のコイルの中性点で前記燃料電池スタックに接続される
    ことを特徴とする請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記複数の第1電力変換部のうち前記第2電力変換部を構成する前記第1電力変換部以外のいずれかに接続される少なくとも1つの回転電機を備える
    ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の燃料電池システム。
JP2020121222A 2020-07-15 2020-07-15 燃料電池システム Pending JP2022024297A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121222A JP2022024297A (ja) 2020-07-15 2020-07-15 燃料電池システム
CN202110645154.6A CN113949299A (zh) 2020-07-15 2021-06-09 燃料电池系统
US17/368,868 US20220021313A1 (en) 2020-07-15 2021-07-07 Fuel battery system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121222A JP2022024297A (ja) 2020-07-15 2020-07-15 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022024297A true JP2022024297A (ja) 2022-02-09

Family

ID=79293659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121222A Pending JP2022024297A (ja) 2020-07-15 2020-07-15 燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220021313A1 (ja)
JP (1) JP2022024297A (ja)
CN (1) CN113949299A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091319A (ja) * 2006-09-04 2008-04-17 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010104165A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 電源装置および燃料電池車両の電源システム
JP2020035661A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102186696B (zh) * 2008-10-24 2014-03-12 本田技研工业株式会社 电源装置和用于燃料电池车辆的电源系统
JP6419394B1 (ja) * 2017-12-25 2018-11-07 三菱電機株式会社 電力変換装置
US11333687B2 (en) * 2019-06-20 2022-05-17 Denso Corporation Sensor unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008091319A (ja) * 2006-09-04 2008-04-17 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2010104165A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 電源装置および燃料電池車両の電源システム
JP2020035661A (ja) * 2018-08-30 2020-03-05 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113949299A (zh) 2022-01-18
US20220021313A1 (en) 2022-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8164282B2 (en) Motive power output apparatus and vehicle with the same
JP5352182B2 (ja) 電源装置および燃料電池車両の電源システム
JP4498827B2 (ja) 電力変換装置およびそれを備えた車両
US8866331B2 (en) Power supply device and power supply system for fuel cell vehicle
JP7211771B2 (ja) 電力変換装置、電力系統、および電力系統を制御する方法
JP2000125411A (ja) モータ駆動装置
JP2011010406A (ja) 車両用の電力変換装置およびそれを搭載する車両
WO2014083980A1 (ja) 電力変換システム及びその制御方法
JP5282360B2 (ja) 回転電機駆動用電源装置
JP4589056B2 (ja) 電力変換装置およびそれを備えた車両
EP2452848B1 (en) Electric vehicle control device
WO2018117084A1 (ja) 電力変換装置
JP4784242B2 (ja) 電力変換システムおよびこれをを有する電動車両
JP2004336836A (ja) モータ駆動装置
Cheng et al. Integrated drive converter of SDS-SRM with isolation and nonisolation charging capabilities for electric vehicle
JP4982576B2 (ja) 燃料電池車両
JP2004208409A (ja) 車両用動力制御装置
JP5293373B2 (ja) 電力制御装置および車両駆動システム
US11855568B2 (en) Motor driving device and method for controlling same
US20220021313A1 (en) Fuel battery system
Shah et al. Integrated power converter with G2V and V2G capabilities for 4-phase SRM drive based EV application
JP5352186B2 (ja) 電源装置および燃料電池車両の電源システム
JP5286025B2 (ja) 電源装置および燃料電池車両の電源システム
JP4413565B2 (ja) 電源供給システム
JP4459532B2 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220426