JP2022017842A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022017842A
JP2022017842A JP2020120640A JP2020120640A JP2022017842A JP 2022017842 A JP2022017842 A JP 2022017842A JP 2020120640 A JP2020120640 A JP 2020120640A JP 2020120640 A JP2020120640 A JP 2020120640A JP 2022017842 A JP2022017842 A JP 2022017842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
target
engine
vehicle
muffled sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020120640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7298559B2 (ja
Inventor
嘉崇 新見
Yoshitaka Niimi
栄二 村瀬
Eiji Murase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020120640A priority Critical patent/JP7298559B2/ja
Priority to US17/360,802 priority patent/US11628824B2/en
Priority to CN202110775478.1A priority patent/CN113928302A/zh
Priority to DE102021117761.8A priority patent/DE102021117761A1/de
Publication of JP2022017842A publication Critical patent/JP2022017842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7298559B2 publication Critical patent/JP7298559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/40Controlling the engagement or disengagement of prime movers, e.g. for transition between prime movers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/17Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for noise reduction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4825Electric machine connected or connectable to gearbox input shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/38Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the driveline clutches
    • B60K6/387Actuated clutches, i.e. clutches engaged or disengaged by electric, hydraulic or mechanical actuating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Abstract

【課題】こもり音を抑制しつつ、バッテリの充電率の低下を抑制する。【解決手段】車両の制御装置は、目標エンジントルクTE及び目標モータトルクTMを算出する目標トルク算出部と、こもり音の上限値であるこもり音許容値Yを算出する許容値算出部と、こもり音をこもり音許容値Y以下にするためのエンジンのトルクの上限値である閾値Zを算出する閾値算出部とを備えている。車両の制御装置は、目標エンジントルクTEが閾値Z以下である場合、エンジンのトルクが目標エンジントルクTEになるようにエンジンを制御しつつ、モータジェネレータのトルクが目標モータトルクTMになるようにモータジェネレータを制御する一方、目標エンジントルクTEが閾値Zよりも大きい場合、エンジンのトルクが閾値Z以下になるようにエンジンを制御しつつ、モータジェネレータのトルクが大きくなるようにモータジェネレータを制御する制御部を備えている。【選択図】図2

Description

本発明は、車両の制御装置に関する。
特許文献1には、車両の制御装置が開示されている。車両は、駆動源として、エンジン及びモータジェネレータを備えている。車両は、モータジェネレータに電力を供給するバッテリを備えている。
車両の制御装置は、エンジンやエンジンから駆動輪までの動力伝達系の振動に起因して車室内に発生する騒音、いわゆるこもり音を抑制する制御を実行する。エンジンのトルクが大きいほど、こもり音は大きくなる。そのため、車両の制御装置は、こもり音を抑制するために、エンジンのトルクが小さくなるようにエンジンを制御しつつ、モータジェネレータのトルクが大きくなるようにモータジェネレータを制御する。
特開2019-202650号公報
モータジェネレータのトルクが大きくなるほど、バッテリからモータジェネレータに供給される電力が大きい。その結果、バッテリの充電率が過度に低下するおそれがある。したがって、こもり音を抑制しつつ、バッテリの充電率の低下を抑制することが求められる。
上記課題を解決するための車両の制御装置は、駆動源としてのエンジンと、駆動源としてのモータジェネレータと、前記モータジェネレータに電力を供給するバッテリとを備える車両を制御する制御装置であって、運転者のアクセル操作量に基づいて前記エンジンのトルクの目標値である目標エンジントルクを算出する目標エンジントルク算出部と、前記アクセル操作量に基づいて前記モータジェネレータのトルクの目標値である目標モータトルクを算出する目標モータトルク算出部と、前記車両の走行状態を示す指標値に基づいてこもり音の上限値であるこもり音許容値を算出する許容値算出部と、こもり音を前記こもり音許容値以下にするための前記エンジンのトルクの上限値である閾値を算出する閾値算出部と、前記目標エンジントルクが前記閾値以下である場合には、前記エンジンのトルクが前記目標エンジントルクになるように前記エンジンを制御しつつ、前記モータジェネレータのトルクが前記目標モータトルクになるように前記モータジェネレータを制御する一方、前記目標エンジントルクが前記閾値よりも大きい場合には、前記エンジンのトルクが前記閾値以下になるように前記エンジンを制御しつつ、前記モータジェネレータのトルクが前記目標モータトルクよりも大きくなるように前記モータジェネレータを制御する制御部と、を備える。
上記構成によれば、目標エンジントルクが閾値以下である場合には、モータジェネレータのトルクが目標モータトルクよりも大きくならないため、バッテリからモータジェネレータに供給される電力が抑制される。一方、目標エンジントルクが閾値よりも大きい場合には、エンジンのトルクが閾値以下に制限されるため、こもり音がこもり音許容値以下に抑制される。その結果、こもり音を抑制しつつ、バッテリの充電率の低下を抑制できる。
上記構成において、前記指標値は、前記車両の加速度を含み、前記許容値算出部は、前記加速度が高い場合には、低い場合に比べて前記こもり音許容値を大きくしてもよい。車両の加速度が高いほど車両の走行に伴って発生する走行音が大きいため、車両の加速度が高い場合には、低い場合に比べて、車両の運転者等にこもり音が知覚されにくい。そのため、車両の加速度が高い場合には、こもり音の抑制のために、エンジンのトルクを小さくしつつモータジェネレータのトルクを大きくする必要性が低い。上記構成によれば、車両の加速度が高い場合には、こもり音許容値が大きくなることで閾値が大きくなる。そして、モータジェネレータのトルクが大きくなることが抑制されることにより、バッテリからモータジェネレータに供給される電力が抑制される。その結果、バッテリの充電率が低下することを抑制できる。
上記構成において、前記指標値は、前記車両の速度を含み、前記許容値算出部は、前記速度が低い場合には、高い場合比べて前記こもり音許容値を大きくしてもよい。一般的に、車両の速度が低い場合には、高い場合に比べて、車両の加減速や車両の右左折に伴う車両の加速度の変化が生じる可能性が高い。そして、車両の加速度の変化に起因して比較的に大きな走行音が発生する機会が増えれば、車両の運転者等にこもり音が知覚される機会が少なくなる。上記構成によれば、車両の速度が低い場合には、車両の運転者等にこもり音が知覚される機会が少なくなることを見越してこもり音許容値が大きくなる。そして、こもり音許容値が大きくなることで閾値が大きくなるため、モータジェネレータのトルクが不要に大きくなることを抑制できる。
上記構成において、前記閾値算出部は、前記エンジンの温度が低い場合、高い場合に比べて前記閾値を小さくしてもよい。エンジンの温度が低い場合には、高い場合に比べて、例えばエンジンの排気に含まれる未燃燃料が増加する等、排気性状が悪化しやすい。上記構成によれば、排気性状が悪化しやすい場合にはエンジンのトルクが小さくなるため、排気性状の悪化を抑制できる。
車両の構成図。 制御装置により実行されるトルク制御を示すフローチャート。 車両の加速度、車両の速度、及びこもり音許容値の関係を示す説明図。 エンジンの回転速度、エンジンのトルク、こもり音の大きさ、及び閾値の関係を示す説明図。
以下、車両の制御装置の実施形態を図1~図4にしたがって説明する。先ず、車両100の構成について説明する。
図1に示すように、車両100は、火花点火式のエンジン10を備えている。車両100は、電動機及び発電機の双方の機能を兼ね備えるモータジェネレータ40を備えている。車両100は、駆動源として、エンジン10及びモータジェネレータ40を備える、いわゆるハイブリッド車両である。
エンジン10は、クランクシャフト11を備えている。クランクシャフト11は、図示しない気筒に配置されたピストンに連結されている。クランクシャフト11は、燃料と吸気との混合気の気筒における燃焼により回転する。
車両100は、バッテリ71及びインバータ72を備えている。バッテリ71は、モータジェネレータ40が発電機として機能する場合、モータジェネレータ40が発電した電力を蓄える。バッテリ71は、モータジェネレータ40が電動機として機能する場合、モータジェネレータ40に対して電力を供給する。インバータ72は、モータジェネレータ40とバッテリ71との間の電力の授受量を調整する。
車両100は、第1クラッチ31、第2クラッチ32、連結軸36、自動変速機61、差動機構62、及び複数の駆動輪63を備えている。
クランクシャフト11は、第1クラッチ31を介して連結軸36に接続されている。第1クラッチ31は、当該第1クラッチ31の内部に供給される油圧によって当該第1クラッチ31の接続状態を係合状態及び解放状態の間で選択的に切り替える。モータジェネレータ40は、連結軸36に接続されている。
連結軸36は、第2クラッチ32を介して自動変速機61に接続されている。第2クラッチ32は、当該第2クラッチ32の内部に供給される油圧によって当該第2クラッチ32の接続状態を係合状態及び解放状態の間で選択的に切り替える。自動変速機61は、複数の遊星歯車機構を備え、変速比を段階的に変更する有段式の自動変速機である。自動変速機61は、変速段を変更することによって変速比を切り替える。自動変速機61は、差動機構62を介して駆動輪63に接続されている。
車両100は、アクセルポジションセンサ81、車速センサ82、クランク角センサ83、加速度センサ84、水温センサ85、電流センサ91、電圧センサ92、及び温度センサ93を備えている。
アクセルポジションセンサ81は、運転者が操作するアクセルペダルの操作量であるアクセル操作量ACCを検出する。車速センサ82は、車両100の速度である車速SPを検出する。クランク角センサ83は、クランクシャフト11の回転角であるクランク角SCを検出する。加速度センサ84は、車両100に加わる加速度である加速度Gを検出する。水温センサ85は、エンジン10の各部を流通する冷却水の温度である冷却水温THWを検出する。電流センサ91は、バッテリ71に入出力される電流である電流IBを検出する。電圧センサ92は、バッテリ71の端子間電圧である電圧VBを検出する。温度センサ93は、バッテリ71の温度であるバッテリ温TBを検出する。
車両100は、制御装置200を備えている。制御装置200には、アクセル操作量ACC、車速SP、クランク角SC、加速度G、冷却水温THW、電流IB、電圧VB、バッテリ温TBを示す信号が、それぞれアクセルポジションセンサ81、車速センサ82、クランク角センサ83、加速度センサ84、水温センサ85、電流センサ91、電圧センサ92、温度センサ93から入力される。
制御装置200は、クランク角SCに基づいて、クランクシャフト11の単位時間当たりの回転数であるエンジン回転速度NEを算出する。制御装置200は、電流IB、電圧VB、及びバッテリ温TBに基づいて、バッテリ71の充電率SOCを算出する。
制御装置200は、目標トルク算出部210、許容値算出部240、閾値算出部250、及び制御部260を備えている。
目標トルク算出部210は、アクセル操作量ACC及び車速SPに基づいて、車両100が走行するために必要な出力の目標値である目標車両出力を算出する。目標トルク算出部210は、目標車両出力に基づいて、車両100全体のトルクの目標値である目標車両トルクTAを算出する。目標トルク算出部210は、目標車両トルクTA及び充電率SOCに基づいて、エンジン10及びモータジェネレータ40のトルク配分を決定する。目標トルク算出部210は、目標車両トルクTA及びトルク配分に基づいて、エンジン10のトルクの目標値である目標エンジントルクTEを算出する。なお、エンジン10のトルクは、クランクシャフト11から第1クラッチ31に入力されるトルクである。目標トルク算出部210は、目標車両トルクTA及びトルク配分に基づいて、モータジェネレータ40のトルクの目標値である目標モータトルクTMを算出する。なお、モータジェネレータ40のトルクは、モータジェネレータ40から連結軸36に入力されるトルクである。本実施形態では、目標トルク算出部210が、目標エンジントルク算出部や目標モータトルク算出部として機能する。
制御部260は、目標エンジントルクTEに基づいて、エンジン10を制御する。具体的には、制御部260は、エンジン10の気筒に導入される燃料の量や吸気の量を調整することでエンジン10のトルクを制御する。制御部260は、目標モータトルクTMに基づいて、モータジェネレータ40を制御する。具体的には、制御部260は、インバータ72を介して、モータジェネレータ40とバッテリ71との間の電力の授受量を調整することでモータジェネレータ40のトルクを制御する。
制御部260は、第1クラッチ31に制御信号を出力することにより、第1クラッチ31の接続状態を制御する。制御部260は、第2クラッチ32に制御信号を出力することにより、第2クラッチ32の接続状態を制御する。制御部260は、自動変速機61に制御信号を出力することにより、自動変速機61の変速制御を実行する。
許容値算出部240は、車速SP及び加速度Gに基づいて、こもり音の上限値であるこもり音許容値Yを算出する。こもり音の上限値は、こもり音が車両100の運転者等に知覚されることを抑制するための設計上の許容値である。本実施形態では、車速SP及び加速度Gが、車両100の走行状態を示す指標値である。閾値算出部250は、こもり音許容値Yに基づいて、こもり音をこもり音許容値Y以下にするためのエンジン10のトルクの上限値である閾値Zを算出する。
制御装置200は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサを含む回路(circuitry)として構成し得る。なお、制御装置200は、各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、又はそれらの組み合わせを含む回路として構成してもよい。プロセッサは、CPU及び、RAM並びにROM等のメモリを含む。メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコード又は指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用又は専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる媒体を含む。
次に、制御装置200が行うエンジン10及びモータジェネレータ40のトルク制御について説明する。制御装置200は、車両100のスタートスイッチが操作されて制御装置200が動作を開始したときから、スタートスイッチが操作されて制御装置200が動作を終了するときまで繰り返しトルク制御を実行する。
図2に示すように、トルク制御が開始されると、ステップS11において、許容値算出部240は、車速SPが予め定められた所定速度以上であるか否かを判定する。所定速度としては、例えば、50km/hである。ステップS11において、許容値算出部240は、車速SPが所定速度以上であると判定した場合(S11:YES)、処理をステップS12に進める。
ステップS12において、許容値算出部240は、加速度G及び高速用マップAに基づいて、加速度Gに対するこもり音許容値Yを算出する。図3において二点鎖線で示すように、高速用マップAは、加速度Gとこもり音許容値Yとを対応付けて表したマップであり、許容値算出部240に記憶されている。高速用マップAを用いて算出されるこもり音許容値Yは、加速度Gが高いほど大きい。その後、許容値算出部240は、処理をステップS14に進める。
一方、図2に示すように、ステップS11において、許容値算出部240は、車速SPが所定速度未満であると判定した場合(S11:NO)、処理をステップS13に進める。
ステップS13において、許容値算出部240は、加速度G及び低速用マップBに基づいて、加速度Gに対するこもり音許容値Yを算出する。図3において一点鎖線で示すように、低速用マップBは、加速度Gとこもり音許容値Yとを対応付けて表したマップであり、許容値算出部240に記憶されている。低速用マップBを用いて算出されるこもり音許容値Yは、加速度Gが高いほど大きい。同一の加速度Gであれば、低速用マップBを用いて算出されるこもり音許容値Yは、高速用マップAを用いて算出されるこもり音許容値Yよりも大きい。低速用マップBを用いて算出される加速度Gに対するこもり音許容値Yの変化量は、高速用マップAを用いて算出される加速度Gに対するこもり音許容値Yの変化量よりも小さい。その後、許容値算出部240は、処理をステップS14に進める。
図2に示すように、ステップS14において、閾値算出部250は、こもり音許容値Y及び閾値設定マップCに基づいて、こもり音許容値Yに対応する閾値Zを算出する。図4では、こもり音の大きさ、目標エンジントルクTE、及びエンジン回転速度NEの関係を示している。なお、こもり音の大きさを、小さい順に、値Y1、値Y2、値Y3で示す。図4に示すように、目標エンジントルクTEが大きいほどこもり音が大きくなる。そして、こもり音を抑制する上では、こもり音許容値Yが小さくなるほど、目標エンジントルクTEを小さくするために閾値Zを小さくする必要がある。図4に示すように、閾値設定マップCは、こもり音許容値Yと閾値Zとを対応付けて表したマップであり、閾値算出部250に記憶されている。閾値設定マップCにおいて予め定められた閾値Zは、こもり音許容値Yが小さくなるほど小さい。閾値算出部250は、例えばこもり音許容値Yが値Y1である場合、閾値設定マップCを用いて、閾値Zとして値Z1を算出する。なお、閾値Zの値を、小さい順に、値Z1、値Z2、Z3で示す。その後、閾値算出部250は、処理をステップS15に進める。
図2に示すように、ステップS15において、制御部260は、目標エンジントルクTEが閾値Z以下であるか否かを判定する。ステップS15において、制御部260は、目標エンジントルクTEが閾値Z以下であると判定した場合(S15:YES)、処理をステップS21に進める。
ステップS21において、制御部260は、エンジン10のトルクが目標エンジントルクTEと等しくなるように、エンジン10を制御する。その後、制御部260は、処理をステップS22に進める。ステップS22において、制御部260は、モータジェネレータ40のトルクが目標モータトルクTMと等しくなるように、モータジェネレータ40を制御する。その後、制御部260は、今回のトルク制御を終了する。
一方、ステップS15において、制御部260は、目標エンジントルクTEが閾値Zよりも大きいと判定した場合(S15:NO)、処理をステップS31に進める。
ステップS31において、制御部260は、目標エンジントルクTEが小さくなるように、当該目標エンジントルクTEを補正する。具体的には、制御部260は、補正後の目標エンジントルクTEが閾値Zと等しくなるように、目標エンジントルクTEを補正する。その後、制御部260は、処理をステップS32に進める。
ステップS32において、制御部260は、目標モータトルクTMが大きくなるように、当該目標モータトルクTMを補正する。具体的には、制御部260は、ステップS31における目標エンジントルクTEの補正量、すなわち補正前の目標エンジントルクTEから閾値Zを減算した値だけ、補正後の目標モータトルクTMが大きくなるように、目標モータトルクTMを補正する。
補正後の目標モータトルクTMは、以下の式(1)で表される。
TM2=TM1+TE1-Z…(1)
なお、「TM1」は、補正前の目標モータトルクTMの値である。「TM2」は、補正後の目標モータトルクTMの値である。「TE1」は、補正前の目標エンジントルクTEの値である。その後、制御部260は、処理をステップS33に進める。
ステップS33において、制御部260は、エンジン10のトルクが、ステップS31で算出した補正後の目標エンジントルクTEと等しくなるように、エンジン10を制御する。その後、制御部260は、処理をステップS34に進める。ステップS34において、制御部260は、モータジェネレータ40のトルクが、ステップS32で算出した補正後の目標モータトルクTMと等しくなるように、モータジェネレータ40を制御する。その後、制御部260は、今回のトルク制御を終了する。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
閾値Zは、こもり音をこもり音許容値Y以下にするためのエンジン10のトルクの上限値として算出される。そのため、目標エンジントルクTEが閾値Z以下である場合には、こもり音を抑制するために、目標エンジントルクTEを小さくしたり、それに伴って目標モータトルクTMを大きくしたりする必要がない。この点について、本実施形態では、目標エンジントルクTEが閾値Z以下である場合には、当初の目標エンジントルクTE及び目標モータトルクTMに基づいて、エンジン10及びモータジェネレータ40を制御する。これにより、実際のモータジェネレータ40のトルクが当初の目標モータトルクTMよりも大きくならないため、バッテリ71からモータジェネレータ40に供給される電力が抑制される。そして、充電率SOCの低下が抑制される。
一方、目標エンジントルクTEが閾値Zよりも大きい場合には、実際のこもり音がこもり音許容値Yよりも大きくなることがある。この点について、本実施形態では、目標エンジントルクTEが閾値Zよりも大きい場合には、目標エンジントルクTEが小さくなるように当該目標エンジントルクTEを補正し、目標モータトルクTMが大きくなるように当該目標モータトルクTMを補正する。そして、補正後の目標エンジントルクTE及び目標モータトルクTMに基づいて、エンジン10及びモータジェネレータ40を制御する。これにより、実際のエンジン10のトルクが閾値Z以下に制限されるため、こもり音がこもり音許容値Y以下に抑制される。その結果、本実施形態では、こもり音を抑制しつつ、充電率SOCの低下を抑制できる。
以下、本実施形態のその他の作用及び効果について説明する。
(1)加速度Gが高いほど車両100の走行に伴って発生する走行音が大きいため、加速度Gが高い場合には、低い場合に比べて、車両100の運転者等にこもり音が知覚されにくい。そのため、加速度Gが高い場合には、こもり音の抑制のために、目標エンジントルクTEを小さくしたり、それに伴って目標モータトルクTMを大きくしたりする必要性が低い。この点について、本実施形態では、加速度Gが高いほどこもり音許容値Yが大きくなるため、それに伴って閾値Zが大きくなる。そのため、例えば加速度Gが低い場合のこもり音許容値Yが維持される構成に比べて、目標エンジントルクTEが閾値Zよりも大きいと判定される機会が少なくなったり、目標エンジントルクTEが閾値Zよりも大きいと判定される場合であっても、それに伴った目標モータトルクTMの補正量が小さくなったりする。これにより、モータジェネレータ40のトルクが大きくなることが抑制されることにより、バッテリ71からモータジェネレータ40に供給される電力が抑制される。その結果、充電率SOCが低下することを抑制できる。
(2)一般的に、車速SPが低い場合には、高い場合に比べて、車両100の加減速や車両の右左折に伴う加速度Gの変化が生じる可能性が高い。そして、加速度Gの変化に起因して比較的に大きな走行音が発生する機会が増えれば、車両100の運転者等にこもり音が知覚される機会が少なくなる。この点について、本実施形態では、車速SPが所定速度未満である場合、車両100の運転者等にこもり音が知覚される機会が少なくなることを見越してこもり音許容値Yが大きくなる。そして、こもり音許容値Yが大きくなることで閾値Zが大きくなる。その結果、モータジェネレータ40のトルクが不要に大きくなることを抑制できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態において、目標エンジントルクTE及び目標モータトルクTMを算出する処理は変更できる。例えば、目標トルク算出部210は、先ず、目標車両トルクTAに基づいて目標エンジントルクTEを算出し、目標車両トルクTAから目標エンジントルクTEを減算した値を、目標モータトルクTMとしてもよい。同様に、目標トルク算出部210は、先ず、目標車両トルクTAに基づいて目標モータトルクTMを算出し、目標車両トルクTAから目標モータトルクTMを減算した値を、目標エンジントルクTEとしてもよい。
・上記実施形態において、こもり音許容値Yを算出する処理は変更できる。例えば、高速用マップA及び低速用マップBを選択するための所定速度は、必ずしも50km/hである必要はなく、変更してもよい。
・また、例えば、高速用マップA及び低速用マップBを選択することなく、車速SPに応じてこもり音許容値Yを算出してもよい。具体的には、許容値算出部240により算出されるこもり音許容値Yは、車速SPが低いほど大きくなっていてもよい。
・例えば、許容値算出部240により算出されるこもり音許容値Yは、加速度Gが高いほど大きくなる必要はなく、段階的に大きくなっていてもよい。具体例としては、加速度Gが予め定められた所定加速度以上である場合に算出されるこもり音許容値Yが、加速度Gが予め定められた所定加速度未満である場合に比べて大きくなっていてもよい。
・また、例えば、許容値算出部240は、車両100の走行状態を示す指標値として、車速SP及び加速度Gの一方のみを用いてもよい。
・上記実施形態において、目標エンジントルクTEを補正する処理は変更できる。例えば、ステップS31において、制御部260は、目標エンジントルクTEから予め定められた所定値を減算することにより、目標エンジントルクTEを補正してもよい。この構成であっても、補正後の目標エンジントルクTEを閾値Zと等しくしたり、補正後の目標エンジントルクTEを閾値Zよりも小さくしたりできる。
・上記実施形態において、目標モータトルクTMを補正する処理は変更できる。例えば、ステップS31において、補正後の目標エンジントルクTEが閾値Zよりも小さくなるように、目標エンジントルクTEが補正される場合にも、ステップS32における目標モータトルクTMの補正量は、ステップS31における目標エンジントルクTEの補正量と等しくすればよい。すなわち、目標エンジントルクTEを補正する処理や目標モータトルクTMを補正する処理を変更する場合であっても、目標車両トルクTAは、一定であることが望ましい。
・また、例えば、ステップS32における目標モータトルクTMの補正量は、ステップS31における目標エンジントルクTEの補正量よりも大きかったり、小さかったりしてもよい。すなわち、制御部260により算出される補正後の目標モータトルクTMが、補正前の目標モータトルクTMよりも大きくなっていれば、目標エンジントルクTEが小さくなることに伴って目標車両トルクTAが小さくなることは抑制できる。
・上記実施形態において、閾値Zを算出する処理は変更できる。車両100では、エンジン10の温度が低い場合、高い場合に比べて、エンジン10の気筒から排出される排気に含まれる未燃燃料が増加する等、排気性状が悪化しやすい。そこで、閾値算出部250により算出される閾値Zは、エンジン10の温度が低い場合、高い場合に比べて小さくしてもよい。この構成によれば、排気性状が悪化しやすい場合にはエンジン10のトルクが小さくなるため、排気性状の悪化を抑制できる。なお、エンジン10の温度は、例えば冷却水温THWを用いて判定できる。
・上記実施形態において、車両100は、複数のモータジェネレータを備えていてもよい。すなわち、1つ以上のエンジン及び1つ以上のモータジェネレータを備える車両であれば、本件技術を適用できる。
G…加速度
TE…目標エンジントルク
TM…目標モータトルク
Y…こもり音許容値
Z…閾値
10…エンジン
11…クランクシャフト
36…連結軸
40…モータジェネレータ
61…自動変速機
62…差動機構
63…駆動輪
71…バッテリ
72…インバータ
81…アクセルポジションセンサ
82…車速センサ
83…クランク角センサ
84…加速度センサ
85…水温センサ
100…車両
200…制御装置
210…目標トルク算出部
240…許容値算出部
250…閾値算出部
260…制御部

Claims (4)

  1. 駆動源としてのエンジンと、駆動源としてのモータジェネレータと、前記モータジェネレータに電力を供給するバッテリとを備える車両を制御する制御装置であって、
    運転者のアクセル操作量に基づいて前記エンジンのトルクの目標値である目標エンジントルクを算出する目標エンジントルク算出部と、
    前記アクセル操作量に基づいて前記モータジェネレータのトルクの目標値である目標モータトルクを算出する目標モータトルク算出部と、
    前記車両の走行状態を示す指標値に基づいてこもり音の上限値であるこもり音許容値を算出する許容値算出部と、
    こもり音を前記こもり音許容値以下にするための前記エンジンのトルクの上限値である閾値を算出する閾値算出部と、
    前記目標エンジントルクが前記閾値以下である場合には、前記エンジンのトルクが前記目標エンジントルクになるように前記エンジンを制御しつつ、前記モータジェネレータのトルクが前記目標モータトルクになるように前記モータジェネレータを制御する一方、前記目標エンジントルクが前記閾値よりも大きい場合には、前記エンジンのトルクが前記閾値以下になるように前記エンジンを制御しつつ、前記モータジェネレータのトルクが前記目標モータトルクよりも大きくなるように前記モータジェネレータを制御する制御部と、を備える
    車両の制御装置。
  2. 前記指標値は、前記車両の加速度を含み、
    前記許容値算出部は、
    前記加速度が高い場合には、低い場合に比べて前記こもり音許容値を大きくする
    請求項1に記載の車両の制御装置。
  3. 前記指標値は、前記車両の速度を含み、
    前記許容値算出部は、
    前記速度が低い場合には、高い場合比べて前記こもり音許容値を大きくする
    請求項1又は請求項2に記載の車両の制御装置。
  4. 前記閾値算出部は、前記エンジンの温度が低い場合、高い場合に比べて前記閾値を小さくする
    請求項1~請求項3の何れか1項に記載の車両の制御装置。
JP2020120640A 2020-07-14 2020-07-14 車両の制御装置 Active JP7298559B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020120640A JP7298559B2 (ja) 2020-07-14 2020-07-14 車両の制御装置
US17/360,802 US11628824B2 (en) 2020-07-14 2021-06-28 Controller for vehicle and control method for vehicle
CN202110775478.1A CN113928302A (zh) 2020-07-14 2021-07-09 车辆的控制装置及方法
DE102021117761.8A DE102021117761A1 (de) 2020-07-14 2021-07-09 Steuerung für ein Fahrzeug und Steuerverfahren für ein Fahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020120640A JP7298559B2 (ja) 2020-07-14 2020-07-14 車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022017842A true JP2022017842A (ja) 2022-01-26
JP7298559B2 JP7298559B2 (ja) 2023-06-27

Family

ID=79021253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020120640A Active JP7298559B2 (ja) 2020-07-14 2020-07-14 車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11628824B2 (ja)
JP (1) JP7298559B2 (ja)
CN (1) CN113928302A (ja)
DE (1) DE102021117761A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346811A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびこれに搭載された内燃機関の始動方法
JP2014088094A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2019202650A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社Subaru 車両の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5055990B2 (ja) 2006-12-08 2012-10-24 トヨタ自動車株式会社 車両用駆動装置の制御装置
JP5297368B2 (ja) 2009-12-25 2013-09-25 本田技研工業株式会社 自動変速機の制御装置
CN102146861A (zh) * 2010-02-09 2011-08-10 福特环球技术公司 内燃发动机的进气系统和用于操作所述类型的系统的方法
JP5850609B2 (ja) 2010-10-25 2016-02-03 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
WO2016051605A1 (ja) * 2014-10-03 2016-04-07 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両制御装置及びハイブリッド車両制御方法
DE102016208595A1 (de) * 2016-05-19 2017-11-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Antriebssystems und Antriebssystem

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004346811A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車およびこれに搭載された内燃機関の始動方法
JP2014088094A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Toyota Motor Corp ハイブリッド自動車
JP2019202650A (ja) * 2018-05-23 2019-11-28 株式会社Subaru 車両の制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220017070A1 (en) 2022-01-20
US11628824B2 (en) 2023-04-18
JP7298559B2 (ja) 2023-06-27
DE102021117761A1 (de) 2022-01-20
CN113928302A (zh) 2022-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4197013B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US8795131B2 (en) Method and apparatus for reducing torque during a transmission upshift for a hybrid vehicle
JP2005125824A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びにこれを搭載する自動車
US11453385B2 (en) Hybrid vehicle controller
WO2010143030A1 (en) Control apparatus and control method for vehicle
JP2016088380A (ja) ハイブリッド自動車
US20140180441A1 (en) Control device of vehicle and control method therefor
US9187084B2 (en) Hybrid vehicle
JP4086053B2 (ja) ハイブリッド式自動車の制御装置
JP2016124523A (ja) ハイブリッド自動車
US10315505B2 (en) Internal-combustion engine starting device, vehicle, and internal-combustion engine starting method
JP7298559B2 (ja) 車両の制御装置
KR20160129740A (ko) 하이브리드차의 제어 장치
CN110155033B (zh) 混合动力车辆的控制装置以及控制方法
JP4604687B2 (ja) 車両の制御装置
US20220009475A1 (en) Controller for vehicle and control method for vehicle
JP5869385B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置およびそれを備えるハイブリッド車両ならびにハイブリッド車両の制御方法
WO2023190577A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2011190872A (ja) 無段変速機の制御装置
JP6977320B2 (ja) 車両の制御装置
JP3894049B2 (ja) ハイブリッド車両とその制御装置
JP2024058474A (ja) 前後輪駆動車両の制御装置
JP2013147198A (ja) ハイブリッド自動車
JP3929410B2 (ja) ハイブリッド車両用動力源の制御装置
JP6459932B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7298559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151