JP2022013231A - 車内コミュニケーション支援システム - Google Patents

車内コミュニケーション支援システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022013231A
JP2022013231A JP2020115649A JP2020115649A JP2022013231A JP 2022013231 A JP2022013231 A JP 2022013231A JP 2020115649 A JP2020115649 A JP 2020115649A JP 2020115649 A JP2020115649 A JP 2020115649A JP 2022013231 A JP2022013231 A JP 2022013231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
output
sound
speaker
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020115649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7449182B2 (ja
Inventor
良輔 田地
Ryosuke Taji
嘉延 梶川
Yoshinobu Kajikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai University
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Kansai University
Alps Alpine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai University, Alps Alpine Co Ltd filed Critical Kansai University
Priority to JP2020115649A priority Critical patent/JP7449182B2/ja
Priority to EP21181422.3A priority patent/EP3933833B1/en
Priority to US17/363,306 priority patent/US11462203B2/en
Priority to CN202110748136.0A priority patent/CN113879236A/zh
Publication of JP2022013231A publication Critical patent/JP2022013231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7449182B2 publication Critical patent/JP7449182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/037Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for occupant comfort, e.g. for automatic adjustment of appliances according to personal settings, e.g. seats, mirrors, steering wheel
    • B60R16/0373Voice control
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17827Desired external signals, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17823Reference signals, e.g. ambient acoustic environment
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • G10K11/17854Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter the filter being an adaptive filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17881General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being an acoustic signal, e.g. recorded with a microphone
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3026Feedback
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3027Feedforward
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3028Filtering, e.g. Kalman filters or special analogue or digital filters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/301Computational
    • G10K2210/3055Transfer function of the acoustic system
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/30Means
    • G10K2210/321Physical
    • G10K2210/3221Headrests, seats or the like, for personal ANC systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】不要音をキャンセルし発話音声を中継する「車内コミュニケーション支援システム」を提供する。【解決手段】第1席マイク5の出力Mから、第1席マイク5と第1席の位置の差を補正する補正信号を生成する補助フィルタ75の出力を減じた信号のレベルが最小になるキャンセル音Cを出力するように第1可変フィルタ71の伝達関数は更新される。セレクタ6は、第1席のユーザの発話音声を第2席スピーカ4から出力するICCモードのとき、第2席スピーカ4から出力する発話音声Dpを第1可変フィルタ71の入力とし、非ICCモードのときは、第2席スピーカ4から出力される第2席オーディオソース2の出力音A2を第1可変フィルタ71の入力とする。発話音声Dpは、第1席マイク5の出力Mからキャンセル音Cの成分を除去して生成する。【選択図】図3

Description

本発明は、車内の発話によるコミュニケーションを支援する技術に関するものである。
車内の発話によるコミュニケーションを支援する技術としては、自動車の第1座席に着座したユーザの発話音声を第1座席用のマイクで収音し、自動車の第2座席用のスピーカから出力する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
また、このような技術において、第1座席用のマイクで収音した音声から、第1座席用のスピーカから出力されている音楽などの音をキャンセルした上で、第2座席用のスピーカから出力する技術も知られている(たとえば、特許文献2)。
また、本発明に関する技術としては、騒音キャンセル位置の近傍に配置したマイクと、騒音キャンセル位置において騒音をキャンセルするキャンセル音を騒音源の出力信号から生成する適応フィルタと、キャンセル音を出力するスピーカとを設け、適応フィルタにおいて、マイクの出力を補助フィルタを用いて補正した信号をエラー信号として伝達関数を適応的に設定する能動型騒音制御(ANC; Active Noise Control)の技術が知られている(たとえば、特許文献3、4)。
ここで、この技術では、補助フィルタには、予め学習した、騒音キャンセル位置にマイクが配置されていた場合にマイクから出力される信号に、マイクが実際に出力する信号を補正する伝達関数が設定されており、このような補助フィルタを用いることにより、マイクの位置と異なる騒音キャンセル位置において、騒音をキャンセルしている。
特開2002-51392号公報 特開2010-163054号公報 特開2020-12917号公報 特開2018-72770号公報
車内の発話によるコミュニケーションを支援するために、自動車の第1座席に着座したユーザの発話音声を第1座席用のマイクで収音し、自動車の第2座席用のスピーカから出力する場合、第2座席用のスピーカから出力した発話音声が、再び第1座席用のマイクで収音されてしまいハウリングが発生したり、第1座席に着座したユーザに、自身が発話した音声が遅延して聞こえてしまう違和感を与えてしまうことがある。
また、第1座席のユーザと第2座席のユーザが、それぞれ異なる音源の音を聴いている場合、各ユーザには、他のユーザが聴いている音源の音は聴こえないことが望ましい。
そこで、本発明は、自動車の各席のユーザが異なる音源の音を聴取している環境において、ユーザに他のユーザが聴取している音源の音が聞こえてしまうことを抑制しつつ、自動車の第1座席用のマイクで収音し第2座席用のスピーカから出力した発話音声が第1座席用のマイクで収音されてしまうことを抑制することを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、相互に異なる座席である第1席と第2席を有する自動車に搭載される、車内コミュニケーション支援システムに、前記第2席用の音源装置である第2席用音源装置と、前記第2席用音源装置の出力音を出力する、前記第2席のユーザ用のスピーカである第2席用スピーカと、前記第1席の音を収音するマイクと、キャンセル音と発話音声信号とを出力する騒音制御部と、前記騒音制御部が出力するキャンセル音を出力する、第1席のユーザ用のスピーカである第1席用スピーカと、前記第2席用音源装置の出力音と、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号の一方を選択的に参照音として前記騒音制御部に出力するセレクタと、制御部とを備えたものである。ここで、前記騒音制御部は、前記マイクの出力を用いて、当該マイクの出力中の前記参照音の成分を含むエラー信号を生成するエラー信号生成部と、前記参照音を入力として、前記エラー信号の大きさが小さくなるように伝達関数を更新する適応動作を行って前記キャンセル音を生成する第1適応フィルタと、前記マイクの出力中の前記第1席のユーザの発話した音声の成分を含む信号を前記発話音声信号として生成する発話音声信号生成部とを備えている。また、当該車内コミュニケーション支援システムは、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を前記第2席用スピーカから出力しない第1動作モードと、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を前記第2席用スピーカから出力する第2動作モードとの二つの動作モードを有しており、前記制御部は、前記第1動作モードのとき、前記セレクタに前記第2席用音源装置の出力音を参照音として前記騒音制御部に出力させ、前記第2動作モードのとき前記セレクタに前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を参照音として前記騒音制御部に出力させる。
ここで、このような車内コミュニケーション支援システムは、前記発話音声信号生成部において、前記マイクの出力から、前記キャンセル音の成分を除いた信号を前記発話音声信号として生成するように構成することも好ましい。
また、この場合には、前記発話音声信号生成部は、前記キャンセル音に当該キャンセル音の前記マイクまでの伝達経路の伝達関数を施した信号を、前記マイクの出力から減算して前記発話音声信号を生成するようにしてよい。
このような車内コミュニケーション支援システムによれば、第2動作モードにおいて、第1席のユーザの発話音声を第2席用スピーカから出力して、当該発話音声による第1席のユーザと第2席のユーザのコミュニケーションを支援することができる。また、同じ騒音制御部を用いて、第1席のユーザの発話音声を第2席用スピーカから出力しない第1動作モードにおいて、第2席用スピーカから出力される第2席音源装置の出力音を、第1席のユーザに対してキャンセルしつつ、第1席のユーザの発話音声を第2席用スピーカから出力する第2動作モードにおいて、第2席用スピーカから出力される第1席のユーザの発話音声を、第1席に対してキャンセルすることができる。
ここで、以上の車内コミュニケーション支援システムは、前記騒音制御部に、前記参照音を入力とする補助フィルタを設け、前記エラー信号生成部において、前記マイクの出力から少なくとも前記補助フィルタの出力を減算した信号を、前記エラー信号として生成するようにしてもよい。ただし、前記補助フィルタの出力を前記マイクの出力から減算することにより、前記マイクで収音した音が第1席のユーザの音の聴取位置で収音した音に補正される伝達関数として予め求めた伝達関数を、前記補助フィルタに設定する。
また、以上の車内コミュニケーション支援システムに、出力音を前記第1席用スピーカから出力する前記第1席用の音源装置である第1席用音源装置を設けると共に、前記騒音制御部に、前記第1音源装置の出力音を入力とし、前記エラー信号の大きさが小さくなるように伝達関数を更新する適応動作を行って第1席用音源キャンセル音を出力する第2適応フィルタを設け、前記エラー信号生成部において、前記マイクの出力から少なくとも前記第1席用音源キャンセル音を減算した信号を、前記エラー信号として生成するように構成してもよい。
このようにすることにより、第1適応フィルタが適応動作に用いるエラー信号から第1席用スピーカから出力される第1音源装置の出力音の成分を除去することができるので、第1可変フィルタにおいて、第2席用スピーカの出力を第1席に対して、より適正にキャンセルするキャンセル音を生成できることが期待できる。
また、以上の車内コミュニケーション支援システムは、前記騒音制御部に、前記第2席用音源装置の出力音を入力とし、第2席用音源キャンセル音を出力する固定フィルタと、前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算して前記第1席用スピーカから出力する加算手段とを設け、前記制御部において、前記第1動作モードのとき、前記加算手段に前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算させず、前記第2動作モードのとき、前記加算手段に前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算させるようにしてもよい。
ここで、この場合、車内コミュニケーション支援システムでは、前記制御部を、前記動作モードが前記第1動作モードから第2動作モードに切り替わる際に、当該切り替わり前の前記第1適応フィルタの伝達関数を前記固定フィルタに当該固定フィルタの伝達関数として設定するように構成してもよい。
これらようにすることにより、第2動作モードのときも、第2席用スピーカから出力される第2席音源装置の出力音を、第1席に対してキャンセルすることができる。
以上のように、本発明によれば、自動車の各席のユーザが異なる音源の音を聴取している環境において、ユーザに他のユーザが聴取している音源の音が聞こえてしまうことを抑制しつつ、自動車の第1座席用のマイクで収音し第2座席用のスピーカから出力した発話音声が再び第1座席用のマイクで収音されてしまうことを抑制できる。
本発明の第1実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムのスピーカと第1席マイクの配置を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る能動型騒音制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態に係るモード切替処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態に係る補助フィルタの伝達関数の学習の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムの構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係る能動型騒音制御装置の構成を示すブロック図である。 本発明の第2実施形態に係るモード切替処理を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について説明する。
まず、第1実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムの構成を示す。
車内コミュニケーション支援システムは、自動車に搭載されるシステムであり、図示するように、第1席オーディオソース1、第2席オーディオソース2、第1席スピーカ3、第2席スピーカ4、第1席マイク5、セレクタ6、能動型騒音制御装置7、制御部8、第1席スピーカ用加算部9、第2席スピーカ用加算部10、発話音声中継部11を備えている。
図2に示すように、自動車の一つの席を第1席とし、第1席以外の他の一つの席を第2席として、第1席スピーカ3は第1席近くに配置された第1席のユーザ用のスピーカであり、第2席スピーカ4は第2席近くに配置された第2席のユーザ用のスピーカである。なお、図2の配置は一例であり、第1席スピーカ6が主として第1席のユーザを対象として音を放射し、第2席スピーカ5が主として第2席のユーザを対象として音を放射するものであれば、第1席スピーカ6や第2席スピーカ5の配置や個数は任意でよい。
また、第1席マイク5は、たとえば、図2のように第1席の近くに配置されたマイクである。
図1に戻り、第1席オーディオソース1は、第1席のユーザが聴取する音楽等の音を出力する音源であり、第1席オーディオソース1の出力音A1は第1席スピーカ用加算部9を介して第1席スピーカ3から出力される。
また、第2席オーディオソース2は、第2席のユーザが聴取する音楽等の音を出力する音源であり、第2席オーディオソース2の出力音A2は第2席スピーカ用加算部10を介して第2席スピーカ4から出力される。
セレクタ6は能動型騒音制御装置7が出力する発話音声信号Dpと第2席オーディオソース2の出力音A2の一方を選択的に参照音Refとして能動型騒音制御装置7に出力する。
能動型騒音制御装置7は、セレクタ6の出力する参照音Refと第2席オーディオソース2の出力音A2と第1席マイク5で収音した音Mから、発話音声信号Dpとキャンセル音Cを生成し出力する。そして、能動型騒音制御装置7から出力された発話音声信号Dpはセレクタ6に出力されると共に、発話音声中継部11、第2席スピーカ用加算部10を介して第2席スピーカ4から出力される。また、能動型騒音制御装置7から出力されたキャンセル音Cは、第1席スピーカ用加算部9を介して第1席スピーカ3から出力される。
次に、図3に、能動型騒音制御装置7の構成を示す。
図示するように、能動型騒音制御装置7は、第1可変フィルタ71、第1適応アルゴリズム実行部72、予め伝達関数S^(z)が設定された第1推定フィルタ73、第1減算器74、予め伝達関数H(z)が設定された補助フィルタ75、第1ミュート部76、予め伝達関数S^(z)が設定された第2推定フィルタ77、第2減算器78を備えている。
ここで、伝達関数S^(z)は、能動型騒音制御装置7から第1席マイク5までの伝達関数S(z)を実測等により推定した伝達特性S^である。
さて、セレクタ6から入力する参照音Refは、第1可変フィルタ71を通ってキャンセル音Cとして、第1席スピーカ用加算部9を介して第1席スピーカ3から出力される。第1ミュート部76は、制御部8の制御に従って、第1席スピーカ3へのキャンセル音Cの出力を消音(ミュート)する。
第1可変フィルタ71の出力は、第2推定フィルタ77にも送られ、第2推定フィルタ77は伝達特性S^(z)を第1可変フィルタ71の出力に畳み込んで第2減算器78に出力する。第2減算器78は、第1席マイク5で収音した音Mから第2推定フィルタ77の出力を減算する。第2減算器78の出力は、発話音声信号Dpとして、セレクタ6に送られると共に、発話音声中継部11、第2席スピーカ用加算部10を介して第2席スピーカ4から出力される。
また、セレクタ6から入力する参照音Refは、補助フィルタ75を通って、第1減算器74に送られる。
第1減算器74は、第1席マイク5で収音した音から補助フィルタ75の出力を減算し、減算した信号を、第1適応アルゴリズム実行部72に出力する。
補助フィルタ75には、第1減算器74の出力が、第1席のユーザの耳の位置に第1席マイク5が位置していた場合に第1席マイク5から出力される信号になるように、第1席マイク5が実際に出力する信号を補正する伝達関数H(z)が予め設定されている。この補助フィルタ75の伝達関数H(z)の設定法については後述する。
次に、第1推定フィルタ73は、セレクタ6の出力に伝達特性S^(z)を畳み込んで、第1適応アルゴリズム実行部72に出力する。
第1可変フィルタ71と第1適応アルゴリズム実行部72と推定フィルタはFiltered-X適応フィルタを構成している。
第1適応アルゴリズム実行部72は、第1減算器74から出力される信号をエラーとして、NLMSやLMSなどの適応アルゴリズムを推定フィルタの出力を用いながら実行し、第1減算器74から出力される信号のレベルが最小となるように第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)を更新する適応動作を行う。
さて、本車内コミュニケーション支援システムは、動作モードとして、第1席マイク5で収音した第1席のユーザの発話音声を第2席スピーカ4から出力するICCモードと、第1席マイク5で収音した第1席のユーザの発話音声を第2席スピーカ4から出力しない非ICCモードを備えている。
そして、制御部8は、非ICCモードのとき、セレクタ6に、第2席オーディオソース2の出力音A2を能動型騒音制御装置7に参照音Refとして出力させ、発話音声中継部11に発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力をミュートさせる。
したがって、非ICCモードのとき、第1適応アルゴリズム実行部72の適応動作によって、第1減算器74の出力に含まれる第2席オーディオソース2の出力音A2の成分が最小になるように、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)が更新される。そして、この結果、第1可変フィルタ71は、第1席のユーザの耳の位置で第2席オーディオソース2の出力する音をキャンセルするキャンセル音Cを出力するように適応される。
一方、制御部8は、ICCモードのとき、発話音声中継部11の発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力のミュートを解除し、セレクタ6に、発話音声信号Dpを能動型騒音制御装置7に参照音Refとして出力させる。
したがって、ICCモードのとき、第1適応アルゴリズム実行部72の適応動作によって、第1減算器74の出力に含まれる発話音声信号Dpの成分が最小になるように、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)が更新される。発話音声信号Dpは、第1席マイク5で収音した音Mから、第1席マイク5の出力に含まれるキャンセル音Cの成分を除いたものであるので、第1席マイク5の出力に第1席のユーザの発話音声が含まれている場合、第1可変フィルタ71は、第1席のユーザの耳の位置で第2席スピーカ4から出力された第1席のユーザの発話音声成分をキャンセルするキャンセル音Cを出力するように適応される。また、第1席のユーザの耳の位置の近傍にある第1席マイク5で収音される、第2席スピーカ4から出力された第1席のユーザの発話音声成分もキャンセル音Cの出力によってキャンセルされ抑制される。また、発話音声信号Dpを第2席スピーカ4に出力することにより、第1席のユーザの発話音声が、第2席スピーカ4から第2席のユーザに出力される。
以下、このようなICCモードと非ICCモードの切り替え時に制御部8が行うモード切替処理について説明する。
図4に、このモード切替処理の手順を示す。
図示するように、制御部8は、動作モードをICCモードから非ICCモードに切り替える際には(ステップ402)、まず、発話音声中継部11に発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力をミュートさせる(ステップ404)。
そして、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)の更新を停止することにより、能動型騒音制御装置7の適応動作を停止する(ステップ406)。より具体的には、第1適応アルゴリズム実行部72が行う伝達関数W(z)の更新のゲインを定めるステップサイズを0に設定することにより、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)の更新を停止する。
また、第1ミュート部76にキャンセル音Cの出力をミュートさせる(ステップ408)。
そして、第1可変フィルタ71に非ICCモード用に予め定めておいた初期伝達関数を伝達関数W(z)として設定する(ステップ410)。
次に、セレクタ6の出力する参照音Refを第2オーディオソースの出力音A2に切り替え(ステップ412)、所定時間を待つ(ステップ414)。所定時間は、能動型騒音制御装置7の各フィルタによる遅延相当の時間とする。
そして、第1ミュート部76のキャンセル音Cの出力のミュートを解除し(ステップ416)、能動型騒音制御装置7の適応動作を開始する(ステップ418)。より具体的には、ステップ418では、第1適応アルゴリズム実行部72が行う伝達関数W(z)の更新のゲインを定めるステップサイズを、ステップ406で適応動作を停止する前の元の値に復帰する。
一方、制御部8は、制御部8は、動作モードを非ICCモードからICCモードに切り替える際には(ステップ422)、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)の更新を停止することにより、能動型騒音制御装置7の適応動作を停止し(ステップ424)、発話音声中継部11の発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力のミュートを解除する(ステップ426)。
そして、第1ミュート部76にキャンセル音Cの出力をミュートさせ(ステップ428)、第1可変フィルタ71にICCモード用に予め定めておいた初期伝達関数を伝達関数W(z)として設定する(ステップ430)。
次に、セレクタ6の出力する参照音Refを発話音声信号Dpに切り替え(ステップ432)、所定時間を待つ(ステップ434)。所定時間は、能動型騒音制御装置7の各フィルタによる遅延相当の時間とする。
第1ミュート部76のキャンセル音Cの出力のミュートを解除し(ステップ436)、能動型騒音制御装置7の適応動作を開始する(ステップ438)。
以上、制御部8が行うモード切替処理について説明した。
次に、上述した能動型騒音制御装置7の補助フィルタ75の伝達関数H(z)の設定法について説明する。
補助フィルタ75の伝達関数H(z)は、たとえば、予め次のような第1段階の学習処理と第2段階の学習処理を、第2席オーディオソース2が出力した音を第2席スピーカ4から出力しながら行うことにより設定する。
第1段階の学習処理は、図5aに示す第1段階学習処理部100と、第1席ユーザの耳の位置に配置した学習用マイク200を用いて行う。
第1段階学習処理部100は、第1段階学習処理部100から学習用マイク200までの伝達関数S^(z)の推定値Sv^(z)が設定された学習用推定フィルタ101、第1段階学習用可変フィルタ102、第1段階学習用適応アルゴリズム実行部103を備えている。
そして、このような構成において、第2席オーディオソース2の出力する音は第1段階学習用可変フィルタ102に入力し、第1段階学習用可変フィルタ102の出力は第1席スピーカ3に出力される。また、第1段階学習用適応アルゴリズム実行部103は、学習用マイク200の出力をエラーとしてNLMSやLMSなどの適応アルゴリズムを学習用推定フィルタ101の出力を用いながら実行し、第1段階学習用可変フィルタ102の伝達関数W(z)を更新する。
そして、適応アルゴリズムの実行によって、収束安定した第1段階学習用可変フィルタ102の伝達関数W(z)を第1段階の学習処理の結果として得る。
次に、第2段階の学習処理は、図5bに示す第2段階学習処理部300を用いて行う。
第2段階学習処理部300は、第1段階の学習処理の結果として得た伝達関数W(z)を伝達関数として設定した第2段階学習用固定フィルタ301と、第2段階学習用可変フィルタ302と、第2段階学習用適応アルゴリズム実行部303と、第2段階学習用減算器304を備えている。
そして、このような構成において、第2席オーディオソース2の出力する音は第2段階学習用固定フィルタ301を通って第1席スピーカ3に出力される。
また、第2席オーディオソース2の出力する音は第2段階学習用可変フィルタ302を通って第2段階学習用減算器304に送られ、第2段階学習用減算器304は第1席マイク5でピックアップした信号から第2段階学習用可変フィルタ302の出力を減算し出力する。
第2段階学習用適応アルゴリズム実行部303は、第2段階学習用減算器304の出力をエラーとしてNLMSやLMSなどの適応アルゴリズムを第2席オーディオソース2の出力する音を用いながら実行し、第2段階学習用可変フィルタ302の伝達関数H(z)を更新する。
そして、適応アルゴリズムの実行によって、収束安定した伝達関数H(z)を、能動型騒音制御装置7の補助フィルタ75の伝達関数H(z)とする。
ここで、このようにして学習された補助フィルタ75の伝達関数H(z)は、上述のように、能動型騒音制御装置7において、第1減算器74の出力が、第1席のユーザの耳の位置に第1席マイク5が位置していた場合に第1席マイク5から出力される信号となることが期待できる伝達関数となる。
以上、本発明の第1実施形態について説明した。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
本第2実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムは、第1実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムを応用したものであり、第1実施形態に係る車内コミュニケーション支援システムと異なる点は、図6に示すように、第1オーディオソースの出力音A1を能動型騒音制御装置7に入力する点と、能動型騒音制御装置7の内部構成と、制御部8が行うモード切替処理の内容のみである。
図7に、本第2実施形態に係る能動型騒音制御装置7の構成を示す。
図示するように、能動型騒音制御装置7は、第1実施形態で示した構成に、第1ゲイン調整部701、第2ゲイン調整部702、第3ゲイン調整部703、第2可変フィルタ704、第2適応アルゴリズム実行部705、固定フィルタ706、第3減算器707、第1加算器708を付加した構成を備えている。
ただし、本第2実施形態では、第1減算器74の出力は第3減算器707に送られ、第3減算器707の出力が、第1減算器74の出力に代えて第1適応アルゴリズム実行部72に出力される。
第1ゲイン調整部701は、第1可変フィルタ71、第1推定フィルタ73、補助フィルタ75にセレクタ6から入力する参照音Refのゲインを調整する。
第2ゲイン調整部702は、第1席オーディオソース1の出力音A1のゲインを調整して、第2可変フィルタ704と第2適応アルゴリズム実行部705に出力する。
第3ゲイン調整部703は、第2席オーディオソース2の出力音A2のゲインを調整して、固定フィルタ706に出力する。
第3減算器707は、第1減算器74の出力から、第2可変フィルタ704の出力を減算した信号を、第1適応アルゴリズム実行部72と第2適応アルゴリズム実行部705に出力する。
第1適応アルゴリズム実行部72は、第3減算器707から出力される信号をエラーとして適応アルゴリズムを実行し、第3減算器707から出力される信号のレベルが最小となるように第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)を更新する適応動作を行う。
第2可変フィルタ704と第2適応アルゴリズム実行部705も、適応フィルタを構成しており、第2適応アルゴリズム実行部705は、第3減算器707から出力される信号をエラーとしてNLMSやLMSなどの適応アルゴリズムを第1席オーディオソース1の出力音A1を用いながら実行し、第3減算器707から出力される信号のレベルが最小となるように第2可変フィルタ704の伝達関数U(z)を更新する適応動作を行う。そして、この適応動作によって、第2可変フィルタ704の伝達関数U(z)は、第3減算器707から出力される信号に含まれる第1席オーディオソース1の出力音A1の成分が最小になるように更新される。
固定フィルタ706の出力は、第1加算器708で、第1可変フィルタ71の出力に加算されて、キャンセル音Cの一部として第1席スピーカ用加算部9を介して第1席スピーカ3から出力される。
制御部8は、非ICCモードのとき、セレクタ6に、第2席オーディオソース2の出力音A2を参照音Refとして能動型騒音制御装置7に出力させ、発話音声中継部11に発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力をミュートさせ、固定フィルタ706の出力を停止させる。
したがって、非ICCモードのとき、第1適応アルゴリズム実行部72の適応動作によって、第3減算器707の出力に含まれる第2席オーディオソース2の出力音A2の成分が最小になるように、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)が更新される。そして、この結果、第1可変フィルタ71は、第1席のユーザの耳の位置で第2席オーディオソース2の出力する音をキャンセルするキャンセル音Cを出力するように適応される。
ここで、第1適応アルゴリズム実行部72の適応動作は、第2可変フィルタ704、第2適応アルゴリズム実行部705、第3減算器707によって、第1減算器74の出力中の、第1席オーディオソース1の出力音A1の成分を最小化した信号をエラーとして行われる。
よって、第1可変フィルタ71によって、より適正に、第2席オーディオソース2の出力する音を第1席のユーザの耳の位置でキャンセルするキャンセル音Cを生成できることが期待できる。
一方、制御部8は、ICCモードのとき、ICCモードに切り替え直前の非ICCモードであったときの第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)を伝達関数R(z)として固定フィルタ706に設定した状態で固定フィルタ706を稼働させ、発話音声中継部11の発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力のミュートを解除し、セレクタ6に、発話音声信号Dpを参照音Refとして能動型騒音制御装置7に出力させる。
したがって、ICCモードのとき、第1適応アルゴリズム実行部72の適応動作によって、第1減算器74の出力に含まれる発話音声信号Dpの成分が最小になるように、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)が更新され、第1可変フィルタ71は、第1席のユーザの耳の位置で第2席スピーカ4から出力される第1席のユーザの発話音声成分をキャンセルするキャンセル音Cを出力するように適応される。
ここで、第1適応アルゴリズム実行部72の適応動作は、第2可変フィルタ704、第2適応アルゴリズム実行部705、第3減算器707によって、第1減算器74の出力中の、第1席オーディオソース1の出力音A1の成分を最小化した信号をエラーとして行われるので、第1可変フィルタ71によって、より適正に、第2席スピーカ4から出力される第1席のユーザの発話音声成分を第1席のユーザの耳の位置でキャンセルするキャンセル音Cを生成できることが期待できる。
また、第1席のユーザの耳の位置の近傍にある第1席マイク5で収音される第2席スピーカ4から出力される第1席のユーザの発話音声成分もキャンセル音Cの出力によってキャンセルされ抑制される。また、発話音声信号Dpを第2席スピーカ4に出力することにより、第1席のユーザの発話音声が、第2席スピーカ4から第2席のユーザに出力される。
また、非ICCモードであったときの第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)を伝達関数R(z)として設定した固定フィルタ706の出力が、キャンセル音Cの一部として出力されるので、第1席のユーザの耳の位置で、第2席オーディオソース2の出力する音もキャンセルすることができる。
以下、本第2実施形態において、このようなICCモードと非ICCモードの切り替え時に制御部8が行うモード切替処理について説明する。
図8に、このモード切替処理の手順を示す。
図示するように、制御部8は、動作モードをICCモードから非ICCモードに切り替える際には(ステップ802)、発話音声中継部11に発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力をミュートさせ(ステップ804)、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)の更新を停止することにより能動型騒音制御装置7の適応動作を停止し(ステップ806)、第1ミュート部76にキャンセル音Cの出力をミュートさせる(ステップ808)。
そして、固定フィルタ706の出力を停止し(ステップ810)、第1可変フィルタ71に非ICCモード用に予め定めておいた初期伝達関数を伝達関数W(z)として設定する(ステップ812)。
次に、セレクタ6の出力する参照音Refを第2オーディオソースの出力音A2に切り替え(ステップ814)、第1ゲイン調整部701、第2ゲイン調整部702、第3ゲイン調整部703のゲインを調整する(ステップ816)。
そして、能動型騒音制御装置7の各フィルタによる遅延相当の時間を所定時間として、所定時間待ち(ステップ818)、第1ミュート部76のキャンセル音Cの出力のミュートを解除し(ステップ820)、能動型騒音制御装置7の適応動作を開始する(ステップ822)。
一方、制御部8は、動作モードを非ICCモードからICCモードに切り替える際には(ステップ832)、第1可変フィルタ71の伝達関数W(z)の更新を停止することにより能動型騒音制御装置7の適応動作を停止し(ステップ834)、発話音声中継部11に発話音声信号Dpの第2席スピーカ4への出力のミュートを解除させ(ステップ836)、第1ミュート部76にキャンセル音Cの出力をミュートさせる(ステップ838)。
そして、第1可変フィルタ71の伝達関数を取得して固定フィルタ706に、固定フィルタ706の伝達関数として設定して、固定フィルタ706を稼働させる(ステップ840)。また、第1可変フィルタ71にICCモード用に予め定めておいた初期伝達関数を伝達関数W(z)として設定する(ステップ842)。
次に、セレクタ6の出力する参照音Refを発話音声信号Dpに切り替え(ステップ844)、第1ゲイン調整部701、第2ゲイン調整部702、第3ゲイン調整部703のゲインを調整する(ステップ846)。
そして、能動型騒音制御装置7の各フィルタによる遅延相当の時間を所定時間として、所定時間待ち(ステップ848)、第1ミュート部76のキャンセル音Cの出力のミュートを解除し(ステップ850)、能動型騒音制御装置7の適応動作を開始する(ステップ852)。
以上、本発明の実施形態について説明した。
なお、以上の各実施形態では、第1席スピーカ3、第2席スピーカ4、第1席マイク5を一つずつ設けた場合について示したが、これらはそれぞれ複数設けるようにしてもよい。
また、以上の各実施形態では、第1席のユーザに対して第2席オーディオソース2の音をキャンセルしつつ、第2席スピーカ4に第1席のユーザの発話音声を出力する場合について説明したが、本実施形態は、複数の席について、各席のユーザに対して他席のオーディオソースの音をキャンセルしつつ、各席のユーザの発話音声を他席のスピーカに出力する場合について同様に適用することができる。
また、以上の各実施形態は、各席のオーディオソースが複数チャネルである場合や、ユーザの左右の耳のそれぞれについて他席のオーディオソースの音をキャンセルするように拡張して適用することもできる。
また、以上の各実施形態の能動型騒音制御装置7の補助フィルタ75は、これを省略してもよく、この場合にも、同様の効果を所定程度得ることができる。
1…第1席オーディオソース、2…第2席オーディオソース、3…第1席スピーカ、4…第2席スピーカ、5…第1席マイク、6…セレクタ、7…能動型騒音制御装置、8…制御部、9…第1席スピーカ用加算部、10…第2席スピーカ用加算部、11…発話音声中継部、71…第1可変フィルタ、72…第1適応アルゴリズム実行部、73…第1推定フィルタ、74…第1減算器、75…補助フィルタ、76…第1ミュート部、77…第2推定フィルタ、78…第2減算器、100…第1段階学習処理部、101、…学習用推定フィルタ、102…第1段階学習用可変フィルタ、103…第1段階学習用適応アルゴリズム実行部、200…学習用マイク、300…第2段階学習処理部、301…第2段階学習用固定フィルタ、302…第2段階学習用可変フィルタ、303…第2段階学習用適応アルゴリズム実行部、304…第2段階学習用減算器、、701…第1ゲイン調整部、702…第2ゲイン調整部、703…第3ゲイン調整部、704…第2可変フィルタ、705…第2適応アルゴリズム実行部、706…固定フィルタ、707…第3減算器、708…第1加算器。

Claims (7)

  1. 相互に異なる座席である第1席と第2席を有する自動車に搭載される、車内コミュニケーション支援システムであって、
    前記第2席用の音源装置である第2席用音源装置と、
    前記第2席用音源装置の出力音を出力する、前記第2席のユーザ用のスピーカである第2席用スピーカと、
    前記第1席の音を収音するマイクと、
    キャンセル音と発話音声信号とを出力する騒音制御部と、
    前記騒音制御部が出力するキャンセル音を出力する、前記第1席のユーザ用のスピーカである第1席用スピーカと、
    前記第2席用音源装置の出力音と、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号の一方を選択的に参照音として前記騒音制御部に出力するセレクタと、
    制御部とを有し、
    前記騒音制御部は、
    前記マイクの出力を用いて、当該マイクの出力中の前記参照音の成分を含むエラー信号を生成するエラー信号生成部と、
    前記参照音を入力として、前記エラー信号の大きさが小さくなるように伝達関数を更新する適応動作を行って前記キャンセル音を生成する第1適応フィルタと、
    前記マイクの出力中の前記第1席のユーザの発話した音声の成分を含む信号を前記発話音声信号として生成する発話音声信号生成部とを有し、
    当該車内コミュニケーション支援システムは、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を前記第2席用スピーカから出力しない第1動作モードと、前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を前記第2席用スピーカから出力する第2動作モードとの二つの動作モードを有し、
    前記制御部は、前記第1動作モードのとき、前記セレクタに前記第2席用音源装置の出力音を前記参照音として前記騒音制御部に出力させ、前記第2動作モードのとき前記セレクタに前記騒音制御部が出力する前記発話音声信号を前記参照音として前記騒音制御部に出力させることを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。
  2. 請求項1記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
    前記発話音声信号生成部は、前記マイクの出力から、前記キャンセル音の成分を除いた信号を前記発話音声信号として生成することを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。
  3. 請求項2記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
    前記発話音声信号生成部は、前記キャンセル音に当該キャンセル音の前記マイクまでの伝達経路の伝達関数を施した信号を、前記マイクの出力から減算して前記発話音声信号を生成することを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。
  4. 請求項1、2または3記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
    前記騒音制御部は、前記参照音を入力とする補助フィルタを有し、
    前記エラー信号生成部は、前記マイクの出力から少なくとも前記補助フィルタの出力を減算した信号を、前記エラー信号として生成し、
    前記補助フィルタの出力を前記マイクの出力から減算することにより、前記マイクで収音した音が第1席のユーザの音の聴取位置で収音した音に補正される伝達関数として予め求めた伝達関数が、前記補助フィルタに設定されていることを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。
  5. 請求項1、2、3または4記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
    出力音を前記第1席用スピーカから出力する前記第1席用の音源装置である第1席用音源装置を有し、
    前記騒音制御部は、前記第1音源装置の出力音を入力とし、前記エラー信号の大きさが小さくなるように伝達関数を更新する適応動作を行って第1席用音源キャンセル音を出力する第2適応フィルタを有し、
    前記エラー信号生成部は、前記マイクの出力から少なくとも前記第1席用音源キャンセル音を減算した信号を、前記エラー信号として生成することを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。
  6. 請求項1、2、3、4または5記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
    前記騒音制御部は、
    前記第2席用音源装置の出力音を入力とし、第2席用音源キャンセル音を出力する固定フィルタと、
    前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算して前記第1席用スピーカから出力する加算手段とを有し、
    前記制御部は、前記第1動作モードのとき、前記加算手段に前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算させず、前記第2動作モードのとき、前記加算手段に前記第2席用音源キャンセル音を前記キャンセル音に加算させることを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。
  7. 請求項6記載の車内コミュニケーション支援システムであって、
    前記制御部は、前記動作モードが前記第1動作モードから第2動作モードに切り替わる際に、当該切り替わり前の前記第1適応フィルタの伝達関数を前記固定フィルタに当該固定フィルタの伝達関数として設定することを特徴とする車内コミュニケーション支援システム。
JP2020115649A 2020-07-03 2020-07-03 車内コミュニケーション支援システム Active JP7449182B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115649A JP7449182B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 車内コミュニケーション支援システム
EP21181422.3A EP3933833B1 (en) 2020-07-03 2021-06-24 In-vehicle communication support system
US17/363,306 US11462203B2 (en) 2020-07-03 2021-06-30 In-vehicle communication support system
CN202110748136.0A CN113879236A (zh) 2020-07-03 2021-07-02 车内交流支援系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020115649A JP7449182B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 車内コミュニケーション支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022013231A true JP2022013231A (ja) 2022-01-18
JP7449182B2 JP7449182B2 (ja) 2024-03-13

Family

ID=76601070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020115649A Active JP7449182B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 車内コミュニケーション支援システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11462203B2 (ja)
EP (1) EP3933833B1 (ja)
JP (1) JP7449182B2 (ja)
CN (1) CN113879236A (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002051392A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Alpine Electronics Inc 車内会話補助装置
JP2006023588A (ja) 2004-07-08 2006-01-26 Denso Corp 車内騒音抑制システム
JP2009100187A (ja) 2007-10-16 2009-05-07 Fujitsu Ten Ltd 音制御装置
US9020158B2 (en) * 2008-11-20 2015-04-28 Harman International Industries, Incorporated Quiet zone control system
JP2010156826A (ja) 2008-12-26 2010-07-15 Fujitsu Ten Ltd 音響制御装置
JP2010163054A (ja) 2009-01-15 2010-07-29 Fujitsu Ten Ltd 会話支援装置及び会話支援方法
US9406310B2 (en) * 2012-01-06 2016-08-02 Nissan North America, Inc. Vehicle voice interface system calibration method
US9641934B2 (en) * 2012-01-10 2017-05-02 Nuance Communications, Inc. In-car communication system for multiple acoustic zones
CN104508737B (zh) * 2012-06-10 2017-12-05 纽昂斯通讯公司 用于具有多个声学区域的车载通信系统的噪声相关的信号处理
JP6231042B2 (ja) 2015-03-24 2017-11-15 本田技研工業株式会社 能動騒音抑制システム、及び車両用能動騒音抑制システム
JP6623408B2 (ja) 2016-11-04 2019-12-25 株式会社ヤクルト本社 アクティブ消音装置および消音システム
JP6862871B2 (ja) 2017-02-02 2021-04-21 ヤマハ株式会社 車載用音処理装置
JP7083576B2 (ja) 2018-07-13 2022-06-13 アルパイン株式会社 能動型騒音制御システム及び車載オーディオシステム
US10491998B1 (en) * 2018-08-27 2019-11-26 Blackberry Limited Vehicle communication systems and methods of operating vehicle communication systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP3933833B1 (en) 2024-05-22
CN113879236A (zh) 2022-01-04
JP7449182B2 (ja) 2024-03-13
US20220005451A1 (en) 2022-01-06
EP3933833A1 (en) 2022-01-05
US11462203B2 (en) 2022-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10854187B2 (en) Active noise control system and on-vehicle audio system
US20210020156A1 (en) Noise reduction device, vehicle, noise reduction system, and noise reduction method
US7142665B2 (en) Automatic gain control for an adaptive finite impulse response and method therefore
JP7449182B2 (ja) 車内コミュニケーション支援システム
EP3933837B1 (en) In-vehicle communication support system
JP7497233B2 (ja) 車内コミュニケーション支援システム
EP3933826B1 (en) Active noise control system
JP5373473B2 (ja) 音声抽出装置
JP7461815B2 (ja) 音声秘匿システム
JP2023124023A (ja) コミュニケーション支援システム
US11922916B2 (en) Active noise control system
JP7466998B2 (ja) 能動型騒音制御システム
EP4280208A1 (en) Active noise control system
JP4495581B2 (ja) 音声出力装置
JP2022030302A (ja) 能動型騒音制御システム及び車載システム
JP2022018759A (ja) 車載システム
JP2022138483A (ja) 能動型騒音制御システム
JP2012204997A (ja) 自動車電話装置
CN116156395A (zh) 音频系统
JP2020140044A (ja) 能動型騒音制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7449182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150