JP2020140044A - 能動型騒音制御システム - Google Patents

能動型騒音制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020140044A
JP2020140044A JP2019034861A JP2019034861A JP2020140044A JP 2020140044 A JP2020140044 A JP 2020140044A JP 2019034861 A JP2019034861 A JP 2019034861A JP 2019034861 A JP2019034861 A JP 2019034861A JP 2020140044 A JP2020140044 A JP 2020140044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
speaker
noise canceling
control system
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019034861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7128588B2 (ja
Inventor
良輔 田地
Ryosuke Taji
良輔 田地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2019034861A priority Critical patent/JP7128588B2/ja
Publication of JP2020140044A publication Critical patent/JP2020140044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128588B2 publication Critical patent/JP7128588B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】簡易な構成によって複数の騒音キャンセル位置の騒音をキャンセルする「能動型騒音制御システム」を提供する。【解決手段】信号処理ブロック11は、第1マイク13からの入力音を用いて適応させた伝達関数を用いてユーザの右耳の位置で騒音をキャンセルする音を生成して、超指向性の第1スピーカ12から右耳の位置に向けて出力すると共に、第2マイク15からの入力音を用いて適応させた伝達関数を用いてユーザの左耳の位置で騒音をキャンセルする音を生成して、超指向性の第2スピーカ14から左耳の位置に向けて出力する。第1スピーカ12の指向性、配置は、第1スピーカ12の出力音が左耳、第2マイク15に伝搬しないように設定し、第2スピーカ14の指向性、配置は、第2スピーカ14の出力音が右耳、第1マイク13に伝搬しないように設定する。【選択図】図3

Description

本発明は、騒音を打ち消す騒音キャンセル音を放射することにより騒音を低減する能動型騒音制御(ANC;Active Noise Control)の技術に関するものである。
騒音を打ち消す騒音キャンセル音を放射することにより騒音を低減する能動型騒音制御の技術としては、騒音キャンセル位置の近傍に配置したマイクとスピーカと、適応フィルタと、予めスピーカからマイクまでの伝達関数を設定した推定フィルタと、補助フィルタとを設け、騒音源の出力信号もしくは当該出力信号を疑似した信号である騒音信号を適応フィルタを通してスピーカから出力する騒音キャンセル音を生成すると共に、適応フィルタの伝達関数を、マイクの出力を補助フィルタを用いて補正したエラー信号と、推定フィルタを通した騒音信号とを用いて適応する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。
ここで、この技術では、補助フィルタには、騒音源から騒音キャンセル位置までの伝達関数と騒音源からマイクまでの伝達関数の差と、スピーカから騒音キャンセル位置までの伝達関数とスピーカからマイクまでの伝達関数の差を補正する伝達関数が予め設定されており、このような補助フィルタを用いることにより、マイクの位置と異なる騒音キャンセル位置において、騒音をキャンセルすることができるようになる。
また、複数の騒音キャンセル位置のそれぞれに対応する、マイクとスピーカと適応フィルタと推定フィルタと補助フィルタのセットを設け、上述した技術を用いて、各セットにおいて対応する騒音キャンセル位置で騒音をキャンセルする騒音キャンセル音を出力することにより、騒音源から発生する騒音を、複数の騒音キャンセル位置のそれぞれにおいてキャンセルする技術も知られている(同特許文献1)。
また、本発明に関する技術としては、指向性の高い音場を形成する超指向性スピーカの技術(たとえば、特許文献2)や、第1の超指向性スピーカを用いてユーザの左耳にだけ聞こえるように音を出力し、第2の超指向性スピーカを用いてユーザの右耳にだけ聞こえるように音を出力する技術が知られている(たとえば、特許文献3)。
特開2018- 71770号公報 特開2004-112212号公報 特開2006-081117号公報
上述の技術によって、複数の騒音キャンセル位置のそれぞれに対応する、マイクとスピーカのセットを設けて、各騒音キャンセル位置で騒音をキャンセルする場合、各セットのスピーカから出力される騒音キャンセル音の、他のセットに対応する騒音キャンセル位置や他のセットのマイクへの伝搬が発生するため、各騒音キャンセル位置の騒音キャンセル音の生成には、当該伝搬を考慮した比較的複雑な構成が必要となる。また、より多くの音が各騒音キャンセル位置の騒音のキャンセルに関わることになるため、周辺状況の変動による、予め設定した推定フィルタや補助フィルタの伝達関数の所要の伝達関数からの大きな乖離が生じ易くなり、充分な騒音のキャンセルを行うことができなくなる場合もある。
そこで、本発明は、比較的簡易な構成において、複数の騒音キャンセル位置の騒音をキャンセルすることを課題とする。
前記課題達成のために、本発明は、騒音を低減する能動型騒音制御システムに、相互に異なる位置であるn(但し、n≧2)個の騒音キャンセル位置の各々にそれぞれ対応して設けられたn個の系統を設け、各系統に、マイクと、前記騒音を表す騒音信号を入力とする適応フィルタと、前記適フィルタの出力を騒音キャンセル音として当該系統に対応する騒音キャンセル位置に向けて出力する超指向性スピーカとを備えたものである。ここで、各系統の前記適応フィルタは、当該系統の超指向性スピーカから出力される騒音キャンセル音によって、当該系統に対応する騒音キャンセル位置で騒音がキャンセルされるように、当該適応フィルタの伝達関数を当該系統のマイクからの入力音を用いて適応させる。また、前記各系統の超指向性スピーカの指向性と配置は、他の系統に対応する騒音キャンセル位置と他の系統のマイクに、当該超指向性スピーカが出力する騒音キャンセル音が伝搬しないように設定する。
ここで、このような能動型騒音制御は、前記n個の騒音キャンセル位置の各々を、ユーザの左耳の位置と右耳の位置との2個の騒音キャンセル位置としてもよい。
また、このような能動型騒音制御システムを、自動車に搭載された能動型騒音制御システムとし、前記n個の騒音キャンセル位置の各々を、前記自動車の座席に着座したユーザの耳の位置とし、各系統の超指向性スピーカを、前記自動車の車内の、当該系統に対応する騒音キャンセル位置の前方の天井に、当該系統に対応する騒音キャンセル位置の方向を向けて設置してもよい。
または、このような能動型騒音制御システムを、自動車に搭載された能動型騒音制御システムとし、前記各系統を、前記自動車の座席に着座したユーザの耳の位置に対応するものとし、各系統に、前記超指向性スピーカを複数備えると共に、当該系統に対応するユーザの耳の位置を検出する位置検出手段と、騒音キャンセル位置設定手段を備え、各系統の複数の超指向性スピーカを、前記自動車の車内の前記座席の前方の天井に前後方向に並べて設置し、各系統の騒音キャンセル位置設定手段において、位置検出手段が検出したユーザの耳の位置に応じて、騒音キャンセル音を出力する超指向性スピーカを切り替えることにより、当該系統に対応するユーザの耳の位置に当該系統に対応する騒音キャンセル位置を設定するようにしてもよい。
または、このような能動型騒音制御システムを、自動車に搭載された能動型騒音制御システムとし、前記各系統を、前記自動車の座席に着座したユーザの耳の位置に対応するものとし、各系統に、前記超指向性スピーカを向きを変更するアクチュエータと、当該系統に対応するユーザの耳の位置を検出する位置検出手段と、騒音キャンセル位置設定手段とを設け、各系統の騒音キャンセル位置設定手段において、位置検出手段が検出したユーザの耳の位置に応じて、前記アクチュエータによって超指向性スピーカの向きを変更することにより、当該系統に対応するユーザの耳の位置に当該系統に対応する騒音キャンセル位置を設定するようにしてもよい。
また、以上のような自動車に搭載された能動型騒音制御システムは、前記n個の騒音キャンセル位置の各々を、前記自動車の所定の座席に着座した単一のユーザの左耳の位置と右耳の位置との2個の騒音キャンセル位置としてもよい。
また、以上の能動型騒音制御システムに、さらに、前記騒音の低周波数帯域について、騒音をキャンセルする低周波数帯域騒音キャンセル装置を設けるようにしてもよい。
また、以上の能動型騒音制御システムは、前記各系統に、補助フィルタを設け、前記各系統の適応フィルタを、前記マイクからの入力音と補助フィルタの出力の差をエラーとして、所定の適応アルゴリズムによって当該適応フィルタの伝達関数を更新するものとし、前記各系統の補助フィルタを、予め伝達関数が設定されたものとし、当該伝達関数を、設定時において、当該系統に対応する騒音キャンセル位置で騒音がキャンセルされる伝達関数が適応フィルタに設定されているときに、前記マイクからの入力音と当該補助フィルタの出力の差が無くなる伝達関数としてよい。
以上のような能動型騒音制御システムによれば、各系統の超指向性スピーカの指向性と配置は、他の系統に対応する騒音キャンセル位置と他の系統のマイクに、当該超指向性スピーカが出力する騒音キャンセル音が伝搬しないように設定されているので、各系統において、他の系統から出力される騒音キャンセル音を考慮する必要がなくなり、比較的簡易な構成において、複数の騒音キャンセル位置の騒音をキャンセルすることができる。
また、超指向性スピーカの出力する騒音キャンセル音の伝達関数は、超指向性スピーカの出力する騒音キャンセル音の音響ビームの外の状況の変動の影響を受けづらいので、周囲状況の変動による能動型騒音制御システムの性能の劣化を抑制することができる。
以上のように、本発明によれば、比較的簡易な構成において、複数の騒音キャンセル位置の騒音をキャンセルすることができる。
本発明の実施形態に係る能動型騒音制御システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るスピーカの特性を示す図である。 本発明の実施形態に係る能動型騒音制御システムのスピーカとマイクの配置を示す図である。 本発明の実施形態に係る信号処理ブロックの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る補助フィルタの伝達関数の学習の構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る学習用マイクの配置例を示す図である。 本発明の実施形態に係る能動型騒音制御システムの他の構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る信号処理ブロックの他の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る能動型騒音制御システムの他の構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る信号処理ブロックの他の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る能動型騒音制御システムの他の構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る能動型騒音制御システムの他の構成例を示す図である。 本発明の実施形態に係る能動型騒音制御システムの他の構成例を示す図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る能動型騒音制御システムの構成を示す。
図示するように能動型騒音制御システム1は、信号処理ブロック11、第1スピーカ12、第1マイク13、第2スピーカ14、第2マイク15を備えている。
そして、能動型騒音制御システム1は、自動車に搭載されるシステムであり、自動車に搭乗したユーザの右耳の位置を第1キャンセルポイント、ユーザの左耳の位置を第2キャンセルポイントとして、2つのキャンセルポイントのそれぞれにおいて騒音源2の発生する騒音をキャンセルするシステムである。
ここで、第1スピーカ12、第2スピーカ14は、超指向性スピーカであり、本実施形態では、超音波を用いて超指向性を実現するパラメトリックスピーカを用いる。
図2a、bに、本実施形態において、第1スピーカ12、第2スピーカ14として用いるパラメトリックスピーカの指向特性を示す。図2aは、パラメトリックスピーカの軸方向をy方向、y方向と垂直な方向をx方向としてパラメトリックスピーカの音圧分布を示したものであり、図2bは、パラメトリックスピーカの軸上の音圧分布を示したものである。
図示するように、本実施形態では、パラメトリックスピーカからの軸方向の距離が10cmから30cmの範囲において回折現象により音圧レベルが低くなり、40cmから60cmの範囲において音圧レベルが大きなレベルで安定する、音響ビームの幅が、10cmから20cm程度のパラメトリックスピーカを第1スピーカ12、第2スピーカ14として用いる。
さて、図3a1、a2に示すように、第1スピーカ12は、自動車車内天井の、騒音キャンセルの対象とするユーザ(図では、右前席のユーザ)の右耳前方の位置に、第1スピーカ12の音響ビームの軸上にユーザの右耳が位置するように設置し、第2スピーカ14は、自動車車内天井の、ユーザの左耳前方の位置に、第2スピーカ14の音響ビームの軸上にユーザの左耳が位置するように設置する。また、第1スピーカ12からユーザの右耳までの距離と、第2スピーカ14からユーザの左耳までの距離は、40cmから60cmの範囲内の距離となるように第1スピーカ12、第2スピーカ14は設置する。
ここで、このように設置されたま第1スピーカ12の音響ビームと第2スピーカ14の音響ビームとは、相互に重複することなく自動車の後方向に向かって進むこととなる。
また、図3b1、b2に示すように、ユーザの着席しているシートの移動に関わらずに、できるだけ、第1スピーカ12の音響ビームの軸に近い位置にユーザの右耳が位置し、第2スピーカ14の音響ビームの軸に近い位置にユーザの左耳が位置すると共に、できるだけ、第1スピーカ12からユーザの右耳までの距離と、第2スピーカ14からユーザの左耳までの距離とが40cmから60cmの範囲内の距離となるように第1スピーカ12、第2スピーカ14は設置する。
また、図2a1、a2、b1、b2に示すように、第1マイク13は、ユーザの前方の天井の第1スピーカ12の右側の、第1スピーカ12よりもユーザよりの位置に設置し、第2マイク15はユーザの前方の天井の第2スピーカ14の左側の、第2スピーカ14よりもユーザよりの位置に設置する。
ここで、以上のような第1スピーカ12、第2スピーカ14、第1マイク13、第2マイク15の配置により、第1スピーカ12の出力する音は、第2マイク15とユーザの左耳に伝搬せず、第2スピーカ14の出力する音は、第1マイク13とユーザの右耳に伝搬しない。
図1に戻り、能動型騒音制御システム1の信号処理ブロック11は、騒音源2の発生する騒音を表す騒音信号x(n)と、第1マイク13でピックアップした音声信号である第1マイクエラー信号err1(n)と、第2マイク15でピックアップした音声信号である第2マイクエラー信号err2(n)とを用いて、第1キャンセルポイントにおいて騒音源2の発生する騒音をキャンセルする第1キャンセル音信号CA1(n)を生成し第1スピーカ12からキャンセル音として出力すると共に、第2キャンセルポイントにおいて騒音源2の発生する騒音をキャンセルする第2キャンセル音信号CA2(n)を生成し第2スピーカ14からキャンセル音として出力する。
次に、図4に、能動型騒音制御システム1の信号処理ブロック11の構成を示す。
図示するように、信号処理ブロック11は、第1スピーカ12、第1マイク13と共に第1キャンセルポイントに関わる処理を行う第1信号処理部111と、第2スピーカ14、第2マイク15と共に第2キャンセルポイントに関わる処理を行う第2信号処理部112とを備えている。
そして、図示するように、第1信号処理部111は、予め伝達関数H(z)が設定された補助フィルタ1111、可変フィルタ1112、適応アルゴリズム実行部1113、予め伝達関数S^(z)が設定された推定フィルタ1114、減算器1115を備えている。
このような第1信号処理部111の構成において、入力した騒音信号x(n)は、可変フィルタ1112を通って第1キャンセル音信号CA1(n)として第1スピーカ12に出力される。
また、入力した騒音信号x(n)は補助フィルタ1111を通って減算器1115に送られ、減算器1115は第1マイク13でピックアップした第1マイクエラー信号err1(n)から補助フィルタ1111の出力を減算し、エラーとして、適応アルゴリズム実行部1113に出力する。
次に、可変フィルタ1112と適応アルゴリズム実行部1113と推定フィルタ1114はFiltered-X適応フィルタを構成している。
また、推定フィルタ1114には、実測等により算定した第1スピーカ12入力から第1マイク13出力までの伝達関数を表す伝達特性S^(z)が予め設定されており、入力した騒音信号x(n)は推定フィルタ1114を通って適応アルゴリズム実行部1113に入力する。
そして、適応アルゴリズム実行部1113は、推定フィルタ1114で伝達関数S^(z)を通った騒音信号x(n)と減算器1115から出力されるエラーとを入力として、NLMSやLMSなどの適応アルゴリズムを実行し、エラーが0となるように可変フィルタ1112の伝達関数W(z)を更新する。
次に、第1信号処理部111の補助フィルタ1111の伝達関数H(z)は、予め第1段階の学習処理と第2段階の学習処理を行うことにより設定する。
第1段階の学習処理は、第1信号処理部111を図5aに示す第1段階第1学習処理部31に、第1マイク13を第1学習用マイク41に置き換えた構成において行う。
第1学習用マイク41は、標準的にユーザの右耳の位置となる位置に配置する。ここで、第1学習用マイク41の配置は、たとえば、図6a、bに示すように、フロントシートに着座させたダミー人形の右耳の位置に第1学習用マイク41を設置することにより行う。
図5aに示すように第1段階第1学習処理部31は、図4に示した第1信号処理部111から、補助フィルタ1111と減算器1115を排して、推定フィルタ1114を伝達関数Sv^(z)が設定された推定フィルタ311に置換し、第1学習用マイク41の出力をエラーとして適応アルゴリズム実行部1113に入力した構成を備えている。ただし、伝達関数Sv^(z)は、第1スピーカ12の入力から第1学習用マイク41の出力までの伝達関数を表す。
そして、このような構成において、適応アルゴリズム実行部1113による適応動作によって可変フィルタ1112の伝達関数W(z)を収束安定させ、収束安定した伝達関数W(z)を第1段階の学習処理の結果として得る。
次に、第2段階の学習処理は、第1信号処理部111を図5bに示す第2段階第1学習処理部33に置き換えた構成において設定する。
第2段階第1学習処理部33は、第1段階の学習処理の結果として得た伝達関数W(z)を伝達関数として設定したフィルタ331と、可変フィルタ332と、適応アルゴリズム実行部333と、減算器334を備えている。
第2段階第1学習処理部33に入力した騒音信号x(n)は、フィルタ331を通って第1スピーカ12に出力される。
また、入力した騒音信号x(n)は可変フィルタ332を通って減算器334に送られ、減算器334は第1マイク13でピックアップした信号から可変フィルタ332の出力を減算し、エラーとして、適応アルゴリズム実行部333に出力する。
そして、このような構成において、適応アルゴリズム実行部333による適応動作によって可変フィルタ332の伝達関数H(z)を収束安定させ、収束安定した伝達関数H(z)を、信号処理ブロック11の第1信号処理部111の補助フィルタ1111の伝達関数H(z)として設定する。
次に、第2信号処理部112は、以上の第1信号処理部111の説明において、第1信号処理部111を第2信号処理部112に、第1マイク13を第2マイク15に、第1スピーカ12を第2スピーカ14に、第1段階第1学習処理部31を第1段階第2学習処理部32に、第2段階第1学習処理部33を第2段階第2学習処理部34に、第1学習用マイク41を第2学習用マイク42に読み替えた構成を備えている。
ただし、第2学習用マイク42は、たとえば、図6a、bに示すように、フロントシートに着座させたダミー人形の左耳の位置に設置することなどにより、標準的にユーザの左耳の位置となる位置に配置する。
以上、本発明の実施形態について説明した。
このように本実施形態によれば、超指向性スピーカである第1スピーカ12の指向性と配置は、第2キャンセルポイントと第2マイク15に伝搬しないように設定され、超指向性スピーカである第2スピーカ14の指向性と配置は、第1キャンセルポイントと第1マイク13に伝搬しないように設定されているので、図4に示した第1信号処理部111の構成や、図5に示した第1信号処理部111の補助フィルタ1111の学習の構成を、第2スピーカ14から出力される騒音キャンセル音を考慮しない比較的簡易な構成とすることができると共に、第2信号処理部112の構成や、第2信号処理部112の補助フィルタ1111の学習の構成を、第1スピーカ12から出力される騒音キャンセル音を考慮しない比較的簡易な構成とすることができる。
また、超指向性スピーカである第1スピーカ12、第2スピーカ14の出力する騒音キャンセル音の伝達関数は騒音キャンセル音の音響ビームの外の状況の変動の影響を受けづらく、軸方向の位置の違いについては音圧の変化が小さいので、周囲状況の変動による、推定フィルタ1114や補助フィルタ1111の伝達関数の所要の伝達関数からの乖離を抑えて能動型騒音制御システム1の性能の劣化を抑制することができる。
また、第1スピーカ12、第2スピーカ14として超指向性スピーカを用いているので、第1スピーカ12、第2スピーカ14が出力する騒音キャンセル音が、キャンセルポイントとした耳と異なる耳、または、キャンセルポイントとした耳を持つユーザ以外の人に漏れ聞こえてしまうこともない。
ところで、以上の実施形態は、図7a、bに示すように、第1キャンセル音信号CA1(n)を選択的に出力可能な複数の第1スピーカ12を、自動車の天井に前後方向に並べて設け、シートの移動などに伴うユーザ移動に伴って、第1キャンセル音信号CA1(n)を出力する第1スピーカ12を、音響ビームの軸に最も近い位置にユーザの右耳が位置することとなる第1スピーカ12に切り替えるようにしてもよい。また、同様に、第2キャンセル音信号CA2(n)を選択的に出力可能な複数の第2スピーカ14を、図7a、bに示すように、自動車の天井に前後方向に並べて設け、シートの移動などに伴うユーザ移動に伴って、第2キャンセル音信号CA2(n)を出力する第2スピーカ14を、音響ビームの軸に最も近い位置にユーザの右耳が位置することとなる第2スピーカ14に切り替えるようにしてもよい。
ここで、このように第1スピーカ12や第2スピーカ14を複数設ける場合には、図7a、bに示すようにユーザを撮影する車内カメラ51を設け、車内カメラ51で撮影した映像からユーザの右耳や左耳の位置を検出するようにしてもよい。または、シートの位置やバックレストの傾きを検出するセンサを設け、センサで検出したシートの位置やバックレストの傾きから、ユーザの右耳や左耳の位置を推定するようにしてもよい。
また、図7のように複数の第1スピーカ12を設ける場合には、図8に示すように第1信号処理部111には、可変フィルタ1112から第1キャンセル音信号CA1(n)を出力する第1スピーカ12を切り替えるセレクタ81と、各第1スピーカ12に対応する複数の補助フィルタ1111と、いずれかの補助フィルタ1111の出力を選択して減算器1115に出力するセレクタ82を設け、各補助フィルタ1111には、対応する第1スピーカ12を用いて学習した伝達関数H(z)を設定する。また、セレクタ82を、セレクタ81が第1キャンセル音信号CA1(n)を出力している第1スピーカ12に対応する補助フィルタ1111の出力を選択して減算器1115に出力するように制御する。
また、第2信号処理部112も同様に構成する。
または、以上の実施形態は、図9a、bに示すように、第1スピーカ12を向きを変更するアクチュエータ52を設け、シートの移動やバックレストの傾きの変化などに伴うユーザ移動に伴って、第1スピーカ12の向きを、音響ビームの軸に最も近い位置にユーザの右耳が位置することとなる向きに変化させるようにしてもよい。また、同様に、第2スピーカ14を向きを変更するアクチュエータ52を設け、シートの移動やバックレストの傾きの変化などに伴うユーザ移動に伴って、第2スピーカ14の向きを、音響ビームの軸に最も近い位置にユーザの左耳が位置することとなる向きに変化させるようにしてもよい。
ここで、このように第1スピーカ12や第2スピーカ14を向きを可変に設ける場合にも、ユーザを撮影する車内カメラ51を設け、車内カメラ51で撮影した映像からユーザの右耳や左耳の位置を検出するようにしてもよい。または、シートの位置やバックレストの傾きを検出するセンサを設け、センサで検出したシートの位置やバックレストの傾きから、ユーザの右耳や左耳の位置を推定するようにしてもよい。
また、図9のように第1スピーカ12を向きを可変に設ける場合には、図10に示すように第1信号処理部111には、第1スピーカ12の各向きに対応する複数の補助フィルタ1111と、いずれかの補助フィルタ1111の出力を選択して減算器1115に出力するセレクタ83を設け、各補助フィルタ1111には、第1スピーカ12を対応する向きとして学習した伝達関数H(z)を設定する。また、セレクタ83を、第1スピーカ12の向きに対応する補助フィルタ1111の出力を選択して減算器1115に出力するように制御する。
また、第2信号処理部112も同様に構成する。
ところで、本実施形態において第1スピーカ12、第2スピーカ14として用いたパラメトリックスピーカは低周波数帯域の再生特性が悪い場合が多い。
そこで、以上の実施形態は、能動型騒音制御システム1では、騒音源2の騒音の低周波数帯域を除く帯域について騒音のキャンセルと行い、騒音の低周波数帯域については、別途設けた低域用能動型騒音制御システムで騒音をキャンセルするようにしてもよい。
すなわち、この場合には、図11に示すように、能動型騒音制御システム1に加え、低域用能動型騒音制御システム6を設ける。
そして、能動型騒音制御システム1に、信号処理ブロック11に入力する騒音信号X(n)の低周波数帯域を減衰させるハイパスフィルタ161と、信号処理ブロック11に入力する第1マイク13の入力と第2マイク15の入力の低周波数帯域を減衰させるハイパスフィルタ162とを設ける。
また、低域用能動型騒音制御システム6には、第1ドアスピーカ61と、第1ドアマイク62と、第2ドアスピーカ63と、第2ドアマイク64と、第1低域騒音キャンセル部65と、第2低域騒音キャンセル部66と、騒音信号X(n)の低周波数帯域のみを通過させて第1低域騒音キャンセル部65と第2低域騒音キャンセル部66に入力するローパスフィルタ67とを設ける。
ここで、図12に示すように、第1ドアスピーカ61はユーザの右側のドアに設置されたスピーカであり、第1ドアマイク62はユーザの右側のドアのウエスト部に設置されている。また、第2ドアスピーカ63はユーザの左側のドアに設置されたスピーカであり、第2ドアマイク64はユーザの左側のドアのウエスト部に設置されている。
そして、第1低域騒音キャンセル部65は、第1ドアマイク62、第1ドアスピーカ61と共に第1キャンセルポイント(ユーザの右側の耳の位置)の騒音の低周波域のキャンセルに関わる処理を行い、第2低域騒音キャンセル部66は、第2ドアマイク64、第2ドアスピーカ63と共に第2キャンセルポイント(ユーザの左側の耳の位置)の騒音の低周波域のキャンセルに関わる処理を行う。
図11に戻り、第1低域騒音キャンセル部65は、可変フィルタ651、適応アルゴリズム実行部652、推定フィルタ653、ローパスフィルタ654を備えている。
そして、推定フィルタ653には、第1ドアスピーカ61の入力から第1ドアマイク62出力までの伝達関数C^(z)が予め設定されている。
ローパスフィルタ67で低周波数帯域のみが抽出された騒音信号X(n)は伝達関数K(z)の可変フィルタ651を通って第1ドアスピーカ61に出力される。第1ドアマイク62の出力は、ローパスフィルタ654で低周波数帯域のみが抽出され、エラーとして適応アルゴリズム実行部652に入力する。
また、ローパスフィルタ67で低周波数帯域のみが抽出された騒音信号X(n)は推定フィルタ653を通って適応アルゴリズム実行部652に入力する。
推定フィルタ653と適応アルゴリズム実行部652はFiltered-X適応フィルタを構成しており、適応アルゴリズム実行部652は、ローパスフィルタ654が出力するエラーと推定フィルタ653の出力を入力として、NLMSやLMSなどの適応アルゴリズムを実行し、エラーが0となるように可変フィルタ651の伝達関数K(z)を更新する。
また、第2低域騒音キャンセル部66も、第1低域騒音キャンセル部65と同様の構成を備えている。
次に、以上の実施形態は、自動車に搭乗した一人のユーザに対して騒音のキャンセルを行う場合について説明したが、これは、図13に示すように、自動車の各席毎に、第1マイク13、第1スピーカ12、第2マイク15、第2スピーカ14を設けて、各席のユーザに対して騒音のキャンセルを行うようにしてもよい。この場合にも、超指向性の各スピーカの出力するキャンセル音は、対応するキャンセル位置以外のキャンセル位置には届かず、対応するマイク以外のマイクでピックアップされることはないので、簡易な構成において各ユーザに対する騒音のキャンセルを行うことができる。
また、以上の実施形態における第1スピーカ12や第2スピーカ14や第1ドアスピーカ61や第2ドアスピーカ63は、車載のAV装置の放送や楽曲のオーディオ出力に共用するようにしてもよい。また、この場合には、AV装置の左チャネルのオーディオ出力を、第1キャンセルポイント(ユーザの右耳の位置)の騒音とし、AV装置の右チャネルのオーディオ出力を、第2キャンセルポイント(ユーザの左耳の位置)の騒音として、騒音のキャンセルを行うようにしてもよい。または、この場合には、このAV装置のオーディオ出力を聴取するユーザ以外のユーザの耳の位置をキャンセルポイントとし、当該キャンセルポイントにおいてキャンセルする騒音をAV装置のオーディオ出力として、騒音のキャンセルを行うようにしてもよい。
また、本実施形態は、信号処理ブロック11に図5a、bの学習処理を行う構成を含め、信号処理ブロック11において、上述した学習処置を実行するようにしてもよい。
また、以上の実施形態において、能動型騒音制御システム1に入力する騒音信号x(n)は、騒音源2が出力するオーディオ信号や、騒音源2の騒音を別途設けた騒音マイクでピックアップした音声信号や、別途設けた模擬音生成装置で生成した各騒音源2の騒音を模擬する信号であってもよい。
すなわち、たとえば、エンジンを騒音源2をする場合には、別途騒音マイクでピックアップしたエンジン音を騒音信号x(n)としたり、別途設けた模擬音生成装置で生成したエンジン音を模擬した模擬音を騒音信号x(n)とするようにしてよい。
また、以上の実施形態は、騒音源2が一つのみである場合について示したが、以上の実施形態は、信号処理ブロック11の構成を各騒音源2の各キャンセルポイントへの伝搬を考慮するように拡張することにより、騒音源2が複数存在する場合にも適用可能である。
1…能動型騒音制御システム、2…騒音源、6…低域用能動型騒音制御システム、11…信号処理ブロック、12…第1スピーカ、13…第1マイク、14…第2スピーカ、15…第2マイク、31…第1段階第1学習処理部、32…第1段階第2学習処理部、33…第2段階第1学習処理部、34…第2段階第2学習処理部、41…第1学習用マイク、42…第2学習用マイク、51…車内カメラ、52…アクチュエータ、61…第1ドアスピーカ、62…第1ドアマイク、63…第2ドアスピーカ、64…第2ドアマイク、65…第1低域騒音キャンセル部、66…第2低域騒音キャンセル部、67…ローパスフィルタ、81…セレクタ、82…セレクタ、83…セレクタ、111…第1信号処理部、112…第2信号処理部、161…ハイパスフィルタ、162…ハイパスフィルタ、311…推定フィルタ、331…フィルタ、332…可変フィルタ、333…適応アルゴリズム実行部、334…減算器、651…可変フィルタ、652…適応アルゴリズム実行部、653…推定フィルタ、654…ローパスフィルタ、1111…補助フィルタ、1112…可変フィルタ、1113…適応アルゴリズム実行部、1114…推定フィルタ、1115…減算器。

Claims (8)

  1. 騒音を低減する能動型騒音制御システムであって、
    相互に異なる位置であるn(但し、n≧2)個の騒音キャンセル位置の各々にそれぞれ対応して設けられたn個の系統を有し、
    各系統は、マイクと、前記騒音を表す騒音信号を入力とする適応フィルタと、前記適フィルタの出力を騒音キャンセル音として当該系統に対応する騒音キャンセル位置に向けて出力する超指向性スピーカとを備え、
    各系統の前記適応フィルタは、当該系統の超指向性スピーカから出力される騒音キャンセル音によって、当該系統に対応する騒音キャンセル位置で騒音がキャンセルされるように、当該適応フィルタの伝達関数を当該系統のマイクからの入力音を用いて適応させ、
    前記各系統の超指向性スピーカの指向性と配置は、他の系統に対応する騒音キャンセル位置と他の系統のマイクに、当該超指向性スピーカが出力する騒音キャンセル音が伝搬しないように設定されていることを特徴とする能動型騒音制御システム。
  2. 請求項1記載の能動型騒音制御システムであって、
    前記n個の騒音キャンセル位置の各々は、ユーザの左耳の位置と右耳の位置との2個の騒音キャンセル位置であることを特徴とする能動型騒音制御システム。
  3. 自動車に搭載された、請求項1記載の能動型騒音制御システムであって、
    前記n個の騒音キャンセル位置の各々は、前記自動車の座席に着座したユーザの耳の位置であり、
    各系統の超指向性スピーカは、前記自動車の車内の、当該系統に対応する騒音キャンセル位置の前方の天井に、当該系統に対応する騒音キャンセル位置の方向を向けて設置されていることを特徴とする能動型騒音制御システム。
  4. 自動車に搭載された、請求項1記載の能動型騒音制御システムであって、
    前記各系統は、前記自動車の座席に着座したユーザの耳の位置に対応し、
    各系統は、前記超指向性スピーカを複数備えると共に、当該系統に対応するユーザの耳の位置を検出する位置検出手段と、騒音キャンセル位置設定手段を有し、
    各系統の複数の超指向性スピーカは、前記自動車の車内の前記座席の前方の天井に前後方向に並べて設置されており、
    各系統の騒音キャンセル位置設定手段は、位置検出手段が検出したユーザの耳の位置に応じて、騒音キャンセル音を出力する超指向性スピーカを切り替えることにより、当該系統に対応するユーザの耳の位置に当該系統に対応する騒音キャンセル位置を設定することを特徴とする能動型騒音制御システム。
  5. 自動車に搭載された、請求項1記載の能動型騒音制御システムであって、
    前記各系統は、前記自動車の座席に着座したユーザの耳の位置に対応し、
    各系統は、前記超指向性スピーカを向きを変更するアクチュエータと、当該系統に対応するユーザの耳の位置を検出する位置検出手段と、騒音キャンセル位置設定手段とを有し、
    各系統の騒音キャンセル位置設定手段は、位置検出手段が検出したユーザの耳の位置に応じて、前記アクチュエータによって超指向性スピーカの向きを変更することにより、当該系統に対応するユーザの耳の位置に当該系統に対応する騒音キャンセル位置を設定することを特徴とする能動型騒音制御システム。
  6. 請求項3、4または5記載の能動型騒音制御システムであって、
    前記n個の騒音キャンセル位置の各々は、前記自動車の所定の座席に着座した単一のユーザの左耳の位置と右耳の位置との2個の騒音キャンセル位置であることを特徴とする能動型騒音制御システム。
  7. 請求項1、2、3、4、5または6記載の能動型騒音制御システムであって、
    前記騒音の低周波数帯域について、騒音をキャンセルする低周波数帯域騒音キャンセル装置を備えたことを特徴とする能動型騒音制御システム。
  8. 請求項1、2、3、4、5、6または7記載の能動型騒音制御システムであって、
    前記各系統は、補助フィルタを備え、
    前記各系統の適応フィルタは、前記マイクからの入力音と補助フィルタの出力の差をエラーとして、所定の適応アルゴリズムによって当該適応フィルタの伝達関数を更新し、
    前記各系統の補助フィルタには、予め伝達関数が設定されており、当該伝達関数は、設定時において、当該系統に対応する騒音キャンセル位置で騒音がキャンセルされる伝達関数が適応フィルタに設定されているときに、前記マイクからの入力音と当該補助フィルタの出力の差が無くなる伝達関数であることを特徴とする能動型騒音制御システム。
JP2019034861A 2019-02-27 2019-02-27 能動型騒音制御システム Active JP7128588B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034861A JP7128588B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 能動型騒音制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019034861A JP7128588B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 能動型騒音制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020140044A true JP2020140044A (ja) 2020-09-03
JP7128588B2 JP7128588B2 (ja) 2022-08-31

Family

ID=72264852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019034861A Active JP7128588B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 能動型騒音制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7128588B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511783A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Honda Motor Co Ltd 能動振動制御装置
JP2006160160A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Sharp Corp 運転環境音調整装置
JP2008113190A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nissan Motor Co Ltd 可聴音指向性制御装置
WO2013118636A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 国立大学法人九州工業大学 消音装置
JP2014168616A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2018072770A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社ヤクルト本社 アクティブ消音装置および消音システム
US20180295462A1 (en) * 2015-06-30 2018-10-11 Harman International Industries, Incorporated Shoulder-mounted robotic speakers

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511783A (ja) * 1991-07-05 1993-01-22 Honda Motor Co Ltd 能動振動制御装置
JP2006160160A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Sharp Corp 運転環境音調整装置
JP2008113190A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Nissan Motor Co Ltd 可聴音指向性制御装置
WO2013118636A1 (ja) * 2012-02-08 2013-08-15 国立大学法人九州工業大学 消音装置
JP2014168616A (ja) * 2013-03-05 2014-09-18 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
US20180295462A1 (en) * 2015-06-30 2018-10-11 Harman International Industries, Incorporated Shoulder-mounted robotic speakers
JP2018072770A (ja) * 2016-11-04 2018-05-10 株式会社ヤクルト本社 アクティブ消音装置および消音システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7128588B2 (ja) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10854187B2 (en) Active noise control system and on-vehicle audio system
JP5566427B2 (ja) 騒音制御装置
CN101888223A (zh) 用于具有自适应扬声器选择的有源噪声控制的系统
CN111383624B (zh) 有源式噪声控制系统及其设定方法、以及音频系统
US11335314B2 (en) Active noise control system comprising auxiliary filter selection based on object position
JP2021517985A (ja) フィードバック補償を用いたアクティブノイズコントロール
JP2008137636A (ja) 能動型騒音制御装置
US11622195B2 (en) Active noise control system utilizing noise cancellation sounds
US11501748B2 (en) Active noise control system
JP7128588B2 (ja) 能動型騒音制御システム
JP7520458B2 (ja) 能動型騒音制御システム及び車載システム
US12112733B2 (en) Communication support system
EP4280208A1 (en) Active noise control system
EP3933837B1 (en) In-vehicle communication support system
JP7527723B2 (ja) 能動型騒音制御システム
JP2022013125A (ja) 接近通報システム
JP4805034B2 (ja) スピーカシステム
JP2022138484A (ja) 能動型騒音制御システム
JP2022138483A (ja) 能動型騒音制御システム
JP2022013141A (ja) 能動型騒音制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128588

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150