JP2022011112A - 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2022011112A
JP2022011112A JP2020112020A JP2020112020A JP2022011112A JP 2022011112 A JP2022011112 A JP 2022011112A JP 2020112020 A JP2020112020 A JP 2020112020A JP 2020112020 A JP2020112020 A JP 2020112020A JP 2022011112 A JP2022011112 A JP 2022011112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
vehicle
occupant
mood
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020112020A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7331792B2 (ja
Inventor
亨 中西
Toru Nakanishi
正 山田
Tadashi Yamada
丈亮 山根
Josuke Yamane
光博 三浦
Mitsuhiro Miura
義 佐々木
Tadashi Sasaki
智之 小塚
Tomoyuki Kozuka
多恵 杉村
Tae Sugimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020112020A priority Critical patent/JP7331792B2/ja
Priority to CN202110634600.3A priority patent/CN114119293A/zh
Priority to US17/341,494 priority patent/US20210403040A1/en
Publication of JP2022011112A publication Critical patent/JP2022011112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7331792B2 publication Critical patent/JP7331792B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/002Seats provided with an occupancy detection means mounted therein or thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W60/00Drive control systems specially adapted for autonomous road vehicles
    • B60W60/001Planning or execution of driving tasks
    • B60W60/0013Planning or execution of driving tasks specially adapted for occupant comfort
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3407Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/04Forecasting or optimisation specially adapted for administrative or management purposes, e.g. linear programming or "cutting stock problem"
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/049Number of occupants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/22Psychological state; Stress level or workload
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/10Historical data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3617Destination input or retrieval using user history, behaviour, conditions or preferences, e.g. predicted or inferred from previous use or current movement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

Figure 2022011112000001
【課題】車両の乗員の構成及び機嫌に基づいて当該乗員に対するサービスを最適化可能にする。
【解決手段】情報処理装置10は、制御部13を有する。制御部13は、車両20の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、車両20のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得し、取得された第1情報に基づいて乗員の構成情報を推定し、取得された第2情報に基づいて乗員の機嫌情報を推定し、推定された構成情報及び機嫌情報を、構成情報及び機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較することで、乗員に適合するサービス内容を決定する。
【選択図】図2

Description

本開示は、情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両に関する。
従来、駐車時における車両への乗り降りのしやすさを向上させるための技術が知られている。例えば、特許文献1には、車両が所定の駐車スペースに駐車する際の運転操作を支援する運転支援装置が開示されている。運転支援装置は、車両に乗車する各乗員の特性情報を取得し、取得された乗員の特性情報に基づいて駐車スペース内における車両の駐車位置を決定する。
特開2019-137079号公報
このような従来技術では、駐車時における車両への乗り降りのしやすさを向上させて、例えばサービス施設の集客率、ひいては経営効率を改善することも可能である。しかしながら、車両の乗員の構成及び機嫌に基づいて当該乗員に対するサービスを最適化し、経営効率の改善につなげるような技術は十分に考慮されていなかった。
かかる事情に鑑みてなされた本開示の目的は、車両の乗員の構成及び機嫌に基づいて当該乗員に対するサービスを最適化可能にすることにある。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置は、車両の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、前記車両のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得し、取得された前記第1情報に基づいて前記乗員の構成情報を推定し、取得された前記第2情報に基づいて前記乗員の機嫌情報を推定し、推定された前記構成情報及び前記機嫌情報を、前記構成情報及び前記機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較することで、前記乗員に適合するサービス内容を決定する制御部、を備える。
本開示の一実施形態に係るプログラムは、情報処理装置に、車両の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、前記車両のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得することと、取得された前記第1情報に基づいて前記乗員の構成情報を推定することと、取得された前記第2情報に基づいて前記乗員の機嫌情報を推定することと、推定された前記構成情報及び前記機嫌情報を、前記構成情報及び前記機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較することと、前記乗員に適合するサービス内容を決定することと、を含む動作を実行させる。
本開示の一実施形態に係る車両は、前記車両の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、前記車両のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得し、取得された前記第1情報に基づいて前記乗員の構成情報を推定し、取得された前記第2情報に基づいて前記乗員の機嫌情報を推定し、推定された前記構成情報及び前記機嫌情報を、前記構成情報及び前記機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較することで、前記乗員に適合するサービス内容を決定する制御部、を備える。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両によれば、車両の乗員の構成及び機嫌に基づいて当該乗員に対するサービスを最適化可能にする。
本開示の一実施形態に係る情報処理装置を含む情報処理システムの構成を示す構成図である。 図1の情報処理装置、車両、及び端末装置のそれぞれの概略構成を示す機能ブロック図である。 図2の情報処理装置の制御部による処理の第1例を説明するための第1図である。 図2の情報処理装置の制御部による処理の第1例を説明するための第2図である。 図2の情報処理装置の制御部による処理の第2例を説明するための図である。 図2の情報処理装置の制御部による処理の第3例を説明するための図である。 図1の情報処理装置によって実行される情報処理方法の第1例を説明するためのフローチャートである。 図1の情報処理装置によって実行される情報処理方法の第2例を説明するためのフローチャートである。 図1の情報処理装置によって実行される情報処理方法の第3例を説明するためのフローチャートである。 図1の情報処理装置によって実行される情報処理方法の第4例を説明するためのフローチャートである。
以下、本開示の実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本開示の一実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の構成を示す構成図である。図1を参照しながら、本開示の一実施形態に係る情報処理装置10を含む情報処理システム1の概要について主に説明する。情報処理システム1は、情報処理装置10に加えて、車両20及び端末装置30を有する。
図1では説明の簡便のため、情報処理装置10、車両20、及び端末装置30について、それぞれ1つずつ図示しているが、情報処理システム1が有する情報処理装置10、車両20、及び端末装置30の数はそれぞれ2つ以上であってもよい。例えば、乗員は、同一の車両20を継続的に使用してもよいし、複数の車両20のうち任意の一の車両20を、1回の乗車ごとに又は所定期間ごとに変えながら使用してもよい。情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれは、例えば移動体通信網及びインターネット等を含むネットワーク40と通信可能に接続されている。
情報処理装置10は、1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置である。情報処理装置10は、これらに限定されず、PC(Personal Computer)又はスマートフォン等の任意の汎用の電子機器であってもよいし、情報処理システム1に専用の他の電子機器であってもよい。
車両20は、例えば自動車である。車両20は、これに限定されず、人間が搭乗して目的地までの運転を可能にする任意の車両であってもよい。車両20は、例えば自動運転を行う車両である。自動運転は、例えば、SAE(Society of Automotive Engineers)において定義されるレベル1乃至5を含むが、これらに限定されず、任意に定義されてもよい。車両20は、自動運転を行う車両に限定されず、運転者によって運転される任意の車両であってもよい。
端末装置30は、例えばPC又はスマートフォン等の汎用の電子機器である。端末装置30は、例えば、車両20の乗員が利用するサービス施設の担当者が使用する電子機器である。端末装置30は、これらに限定されず、サービス施設において使用される1つ又は互いに通信可能な複数のサーバ装置であってもよいし、情報処理システム1に専用の電子機器であってもよい。本明細書において、「サービス施設」は、小売、宿泊、飲食、健康、癒し、及び娯楽等に関するサービスを提供する施設を含む。
一実施形態の概要として、情報処理装置10は、車両20の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報を取得する。車両20の乗員は、1人であってもよいし、複数人であってもよい。本明細書において、「第1センサ」は、例えば、車両20の乗員が着席する運転席、助手席、及び後部座席等の車両20の座席に設置されている着座センサを含む。これに限定されず、第1センサは、車両20の車室内に設置されてCAN(Controller Area Network)に接続されているカメラモジュール、マイクロフォン、及び他の任意のセンサモジュール等を含んでもよい。
本明細書において、「第1情報」は、例えば、第1センサから出力される任意の出力情報を含む。例えば、第1情報は、着座センサから出力される検知情報及び数値情報等を含む。これに限定されず、第1情報は、カメラモジュールから出力される画像情報を含んでもよいし、マイクロフォンから出力される音声情報を含んでもよい。
情報処理装置10は、車両20のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報を取得する。本明細書において、「第2センサ」は、例えば、車両20のドアの開閉センサ及び他の任意のセンサモジュール等を含む。本明細書において、「第2情報」は、例えば、第2センサから出力される任意の出力情報を含む。例えば、第2情報は、開閉センサから出力される検知情報及びドアの開閉に伴うドアの加速度等を含む。
情報処理装置10は、取得された第1情報に基づいて車両20の乗員の構成情報を推定する。本明細書において、「構成情報」は、例えば、乗員の人数、年齢、性別、体重、及び体格等を含む。情報処理装置10は、取得された第2情報に基づいて車両20の乗員の機嫌情報を推定する。本明細書において、「機嫌情報」は、例えば、不機嫌度等を含む。
不機嫌度は、任意の指標に基づいて表現されてもよい。例えば、不機嫌度は、任意の数値範囲内の数値によって表されてもよい。例えば、不機嫌度は、0から100までの数値により表されてもよい。このとき、不機嫌度の値が大きいほど、乗員の機嫌が悪いことを示す。逆に、不機嫌度の値が小さいほど、乗員の機嫌が良いことを示す。これらに限定されず、不機嫌度は、例えば「大」、「中」、及び「小」の3つのレベルのいずれかで表されてもよい。
情報処理装置10は、推定された構成情報及び機嫌情報を、構成情報及び機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較する。これにより、情報処理装置10は、車両20の乗員に適合するサービス内容を決定する。
本明細書において、「過去のデータ」は、例えば、複数の車両20のそれぞれに乗車した複数の他の乗員に関連して過去に得られた構成情報及び機嫌情報と、他の乗員の各々がサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられたビッグデータを含む。
次に、図2を参照しながら、情報処理システム1に含まれる情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれの構成について主に説明する。図2は、図1の情報処理装置10、車両20、及び端末装置30のそれぞれの概略構成を示す機能ブロック図である。
図2に示すように、車両20は、通信部21、記憶部22、取得部23、出力部24、入力部25、及び制御部26を有する。通信部21、記憶部22、取得部23、出力部24、入力部25、及び制御部26は、例えばCAN等の車載ネットワーク又は専用線を介して、互いに通信可能に接続されている。
通信部21は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部21は、4G(4th Generation)及び5G(5th Generation)等の移動体通信規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、車両20は、通信部21を介してネットワーク40に接続されている。通信部21は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部22は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部22は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部22は、車両20の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部22は、取得部23により取得された第1情報及び第2情報を記憶する。その他にも、例えば、記憶部22は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部21によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部22に記憶された情報は、例えば通信部21を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
取得部23は、上述した第1センサ及び第2センサを含む。その他にも、取得部23は、任意の衛星測位システムに対応する1つ以上の受信機を含む。例えば、取得部23は、GPS(Global Positioning System)受信機を含んでもよい。取得部23は、車両20の位置の測定値を位置情報として取得する。位置情報は、例えば住所、緯度、経度、及び高度等を含む。取得部23は、車両20の位置情報を常時取得してもよいし、定期的又は非定期的に取得してもよい。
出力部24は、例えば、情報処理装置10により決定された、車両20の乗員に適合するサービス施設の施設情報等を、車両20の車室内で乗員に対して出力する。本明細書において、「サービス施設の施設情報」は、例えば、サービス施設の位置情報、種類、及び設備に関する情報等を含む。例えば、出力部24は、カーナビゲーション装置を含む。例えば、出力部24は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタ等の出力デバイスを含む。出力部24を構成するカーナビゲーション装置は、例えば、情報を画像及び音声の少なくとも一方により出力する。
出力部24は、これに限定されず、車両20の乗員の視覚及び聴覚の少なくとも一方に影響を及ぼす任意の出力デバイスを含んでもよい。出力部24は、例えば、車両20の乗員の聴覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の音声出力デバイスを含んでもよい。出力部24は、例えば、車両20の乗員の視覚に主に影響を及ぼす、カーナビゲーション装置以外の他の任意の画像出力デバイスを含んでもよい。
入力部25は、例えば、出力部24によって出力された情報に対する乗員の入力操作を受け付けて、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部25は、出力部24を構成するカーナビゲーション装置を含む。例えば、入力部25は、カーナビゲーション装置を構成する液晶モニタと一体的に設けられたタッチスクリーンを含む。入力部25を構成するカーナビゲーション装置は、例えば、乗員による入力操作を乗員のタッチ操作に基づいて受け付ける。
入力部25は、これに限定されず、乗員の入力操作を検出して、乗員の入力操作に基づく入力情報を取得可能な任意の入力インタフェースを含んでもよい。入力部25は、例えば、物理キー、静電容量キー、及び音声入力を受け付けるマイクロフォン等を含んでもよい。
制御部26は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。例えば、制御部26は、ECU(Electronic Control Unit)を含んでもよい。制御部26は、車両20を構成する各構成部と通信可能に接続され、車両20全体の動作を制御する。
制御部26は、取得部23に含まれる第1センサ及び第2センサをそれぞれ用いて、第1情報及び第2情報を車両20の乗員のそれぞれに対して取得する。制御部26は、取得部23により取得された第1情報及び第2情報を、通信部21及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信する。
制御部26は、情報処理装置10により決定されたサービス施設の施設情報を、ネットワーク40及び通信部21を介して情報処理装置10から受信する。制御部26は、情報処理装置10から受信したサービス施設の施設情報を出力部24に出力する。例えば、情報処理装置10により決定されたサービス施設の候補が複数である場合、制御部26は、決定された複数のサービス施設の施設情報を出力部24に一覧表示する。制御部26は、一覧表示された複数のサービス施設の候補のうち入力部25を用いて車両20の乗員により選択されたサービス施設の施設情報を、通信部21及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信する。
制御部26は、情報処理装置10により決定された、当該サービス施設までの経路情報を、ネットワーク40及び通信部21を介して情報処理装置10から受信する。制御部26は、情報処理装置10により決定された自動運転状態の情報を、ネットワーク40及び通信部21を介して情報処理装置10から受信する。本明細書において、「自動運転状態の情報」は、自動運転状態における車両20の速度、加速度、角速度、シフトレバー操作、ステアリング操作、及び走行車線等の運転情報を含む。
制御部26は、例えば、情報処理装置10から受信したサービス施設までの経路情報及び自動運転状態の情報に基づいて、車両20に対する車両制御を実行する。本明細書において、「車両制御」は、例えば、目的地となるサービス施設までの自動運転を含むが、これに限定されない。例えば、制御部26は、情報処理装置10から受信したサービス施設までの経路情報を出力部24に表示して、車両20の運転者を補助するだけでもよい。
次に、情報処理システム1に含まれる端末装置30の構成について主に説明する。図2に示すように、端末装置30は、通信部31、記憶部32、入力部33、出力部34、及び制御部35を有する。
通信部31は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部31は、4G及び5G等の移動体通信規格又はインターネット規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、端末装置30は、通信部31を介してネットワーク40に接続されている。通信部31は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部32は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部32は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部32は、端末装置30の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部32は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部31によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部32に記憶された情報は、例えば通信部31を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
入力部33は、ユーザ入力を検出して、ユーザの操作に基づく入力情報を取得する1つ以上の入力インタフェースを含む。例えば、入力部33は、物理キー、静電容量キー、出力部34のディスプレイと一体的に設けられたタッチスクリーン、及び音声入力を受け付けるマイクロフォン等を含んでもよい。
出力部34は、情報を出力してユーザに通知する1つ以上の出力インタフェースを含む。例えば、出力部34は、情報を映像で出力するディスプレイ、又は情報を音声で出力するスピーカ等であるが、これらに限定されない。
制御部35は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。制御部35は、端末装置30を構成する各構成部と通信可能に接続され、端末装置30全体の動作を制御する。
例えば、制御部35は、情報処理装置10により決定された車両20の乗員に適合するサービス内容を、ネットワーク40及び通信部31を介して情報処理装置10から受信する。例えば、制御部35は、記憶部32に格納されているサービス施設の施設情報を、通信部31及びネットワーク40を介して情報処理装置10に送信する。
次に、情報処理システム1に含まれる情報処理装置10の構成について主に説明する。図2に示すように、情報処理装置10は、通信部11、記憶部12、及び制御部13を有する。
通信部11は、ネットワーク40に接続する通信モジュールを含む。例えば、通信部11は、4G及び5G等の移動体通信規格又はインターネット規格に対応する通信モジュールを含んでもよい。一実施形態において、情報処理装置10は、通信部11を介してネットワーク40に接続されている。通信部11は、ネットワーク40を介して多様な情報を送信及び受信する。
記憶部12は、例えば半導体メモリ、磁気メモリ、又は光メモリ等であるが、これらに限定されない。記憶部12は、例えば主記憶装置、補助記憶装置、又はキャッシュメモリとして機能してもよい。記憶部12は、情報処理装置10の動作に用いられる任意の情報を記憶する。例えば、記憶部12は、システムプログラム、アプリケーションプログラム、及び通信部11によって受信された各種情報等を記憶してもよい。記憶部12に記憶された情報は、例えば通信部11を介してネットワーク40から受信される情報で更新可能であってもよい。
制御部13は、1つ以上のプロセッサを含む。一実施形態において「プロセッサ」は、汎用のプロセッサ、又は特定の処理に特化した専用のプロセッサであるが、これらに限定されない。制御部13は、情報処理装置10を構成する各構成部と通信可能に接続され、情報処理装置10全体の動作を制御する。
制御部13は、車両20の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、車両20のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得する。例えば、制御部13は、車両20の取得部23により取得された第1情報及び第2情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して車両20から受信する。制御部13は、取得された第1情報に基づいて乗員の構成情報を推定する。制御部13は、取得された第2情報に基づいて乗員の機嫌情報を推定する。
制御部13は、推定された構成情報及び機嫌情報を、構成情報及び機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較する。これにより、制御部13は、車両20の乗員に適合するサービス内容を決定する。このとき、制御部13は、ネットワーク40及び通信部11を介して任意の他の外部装置から過去のデータを予め受信し、記憶部12に格納していてもよい。
制御部13は、決定されたサービス内容を、車両20の乗員が利用するサービス施設の端末装置30に提供する。例えば、制御部13は、決定されたサービス内容を、通信部11及びネットワーク40を介して端末装置30に送信する。
制御部13は、車両20が出発地を出発するときから目的地となるサービス施設に到着するときまでの任意のタイミングで取得された第1情報に基づいて構成情報を推定してもよい。制御部13は、車両20が目的地となるサービス施設に到着したときの第2情報に基づいて機嫌情報を推定してもよい。制御部13は、推定されたこれらの情報に基づいて、乗員に適合するサービス内容を決定してもよい。制御部13は、決定された乗員に適合するサービス内容を当該サービス施設に提供してもよい。このとき、制御部13は、例えば、車両20の取得部23により取得された車両20の位置情報を、端末装置30から取得したサービス施設の施設情報と照らし合わせることによってサービス施設を特定してもよい。
図3は、図2の情報処理装置10の制御部13による処理の第1例を説明するための第1図である。図4は、図2の情報処理装置10の制御部13による処理の第1例を説明するための第2図である。図4は、過去のデータの一例を示す。図3及び図4を参照しながら、制御部13による処理の第1例についてより具体的に説明する。
制御部13による処理の第1例では、制御部13により取得された第1情報及び第2情報に基づいて車両20の乗員に適合するサービス内容が決定される。図3では、4つの車両A1、A2、A3、及びA4が示されているが、制御部13により決定される複数のサービス内容に対応する車両20の数は、4つでなくてもよい。同様に、図4では、4つの車両B1、B2、B3、及びB4が示されているが、過去のデータに含まれる車両20の数は、4つでなくてもよい。
制御部13は、車両A1から取得された第1情報に基づく乗員の構成情報として、成人女性1名という情報を推定する。制御部13は、車両A1のドアの開閉に伴うドアの加速度が小さいという第2情報を取得し、車両A1の乗員が穏やかにドアを開閉したと判定して、不機嫌度10という情報を当該乗員の機嫌情報として推定する。制御部13は、車両A1の取得部23により取得された車両A1の位置情報を、端末装置30から取得したサービス施設の施設情報と照らし合わせることによって、車両A1がサービス施設として百貨店に到着したと判定する。
制御部13は、推定された成人女性1名という構成情報及び不機嫌度10という機嫌情報を過去のデータと比較する。より具体的には、制御部13は、車両A1の乗員に関するこれらの情報を、車両B4の他の乗員に対する過去のデータと比較する。車両B4の他の乗員に対する過去のデータでは、構成情報は、成人女性1名という情報を含む。機嫌情報は、不機嫌度15という情報を含む。このように、制御部13は、車両A1の乗員に対する構成情報及び機嫌情報に類似する情報が含まれる車両B4の過去のデータを参照しながら比較処理を実行する。
このとき、制御部13は、車両A1の乗員に適合するサービス内容の決定精度を高めるために、構成情報及び機嫌情報に加えてサービス施設の施設情報を参照してもよい。車両B4の他の乗員に対する過去のデータでは、他の乗員が利用したサービス施設の施設情報は、スーパーマーケットという情報を含む。制御部13は、構成情報及び機嫌情報に加えて、車両A1が到着した百貨店というサービス施設の施設情報に類似する情報も含まれる車両B4の過去のデータを参照しながら比較処理を実行してもよい。
制御部13は、このような比較処理において、車両B4の他の乗員がサービス施設において享受したサービス内容として「ショッピングの案内」を参照する。以上により、制御部13は、車両A1の乗員に適合するサービス内容として「ショッピングの案内」を決定する。
制御部13は、車両A1の乗員に適合するサービス内容として「ショッピングの案内」を百貨店の端末装置30に提供する。これにより、百貨店の担当者は、例えば端末装置30の出力部34に表示された「ショッピングの案内」を、車両A1の乗員に適合するサービス内容として当該乗員に提供可能となる。例えば、百貨店の担当者は、その施設におけるおすすめの商品を、百貨店の入口等で車両A1の乗員に対して案内してもよい。
制御部13は、車両A2から取得された第1情報に基づく乗員の構成情報として、成人女性1名という情報を推定する。制御部13は、車両A2のドアの開閉に伴うドアの加速度が大きいという第2情報を取得し、車両A2の乗員が激しくドアを開閉したと判定して、不機嫌度90という情報を当該乗員の機嫌情報として推定する。制御部13は、車両A2の取得部23により取得された車両A2の位置情報を、端末装置30から取得したサービス施設の施設情報と照らし合わせることによって、車両A2がサービス施設として百貨店に到着したと判定する。
制御部13は、推定された成人女性1名という構成情報及び不機嫌度90という機嫌情報を過去のデータと比較する。より具体的には、制御部13は、車両A2の乗員に関するこれらの情報を、車両B2の他の乗員に対する過去のデータと比較する。車両B2の他の乗員に対する過去のデータでは、構成情報は、成人女性1名という情報を含む。機嫌情報は、不機嫌度85という情報を含む。このように、制御部13は、車両A2の乗員に対する構成情報及び機嫌情報に類似する情報が含まれる車両B2の過去のデータを参照しながら比較処理を実行する。
このとき、制御部13は、車両A2の乗員に適合するサービス内容の決定精度を高めるために、構成情報及び機嫌情報に加えてサービス施設の施設情報を参照してもよい。車両B2の他の乗員に対する過去のデータでは、他の乗員が利用したサービス施設の施設情報は、スーパーマーケットという情報を含む。制御部13は、構成情報及び機嫌情報に加えて、車両A2が到着した百貨店というサービス施設の施設情報に類似する情報も含まれる車両B2の過去のデータを参照しながら比較処理を実行してもよい。
制御部13は、このような比較処理において、車両B2の他の乗員がサービス施設において享受したサービス内容として「ヒーリングの提供」を参照する。以上により、制御部13は、車両A2の乗員に適合するサービス内容として「ヒーリングの提供」を決定する。
制御部13は、車両A2の乗員に適合するサービス内容として「ヒーリングの提供」を百貨店の端末装置30に提供する。これにより、百貨店の担当者は、例えば端末装置30の出力部34に表示された「ヒーリングの提供」を、車両A2の乗員に適合するサービス内容として当該乗員に提供可能となる。例えば、百貨店の担当者は、車両A2の乗員に対してヒーリング音楽を百貨店内で提供してもよいし、アロマオイル等の香りを百貨店内に漂わせてもよい。
制御部13は、車両A3から取得された第1情報に基づく乗員の構成情報として、成人2名、子供2名という情報を推定する。制御部13は、車両A3のドアの開閉に伴うドアの加速度が小さいという第2情報を取得し、車両A3の乗員が穏やかにドアを開閉したと判定して、不機嫌度10という情報を当該乗員の機嫌情報として推定する。制御部13は、車両A3のケースのように乗員が複数いるとき、複数の乗員のそれぞれの第2情報に基づいて推定された機嫌情報の平均値を算出してもよい。すなわち、車両A3に関連して得られる不機嫌度10という機嫌情報は、複数の乗員に対して算出された平均値であってもよい。
制御部13は、車両A3の取得部23により取得された車両A3の位置情報を、端末装置30から取得したサービス施設の施設情報と照らし合わせることによって、車両A3がサービス施設としてショッピングモールに到着したと判定する。
制御部13は、推定された成人2名、子供2名という構成情報及び不機嫌度10という機嫌情報を過去のデータと比較する。より具体的には、制御部13は、車両A3の乗員に関するこれらの情報を、車両B1の他の乗員に対する過去のデータと比較する。車両B1の他の乗員に対する過去のデータでは、構成情報は、成人2名、子供2名という情報を含む。機嫌情報は、不機嫌度5という情報を含む。このように、制御部13は、車両A3の乗員に対する構成情報及び機嫌情報に類似する情報が含まれる車両B1の過去のデータを参照しながら比較処理を実行する。
このとき、制御部13は、車両A3の乗員に適合するサービス内容の決定精度を高めるために、構成情報及び機嫌情報に加えてサービス施設の施設情報を参照してもよい。車両B1の他の乗員に対する過去のデータでは、他の乗員が利用したサービス施設の施設情報は、百貨店という情報を含む。制御部13は、構成情報及び機嫌情報に加えて、車両A3が到着したショッピングモールというサービス施設の施設情報に類似する情報も含まれる車両B1の過去のデータを参照しながら比較処理を実行してもよい。
制御部13は、このような比較処理において、車両B1の他の乗員がサービス施設において享受したサービス内容として「ショッピングの案内」を参照する。以上により、制御部13は、車両A3の乗員に適合するサービス内容として「ショッピングの案内」を決定する。
制御部13は、車両A3の乗員に適合するサービス内容として「ショッピングの案内」をショッピングモールの端末装置30に提供する。これにより、ショッピングモールの担当者は、例えば端末装置30の出力部34に表示された「ショッピングの案内」を、車両A3の乗員に適合するサービス内容として当該乗員に提供可能となる。例えば、ショッピングモールの担当者は、その施設におけるおすすめの商品を、ショッピングモールの入口等で車両A3の乗員に対して案内してもよい。
制御部13は、車両A4から取得された第1情報に基づく乗員の構成情報として、成人2名、子供2名という情報を推定する。制御部13は、車両A4のドアの開閉に伴うドアの加速度が大きいという第2情報を取得し、車両A4の乗員が激しくドアを開閉したと判定して、不機嫌度90という情報を当該乗員の機嫌情報として推定する。制御部13は、車両A4のケースのように乗員が複数いるとき、複数の乗員のそれぞれの第2情報に基づいて推定された機嫌情報の平均値を算出してもよい。すなわち、車両A4に関連して得られる不機嫌度90という機嫌情報は、複数の乗員に対して算出された平均値であってもよい。
制御部13は、車両A4の取得部23により取得された車両A4の位置情報を、端末装置30から取得したサービス施設の施設情報と照らし合わせることによって、車両A4がサービス施設としてショッピングモールに到着したと判定する。
制御部13は、推定された成人2名、子供2名という構成情報及び不機嫌度90という機嫌情報を過去のデータと比較する。より具体的には、制御部13は、車両A4の乗員に関するこれらの情報を、車両B3の他の乗員に対する過去のデータと比較する。車両B3の他の乗員に対する過去のデータでは、構成情報は、成人2名、子供2名という情報を含む。機嫌情報は、不機嫌度95という情報を含む。このように、制御部13は、車両A4の乗員に対する構成情報及び機嫌情報に類似する情報が含まれる車両B3の過去のデータを参照しながら比較処理を実行する。
このとき、制御部13は、車両A4の乗員に適合するサービス内容の決定精度を高めるために、構成情報及び機嫌情報に加えてサービス施設の施設情報を参照してもよい。車両B3の他の乗員に対する過去のデータでは、他の乗員が利用したサービス施設の施設情報は、百貨店という情報を含む。制御部13は、構成情報及び機嫌情報に加えて、車両A4が到着したショッピングモールというサービス施設の施設情報に類似する情報も含まれる車両B3の過去のデータを参照しながら比較処理を実行してもよい。
制御部13は、このような比較処理において、車両B3の他の乗員がサービス施設において享受したサービス内容として「キッズスペースへの案内」を参照する。以上により、制御部13は、車両A4の乗員に適合するサービス内容として「キッズスペースへの案内」を決定する。
制御部13は、車両A4の乗員に適合するサービス内容として「キッズスペースへの案内」をショッピングモールの端末装置30に提供する。これにより、ショッピングモールの担当者は、例えば端末装置30の出力部34に表示された「キッズスペースへの案内」を、車両A4の乗員に適合するサービス内容として当該乗員に提供可能となる。例えば、ショッピングモールの担当者は、その施設に設置されているキッズスペースの場所を、ショッピングモールの入口等で車両A4の乗員に対して案内してもよいし、当該キッズスペースまで車両A4の乗員を誘導してもよい。
上記では、制御部13によって決定されるサービス内容に関連するサービス施設は、車両20が実際に到着した施設であると説明したが、これに限定されない。例えば、制御部13は、車両20が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報に基づいて構成情報及び機嫌情報をそれぞれ推定し、推定された構成情報及び機嫌情報と車両20から取得された目的地候補となるサービス施設の種類の情報とに基づいて、車両20の乗員に適合するサービス施設を決定してもよい。制御部13は、例えば、車両20の入力部25を用いて目的地候補として乗員により入力されたサービス施設の種類の情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して車両20から受信する。
図5は、図2の情報処理装置10の制御部13による処理の第2例を説明するための図である。図5を参照しながら、制御部13による処理の第2例についてより具体的に説明する。
制御部13による処理の第2例では、制御部13により取得された第1情報及び第2情報と目的地候補となるサービス施設の種類の情報とに基づいて車両20の乗員に適合するサービス施設が決定される。図5では、4つの車両C1、C2、C3、及びC4が示されているが、制御部13により決定される複数のサービス施設に対応する車両20の数は、4つでなくてもよい。
制御部13は、車両C1が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報に基づいて、成人女性1名という構成情報及び不機嫌度10という機嫌情報を推定する。加えて、制御部13は、例えば、車両C1の入力部25を用いて目的地候補として乗員により入力された百貨店というサービス施設の種類の情報を取得する。制御部13は、推定された情報と取得された百貨店というサービス施設の種類の情報とに基づいて、車両C1の乗員に適合するサービス施設として百貨店Aを決定する。百貨店Aは、例えば、車両C1の出発地から所定範囲内に位置する複数の百貨店のうち、ショッピングの案内というサービスを提供できる百貨店である。
制御部13は、車両C2が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報に基づいて、成人女性1名という構成情報及び不機嫌度90という機嫌情報を推定する。加えて、制御部13は、例えば、車両C2の入力部25を用いて目的地候補として乗員により入力された百貨店というサービス施設の種類の情報を取得する。制御部13は、推定された情報と取得された百貨店というサービス施設の種類の情報とに基づいて、車両C2の乗員に適合するサービス施設として百貨店Bを決定する。百貨店Bは、例えば、車両C2の出発地から所定範囲内に位置する複数の百貨店のうち、ヒーリングの提供というサービスを提供でき、かつ車両C2が最短時間で到着できる百貨店である。
制御部13は、車両C3が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報に基づいて、成人2名、子供2名という構成情報及び不機嫌度10という機嫌情報を推定する。加えて、制御部13は、例えば、車両C3の入力部25を用いて目的地候補として乗員により入力されたショッピングモールというサービス施設の種類の情報を取得する。制御部13は、推定された情報と取得されたショッピングモールというサービス施設の種類の情報とに基づいて、車両C3の乗員に適合するサービス施設としてショッピングモールAを決定する。ショッピングモールAは、例えば、車両C3の出発地から所定範囲内に位置する複数のショッピングモールのうち、ショッピングの案内というサービスを提供できるショッピングモールである。
制御部13は、車両C4が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報に基づいて、成人2名、子供2名という構成情報及び不機嫌度90という機嫌情報を推定する。加えて、制御部13は、例えば、車両C4の入力部25を用いて目的地候補として乗員により入力されたショッピングモールというサービス施設の種類の情報を取得する。制御部13は、推定された情報と取得されたショッピングモールというサービス施設の種類の情報とに基づいて、車両C4の乗員に適合するサービス施設としてショッピングモールBを決定する。ショッピングモールBは、例えば、車両C4の出発地から所定範囲内に位置する複数のショッピングモールのうち、キッズスペースへの案内というサービスを提供でき、かつ車両C4が最短時間で到着できるショッピングモールである。
制御部13は、以上のようにして決定されたサービス施設の施設情報を車両20の乗員に通知してもよい。例えば、制御部13は、決定されたサービス施設の施設情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両20に送信する。加えて、制御部13は、決定されたサービス施設の施設情報に基づいて、当該サービス施設までの経路情報を決定してもよい。制御部13は、決定された経路情報を車両20に提供してもよい。例えば、制御部13は、決定された経路情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両20に送信してもよい。
図5に示すとおり、制御部13は、車両20の乗員に対してサービス施設を1つ決定すると説明したが、これに限定されない。制御部13は、車両20の乗員に適合するサービス施設の候補を複数決定してもよい。制御部13は、決定された複数のサービス施設の施設情報のそれぞれを車両20の乗員に通知してもよい。例えば、制御部13は、決定された複数のサービス施設の施設情報のそれぞれを、通信部11及びネットワーク40を介して車両20に送信する。
例えば、制御部13は、決定された複数のサービス施設の候補のうち、車両20の入力部25を用いて乗員により選択されたサービス施設の施設情報を、ネットワーク40及び通信部11を介して車両20から受信する。制御部13は、車両20から受信された当該サービス施設の施設情報に基づいて、当該サービス施設までの経路情報を決定してもよい。制御部13は、決定された経路情報を車両20に提供してもよい。例えば、制御部13は、決定された経路情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両20に送信してもよい。
図6は、図2の情報処理装置10の制御部13による処理の第3例を説明するための図である。図6を参照しながら、制御部13による処理の第3例についてより具体的に説明する。
制御部13による処理の第3例では、制御部13は、車両20が出発地を出発するときの第2情報に基づいて推定された機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定し、車両20に提供してもよい。例えば、制御部13は、決定された自動運転状態の情報を、通信部11及びネットワーク40を介して車両20に送信してもよい。図6では、3つの車両D1、D2、及びD3が示されているが、制御部13により決定される自動運転状態の情報に対応する車両20の数は、3つでなくてもよい。
制御部13は、不機嫌度90という情報を、車両D1の乗員の機嫌情報として推定する。このとき、制御部13は、推定された不機嫌度90という機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定する。例えば、制御部13は、不機嫌度が高い車両D1の乗員に対して安定した車両D1の走行を提供できるように、低速度及び低加速度という自動運転状態の情報を決定し、車両D1に提供する。
制御部13は、不機嫌度50という情報を、車両D2の乗員の機嫌情報として推定する。このとき、制御部13は、推定された不機嫌度50という機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定する。例えば、制御部13は、不機嫌度が中程度である車両D2の乗員に対して比較的安定した車両D2の走行を提供できるように、低加速度という自動運転状態の情報を決定し、車両D2に提供する。
制御部13は、不機嫌度10という情報を、車両D3の乗員の機嫌情報として推定する。このとき、制御部13は、推定された不機嫌度10という機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定する。例えば、制御部13は、不機嫌度が低い車両D3の乗員に対して可能な限り短い時間で目的地に到着することを可能とするために、制限速度という自動運転状態の情報を決定し、車両D3に提供する。
次に、一実施形態に係る情報処理装置10の制御部13が実行する情報処理方法について、図7乃至図10を参照しながら説明する。図7は、図1の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の第1例を説明するためのフローチャートである。情報処理方法の第1例では、情報処理装置10の制御部13が実行する処理の基本的なフローの一例を説明する。
ステップS100では、制御部13は、車両20の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、車両20のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得する。
ステップS101では、制御部13は、ステップS100において取得された第1情報に基づいて車両20の乗員の構成情報を推定する。
ステップS102では、制御部13は、ステップS100において取得された第2情報に基づいて車両20の乗員の機嫌情報を推定する。
ステップS103では、制御部13は、ステップS101及びステップS102においてそれぞれ推定された構成情報及び機嫌情報を、構成情報及び機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較する。
ステップS104では、制御部13は、ステップS103における比較処理に基づいて、車両20の乗員に適合するサービス内容を決定する。
ステップS105では、制御部13は、ステップS104において決定されたサービス内容を、車両20の乗員が利用するサービス施設の端末装置30に提供する。
図8は、図1の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の第2例を説明するためのフローチャートである。図8は、例えば、車両20が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報に基づいて制御部13により実行される処理の一例を示す。
ステップS200では、制御部13は、車両20が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報を取得する。
ステップS201では、制御部13は、ステップS200において取得された第1情報に基づいて構成情報を推定する。
ステップS202では、制御部13は、ステップS200において取得された第2情報に基づいて機嫌情報を推定する。
ステップS203では、制御部13は、目的地候補となるサービス施設の種類の情報を車両20から取得する。
ステップS204では、制御部13は、ステップS201及びステップS202においてそれぞれ推定された構成情報及び機嫌情報と、ステップS203において車両20から取得された目的地候補となるサービス施設の種類の情報とに基づいて、車両20の乗員に適合するサービス施設を決定する。
ステップS205では、制御部13は、ステップS204において決定されたサービス施設の施設情報を車両20の乗員に通知する。
図9は、図1の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の第3例を説明するためのフローチャートである。図9は、図8のステップS204においてサービス施設の候補が複数決定されたときの、当該決定処理以降の制御部13による処理の一例を示す。
ステップS300では、制御部13は、車両20の乗員に適合するサービス施設の候補を複数決定する。
ステップS301では、制御部13は、ステップS300において決定された複数のサービス施設の施設情報のそれぞれを車両20の乗員に通知する。
ステップS302では、制御部13は、ステップS300において決定された複数のサービス施設の候補のうち、車両20の入力部25を用いて乗員により選択されたサービス施設の施設情報を取得する。
ステップS303では、制御部13は、ステップS302において取得されたサービス施設の施設情報に基づいて、当該サービス施設までの経路情報を決定する。
ステップS304では、制御部13は、ステップS303において決定された経路情報を車両20に提供する。
図10は、図1の情報処理装置10によって実行される情報処理方法の第4例を説明するためのフローチャートである。図10は、図8のステップS200において第2情報が取得され、ステップS202において機嫌情報が推定されたときに、図8のその後のフローと並行して、又は異なるタイミングで制御部13により実行される処理の一例を示す。
ステップS400では、制御部13は、車両20が出発地を出発するときの第2情報を取得する。
ステップS401では、制御部13は、ステップS400において取得された第2情報に基づいて機嫌情報を推定する。
ステップS402では、制御部13は、ステップS401において推定された機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定する。
ステップS403では、制御部13は、ステップS402において決定された自動運転状態の情報を車両20に提供する。
以上のような一実施形態によれば、車両20の乗員の構成及び機嫌に基づいて当該乗員に対するサービスを最適化可能である。例えば、情報処理装置10は、取得された第1情報及び第2情報に基づいて乗員の構成情報及び機嫌情報をそれぞれ推定することで、乗員の構成及び機嫌に適したサービス内容を決定することができる。加えて、情報処理装置10は、推定された構成情報及び機嫌情報を過去のデータと比較することで、車両20の乗員に適合するサービス内容を精度良く決定することができる。
以上により、決定されたサービス内容の提供を受けたサービス施設の担当者は、車両20の乗員の構成及び機嫌に基づいて乗員が潜在的に求める最適なサービスを提供可能である。すなわち、サービス施設において客ごとに画一的なサービスしか提供できなかった従来の場合と異なり、車両20の乗員ごとに最適化されたサービスがサービス施設において提供可能となる。これにより、サービス施設において乗員へ提供されるサービスの質が向上し、サービス施設において受けたサービスに対する客としての乗員の満足度も向上する。結果として、サービス施設の集客率も向上し、ひいては経営効率が改善する。
情報処理装置10は、機嫌が良い乗員に対しては、ショッピングを楽しみたいという乗員の潜在的な要求に応じて、例えばショッピングの案内等のサービス内容をサービス施設に提案し、当該乗員の要求に応えることができる。情報処理装置10は、機嫌が悪い乗員に対しては、ショッピングを行う必要がありつつも気持ちを落ち着かせたいという乗員の潜在的な要求に応じて、例えばヒーリングの提供等のサービス内容をサービス施設に提案し、当該乗員の要求に応えることができる。
情報処理装置10は、車両20が目的地となるサービス施設に到着したときの第2情報に基づいて機嫌情報を推定することで、当該サービス施設において乗員に適合するサービス内容を精度よく決定することができる。例えば、車両20がサービス施設に到着した時点での乗員の機嫌情報は、当該サービス施設において乗員がサービスを享受する直前の乗員の機嫌を反映する。したがって、このような機嫌情報に基づいて乗員に適合するサービス内容を決定し、当該サービス施設に提供することで、サービス施設の担当者は、車両20の乗員の直前の機嫌に基づいて適切にサービスを提供可能である。
情報処理装置10は、車両20が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報に基づいて構成情報及び機嫌情報をそれぞれ推定することで、出発時の乗員の構成及び機嫌に適したサービス施設を決定することができる。加えて、情報処理装置10は、例えば車両20の乗員により入力された目的地候補となるサービス施設の種類の情報を取得することで、車両20の乗員に適合するサービス施設を精度良く決定することができる。以上により、情報処理装置10により決定されたサービス施設に向かう乗員は、潜在的に所望するサービス内容を当該サービス施設において享受可能である。結果として、サービスに対する乗員の潜在的な要求が満たされ、乗員の満足度が向上する。
情報処理装置10は、車両20の乗員により選択されたサービス施設までの経路情報を車両20に提供することで、乗員が顕在的に所望したサービス施設までの車両制御を車両20に対して可能にする。車両20は、乗員により選択されたサービス施設まで、乗員を適切に誘導可能である。
情報処理装置10は、乗員の機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定し、車両20に提供することで、乗員の機嫌に合わせた最適な自動運転状態を車両20において実現可能である。これにより、車両20の乗員の自動運転に対するストレスが緩和され、車両20の自動運転に対する乗員の快適性が向上する。
第1センサが着座センサを含むことで、情報処理装置10は、車両20の座席に着席している乗員の構成情報を精度良く推定可能である。
第2情報が車両20のドアの開閉に伴うドアの加速度を含むことで、情報処理装置10は、車両20の乗員がどのような力でどのようにドアを開閉したかについての情報を容易に取得可能である。したがって、情報処理装置10は、このような第2情報に基づいて、車両20の乗員の機嫌情報を精度良く推定可能である。
情報処理装置10は、推定された構成情報及び機嫌情報を、ビッグデータを含む過去のデータと比較することで、乗員に適合するサービス内容を精度良く決定することができる。
本開示を諸図面及び実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形及び改変を行うことが可能であることに注意されたい。したがって、これらの変形及び改変は本開示の範囲に含まれることに留意されたい。例えば、各構成又は各ステップ等に含まれる機能等は論理的に矛盾しないように再配置可能であり、複数の構成又はステップ等を1つに組み合わせたり、或いは分割したりすることが可能である。
例えば、上述した実施形態において情報処理装置10において実行される少なくとも一部の処理動作が車両20において実行されてもよい。例えば、情報処理装置10に代えて、車両20自体が、情報処理装置10に関する上述した処理動作を実行してもよい。車両20において実行される少なくとも一部の処理動作が情報処理装置10において実行されてもよい。
例えば、スマートフォン又はコンピュータ等の汎用の電子機器を、上述した実施形態に係る情報処理装置10として機能させる構成も可能である。具体的には、実施形態に係る情報処理装置10等の各機能を実現する処理内容を記述したプログラムを、電子機器のメモリに格納し、電子機器のプロセッサによって当該プログラムを読み出して実行させる。したがって、一実施形態に係る開示は、プロセッサが実行可能なプログラムとしても実現可能である。又は、一実施形態に係る開示は、実施形態に係る情報処理装置10等に各機能を実行させるために1つ又は複数のプロセッサによって実行可能なプログラムを記憶した非一時的なコンピュータ読取可能な媒体としても実現し得る。本開示の範囲には、これらも包含されると理解されたい。
例えば、上述した実施形態において説明した情報処理装置10が車両20に搭載されてもよい。このとき、情報処理装置10は、ネットワーク40を介さずに車両20と直接的に情報通信を行ってもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、車両20が目的地となるサービス施設に到着したときの第2情報に基づいて乗員に適合するサービス内容を決定すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、車両20が出発地を出発するときの第2情報に基づいて乗員に適合するサービス内容を決定してもよい。情報処理装置10は、このようにして決定されたサービス内容を、車両20が出発地を出発するときの第1情報及び第2情報に基づいて決定された車両20の乗員に適合するサービス施設に提供してもよいし、情報処理装置10による決定とは無関係に車両20が実際に到着したサービス施設に提供してもよい。
情報処理装置10は、車両20が出発地を出発するときの第2情報に基づいて乗員に適合するサービス内容を一度決定し、車両20が目的地となるサービス施設に到着したときの第2情報に基づいて乗員に適合するサービス内容を再度決定してもよい。すなわち、情報処理装置10は、出発時に一度決定したサービス内容を、到着時に再度決定したサービス内容により更新してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、車両20が出発地を出発するときの第1情報に基づいて乗員に適合するサービス施設を決定すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、車両20が出発地を出発した後の任意のタイミングで取得された第1情報に基づいて乗員に適合するサービス施設を決定してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、車両20から取得された目的地候補となるサービス施設の種類の情報に基づいて乗員に適合するサービス施設を決定すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10は、目的地候補となるサービス施設の種類の情報に代えて、又は加えて車両20の乗員に関連付けられている運転履歴に基づいて乗員に適合するサービス施設を決定してもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、サービス施設の施設情報及びサービス施設までの経路情報等の、情報処理装置10により決定された情報を、車両20に提供すると説明したがこれに限定されない。情報処理装置10は、これらの情報を、車両20に代えて又は加えて、車両20の乗員の端末装置に提供してもよい。このとき、情報処理システム1は、情報処理装置10、車両20、及び端末装置30に加えて、車両20の乗員の端末装置を有してもよい。
上記実施形態では、情報処理システム1は、情報処理装置10、車両20、及び端末装置30を有すると説明したが、これに限定されない。情報処理システム1は、サービス施設の端末装置30を除いて、情報処理装置10及び車両20のみを有してもよい。
上記実施形態では、過去のデータは、例えば、ビッグデータを含むと説明したが、これに限定されない。過去のデータは、他の乗員に関連して過去に得られた構成情報及び機嫌情報と、他の乗員がサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた任意のデータを含んでもよい。
上記実施形態では、情報処理装置10は、ネットワーク40及び通信部11を介して任意の他の外部装置から過去のデータを取得すると説明したが、これに限定されない。情報処理装置10自体が、他の乗員に関連して過去に得られた構成情報及び機嫌情報と、他の乗員がサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた過去のデータを生成して、記憶部12に格納していてもよい。
1 情報処理システム
10 情報処理装置
11 通信部
12 記憶部
13 制御部
20 車両
21 通信部
22 記憶部
23 取得部
24 出力部
25 入力部
26 制御部
30 端末装置
31 通信部
32 記憶部
33 入力部
34 出力部
35 制御部
40 ネットワーク

Claims (20)

  1. 車両の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、前記車両のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得し、取得された前記第1情報に基づいて前記乗員の構成情報を推定し、取得された前記第2情報に基づいて前記乗員の機嫌情報を推定し、推定された前記構成情報及び前記機嫌情報を、前記構成情報及び前記機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較することで、前記乗員に適合するサービス内容を決定する制御部、
    を備える、
    情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記車両がサービス施設に到着したときの前記第2情報に基づいて前記機嫌情報を推定し、決定された前記乗員に適合する前記サービス内容を前記サービス施設に提供する、
    情報処理装置。
  3. 請求項1又は2に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記車両が出発地を出発するときの前記第1情報及び前記第2情報に基づいて前記構成情報及び前記機嫌情報をそれぞれ推定し、推定された前記構成情報及び前記機嫌情報と前記車両から取得された目的地候補となるサービス施設の種類の情報とに基づいて、前記乗員に適合するサービス施設を決定する、
    情報処理装置。
  4. 請求項3に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、前記乗員に適合する前記サービス施設の候補を複数決定し、決定された複数の前記サービス施設の候補のうち前記乗員により選択された前記サービス施設までの経路情報を前記車両に提供する、
    情報処理装置。
  5. 請求項3又は4に記載の情報処理装置であって、
    前記制御部は、推定された前記機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定し、前記車両に提供する、
    情報処理装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記第1センサは、着座センサを含む、
    情報処理装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置であって、
    前記第2情報は、前記ドアの開閉に伴う前記ドアの加速度を含む、
    情報処理装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の情報処理装置と、
    前記第1情報及び前記第2情報を前記情報処理装置に対して提供する前記車両と、
    を備える、
    情報処理システム。
  9. 情報処理装置に、
    車両の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、前記車両のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得することと、
    取得された前記第1情報に基づいて前記乗員の構成情報を推定することと、
    取得された前記第2情報に基づいて前記乗員の機嫌情報を推定することと、
    推定された前記構成情報及び前記機嫌情報を、前記構成情報及び前記機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較することと、
    前記乗員に適合するサービス内容を決定することと、
    を含む動作を実行させる、
    プログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記車両がサービス施設に到着したときの前記第2情報に基づいて前記機嫌情報を推定することと、決定された前記乗員に適合する前記サービス内容を前記サービス施設に提供することと、を含む、
    プログラム。
  11. 請求項9又は10に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記車両が出発地を出発するときの前記第1情報及び前記第2情報に基づいて前記構成情報及び前記機嫌情報をそれぞれ推定することと、推定された前記構成情報及び前記機嫌情報と前記車両から取得された目的地候補となるサービス施設の種類の情報とに基づいて、前記乗員に適合するサービス施設を決定することと、を含む、
    プログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムであって、
    前記動作は、前記乗員に適合する前記サービス施設の候補を複数決定することと、決定された複数の前記サービス施設の候補のうち前記乗員により選択された前記サービス施設までの経路情報を決定することと、決定された前記経路情報を前記車両に提供することと、を含む、
    プログラム。
  13. 請求項11又は12に記載のプログラムであって、
    前記動作は、推定された前記機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定することと、決定された前記自動運転状態の情報を前記車両に提供することと、を含む、
    プログラム。
  14. 請求項9乃至13のいずれか1項に記載のプログラムであって、
    前記第1センサは、着座センサを含む、
    プログラム。
  15. 車両であって、
    前記車両の車室内に設置された乗員を検出する第1センサからの第1情報と、前記車両のドアの開閉を検出する第2センサからの第2情報と、を取得し、取得された前記第1情報に基づいて前記乗員の構成情報を推定し、取得された前記第2情報に基づいて前記乗員の機嫌情報を推定し、推定された前記構成情報及び前記機嫌情報を、前記構成情報及び前記機嫌情報とサービス施設において享受したサービス内容とが関連付けられた他の乗員に対する過去のデータと比較することで、前記乗員に適合するサービス内容を決定する制御部、
    を備える、
    車両。
  16. 請求項15に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記車両がサービス施設に到着したときの前記第2情報に基づいて前記機嫌情報を推定し、決定された前記乗員に適合する前記サービス内容を前記サービス施設に提供する、
    車両。
  17. 請求項15又は16に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記車両が出発地を出発するときの前記第1情報及び前記第2情報に基づいて前記構成情報及び前記機嫌情報をそれぞれ推定し、推定された前記構成情報及び前記機嫌情報と取得された目的地候補となるサービス施設の種類の情報とに基づいて、前記乗員に適合するサービス施設を決定する、
    車両。
  18. 請求項17に記載の車両であって、
    前記制御部は、前記乗員に適合する前記サービス施設の候補を複数決定し、決定された複数の前記サービス施設の候補のうち前記乗員により選択された前記サービス施設までの経路情報を決定する、
    車両。
  19. 請求項17又は18に記載の車両であって、
    前記制御部は、推定された前記機嫌情報に適合する自動運転状態の情報を決定する、
    車両。
  20. 請求項15乃至19のいずれか1項に記載の車両であって、
    前記第1センサは、着座センサを含む、
    車両。
JP2020112020A 2020-06-29 2020-06-29 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両 Active JP7331792B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020112020A JP7331792B2 (ja) 2020-06-29 2020-06-29 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
CN202110634600.3A CN114119293A (zh) 2020-06-29 2021-06-08 信息处理装置、信息处理系统、程序以及车辆
US17/341,494 US20210403040A1 (en) 2020-06-29 2021-06-08 Information processing device, information processing system, program, and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020112020A JP7331792B2 (ja) 2020-06-29 2020-06-29 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022011112A true JP2022011112A (ja) 2022-01-17
JP7331792B2 JP7331792B2 (ja) 2023-08-23

Family

ID=79032331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020112020A Active JP7331792B2 (ja) 2020-06-29 2020-06-29 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20210403040A1 (ja)
JP (1) JP7331792B2 (ja)
CN (1) CN114119293A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019211618A1 (de) * 2019-08-02 2021-02-04 Hyundai Motor Company Verfahren und Sitzsteuerungssystem zur automatischen lateralen Umpositionierung eines Kindersitzes auf einem Rücksitz eines Kraftfahrzeugs

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068665A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置および車両制御方法
JP2015017856A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 本田技研工業株式会社 情報提供装置
US20180144369A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 Nio Usa, Inc. Method and system for data optimization
JP2019053785A (ja) * 2019-01-09 2019-04-04 本田技研工業株式会社 サービス提供装置
JP2019084981A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2019101903A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 本田技研工業株式会社 移動体情報管理装置及び移動体情報管理方法
JP2019105966A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 日産自動車株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
JP2019137079A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
KR20200025483A (ko) * 2018-08-30 2020-03-10 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
US20200079385A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-12 Here Global B.V. Method and apparatus for using a passenger-based driving profile

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006030986B4 (de) * 2006-07-03 2012-01-19 Edscha Engineering Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung einer Fahrzeugklappe oder einer Fahrzeugtür
JP6466385B2 (ja) * 2016-10-11 2019-02-06 本田技研工業株式会社 サービス提供装置、サービス提供方法およびサービス提供プログラム
EP3412533A1 (en) * 2017-06-09 2018-12-12 Honda Research Institute Europe GmbH Method and vehicle for assisting a driver in driving such vehicle

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008068665A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Fujitsu Ten Ltd 車両制御装置および車両制御方法
JP2015017856A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 本田技研工業株式会社 情報提供装置
US20180144369A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-24 Nio Usa, Inc. Method and system for data optimization
JP2019084981A (ja) * 2017-11-07 2019-06-06 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP2019101903A (ja) * 2017-12-06 2019-06-24 本田技研工業株式会社 移動体情報管理装置及び移動体情報管理方法
JP2019105966A (ja) * 2017-12-12 2019-06-27 日産自動車株式会社 情報処理方法及び情報処理装置
JP2019137079A (ja) * 2018-02-06 2019-08-22 三菱自動車工業株式会社 運転支援装置
KR20200025483A (ko) * 2018-08-30 2020-03-10 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
US20200079385A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-12 Here Global B.V. Method and apparatus for using a passenger-based driving profile
JP2019053785A (ja) * 2019-01-09 2019-04-04 本田技研工業株式会社 サービス提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7331792B2 (ja) 2023-08-23
CN114119293A (zh) 2022-03-01
US20210403040A1 (en) 2021-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108474665B (zh) 自动驾驶车辆服务
CN106335513B (zh) 具有先进驾驶员辅助和自主驾驶的车上时间智能使用的方法和系统
US9767698B2 (en) Methods and systems for facilitating stops for vehicles en route to a common destination
US8930122B2 (en) Methods and systems for associating vehicles en route to a common destination
US20180143029A1 (en) Intelligent system and method for route planning
JP7172321B2 (ja) 運転評価装置、運転評価システム、運転評価方法、及び運転評価用コンピュータプログラム
US20190176845A1 (en) Apparatus, method and system for providing voice output service in vehicle
US20140257989A1 (en) Method and system for selecting in-vehicle advertisement
US12002126B2 (en) Vehicle information processing apparatus, vehicle information processing system, and method of processing vehicle information
US20200182635A1 (en) Automatically determining waypoints along a route of travel
JP7331792B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
US20230054224A1 (en) Information processing device, information processing method, and non-transitory computer readable storage medium
CN110941253B (zh) 驾驶评价装置、驾驶评价系统、驾驶评价方法及存储介质
JP7172523B2 (ja) 情報処理システム、プログラム、及び制御方法
US20210372804A1 (en) Information processing device, information processing system, program, and vehicle
US11491993B2 (en) Information processing system, program, and control method
JP2021174115A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
JP7331773B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム、及び車両
US20230267836A1 (en) Human machine interface device of a vehicle and a controlling method thereof
US20210370979A1 (en) Information processing device, information processing system, program, and vehicle
US20210403027A1 (en) Information processing device, information processing system, program, and vehicle
US11670187B2 (en) Information processing device, information processing system, program, and vehicle
US20230131693A1 (en) Motion sickness reduction system and information processor for motion sickness reduction
JP2023184712A (ja) 情報処理装置
JP2023069028A (ja) アンケート装置、評価装置、アンケート方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230724

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7331792

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151