JP2022003019A - 含口物品 - Google Patents

含口物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2022003019A
JP2022003019A JP2020107694A JP2020107694A JP2022003019A JP 2022003019 A JP2022003019 A JP 2022003019A JP 2020107694 A JP2020107694 A JP 2020107694A JP 2020107694 A JP2020107694 A JP 2020107694A JP 2022003019 A JP2022003019 A JP 2022003019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antiviral agent
mouth
oral
article
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020107694A
Other languages
English (en)
Inventor
敏行 高坂
Toshiyuki Kosaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2020107694A priority Critical patent/JP2022003019A/ja
Publication of JP2022003019A publication Critical patent/JP2022003019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】抗ウィルス剤をより日常的に服用するための含口物品を提供する。【解決手段】抗ウィルス剤を含有せしめた含口物品である。含口物品としては、チューインガム、ねり歯磨き剤、喫煙フィルター、ヨーグルト等が考えられる。抗ウィルス剤を含口物質に少量含ませることによって、人体をウィルス耐性化することができるので、菓子や乳製品の食品業界、歯磨き剤等の衛星用品業界にとって極めて有効である。【選択図】なし

Description

本発明は含口物品に関し、特に、抗ウィルス剤を含有せしめた含口物品に関するものである。
イベルメクチンは、元来動物の寄生虫に対して極めて有効に作用し、動物の駆虫剤として使用されていた。近年になって、人の寄生虫によって引き起こされる感染症に対する治療薬としても使用されるようになっている。更に、最近ではデング熱ウィルス、ウエストナイルウィルス、ベネゼラ馬脳炎ウィルス、インフルエンザウィルス、仮性狂犬病ウィルス等に対して抗ウィルス活性を示すところから、新型コロナウィルスに対しても抗ウィルス活性を発揮するのではないかと期待されている。
酪農学園大学動物医療センターホームページ(220年5月1日掲載) AASJホームページ(220年4月8日掲載)
新型コロナウィルスは無症状の人も多く、当該無症状の人の持っているウィルスも感染能力を持っている点で、他のウィルスと相違する。このように感染源側、被感染側の双方が意識しない間の感染を防止するには、ウィルスに対する免疫力を持つことが重要である。しかしながら、一旦感染したときには抗ウィルス剤を服用して、ウィルスを体から追い出す治療がなさる。このときイベルメクチン等の抗ウィルス剤が使用されることになるが、抗ウィルス剤はあくまで薬剤であって、医師の処方に従って服用するのが、通常の使用方法である。
しかしながら、前記抗ウィルス剤、特にイベルメクチンは日常的に服用しても副作用が出ることはないので、より気軽に服用する、いわゆる健康食品的な使用方法で一般に服用することで、前記無意識の感染を抑止することが可能となる。
本発明は、抗ウィルス剤をより日常的に服用するための含口物品を提供することを目的とするものである。
本発明は、抗ウィルス剤を含有せしめた含口物品である。含口物品としては、チューインガム、ねり歯磨き剤、喫煙フィルター、ユグルト等が考えられる。
チューインガムを噛むことによって、あるいはタバコを吸うことによって、特に、歯を磨かない人はいないと考えられるので、歯磨きによって、自然にまた日常的に少しずつ体内に吸収され、その人体は抗ウィルス体質となる効果が見込まれる。
イベルメクチンは、フィラリア等の動物の駆虫剤として使用されていたが、近年では腸管糞線虫、疥癬の原因となる寄生虫、ヒゼンダニ等の駆虫剤として、人の寄生虫に対しても用いられるようになっている。人に対して用いる場合は、一回の投与量が200μg/Kg程度であり、2週間間隔で服用することが基準となっている。
前記のように人の駆虫剤としての効果が既に確認されているところから、新型コロナウィルスにも効果があることが予測され、各医療機関ではその確認がなされようとしている。
新型コロナウィルスの治療薬として使用する場合は、前記したように一回の投与量が200μg/Kg程度であるので、60Kgの大人であると3mg/錠を4錠程度、1回で服用することになる。
しかしながら、仮に予防薬として毎日摂取する場合は、治療薬として使用する程の量を摂取する必要はなく、毎日少量ずつ摂取して体内にある程度の蓄積ができた状態を形成すれば足りる。また、実際に症状が現れてから服用するのではないので、錠剤という形をとる必要はなく、日常的に口に咥える、あるいは口に含む製品(含口物品)、例えばチューインガム、ねり歯磨き、あるいはタバコのフィルターに混入して、無意識の間に体に吸収・蓄積する方法を採用するのが好ましい。
とすると、上記治療薬として投与量が一回12mg(体重60kg)であるので、顆粒のチューインガム1粒、一回に使用する量のねり歯磨き、電子タバコのフィルター1つ、あるいはヨーグルト1カップに、その1/20〜1/10程度(すなわち0.5〜1mg程度)の量を含有せしめるようにする。
このようにすることによって、チューインガムを噛むことによって、あるいはタバコを吸うことによって、自然に体内に吸収され、コロナウィルスに対する抗ウィルス剤を持った身体が形成されることになる。特に、歯を磨かない人はいないと考えられるので、歯磨きによって、日常的に少しずつのイベルメクチンが体内に吸収され、その人体は抗ウィルス体質となる。
以上抗ウィルス剤としてイベルメクチンのみを挙げて説明したが、本発明は、イベルメクチンに限らず、抗ウィルス剤であれば種類を問わず利用することができる。
以上説明したように、本発明は抗ウィルス剤を含口物質に少量含ませることによって、人体をウィルス耐性化することができるので、菓子や乳製品の食品業界、歯磨き剤等の衛星用品業界にとって極めて有効である。

Claims (6)

  1. 抗ウィルス剤を含有せしめた含口物品。
  2. 抗ウィルス剤がイベルメクチンであり、含有量が1〜3mg/1回消費量相当である請求項1に記載の含口物品。
  3. チューインガムである請求項1に記載の含口物品。
  4. ねり歯磨き剤である請求項1に記載の含口物品。
  5. 喫煙フィルターである請求項1に記載の含口物品。
  6. ヨーグルトである請求項1に記載の含口物品。
JP2020107694A 2020-06-23 2020-06-23 含口物品 Pending JP2022003019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107694A JP2022003019A (ja) 2020-06-23 2020-06-23 含口物品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020107694A JP2022003019A (ja) 2020-06-23 2020-06-23 含口物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022003019A true JP2022003019A (ja) 2022-01-11

Family

ID=79246846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020107694A Pending JP2022003019A (ja) 2020-06-23 2020-06-23 含口物品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2022003019A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232133A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Morinaga Milk Ind Co Ltd 抗ウイルス剤
KR20060024922A (ko) * 2004-09-15 2006-03-20 이스지 담배필터용 첨가제의 제조방법 및 첨가제
CN204589703U (zh) * 2015-01-14 2015-08-26 广西中烟工业有限责任公司 一种涂有抗病毒抗菌复合天然植物提取物层的卷烟
JP2016530320A (ja) * 2013-09-11 2016-09-29 エイブランソン、グレンABRAHMSOHN,Glenn 高張性抗微生物治療用組成物
JP2019019085A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 国立大学法人 和歌山大学 抗ウイルス剤

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232133A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Morinaga Milk Ind Co Ltd 抗ウイルス剤
KR20060024922A (ko) * 2004-09-15 2006-03-20 이스지 담배필터용 첨가제의 제조방법 및 첨가제
JP2016530320A (ja) * 2013-09-11 2016-09-29 エイブランソン、グレンABRAHMSOHN,Glenn 高張性抗微生物治療用組成物
CN204589703U (zh) * 2015-01-14 2015-08-26 广西中烟工业有限责任公司 一种涂有抗病毒抗菌复合天然植物提取物层的卷烟
JP2019019085A (ja) * 2017-07-18 2019-02-07 国立大学法人 和歌山大学 抗ウイルス剤

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
駆虫剤 ストロメクトール錠3MG(イベルメクチン錠), JPN6022007800, ISSN: 0004716493 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090149518A1 (en) Pharmaceutical for protection of motor nerve in patient with amyotrophic lateral sclerosis
ES2762113T3 (es) Métodos de proporcionar terapia de pérdida de peso en pacientes con depresión mayor
Omer et al. Prevalence of oral habits and its effect in primary dentition among Sudanese preschool children in Khartoum city
JP2006232675A (ja) 複合型口腔内溶解用固形製剤
EA028541B1 (ru) Способ лечения и профилактики заболеваний, вызываемых (+)рнк-содержащими вирусами
JP2013513652A5 (ja)
US6113920A (en) Pharmaceutical compositions
KR101790666B1 (ko) 애완동물용 구강용해필름
KR101450345B1 (ko) 특히 토가바이러스에 의해 유발된 염증성 증상의 예방 또는조기 치료를 위한 항히스타민제의 새로운 용도
CN118021821A (zh) 治疗、预防由病毒感染引起的相关疾病的药物及其用途
JP2022003019A (ja) 含口物品
UA64725C2 (uk) Фармацевтична композиція ламівудину та зидовудину, спосіб її приготування (варіанти), комплект та спосіб пригнічення ретровірусної інфекції
JP2007112795A (ja) アントラキノン系薬剤含有下剤医薬組成物
JP2017511350A5 (ja)
JP2014012685A (ja) 全身性医薬品の経口媒体
WO2021049534A1 (ja) 受動喫煙に起因する小児肥満の予防又は治療剤
Babu et al. Overview of formulation & evaluation of fast dissolving tablet: A promising tablet dosage form
EP3423049B1 (en) Methods of treating or alleviating mental disorders and associated symptoms
RU2580290C2 (ru) Фармацевтическая композиция лекарственного средства седативного и спазмолитического действия в форме мягких желатиновых капсул (варианты)
Berns et al. Pediatric acepromazine poisoning: the importance of child-resistant packaging for veterinary drugs
Silani Continuity of treatment in ALS: Benefits and challenges of maintaining riluzole over the course of the disease
JP4936348B2 (ja) 向精神薬
JP5457393B2 (ja) 抗インフルエンザウイルス用医薬組成物
TABLET JOURNAL OF APPLIED PHARMACEUTICAL RESEARCH| JOAPR
Davis Surviving colic: mother and child health

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220830