JP2021536021A - 折り畳み可能な表示装置 - Google Patents

折り畳み可能な表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021536021A
JP2021536021A JP2020541401A JP2020541401A JP2021536021A JP 2021536021 A JP2021536021 A JP 2021536021A JP 2020541401 A JP2020541401 A JP 2020541401A JP 2020541401 A JP2020541401 A JP 2020541401A JP 2021536021 A JP2021536021 A JP 2021536021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support member
plane support
middle frame
frame
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020541401A
Other languages
English (en)
Inventor
永臻 賈
上弘 葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co Ltd
Original Assignee
Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co Ltd filed Critical Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co Ltd
Publication of JP2021536021A publication Critical patent/JP2021536021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1652Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1641Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being formed by a plurality of foldable display components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • G09F9/301Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements flexible foldable or roll-able electronic displays, e.g. thin LCD, OLED
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0266Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
    • H04M1/0268Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
    • H04M1/0269Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel mounted in a fixed curved configuration, e.g. display curved around the edges of the telephone housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0013Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by resilient members
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0017Casings, cabinets or drawers for electric apparatus with operator interface units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、フレキシブル表示パネルを支持するための第1中枠及び第2中枠を含む折り畳み可能な表示装置を提供し、第1中枠の第1平面支持部材の表示パネルに面する側の第1表面が、第2平面支持部材の方向に向かって延びており、第2中枠の第2平面支持部材の表示パネルに面する側の第2表面が、第1平面支持部材の方向に向かって延びているので、第1平面支持部材の第1表面と第2平面支持部材の第2表面との間の距離が縮小している。このため、表示パネルの展開時に、表示パネルの折り曲げ領域を第1平面支持部材と第2平面支持部材とで効果的に支持することができ、表示パネルの展開時に折り曲げ領域に優れた平坦性を持たせることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、表示技術分野に関し、特に折り畳み可能な表示装置に関する。
折り畳み可能な携帯電話は、現在や将来のフレキシブル電子機器の重要な研究開発のホットスポットとなっている。折り畳み可能な携帯電話に対しては、現在一般的に、ギアが噛み合う2つの回転軸をスクリーンの縁に配置する構造が採用されている。このような構造は、構造が簡単で、丈夫で耐久性があるなどの特徴を有するとともに、スクリーンに余分な引っ張り力を与えることなく、現在の折り畳み可能な携帯電話の重要なアーキテクチャモードである。従来の折り畳み可能な携帯電話の主な問題は、両辺に独立した中枠を採用し、中枠間に隙間を設けて、ユーザが平らな状態で使用する場合に、表示パネルの折り曲げ領域に明らかな陥没を感じ、タッチ制御APPの体験効果に影響を与えることにある。
本発明は、従来の表示パネルの使用時に、折り曲げ領域の平坦性不良を解決するために、折り畳み可能な表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、折り畳み可能な表示装置を提供し、前記表示装置は、前記表示装置を折り畳み状態及び展開状態にするための底枠、中枠及び前枠を含み、前記底枠が前記中枠を載置するためのものであり、前記前枠が前記中枠を覆うためのものであり、前記表示装置は、
前記中枠と前記前枠との間に設けられ、複数の画素を有して映像を表示するための表示領域を含み、前記表示領域が第1非折り曲げ領域、第2非折り曲げ領域及び前記第1非折り曲げ領域と前記第2非折り曲げ領域との間に位置する折り曲げ領域に分けられる表示パネルを含み、
前記中枠は、
前記底枠にスライド可能に接続され、前記第1非折り曲げ領域に接着されて、前記折り曲げ領域の一側に重ねられる第1平面支持部材を含む第1中枠と、
前記底枠にスライド可能に接続され、前記第2非折り曲げ領域に接着されて、前記折り曲げ領域の他側に重ねられる第2平面支持部材を含み、前記第1平面支持部材の第1面が前記表示パネルと同じ側に位置し、第2面が前記底枠と同じ側に位置し、前記第2平面支持部材の第1面が前記表示パネルと同じ側に位置し、第2面が前記底枠と同じ側に位置する第2中枠と、を含み、
前記第1平面支持部材の第1端が前記折り曲げ領域から離れ、前記第1平面支持部材の第2端が前記第1平面支持部材の第1端よりも前記第2平面支持部材の近くにあり、前記第2平面支持部材の第1端が前記折り曲げ領域から離れ、前記第2平面支持部材の第2端が前記第2平面支持部材の第1端よりも前記第1平面支持部材の近くにあり、前記第1平面支持部材の第1面は、前記第1平面支持部材の第2面の前記第1平面支持部材の第2端の一側の側辺における対応位置から、前記第2平面支持部材の第1面に向かって延びており、前記第2平面支持部材の第1面は、前記第2平面支持部材の第2面の前記第2平面支持部材の第2端の一側の側辺における対応位置から、前記第1平面支持部材の第1面に向かって延びている。
本発明の実施例において、前記表示パネルの展開時に、前記第1平面支持部材の第1面と前記第2平面支持部材の第1面とが共平面であり、かつ、前記第1平面支持部材の第2面と前記第2平面支持部材の第2面とが共平面である。
本発明の実施例において、前記第1平面支持部材の第1面と前記第2平面支持部材の第1面との間の第1隙間が、前記第1平面支持部材の第2面と前記第2平面支持部材の第2面との間の第2隙間よりも小さい。
本発明の実施例において、前記第1隙間が0.3mm以下である。
本発明の実施例において、前記第1平面支持部材は、前記第1平面支持部材の第2面の側辺から、前記第2平面支持部材に向かう方向に沿って前記第1平面支持部材の第1面の側辺に向かって延びる第1面取りを有し、前記第2平面支持部材は、前記第2平面支持部材の第2面の側辺から、前記第1平面支持部材に向かう方向に沿って前記第2平面支持部材の第1面の側辺に向かって延びる第2面取りを有する。
本発明の実施例において、前記第1中枠は、前記第1平面支持部材に隣接する、前記第1平面支持部材の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第1側辺部を含み、前記第2中枠は、前記第2平面支持部材に隣接する、前記第2平面支持部材の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第2側辺部を含み、前記第1側辺部と前記第2側辺部とが同一側に位置し、前記第1中枠の第1側辺部が前記表示パネルの表面に面し、前記第2側辺部に向かう方向及び前記底枠に向かう方向に沿って、第1曲面を形成し、前記第2中枠の第2側辺部が前記表示パネルの表面に面し、前記第1側辺部に向かう方向及び前記底枠に向かう方向に沿って、第2曲面を形成する。
本発明の実施例において、前記表示装置は、予張力アセンブリをさらに含み、予張力アセンブリは、
前記中枠に接続され、当接面を有する当接部材を含む中枠接続部材と、
前記底枠に固定され、収容溝が形成された取付部材を含む底枠固定部材と、
前記底枠固定部材の取付部材の収容溝内に設けられ、非平衡状態での弾性力を予め設定しておき、両端から前記底枠固定部材の取付部材の収容溝の壁及び前記中枠接続部材の当接部材の当接面にそれぞれ弾性力を提供し、前記中枠の回転中に、前記中枠を外へ移動させて、前記中枠が折り畳み中に干渉することを防止する弾性部材と、を含む。
本発明の実施例において、前記表示装置は、電気駆動アセンブリをさらに含み、電気駆動アセンブリは、
前記中枠に接続され、ベースと前記ベースに固定された中間部材とを含み、前記中間部材にラックが設けられる中枠接続部材と、
モータと、
前記モータの回転軸に設けられるギアであって、前記モータにおけるギアと前記中枠接続部材の中間部材におけるラックとが噛み合い、前記中枠の回転時に前記モータが作動して、前記中枠に押圧力を生じ、前記中枠を外へ移動させて、前記中枠が折り畳み中に干渉することを防止するギアと、を含む。
本発明の実施例において、前記表示装置はさらに、
前記表示パネルの折り曲げ領域に対応する位置に設けられて、前記底枠に回動可能に接続される接続枠を含む。
本発明の他の態様は、折り畳み可能な表示装置を提供し、前記表示装置は、前記表示装置を折り畳み状態及び展開状態にするための底枠、中枠及び前枠を含み、前記底枠が前記中枠を載置するためのものであり、前記前枠が前記中枠を覆うためのものであり、前記表示装置は、
前記中枠と前記前枠との間に設けられ、複数の画素を有して映像を表示するための表示領域を含み、前記表示領域が第1非折り曲げ領域、第2非折り曲げ領域及び前記第1非折り曲げ領域と前記第2非折り曲げ領域との間に位置する折り曲げ領域に分けられる表示パネルを含み、
前記中枠は、
前記底枠にスライド可能に接続され、前記第1非折り曲げ領域に接着されて、前記折り曲げ領域の一側に重ねられる第1平面支持部材を含む第1中枠と、
前記底枠にスライド可能に接続され、前記第2非折り曲げ領域に接着されて、前記折り曲げ領域の他側に重ねられる第2平面支持部材を含み、前記第1平面支持部材の第1面が前記表示パネルと同じ側に位置し、第2面が前記底枠と同じ側に位置し、前記第2平面支持部材の第1面が前記表示パネルと同じ側に位置し、第2面が前記底枠と同じ側に位置する第2中枠と、を含み、
前記第1中枠の第1平面支持部材の第1面が、前記第2中枠の第2平面支持部材の第1面と密接して、密接箇所で前記表示パネルの折り曲げ領域を支持することを特徴とする。
本発明の実施例において、前記第1平面支持部材の第1端が前記折り曲げ領域から離れ、前記第1平面支持部材の第2端が前記第1平面支持部材の第1端よりも前記第2平面支持部材の近くにあり、前記第2平面支持部材の第1端が前記折り曲げ領域から離れ、前記第2平面支持部材の第2端が前記第2平面支持部材の第1端よりも前記第1平面支持部材の近くにあり、前記第1平面支持部材の第1面は、前記第1平面支持部材の第2面の前記第1平面支持部材の第2端の一側の側辺における対応位置から、前記第2平面支持部材の第1面に向かって延びており、前記第2平面支持部材の第1面は、前記第2平面支持部材の第2面の前記第2平面支持部材の第2端の一側の側辺における対応位置から、前記第1平面支持部材の第1面に向かって延びている。
本発明の実施例において、前記表示パネルの展開時に、前記第1平面支持部材の第1面と前記第2平面支持部材の第1面とが共平面であり、かつ、前記第1平面支持部材の第2面と前記第2平面支持部材の第2面とが共平面である。
本発明の実施例において、前記第1平面支持部材の第1面と前記第2平面支持部材の第1面との間の第1隙間が、前記第1平面支持部材の第2面と前記第2平面支持部材の第2面との間の第2隙間よりも小さい。
本発明の実施例において、前記第1隙間が0.3mm以下である。
本発明の実施例において、前記第1平面支持部材は、前記第1平面支持部材の第2面の側辺から、前記第2平面支持部材に向かう方向に沿って前記第1平面支持部材の第1面の側辺に向かって延びる第1面取りを有し、前記第2平面支持部材は、前記第2平面支持部材の第2面の側辺から前記第1平面支持部材に向かう方向に沿って前記第2平面支持部材の第1面の側辺に向かって延びる第2面取りを有する。
本発明の実施例において、前記第1中枠は、前記第1平面支持部材に隣接する、前記第1平面支持部材の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第1側辺部を含み、前記第2中枠は、前記第2平面支持部材に隣接する、前記第2平面支持部材の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第2側辺部を含み、前記第1側辺部と前記第2側辺部とが同一側に位置し、前記第1中枠の第1側辺部が前記表示パネルの表面に面し、前記第2側辺部に向かう方向及び前記底枠に向かう方向に沿って、第1曲面を形成し、前記第2中枠の第2側辺部が前記表示パネルの表面に面し、前記第1側辺部に向かう方向及び前記底枠に向かう方向に沿って、第2曲面を形成する。
本発明の実施例において、前記表示装置は、予張力アセンブリをさらに含み、予張力アセンブリは、
前記中枠に接続され、当接面を有する当接部材を含む中枠接続部材と、
前記底枠に固定され、収容溝が形成された取付部材を含む底枠固定部材と、
前記底枠固定部材の取付部材の収容溝内に設けられ、非平衡状態での弾性力を予め設定しておき、両端から前記底枠固定部材の取付部材の収容溝の壁及び前記中枠接続部材の当接部材の当接面にそれぞれ弾性力を提供し、前記中枠の回転中に、前記中枠を外へ移動させて、前記中枠が折り畳み中に干渉することを防止する弾性部材と、を含む。
本発明の実施例において、前記表示装置は、電気駆動アセンブリをさらに含み、電気駆動アセンブリは、
前記中枠に接続され、ベースと前記ベースに固定された中間部材とを含み、前記中間部材にラックが設けられる中枠接続部材と、
モータと、
前記モータの回転軸に設けられるギアであって、前記モータにおけるギアと前記中枠接続部材の中間部材におけるラックとが噛み合い、前記中枠の回転時に前記モータが作動して、前記中枠に押圧力を生じ、前記中枠を外へ移動させて、前記中枠が折り畳み中に干渉することを防止するギアと、を含む。
本発明の実施例において、前記表示装置はさらに、
前記表示パネルの折り曲げ領域に対応する位置に設けられて、前記底枠に回動可能に接続される接続枠を含む。
本発明において、第1中枠の第1平面支持部材の表示パネルに面する側の表面が第2平面支持部材の方向に延びており、第2中枠の第2平面支持部材の表示パネルに面する側の表面が第1平面支持部材の方向に延びているので、第1平面支持部材の表示パネルに面する側の表面と第2平面支持部材の表示パネルに面する側の表面との間の距離が縮小している。このため、表示パネルの展開時に、表示パネルの折り曲げ領域を第1平面支持部材と第2平面支持部材とで効果的に支持することができ、表示パネルの展開時に折り曲げ領域に優れた平坦性を持たせることができる。
図1は本発明に係る折り畳み可能な表示装置を示す分解図である。 図2は本発明に係る第1中枠及び第2中枠を示す詳細構造図である。 図3は本発明に係る予張力アセンブリを示す概略図である。 図4は本発明に係る電気駆動アセンブリを示す概略図である。 図5は本発明に係る中枠の動作イメージを示すシミュレーション図である。
以下、本発明の目的、技術的手段及び効果をより明瞭、明確にするために、図面を参照しながら実施例を挙げて本発明についてさらに詳細に説明する。ここに記載された具体的な実施例は単なる本発明を解釈するためのものに過ぎず、本発明の明細書で使用される「実施例」という語句は実例、例示又は例証として使用されることを意味し、本発明を限定するためのものではないことを理解されたい。
本発明に係る折り畳み可能な表示装置は、2つの中枠が表示パネルの折り曲げ領域に対して強力な支持を与え、折り曲げ領域の陥没を防止し、折り畳み可能な表示装置の展開状態で折り曲げ領域が沈下しないように保証し、ユーザがタッチ制御APPを使用する時に、より良好な使用効果が得られる。
図1は本発明に係る折り畳み可能な表示装置を示す分解図である。図1に示すように、本発明に係る折り畳み可能な表示装置は、表示パネル10、1対の中枠(即ち、第1中枠21及び第2中枠22)、1対の底枠(即ち、第1底枠31及び第2底枠32)、1対の前枠(即ち、第1前枠41及び第2前枠42)及び接続枠50を含む。底枠が中枠を支持し、前枠が中枠を覆い、表示パネルが中枠と前枠との間に設けられる。底枠、中枠及び前枠が折り畳み可能な表示装置を折り畳み状態及び展開状態にするために用いられる。
表示パネル10が、フレキシブル基板(例えばプラスチック製)を用いたフレキシブル表示パネルである。表示パネル10は、例えばフレキシブル有機発光ダイオード(organic light emitting diode, OLED)表示パネル、フレキシブル液晶表示(liquid crystal display, LCD)パネル及び電気泳動表示(electro−phoretic display,EPD)パネルである。
表示パネル10が、複数の画素を有して映像を表示するための表示領域を含み、前記表示領域が第1非折り曲げ領域101、第2非折り曲げ領域102及び折り曲げ領域103に分けられてもよい。第1非折り曲げ領域101が表示パネル10の一側辺と折り曲げ領域103との間に位置し、第2非折り曲げ領域102が表示パネル10の他側辺と折り曲げ領域103との間に位置する。折り曲げ領域103が第1非折り曲げ領域101と第2非折り曲げ領域102との間に位置する。表示パネル10の展開時に、第1非折り曲げ領域101、第2非折り曲げ領域102及び折り曲げ領域103はいずれも平面であるか又は共平面に位置し、表示パネル10の折り畳み時に、折り曲げ領域103は円弧面又は湾曲形状を形成するが、第1非折り曲げ領域101と第2非折り曲げ領域102とが平面形状を保持する。
第1中枠21が第1底枠31にスライド可能に接続され、第2中枠22が第2底枠32にスライド可能に接続される。第1中枠21が表示パネル10の第1非折り曲げ領域101を支持するために用いられ、第2中枠22が表示パネル10の第2非折り曲げ領域102を支持するために用いられる。第1中枠21は第1平面支持部材210を含み、第2中枠22は第2平面支持部材220を含む。表示パネル10は、映像を表示する側である前側と、前側とは反対側である後側とを含む。第1平面支持部材210が、第1非折り曲げ領域101(具体的には、表示パネル10の後側の第1非折り曲げ領域101に対応する領域に接着される)に接着されるとともに、折り曲げ領域103の一側に重ねられる。第2平面支持部材220が、第2非折り曲げ領域102(具体的には、表示パネル10の後側の第2非折り曲げ領域102に対応する領域に接着される)に接着されるとともに、折り曲げ領域103の他側に重ねられる。
第1平面支持部材210と第2平面支持部材220とは折り曲げ領域103に接着されることなく、表示パネル10の折り曲げ時に、表示パネル10は折り曲げ領域103で折り曲げることができる。表示パネル10の展開時に、第1平面支持部材210の接着されていない領域は、折り曲げ領域103の一側を支持するために用いられ、第2平面支持部材220の接着されていない領域は、折り曲げ領域103の他側を支持するために用いられる。
図2は本発明に係る第1中枠及び第2中枠を示す詳細構造図である。図1及び図2に示すように、第1平面支持部材210の第1端が第1底枠31に結合され、第1平面支持部材210の第1端が折り曲げ領域103から離れ、第1平面支持部材210の第2端が第1平面支持部材210の第1端よりも第2平面支持部材220の近くにあり、第2平面支持部材220の第1端が第2底枠32に結合され、第2平面支持部材220の第1端が折り曲げ領域103から離れ、第2平面支持部材220の第2端が第2平面支持部材220の第1端よりも第1平面支持部材210の近くにある。第1平面支持部材210の第1面が第1非折り曲げ領域101と同じ側に位置し、第2面が第1底枠31と同じ側に位置し、第2平面支持部材220の第1面が第2非折り曲げ領域102と同じ側に位置し、第2面が第2底枠32と同じ側に位置する。
例えば、第1中枠21(第2中枠22)は、第1端に突出部材を有し、第1底枠31(第2底枠32)は、突出部材に対応する溝穴を有し、突出部材と溝穴との結合により、第1中枠21(第2中枠22)と第1底枠31(第2底枠32)とが結合される。
表示パネル10の展開時に、第1中枠21の第1平面支持部材210の第1面が、第2中枠22の第2平面支持部材220の第1面と密接して、密接箇所で表示パネル10の折り曲げ領域103を支持する。第1平面支持部材210の第1面と第2平面支持部材220の第1面とが共平面であり、第1平面支持部材210の第2面と第2平面支持部材220の第2面とが共平面である。第1平面支持部材210の第1面が、第1平面支持部材210の第2面の第1平面支持部材210の第2端の一側の側辺における対応位置(図2に示す点線L1)から、第2平面支持部材220の第1面に向かって延びており、第2平面支持部材220の第1面が、第2平面支持部材220の第2面の第2平面支持部材220の第2端の一側の側辺における対応位置(図2に示す点線L2)から、第1平面支持部材210の第1面に向かって延びている。これにより、第1平面支持部材210の第1面と第2平面支持部材220の第1面との間の第1隙間G1が、第1平面支持部材210の第2面と第2平面支持部材220の第2面との間の第2隙間G2よりも小さい。第1平面支持部材210と第2平面支持部材220とは第2端に、斜面面取り又は円弧面取りのような面取りを形成する。具体的には、第1平面支持部材210は、第1平面支持部材210の第2面の側辺から第2平面支持部材220に向かう方向に沿って第1平面支持部材210の第1面の側辺に向かって延びる第1面取りを有する。第2平面支持部材220は、第2平面支持部材220の第2面の側辺から第1平面支持部材210に向かう方向に沿って第2平面支持部材220の第1面の側辺に向かって延びる第2面取りを有する。第1平面支持部材210及び第2平面支持部材220が回転する時に、第1面取り及び第2面取りを設けることにより、第1平面支持部材210及び第2平面支持部材220が底枠(又は接続枠)と干渉することを防止することができる。
第1平面支持部材210の第1面が第2平面支持部材220の方向に向かって延びており、第2平面支持部材220の第1面が第1平面支持部材210の方向に向かって延びることで、第1平面支持部材210と第2平面支持部材220との間の隙間を効果的に縮小させる。この隙間は、好ましくは0.3mm未満である。これにより表示パネル10の展開時に折り曲げ領域103の平坦性を保証することができ、ユーザは使用時に折り曲げ領域103の著しい陥没を感じることがない。
第1底枠31は第1中枠21の第1平面支持部材210を支持するために用いられ、第2底枠32は第2中枠22の第2平面支持部材220を支持するために用いられる。表示パネル10の状態が変化すると、例えば展開から折り畳みに変わるか、又は折り畳みから展開に変わると、第1中枠21が第1回転軸の周りに回転するとともに、第1中枠21に結合された第1底枠31も回転し、第2中枠22が第2回転軸の周りに回転するとともに、第2中枠22に結合された第2底枠32も回転する。
接続枠50は、第1中枠21の第1平面支持部材210と第2中枠22の第2平面支持部材220との間(又は第1底枠31と第2底枠32との間)に設けられ、表示パネル10の折り曲げ領域103に対応する位置に設けられる。第1底枠31及び第2底枠32が共に接続枠50に回動可能に接続される。第1底枠31が第1端で第1中枠21と共に回転する時に、第1底枠31は第2端で接続枠50に対して回動し、第2底枠32が第1端で第2中枠22と共に回転する時に、第2底枠32は第2端で接続枠50に対して回動する。
第1前枠41は第1端で第1底枠31の第1端に結合され、第1前枠41の第2端が第1底枠31の第2端に結合され、第2前枠42は第1端で第2底枠32の第1端に結合され、第2前枠42の第2端が第2底枠32の第2端に結合される。第1前枠41及び第2前枠42の第1端は表示パネル10の折り曲げ領域103から離れた端であり、第1前枠41及び第2前枠42の第2端が表示パネル10の折り曲げ領域103に近い端である。
第1底枠31及び第2底枠32が接続枠50に対して互いに対向した状態に回動すると、表示パネル10は折り曲げ領域103で折り畳まれる。第1底枠31及び第2底枠32が接続枠50に対して平面状態に回動すると、表示パネル10は展開するか又は平坦状態になる。
本発明において、第1中枠21の第1平面支持部材210の表示パネル10に面する側の表面が、第2平面支持部材220の方向に延びており、第2中枠22の第2平面支持部材220の表示パネル10に面する側の表面が、第1平面支持部材210の方向に延びているので、第1平面支持部材210の表示パネル10に面する側の表面と第2平面支持部材220の表示パネル10に面する側の表面との間の距離が縮小している。このため、表示パネル10の展開時に、表示パネル10の折り曲げ領域103を第1平面支持部材210と第2平面支持部材220とで効果的に支持することができ、表示パネル10の展開時に折り曲げ領域103に優れた平坦性を持たせることができる。
一実施例において、第1中枠21は、第1平面支持部材210に隣接する、第1平面支持部材210の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第1側辺部215を含み、第2中枠22は、第2平面支持部材220に隣接する、第2平面支持部材220の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第2側辺部225を含む。第1側辺部215と第2側辺部225とは同一側に位置する。例えば、第1側辺部215と第2側辺部225とは、表示パネル10の長辺に対応する位置にある。
第1側辺部215及び第2側辺部225は、表示パネル10の非表示領域(例えば、自身が映像を表示しない周辺配線領域)又は表示パネル10を含む表示装置の額縁に対応して設けられていてもよい。表示装置が狭額縁又は額縁なしの場合に、第1側辺部215及び第2側辺部225を設けなくてもよい。
第1中枠21の第1側辺部215は表示パネル10の表面に面し、第2中枠22の第2側辺部225に向かう方向及び第1底枠31に向かう方向に沿って第1曲面を形成し、第2中枠22の第2側辺部225は表示パネル10の表面に面し、第1中枠21の第1側辺部215に向かう方向及び第2底枠32に向かう方向に沿って第2曲面を形成する。第1側辺部215における第1曲面と第2側辺部225における第2曲面とは表示パネル10の折り畳み時に第1中枠21と第2中枠22とが干渉することを防止して、折り畳み動作の円滑性を保証する。
さらに、本発明の実施例において、予張力アセンブリ又は電気駆動アセンブリにより中枠の回転中に中枠を外へ移動させることにより、折り畳み中の中枠が干渉することを防止し、折り畳み動作の円滑性を保証することができる。
図3は本発明に係る予張力アセンブリを示す概略図である。一実施例において、折り畳み可能な表示装置は予張力アセンブリ60をさらに含む。予張力アセンブリ60が中枠に予張力を加えることで、中枠を回転中に僅かに外へ移動させて、中枠が折り畳み中に干渉することを防止する。予張力アセンブリ60の数は、中枠の数に対応していてもよい。例えば、第1中枠21及び第2中枠22には、対応する予張力アセンブリ60がそれぞれ設けられている。以下、第1中枠21に予張力アセンブリ60が設けられている場合について説明する。図3に示すように、予張力アセンブリ60は、中枠接続部材62、底枠固定部材64及び弾性部材66を含む。中枠接続部材62は、ベース621と、ベース621に固定された雄ピン622と、ベース621に固定され、ベース621の表面に垂直な当接面を有する当接部材623とを含む。中枠接続部材62は雄ピン622を介して第1中枠21に固定連結される。例えば第1中枠21が雄ピン622に嵌合される凹溝(図示せず)を有することで、雄ピン622と凹溝との嵌合により、中枠接続部材62が第1中枠21に固定される。当接部材623の当接面は弾性部材(例えばバネ)66の一端に当接するために用いられる。底枠固定部材64は、基部641と、基部641に固定されるか又は基部641と一体成形された連結部材642と、弾性部材66を取り付けるための取付部材643とを含む。連結部材642は溝穴644を有し、第1底枠31は溝穴644に嵌合されるボス(図示せず)又はボルト(図示せず)を有することで、溝穴644とボス又はボルトとの嵌合により、底枠固定部材64が第1底枠31に固定される。取付部材643は基部641に固定され、収容溝645が形成されており、収容溝645内に弾性部材66が配置され、弾性部材66の他端が収容溝645の壁に当接する。弾性部材66は、非平衡状態での弾性力を予め設定しておく。例えば、弾性部材66はバネであり、バネが予圧縮されている。弾性部材66の両端から、底枠固定部材64の取付部材643の収容溝645の壁と、中枠接続部材62の当接部材623の当接面とに弾性力をそれぞれ与えるため、中枠接続部材62と底枠固定部材64とに互いに離間した予張力を与えることができる。したがって、第1中枠21が回転中に、弾性部材66が第1中枠21を押すことで、第1中枠21をわずかに外へ移動させて、第1中枠21が折り畳み中に第2中枠22と干渉することを防止することができる。
図4は本発明に係る電気駆動アセンブリを示す概略図である。一実施例において、折り畳み可能な表示装置は電気駆動アセンブリ70をさらに含む。電気駆動アセンブリ70が中枠を回転中にわずかに外へ移動させて、中枠が折り畳み中に干渉することを防止する。電気駆動アセンブリ70の数は、中枠の数に対応していてもよい。例えば、第1中枠21及び第2中枠22には、対応する電気駆動アセンブリ70がそれぞれ設けられている。以下、第1中枠21に電気駆動アセンブリ70が設けられている場合について説明する。図4に示すように、電気駆動アセンブリ70は、中枠接続部材72と、モータ74と、モータ74の回転軸に設けられたギア76とを含む。中枠接続部材72は、ベース721と、ベース721に固定された雄ピン722と、ベース721に固定された中間部材723(例えば中間部材723が接着によりベース721に固定されるか、又は中間部材723がベース721と一体成形される)とを含む。中枠接続部材72は雄ピン722を介して第1中枠21に固定連結される。例えば、第1中枠21が雄ピン722に嵌合される凹溝(図示せず)を有することで、雄ピン722と凹溝との嵌合により、中枠接続部材72が第1中枠21に固定される。モータ74が折り畳み可能な表示装置のフレーム(例えば、リアカバー)に設けられてもよい。中枠接続部材72の中間部材723にはラック724が設けられている。モータ74におけるギア76と、中枠接続部材72の中間部材723におけるラック724とが噛み合い、ギア76とラック724との噛合により、モータ74の動力が第1中枠21に伝達される。第1中枠21が回転するとモータ74が作動し、モータ74から第1中枠21に加える押圧力により、第1中枠21が回転中に僅かに外へ移動して、第1中枠21が折り畳み中に第2中枠22と干渉することを防止する。
図5は本発明に係る中枠の動作イメージを示すシミュレーション図である。図5に示すように、中枠は回転軸の周りに回転し、中枠は回転中に外へ移動して、回転中の相互干渉を防止し、折り畳み動作を円滑に完了することができる。
以上、本発明は、好ましい実施例を参照して説明したが、前記好ましい実施例は、本発明を制限するためのものではなく、当業者であれば、本発明の範囲を逸脱しない限り、様々な変更や修飾を加えることができ、したがって、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって定義される。

Claims (19)

  1. 折り畳み可能な表示装置であって、
    前記表示装置を折り畳み状態及び展開状態にするための底枠、中枠及び前枠を含み、前記底枠が前記中枠を載置するためのものであり、前記前枠が前記中枠を覆うためのものであり、前記表示装置は、
    前記中枠と前記前枠との間に設けられ、複数の画素を有して映像を表示するための表示領域を含み、前記表示領域が第1非折り曲げ領域、第2非折り曲げ領域及び前記第1非折り曲げ領域と前記第2非折り曲げ領域との間に位置する折り曲げ領域に分けられる表示パネルを含み、
    前記中枠は、
    前記底枠にスライド可能に接続され、前記第1非折り曲げ領域に接着されて、前記折り曲げ領域の一側に重ねられる第1平面支持部材を含む第1中枠と、
    前記底枠にスライド可能に接続され、前記第2非折り曲げ領域に接着されて、前記折り曲げ領域の他側に重ねられる第2平面支持部材を含み、前記第1平面支持部材の第1面が前記表示パネルと同じ側に位置し、第2面が前記底枠と同じ側に位置し、前記第2平面支持部材の第1面が前記表示パネルと同じ側に位置し、第2面が前記底枠と同じ側に位置する第2中枠と、を含み、
    前記第1平面支持部材の第1端が前記折り曲げ領域から離れ、前記第1平面支持部材の第2端が前記第1平面支持部材の第1端よりも前記第2平面支持部材の近くにあり、前記第2平面支持部材の第1端が前記折り曲げ領域から離れ、前記第2平面支持部材の第2端が前記第2平面支持部材の第1端よりも前記第1平面支持部材の近くにあり、前記第1平面支持部材の第1面は、前記第1平面支持部材の第2面の前記第1平面支持部材の第2端の一側の側辺における対応位置から、前記第2平面支持部材の第1面に向かって延びており、前記第2平面支持部材の第1面は、前記第2平面支持部材の第2面の前記第2平面支持部材の第2端の一側の側辺における対応位置から、前記第1平面支持部材の第1面に向かって延びている折り畳み可能な表示装置。
  2. 前記表示パネルの展開時に、前記第1平面支持部材の第1面と前記第2平面支持部材の第1面とが共平面であり、かつ、前記第1平面支持部材の第2面と前記第2平面支持部材の第2面とが共平面である請求項1に記載の折り畳み可能な表示装置。
  3. 前記第1平面支持部材の第1面と前記第2平面支持部材の第1面との間の第1隙間が、前記第1平面支持部材の第2面と前記第2平面支持部材の第2面との間の第2隙間よりも小さい請求項1に記載の折り畳み可能な表示装置。
  4. 前記第1隙間が0.3mm以下である請求項3に記載の折り畳み可能な表示装置。
  5. 前記第1平面支持部材は、前記第1平面支持部材の第2面の側辺から、前記第2平面支持部材に向かう方向に沿って前記第1平面支持部材の第1面の側辺に向かって延びる第1面取りを有し、前記第2平面支持部材は、前記第2平面支持部材の第2面の側辺から前記第1平面支持部材に向かう方向に沿って前記第2平面支持部材の第1面の側辺に向かって延びる第2面取りを有する請求項1に記載の折り畳み可能な表示装置。
  6. 前記第1中枠は、前記第1平面支持部材に隣接する、前記第1平面支持部材の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第1側辺部を含み、前記第2中枠は、前記第2平面支持部材に隣接する、前記第2平面支持部材の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第2側辺部を含み、前記第1側辺部と前記第2側辺部とが同一側に位置し、前記第1中枠の前記第1側辺部が前記表示パネルの表面に面し、前記第2側辺部に向かう方向及び前記底枠に向かう方向に沿って、第1曲面を形成し、前記第2中枠の前記第2側辺部が前記表示パネルの表面に面し、前記第1側辺部に向かう方向及び前記底枠に向かう方向に沿って、第2曲面を形成する請求項1に記載の折り畳み可能な表示装置。
  7. 予張力アセンブリをさらに含み、予張力アセンブリは、
    前記中枠に接続され、当接面を有する当接部材を含む中枠接続部材と、
    前記底枠に固定され、収容溝が形成された取付部材を含む底枠固定部材と、
    前記底枠固定部材の取付部材の収容溝内に設けられ、非平衡状態での弾性力を予め設定しておき、両端から前記底枠固定部材の取付部材の収容溝の壁及び前記中枠接続部材の当接部材の当接面にそれぞれ弾性力を提供し、前記中枠の回転中に、前記中枠を外へ移動させて、前記中枠が折り畳み中に干渉することを防止する弾性部材と、を含む請求項1に記載の折り畳み可能な表示装置。
  8. 電気駆動アセンブリをさらに含み、電気駆動アセンブリは、
    前記中枠に接続され、ベースと前記ベースに固定された中間部材とを含み、前記中間部材にラックが設けられる中枠接続部材と、
    モータと、
    前記モータの回転軸に設けられるギアであって、前記モータにおけるギアと前記中枠接続部材の前記中間部材におけるラックとが噛み合い、前記中枠の回転時に前記モータが作動して、前記中枠に押圧力を生じ、前記中枠を外へ移動させて、前記中枠が折り畳み中に干渉することを防止するギアと、を含む請求項1に記載の折り畳み可能な表示装置。
  9. 前記表示パネルの折り曲げ領域に対応する位置に設けられて、前記底枠に回動可能に接続される接続枠をさらに含む請求項1に記載の折り畳み可能な表示装置。
  10. 折り畳み可能な表示装置であって、
    前記表示装置を折り畳み状態及び展開状態にするための底枠、中枠及び前枠を含み、前記底枠が前記中枠を載置するためのものであり、前記前枠が前記中枠を覆うためのものであり、前記表示装置は、
    前記中枠と前記前枠との間に設けられ、複数の画素を有して映像を表示するための表示領域を含み、前記表示領域が第1非折り曲げ領域、第2非折り曲げ領域及び前記第1非折り曲げ領域と前記第2非折り曲げ領域との間に位置する折り曲げ領域に分けられる表示パネルを含み、
    前記中枠は、
    前記底枠にスライド可能に接続され、前記第1非折り曲げ領域に接着されて、前記折り曲げ領域の一側に重ねられる第1平面支持部材を含む第1中枠と、
    前記底枠にスライド可能に接続され、前記第2非折り曲げ領域に接着されて、前記折り曲げ領域の他側に重ねられる第2平面支持部材を含み、前記第1平面支持部材の第1面が前記表示パネルと同じ側に位置し、第2面が前記底枠と同じ側に位置し、前記第2平面支持部材の第1面が前記表示パネルと同じ側に位置し、第2面が前記底枠と同じ側に位置する第2中枠と、を含み、
    前記第1中枠の前記第1平面支持部材の第1面が、前記第2中枠の前記第2平面支持部材の第1面と密接して、密接箇所で前記表示パネルの折り曲げ領域を支持する折り畳み可能な表示装置。
  11. 前記第1平面支持部材の第1端が前記折り曲げ領域から離れ、前記第1平面支持部材の第2端が前記第1平面支持部材の第1端よりも前記第2平面支持部材の近くにあり、前記第2平面支持部材の第1端が前記折り曲げ領域から離れ、前記第2平面支持部材の第2端が前記第2平面支持部材の第1端よりも前記第1平面支持部材の近くにあり、前記第1平面支持部材の第1面は、前記第1平面支持部材の第2面の前記第1平面支持部材の第2端の一側の側辺における対応位置から、前記第2平面支持部材の第1面に向かって延びており、前記第2平面支持部材の第1面は、前記第2平面支持部材の第2面の前記第2平面支持部材の第2端の一側の側辺における対応位置から、前記第1平面支持部材の第1面に向かって延びている請求項10に記載の折り畳み可能な表示装置。
  12. 前記表示パネルの展開時に、前記第1平面支持部材の第1面と前記第2平面支持部材の第1面とが共平面であり、かつ、前記第1平面支持部材の第2面と前記第2平面支持部材の第2面とが共平面である請求項10に記載の折り畳み可能な表示装置。
  13. 前記第1平面支持部材の第1面と前記第2平面支持部材の第1面との間の第1隙間が、前記第1平面支持部材の第2面と前記第2平面支持部材の第2面との間の第2隙間よりも小さい請求項10に記載の折り畳み可能な表示装置。
  14. 前記第1隙間が0.3mm以下である請求項13に記載の折り畳み可能な表示装置。
  15. 前記第1平面支持部材は、前記第1平面支持部材の第2面の側辺から、前記第2平面支持部材に向かう方向に沿って前記第1平面支持部材の第1面の側辺に向かって延びる第1面取りを有し、前記第2平面支持部材は、前記第2平面支持部材の第2面の側辺から前記第1平面支持部材に向かう方向に沿って前記第2平面支持部材の第1面の側辺に向かって延びる第2面取りを有する請求項10に記載の折り畳み可能な表示装置。
  16. 前記第1中枠は、前記第1平面支持部材に隣接する、前記第1平面支持部材の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第1側辺部を含み、前記第2中枠は、前記第2平面支持部材に隣接する、前記第2平面支持部材の第1端及び第2端とは異なる一端に設けられる第2側辺部を含み、前記第1側辺部と前記第2側辺部とが同一側に位置し、前記第1中枠の前記第1側辺部が前記表示パネルの表面に面し、前記第2側辺部に向かう方向及び前記底枠に向かう方向に沿って、第1曲面を形成し、前記第2中枠の前記第2側辺部が前記表示パネルの表面に面し、前記第1側辺部に向かう方向及び前記底枠に向かう方向に沿って、第2曲面を形成する請求項11に記載の折り畳み可能な表示装置。
  17. 予張力アセンブリをさらに含み、予張力アセンブリは、
    前記中枠に接続され、当接面を有する当接部材を含む中枠接続部材と、
    前記底枠に固定され、収容溝が形成された取付部材を含む底枠固定部材と、
    前記底枠固定部材の取付部材の収容溝内に設けられ、非平衡状態での弾性力を予め設定しておき、両端から前記底枠固定部材の取付部材の収容溝の壁及び前記中枠接続部材の当接部材の当接面にそれぞれ弾性力を提供し、前記中枠の回転中に、前記中枠を外へ移動させて、前記中枠が折り畳み中に干渉することを防止する弾性部材と、を含む請求項10に記載の折り畳み可能な表示装置。
  18. 電気駆動アセンブリをさらに含み、電気駆動アセンブリは、
    前記中枠に接続され、ベースと前記ベースに固定された中間部材とを含み、前記中間部材にラックが設けられる中枠接続部材と、
    モータと、
    前記モータの回転軸に設けられるギアであって、前記モータにおけるギアと前記中枠接続部材の前記中間部材におけるラックとが噛み合い、前記中枠の回転時に前記モータが作動して、前記中枠に押圧力を生じ、前記中枠を外へ移動させて、前記中枠が折り畳み中に干渉することを防止するギアと、を含む請求項10に記載の折り畳み可能な表示装置。
  19. 前記表示パネルの折り曲げ領域に対応する位置に設けられて、前記底枠に回動可能に接続される接続枠をさらに含む請求項10に記載の折り畳み可能な表示装置。
JP2020541401A 2019-07-30 2019-11-05 折り畳み可能な表示装置 Pending JP2021536021A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910692425.6 2019-07-30
CN201910692425.6A CN110459131A (zh) 2019-07-30 2019-07-30 可折叠显示装置
PCT/CN2019/115672 WO2021017247A1 (zh) 2019-07-30 2019-11-05 可折叠显示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021536021A true JP2021536021A (ja) 2021-12-23

Family

ID=68483917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020541401A Pending JP2021536021A (ja) 2019-07-30 2019-11-05 折り畳み可能な表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11416033B2 (ja)
JP (1) JP2021536021A (ja)
CN (1) CN110459131A (ja)
WO (1) WO2021017247A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200101153A (ko) * 2019-02-19 2020-08-27 삼성전자주식회사 듀얼 디스플레이를 포함하는 전자 장치
CN111009190B (zh) * 2019-12-18 2021-02-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示装置
CN111091758B (zh) * 2019-12-19 2021-02-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置
CN111246697B (zh) * 2020-03-06 2021-01-22 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 转轴组件、显示模组及显示设备
US11202382B2 (en) 2020-04-09 2021-12-14 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Display device
CN111536144B (zh) * 2020-05-19 2021-11-26 京东方科技集团股份有限公司 转轴支撑结构、显示装置及其装配方法
CN111508367B (zh) 2020-05-19 2021-06-01 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示装置
KR20220022003A (ko) * 2020-08-14 2022-02-23 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111862827A (zh) * 2020-09-02 2020-10-30 京东方科技集团股份有限公司 一种柔性显示模组中框及显示装置
KR20220056294A (ko) * 2020-10-27 2022-05-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN112396966B (zh) * 2020-11-18 2022-07-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 一种显示器
CN114078385B (zh) * 2021-11-05 2023-05-02 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 折叠显示装置
CN114464090B (zh) * 2022-01-26 2023-02-28 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130021762A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-24 Polymer Vision B.V. Flexible display with display support
US20150233162A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hinge device and foldable display apparatus having the same
CN107358874A (zh) * 2017-06-30 2017-11-17 武汉天马微电子有限公司 一种柔性显示装置
CN108922408A (zh) * 2018-09-19 2018-11-30 云谷(固安)科技有限公司 一种可折叠支撑装置及可折叠柔性显示装置
CN208353382U (zh) * 2018-06-14 2019-01-08 杭州安费诺飞凤通信部品有限公司 柔性屏移动终端铰链及柔性屏移动终端
CN109461383A (zh) * 2018-12-13 2019-03-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示设备
CN109637377A (zh) * 2019-01-31 2019-04-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011059071A1 (ja) * 2009-11-12 2011-05-19 シャープ株式会社 表示ユニットおよび表示装置
TWI416444B (zh) * 2011-03-21 2013-11-21 Wistron Corp 顯示器
TWI449991B (zh) * 2011-03-21 2014-08-21 Wistron Corp 顯示器及具有該顯示器的電子裝置
US8958201B2 (en) * 2011-04-15 2015-02-17 Blackberry Limited Flexible mobile computing devices
US9798359B2 (en) * 2014-02-21 2017-10-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Foldable device
KR102202228B1 (ko) * 2014-06-11 2021-01-13 삼성전자 주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치
US9541962B2 (en) * 2014-10-16 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile computing device having a flexible hinge structure
KR102333557B1 (ko) * 2014-12-30 2021-12-01 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
KR102322377B1 (ko) * 2014-12-31 2021-11-05 엘지디스플레이 주식회사 접이식 디스플레이 장치
KR102288846B1 (ko) * 2015-04-07 2021-08-11 삼성디스플레이 주식회사 접이식 표시 장치
KR102345270B1 (ko) * 2015-06-15 2022-01-03 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102547400B1 (ko) * 2016-09-02 2023-06-26 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치
KR102595230B1 (ko) * 2016-10-13 2023-10-30 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 폴더블 전자 장치
CN108071907B (zh) * 2016-11-17 2021-02-09 中兴通讯股份有限公司 一种支撑机构及移动终端
CN206918043U (zh) * 2017-04-19 2018-01-23 广东欧珀移动通信有限公司 转轴组件及可折叠终端
KR102460559B1 (ko) * 2017-07-04 2022-11-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102369212B1 (ko) * 2017-07-28 2022-03-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102416584B1 (ko) * 2017-09-18 2022-07-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US10356922B2 (en) * 2017-10-26 2019-07-16 Wuhan China Star Optoelectronics Semiconductor Display Technology Co., Ltd. Middle frame and flexible display device
KR20190065912A (ko) * 2017-12-04 2019-06-12 (주)오라컴디스플레이 플렉서블 디스플레이패널이 설치되는 인폴딩타입 힌지구조
KR102454623B1 (ko) * 2017-12-29 2022-10-13 엘지디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치 및 그 제조 방법
CN112074892A (zh) * 2018-03-12 2020-12-11 深圳市柔宇科技股份有限公司 弯折机构与柔性显示装置
KR102277928B1 (ko) * 2018-04-25 2021-07-16 삼성전자주식회사 플렉서블 디스플레이 및 이를 구비하는 전자 장치
KR20190132606A (ko) * 2018-05-20 2019-11-28 (주)오라컴디스플레이 양방향으로 접히는 단말기용 힌지구조
CN108738258B (zh) * 2018-05-28 2019-11-15 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可弯折的移动终端
KR102486663B1 (ko) * 2018-06-19 2023-01-11 삼성전자 주식회사 플렉서블 디스플레이 및 안테나를 포함하는 전자 장치
KR20210041028A (ko) * 2018-08-31 2021-04-14 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치
TWI670696B (zh) * 2018-09-28 2019-09-01 元太科技工業股份有限公司 折疊式顯示裝置
EP3863263A4 (en) * 2018-10-26 2021-12-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. ROTATING SHAFT MECHANISM AND FOLDABLE ELECTRONIC DEVICE
WO2020121139A1 (ja) * 2018-12-14 2020-06-18 株式会社半導体エネルギー研究所 表示パネル、情報処理装置
KR102624839B1 (ko) * 2018-12-28 2024-01-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20200083872A (ko) * 2018-12-31 2020-07-09 삼성디스플레이 주식회사 폴더블 표시 장치
US11023009B2 (en) * 2019-02-12 2021-06-01 Samsung Display Co., Ltd. Folding member and display device including the same
CN111614800B (zh) * 2019-02-23 2021-10-01 华为技术有限公司 一种移动终端
CN110005694B (zh) * 2019-03-26 2020-05-19 惠州Tcl移动通信有限公司 铰链结构、折叠机构以及移动终端
CN111862798B (zh) * 2019-04-25 2021-06-15 Oppo广东移动通信有限公司 柔性显示装置及电子装置
KR20200140126A (ko) * 2019-06-05 2020-12-15 삼성전자주식회사 폴더블 전자 장치
US11334122B2 (en) * 2019-06-24 2022-05-17 Fositek Corporation Hinge mechanism for a flexible electronic device
US20210014989A1 (en) * 2019-07-10 2021-01-14 Fositek Corporation Outward-folding display device having a display protection module
KR20210059090A (ko) * 2019-11-13 2021-05-25 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130021762A1 (en) * 2011-07-11 2013-01-24 Polymer Vision B.V. Flexible display with display support
CN108829187A (zh) * 2011-07-11 2018-11-16 三星电子株式会社 显示系统
US20150233162A1 (en) * 2014-02-17 2015-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Hinge device and foldable display apparatus having the same
CN107358874A (zh) * 2017-06-30 2017-11-17 武汉天马微电子有限公司 一种柔性显示装置
CN208353382U (zh) * 2018-06-14 2019-01-08 杭州安费诺飞凤通信部品有限公司 柔性屏移动终端铰链及柔性屏移动终端
CN108922408A (zh) * 2018-09-19 2018-11-30 云谷(固安)科技有限公司 一种可折叠支撑装置及可折叠柔性显示装置
CN109461383A (zh) * 2018-12-13 2019-03-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示设备
CN109637377A (zh) * 2019-01-31 2019-04-16 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 可折叠显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021017247A1 (zh) 2021-02-04
CN110459131A (zh) 2019-11-15
US11416033B2 (en) 2022-08-16
US20210360799A1 (en) 2021-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021536021A (ja) 折り畳み可能な表示装置
KR102587879B1 (ko) 폴더블 디스플레이 장치
US20180341293A1 (en) Display device
TWI520668B (zh) 手持裝置外殼
WO2020006683A1 (zh) 柔性显示屏支撑机构及柔性显示装置
US9250733B2 (en) Hinge device and foldable display apparatus having the same
US20240040723A1 (en) Foldable display device
WO2021017252A1 (zh) 显示装置
WO2016080239A1 (ja) 表示装置
KR20100092222A (ko) 멀티-폴더블 모바일 디스플레이 장치
CN114598765B (zh) 一种支撑装置和可折叠的电子设备
CN112767828A (zh) 一种可弯折装置
WO2023030140A1 (zh) 电子设备、屏幕承托板及柔性屏幕组件
CN116055593B (zh) 一种可折叠的电子设备
CN115883702A (zh) 柔性显示模块及包括该柔性显示模块的电子装置
TW200844561A (en) Display device
WO2022037286A1 (zh) 支撑装置以及可折叠装置
CN211791606U (zh) 一种可折叠的终端设备
KR101524921B1 (ko) 접이식 디스플레이 장치의 접이 방법
CN117882026A (zh) 包括显示器支撑结构的电子装置
JP4063579B2 (ja) 携帯通信機器
WO2023024170A1 (zh) 显示装置及移动终端
CN113781910A (zh) 柔性显示模组和柔性显示装置
JP4992113B2 (ja) 筐体構造、及び電子機器
CN214202972U (zh) 可折叠显示设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220419