JP2021535229A - ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)を有するポリオレフィン配合物 - Google Patents

ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)を有するポリオレフィン配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021535229A
JP2021535229A JP2020568665A JP2020568665A JP2021535229A JP 2021535229 A JP2021535229 A JP 2021535229A JP 2020568665 A JP2020568665 A JP 2020568665A JP 2020568665 A JP2020568665 A JP 2020568665A JP 2021535229 A JP2021535229 A JP 2021535229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
oxazoline
poly
weight
polyolefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020568665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7209019B2 (ja
Inventor
ホー、チャオ
スン、ヤーピン
エム. コーゲン、ジェフリー
ジェイ. パーソン、ティモシー
チェン、ホンユウ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2021535229A publication Critical patent/JP2021535229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7209019B2 publication Critical patent/JP7209019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/0233Polyamines derived from (poly)oxazolines, (poly)oxazines or having pendant acyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/307Other macromolecular compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/2813Protection against damage caused by electrical, chemical or water tree deterioration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【解決手段】 (A)オレフィン系(コ)ポリマーと、(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーと、(C)酸化防止剤と、を含む、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。また、本組成物を作製する方法、本組成物を硬化させることにより作製された架橋ポリオレフィン生成物、本発明の配合物または生成物の成形形態を含む製造物品、および本発明の配合物、生成物、または物品を使用する方法。【選択図】なし

Description

ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、および関連態様。
この分野またはその周辺の特許出願公開としては、CN103467818A、CN105778300A、EP0406010A1、JP2002363340A、US20150279513A1、US20170137595A1、およびWO2014010524A1が挙げられる。この分野またはその周辺の特許としては、JP03515841B2、US4412938、US4291094、US5649041、US5731082、US7985424B2、およびUS8217105B2が挙げられる。
発明者らは、より高い電圧で動作し、湿気にさらされる電力ケーブルの性能を損なう問題を認識した。これらの条件下では、水トリーの成長が絶縁層内で経時的に発生する可能性があり、その結果、電気トリーが発生し得、最終的に絶縁層の破損につながる可能性がある。絶縁層に弾力性の高い材料を使用することにより、そのような故障に達するまでの時間を長くすることができ、したがって電力供給の信頼性が向上し、メンテナンスコストが削減され得る。しかしながら、MV電力ケーブル用に提案された過去の材料の解決策では、より高い電圧(HVまたはEHV電力ケーブル)で使用されると許容できない散逸率が生じる。
ある特定の水トリー遅延添加剤をより多く使用しても、水トリーの阻害が必ずしも増加するわけではなく、悪化する可能性があることが分かった。さらに、追加の遅延剤は、水トリー遅延剤のブルームまたは液滴(すなわち、水トリー遅延剤の絶縁層の内部から絶縁層の表面への移動)などの他の問題を引き起こす可能性がある。また、水トリーの発生を阻害する多くの添加剤は、散逸率の大幅な増加などの他の問題を引き起こす。解決すべき問題は、移動せずに、また散逸率を大幅に増加させることなく、水トリーの成長、およびそれにより電気トリーの成長をより良好に阻害する新たなポリオレフィン含有配合物を発見することである。
この問題に対する発明者らの技術的解決策には、(A)オレフィン系(コ)ポリマー、(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマー、および(C)酸化防止剤を含む、ポリオレフィン−とポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物(「本発明の配合物」)が含まれる。また、発明配合物を作製する方法、発明配合物を硬化させることにより作製された架橋ポリオレフィン生成物(「本発明の生成物」)、本発明の配合物または生成物の成形形態を含む製造物品(本発明の物品)、および本発明の配合物、生成物、または物品を使用する方法も、発明である。
本発明の配合物、生成物、および物品は、送電用途に有用である。本発明の配合物は、絶縁導電体の前述の問題を解決する過程で着想されたが、本発明の配合物の物品および使用は、絶縁導電体または送電および水トリー阻害用途に限定されない。本発明の配合物の物品および使用には、容器または車両部品などの他の物品、およびそれらの適切な使用も含まれる。
概要および要約は、参照により本明細書に援用される。ある特定の発明の実施形態を、相互参照を容易にするために番号付きの態様として以下に説明する。
態様1.ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物であって、59.00〜99.94重量パーセント(重量%)の(A)オレフィン系(コ)ポリマー、0.05〜20.0重量%の(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマー、0.01〜1.5重量%の(C)酸化防止剤、および0.00〜3.0重量%の(D)有機過酸化物を含み、但し(A)の重量%=100.00重量%−(B)の重量%−(C)の重量%−(D)の重量%−存在する場合すべての他の任意選択の成分の重量%である、配合物。
態様2.(A)オレフィン系(コ)ポリマーが、(i)エチレン系(コ)ポリマー、プロピレン系(コ)ポリマー、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせ、または(ii)ポリエチレンホモポリマー、エチレン/アルファ−オレフィンコポリマー、エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマー、エチレン/オレフィン官能性加水分解性シランコポリマー、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせ(例えば、ブレンド)である、態様1に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。あるいは、態様2において、態様1に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、制限(i)〜(vii)のいずれか1つによってさらに定義することができる:すなわち、(i)(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、ポリエチレンホモポリマー、エチレン/アルファオレフィンコポリマー、エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマー、またはエチレン/オレフィン官能性加水分解性シランコポリマーであり、(ii)(A)エチレン系(コ)ポリマーは、ポリエチレンホモポリマーであり、(iii)(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、エチレン/アルファオレフィンコポリマーであり、(iv)(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマーであり、(v)(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、エチレン/オレフィン官能性加水分解性シランコポリマーであり、(vi)(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、制限(i)〜(v)のうちのいずれか2つの組み合わせ(例えば、ブレンド)である。一部の態様では、(A)は低密度ポリエチレン(LDPE)である。
態様3.(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーが、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマー、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせである、態様1または2に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物任意の2つ以上の(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーの組み合わせは、2つ以上のポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、2つ以上のポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマー、または1つ以上のポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、および1つ以上のポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマーを含む。あるいは、態様3において、態様1または2に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、制限(i)〜(iii)のいずれか1つによってさらに定義することができる:すなわち、(i)(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマーであり、アルキル基は、(C−C)アルキルであり、(ii)(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、第1の(C−C)アルキル基を含有する(2−アルキル−2−オキサゾリンモノマーと、第1の(C−C)アルキル基とは異なる第2の(C−C)アルキル基を含有する2−アルキル−2−オキサゾリンコモノマーとを共重合させることによって作製されたポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマーであり、(iii)(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、(i)および/または(ii)の任意の2つ以上の組み合わせである。いくつかの実施形態において、(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーの2−アルキル基は、後述する式(I)の2−アルキル−2−オキサゾリンの基Rである。いくつかの実施形態において、(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、後述する成分(B1)〜(B9)のいずれか1つである。
態様4.(C)酸化防止剤が、ヒンダードフェノール、ホスファイト、ホスホナイト、チオ化合物、抗酸化アミン、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせである、態様1〜3のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。あるいは、態様1〜3のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、制限(i)〜(vii)のいずれか1つによってさらに定義することができる:すなわち、(i)(C)酸化防止剤は、ヒンダードフェノール、ホスファイト、ホスホナイト、チオ化合物(硫黄原子含有有機化合物)、またはポリアミンであり、(ii)(C)酸化防止剤は、ヒンダードフェノールであり、(iii)(C)酸化防止剤は、ホスファイトであり、(iv)(C)酸化防止剤は、ホスホナイトであり、(v)(C)酸化防止剤は、チオ化合物(硫黄原子含有有機化合物)であり、(vi)(C)酸化防止剤は、抗酸化アミンであり、(vii)制限(ii)〜(v)のいずれか2つの組み合わせ、例えば、制限(ii)と(v)の組み合わせである。いくつかの態様では、(C)酸化防止剤は、トリス[(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンであるヒンダードフェノールであり、代替的に(C)酸化防止剤は、ジステアリルチオジプロピオネート(「DSTDP」)であるチオ化合物であり、代替的に(C)酸化防止剤は、トリス[(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリオンとDSTDPとの組み合わせである。抗酸化アミンは、オリゴマーアミン、ポリアミン、またはヒンダードアミンであり得る。
態様5.ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物が、80.50〜99.70重量%、あるいは90.50〜99.70重量%の(A)オレフィン系(コ)ポリマー、0.10〜15.0重量%、あるいは0.10〜5.0重量%の(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマー、0.10〜1.5重量%の(C)酸化防止剤、および0.1〜3重量%の(D)有機過酸化物を含む、態様1〜4のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。あるいは、態様1〜4のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、制限(i)〜(vi)のいずれか1つによってさらに定義することができる:すなわち、(i)ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、85.50〜99.60重量%、あるいは94.50〜99.60重量%の(A)オレフィン系(コ)ポリマー、0.2〜10.0重量%、あるいは0.20〜2.0重量%の(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマー、0.1〜1.5重量%の(C)酸化防止剤、および0.1〜2.0重量%の(D)有機過酸化物を含み、(ii)制限(i)において、(D)有機過酸化物は、式R−O−O−Rのモノペルオキシド、または式R−O−O−R−O−O−Rのジペルオキシドであり、式中、各Rは、独立して、(C−C20)アルキル基または(C−C20)アリール基であり、Rは、二価の炭化水素基であり、(iii)制限(i)において、(D)有機過酸化物は、式R−O−O−Rの一過酸化物であり、式中、各Rは、独立して、(C−C20)アルキル基または(C−C20)アリール基であり、(iv)制限(i)において、(D)有機過酸化物は、式R−O−O−R−O−O−Rの一過酸化物であり、式中、各Rは、独立して、(C−C20)アルキル基または(C−C20)アリール基であり、Rは、二価炭化水素基であり、(v)制限(iii)と(iv)との組み合わせであり、および(vi)(D)有機過酸化物は、ジクミル過酸化物である。
態様6.任意選択の添加剤(E)〜(L):すなわち、(E)安定剤(例えば、紫外(UV)線関連の分解を阻害する化合物)、(F)スコーチ遅延剤、(G)アルケニル官能性助剤、(H)核剤、(I)加工助剤、(J)エキステンダー油、(K)ナノ粒子、および(L)カーボンブラックから選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、態様1〜5のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。添加剤は、少なくとも組成物中の成分(A)〜(D)とは異なり、態様1〜5と矛盾または相反しない。
態様7.(i)ASTM D6097を使用した水トリー成長試験法に従って測定したときの水トリー長(WTL)の増加が10%未満であり、(ii)散逸率試験方法に従って測定したときの散逸率が0.30%未満であるか、または(i)および(ii)の両方であることを特徴する、態様1〜6のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。後述するASTM D6097を使用する水トリー成長試験法に従って測定したときの水トリー長(WTL)の増加が10%未満、あるいは9%未満、あるいは8.4%未満であることを特徴とし、かつ/または配合物が、後述する散逸率試験方法に従って測定したとき、0.30%未満、あるいは0.20%未満、あるいは0.15%未満、あるいは0.14%未満の散逸率を特徴とする、態様1〜6のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。いくつかの態様では、WTLの増加は、3.0%超〜9%未満、代替的に3.3%〜8.4%、代替的に3.4%〜8.0%、代替的に3.4%〜5.9%である。散逸率は、0.05%超〜0.15%、あるいは0.06%〜<0.13%、あるいは0.06%〜0.10%であり得る。WTLの増加が少ないほど、および/または散逸率が低いほど、より優れた配合物である。
態様8.(A)オレフィン系(コ)ポリマーが、1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテンに由来するコモノマー単位を含有する低密度ポリエチレンであり、(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーが、1モルあたり10,000〜40,000グラムの重量平均分子量(Mw)を有するポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマーであり、(C)酸化防止剤が、ヒンダードフェノール、チオ化合物、またはヒンダードフェノールとチオ化合物との組み合わせであり、(D)有機過酸化物が、ジクミルペルオキシドである、成分(A)〜(D)および(E)安定剤を含む、態様1〜7のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。(E)は、N、N’−ビスホルミル−N、N’−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−ヘキサメチレンジアミンであってもよい。配合物は、いずれの他の水トリー遅延剤も含まない(例えば、ポリエチレングリコールを含まない、例えば、PEG20000を含まない)場合がある。
態様9.(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーおよび(C)酸化防止剤を、(A)オレフィン系(コ)ポリマーの溶融物に混合して、成分(A)、(B)、および(C)を含む溶融ブレンドを得ることと、任意選択で、その溶融ブレンドを押し出して、成分(A)、(B)、および(C)を含む押出物を得ることと、任意選択で、その押出物をペレット化して、成分(A)、(B)、および(C)を含むペレットを得ることと、任意選択で、(D)有機過酸化物を、溶融ブレンド、押出物、またはペレットに添加して、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を得ることと、を含む、態様1〜8のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を作製する方法。その方法は、押出ステップの前または最中に、1つ以上の任意選択の添加剤(例えば、成分(E)〜(L)のうちの1つ以上)を溶融ブレンドに添加することをさらに含み得る。
態様10.態様1〜8のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を硬化させた生成物である、架橋ポリオレフィン生成物。
態様11.態様1〜8のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、態様9に記載の方法によって作製されたポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、または態様10に記載の架橋ポリオレフィン生成物の成形形態を含む、製造物品。製造物品の成形形態は、円筒形、螺旋形、または不規則であってもよい。いくつかの態様では、製造物品は、態様12(以下)に記載の絶縁導電体の絶縁層であり得る。いくつかの態様では、製造物品は、態様12に記載の絶縁導電体の絶縁層であり得る。
態様12.導電性コアと、導電性コアを少なくとも部分的に被覆する絶縁層と、を含む、絶縁導電体であって、絶縁層の少なくとも一部が、態様1〜8のいずれか1つに記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、態様9に記載の方法により作製されたポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、または態様10に記載の架橋ポリエチレン生成物を含む、絶縁導電体。絶縁導電体の絶縁層中のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物の量は、水トリー長の減少および/または絶縁層の散逸率の減少に効果的な量であり得る。絶縁層は、少なくとも一部が本発明の配合物または生成物である単一層で構成されてもよく、または少なくとも1つの層が本発明の配合物または生成物を含む複数の層で構成されてもよい。絶縁導電体は、コーティング線または電力ケーブルであってもよい。絶縁導電体は、低電圧、中電圧、高電圧、および超高電圧用途を含む送電/配電用途に有用である。
態様13.電気を伝導する方法であって、態様12に記載の絶縁導電体の導電性コア全体に電圧を印加して、導電性コアを通る電気の流れを発生させることを含む、方法。印加電圧は、低(0キロボルト(kV)超〜5kV未満)、中(5〜69kV未満)、高(69〜230kV)、または超高(230kV超)電圧である。
定義
少なくとも1つ。各発生において独立して1つ以上。例は、1〜10、あるいは1〜5、あるいは1〜3、あるいは2〜10、あるいは2〜5、あるいは2〜3、あるいは1、あるいは2、あるいは3である。
2−アルキル−2−オキサゾリン化合物:式(I)の分子:
Figure 2021535229
(I)、またはそのような分子の集合であり、式中、各R基が、独立して、非置換(C−C20)アルキル基である。2−アルキル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾールとしても知られている。各非置換(C−C20)アルキル基は、直鎖非置換(C−C20)アルキル基、分枝鎖非置換(C−C20)アルキル基、環状非置換(C−C20)アルキル基、またはそれらの組み合わせであり得る。各直鎖または分枝鎖非置換(C−C20)アルキル基は、独立して、基(i)〜(xx):すなわち、(i)(C−C15)アルキル基、(ii)(C−C12)アルキル基、(iii)(C−C10)アルキル基、(iv)(C−C)アルキル基、(v)(C−C)アルキル基、(vi)(C−C)アルキル基、(vii)(C−C20)アルキル基、(viii)(C−C15)アルキル基、(ix)(C−C12)アルキル基、(x)(C−C10)アルキル基、(xi)(C−C)アルキル基、(xii)(C−C)アルキル基、(xiii)(C−C)アルキル基、(xiv)メチル、(xv)エチル、(xvi)プロピル、(xvii)1−メチルエチル、(xviii)ブチル、(xix)1−メチルプロピル、および(xx)2−メチルプロピルのうちのいずれか1つであり得る。2−エチル−4,5−ジヒドロ−1,3−オキサゾールとしても知られている化合物2−エチル−2−オキサゾリンは、CAS番号10431−98−8を有する。2−アルキル−2−オキサゾリン化合物は、John A.Frump,OXAZOLINES,THEIR PREPARATIONS,REACTIONS,AND APPLICATIONS,Chemical Reviews,1991;vol.71;no.5,pages 483 to 505によって記載された方法などの既知の方法に従って合成することができる。例えば、Synthesis C.FROM HALOAMIDES(Frump,ibid,page 486)を使用することができる:すなわち、2−クロロエタノール(HOCHCHCl)を、33℃で3時間、式(II):R−C≡N(II)(Rは上で定義した通りである)のアルキルニトリルと混合して混合物を得、次いで、その混合物に、炭酸ナトリウム(NaCO)を加えて、式R−C(=O)N(H)CHCHCl(III)のN−(2−クロロエチル)カルボキサミドを得ることができる。次いで、式(III)のN−(2−クロロエチル)カルボキサミドを、30重量%のエタノール性水酸化カリウム(KOH)溶液または水酸化ナトリウム(NaOH)粉末のヘキサン懸濁液などの強塩基と反応させて、式(I)の2−アルキル−2−オキサゾリン化合物を得る。2−メチル−2−オキサゾリン、2−エチル−2−オキサゾリン、2−(1’−メチルエチル)−オキサゾリン、2−プロピル−オキサゾリン、および2−ブチル−オキサゾリンを含む多くの2−アルキル−2−オキサゾリン化合物が市販されている。
カーボンブラック:高い表面積対体積比を有するが、活性炭のそれよりも低い、微結晶化形態の準結晶炭素。例は、ファーネスカーボンブラック、アセチレンカーボンブラック、および導電性カーボン(例えば、カーボンファイバー、カーボンナノチューブ、グラフェン、グラファイト、および膨張グラファイト小板)である。
補助剤または硬化補助剤:架橋を強化する化合物。例は、それぞれの骨格または環の部分構造およびそれらに結合した末端アルケニル基に炭素原子を含む非環式または環式化合物である。
(コ)ポリマー:ホモポリマーおよび/またはコポリマー。
コポリマー:モノマーを重合することによって作製されるモノマー単位と、1つ以上のコモノマーを重合することによって作製される1つ以上の異なるタイプのコモノマー単位と、を有する高分子または高分子の集合体である。モノマーおよびコモノマーは、重合性分子であり、互いに構造が異なる。モノマー単位または「マー」とも呼ばれるモノマー単位は、単一のモノマー分子が高分子(複数可)の構造に寄与される(誘導される)最大の構成単位である。コモノマー単位(comonomer unit)とも呼ばれるコモノマー単位(comonomeric unit)は、単一のコモノマー分子によって高分子(複数可)の構造に寄与される(誘導される)最大の構成単位である。一般的なコポリマーには、1つのモノマーと1つのコモノマーから作製される「バイポリマー」と、1つのモノマーおよび2つの異なるコモノマーから作製されるコポリマーである「ターポリマー」とが含まれる。
硬化剤:活性化条件に供された後、フリーラジカルを形成し、特に(A)オレフィン系(コ)ポリマーの高分子の架橋を開始または増強するラジカル発生化合物。活性化条件は、熱であっても光であってもよい。例は、過酸化物、ジアゾ官能性有機化合物、および2,3−ジメチル−2,3−ジフェニルブタンである。過酸化物は、式H−O−O−Rの水素有機過酸化物または(D)有機過酸化物である。硬化剤は、組成および機能が補助剤とは異なる。
硬化または架橋:架橋生成物(ネットワークポリマー)の形成。
配合:単相または多相、均一または不均一、分割または連続、架橋性、1液、2液、または3液の混合物で、その総重量は100.00重量%ある。分割固体形態は、顆粒、ペレット、粉末、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせを含んでもよい。連続形態は、成形部品(例えばブロー成形部品)または押出部品(例えば絶縁導電体の絶縁層)であってもよい。
ヒンダードフェノール:ヒドロキシルに対してオルト位に嵩高の基を含み、酸化防止特性を有するヒドロキシベンゼン。嵩高の基は、独立したアルキル基、例えば、イソプロピル、第三級ブチル、ネオペンチルであってもよい。
ホモポリマー:1つのモノマーのみに由来し、かつコモノマーを含まないモノマー単位からなる繰り返し単位で構成される、高分子または高分子の集合体。モノマーは、本当のまたは実際のモノマーであってもよい。ホモポリマーは、陰的または仮想的なモノマーに由来する高分子を除外してもよい。
(メタ)アクリレート:アクリレート、メタクリレート、またはそれらの組み合わせ。(メタ)アクリレートは、非置換であってもよい。
分子量分散度、D(「Dストロークエム」と発音)は、重量平均分子量(M)を、数平均分子量(M)で割った比率である。D=M/M。また、分子量分布、M/M、MWD、または多分散度指数としても知られている。
オレフィン系(コ)ポリマー:ポリオレフィンホモポリマー(100重量%のオレフィン系モノマー単位および0重量%のコモノマー単位)またはオレフィン系コポリマー。
オレフィン系コポリマーまたはオレフィン/コモノマーコポリマー:単純多数の、代替的に50〜100重量%未満の、代替的に絶対多数のエチレン(CH=CH)またはプロピレン(CH=CHCH)などのオレフィン炭化水素に由来するモノマー単位と、単純少数の、代替的に0超〜50重量%の、代替的に絶対多数の1つ以上のコモノマーに由来するコモノマー単位と、を有する高分子。コモノマーの例は、(C−C20)アルファオレフィン、ジエン、ビニルシラン、酢酸ビニル、およびアクリル酸アルキルである。
ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ポリマー、ポリ((2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマー、またはそれらの組み合わせである。ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ポリマーは、本明細書では、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマーとも称される。ポリ((2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマー2−アルキル−2−オキサゾリンは、2つ以上の異なる2−アルキル−2−オキサゾリンモノマーのコポリマーである。ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、5つ以上の2−アルキル−2−オキサゾリンモノマー構成単位を有し得る。ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、2−アルキル−2−オキサゾリン化合物である未反応モノマーを含んでいなくてもよい。ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、2−アルキル−2−オキサゾリン化合物(2〜4個の2−アルキル−2−オキサゾリンモノマー構成単位を有するのオリゴマーを含んでいなくてもよい。ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、前述の式(I)の2−アルキル−2−オキサゾリン化合物の少なくとも1つを重合するの反応生成物であり得る。
ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物
ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物(ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)含有配合物または本発明の配合物)は、異なる方法で作製することができる。例えば、(A)エチレン系(コ)ポリマーの溶融物を、(B)PAO(コ)ポリマーおよび成分(C)酸化防止剤、およびいずれかの任意選択の成分(例えば、成分(D)〜(L)のうちの任意のゼロ、1つ以上)と混合して、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を、成分(A)、(B)、(C)、およびいずれかの任意選択の成分の混合物として得る。混合には、調合、混練、または押出が含まれ得る。混合を促進するために、1つ以上の成分(例えば、(B)、(C)、添加剤(D)、(E)、(F)など)が、(A)の一部への添加剤マスターバッチの形態で、または(A)以外のキャリア樹脂への添加剤の分散物として提供されてもよい。キャリア樹脂は、ポリプロピレンポリマーであってもよい。(D)有機過酸化物は、代替的に、成分(A)、(B)、(C)、およびいずれかの任意選択の成分のブレンドのペレットの表面を(D)有機過酸化物でコーティングすることを含む、吸収、射出、または浸漬方法によって添加されてもよい。吸収、注入、または浸漬は、約20℃〜100℃の温度で0.1〜100時間、例えば、60℃〜80℃で0.1〜24時間実施することができる。いずれの(D)有機過酸化物も大幅な分解温度を受けない限り、より高い温度が、吸収、射出、または浸漬に使用され得る。所望ならば、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、貯蔵温度(例えば、23℃)に冷却し、1時間、1週間、1ヶ月、またはそれ以上の時間にわたって貯蔵し得る。ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、照射硬化または有機過酸化物/熱硬化によって、架橋され得る。
いくつかの態様において、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、(i)〜(vi):すなわち、(i)カーボンブラック、(ii)ポリエステル、(iii)ポリアルコール、(iv)帯電防止剤、(v)(i)〜(iv)のいずれか2つ、および(vi)(i)〜(iv)の各々のうちのいずれか1つの材料も含まない帯電防止剤は、エトキシル化アルキルアミン、エトキシル化ジアルキルアミン、脂肪酸エステル、ポリ(エチレングリコールエステル)、ポリグリセロールエステル、グリシジルエステル、アルキルスルホネート、ペンタエリスリトールエステル、ソルビタンエステル、カルボン酸のジエタノールアミド、例えば、脂肪酸のジエタノールアミドであり得る。
ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、成分(A)、(B)、(C)以外の任意の炭素含有骨格系ポリマー、および任意選択の成分(D)〜(L)の任意の炭素含有骨格系ポリマー実施形態を含まない場合があり、いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、ポリプロピレンキャリア樹脂、ポリプロピレンホモポリマー、50〜<100重量%のプロピレン性モノマー単位および50〜0重量%のエチレン性コモノマー単位を含有するプロピレン/エチレンコポリマー、ならびに50〜<100重量%のプロピレン性モノマー単位、49〜>0重量%のエチレン性単位、および20〜1重量%のジエン性コモノマー単位を含有するプロピレン/エチレン/ジエン(EPDM)コポリマーのうちの少なくとも1つ、あるいはその各々を含まない場合がある。あるいは、(A)ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物のオレフィン系(コ)ポリマーは、99〜100重量%のプロピレン性モノマー単位を含有するポリプロピレンホモポリマー、50〜<100重量%のプロピレン性モノマー単位および50〜0重量%のエチレン性コモノマー単位を含有するプロピレン/エチレンコポリマー、または50〜<100重量%のプロピレン性モノマー単位、49〜>0重量%のエチレン性単位、および20〜1重量%のジエン性コモノマー単位を含有するプロピレン/エチレン/ジエン(EPDM)コポリマーを含み得る。ジエン系コモノマー単位を作製するために使用されるジエンは、1,3−ブタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、またはビニルノルボルネンであってもよい。
成分
成分(A)オレフィン系(コ)ポリマー:オレフィンモノマーおよび任意選択で1つ以上のオレフィン官能性コモノマーから作製された繰り返し単位で構成される、単相または多相、均一または不均一、連続相または不連続相の架橋性高分子(高分子は、本質的に炭素原子からなる、または炭素原子からなる骨格を有する)、または架橋されるとネットワーク構造を生成するそのような架橋性高分子の集合体。(A)は、エチレン由来の繰り返し単位を含有するポリエチレンホモポリマーなどのポリオレフィンホモポリマー、または、エチレン由来の繰り返し単位、およびエチレンとは異なるアルファオレフィンコモノマーに由来する繰り返し単位を含有する、コポリマーとも称されるエチレン/アルファオレフィンインターポリマーなどのオレフィン系コポリマー、または、51〜99.9重量%のエチレン性モノマー単位および49〜0.1重量%の不飽和カルボン酸エステルコモノマー単位を含むエチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマー、または、51〜99.9重量%のエチレン性モノマー単位および49〜0.1重量%のオレフィン官能性加水分解性シランコモノマー単位を含むエチレン/オレフィン官能性加水分解性シランコポリマーであってもよい。インターポリマーには、バイポリマー、ターポリマーなどが含まれる。(A)は、Prysmian Group,Milan,Italyから入手可能なP−laser製品などのポリプロピレンであってもよい。
(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、エチレン系(コ)ポリマーまたはプロピレン系(コ)ポリマーであってもよい。エチレン系(コ)ポリマーは、99〜100重量%のエチレン性モノマー単位を含むポリエチレンホモポリマーであってもよい。ポリエチレンホモポリマーは、配位重合によって作製された高密度ポリエチレン(HDPE)ホモポリマーであっても、ラジカル重合によって作製された低密度ポリエチレン(LDPE)ホモポリマーであってもよい。
あるいは、(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、50〜<100重量%のエチレンモノマー単位および50〜0重量%の(C−C20)アルファオレフィン由来のコモノマー単位を含有するエチレン/アルファオレフィンコポリマーであってもよい。エチレン/アルファオレフィンコポリマーのエチレン/アルファオレフィンコポリマーの実施形態は、線状低密度ポリエチレン(LLDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、または高密度ポリエチレン(HDPE)であってもよい。代替的に、ポリエチレンポリマーは低密度ポリエチレン(LDPE)であってもよい。インターポリマーの全重量を基準として、少なくとも1重量%、少なくとも5重量%、少なくとも10重量%、少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、または少なくとも25重量%のアルファオレフィン含有量を有するエチレン/アルファオレフィン(「α−オレフィン」とも記載されるアルファオレフィン)インターポリマー。これらのインターポリマーは、インターポリマーの全重量を基準として、50重量%未満、45重量%未満、40重量%未満、または35重量%未満のアルファオレフィン含量を有してもよい。例示的なエチレン/アルファオレフィンインターポリマーは、エチレン/プロピレン、エチレン/1−ブテン、エチレン/1−ヘキセン、エチレン/1−オクテン、20〜1重量%のジエンコモノマー単位を含むエチレン/ジエン、エチレン/プロピレン/1−オクテン、エチレン/プロピレン/1−ブテン、エチレン/1−ブテン/1−オクテン、50〜100重量%のエチレンモノマー単位、49〜0重量%超のプロピレンコモノマー単位、および20〜1重量%のジエンコモノマー単位を含むエチレン/プロピレン/ジエン(EPDM)である。エチレン/ジエンコポリマーまたはEPDM中のジエンコモノマー単位を作製するために使用されるジエンは、独立して、1,3−ブタジエン、1,5−ヘキサジエン、1,7−オクタジエン、エチリデンノルボルネン、ジシクロペンタジエン、ビニルノルボルネン、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせであってもよい。
(A)オレフィン系(コ)ポリマーのエチレン/アルファオレフィンコポリマーの態様の(C−C20)アルファオレフィンは、式(I):HC=C(H)−R (I)(式中、Rは直鎖(C−C18)アルキル基である)の化合物であってもよい。(C−C18)アルキル基は、1〜18個の炭素原子、代替的に2〜18個の炭素原子、代替的に2〜6個の炭素原子を有する一価の非置換飽和炭化水素である。Rの例は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、およびオクタデシルである。いくつかの実施形態において、(C−C20)アルファオレフィンは、1−プロペン、1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテン、あるいは1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテン、あるいは1−ブテンまたは1−ヘキセン、あるいは1−ブテンまたは1−オクテン、あるいは1−ヘキセンまたは1−オクテン、あるいは1−ブテン、あるいは1−ヘキセン、あるいは1−オクテン、あるいは1−ブテン、1−ヘキセン、および1−オクテンの任意の2つの組み合わせである。代替的に、アルファオレフィンは、3−シクロヘキシル−1−プロペン(アリルシクロヘキサン)およびビニルシクロヘキサンなどのアルファオレフィンをもたらす、シクロヘキサンまたはシクロペンタンなどの環式構造を有してもよい。(C−C20)アルファオレフィンは、エチレンモノマーまたはプロピレンモノマーとのコモノマーとして使用されてもよい。
(A)オレフィン系(コ)ポリマーのエチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマーの実施形態は、エチレンモノマーを少なくとも1つの不飽和カルボン酸エステルコモノマーを共重合させることにより作製される。各不飽和カルボン酸エステルコモノマーは、独立して、水素原子および1分子当たり3〜20個の炭素原子を有してもよく、すなわち(C−C20)不飽和カルボン酸エステルコモノマーであってもよい。いくつかの態様において、不飽和カルボン酸エステルコモノマーは、ビニル(C−C)カルボキシレートであってもよく、エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマーは、エチレン−ビニル(C−C)カルボキシレートコポリマーであり、これは、エチレン−ビニル(C−C)カルボキシレートコポリマーの総重量を基準として0重量%超〜3.5重量%未満、または0重量%超〜3.0重量%、または0重量%超〜2.0重量%、または0.5〜2.0重量%のビニル(C−C)カルボキシレートコモノマー含量を有してもよい。いくつかの態様において、ビニル(C−C)カルボキシレートは、2〜8個の炭素原子、または2〜4個の炭素原子を有するカルボン酸アニオンのビニルエステルである。ビニル(C−C)カルボキシレートは、ビニル(C−C)カルボキシレート、例えばビニルアセテート、ビニルプロピオネートまたはビニルブタノエートであってもよく、エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマーは、エチレン−ビニル(C−C)カルボキシレートバイポリマー、またはエチレン−ビニルアセテート(EVA)バイポリマー、またはエチレン−ビニルプロピオネートバイポリマー、またはエチレン−ビニルブタノエートバイポリマーであってもよい。EVAバイポリマーは、本質的にエチレン由来モノマー単位およびビニルアセテート由来コモノマー単位で構成される。EVAバイポリマーのビニルアセテートコモノマー単位含有量は、EVAバイポリマーの総重量に基づいて、>0〜<3.5重量%、あるいは>0〜3.0重量%、あるいは>0〜2.0重量%、あるいは0.5〜2.0重量%であり得る。重量%値は、EVA1分子あたりの平均である。あるいは、または加えて、(A)(例えば、EVAバイポリマー)は、ASTM D1238−04によって測定すると、2〜60g/10分、あるいは5〜40g/10分のメルトインデックス(190℃、2.16kg)を有し得る。
(A)オレフィン系(コ)ポリマーのエチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマーの実施形態を作製するために使用される不飽和カルボン酸エステルコモノマーは、(C−C)アルキル(メタ)アクリレートであってもよく、エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマーは、エチレン−(C−C)アルキル(メタ)アクリレートコポリマー(EAA)であり、それは、エチレン−(C−C)アルキル(メタ)アクリレートコポリマーの総重量に基づいて、>0〜<3.5重量%、あるいは>0〜3.0重量%、あるいは>0〜2.0重量%、あるいは0.5〜2.0重量%の(C−C)アルキル(メタ)アクリレートコモノマー含有量を有し得る。いくつかの態様において(C−C)アルキルは、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル、または(C−C)アルキルであってもよい。EAAは、エチレン由来モノマー単位、ならびにエチルアクリレートおよび/またはエチルメタクリレートコモノマー単位などの(C−C)アルキル(メタ)アクリレート由来コモノマー単位の1つ以上の異なる種類から本質的になる。(C−C)アルキルは、メチル、エチル、1,1−ジメチルエチル、ブチルまたは2−エチルヘキシルであってもよい。(メタ)アクリレートは、アクリレート、メタクリレート、またはそれらの組み合わせであってもよい。(C−C)アルキル(メタ)アクリレートは、エチルアクリレートであってもよく、EAAは、エチレン−エチルアクリレートコポリマー(EEA)であってもよいか、または、(C−C)アルキル(メタ)アクリレートは、エチルメタクリレートであってもよく、EAAはエチレン−エチルメタクリレートコポリマー(EEMA)であってもよい。EEAまたはEEMAそれぞれのエチルアクリレートまたはエチルメタクリレートコモノマー単位含量は、独立して、EEAまたはEEMAバイポリマーの総重量を基準として0重量%超〜3.5重量%未満、または0重量%超〜3.0重量%、または0重量%超〜2.0重量%、または0.5〜2.0重量%であってもよい。
(A)オレフィン系(コ)ポリマーのエチレン/オレフィン官能性加水分解性シランコポリマーの実施形態を作製するために使用されるオレフィン官能性加水分解性シランコモノマーは、Chaudharyに対するWO2016/200600A1(2016年5月24日に出願されたPCT/US16/033879)の段落[0019];または、Meverdenらに対するUS5,266,627の加水分解性シランモノマーであってもよい。オレフィン官能性加水分解性シランは、(A)のコポリマーの実施形態にグラフト化(反応器後)されてもよい。代替的に、オレフィン官能性加水分解性シランをエチレンおよびコモノマーと共重合させて、加水分解性シリル基を含むコポリマーの実施形態を直接作製してもよい。いくつかの態様において、オレフィン官能性加水分解性シランは、ビニルトリメトキシシラン(VTMS)、ビニルトリエトキシシラン(VTES)、ビニルトリアセトキシシラン、またはγ−(メタ)アクリロキシプロピルトリメトキシシランであり、加水分解性シリル基は、2−トリメトキシシリルエチル、2−トリエトキシシリルエチル、2−トリアセトキシエチルで、または3−トリメトキシシリルプロピルオキシカルボニルエチルもしくは3−トリメトキシシリルプロピルオキシカルボニルプロピルである。
(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、2つ以上の異なるオレフィン系(コ)ポリマーのブレンド、または2つ以上の異なる触媒との重合反応の反応生成物であってもよい。(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、The Dow Chemical CompanyのELITE(商標)ポリマーなどの2つ以上の反応器内で作製されてもよい。
(A)オレフィン系(コ)ポリマーは、1つ以上の重合反応を含む、多くが当技術分野で既に知られている、任意の従来のまたは今後発見される製造プロセスによって作製されてもよい。例えば、LDPEは、高圧重合プロセスを使用して調製され得る。あるいは、LDPEは、チーグラ−ナッタ、酸化クロム、メタロセン、ポストメタロセン触媒などの1つ以上の重合触媒を使用して行われる配位重合プロセスを使用して調製してもよい。好適な温度は、0℃〜250℃、または30℃、または200℃である。好適な圧力は、大気圧(101kPa)〜10,000気圧(約1,013メガパスカル(「MPa」))である。ほとんどの重合反応では、用いられる触媒対重合性オレフィン(モノマー/コモノマー)のモル比は、10−12:1〜10−1:1、または10−9:1〜10−5:1である。
本発明の配合物は、少なくとも1つの(A)オレフィン系(コ)ポリマーを含有する。ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物中の(A)オレフィン系(コ)ポリマー(複数可)の量は、本発明の配合物の59〜99.94重量%、あるいは69〜99.94重量%、あるいは79〜99.94重量%、あるいは80.0〜99.88重量%、あるいは85.0〜99.0重量%、あるいは89.9〜99.94重量%、あるいは90.5〜98重量%であり得る。
成分(B):ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマー(PAOZ(コ)ポリマー)。ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(PAOZ)ホモポリマーまたはポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(PAOZ)コポリマー。
PAOZホモポリマーは、(a)2−アルキル−2−オキサゾリンモノマーに由来するモノマー単位であって、アルキル基は、各モノマー単位において同じである、モノマー単位と、(b)YおよびYから独立に選択される0、1、または2、あるいは0、あるいは1または2、あるいは1、あるいは2つの末端基と、から本質的になるか、あるいはからなる。各末端基YおよびYは、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、ヒドロキシル、アジド、アミノ、ピペラジニル、2−ヒドロキシエチルアミノ、およびチオール(−SH)から選択され得る。(B)ポリ(2−エチル−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、ビス末端(アルファ−およびオメガ−末端)ポリ(2−エチル−オキサゾリン)ホモポリマーであり得、各末端基YおよびYは、独立して、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ベンジル、ヒドロキシル、アジド、アミノ、ピペラジニル、2−ヒドロキシエチルアミノ、およびチオール(−SH)から選択することができ、あるいは、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、およびベンジルから選択することができ、あるいはヒドロキシルであることができる。PAOZホモポリマーは、2−アルキル−オキサゾリンモノマーのカチオン開環重合によって作製することができる。(B)PAOZ(コ)ポリマーは、50,000〜500,000g/molのMおよび3〜4のDを有する、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、あるいはポリ(2−(C〜C)アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、あるいはポリ(2〜エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマーであり得る。
ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマーの例は、式(B−a):
Figure 2021535229
(B−a)のポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー(「PEOZ」)であり、式中、下付き文字nは、4を超える整数、例えば5〜10,000の整数である。
市販のポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマーとしては、(B1)〜(B9):すなわち、(B1)製品番号740713として、5,000の数平均分子量(M)(上記の式(B−a)の下付き文字n=50)および≦1.2の分子量分散度Dを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、(B2)製品番号741906として、10,000のM(上記の式(B−a)の下付き文字n=100)および≦1.3のDを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、(B3)製品番号741884として、25,000のM(上記の式(B−a)の下付き文字n=250)および≦1.4のDを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、(B4)製品番号900353として、50,000のM(上記の式(B−a)の下付き文字n=500)および≦1.25のDを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、(B5)製品番号372846として、約50,000の重量平均分子量(M)および3〜4の分子量分散度Dを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、(B6)製品番号372854として、約200,000のMおよび3〜4のDを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、(B7)製品番号373974として、約500,000のMおよび3〜4のDを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、(B8)製品番号900350として、約10,000のMおよび≦1.2のDを有するポリ(2−メチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、および(B9)ULTROXA製品番号900352として、10,000のMおよび≦1.2のDを有するポリ(2−プロピル−2−オキサゾリン)ホモポリマーが挙げられる。(B1)〜(B9)はSigma−Aldrichから入手することができる。ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマーは、(B1)〜(B9)のいずれか1つ以上、あるいは(B1)〜(B7)のいずれか1つ以上、あるいは(B8)〜(B9)のいずれか1つ以上、あるいは(B5)または(B7)、あるいは(B1)、あるいは(B2)、あるいは(B3)、あるいは(B4)、あるいは(B5)、あるいは(B6)、あるいは(B7)、あるいは(B8)、あるいは(B9)であり得る。ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマーは、(B1)〜(B9)のいずれか8つ、あるいは(B1)〜(B7)のいずれか6つ、あるいは(B8)〜(B9)のいずれか1つから選択することができる。他の市販のポリ(2−エチルオキサゾリン)ホモポリマーは、1つまたは2つの末端基YおよびYを有する。末端基1つまたは2つの末端基YおよびYを含有する末端ポリ(2−エチル−オキサゾリン)ホモポリマーの例は、Sigma−Aldrich Corporation,Saint Louis,Missouri,USAから入手可能である。
ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマーは、そのモノマー含有量対コモノマー含有量においてホモマーまたはヘテロマーであり得る。ホモマーPAOZコポリマーは、(a)モノマー2−アルキル−2−オキサゾリンに由来するモノマー単位と、(b)少なくとも1つの2−アルキル−2−オキサゾリンコモノマーに由来するコモノマー単位であって、モノマー単位のアルキル基が、コモノマー単位のアルキル基(複数可)とは異なるように2−アルキル−2−オキサゾリンモノマーとは異なる、コモノマー単位と、(c)YおよびY(YおよびYは、上記で定義された通りである)から独立に選択される0、1、または2、あるいは0、あるいは1または2、あるいは1、あるいは2つの末端基と、から本質的になるか、あるいはからなる。
ヘテロマーポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマーは、(a)50〜<100重量%、あるいは60〜99重量%、あるいは80〜99重量%、あるいは90.0〜99重量%の、モノマー2−アルキル−2−オキサゾリンに由来するモノマー単位と、(b)>0〜50重量%、あるいは40〜1重量%、あるいは20〜1重量%、あるいは10.0〜1重量%の2−アルキル−2−オキサゾリンではないカチオン性開環重合性コモノマーに由来するコモノマー単位と、(c)YおよびY(YおよびYは、上記で定義された通りである)から独立に選択される0、1、または2、あるいは0、あるいは1または2、あるいは1、あるいは2つの末端基と、を含む。2−アルキル−2−オキサゾリンではないカチオン性開環重合性コモノマーの例は、2−アルキル−4,4−ジメチル−2−オキサゾリン、例えば、2,4,4−トリメチル−2−オキサゾリンまたは2−(2’−メトキシフェニル)−4,4−ジメチル−2−オキサゾリン、エチレンオキシド、およびジアルコキシジメチルシランである。それらの対応するヘテロマーポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマーの例は、ポリ((2−アルキル−2−オキサゾリン)−コ−(2−アルキル−4,4−ジメチル−2−オキサゾリン))コポリマー、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)−b−ポリ(エチレンオキシド)ジブロックコポリマー、およびポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)−b−ポリ(ジメチルシロキサン)−b−ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)トリブロックコポリマーである。例えば、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)−b−ポリ(エチレンオキシド)ジブロックコポリマーおよびポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)−b−ポリ(ジメチルシロキサン)−b−ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)トリブロックコポリマーの合成は、学位論文、Synthesis and Characterization of Poly(2−ethyl−2−Oxazoline)Functional Prepolymers and Block Copolymers,Oguzhan Celebi,December 10,2013,Virginia Polytechnic Institute and State Universityにおいて示されている。
PAOZコポリマーは、2−アルキル−オキサゾリンモノマーおよび1つ以上のカチオン性開環重合性コモノマー(複数可)のカチオン性開環重合によって作製することができ、各コモノマーは、独立して、2−アルキル−オキサゾリンモノマーとは異なる(a)2−アルキル−オキサゾリンコモノマーであるか、または(b)2−アルキル−2−オキサゾリンではないカチオン性開環重合性コモノマーである。PAOZコポリマーは、モノマーおよびコモノマー単位の配置によって特徴付けられ得る。その配置は、ランダム、グラジエント、準ジブロック、またはブロックとして特徴付けられ得る。ブロック配置は、ジブロック、トリブロック、またはテトラブロックであり得る。ワンポットカチオン開環重合反応では、PAOZコポリマー中のモノマーおよびコモノマー単位の配置は、PAOZコポリマーが作製されるモノマーおよびコモノマーの相対的な求核性の関数であり得る。モノマーおよびコモノマー(複数可)の相対的な求核性は、カチオン性開環重合反応において同じ(類似の)または異なる反応速度で反応し、したがって消費されるモノマーおよびコモノマー(複数可)をもたらす。モノマーおよびコモノマー(複数可)の相対的な求核性、したがってそれらの消費される速度が同じまたは実質的に同じであり、モノマーおよびコモノマー(複数可)が同時にポットに添加される場合、重合生成物は、ランダムPAOZコポリマーであり得る。モノマーおよびコモノマー(複数可)の相対的な求核性が有意に異なり、モノマーおよびコモノマー(複数可)が同時にポットに添加される場合、重合生成物は、準ブロックPAOZコポリマーであり得る。モノマーおよびコモノマー(複数可)の相対的な求核性が有意に異なり、モノマーおよびコモノマー(複数可)が異なる時間にポットに添加される場合、重合生成物は、いくつかの未反応のモノマーおよびコモノマー(複数可)が様々な量で一緒にポットに存在するか、または一緒に存在しないかに応じて、グラジエントまたはブロックPAOZコポリマーであり得る。R.Hoogenboom,Handbook of Ring−Opening Polymerization,Wiley−VCH Verlag GmbH&Co.KGaA;2009,page 141を参照されたい。
(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、既知の方法によって対応する2−アルキル−2−オキサゾリン化合物をカチオン重合することによって、合成することができる。そのような方法の例は、Tacey X.Viegas,et al.,Polyoxazoline:Chemistry,Properties,and Applications in Drug Delivery,Bioconjugate Chemistry,2011;vol.22:pages 976 to 986において見出される。例えば、下付き文字nが10〜400である式(B−a)のポリ(2−エチル−オキサゾリン)ポリマーは、2−エチル−オキサゾリンをメチルトリフレート(CFSOCH)と共に撹拌しながら加熱することによって、合成することができる。
(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーは、Mark−Houwink−Sakurada式[η]=KMα(式中、Mは分子量であり、Kは6.5x10−4であり、αは0.56であり、および[η]はASTM D2857により測定した固有粘度である)から計算すると、1,000〜1,000,000、あるいは20,000〜600,000、あるいは40,000〜540,000、あるいは20,000〜200,000、あるいは40,000〜100,000の重量平均分子量(Mw)を有し得る。Kおよびα値は、温度298.15ケルビンで標準ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)について測定され、Chiu TT,Thill BP,Fairchok WJ,Water soluble polymers.Advances in chemistry series 213,Washington,American Chemical Society,1986,pages 425 to 433,Glass JE editorで報告されている。Thermodynamics of aqueous solutions of poly(2−alkyl−2−oxazoline),Rahmat Sadeghi,et al.,J.Chem.Thermodynamics,2004;vol.36;pages 665 to 670も参照されたい。
本発明の配合物は、少なくとも1つの(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーを含有する。(B)PAOZ(コ)ポリマー(複数可)は、本発明の配合物の0.05〜20.0重量%、あるいは0.1〜15重量%、あるいは0.05〜10.0重量%、あるいは0.2〜10.0重量%、あるいは0.2〜5.0重量%、あるいは0.1〜3.0重量%、あるいは0.2〜2.0重量%、あるいは0.25〜0.95であり得る。
成分(C)酸化防止剤。(C)酸化防止剤は、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および/または過酸化物硬化半導体製品に酸化防止特性を提供するように機能する。(C)は、ヒンダードフェノール(例えば、テトラキス[メチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロシンナメート)]メタン)、ホスファイト、ホスホナイト(例えば、トリス(2,4−ジ−(t−ブチルフェニル)ホスフェート)、チオ化合物(例えば、ジラウリルチオジプロピオネート)、または酸化防止アミン(例えば、オリゴマーアミン、ヒンダードアミン、または重合2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリンなどのポリアミン)であってもよい。好適な(C)の例は、ビス(4−(1−メチル−1−フェニルエチル)フェニル)アミン(例えば、NAUGARD445)、2,2’−メチレン−ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)(例えば、VANOX MBPC)、2,2’−チオビス(2−t−ブチル−5−メチルフェノール(CAS番号90−66−4、市販のLOWINOX TBM−6)、2,2’−チオビス(6−t−ブチル−4−メチルフェノール)(CAS番号90−66−4、市販のLOWINOX TBP−6)、トリス[(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4、6−トリオン(例えば、CYANOX1790)、ペンタエリスリトールテトラキス(3−(3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート)(例えば、IRGANOX1010、CAS番号6683−19−8)、3,5−ビス(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシベンゼンプロパン酸2,2’−チオジエタンジイルエステル(例えば、IRGANOX1035、CAS番号41484−35−9)、およびジステアリルチオジプロピオネート(「DSTDP」)である。いくつかの態様では、(C)は、ビス(4−(1−メチル−1−フェニルエチル)フェニル)アミン(例えば、アメリカ、コネチカット州、ダンベリーのAddivantから入手可能なNAUGARD445)である。本発明の配合物は、少なくとも1つの(C)酸化防止剤を含有する。(C)酸化防止剤(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.01〜1.5重量%、あるいは0.05〜1.2重量%、あるいは0.1〜1.0重量%であり得る。
ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物が、少なくとも1つの任意選択の添加剤を含む態様では、そのような任意選択の添加剤(複数可)の量(複数可)は、前述の利点(複数可)または利益(複数可)を、無効にしない、または弱めないような方法で選択される。
任意選択の成分(D):有機過酸化物:1つまたは2つのC−O−O−C基を含有し、−O−O−Hを欠く化合物。(D)有機モノペルオキシドは、式R−O−O−Rのものあり、各Rは、独立して、(C−C20)アルキル基または(C−C20)アリール基である。各(C−C20)アルキル基は、独立して、非置換であるか、または1つもしくは2つの(C−C12)アリール基で置換されている。各(C−C20)アリール基は、非置換であるか、または1〜4つの(C−C10)アルキル基で置換されている。(D)有機ジペルオキシドは、式R−O−O−R−O−O−Rのジペルオキシドであってもよく、式中、Rは、(C−C10)アルキレン、(C−C10)シクロアルキレン、またはフェニレンなどの二価炭化水素基であり、各Rは、上で定義された通りである。(D)有機過酸化物は、ビス(1,1−ジメチルエチル)ペルオキシド、ビス(1,1−ジメチルプロピル)ペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ビス(1,1−ジメチルエチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ビス(1,1−ジメチルエチルペルオキシ)ヘキシン、4,4−ビス(1,1−ジメチルエチルペルオキシ)吉草酸、ブチルエステル、1,1−ビス(1,1−ジメチルエチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ベンゾイルペルオキシド、ペルオキシ安息香酸tert−ブチル、ジ−tert−アミルペルオキシド(「DTAP」)、ビス(アルファ−t−ブチル−ペルオキシイソプロピル)ベンゼン(「BIPB」)、イソプロピルクミルt−ブチルペルオキシド、t−ブチルクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサン、2,5−ビス(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキシン−3,1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、イソプロピルクミルクミルペルオキシド、4,4−ジ(tert−ブチルペルオキシ)吉草酸ブチル、またはジ(イソプロピルクミル)ペルオキシド、または過酸化ジクミルであってもよい。(D)有機過酸化物は、過酸化ジクミルであってもよい。2つ以上の(D)有機過酸化物のブレンド、例えば、t−ブチルクミルペルオキシドとビス(t−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼンとの20:80(重量/重量)ブレンド(例えば、Arkemaから市販されているLUPEROX D446B)が使用されてもよい。いくつかの態様では、代替的に各(D)有機過酸化物は、1つの−O−O−基を含む。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(D)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(D)有機過酸化物を含有し、(D)有機過酸化物(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.05〜3重量%、あるいは0.1〜3.0重量%、あるいは0.5〜2.5重量%、あるいは1.0〜2.0重量%であり得る。(C)存在する場合、酸化防止剤とすべての(D)有機過酸化物の重量/重量比は、0超〜2未満((C)/(D)(重量/重量)は0超〜2未満)である。
任意選択の成分(E)安定剤。18〜22ナノメートル(nm)の平均粒子サイズを有する粒子状の固体。(E)は、Cabot CorporationからCAB−O−SILの商品名で市販されているものなどの疎水化ヒュームドシリカであってもよい。(E)UV安定剤はまた、難燃効果を有してもよい。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(E)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(E)安定剤を含有し、(E)安定剤の総量は、本発明の配合物の0.01〜1.5重量%、あるいは0.05〜1.0重量%であり得る。
任意選択の成分(F)スコーチ遅延剤。早期硬化を阻害する分子、またはそのような分子の集合。スコーチ遅延剤の例は、ヒンダードフェノール、セミヒンダードフェノール、TEMPO、TEMPO誘導体、1,1−ジフェニルエチレン、2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテン(アルファ−メチルスチレンダイマーまたはAMSDとも呼ばれる)、およびUS6277925B1、第2欄第62行〜第3欄第46行に記載されているアリル含有化合物である。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(F)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(F)スコーチ遅延剤を含有し、(F)スコーチ遅延剤(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.01〜0.5重量%、あるいは0.05〜0.12重量%であり得る。
任意選択の成分(G)アルケニル官能性補助剤。骨格もしくは環の部分構造、ならびにそれに結合した1つ、もしくは2つ以上のプロペニル、アクリレート、および/もしくはビニル基を含む分子であって、部分構造は炭素原子および任意選択的に窒素原子で構成される分子、またはそのような分子の集合。(G)従来の補助剤は、ケイ素原子を含まない場合がある。(G)アルケニル官能性補助剤は、制限(i)〜(v):(i)(G)が、2−アリルフェニルアリルエーテル、4−イソプロペニル−2,6−ジメチルフェニルアリルエーテル、2,6−ジメチル−4−アリルフェニルアリルエーテル、2−メトキシ−4−アリルフェニルアリルエーテル、2,2’−ジアリルビスフェノールA、O、O’−ジアリルビスフェノールA、またはテトラメチルジアリルビスフェノールAである;(ii)(G)が、2,4−ジフェニル−4−メチル−1−ペンテンまたは1,3−ジイソプロペニルベンゼンである;(iii)(G)が、トリアリルイソシアヌレート(「TAIC」)、トリアリルシアヌレート(「TAC」)、トリアリルトリメリテート(「TATM」)、N,N,N’,N’,N”,N”−ヘキサアリル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミン(「HATATA」、N,N,N,N,N,N−ヘキサアリル−1,3,5−トリアジン−2,4,6−トリアミンとも呼ばれる)、オルトギ酸トリアリル、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、クエン酸トリアリル、またはトリアリールアコニテートである;(iv)(G)が、(i)のプロペニル官能性補助剤のうちのいずれか2つの混合物である、のうちのいずれか1つによって説明されるプロペニル官能性の従来の補助剤であってもよい。あるいは、(G)は、トリメチロールプロパントリアクリレート(「TMPTA」)、トリメチロールプロパントリメチルアクリレート(「TMPTMA」)、エトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、トリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレート、およびプロポキシ化グリセリルトリアクリレートから選択されるアクリレート官能性の従来の補助剤であってもよい。あるいは、(G)は、少なくとも50重量%の1,2−ビニル含量を有するポリブタジエンおよびトリビニルシクロヘキサン(「TVCH」)から選択されるビニル官能性の従来の補助剤であってもよい。あるいは、(G)は、US5,346,961またはUS4,018,852に記載されている従来の補助剤であってもよい。あるいは、(G)は、前述の補助剤の組み合わせまたは任意の2つ以上であってもよい。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(G)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(G)助剤を含有し、(G)助剤(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.01〜2重量%、あるいは0.01〜1.5重量%、あるいは0.05〜1.0重量%、あるいは0.1〜0.5重量%であり得る。
任意選択の成分(H)核形成剤。ポリオレフィンポリマーの結晶化速度を高める有機または無機添加剤。(L)の例は、炭酸カルシウム、二酸化チタン、硫酸バリウム、超高分子量ポリエチレン、フタル酸水素カリウム、安息香酸化合物、安息香酸ナトリウム化合物、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン−2,3−ジカルボン酸二ナトリウム、モノグリセロール酸亜鉛、および1,2−シクロヘキサンジカルボン酸、カルシウム塩:ステアリン酸亜鉛である。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(H)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(H)核剤を含有し、(H)核剤(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.01〜1.5重量%、あるいは0.05〜1.2重量%、あるいは0.1〜0.5重量%であり得る。
任意選択の成分(I)加工助剤。(I)の例は、フルオロエラストマーである。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(I)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(I)加工助剤を含有し、(I)加工助剤(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.01〜1.5重量%、あるいは0.02〜1.2重量%、あるいは0.05〜1.0重量%であり得る。
任意選択の成分(J)エキステンダー油。(J)の例は、鉱油、パラフィン油、およびそれらの組み合わせである。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(J)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(J)エキステンダー油を含有し、(J)エキステンダー油(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.01〜1.5重量%、あるいは0.1〜1.0重量%であり得る。
任意選択の成分(K)ナノ粒子。(K)の例は、酸化マグネシウム(MgO)、有機モンモリロンティー、シリカ、およびそれらの組み合わせのナノ粒子形態である。本明細書で使用される場合、(K)ナノ粒子は、調整可能な抵抗性パルス検知(Tunable Resistive Pulse Sensing、TRPS)によって測定して、1〜100ナノメートル(nm)の平均直径を有する。(K)ナノ粒子はコーティングされていなくてもよく、または疎水性シリコンベースコーティング材料などのコーティング材料でコーティングされていてもよい。いくつかの態様では、(K)は、A.Braun,et al.,European Commission,Joint Research Centre,Institute for Reference Materials and Measurements,Geel,BelgiumによるERM−FD100,Certification of Equivalent Spherical Diameters of Silica Nanoparticles in Water,2011に従って水中で測定して、1〜100nmの平均直径を有するシリカナノ粒子である。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(K)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(K)ナノ粒子材料を含有し、(K)ナノ粒子(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.01〜1.5重量%、あるいは0.05〜1.2重量%、あるいは0.1〜1.0重量%であり得る。
任意選択の成分(L)カーボンブラック。(L)の例は、Printex XE2カーボンブラック(DeGussa)、Black Pearls1000カーボンブラック(Cabot Corp.)、Vulcan XC72カーボンブラック(Cabot Corp.)、Ketjenblack EC600JDカーボンブラック(Akzo)、Vulcan Pカーボンブラック(Cabot Corp.)、United120カーボンブラック(Cabot Corp.)、Denka Blackカーボンブラック(Denka)、Vulcan XC500カーボンブラック、およびAcetylene Black AB100%−01カーボンブラック(Soltex)である。いくつかの態様では、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物および架橋ポリオレフィン生成物は、(L)を含まない。存在する場合、本発明の配合物は、少なくとも1つの(L)カーボンブラックを含有し、(L)カーボンブラック(複数可)の総量は、本発明の配合物の0.01〜1.5重量%、あるいは0.1〜1.0重量%であり得る。
任意選択の添加剤(D)〜(L)を使用して、本発明の配合物および/または本発明の生成物のいずれかに1つ以上の有益な特性を付与することができる。添加剤(D)〜(L)は、成分(A)〜(C)とは異なる、ならびに、互いとは異なる化合物/材料である。
ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物は、独立して、成分(B)以外に、キャリア樹脂、腐食防止剤(例えば、SnSO)、潤滑剤、ブロッキング防止剤、スリップ剤、可塑剤、粘着付与剤、界面活性剤、酸スカベンジャー、電圧安定剤、金属不活性化剤、および水トリー成長遅延剤から選択される1つ以上の二次的な任意選択の添加剤の各々を含まない場合も、あるいは各々0.005〜0.5重量%でさらに含む場合もある。(B)以外の水トリー成長遅延剤は、ポリエチレングリコール(例えば、PEG20000)であってもよく、これは、使用される場合、配合物の散逸率への悪影響を回避するのに十分低い濃度である。
いずれかの任意選択の添加剤(D)〜(L)およびいずれかの二次的な任意選択の添加剤を、本発明の配合物中の対応する量の成分(A)の代わりに添加してもよいが、但し、配合物中の(A)の量は、少なくとも59重量%、あるいは少なくとも69重量%、あるいは少なくとも79.9重量%である。
ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物中のすべての成分の総濃度は100.00重量%である。
架橋ポリオレフィン生成物
架橋ポリオレフィン生成物(本発明の生成物)は、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物の硬化中に形成されたC−C結合架橋を含有するネットワーク状ポリオレフィン樹脂を含有する。架橋ポリオレフィン生成物は、(D)有機過酸化物の存在下で、成分(A)、(B)、(C)、および任意選択の(G)アルケニル官能性補助剤をカップリングすることによって作製される。代替的に、架橋ポリオレフィン生成物は、(D)有機過酸化物の非存在下で、成分(A)、(B)、(C)、および任意選択の(G)を照射硬化させることによって作製されてもよい。架橋ポリオレフィン生成物はまた、(D)有機過酸化物の反応のアルコール生成物などの硬化副生成物を含んでもよい。ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物が、いずれかの他の任意選択の添加剤(E)、(F)、および(H)〜(L)のうちの1つ以上をさらに含有するとき、架橋ポリオレフィン生成物はまた、添加剤(複数可)、または硬化中にそれから形成される反応副生成物を含有し得る。架橋ポリオレフィン生成物は、分割固体形態または連続形態であってもよい。連続形態は、成形部品(例えばブロー成形部品)または押出部品(例えば絶縁導電体の絶縁層)であってもよい。
架橋ポリオレフィン生成物(本発明の生成物)は、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物の硬化中に形成される架橋基を含有するネットワーク状ポリオレフィン樹脂であり得る。架橋基は、C−C結合またはSi−O−Si結合を含んでもよい。Si−O−Si結合は、成分(A)が加水分解性シラン基を含む本発明の配合物の実施形態の硬化中に形成され得る。プレンステッドラウリ酸、ルイス酸、またはアミンなどの縮合触媒を使用して、硬化中のSi−O−Si結合の形成速度を早めてもよい。
絶縁導電体
絶縁導電体は、絶縁層で覆われた導電性コアを含む。導電性コアは、中実または撚り合わされたもの(例えば、ワイヤの束)であってもよい。いくつかの絶縁導電体はまた、半導電性層(複数可)および/または保護ジャケット(例えば、巻線、テープ、もしくはシース)などの1つ以上の追加の要素を含有し得る。例は、低電圧(「LV」、0キロボルト(kV)超5kV未満)、中電圧(「MV」、5〜69kV未満)、高電圧(「HV」、69〜230kV)、および超高電圧(「EHV」、230kV超)の送電/配電用途に使用するものを含む、被覆金属ワイヤおよび電力ケーブルである。電力ケーブルの評価では、規格および/またはIEC試験方法を使用することができる。
絶縁導電体:低電圧、中電圧、高電圧、および超高電圧送電用途に使用するための、電力ケーブルを含むコーティング金属ワイヤまたは電気ケーブルであってもよい。「ワイヤ」は、導電性材料、例えば、銅もしくはアルミニウムなどの導電性金属の1本の撚り線もしくはフィラメント、または光ファイバーの1本の撚り線もしくはフィラメントを意味する。「電力ケーブル」は、絶縁層とも呼ばれ得る被覆内に配置された少なくとも1本のワイヤを含む絶縁導電体を意味する。好適なケーブル設計の例は、US5,246,783、US6,496,629、およびUS6,714,707に示されている。
絶縁導電体は、導電性コアと、その周囲に配置された外側単層被覆または外側多層被覆とを含み、導電性コアを外部環境から保護および絶縁することができる。導電性コアは、1つ以上の金属ワイヤで構成されてもよい。導電性コアが「撚り合わされている」場合、それは、別々のワイヤ束に細分化され得る2本以上の金属ワイヤを含有する。導電性コア内の各ワイヤは、束ねられているか否かに関わらず、絶縁層で個別にコーティングされてもよく、および/または個別の束が絶縁層でコーティングされてもよい。単層被覆または多層被覆(例えば、単層または多層コーティングもしくはシース)は、主に、日光、水、熱、酸素、他の導電性材料(例えば、短絡防止のため)、および/または他の腐食性材料などの外部環境から導電性コアを保護または絶縁するように機能する。
ある絶縁導電体から次の絶縁導電体への単層または多層被覆は、それぞれの意図された用途に応じて異なって構成されてもよい。例えば、断面で見ると、絶縁導電体の多層被覆は、その最内層からその最外層まで次の構成要素:内側半導体層(導電性コアと物理的に接触している)、架橋ポリオレフィン生成物(本発明の架橋生成物)を含む絶縁層、外側半導体層、金属シールド、および保護シースの順番で構成されてもよい。層およびシースは、円周方向および同軸方向(長手方向)に連続している。金属シールド(接地)は、同軸方向に連続しており、円周方向には連続(層)または不連続(テープもしくはワイヤ)のいずれかである。外側半導電性層は、存在する場合、絶縁層から剥離可能な過酸化物架橋半導電性生成物で構成されてもよい。
導電方法:本発明の絶縁導電体、または本発明の配合物もしくは生成物を含む異なる導電体を使用してもよい。
本発明の絶縁導電体は、データ伝送用途および/または低電圧、中電圧、高電圧、および超高電圧用途を含む送電用途に有用である。理想的には、本発明の配合物で構成される絶縁層を含む電力ケーブルは、屋外環境においてより高い電圧でより長い動作寿命を有する。
化合物は、そのすべての同位体および天然の存在量ならびに同位体濃縮型を含む。濃縮型は、医学的用途または偽造防止用途を有してもよい。
いくつかの態様では、本明細書の材料(化合物、組成物、配合物、混合物、または反応生成物)のいずれかは、H、Li、Be、B、C、N、O、F、Na、Mg、Al、Si、P、S、Cl、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Br、Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、I、Cs、Ba、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、Pb、Bi、ランタノイド、およびアクチノイドからなる群から選択される化学元素のうちのいずれか1つを含まない可能性があるが、材料に必要な化学元素(例えば、ポリオレフィンに必要なCおよびH、またはアルコールに必要なC、H、およびO)は除外されない。
先行技術に見出される特許請求された発明のいかなる種も、これにより除外される。
別途示されない限り、以下を適用する。あるいは、異なる実施形態に先行する。AEICとは、Association of Edison Illuminating Companies(Birmingham,Alabama,USA)を意味する。ASTMとは、標準化機構であるASTM International(West Conshohocken,Pennsylvania,USA)を意味する。IECとは、標準化機構であるInternational Electrotechnical Commission(Geneva,Switzerland)を意味する。ISOとは、標準化機構であるInternational Organization for Standardization(Geneva,Switzerland)を意味する。いずれの比較例も説明目的でのみ使用されており、先行技術ではない。含まないまたは欠いているは、完全に存在しないこと、代替として検出不可能であることを意味する。ICEAとは、Insulated Cable Engineers AssociationおよびIHS Markit(London,England)によって公布された規格を意味する。IUPACとは、国際純正応用化学連合(IUPAC Secretariat(Research Triangle Park,North Carolina,USA))である。してもよい(may)は、必須ではなく、選択の許容を付与する。機能的は、機能的に可能または有効であることを意味する。任意選択(的に)は、存在しない(または含まない)、あるいは存在する(または含まれる)ことを意味する。別途述べられていない限り、特性は、標準の試験方法および測定条件を使用して測定される。範囲は、端点、部分範囲、およびその中に包含される整数値および/または小数値を含むが、整数の範囲は小数値を含まない。室温:23℃。±1℃。化合物に関連して、置換されているとは、水素原子が置き換わっていることを意味している。
調製方法
ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物の調製方法1。有機過酸化物(D)を含まないポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物の調製実施形態。ローター速度を最長4分間、毎分10回転(rpm)に設定して、ペレットとして成分(A)を140℃のBrabender内部ミキサーに供給する。得られた溶融物に、成分(B)および(C)を供給して、本質的に成分(A)、(B)、および(C)からなる第1の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を得る。第1の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物に、いずれかの非過酸化物の任意選択の添加剤(E)〜(L)を添加し、140℃、45rpmで、4分間混合して、第2の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を、(A)、(B)、(C)、および任意の(E)〜(L)の均一な分散物として得た。その第2の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を用いてペレット調製方法1を進める。
ペレット調製方法1。ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物調製方法1により調製された第2の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を、Brabender単軸スクリュー押出機のホッパー内に供給し、120℃で25rpmのスクリュー速度で組成物の溶融物を押し出して、組成物を溶融ストランドとして得る。その溶融ストランドをBrabenderペレタイザーに供給して、ペレットの形態の第2の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を得る。第2の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物のペレットを使用して浸漬方法1に進める。
浸漬方法1。ペレット調製方法1で調製した第2の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物のペレット50グラム(g)、および(D)有機過酸化物(例えば、(D1)過酸化ジクミル)0.865gを、250ミリリットル容量のフッ素化高密度ポリエチレン(F−HDPE)ボトルに加える。ペレットおよび(D)が入ったボトルをしっかりと密閉する。有機過酸化物(D)を70℃で8時間ペレットに浸漬させ、0、2、5、10、20、および30分で密封ボトルを振盪して、成分(A)〜(D)およびいずれかの任意選択の非過酸化物添加剤(E)〜(L)を含む浸漬ペレットとして第3の本発明のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を得る。浸漬ペレットを、試験に必要となるまでF−HDPEボトル内に23℃で保存する。
架橋ポリオレフィン生成物および圧縮成形プラークの調製方法1:散逸率試験のために、架橋ポリオレフィン生成物の圧縮成形プラークを調製する。厚さ2ミリメートル(mm)の2枚のポリ(エチレンテレフタレート)フィルムの間に浸漬方法1により調製した浸漬ペレット15gを挟み、サンドイッチを得る。そのサンドイッチを、180mm×190mm×0.5mmの寸法を有するモールドに置く。ホットプレス機の上下のプレートの間に、そのサンドイッチを含有するモールドを置き、120℃および0メガパスカル(MPa)の圧力を10分間加えて成形して、予熱されたモールドを得る。モールドを120℃、5MPa下で、0.5分間保持し、次いで120C、10MPa下で0.5分間保持する。モールドを8回排気し、次いで180℃で10MPaの圧力下で約13分間モールドを保持して、追加硬化させ、架橋ポリオレフィン生成物を得る。モールドを10分以内に10MPa未満の下で、180℃から60℃に冷却し、圧縮成形されたプラークの形態である架橋ポリオレフィン生成物を取り出した。以下の方法に従って散逸係数を試験する。
試験方法
架橋時間(T90)試験方法(MDR:180℃でML(N−m)、MDR:180℃でMH−ML(N−m)):ASTM D5289−12、ローターレス硬化計を使用したゴム特性加硫の標準試験方法。以下の手順を使用して、6グラムのコールドプレス試験試料のトルクを測定する。トルクの変化を監視しながら、0.5度のアーク振動で20分間、180℃で、可動ダイレオメーター(MDR)機器MDR2000(Alpha Technologies)内で、Brabender混合ボウルから直接得られた試験試料を加熱する。測定された最小トルク値をデシニュートンメートル(dN−m)で表される「ML」として指定する。硬化または架橋が進行すると、測定されたトルク値が増加し、最終的に最大トルク値に達する。最大または最高の測定トルク値をdN−mで表される「MH」として指定する。他のすべてが等しい場合、MHトルク値が大きいほど、架橋の程度が大きくなる。T90架橋時間を、MH引くMLの差(MH−ML)の90%、すなわちMLからMHの経路の90%に等しいトルク値を達成するのに必要な分数として決定する。T90架橋時間が短いほど、すなわちトルク値がMLからMHへの経路の90%になるのが早いほど、試験試料の硬化速度は速くなる。逆に、T90架橋時間が長いほど、すなわちトルク値がMLからMHへの経路の90%を得るのにかかる時間が長くなるほど、試験試料の硬化速度は遅くなる。ポンド−インチ(lb.−in.)で測定され、ニュートン−メートル(N−m)に変換され、1.00lb.−in.=0.113N−mである。
密度試験方法:ASTM D792−13、変位によるプラスチックの密度および比重(相対密度)の標準試験方法の方法Bに従って測定した(水以外の液体中、例えば、液体2−プロパノール中で固体プラスチックを試験するため)。結果は1立方センチメートル当たりのグラム数(g/cm)の単位で報告する。
誘電率および散逸率の試験方法。ASTM D150−11、Standard Test Methods for AC Loss Characteristics and Permittivity(Dielectric Constant)of Solid Electrical Insulationに従い、炉内に試験片ホルダーを含む電極を有するShanghai Young Electrical Co.Ltd.の高精度高電圧静電容量ブリッジQS87で50Hzで試験を実施し、高電圧電力は、Shanghai Young Electrical Co.Ltd.のYG8Qであった。試験片は、架橋ポリオレフィン生成物および圧縮成形プラーク調製方法1により調製した硬化(架橋)圧縮成形プラークである。70℃の真空オーブン内で24時間、大気圧下でプラークを脱気する。試験片を切り取り、厚さを試験し、次いで電極温度が100℃に達した直後に110℃のオーブン内で2つの電極の間でサンドイッチする。電位を、フィルム全体で(すべて50ヘルツで)2.5キロボルト(kV)、5kV、7.5kV、11kV、7.5kV、5kV、および2.5kVに設定し、フィルム全体にわたる印加電圧を、ミリメートル(mm)のフィルム厚で割ったものに等しいフィルムに関する電気的ストレスを計算し、散逸率(「DF」)および比誘電率(すなわち、誘電率ε)を試験する。典型的には5kV/mm〜30kV/mmの範囲にわたってプロットした、異なる電気的ストレス値での散逸率(DF)曲線を得る。この曲線から、25kV/mmに等しい電気的ストレスに関するDF値を計算する。
メルトインデックス(190℃、2.16キログラム(kg)、「I」)試験方法:エチレン系(コ)ポリマーについて、190℃/2.16キログラム(kg)の条件を使用して、以前は「条件E」と称され、またIとも称される、ASTM D1238−04、押出プラニメーターによる熱可塑性樹脂のメルトフローレートに関する標準試験方法に従って測定する。結果は、10分あたりの溶出グラム数(g/10分)の単位で報告される。プロピレン系(コ)ポリマーは230℃で測定することができる。
移動試験方法。移動添加剤は、5グラム(g)のペレットを未使用の透明な自己密閉型ポリエチレンバッグに入れ、ペレットを5回押して、バッグにマークが付くかどうかを確認することにより観察され得る。マークが観察された場合は「あり」を記録し、観察されたマークがない場合は「なし」を記録する。
スコーチ時間試験方法(MDR:180℃または140℃のいずれかでのts1(分)):試料「X」のスコーチ時間またはスコーチまでの時間(ts1)を、140℃でMDRにより測定して、ts1@140℃と略記する。180℃でMDRにより測定されるスコーチ時間は、ts1@180℃と略記する。スコーチ時間は、以下のようにISO6502に従って、Alpha Technologies Rheometer MDR 2000E上で測定する。5〜6gの試験材料(ペレット)をMDR200E機器に入れる。トルクは、それぞれ、140℃で0(開始)〜120分の時間、または180℃で0(開始)〜20分の時間の関数として測定し、トルク曲線対時間をプロットした。ts1は、トルク曲線の最小値からのトルクにおける、試験開始(0分)からの1デシニュートンメートル(dNm)のトルクの増加の観察に要する時間の長さである。ts1@140℃を使用して、融解加工プロセス(例えば、融解配合または押出)中のスコーチ耐性を特徴評価する。180℃でMDRを使用して、硬化可能性(MH−ML)および硬化速度の特性を決定する(上記の架橋時間(T90)試験方法を参照されたい)。
水トリー成長試験方法:ASTM D6097−01aに従う方法、Standard Test Method for Relative Resistance to Vented Water−Tree Growth in Solid Dielectric Insulating Materialsを使用した。この試験方法は、半透明の熱可塑性または架橋電気絶縁材料の水トリー成長に対する相対的な耐性を対象にしている。これは特に、中電圧電力ケーブルに有用な押出ポリマー絶縁材料に適用され得る。要約すると、制御された円錐形の欠陥を含有する10個の圧縮成形ディスク試験片を、0.01規定の塩化ナトリウムの導電性水溶液中で30日間、1キロヘルツ(kHz)および23°±2℃で、5キロボルト(kV)の印加電圧に供する。制御された円錐形の欠陥は、60°の刃先角および3マイクロメートル(μm)の先端半径を有する鋭い針によって形成される。これにより、欠陥先端での電気的ストレスが強化され、メイソンの双曲線の点から面への応力強化方程式によって推定される。この強化された電気的ストレスは、欠陥先端から成長した通気水トリーの形成を開始する。そのように生成された結果的なトリー試験片のそれぞれは、染色され、スライスされる。水トリー長と点から面への試験片の厚さは顕微鏡で測定され、水トリー成長に対する抵抗として定義される比率を計算するために使用される。
成分(A1):0.92グラム/立方センチメートル(g/cm)の密度および10分あたり2.0グラム(g/10分)のメルトインデックス(I)(ASTM D1238−04、190℃、2.16kg)を有する低密度ポリエチレン。The Dow Chemical Company、Midland、Michigan、USAから製品DXM−446として入手可能。
成分(B5):50,000g/molのMwおよび3〜4のDを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー。Sigma−Aldrich製。
成分(B7):500,000g/molのMwおよび3〜4のDを有するポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)ホモポリマー。Sigma−Aldrich製。
酸化防止剤(C1):ジステアリルチオジプロピオネート(ジオクタデシル3,3’−チオジプロピオネート、DSTDP)化合物。CAS番号[693−36−7]。Cytec Solvay Group製のCyanox STDP。
酸化防止剤(C2):1,3,5−トリス[[4−(1,1−ジメチルエチル)−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル]メチル]−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオン化合物。CAS番号40601−76−1。Cytec Solvay Groupからの製品Cyanox1790。
有機過酸化物(D1):過酸化ジクミル。Fangruida,People’s Republic of China。
安定剤(E1):N,N’−ビスホルミル−N,N’−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−ヘキサメチレンジアミン化合物。CAS番号124172−53−8。BASF製品Uvinul4050H。
別の水トリー遅延剤((B)ではない):Clariantからの製品PEG20000。
比較例1〜2(CE1〜CE2):各比較例について、それぞれ、成分(B)を省略することを除き、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物調製方法1、ペレット調製方法1、および浸漬方法1それぞれに従って、比較ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を調製する。浸漬方法1により調製した各比較配合物について、架橋ポリオレフィン生成物および圧縮成形プラークの調製方法1に従ってCE1〜CE2の架橋ポリオレフィン生成物を調製する。上記の方法に従って試験する。組成物。組成および結果を以下の表1に報告する。
Figure 2021535229
表1、CE1〜CE2のデータから示されるように、水トリー長(WTL)は水トリーの経度を表し、値が小さいほど水トリー遅延性能が優れている。DFは、誘電材料によって消費される電気エネルギーを表し、値が小さいほど優れている。熱硬化において、MLは初期トルクであり、MHは最終トルクである。通常、MHが大きいほど、架橋密度が高くなり、ケーブル用途には特定のMHが必要になる。ts1は、トルクが1dNm増加するときに使用される時間であり、T90は、トルクが最終トルクの90%に到達するときに使用される時間である。ts1およびT90は、硬化速度を表している。(@)140℃でのts1はスコーチ性能を特徴付ける。ts1@140℃の時間が長いほど、スコーチ遅延性能が優れている。電力ケーブル業界では、140℃においてts1の最小時間が要求される。移動は、添加剤のスウェットアウトの問題を表しており、防止する必要がある。CE1は、非水トリー遅延剤の例であり、不良な水トリー遅延性能を示し、その水トリー長(WTL)は23.9%であり、DFは0.05%で良好である。CE2は、既存の水トリー遅延剤を使用しており、良好な水トリー遅延性能を示し、その水トリー長(WTL)は6.8%であり、DFは1.32%で不良である。
発明例1〜4(IE1〜IE4):各発明例について、それぞれ、ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物調製方法1、ペレット調製方法1、および浸漬方法1それぞれに従って、一連のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を調製する。浸漬方法1により調製した各ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物について、架橋ポリオレフィン生成物および圧縮成形プラーク調製方法1に従ってIE1〜IE4の架橋ポリオレフィン生成物を調製する。上記の方法に従って試験する。組成および結果を以下の表2に報告する。
Figure 2021535229
表2のデータが示すように、本発明のIE1〜IE4の水トリー長(WTL)は、6.4%〜8.0%の範囲であり、非水トリー遅延剤例CE1と比較して有意な水トリー遅延剤であることを示している。中電圧市場におけるCE2に代表されるような一部の既存の本発明によらない配合物は、唯一の水トリー遅延剤としてPEG20000を使用する。CE2は、6.8%のWTLを有し、IE1〜IE4(0.06%〜0.15%のDF)と比較してDFが劣っている(DF=1.32%)。本発明の実施例はすべて移動がなく、良好な硬化/スコーチ性能を示した。本発明の配合物は、電力ケーブルの絶縁層として有用である。
本発明の配合物および/または生成物は、成分(B)を含有しない比較組成物に比べ、水トリー長の減少(すなわち、水トリー成長の阻害の増加)、および/または向上した(減少した)散逸率を特徴とすることを発見した。

Claims (13)

  1. ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物であって、59.99〜99.94重量パーセント(重量%)の(A)オレフィン系(コ)ポリマー、0.05〜20.0重量%の(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマー、0.01〜1.5重量%の(C)酸化防止剤、および0.00〜3.0重量%の(D)有機過酸化物を含み、但し(A)の重量%=100.00重量%−(B)の重量%−(C)の重量%−(D)の重量%−存在する場合すべての他の任意選択の成分の重量%、である、配合物。
  2. 前記(A)オレフィン系(コ)ポリマーが、(i)エチレン系(コ)ポリマー、プロピレン系(コ)ポリマー、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせ、または(ii)ポリエチレンホモポリマー、エチレン/アルファ−オレフィンコポリマー、エチレン/不飽和カルボン酸エステルコポリマー、エチレン/オレフィン官能性加水分解性シランコポリマー、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせである、請求項1に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。
  3. 前記(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーが、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマー、ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)コポリマー、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせである、請求項1または2に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物
  4. 前記(C)酸化防止剤が、ヒンダードフェノール、ホスファイト、ホスホナイト、チオ化合物、抗酸化アミン、またはそれらの任意の2つ以上の組み合わせである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。
  5. 前記ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物が、80.50〜99.70重量%の前記(A)オレフィン系(コ)ポリマーと、0.1〜15.0重量%の前記(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーと、0.10〜1.5重量%の前記(C)酸化防止剤と、0.1〜3重量%の(D)有機過酸化物と、を含み、但し、前記配合物は帯電防止剤およびカーボンブラックを含んでいない、請求項1〜4のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。
  6. 任意選択の添加剤(E)〜(L)、すなわち、(E)安定剤(例えば、紫外(UV)線に関連する分解を阻害する化合物)、(F)スコーチ遅延剤、(G)アルケニル官能性助剤、(H)核剤、(I)加工助剤、(J)エキステンダー油、(K)ナノ粒子、および(L)カーボンブラックから選択される少なくとも1つの添加剤をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。
  7. (i)ASTM D6097を使用した水トリー成長試験方法に従って測定したときの水トリー長(WTL)の増加が10%未満であり、(ii)散逸率試験方法に従って測定したときの散逸率が0.30%未満であるか、または(i)および(ii)の両方であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。
  8. 前記(A)オレフィン系(コ)ポリマーが、1−ブテン、1−ヘキセン、または1−オクテンから誘導されたコモノマー単位を含有する低密度ポリエチレンであり、前記(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーが、1モルあたり10,000〜40,000グラムの重量平均分子量(Mw)を有するポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)ホモポリマーであり、前記(C)酸化防止剤が、ヒンダードフェノール、チオ化合物、またはヒンダードフェノールとチオ化合物との組み合わせであり、前記(D)有機過酸化物が、ジクミルペルオキシドである、成分(A)〜(D)および(E)安定剤を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を作製する方法であって、前記方法が、前記(B)ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)(コ)ポリマーおよび(C)酸化防止剤を、前記(A)オレフィン系(コ)ポリマーの溶融物に混合して、成分(A)、(B)、および(C)を含む溶融ブレンドを得ることと、任意選択で、前記溶融ブレンドを押し出して、成分(A)、(B)、および(C)を含む押出物を得ることと、任意選択で、前記押出物をペレット化して、成分(A)、(B)、および(C)を含むペレットを得ることと、任意選択で、(D)有機過酸化物を、前記溶融ブレンド、前記押出物、または前記ペレットに添加して、前記ポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を得ることと、を含む、方法。
  10. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物を硬化させた生成物である、架橋ポリオレフィン生成物。
  11. 請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、請求項9に記載の方法によって作製されたポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、または請求項10に記載の架橋ポリオレフィン生成物の成形形態を含む、製造物品。
  12. 導電性コアと、前記導電性コアを少なくとも部分的に被覆する絶縁層と、を含む絶縁導電体であって、前記絶縁層の少なくとも一部が、請求項1〜8のいずれか一項に記載のポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、請求項9に記載の方法によって作製されたポリオレフィンとポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)との配合物、または請求項10に記載の架橋ポリエチレン生成物を含む、絶縁導電体。
  13. 電気を伝導する方法であって、前記方法が、請求項12に記載の絶縁導電体の前記導電性コア全体に電圧を印加して、前記導電性コアを通る電気の流れを発生させることを含む、方法。
JP2020568665A 2018-06-29 2018-06-29 ポリ(2-アルキル-2-オキサゾリン)を有するポリオレフィン配合物 Active JP7209019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2018/093541 WO2020000341A1 (en) 2018-06-29 2018-06-29 Polyolefin formulation with poly (2-alkyl-2-oxazoline)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021535229A true JP2021535229A (ja) 2021-12-16
JP7209019B2 JP7209019B2 (ja) 2023-01-19

Family

ID=68985538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020568665A Active JP7209019B2 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 ポリ(2-アルキル-2-オキサゾリン)を有するポリオレフィン配合物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11939455B2 (ja)
EP (1) EP3814419A4 (ja)
JP (1) JP7209019B2 (ja)
KR (1) KR102628199B1 (ja)
CN (1) CN112166151B (ja)
CA (1) CA3107125A1 (ja)
MX (1) MX2020012820A (ja)
TW (1) TWI721458B (ja)
WO (1) WO2020000341A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130646A (ja) * 1983-11-15 1985-07-12 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− ポリ(2−オキサゾリン)を含有する混和性ブレンド
JPH07176213A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Hitachi Cable Ltd 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH11140310A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Yoshiki Nakajo 有機−無機ポリマーハイブリッド及びその製造方法
JP2013515134A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 中電圧ケーブル用絶縁材
JP2013528249A (ja) * 2010-06-10 2013-07-08 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー チオビスフェノール酸化防止剤/ポリエチレングリコールブレンド
WO2018102242A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Dow Global Technologies Llc Peroxide-curable polyolefin composition

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515841B2 (ja) 1972-12-26 1976-02-23
US4018852A (en) 1974-11-27 1977-04-19 Union Carbide Corporation Composition with triallyl compounds and process for avoiding scorching of ethylene polymer composition
JPS52104582A (en) 1976-03-01 1977-09-02 Mitsubishi Chem Ind Process for producing rubber powder
JPS5662846A (en) 1979-10-29 1981-05-29 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Semiconductive resin composition
US4291094A (en) 1979-10-29 1981-09-22 Northern Telecom Limited Pulp insulation repair
US4474928A (en) * 1982-06-28 1984-10-02 The Dow Chemical Company Polyolefin resin blends with enhanced adhesion
US4532187A (en) * 1982-06-28 1985-07-30 The Dow Chemical Company Polyolefin resin blends with enhanced adhesion and laminates
US4576721A (en) * 1983-11-15 1986-03-18 The Dow Chemical Company Miscible polymer blends containing poly(2-alkyl-2-oxazoline)
JPH01141918A (ja) 1987-11-30 1989-06-02 Fuji Fiber Glass Kk ガラス繊維強化ポリオレフィンの製造法
US4889765A (en) * 1987-12-22 1989-12-26 W. R. Grace & Co. Ink-receptive, water-based, coatings
JP2620960B2 (ja) * 1988-09-08 1997-06-18 株式会社フジクラ ポリオレフィン組成物
US5213740A (en) * 1989-05-30 1993-05-25 Xerox Corporation Processes for the preparation of toner compositions
JP2908471B2 (ja) 1989-06-30 1999-06-21 ポリプラスチックス株式会社 ポリエステル樹脂組成物
US5266627A (en) 1991-02-25 1993-11-30 Quantum Chemical Corporation Hydrolyzable silane copolymer compositions resistant to premature crosslinking and process
US5246783A (en) 1991-08-15 1993-09-21 Exxon Chemical Patents Inc. Electrical devices comprising polymeric insulating or semiconducting members
JP3624315B2 (ja) * 1992-07-29 2005-03-02 バクスター、インターナショナル、インコーポレイテッド 親水性表面を有する生物材料
US5346961A (en) 1993-04-07 1994-09-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Process for crosslinking
JP3515841B2 (ja) 1995-05-11 2004-04-05 御国色素株式会社 液晶パネル用組成物
AR003526A1 (es) * 1995-09-08 1998-08-05 Mallinckrodt Chemical Inc Sistema estabilizador para estabilizar materiales polimeros y metodo para producir un sistema estabilizado en forma de pellets.
US5649041A (en) 1995-11-13 1997-07-15 Siecor Corporation Cable utilizing wetted superabsorbent powder or water soluble adhesive
ES2183927T3 (es) 1996-06-21 2003-04-01 Pirelli Cavi E Sistemi Spa Composicion aislante resistente a un arbol de agua.
US5731082A (en) 1996-06-24 1998-03-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Tree resistant cable
TWI224607B (en) * 1998-06-16 2004-12-01 Union Carbide Chem Plastic Tree resistant cable
US6277925B1 (en) 1999-03-18 2001-08-21 Hercules Incorporated Allyl compounds, compositions containing allyl compounds and processes for forming and curing polymer compositions
US6496629B2 (en) 1999-05-28 2002-12-17 Tycom (Us) Inc. Undersea telecommunications cable
US6623841B1 (en) * 2000-04-11 2003-09-23 Avery Dennison Corporation Inherently ink-receptive film substrates
JP3565773B2 (ja) 2000-09-06 2004-09-15 日本ユニカー株式会社 電気絶縁樹脂組成物及びそれを被覆してなる電線・ケーブル
JP2002363340A (ja) 2001-03-02 2002-12-18 Nagase Chemtex Corp 吸水性樹脂架橋剤とこれを用いて得られる吸水剤
US6714707B2 (en) 2002-01-24 2004-03-30 Alcatel Optical cable housing an optical unit surrounded by a plurality of gel layers
US7985424B2 (en) 2004-04-20 2011-07-26 Dendritic Nanotechnologies Inc. Dendritic polymers with enhanced amplification and interior functionality
WO2007097511A1 (en) * 2006-02-24 2007-08-30 Lg Chem, Ltd. Cross-linked polyethylene having excellent inhibition of sweat-out and insulation properties
KR100718022B1 (ko) 2006-04-25 2007-05-14 한화석유화학 주식회사 트리 내성 가교 폴리올레핀 조성물
ATE554134T1 (de) 2006-10-16 2012-05-15 Basf Se Stabilisiertes medium und hochspannungsisolationszusammensetzung
CN101445628B (zh) 2008-12-26 2011-09-07 上海新上化高分子材料有限公司 抗水树电力电缆用可化学交联聚乙烯绝缘塑料和应用
KR101362560B1 (ko) 2011-08-08 2014-02-14 주식회사 엘지화학 가교 폴리에틸렌 조성물
JP5859633B2 (ja) * 2012-02-14 2016-02-10 三井化学東セロ株式会社 太陽電池封止材および太陽電池モジュール
US9698431B2 (en) * 2012-05-30 2017-07-04 GM Global Technology Operations LLC Diffusion media and method of preparation
JP6543570B2 (ja) 2012-06-27 2019-07-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 被覆導体用ポリマーコーティング
JP5976112B2 (ja) 2012-07-11 2016-08-23 タツタ電線株式会社 硬化性導電性接着剤組成物、電磁波シールドフィルム、導電性接着フィルム、接着方法及び回路基板
CN103467818A (zh) 2013-08-26 2013-12-25 晶锋集团股份有限公司 一种抗水树聚乙烯绝缘电缆料及其制备方法
FR3019368B1 (fr) * 2014-03-31 2017-10-06 Nexans Dispositif electrique a moyenne ou haute tension
CN106459479A (zh) 2014-06-27 2017-02-22 博里利斯股份公司 电力电缆用聚烯烃组合物
WO2016200600A1 (en) 2015-06-11 2016-12-15 Dow Global Technologies Llc Cable insulation comprising a blend of ldpe and polypropylene
CN105778300A (zh) 2016-03-16 2016-07-20 国网山东省电力公司费县供电公司 一种地下用电力电缆护套管

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130646A (ja) * 1983-11-15 1985-07-12 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− ポリ(2−オキサゾリン)を含有する混和性ブレンド
JPH07176213A (ja) * 1993-12-21 1995-07-14 Hitachi Cable Ltd 電気絶縁組成物及び電線・ケーブル
JPH11140310A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Yoshiki Nakajo 有機−無機ポリマーハイブリッド及びその製造方法
JP2013515134A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 中電圧ケーブル用絶縁材
JP2013528249A (ja) * 2010-06-10 2013-07-08 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー チオビスフェノール酸化防止剤/ポリエチレングリコールブレンド
WO2018102242A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Dow Global Technologies Llc Peroxide-curable polyolefin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP7209019B2 (ja) 2023-01-19
TW202000772A (zh) 2020-01-01
CN112166151A (zh) 2021-01-01
CA3107125A1 (en) 2020-01-02
KR20210027361A (ko) 2021-03-10
US11939455B2 (en) 2024-03-26
US20210221983A1 (en) 2021-07-22
EP3814419A1 (en) 2021-05-05
MX2020012820A (es) 2021-02-16
TWI721458B (zh) 2021-03-11
CN112166151B (zh) 2023-09-08
WO2020000341A1 (en) 2020-01-02
EP3814419A4 (en) 2022-01-19
KR102628199B1 (ko) 2024-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7349440B2 (ja) ポリオレフィンおよびポリビニルピロリドン配合物
JP7465811B2 (ja) 非極性有機ポリマーおよび超低湿潤性カーボンブラックの複合物
KR102645638B1 (ko) 비극성 유기 중합체, 극성 유기 중합체 및 초저 습윤성 카본 블랙의 복합체
TW201942235A (zh) 極性有機共聚物及超低潤濕性碳黑之複合物
JP7050899B2 (ja) トリーイング遅延剤を含むポリエチレン組成物
JP2021535229A (ja) ポリ(2−アルキル−2−オキサゾリン)を有するポリオレフィン配合物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210409

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7209019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150