JP2021533180A - 植物を改変するための方法及び組成物 - Google Patents

植物を改変するための方法及び組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021533180A
JP2021533180A JP2021509161A JP2021509161A JP2021533180A JP 2021533180 A JP2021533180 A JP 2021533180A JP 2021509161 A JP2021509161 A JP 2021509161A JP 2021509161 A JP2021509161 A JP 2021509161A JP 2021533180 A JP2021533180 A JP 2021533180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
pmp
composition
pmps
plants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021509161A
Other languages
English (en)
Inventor
ローイェン, マリア ヘレナ クリスティネ ファン
ホク ヘイ タム,
アマド, マイヤー スティーヴ アヴェンダーノ
バリー アンドリュー マーティン,
イグナシオ マルティネス,
ピオトル スタニスワフ コワルスキー,
ナターシャ ウラジーミロヴナ ヌコロバ,
ヤジエ ニウ,
Original Assignee
フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー filed Critical フラッグシップ パイオニアリング イノベーションズ シックス,エルエルシー
Publication of JP2021533180A publication Critical patent/JP2021533180A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8216Methods for controlling, regulating or enhancing expression of transgenes in plant cells
    • C12N15/8218Antisense, co-suppression, viral induced gene silencing [VIGS], post-transcriptional induced gene silencing [PTGS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8213Targeted insertion of genes into the plant genome by homologous recombination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8201Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation
    • C12N15/8206Methods for introducing genetic material into plant cells, e.g. DNA, RNA, stable or transient incorporation, tissue culture methods adapted for transformation by physical or chemical, i.e. non-biological, means, e.g. electroporation, PEG mediated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8262Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield involving plant development
    • C12N15/827Flower development or morphology, e.g. flowering promoting factor [FPF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Cultivation Of Plants (AREA)

Abstract

本明細書では、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)(例えば、植物細胞外小胞(EV)又はそれらの断片、部分若しくは抽出物を含む)を含む植物改変組成物であって、PMPは、植物改変剤を含み、植物改変剤は、異種RNAを含む、植物改変組成物が開示される。本明細書の組成物は、植物の適応度を増加させるため等、植物を改変するための方法において有用であり、植物の適応度の増加は、発生、増殖、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性の増加を含む。【選択図】なし

Description

配列表
本出願は、ASCIIフォーマットで電子的に提出されており、参照により全体として本明細書に組み込まれる配列表を含む。2019年8月23日に作成された前記ASCIIコピーは、51296−004WO3_Sequence_Listing_08.23.19_ST25という名称であり、サイズが12,136バイトである。
農業では、所望の植物改変を誘導するための植物への生物活性剤の送達は、多数の方法で妨害され得る。例えば、核酸又はペプチド等の植物改変剤は、送達中の分解に対して感受性であり得る。さらに、植物改変剤は、植物を改変するために様々な植物部分、組織、維管束系及び/又は細胞に浸潤する必要がある。従って、当技術分野では、植物改変剤を植物に効果的に送達するための方法及び組成物が求められている。
本明細書では、植物改変剤を担持する複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物が開示される。本組成物は、植物の適応度の増加等の所望の植物の形質を導入する方法で植物を改変する薬剤を送達する方法において有用である。
第1の態様において、本明細書では、植物に異種RNAを投与する方法であって、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む組成物を植物に送達するステップを含み、複数の各々は、異種RNAを含み、組成物は、植物の適応度を増加させるための有効な濃度で送達される、方法が提供される。
一部の実施形態では、異種RNAは、ガイドRNA(gRNA)である。一部の実施形態では、gRNAは、リボ核タンパク質複合体(RNP)の成分であり、複数のPMPの各々は、RNPを含む。
一部の実施形態では、PMPは、脂質再構成PMP(LPMP)である。
一部の実施形態では、異種RNAは、PMPによって封入される。
一部の実施形態では、PMPの各々は、精製された植物細胞外小胞(EV)を含む。
一部の実施形態では、組成物中のPMPは、植物の形質を改変するために有効な濃度であり、改変は、植物の適応度を増加させる、例えば発生、増殖、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性を増加させる。一部の実施形態では、植物の適応度の増加は、開花時期の改変であり、植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の品質の向上、植物から収穫される産物の味、外観若しくは貯蔵期間の改善又は動物における免疫反応を刺激するアレルゲンの産生の低減である。
別の態様において、本明細書では、複数のPMPを含む植物改変組成物であって、PMPは、植物改変剤を含む、植物改変組成物が提供される。一部の実施形態では、組成物中のPMPは、植物の適応度等の植物の形質を改変するために有効な濃度である。一部の実施形態では、組成物中のPMPは、植物の適応度を増加させるために有効な濃度である。
別の態様において、本明細書では、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、PMPは、植物改変剤を含み、及び組成物中のPMPは、植物の形質を改変するために有効な濃度であり、改変は、植物の適応度を増加させる、植物改変組成物が提供される。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、適応度の増加は、発生、増殖、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性の増加である。一部の実施形態では、植物の適応度の増加は、疾患耐性、干ばつ耐性、耐熱性、耐寒性、耐塩性、金属耐性、除草剤耐性、薬剤耐性、水利用効率、窒素利用、窒素ストレス耐性、窒素固定、病虫害抵抗性、草食動物耐性、病原体抵抗性、収量、水不足条件下の収量、活力、増殖、光合成能力、栄養、タンパク質含量、炭水化物含量、油含量、バイオマス、新芽長、根長、根の構造、結実、種子重、着果又は収穫可能な産物の量における増加である。一部の実施形態では、適応度の増加は、早期の開花である。一部の実施形態では、植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の品質の向上である。一部の実施形態では、植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の味、外観又は貯蔵期間の改善である。一部の実施形態では、適応度の増加は、動物における免疫反応を刺激するアレルゲンの産生の低減である。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、植物改変剤は、異種核酸である。
別の態様において、本明細書では、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、PMPは、異種核酸を含み、及び組成物中のPMPは、植物を改変するために有効な濃度であり、改変は、植物の適応度を増加させる、植物改変組成物が提供される。
別の態様において、本明細書では、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、PMPは、異種核酸を含み、及び組成物中のPMPは、植物の適応度を増加させるために有効な濃度である、植物改変組成物が提供される。
植物改変剤が異種核酸である一部の実施形態では、異種核酸は、DNA、RNA、PNA又はハイブリッドDNA−RNA分子である。一部の実施形態では、RNAは、メッセンジャーRNA(mRNA)、ガイドRNA(gRNA)又は阻害性RNAである。一部の実施形態では、阻害性RNAは、RNAi、shRNA又はmiRNAである。一部の実施形態では、阻害性RNAは、植物における遺伝子の発現を阻害する。
植物改変剤が異種核酸である一部の実施形態では、核酸は、植物中において、酵素、孔形成タンパク質、シグナル伝達リガンド、細胞膜透過ペプチド、転写因子、受容体、抗体、ナノボディ、遺伝子編集タンパク質、リボタンパク質、タンパク質アプタマー若しくはシャペロンの発現を増加させるmRNA、改変mRNA又はDNA分子である。一部の実施形態では、植物における発現の増加は、参照レベル(例えば、非処理植物における発現)に対して約5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の発現増大である。一部の実施形態では、植物における発現の増加は、参照レベル(例えば、非処理植物における発現)に対して約2倍、約4倍、約5倍、約10倍、約20倍、約25倍、約50倍、約75倍又は約100倍以上の発現増大である。
一部の実施形態では、核酸は、植物中において、酵素、転写因子、分泌タンパク質、構造因子、リボタンパク質、タンパク質アプタマー、シャペロン、受容体、シグナル伝達リガンド若しくは輸送因子の発現を低減するアンチセンスRNA、siRNA、shRNA、miRNA、aiRNA、PNA、モルホリノ、LNA、piRNA、リボザイム、DNAzyme、アプタマー、circRNA、gRNA又はDNA分子である。一部の実施形態では、植物における発現の低減は、参照レベル(例えば、非処理植物における発現)に対して約5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の発現低減である。一部の実施形態では、植物における発現の低減は、参照レベル(例えば、非処理植物における発現)に対して約2倍、約4倍、約5倍、約10倍、約20倍、約25倍、約50倍、約75倍又は約100倍以上の発現低減である。
植物改変剤が異種核酸である一部の実施形態では、異種核酸は、植物ゲノム内に組み込まれない構築物である。他の実施形態では、異種核酸は、植物ゲノム内に組み込まれる(例えば、安定して組み込まれる)構築物である。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、植物改変剤は、異種ペプチドである。一部の実施形態では、ペプチドは、酵素、孔形成タンパク質、シグナル伝達リガンド、細胞膜透過ペプチド、転写因子、受容体、抗体、ナノボディ、遺伝子編集タンパク質、リボタンパク質、タンパク質アプタマー又はシャペロンである。一部の実施形態では、ペプチドは、植物における遺伝子の発現を低減する。一部の実施形態では、ペプチドは、植物における遺伝子の発現を増加させる。
さらに別の態様において、本明細書では、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、PMPは、異種ペプチドを含み、及び組成物中のPMPは、植物の適応度を増加させるために有効な濃度である、植物改変組成物が提供される。一部の実施形態では、ペプチドは、酵素、孔形成タンパク質、シグナル伝達リガンド、細胞膜透過ペプチド、転写因子、受容体、抗体、ナノボディ、遺伝子編集タンパク質、リボタンパク質、タンパク質アプタマー又はシャペロンである。一部の実施形態では、ペプチドは、植物における遺伝子の発現を低減する。一部の実施形態では、ペプチドは、植物における遺伝子の発現を増加させる。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、PMPは、2種以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10種又は10種超)の様々な植物改変剤を含む。一部の実施形態では、2種以上の様々な植物改変剤は、異種核酸及び異種ペプチドを含む。所定の実施形態では、異種植物改変剤は、本明細書における詳細な説明の「異種植物改変剤」と題したセクションに列挙されている1つである。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、植物改変剤は、PMPによって封入される。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、植物改変剤は、PMPの表面に埋め込まれる。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、植物改変剤は、PMPの表面に共役される。
一部の実施形態では、組成物は、少なくとも24時間(例えば、少なくとも24時間、30時間若しくは40時間)、少なくとも48時間(例えば、少なくとも48時間(=2日間)、3日間、4日間、5日間若しくは6日間)、少なくとも7日間(例えば、少なくとも7日間(=1週間)、少なくとも2週間、少なくとも3週間若しくは少なくとも4週間)又は少なくとも30日間(例えば、少なくとも30日間、少なくとも60日間若しくは少なくとも90日間)安定している。一部の実施形態では、組成物は、少なくとも24℃(例えば、少なくとも24℃、25℃、26℃、27℃、28℃、29℃、30℃、37℃、42℃若しくは42℃超)、少なくとも20℃(例えば、少なくとも20℃、21℃、22℃若しくは23℃)、少なくとも4℃(例えば、少なくとも5℃、10℃若しくは15℃)、少なくとも−20℃(例えば、少なくとも−20℃、−15℃、−10℃、−5℃若しくは0℃)又は少なくとも−80℃(例えば、少なくとも−80℃、−70℃、−60℃、−50℃、−40℃若しくは−30℃)の温度で安定している。一部の実施形態では、PMPは、液体窒素(約−195.8℃)中で安定している。一部の実施形態では、組成物は、室温で少なくとも1日間安定し、且つ/又は4℃で少なくとも1週間安定している。一部の実施形態では、組成物は、紫外線下で安定している。一部の実施形態では、組成物は、植物の自然生息地における温度下において、本明細書で規定された期間にわたって安定している。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、PMPは、複数のタンパク質(即ちPMPタンパク質)を含み、PMPの濃度は、その中のPMPタンパク質の濃度として測定され得る。一部の実施形態では、組成物中の複数のPMPは、少なくとも0.025μg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも0.025、0.05、0.1若しくは0.5μg/mlのPMPタンパク質)、少なくとも1μg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8若しくは9μg/mlのPMPタンパク質)、少なくとも10μg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも10、15、20、25、30、35、40若しくは45μg/mlのPMPタンパク質)、少なくとも50μg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも50、55、60、65、70、75、80、85、90若しくは95μg/mlのPMPタンパク質)、少なくとも100μg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも100、125、150、175、200若しくは225μg/mlのPMPタンパク質)、少なくとも250μg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも250、300、350、400、450若しくは500μg/mlのPMPタンパク質)又は少なくとも500μg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも500、600、700、800若しくは900μg/mlのPMPタンパク質)の濃度である。一部の実施形態では、組成物中の複数のPMPは、少なくとも1mg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8若しくは9種のPMPタンパク質/ml)又は少なくとも10mg/mlのPMPタンパク質(例えば、少なくとも10、20、30、40、50、60、70、80、90若しくは100mg/mlのPMPタンパク質)の濃度である。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、PMPは、精製された植物細胞外小胞(EV)又はその断片若しくは抽出物を含む。一部の実施形態では、植物EVは、改変植物細胞外小胞(EV)である。所定の実施形態では、植物EVは、植物エキソソーム又は植物微小小胞体である。一部の実施形態では、PMPは、付録に概説したもの等の植物EVマーカを含む。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、複数のPMPは、純粋であり得る。例えば、組成物は、葉緑体、ミトコンドリア又は核等の植物オルガネラを実質的に含まない(例えば、25%、20%、15%、10%、5%、2%未満を有する)可能性がある。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、植物は、農業植物又は園芸植物である。一部の実施形態では、農業植物は、ダイズ植物、コムギ植物、トウモロコシ植物、トマト植物又はアルファルファ植物である。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、組成物は、植物に送達するために製剤化される。一部の実施形態では、組成物は、植物の葉、花粉、種子、根、果実、新芽又は花に送達するために製剤化される。一部の実施形態では、組成物は、農業上許容される担体を含む。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、組成物は、PMPを安定化させるために製剤化される。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、植物改変組成物は、非殺虫性である。
本明細書に記載の組成物の一部の実施形態では、組成物は、液体、固体、エアゾール、ペースト、ゲル又はガス組成物として製剤化される。
別の態様において、本明細書では、複数のPMPを含む植物改変組成物であって、PMPは、(a)植物又はその部分から初期サンプルを提供するステップであって、植物又はその部分は、EVを含む、ステップ;(b)初期サンプルから粗PMP画分を単離するステップであって、粗PMP画分は、初期サンプル中のレベルに対して低減されたレベルの、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップ;(c)粗PMP画分を精製し、それにより複数の純粋なPMPを生成するステップであって、複数の純粋なPMPは、粗EV画分中のレベルに対して低減されたレベルの、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップ;(d)複数の純粋なPMPに植物改変剤をロードするステップ;及び任意選択的に(e)植物に送達するためにステップ(d)のPMPを製剤化するステップを含むプロセスによって生成される、植物改変組成物が提供される。また別の態様において、本明細書では、本明細書で提供されるいずれかの植物改変組成物を含む植物が提供される。
さらに別の態様において、本明細書では、植物に植物改変組成物を送達する方法であって、植物を、本明細書に提供される植物改変組成物のいずれかの組成物と接触させるステップを含む方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物を改変する方法であって、植物に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を送達するステップを含み、植物を改変し、それにより植物における有益な形質を導入するか、又は非処理植物に対して(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%若しくは100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を送達するステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
本明細書に記載の方法の一部の実施形態では、植物改変組成物は、葉、種子、花粉、根、果実、新芽、花又はそれらの部分に送達される。一部の実施形態では、植物改変組成物は、植物の細胞に送達される。一部の実施形態では、植物改変組成物は、形成不全プロトプラストに送達される。一部の実施形態では、植物改変組成物は、植物の組織に送達される。例えば、組成物は、植物の分裂組織(例えば、頂端分裂組織、側部分裂組織又は節間分裂組織)に送達され得る。一部の例では、組成物は、植物の永久組織(例えば、単一組織(例えば、実質、厚角組織若しくは厚膜組織)又は複合永久組織(例えば、木質部若しくは師部))に送達され得る。一部の例では、組成物は、植物胚芽に送達される。
また別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の花粉に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の種子に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物のプロトプラストに、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の植物細胞に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の分裂組織に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の胚芽に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
本明細書に記載の方法の一部の実施形態では、適応度の増加は、発生、成長、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)増加である。
本明細書に記載の方法の一部の実施形態では、植物の適応度の増加は、疾患耐性、干ばつ耐性、耐熱性、耐寒性、耐塩性、金属耐性、除草剤耐性、薬剤耐性、水利用効率、窒素利用、窒素ストレス耐性、窒素固定、病虫害抵抗性、草食動物耐性、病原体抵抗性、収量、水不足条件下の収量、活力、増殖、光合成能力、栄養、タンパク質含量、炭水化物含量、油含量、バイオマス、新芽長、根長、根の構造、結実、種子重、着果又は収穫可能な産物の量における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)増加である。一部の実施形態では、適応度の増加は、早期の開花である。本明細書に記載の方法の一部の実施形態では、適応度の増加は、植物から収穫される産物の品質における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)向上である。
本明細書に記載の方法の一部の実施形態では、植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の味又は外観の改善である。
本明細書に記載の方法の一部の実施形態では、植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の貯蔵期間における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)増加である。
本明細書に記載の方法の一部の実施形態では、適応度の増加は、動物(例えば、ヒト)における免疫反応を刺激するアレルゲン(例えば、花粉)の産生における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)低減である。
本明細書の方法の一部の実施形態では、植物は、農業植物又は園芸植物である。一部の実施形態では、植物は、ダイズ植物、コムギ植物、トウモロコシ植物、トマト植物又はアルファルファ植物である。
本明細書の方法の一部の実施形態では、植物改変組成物は、液体、固体、エアゾール、ペースト、ゲル又は気体として送達される。
また別の態様において、本明細書で提供されるのは、本明細書に記載の任意の組成物及び農業使用に好適である担体又は賦形剤を含む農業用製剤である。本製剤は、液体、固体(例えば、顆粒、ペレット、粉末、乾燥流動性若しくは湿潤性粉末)、エアゾール、ペースト、ゲル又は気体形態であり得る。製剤は、希釈する(例えば、組成物は、可溶性固体若しくは水分散性固体である)か、植物、土壌若しくは種子に噴霧するか、塗布するか、注入するか又は適用するように構成(及び/又は取扱説明書を用いて結合)することができる。
また別の態様において、本明細書では、本明細書に記載の任意の組成物及び植物改変組成物として使用するための取扱説明書を含むキットが提供される。上記の態様のいずれかの一部の実施形態では、PMPは、脂質再構成PMP(LPMP)である。一部の実施形態では、LPMPは、外来性カチオン性脂質を含む。一部の実施形態では、改変PMPの各々は、少なくとも1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は90%超のカチオン性脂質を含む。一部の実施形態では、カチオン性脂質は、DOTAP又はDC−コレステロールである。
本発明の他の特徴及び利点は、詳細な説明及び特許請求の範囲から明白になるであろう。
定義
本明細書で使用されるとき、用語「植物改変組成物」は、複数のPMPを含む組成物であって、PMPは、植物改変剤を含む、組成物に関する。
本明細書で使用されるとき、「送達」又は「接触」は、組成物が植物の適応度を変化させるために有効である領域において、直接的に植物上又は植物に隣接してのいずれかで植物に植物改変組成物を塗布することを指す。組成物が植物と直接的に接触される方法では、組成物は、植物全体又は植物の一部分とのみ接触され得る。
本明細書で使用されるとき、用語「有効量」、「有効濃度」又は「〜に有効な濃度」は、標的植物中若しくは標的植物上で植物を改変する(例えば、植物の適応度を増加させる)か又は標的レベル(例えば、規定レベル若しくは閾値レベル)に到達するために上述の結果を達成するために十分なPMP又はその中の異種植物改変剤の量を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「植物に送達するために製剤化された」は、農業的に許容される担体を含む植物改変組成物を指す。本明細書で使用されるとき、用語「農業上許容される」担体又は賦形剤は、例えば、植物上で使用するための、農業において使用するために好適である担体又は賦形剤である。所定の実施形態では、農業上許容される担体又は賦形剤は、植物、環境又はそれらに由来する、合理的なベネフィット/リスク比と釣り合いの取れる、結果として生じる農産物を消費するヒト又は動物に対する適切ではない有害な副作用を有していない。
本明細書で使用されるとき、「植物の適応度を増加させる」は、本明細書に記載の植物改変組成物との接触の直接的な結果として生じる植物の適応度の増加を指し、例えば向上した収量、向上した植物の活力又は植物から収穫される産物の向上した品質若しくは量、農業若しくは園芸のために望ましいと思われる収穫前若しくは収穫後の形質の向上(例えば、味、外観、貯蔵期間)又は他の点でヒトに利点を与える形質の向上(例えば、低減したアレルゲンの産生)を含む。植物の向上した収量は、同一条件下で生成された植物の同一産物の収量と比較して又は従来型植物改変剤(例えば、PMPを含まずに送達される植物改変剤)の適用と比較して、しかし、本組成物を適用せずに、測定可能な量による植物の(例えば、植物バイオマス、穀類、種子若しくは果実収量、タンパク質含量、炭水化物若しくは油含量又は葉面積によって測定される)、産物の収量の増加に関する。例えば、収量は、少なくとも約0.5%、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約100%又は100%超増加させることができる。収量は、何らかの基準に基づき、植物又は植物の産物の重量又は容積の量に関して表示することができる。基準は、時間、成長面積、生産された植物の重量又は使用した原料の量に関して表示することができる。植物の適応度の増加は、さらに、他の手段、例えば活力の評価の増加若しくは向上、植分(単位面積当たりの植物の数)の増加、草高の増加、茎の外周の増加、植物キャノピーの増加、外観の改善(視覚的に測定された濃い緑色の葉色)、根の評価の向上、苗発生の増加、タンパク質含量、葉のサイズの増加、葉の数の増加、より少ない枯れた根出葉、新芽の強さの増加、栄養素若しくは肥料必要量の低減、種子発芽の増加、若芽生産性の増加、より早期の開花、早期の穀粒若しくは種子成熟、より少ない植物倒伏(verse)(倒伏)、新芽生育増加又はこれらの要因の任意の組合せ等により、同一条件下で生産された植物の同一因子を超える測定可能若しくは顕著な量により、しかし本組成物を投与せずに又は従来型の農業用作用薬剤を投与して測定することもできる。
本明細書で使用されるとき、用語「異種」は、(1)(例えば、PMPが生成される植物若しくは植物部分ではない起源から発生する)(例えば、本明細書に記載のローディングアプローチを使用してPMPに添加された)植物にとって外来性であるか、又は(2)PMPが生成される植物細胞若しくは組織にとって内在性であるが、しかし自然に見出されるより高い(例えば、天然に存在する植物細胞外小胞において見出される濃度より高い)濃度でPMP中に存在した(例えば、本明細書に記載のローディングアプローチ、遺伝子工学、インビトロ若しくはインビボアプローチを用いてPMPに添加された)かのいずれかである薬剤(例えば、植物改変剤)を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「機能的作用物質」は、PMPであるか、又はインビボ若しくはインビトロ法を用いてPMPと関連付ける(例えば、PMP内若しくは上にロードする(例えば、PMPによって封入されるか、PMP内に埋め込まれるか若しくはPMPに共役される))ことができ、本組成物及び方法に従い、列挙した結果をもたらす(例えば、植物を改変する))ことができる薬剤(例えば、ペプチド若しくは核酸)を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「核酸」及び「ポリヌクレオチド」は、置き換え可能であり、長さ(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、20、30、40、50、100、150、200、250、500、1000又はそれを超える核酸)とは関係なく、直鎖状若しくは分岐、一本鎖若しくは二本鎖のRNA若しくはDNA又はそれらのハイブリッドを指す。この用語は、RNA/DNAハイブリッドも包含する。ヌクレオチドは、典型的に、リン酸ジエステル結合により核酸中で連結されるが、用語「核酸」は、他のタイプの結合又は骨格(例えば、中でも、ホスホロアミド、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエート、O−メチルホスホロアミダート、モルホリノ、ロックド核酸(LNA)、グリセロール核酸(GNA)、トレオース核酸(TNA)及びペプチド核酸(PNA)結合又は骨格)を有する核酸類似体も包含する。核酸は、一本鎖、二本鎖であり得るか、又は一本鎖及び二本鎖配列の両方の部分を含有し得る。核酸は、デオキシリボヌクレオチド及びリボヌクレオチドの任意の組合せ並びに例えばアデニン、チミン、シトシン、グアニン、ウラシル及び修飾若しくは非標準塩基(例えば、ヒポキサンチン、キサンチン、7−メチルグアニン、5,6−ジヒドロウラシル、5−メチルシトシン及び5ヒドロキシメチルシトシンシトシンを含む)をはじめとする塩基の任意の組合せを含み得る。
本明細書で使用されるとき、用語「ペプチド」、「タンパク質」又は「ポリペプチド」は、長さ(例えば、少なくとも2、3、4、5、6、7、10、12、14、16、18、20、25、30、40、50、100アミノ酸又はそれを超える)、翻訳後修飾(例えば、グリコシル化又はリン酸化)の有無又は例えばペプチドに共有結合的に連結した1つ以上の非アミノアシル基(例えば、糖、脂質等)の存在に関わらず、天然に存在する又は天然に存在しないアミノ酸鎖(D−アミノ酸又はL−アミノ酸のいずれも)を包含し、例えば天然タンパク質、合成若しくは組換えのポリペプチド及びペプチド、ハイブリッド分子、ペプトイド又はペプチドミメティクスが含まれる。
本明細書で使用されるとき、2つの配列間の「パーセント同一性」は、Altschul et al.,(1990)J.Mol.Biol.215:403−410に記載されるBLAST 2.0アルゴリズムによって決定される。BLAST解析の実行用ソフトウェアは、国立バイオテクノロジー情報センター(National Center for Biotechnology Information)を通じて公的に利用可能である。
本明細書で使用されるとき、用語「植物」は、全植物、植物器官、植物組織、種子、植物細胞、種子及びその子孫を指す。植物細胞には、限定なしに、種子、浮遊培養物、胚、分裂組織領域、カルス組織、葉、根、シュート、配偶体、胞子体、花粉又は小胞子の細胞が含まれる。植物部位には、限定はされないが、根、茎、シュート、葉、花粉、種子、果実、収穫物、腫瘍組織、樹液(例えば、木部汁液及び師管液)及び様々な形態の細胞及び培養物(例えば、単一細胞、プロトプラスト、胚及びカルス組織)を含めた、分化した及び未分化の組織が含まれる。植物組織は、植物のものであるか、又は植物器官、組織若しくは細胞培養物のものであり得る。加えて、植物は、例えば、本明細書に記載の方法又は組成物におけるいずれかの植物改変組成物の異種タンパク質若しくはRNAを生産するように遺伝子操作され得る。
本明細書で使用されるとき、用語「植物細胞外小胞」、「植物EV」又は「EV」は、植物中に天然に存在する内包脂質二重層構造を指す。任意選択的に、植物EVは、1つ又は複数の植物EVマーカを含む。本明細書で使用されるとき、用語「植物EVマーカ」は、植物タンパク質、タンパク質核酸、植物小分子、植物脂質又はそれらの組合せなどの天然に植物に付随する成分を指し、限定されないが、付録に列挙する植物EVマーカのいずれかを含む。一部の例では、植物EVマーカは、植物EVマーカの識別マーカであるが、農業用薬剤ではない。一部の例では、植物EVマーカは、植物EVマーカの識別マーカであり、且つ農業用薬剤でもある(例えば、複数のPMPと結合しているか若しくはそれらに封入されているか、又は複数のPMPと直接結合していないか若しくはそれらに封入されていない)。
本明細書で使用されるとき、用語「植物メッセンジャーパック」又は「PMP」は、直径が約5〜2000nm(例えば、少なくとも5〜1000nm、少なくとも5〜500nm、少なくとも400〜500nm、少なくとも25〜250nm、少なくとも50〜150nm又は少なくとも70〜120nm)の脂質構造(例えば、脂質二重層、単層、多層構造;例えば、小胞脂質構造)を指し、これは、それらに結合した脂質若しくは非脂質成分(例えば、ペプチド、核酸若しくは小分子)を含め、植物起源又はその断片、部分若しくは抽出物から得られ(例えば、濃縮、単離若しくは精製され)、植物、植物部分又は植物細胞から濃縮、単離若しくは精製されており、この場合、濃縮又は単離は、起源植物から1つ又は複数の混入物又は不要な成分を除去することである。PMPは、天然に存在するEVの高度に精製された調製物であり得る。好ましくは、起源植物からの混入物又は不要な成分、起源植物からの1つ若しくは複数の混入物又は不要な成分、例えば植物細胞壁成分;ペクチン;植物オルガネラ(例えば、ミトコンドリア;葉緑体、白色体若しくはアミロプラストなどの色素体;及び核);植物クロマチン(例えば、植物染色体);又は植物分子凝集体(例えば、タンパク質凝集体、タンパク質−核酸凝集体、リポタンパク質凝集体若しくは脂質−タンパク質構造)の少なくとも1%(例えば、少なくとも2%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、45%、50%、55%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、98%、99%又は100%)が除去される。好ましくは、PMPは、重量(w/w)、スペクトルイメージング(%透過率)又は伝導率(S/m)により測定した場合、起源植物からの1つ若しくは複数の混入物又は不要な成分に対して少なくとも30%純粋(例えば、少なくとも40%純粋、少なくとも50%純粋、少なくとも60%純粋、少なくとも70%純粋、少なくとも80%純粋、少なくとも90%純粋、少なくとも99%純粋若しくは少なくとも100%純粋)である。
一部の例では、PMPは、脂質抽出PMP(LPMP)である。本明細書で使用されるとき、用語「脂質抽出PMP」及び「LPMP」は、植物起源に由来する(例えば、濃縮、単離又は精製された)脂質構造(例えば、脂質二重層、単層、多層構造;例えば、小胞脂質構造)に由来するPMPであって、脂質構造は、破壊(例えば、脂質抽出によって破壊)されており、標準方法を用いて、例えば本明細書に記載のようにLPMPを生成するために、脂質膜水和及び/又は溶媒インジェクション法を含む方法を用いて再構成される、脂質層(例えば、積荷を含有する脂質層)内で再組み立て又は再構成されるPMPを指す。本方法は、必要に応じて、例えば再構成PMPの粒径を低減させるために、さらに音波処理、冷凍/解凍処理及び/又は脂質押出しを含み得る。PMP(例えば、LPMP)は、植物起源由来の脂質構造由来の10%〜100%の脂質を含み得、例えば植物起源由来の脂質構造由来の少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%又は100%の脂質を含み得る。PMP(例えば、LPMP)は、植物起源由来の脂質構造中に存在する全部又は一画分の脂質種を含み得、例えば植物起源由来の脂質構造中に存在する少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%又は100%の脂質種を含み得る。PMP(例えば、LPMP)は、植物起源由来の脂質構造中に存在するタンパク質種を含まないか、画分又は全部を含み得、例えば0%、1%未満、5%未満、10%未満、15%未満、20%未満、30%未満、40%未満、50%未満、60%未満、70%未満、80%未満、90%未満、100%未満又は100%の植物起源由来の脂質構造中に存在するタンパク質種を含み得る。一部の例では、PMP(例えば、LPMP)の脂質二重層は、タンパク質を含有しない。一部の例では、PMP(例えば、LPMP)の脂質構造は、植物起源由来の脂質構造と比較して低減した量のタンパク質を含有する。
PMP(例えば、LPMP)は、任意選択的に、外来性脂質、例えば、(1)(例えば、PMPが生成される植物若しくは植物部分ではない起源から発生する)(例えば、本明細書に記載の方法を使用してPMPに添加された)植物にとって外来性であるか、又は(2)PMPが生成される植物細胞若しくは組織にとって内在性であるが、しかし自然に見出されるより高い(例えば、天然に存在する植物細胞外小胞において見出される濃度より高い)濃度でPMP中に存在した(例えば、本明細書に記載の方法、遺伝子工学、インビトロ若しくはインビボアプローチを用いてPMPに添加された)かのいずれかである脂質を含む。PMPの脂質組成物は、0%、1%未満又は少なくとも1%、2%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%若しくは95%超の外来性脂質を含み得る。典型的な外来性脂質としては、カチオン性脂質、イオン化性脂質、両性イオン性脂質及びリピドイドが挙げられる。
PMPは、任意選択的に、異種機能性薬剤、例えば植物改変剤、農業用薬剤、肥料、ポリヌクレオチド、ポリペプチド又は小分子などの追加薬剤を含み得る。PMPは、薬剤を標的植物に送達することを可能にする様々な方法において、例えば薬剤の封入、脂質二重層構造内への薬剤の組込み又は脂質二重層構造の表面と薬剤の結合(例えば、共役)により、追加薬剤(例えば、植物改変剤)を担持させるか又はそれらと結合させることができる。異種機能性薬剤は、インビボ(例えば、植物中に)又はインビトロ(例えば、組織細胞中、細胞培養物中に若しくは合成により組み込んで)のいずれかでPMPに組み込むことができる。
本明細書で使用されるとき、用語「カチオン性脂質」は、カチオン性基(例えば、カチオン性頭部基)を含有する両親媒性分子(例えば、脂質又はリピドイド)を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「リピドイド」は、脂質の1つ以上の特性を有する分子を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「植物改変剤」は、遺伝的性質を変化させる(例えば、遺伝子発現を増加させるか、遺伝子発現を低減するか又はさもなければDNA若しくはRNAのヌクレオチド配列を変化させる)か、又は植物の適応度の増加を生じさせる方法で植物の生化学的特性を変化させることのできる薬剤を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「安定したPMP組成物」(例えば、ロード又は非ロードPMPを含む組成物)は、一定の期間(例えば、少なくとも24時間、少なくとも48時間、少なくとも1週間、少なくとも2週間、少なくとも3週間、少なくとも4週間、少なくとも30日、少なくとも60日又は少なくとも90日)にわたり、任意選択的に規定の温度範囲(例えば、少なくとも24℃(例えば、少なくとも24℃、25℃、26℃、27℃、28℃、29℃若しくは30℃)、少なくとも20℃(例えば、少なくとも20℃、21℃、22℃若しくは23℃)、少なくとも4℃(例えば、少なくとも5℃、10℃若しくは15℃)、少なくとも−20℃(例えば、少なくとも−20℃、−15℃、−10℃若しくは0℃)又は少なくとも−80℃(例えば、少なくとも−80℃、−70℃、−60℃、−50℃、−40℃若しくは−30℃)の温度)において、(例えば、生成若しくは製剤化時点の)PMP組成物中のPMPの数と比較して、PMPの初期数(例えば、溶液1mL当たりのPMP)の少なくとも5%(例えば、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは100%)を保持するか;又は任意選択的に規定の温度範囲(例えば、少なくとも24℃(例えば、少なくとも24℃、25℃、26℃、27℃、28℃、29℃若しくは30℃)、少なくとも20℃(例えば、少なくとも20℃、21℃、22℃若しくは23℃)、少なくとも4℃(例えば、少なくとも5℃、10℃若しくは15℃)、少なくとも−20℃(例えば、少なくとも−20℃、−15℃、−10℃若しくは0℃)又は少なくとも−80℃(例えば、少なくとも−80℃、−70℃、−60℃、−50℃、−40℃若しくは−30℃)の温度)において、(例えば、生成若しくは製剤化時点の)PMPの初期活性と比較して、その活性(例えば、農薬及び/又は忌避剤活性)の少なくとも5%(例えば、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%又は100%)を保持する、PMP組成物を指す。
本明細書で使用されるとき、用語「非処理」は、植物改変組成物を送達されていない個別の植物を含め、植物改変組成物と接触させていないか、又はそれを送達されていない植物を指し、処置を受けた同じ植物を、植物改変組成物の送達前の時点で評価するか、又は処置を受けた同じ植物をその植物の非処理部分で評価する。
本明細書で使用されるとき、用語「砂じょう(juice sac)」又は「砂じょう(juice vesicle)」は、ミカン状果、例えば柑橘類の内果皮(心皮)の果汁含有膜結合要素を指す。一部の態様では、砂じょうは、果実の他の部分、例えば皮(外皮若しくはフラベド)、内皮(中果皮、アルベド若しくは髄)、中心柱(プラセンタ)、分割壁又は種子から分離される。一部の態様では、砂じょうは、グレープフルーツ、レモン、ライム又はオレンジの砂じょうである。
ブレンダの使用を含む破壊的搾汁ステップ、続いて超遠心分離及びショ糖勾配精製を用いるグレープフルーツPMP生成のプロトコルを示す概略図である。1000×gで10分間の遠心分離後のグレープフルーツ果汁及び150,000×gで2時間の超遠心分離後のショ糖勾配バンドパターンの画像が含まれる。 Spectradyne NCS1により測定されるPMP粒度分布のプロットである。 メッシュフィルタの使用を含む穏やかな搾汁ステップ、続いて遠心分離及びショ糖勾配精製を用いるグレープフルーツPMP生成のプロトコルを示す概略図である。1000×gで10分間の遠心分離後のグレープフルーツ果汁及び150,000×gで2時間の超遠心分離後のショ糖勾配バンドパターンの画像が含まれる。 超遠心分離、続いてPMP含有画分を単離するためのサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を使用するグレープフルーツPMP生成のプロトコルを示す概略図である。溶出したSEC画分は、粒子濃度(NanoFCM)、メジアン粒径(NanoFCM)及びタンパク質濃度(BCA)について分析される。 溶出されたサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)画分中の1mL当たりの粒子濃度を示すグラフである(NanoFCM)。大部分のPMPを含有する画分(「PMP画分」)を矢印で示す。PMPは、画分2〜4に溶出されている。 NanoFCMを用いて測定される通り、選択したSEC画分についての粒径(nm)を示す一連のグラフ及び表である。グラフは、画分1、3、5及び8のPMP粒度分布を示す。 BCAアッセイを用いて測定される、SEC画分中のタンパク質濃度(μg/mL)を示すグラフである。大部分のPMPを含有する画分(「PMP画分」)を標識し、矢印は、混入物を含む画分を示す。 果汁絞り機、続いて大きい残屑を除去するための分画遠心分離、TFFを用いる果汁の100×濃縮及びPMP含有画分を単離するためのサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を使用する、1リットルのグレープフルーツ果汁(約7個のグレープフルーツ)からのスケール化PMP生成のプロトコルを示す概略図である。SEC溶出画分は、粒子濃度(NanoFCM)、メジアン粒径(NanoFCM)及びタンパク質濃度(BCA)について分析される。 1000mlのグレープフルーツ果汁のスケール化出発材料からのSEC溶出液体積(ml)のタンパク質濃度(BCAアッセイ、上のパネル)及び粒子濃度(NanoFCM、下のパネル)を示すグラフの対であり、後期SEC溶出体積中の多量の混入物を示している。 最終濃度50mM EDTA、pH7.15を有する粗グレープフルーツPMP画分のインキュベーション、続いて300kDa膜を用いる一晩の透析により、280nmでの吸光度により示されるように、後期SEC溶出画分中に存在する混入物の除去に成功したこと示すグラフである。使用した透析バッファー(カルシウム/マグネシウムを含まないPBS、pH7.4、MESpH6、トリスpH8.6)に差はなかった。 終濃度50mM EDTA、pH7.15を有する粗グレープフルーツPMP画分のインキュベーション、続いて300kDa膜を用いる一晩の透析により、BCAタンパク質分析(タンパク質の検出以外に、糖及びペクチンの存在を感知できる)により示されるように、SEC後の後期溶出画分中に存在する混入物の除去に成功したこと示すグラフである。使用した透析バッファー(カルシウム/マグネシウムを含まないPBS、pH7.4、MESpH6、トリスpH8.6)に差はなかった。 ナノフローサイトメトリー(NanoFCM)により測定される通り、溶出BMS植物細胞培養物SEC画分中の粒子濃度(粒子/ml)を示すグラフである。PMPは、SEC画分4〜6に溶出された。 SpectraMax(登録商標)分光光度計で測定される、溶出BMS SEC画分中の280nmでの吸光度(A.U.)を示すグラフである。PMPは、画分4〜6に溶出され;画分9〜13は、混入物を含有した。 BCA分析により決定される通り、溶出BMS SEC画分中のタンパク質濃度(μg/ml)を示すグラフである。PMPは、画分4〜6に溶出され;画分9〜13は、混入物を含有した。 ナノフローサイトメトリー(NanoFCM)により測定される通り、合わせたBMS PMP含有SEC画分中の粒子を示す散布図である。PMP濃度(粒子/ml)は、NanoFCMの指示に従うビーズ標準を用いて決定した。 図5Dのゲート化粒子(バックグラウンド除去)のBMS PMPの粒度分布(nm)を示すグラフである。メジアンPMP粒径(nm)は、NanoFCMの指示に従うExoビーズ標準を用いて決定した。 ナノフローサイトメトリー(NanoFCM)により測定される通り、AF488標識レモンPMPの粒径を示す散布図及びグラフである。上のパネルは、AF488標識レモンPMPを示す散布図である。粒子は、非標識粒子及びバックグラウンドシグナルに対し、FITC蛍光シグナルについてゲート化した。検出された粒子の総数に対する蛍光粒子の数により決定される通り、標識効率は、89.4%であった。蛍光粒子の数から、またNanoFCMの指示に従う既知濃度のビーズ標準を用いて、最終AF488−PMP濃度(2.91×1012PMP/ml)を決定した。下のパネルは、AF488標識レモンPMPの粒度(nm)分布グラフである。メジアンPMP粒径は、NanoFCMの指示に従うExoビーズ標準を用いて決定した。メジアンレモンPMP粒径は、79.4nm+/−14.7nm(SD)であった。 植物細胞株:グリシン・マックス(Glycine max)(ダイズ)、トリチカム・エスチバム(Triticum aestivum)(コムギ)及びトウモロコシBMB細胞培養物による、Alexa Fluor(登録商標)488(AF488)で標識したレモン(LM)PMPの取込みを示す一連の顕微鏡写真である。明視野パネルは、細胞の位置を示し;「GFP」で標識したパネルは、AF488の蛍光を示す。細胞によるPMPの取込みは、細胞中のAF488の存在によって示される。遊離AF488(「遊離色素」)を対照として示す。 シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗及びアルファルファスプラウトによる、DL800標識レモン(LM)及びグレープフルーツ(GF)PMPの取込みを示す概略図の対及び一連の顕微鏡写真である。DL800色素の蛍光強度が表示される。シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗について22hpt(処理後の時点)、アルファルファスプラウトについて24hptで蛍光強度を測定した。色素なし(「陰性対照」)及び遊離DL800色素(「DL800単独対照」)ありでインキュベートした苗を対照として示す。 ペクチナーゼ処理を行って又は行わずに生成されたDyLight800nm標識PMPを用いたアルファルファスプラウトの処理に関する実験概要を示す図である。 レモンPMP生成中のペクチナーゼ処理、その後の精製PMPのDL800nm標識がPMPの取込み又は輸送に影響を及ぼさないことを示している、アルファルファスプラウトにおける精製レモンPMPの取込みを示している赤外性加熱マップを示す図である。赤外線画像は、Odyssey scanner上で撮影されている。 DiR(LM−LPMP−DiR)を用いて染色された、レモン(LM)脂質再構成PMP(LPMP)により処理されなかった(非処理)又は処理された、2週齢のシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗における750nmでのDiR色素の蛍光を示す顕微鏡写真の対を示す図である。画像は、iBright 1500蛍光撮像装置で取得された。 DiR対照又はDiR(GF−LPMP−DiR)を用いて染色されたグレープフルーツ(GF)LPMPを用いて処理された、2週齢のシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗の750nmでのDiR色素の蛍光を示す顕微鏡写真の対を示す図である。画像は、iBright 1500蛍光撮像装置で取得された。 等モル量のFWA−gRNA 4及び17(LPMP sgRNA)がロードされたLPMP並びに等モル量のFWA−gRNA 4及び17(DC−Chol sgRNA)がロードされたDC−コレステロールが添加されたLPMPを用いて48時間にわたり処理されたシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)dCas9−SunTag−VP64植物におけるユビキチン(UBI)と比較したFLOWERING WAGENINGEN(FWA)のRT−qPCR遺伝子発現分析を示している棒グラフである。等量の二重化FWA−gRNA 4/17混合物(sgRNA4/17)及びtracrRNA(gRNAなし)のみがロードされたDC−コレステロール(DC−Chol tracrRNA)が添加されたLPMPが対照として提供されている。データは、平均±SDとして提示されている。p<0.05、Sidakポストホックテストを用いる一元配置ANOVA。 RT−qPCR遺伝子発現分析を使用して測定した、等モル量のFWA−gRNA 4及び17(LPMP sgRNA)がロードされたLPMP並びに等モル量のFWA−gRNA 4及び17(DC−Chol sgRNA)がロードされたDC−コレステロールが添加されたLPMPを用いて48時間にわたり処理されたシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)dCas9−SunTag−VP64植物における二重化FWA−gRNA 4/17混合物(sgRNA4/17)対照と比較したFWAの誘導倍率を示している棒グラフである。データは、平均±SDとして提示されている。p<0.05、Sidakポストホックテストを用いる一元配置ANOVA。 RT−qPCR遺伝子発現分析を使用して測定した、等モル量のFWA−gRNA 4及び17(LPMP sgRNA)がロードされたLPMP並びに等モル量のFWA−gRNA 4及び17(DC−Chol sgRNA)がロードされたDC−コレステロールを備えるLPMPを用いて48時間にわたり処理されたシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)dCas9−SunTag−VP64植物における二重化FWA−gRNA 4/17混合物(sgRNA4/17)対照と比較したATISOPENTENYL二リン酸イソメラーゼ2(IPP2)の誘導倍率を示している棒グラフである。データは、平均±SDとして提示されている。p<0.05、Sidakポストホックテストを用いる一元配置ANOVA。 グレープフルーツ及びレモンPMPから脂質再構成PMP(LPMP)を調製するためのワークフローを示す概略図である。 LPMP;DC−コレステロール(DC−Chol)が添加されたLPMP;及びDOTAP(DOTAP)が添加されたLPMPにおける所定の粒径(nm)の粒子の相対頻度を示しているグラフである。データは、製造業者によって提供された濃度及び粒径の基準を用いてNanoFCMによって取得された。 動的光散乱法(DLS)を用いて測定した、添加された脂質を含まないLPMP(LPMP)及び25%又は40%のDOTAP又はDC−コレステロールを含むLPMPのζ電位(mV)を示しているグラフである。データは、平均±SDとして提示されている。 添加された脂質(LPMP)を含まないグレープフルーツ脂質由来のLPMP及び20%のDOTAPを含むグレープフルーツ脂質由来のLPMPのロード後のLPMPから回収されたAlexa Fluor 555標識化siRNA投入の%を示している棒グラフである。 添加された脂質(LPMP)を含まないレモン脂質由来のLPMP及び40%のDC−コレステロールを含むレモン脂質由来のLPMPのロード後のLPMPから回収されたATTO標識化TracrRNA投入の%を示している棒グラフである。 Quant−iT(商標)RiboGreen(登録商標)分析を用いて測定した、Triton−X100及びヘパリン(+TX+ヘパリン)を用いて処理されていない又は溶解されている40%のDC−コレステロールを含むLPMPにおけるTracrRNA濃度(μg/mL)を示している棒グラフである。 抽出されたレモン脂質から再構成されたLPMPを示している低温電子顕微鏡写真である。スケールバー:500nm。 低温電子顕微鏡写真を用いて測定した、抽出レモン脂質から再構成されたLPMPにおける所定の同等球径(nm)の粒子の相対頻度を示しているグラフである。 脂質が添加されていないLPMP(中央の段)及び40%のDC−コレステロールを含むLPMP(DC−Chol)により処理された、トウモロコシBlack Mexican Sweet(BMS)細胞の位相差(左の列)、ATTO 550蛍光(中央の列)及び合併画像を示している一連の顕微鏡写真である。HO単独で処理された細胞は陰性対照(上方パネル)として提供された。LPMP又はDC−コレステロールで改変されたLPMPの細胞による取込みは、細胞内のTracrRNA ATTO 550シグナルの存在によって指示される。スケールバー:100μm。
本明細書で特徴付けられるのは、植物メッセンジャーパック(PMP)、全体又は一部が植物細胞外小胞(EV)又はそれらの断片、部分若しくは抽出物から生成される脂質集合体を含む植物改変組成物を使用する、植物を改変する(例えば、植物の適応度を増加させる)ための組成物及び関連する方法である。本明細書で提供するPMPには、植物改変剤が含まれる。さらに、PMPが実質的に純粋な形態又は濃縮された形態でもたらされる植物改変製剤も含まれる。本明細書で記載する植物改変組成物及び製剤は、農業植物若しくは園芸植物等の植物における所望の植物の形質を導入する(例えば、植物の適応度を増加させる)方法で植物を改変するために植物に直接的に送達することができる。
I.植物改変組成物
本明細書で記載する植物改変組成物は、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む。PMPは、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物(例えば、脂質抽出物)を含む脂質(例えば、脂質二重層、単層又は多層構造)構造である。植物EVは、植物中に天然に存在する、直径が約5〜2000nmである、封入された脂質二重層構造を指す。植物EVは、様々な植物の生物発生経路から発生し得る。実際は、植物EVは、原形質膜の外側に位置し、且つ細胞壁及び細胞外空間の連続体によって形成される区画である植物アポプラスト等の植物の細胞内及び細胞外区画内で見出すことができる。代わりに、PMPは、植物細胞から分泌されると細胞培養培地中で見出される濃縮植物EVであり得る。植物EVは、植物から(例えば、アポプラスト液から)分泌され得、それにより、さらに本明細書で記載する様々な方法によってPMPを生成することができる。本明細書のPMPは、本明細書でさらに記載する方法のような様々なインビボ法又はインビトロ法を用いて導入できる異種植物改変剤をさらに含む。
PMPは、植物EV又はそれらの断片、部分若しくは抽出物を含むことができる。任意選択的に、PMPは、さらに植物EVに由来する脂質に加えて、外来性脂質を含むことができる。一部の実施形態では、植物EVは、直径が約5〜2000nmである。例えば、PMPは、約5〜50nm、約50〜100nm、約100〜150nm、約150〜200nm、約200〜250nm、約250〜300nm、約300〜350nm、約350〜400nm、約400〜450nm、約450〜500nm、約500〜550nm、約550〜600nm、約600〜650nm、約650〜700nm、約700〜750nm、約750〜800nm、約800〜850nm、約850〜900nm、約900〜950nm、約950〜1000nm、約1000〜1250nm、約1250〜1500nm、約1500〜1750nm又は約1750〜2000nmの平均直径を有する、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有し得る。一部の例では、PMPは、約5〜950nm、約5〜900nm、約5〜850nm、約5〜800nm、約5〜750nm、約5〜700nm、約5〜650nm、約5〜600nm、約5〜550nm、約5〜500nm、約5〜450nm、約5〜400nm、約5〜350nm、約5〜300nm、約5〜250nm、約5〜200nm、約5〜150nm、約5〜100nm、約5〜50nm又は約5〜25nmの平均直径を有する、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有する。特定の例では、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物は、約50〜200nmの平均直径を有する。特定の例では、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物は、約50〜300nmの平均直径を有する。特定の例では、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物は、約200〜500nmの平均直径を有する。特定の例では、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物は、約30〜150nmの平均直径を有する。
一部の例では、PMPは、少なくとも5nm、少なくとも50nm、少なくとも100nm、少なくとも150nm、少なくとも200nm、少なくとも250nm、少なくとも300nm、少なくとも350nm、少なくとも400nm、少なくとも450nm、少なくとも500nm、少なくとも550nm、少なくとも600nm、少なくとも650nm、少なくとも700nm、少なくとも750nm、少なくとも800nm、少なくとも850nm、少なくとも900nm、少なくとも950nm若しくは少なくとも1000nmの平均直径を有する、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有し得る。一部の例では、PMPは、1000nm未満、950nm未満、900nm未満、850nm未満、800nm未満、750nm未満、700nm未満、650nm未満、600nm未満、550nm未満、500nm未満、450nm未満、400nm未満、350nm未満、300nm未満、250nm未満、200nm未満、150nm未満、100nm未満若しくは50nm未満の平均直径を有する、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有する。当技術分野で標準的な様々な方法(例えば、動的光散乱法)を使用して、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物の粒径を測定することができる。
一部の例では、PMPは、77nm〜3.2×10nm(例えば、77〜100nm、100〜1000nm、1000〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm又は1×10〜3.2×10nm)の平均表面積を有する、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有し得る。一部の例では、PMPは、65nm〜5.3×10nm(例えば、65〜100nm、100〜1000nm、1000〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜5.3×10nm)の平均体積を有する、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有し得る。一部の例では、PMPは、少なくとも77nm(例えば、少なくとも77nm、少なくとも100nm、少なくとも1000nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm若しくは少なくとも2×10nm)の平均表面積を有する、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有し得る。一部の例では、PMPは、少なくとも65nm(例えば、少なくとも65nm、少なくとも100nm、少なくとも1000nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも2×10nm、少なくとも3×10nm、少なくとも4×10nm若しくは少なくとも5×10nm)の平均体積を有する、植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有し得る。
一部の例では、PMPは、植物EV又はその断片、抽出物若しくは部分と同じ大きさを有し得る。代わりに、PMPは、PMPが産生される初期植物EVと異なる大きさを有し得る。例えば、PMPは、約5〜2000nmの直径を有し得る。例えば、PMPは、約5〜50nm、約50〜100nm、約100〜150nm、約150〜200nm、約200〜250nm、約250〜300nm、約300〜350nm、約350〜400nm、約400〜450nm、約450〜500nm、約500〜550nm、約550〜600nm、約600〜650nm、約650〜700nm、約700〜750nm、約750〜800nm、約800〜850nm、約850〜900nm、約900〜950nm、約950〜1000nm、約1000〜1200nm、約1200〜1400nm、約1400〜1600nm、約1600〜1800nm又は約1800〜2000nmの平均直径を有し得る。一部の例では、PMPは、少なくとも5nm、少なくとも50nm、少なくとも100nm、少なくとも150nm、少なくとも200nm、少なくとも250nm、少なくとも300nm、少なくとも350nm、少なくとも400nm、少なくとも450nm、少なくとも500nm、少なくとも550nm、少なくとも600nm、少なくとも650nm、少なくとも700nm、少なくとも750nm、少なくとも800nm、少なくとも850nm、少なくとも900nm、少なくとも950nm、少なくとも1000nm、少なくとも1200nm、少なくとも1400nm、少なくとも1600nm、少なくとも1800nm又は少なくとも2000nmの平均直径を有し得る。当技術分野で標準的な様々な方法(例えば、動的光散乱法)を使用して、PMPの粒径を測定することができる。一部の例では、PMPの大きさは、異種植物改変剤のローディング後又はPMPに対する他の修飾後に決定する。
一部の例では、PMPは、77nm〜1.3×10nm(例えば、77〜100nm、100〜1000nm、1000〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm又は1×10〜1.3×10nm)の平均表面積を有し得る。一部の例では、PMPは、65nm〜4.2×10nm(例えば、65〜100nm、100〜1000nm、1000〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm、1×10〜1×10nm又は1×10〜4.2×10nm)の平均体積を有し得る。一部の例では、PMPは、少なくとも77nm(例えば、少なくとも77nm、少なくとも100nm、少なくとも1000nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm又は1×10nm)の平均表面積を有する。一部の例では、PMPは、少なくとも65nm(例えば、少なくとも65nm、少なくとも100nm、少なくとも1000nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも1×10nm、少なくとも2×10nm、少なくとも3×10nm又は少なくとも4×10nm)の平均体積を有する。
一部の例では、PMPは、インタクトな植物EVを含有し得る。代わりに、PMPは、植物EVの小胞の全表面積の断片、部分又は抽出物(例えば、小胞の全表面積の100%未満(例えば、90%未満、80%未満、70%未満、60%未満、50%未満、40%未満、30%未満、20%未満、10%未満、5%未満若しくは1%未満)を含む断片、部分又は抽出物)を含有し得る。断片、部分又は抽出物は、円周方向断片、球状断片(例えば、半球)、曲線断片、線状断片又は平板型断片など、任意の形状であり得る。断片が、小胞の球状断片である場合、球状断片は、平行線の対に沿った球状小胞の分割から生じたもの又は非平行線の対に沿った球状小胞の分割から生じたものを呈示し得る。従って、複数のPMPは、複数のインタクトな植物EV、複数の植物EV断片、部分若しくは抽出物又はインタクトな植物EV及びその断片の混合物を含み得る。当業者は、インタクト及び断片化植物EVの比が、使用した具体的な単離方法によって変動することは理解されるであろう。例えば、植物若しくはその部分の粉砕又はブレンドにより、真空浸潤法などの非破壊抽出方法よりも高い比率の植物EV断片、部分又は抽出物を含有するPMPを生成することができる。
PMPが、植物EVの断片、部分又は抽出物を含有する例では、EV断片、部分又は抽出物は、インタクトな小胞のそれより小さい平均表面積、例えば77nm、100nm、1000nm、1×10nm、1×10nm、1×10nm又は3.2×10nm)未満の平均表面積を有し得る。一部の例では、EV断片、部分又は抽出物は、70nm、60nm、50nm、40nm、30nm、20nm又は10nm)未満の表面積を有する。一部の例では、PMPは、インタクトな小胞のそれより小さい平均体積、例えば65nm、100nm、1000nm、1×10nm、1×10nm、1×10nm、1×10nm、1×10nm又は5.3×10nm)未満の平均体積を有する植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含有し得る。
PMPが、植物EVの抽出物を含む例、例えばPMPが、植物EVから抽出された(例えば、クロロホルムで)脂質を含む例では、PMPは、植物EVから抽出された(例えば、クロロホルムで)脂質の少なくとも1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、99%又は99%超を含有し得る。多数のPMPは、植物EV断片及び/又は植物EV抽出脂質又はそれらの混合物を含有し得る。
本明細書では、PMPの生成方法、PMPと結合させることができる植物EVマーカ及びPMPを含む組成物の製剤についての詳細をさらに概説する。
A.生成方法
PMPは、植物又は植物組織若しくは植物細胞を含むその部分に天然に存在する植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物(例えば、脂質抽出物)から生成することができる。PMPを生成する例示的な方法は、(a)植物又はその部分から初期サンプルを提供するステップであって、植物又はその部分は、EVを含む、ステップと;(b)初期サンプルから粗PMP画分を単離するステップであって、粗PMP画分は、初期サンプル中のレベルに対して低減されたレベルの、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップとを含む。この方法は、粗PMP画分を精製し、それにより複数の純粋なPMPを生成する追加的なステップ(c)であって、複数の純粋なPMPは、粗PMP画分のレベルに対して低減されたレベルの、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、追加的なステップ(c)をさらに含み得る。各生成ステップについては、以下にさらに詳細に論じる。PMPの単離及び精製に関する例示的な方法は、例えば、Rutter and Innes,Plant Physiol.173(1):728−741,2017;Rutter et Al,Bio.Protoc.7(17):e2533,2017;Regente et Al,J of Exp.Biol.68(20):5485−5496,2017;Mu et Al,Mol.Nutr.Food Res.,58,1561−1573,2014並びにRegente et Al,FEBS Letters.583:3363−3366,2009に見出され、これらの各々は、参照により本明細書に組み込む。
一部の例では、(a)植物又はその部分から初期サンプルを提供するステップであって、植物又はその部分は、EVを含む、ステップと;(b)初期サンプルから粗PMP画分を単離するステップであって、粗PMP画分は、初期サンプル中のレベルに対して低減されたレベル(例えば、少なくとも1%、2%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、45%、50%、55%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、98%、99%又は100%低減したレベル)の、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップと;(c)粗PMP画分を精製し、それにより複数の純粋なPMPを生成するステップであって、複数の純粋なPMPは、粗EV画分に対して低減されたレベル(例えば、少なくとも1%、2%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、40%、45%、50%、55%、60%、70%、80%、90%、95%、96%、98%、99%又は100%低減したレベル)の、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップとを含むプロセスによって複数のPMPを植物から単離され得る。
本明細書に提供されるPMPは、多様な植物から生成した植物EV又はその断片、部分若しくは抽出物を含み得る。PMPは、任意の属の植物(維管束若しくは非維管束)から生成することができ、こうした植物として、限定されないが、被子植物(単子葉及び双子葉植物)、裸子植物、シダ、イワヒバ(selaginella)、トクサ、裸茎植物(psilophytes)、ヒカゲノカズラ(lycophyte)、藻類(例えば、単細胞若しくは多細胞、例えばアーケプラスチダ(archaeplastida))又はコケ類が挙げられる。特定の例では、PMPは、維管束植物、例えば単子葉若しくは双子葉又は裸子植物を使用して生成することができる。例えば、PMPは、アルファルファ、リンゴ、シロイヌナズナ(Arabidopsis)、バナナ、オオムギ、カノーラ、トウゴマ、チコリー、キク、クローバー、カカオ、コーヒー、綿、綿実、トウモロコシ、クランベ、クランベリー、キュウリ、デンドロビウム、ヤマイモ、ユーカリ属、ウシノケグサ、亜麻、グラジオラス、ユリ科、亜麻仁、キビ、マスクメロン、カラシ、オーツムギ、アブラヤシ、アブラナ、パパイヤ、ピーナッツ、パイナップル、観賞植物、インゲンマメ、ジャガイモ、ナタネ、コメ、ライムギ、ライグラス、ベニバナ、ゴマ、モロコシ、ダイズ、テンサイ、サトウキビ、ヒマワリ、イチゴ、タバコ、トマト、芝草、コムギ又はレタス、セロリ、ブロッコリー、カリフラワー、ウリ科植物などの野菜作物;リンゴ、ナシ、モモ、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライム、アーモンド、ペカン、クルミ、ヘーゼルなどの果実及び堅果樹;ブドウ、キウイ、ホップなどのブドウ;ラズベリー、ブラックベリー、セイヨウスグリなどの果実低木及びキイチゴ;セイヨウトネリコ、マツ、モミ、カエデ、オーク、クルミ、ポプラなどの森林樹;アルファルファ、カノーラ、トウゴマ、トウモロコシ、綿、クランベ、亜麻、亜麻仁、カラシ、アブラヤシ、アブラナ、ピーナッツ、ジャガイモ、コメ、ベニバナ、ゴマ、ダイズ、テンサイ、ヒマワリ、タバコ又はコムギを使用して生成することができる。
PMPは、全植物(例えば、全ロゼット若しくは苗)又は代替的に1つ若しくは複数の植物部分(例えば、葉、種子、根、果実、野菜、花粉、師管液若しくは木部樹液)を使用して生成することができる。例えば、PMPは、新芽植物器官/構造(例えば、葉、茎若しくは塊茎)、根、花及び花器/構造(例えば、花粉、包葉、萼片、花弁、雄蕊、心皮、葯若しくは胚珠)、種子(胚、胚乳若しくは種皮を含む)、果実(成熟した子房)、樹液(例えば、師部若しくは木部樹液)、植物組織(例えば、維管束組織、基本組織、腫瘍組織など)並びに細胞(例えば、単細胞、プロトプラスト、胚、カルス組織、孔辺細胞、卵細胞など)又はこれらの子孫を使用して生成することができる。例えば、単離ステップは、(a)植物又はその一部を用意することを含み得、ここで、植物部分は、シロイヌナズナ(Arabidopsis)の葉である。植物は、任意の発育段階のものであり得る。例えば、PMPは、苗、例えば1週、2週、3週、4週、5週、6週、7週又は8週齢の苗(例えば、シロイヌナズナ(Arabidopsis)の苗)を使用して生成することができる。他の例示的PMPは、根(例えば、根生姜)、果汁(例えば、グレープフルーツ果汁)、野菜(例えば、ブロッコリー)、花粉(例えば、オリーブ花粉)、師部液(例えば、シロイヌナズナ(Arabidopsis)の師部液)又は木部樹液(例えば、トマト植物木部樹液)を使用して生成されたPMPを含み得る。
PMPは、様々な方法により、植物又はその部分を使用して生成することができる。植物のEV含有アポプラスト画分又はそうでなければ分泌されたEVを含むPMPを含有する細胞外画分(例えば、細胞培地)の放出を可能にするいずれの方法も本方法において好適である。EVは、破壊的(例えば、植物若しくは任意の植物部分の粉砕若しくはブレンド)又は非破壊的(植物若しくは任意の植物部分の洗浄若しくは真空浸潤法)方法のいずれかによって植物若しくは植物部分から分離することができる。例えば、植物又はその部分を真空浸潤、粉砕、ブレンド又はこれらの組合せに付して、植物又は植物部分からEVを単離し、これによりPMPを生成することができる。例えば、単離するステップは、(b)初期サンプル(例えば、植物、植物部分又は植物若しくは植物部分に由来するサンプル)から粗PMP画分を単離するステップであって、粗PMP画分は、初期サンプルにおけるレベルに対して低減されたレベルの、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップを含み得;単離するステップは、植物(例えば、小胞単離バッファーと一緒に)を真空浸潤して、アポプラスト画分を放出させ、収集することを含む。代わりに、単離するステップは、植物を粉砕又はブレンドして、EVを放出させ、これによりPMPを生成することを含むことができる。
植物EVを単離し、それによりPMPを産生させると、PMPは、分離又は粗PMP画分(例えば、アポプラスト画分)内に収集することができる。例えば、分離するステップは、植物壊死組織、植物細胞又は植物細胞オルガネラ(例えば、核若しくは葉緑体)を含む大きい混入物から植物PMP含有画分を分離するために遠心分離(例えば、分画遠心分離若しくは超遠心分離)及び/又は濾過を使用して複数のPMPを粗PMP画分に分離するステップを含み得る。従って、粗PMP画分は、起源植物又は植物部分由来の初期サンプルと比較して、植物壊死組織又は植物細胞を含む大きい混入物の数が低減するであろう。使用した方法に依存して、粗PMP画分は、起源植物又は植物部分由来の初期サンプルと比較して、低減したレベルの植物細胞オルガネラ(例えば、核、ミトコンドリア若しくは葉緑体)を追加して含み得る。
一部の例では、単離ステップは、植物細胞又は植物組織残屑から植物EV含有画分を分離するための遠心分離(例えば、分画遠心分離若しくは超遠心分離)及び/又は濾過を用いて、複数のPMPを粗PMP画分に分離することを含み得る。従って、粗PMP画分は、起源植物又は植物部分からの初期サンプルと比較して、植物細胞又は植物組織残屑の数が減少することになる。
複数の純粋なPMPを生成するために、追加の精製方法により粗PMP画分をさらに精製することもできる。例えば、超遠心分離により、例えば密度勾配(イオジキサノール若しくはショ糖)の使用及び/又は凝集要素を除去するための他の手法(例えば、沈殿若しくはサイズ排除クロマトグラフィー)の使用により、粗PMP画分を他の植物要素から分離することができる。得られた純粋なPMPは、より早期の分離ステップ中に生成された1つ若しくは複数の画分又は所定の閾値レベル、例えば商業的公開仕様に対して低減されたレベルの、起源植物からの混入物又は不要な成分(例えば、1つ又は複数の非PMP成分、例えばタンパク質凝集体、核酸凝集体、タンパク質−核酸凝集体、遊離リポタンパク質、脂質−タンパク質構造)、核、細胞壁成分、細胞オルガネラ又はこれらの組合せ)を有し得る。例えば、純粋なPMPは、初期サンプルのレベルに対して低減されたレベル(例えば、約5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%若しくは100%超;又は約2×、4×、5×、10×、20×、25×、50×、75×、100×若しくは100×超)の植物オルガネラ又は細胞壁成分を有し得る。一部の例では、純粋なPMPは、タンパク質凝集体、核酸凝集体、タンパク質−核酸凝集体、遊離リポタンパク質、脂質−タンパク質構造)、核、細胞壁成分、細胞オルガネラ又はこれらの組合せなどの1つ若しくは複数の非PMP成分を実質的に含有しない(例えば、それらの検出不能レベルを有する)。放出及び分離ステップのさらに別の例を実施例1に見出すことができる。PMPは、例えば、1×10、5×10、1×1010、5×1010、5×1010、1×1011、2×1011、3×1011、4×1011、5×1011、6×1011、7×1011、8×1011、9×1011、1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、9×1012、1×1013又は1×1013PMPs/mL超の濃度であり得る。
例えば、PMPから、タンパク質凝集体を除去することができる。例えば、PMPを様々なpH(例えば、pHプローブを用いて測定されるように)に付して、溶液中にタンパク質凝集体を沈殿させることができる。pHは、例えば、水酸化ナトリウム又は塩酸の添加により、例えばpH3、pH5、pH7、pH9又はpH11に調節することができる。溶液が指定pHに達したら、これを濾過して微粒子を除去することができる。代わりに、PMPを、Polymin−P又はPraestol 2640などの荷電ポリマーの添加により、凝集させることもできる。手短には、Polymin−P又はPraestol 2640を溶液に添加し、インペラで混合する。次に、溶液を濾過して微粒子を除去する。代わりに、塩濃度を増加させることにより凝集体を可溶化することもできる。例えば、PMPにNaClを、それが例えば1mol/Lになるまで添加することができる。次に、溶液を濾過して、PMPを単離する。代わりに、昇温によって凝集体を可溶化することもできる。例えば、PMPを混合しながら、溶液が例えば約50℃の均一温度に達するまで5分間加熱することができる。次に、PMP混合物を濾過して、PMPを単離することができる。代わりに、標準的手順に従うサイズ排除クロマトグラフィーにより、PMP溶液から可溶性混入物を分離することができ、この場合、最初の画分中にPMPを溶出させる一方、タンパク質及びリボ核タンパク質並びに一部のリポタンパク質をのちに溶出させる。タンパク質凝集体除去の効率は、BCA/Bradfordタンパク質定量を用いて、タンパク質凝集体の除去前後のタンパク質濃度を測定及び比較することにより決定することができる。
生成方法の任意のステップでPMPを特性決定又は同定するために、本明細書に記載される生成方法のいずれにも、当技術分野で公知のいかなる定量的又は定性的方法も追加し得る。PMPは、PMP収率、PMP濃度、PMP純度、PMP組成又はPMPサイズを推定するための多様な分析方法によって特性決定され得る。PMPは、PMPの視覚化、定量又は定性的特性決定(例えば、組成物の同定)を可能にする、当技術分野で公知のいくつかの方法、例えば顕微鏡検査(例えば、透過電子顕微鏡)、動的光散乱法、ナノ粒子追跡、分光法(例えば、フーリエ変換赤外分光法)若しくは質量分析法(タンパク質及び脂質分析)により評価することができる。特定の例では、方法(例えば、質量分析法)を用いて、PMPに存在する植物EVマーカ、例えば付録に開示されるマーカを同定することができる。PMP画分の分析及び特性決定を補助するために、PMPをさらに標識又は染色することができる。例えば、3,3’−ジヘキシルオキサカルボシアニンヨージド(DIOC)、蛍光親油性色素、PKH67(Sigma Aldrich);Alexa Fluo(登録商標)488(Thermo Fisher Scientific)又はDyLight(商標)800(Thermo Fisher)で、PMPを染色することができる。高度な形態のナノ粒子追跡の非存在下でも、この比較的単純な手法は、総膜含量を定量することから、PMPの濃度を間接的に測定するために使用することができる(Rutter and Innes,Plant Physiol.173(1):728−741,2017;Rutter et al,Bio.Protoc.7(17):e2533,2017)。より正確な測定のため、またPMPの粒度分布を評価するためには、ナノ粒子追跡を使用することができる。
生成工程中、任意選択的に、PMPが対照又は初期サンプル中のEVレベルに対して高い濃度(例えば、約5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%若しくは100%超;又は約2倍、4倍、5倍、10倍、20倍、25倍、50倍、75倍、100倍若しくは100倍超)であるように、PMPを調製することができる。PMPは、植物改変組成物の約0.1%〜約100%、例えば約0.01%〜約100%、約1%〜約99.9%、約0.1%〜約10%、約1%〜約25%、約10%〜約50%又は約50%〜約99%のいずれか1つを占め得る。一部の例では、組成物は、例えば、wt/vol、パーセントPMPタンパク質組成物及び/又はパーセント脂質組成物により測定して(例えば、蛍光標識脂質の測定により);例えば、実施例3を参照されたい)、少なくとも0.1%、0.5%、1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%又はそれを超えるPMPのいずれかを含む。一部の例では、濃縮された市販の製品のような濃縮薬剤を使用し、例えば、最終ユーザは、市販の製品を希釈し得、これは、実質的に低い濃度の有効成分を有する。一部の実施形態では、組成物は、植物改変濃縮製剤、例えば高濃度少量製剤として製剤化する。
実施例1に説明されるように、多様な植物又はその部分(例えば、葉アポプラスト、種子アポプラスト、根、果実、野菜、花粉、師管液若しくは木部樹液)を使用してPMPを生成することができる。例えば、PMPは、植物のアポプラスト画分、例えば葉のアポプラスト(例えば、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)葉のアポプラスト)又は種子のアポプラスト(例えば、ヒマワリ種子のアポプラスト)から単離することができる。他の例示的なPMPは、根(例えば、根生姜)、果汁(例えば、グレープフルーツ果汁)、野菜(例えば、ブロッコリー)、花粉(例えば、オリーブ花粉)、師管液(例えば、シロイヌナズナ(Arabidopsis)師管液)、木部樹液(例えば、トマト植物木部樹液)又は細胞培養上清(例えば、BY2タバコ細胞培養上清)を使用して生成される。この実施例は、これらの種々の植物供給源からPMPの生成をさらに示す。
実施例2に説明されるように、様々な方法により、例えば超遠心分離及び/又は凝集混入物を除去する方法、例えば沈殿若しくはサイズ排除クロマトグラフィーと一緒に密度勾配(イオジキサノール若しくはショ糖)を使用することにより、PMPを精製することができる。例えば、実施例2では、実施例1で概説される分離ステップによって得られたPMPの精製を説明する。さらに、PMPは、実施例3に説明される方法に従って特性決定することができる。
一部の例では、本組成物及び方法のPMPは、植物又は植物部分から生成することができ、PMPにさらなる修飾を加えることなく、これを使用することができる。他の例では、本明細書にさらに概説するように、使用前にPMPを修飾することができる。
B.植物EVマーカ
本組成物及び方法のPMPは、植物EV(及び/又はその断片、部分若しくは抽出物を含む)を使用して生成されるものとしてPMPを同定する多様なマーカを有し得る。本明細書で使用される場合、用語「植物EVマーカ」は、天然に植物に付随し、植物タンパク質、植物核酸、植物小分子、植物脂質又はそれらの組合せなど、インプランタで植物EV中若しくは上に組み込まれる要素を指す。植物EVマーカの例は、例えば、Rutter and Innes,Plant Physiol.173(1):728−741,2017;Raimondo et al.,Oncotarget.6(23):19514,2015;Ju et al.,Mol.Therapy.21(7):1345−1357,2013;Wang et Al.,Molecular Therapy.22(3):522−534,2014;及びRegente et Al,J of Exp.Biol.68(20):5485−5496,2017に見出すことができ;これらの各々は、参照により本明細書に組み込まれる。植物EVマーカのさらに別の例は付録に列挙されており、これらについては、本明細書においてさらに概説する。
一部の例では、植物EVマーカは、植物脂質を含み得る。PMPに見られ得る植物脂質マーカの例としては、フィトステロール、カンペステロール、β−シトステロール、シグマステロール、アベナステロール、グリコシルイノシトールホスホリルセラミド(GIPC)、糖脂質(例えば、モノガラクトシルジアシルグリセロール(MGDG)若しくはジガラクトシルジアシルグリセロール(DGDG)又はそれらの組合せが挙げられる。例えば、PMPは、GIPCを含み得、これは、植物の主要スフィンゴ脂質クラスの代表であり、植物において最も豊富な膜脂質の1つである。他の植物EVマーカは、非生物的又は生物的ストレッサー(例えば、細菌若しくは真菌感染)に応答して植物中に蓄積する脂質、例えばホスファチジン酸(PA)又はホスファチジルイノシトール−4−リン酸(PI4P)を挙げることができる。
代わりに、植物EVマーカは、植物タンパク質を含み得る。一部の例では、タンパク質植物EVマーカは、植物により天然に産生される抗微生物タンパク質であり得、そうしたものとして、非生物的又は生物的ストレッサー(例えば、細菌若しくは真菌感染)に応答して植物が分泌する防御タンパク質がある。植物病原体防御タンパク質としては、可溶性N−エチルマレイミド感受性因子結合タンパク質受容体タンパク質(SNARE)タンパク質(例えば、Syntaxin−121(SYP121;GenBankアクセッション番号:NP_187788.1若しくはNP_974288.1)、Penetration1(PEN1;GenBankアクセッション番号:NP_567462.1))又はABC輸送体Penetration3(PEN3;GenBankアクセッション番号:NP_191283.2)がある。植物EVマーカの他の例としては、植物中のRNAの長距離輸送を促進するタンパク質があり、こうしたものとして、師部タンパク質(例えば、師部タンパク質2−A1(PP2−A1)、GenBankアクセッション番号:NP_193719.1)、カルシウム依存性脂質結合タンパク質又はレクチン(例えば、ジャカリン(Jacalin)関連レクチン、例えばヒマワリ(Helianthus annuus)ジャカリン(Helja;GenBank:AHZ86978.1)が挙げられる。例えば、RNA結合タンパク質は、グリシンリッチRNA結合タンパク質−7(GRP7;GenBankアクセッション番号:NP_179760.1)であり得る。加えて、プラスモデスマータ機能を調節するタンパク質が、一部の例で、植物EV中に見られ得るが、こうしたものとして、Synap−Totgamin A A(GenBankアクセッション番号:NP_565495.1)がある。一部の例では、植物EVマーカは、ホスホリパーゼC又はホスホリパーゼDなど、脂質機序に関与するタンパク質を含み得る。一部の例では、植物タンパク質EVマーカは、植物の細胞トラフィッキングタンパク質である。植物EVマーカがタンパク質である特定の例では、タンパク質マーカは、分泌タンパク質と典型的に結合するシグナルペプチドが欠失している場合がある。非古典的分泌タンパク質は、(i)リーダ配列の欠失、(ii)ER又はゴルジ装置に特異的な翻訳後修飾(PTM)の非存在、及び/又は(iii)古典的ER/ゴルジ依存性分泌経路を遮断するブレフェルディンAによる影響を受けない分泌のような、いくつかの共通の特徴を有すると思われる。当業者は、一般に自由に利用可能な様々な手段(例えば、SecretomeP Database;SUBA3(SUBcellular localizati database for Arabidopsis proteins))を使用して、シグナル配列又はその欠失についてタンパク質を評価することができる。
植物EVマーカがタンパク質である例では、タンパク質は、植物EVマーカ、例えば付録に列挙される植物EVマーカのいずれかと、少なくとも35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し得る。例えば、タンパク質は、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)由来のPEN1(GenBankアクセッション番号:NP_567462.1)と、少なくとも35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%又は100%の配列同一性を有するアミノ酸配列を有し得る。
一部の例では、植物EVマーカは、植物によりコードされる核酸、例えば植物RNA、植物DNA又は植物PNAを含む。例えば、PMPは、植物によりコードされるdsRNA、mRNA、ウイルスRNA、マイクロRNA(miRNA)又は低分子干渉RNA(siRNA)を含み得る。一部の例では、核酸は、本明細書で論じるように、植物においてRNAの長距離輸送を促進するタンパク質に関連するものであり得る。一部の例では、核酸植物EVマーカは、宿主誘導遺伝子サイレンシング(HIGS)に関与するものであり得、これは、植物が、植物有害生物(例えば、真菌などの病原体)の外来転写物を抑制するプロセスである。例えば、核酸は、細菌又は真菌遺伝子を抑制するものであり得る。一部の例では、核酸は、真菌病原体(例えば、バーティシリウム・ダリエ(Verticillium dahliae))中の遺伝子をターゲティングする、miR159又はmiR166などのマイクロRNAであり得る。一部の例では、タンパク質は、植物防御化合物の運搬に関与するもの、例えばグルコシノレート(GSL)輸送及び代謝に関与するタンパク質であり得、こうしたものとして、グルコシノレートトランスポータ−1−1(GTR1;GenBankアクセッション番号:NP_566896.2)、グルコシノレートトランスポータ−2(GTR2;NP_201074.1)又はエピチオ特異的修飾因子1(ESM1;NP_188037.1)が挙げられる。
植物EVマーカが核酸である例では、核酸は、植物EVマーカ、例えば付録に列挙される植物EVマーカをコードするものなどと、少なくとも35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%又は100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を有し得る。例えば、核酸は、miR159又はmiR166と、少なくとも35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、98%、99%又は100%の配列同一性を有するポリヌクレオチド配列を有し得る。
一部の例では、植物EVマーカは、植物により産生される化合物を含む。例えば、化合物は、非生物的又は生物的ストレッサーに応答して産生される防御化合物、例えば二次代謝物などであり得る。PMP中に見られ得るこうした二次代謝物の1つは、グルコシノレート(GSL)であり、これは、主にアブラナ科(Brassicaceae)植物に見られる窒素及びイオウ含有二次代謝物である。他の二次代謝物は、アレロケミカルを含み得る。
一部の例では、PMPは、典型的には植物によって産生されないが、一般に他の生物(例えば、動物EV、細菌EV若しくは真菌EVのマーカ)に関連する特定のマーカ(例えば、脂質、ポリペプチド若しくはポリヌクレオチド)の欠失に基づいて植物EVを使用して産生されるものとしても同定され得る。例えば、一部の例では、PMPは、動物EV、細菌EV若しくは真菌EVに典型的に見られる脂質を欠失している。一部の例では、PMPは、動物EVに典型的な脂質(例えば、スフィンゴミエリン)を欠失している。一部の例では、PMPは、細菌EV又は細菌膜に典型的な脂質(例えば、LPS)を含有しない。一部の例では、PMPは、真菌膜に典型的な脂質(例えば、エルゴステロール)を欠失している。
小分子(例えば、質量分光法、質量分析法)、脂質(例えば、質量分光法、質量分析法)、タンパク質(例えば、質量分光法、イムノブロッティング)又は核酸(例えば、PCR分析)の同定を可能にする、当技術分野で公知の任意の手法を用いて、植物EVマーカを同定することができる。一部の例では、本明細書に記載のPMP組成物は、検出可能な量、例えば所定閾値量の本明細書に記載の植物EVマーカを含有する。
C.薬剤のローディング
PMPは、異種植物改変剤、例えば本明細書に記載するものなどの農薬用薬剤又は忌避剤を含有するように修飾することができる。PMPは、薬剤を標的植物に送達することを可能にする様々な手段で、例えば薬剤の封入、脂質二重層構造内への成分の組込み又はPMPの脂質二重層構造の表面と成分の結合(例えば、共役)により、こうした薬剤を担持させるか又はそれらと結合させることができる。
異種植物改変剤は、PMPと薬剤同士の結合を直接若しくは間接的に可能にする、当技術分野で公知の任意の方法により、PMP中若しくは上に組み込むか又はロードすることができる。異種植物改変剤は、インビボ法(例えば、インプランタ、例えば異種薬剤を含むトランスジェニック植物からのPMPの産生により)若しくはインビトロで(例えば、組織培養若しくは細胞培養で)又はインビボ及びインビトロ法の両方によってPMPに組み込むことができる。
PMPに異種植物改変剤をインビボでロードする例では、PMPは、EV又はその断片若しくは部分或いはインプランタでロードされたEVを含有する抽出物を使用して産生され得る。インプランタ法は、EVへのロードのために異種植物改変剤を発現するように遺伝子修飾された植物における異種植物改変剤の発現を含む。一部の例では、異種植物改変剤は、植物に対して外性である。代わりに、異種植物改変剤は、植物中に天然に見られ得るが、非遺伝子修飾植物に見られるレベルより高いレベルで発現されるように操作され得る。
一部の例では、PMPは、インビトロでロードすることができる。限定されないが、物理的、化学的及び/又は生物学的方法(例えば、組織培養物又は細胞培養物において)を用いて、物質をPMP上若しくは中にロードすることができる(例えば、PMPにより封入することができる)。例えば、異種植物改変剤は、エレクトロポレーション、超音波処理、受動的拡散、攪拌、脂質抽出又は押出しの1つ又は複数によってPMP中に導入することができる。ロードされた薬剤の存在又はレベルを確認するために、様々な方法、例えばHPCL(例えば、小分子評価のため);イムノブロッティング(例えば、タンパク質評価のため);及び定量的PCR(例えば、ヌクレオチドの評価のため)を用いて、ロードしたPMPを評価することができる。しかし、当業者には、PMPへの目的の物質のローディングは、上に例示した方法に限定されるわけではないことが理解されるべきである。
一部の例では、異種植物改変剤をPMPに共役させることができ、この場合、異種植物改変剤は、PMPに間接的又は直接結合若しくは連結される。例えば、1つ又は複数の植物改変剤が、PMPの脂質二重層に直接連結される(例えば、共有結合若しくはイオン結合により)ように、1つ又は複数の植物改変剤をPMPに化学的連結させることができる。一部の例では、PMPに対する種々の植物改変剤の共役は、最初に、好適な溶媒中で1つ又は複数の異種植物改変剤を適切な架橋剤(例えば、N−エチルカルボ−ジイミド(「EDC」);これは、一般に、1級アミンとアミド結合のためのカルボキシル活性化剤として使用され、リン酸基とも反応する)と混合することによって達成することができる。異種植物改変剤と架橋剤の結合を可能にするのに十分なインキュベーション時間後、架橋剤/異種植物改変剤混合物をPMPと合わせて、さらなるインキュベーション時間後、ショ糖勾配(例えば、8、30、45及び60%ショ糖勾配)に付して、PMPに共役した植物改変剤から遊離異種植物改変剤及び遊離PMPを分離することができる。混合物をショ糖勾配と合わせるステップ及び付随の遠心分離ステップの一環として、植物改変剤に共役させたPMPは、この時点で、ショ糖勾配中のバンドとして認められ、従って、次に、共役PMPを収集し、洗浄し、本明細書に記載の使用のために好適な溶液に溶解させることができる。
一部の例では、例えば植物へのPMPの送達前及び送達後、PMPを異種植物改変剤と安定に結合させる。別の例では、例えば植物へのPMPの送達後、異種植物改変剤がPMPから解離されるように、PMPを異種植物改変剤と結合させる。
PMPは、PMPの機能的及び構造的特徴をさらに改変するように、他の要素(例えば、脂質、例えばステロール、例えばコレステロール;又は小分子)でさらに修飾することもできる。例えば、PMPの安定性を高める(例えば、室温で少なくとも1日及び/又は4℃で少なくとも1週間にわたって安定している)安定化分子でPMPをさらに修飾することができる。
PMPには、具体的な薬剤又は使用に応じて、様々な濃度の異種植物改変剤をロードすることができる。例えば、一部の例では、本明細書に開示される植物改変組成物が、約0.001、0.01、0.1、1.0、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、30、40、50、60、70、80、90若しくは95(又は約0.001から95までの任意の範囲)以上のwt%の植物改変剤を含むように、PMPにロードする。一部の例では、植物改変組成物が、約95、90、80、70、60、50、40、30、20、15、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1.0、0.1、0.01、0.001(又は約95から0.001までの任意の範囲)以下のwt%の植物改変剤を含むように、PMPにロードする。例えば、植物改変組成物は、約0.001〜約0.01wt%、約0.01〜約0.1wt%、約0.1〜約1wt%、約1〜約5wt%又は約5〜約10wt%、約10〜約20wt%の植物改変剤を含有し得る。一部の例では、PMPに、約1、5、10、50、200若しくは500、1,000、2,000(又は約1から2,000までの任意の範囲)以上のμg/mlの植物改変剤をロードすることができる。一部の例では、約2,000、1,000、500、200、100、50、10、5、1(又は約2,000から1までの任意の範囲)以下のμg/mlの植物改変剤をPMPにロードすることができる。
一部の例では、PMPには、本明細書に開示される植物改変組成物が、少なくとも0.001wt%、少なくとも0.01wt%、少なくとも0.1wt%、少なくとも1.0wt%、少なくとも2wt%、少なくとも3wt%、少なくとも4wt%、少なくとも5wt%、少なくとも6wt%、少なくとも7wt%、少なくとも8wt%、少なくとも9wt%、少なくとも10wt%、少なくとも15wt%、少なくとも20wt%、少なくとも30wt%、少なくとも40wt%、少なくとも50wt%、少なくとも60wt%、少なくとも70wt%、少なくとも80wt%、少なくとも90wt%又は少なくとも95wt%の植物改変剤をロードする。一部の例では、PMPには、少なくとも1μg/ml、少なくとも5μg/ml、少なくとも10μg/ml、少なくとも50μg/ml、少なくとも100μg/ml、少なくとも200μg/ml、少なくとも500μg/ml、少なくとも1,000μg/ml、少なくとも2,000μg/mlの植物改変剤をロードすることができる。
PMPにロードすることができる具体的な植物改変剤の例は、「異種植物改変剤」と題するセクションでさらに概説する。
D.製剤
適用、取扱い、輸送、貯蔵及び活性を容易にするために、植物改変組成物を農業上許容される担体等の他の物質と一緒に製剤化することができる。植物改変組成物は、例えば、ベイト、濃縮エマルジョン、粉剤、乳剤、燻蒸剤、ゲル、顆粒、マイクロカプセル封入剤、種子処理剤、懸濁濃縮物、サスポエマルジョン剤、錠剤、水溶性液体、水分散性顆粒又はドライフロアブル剤、水和性粉剤及び極微量溶液に製剤化することができる。
植物改変組成物は、このような物質の濃縮製剤から調製される水性懸濁液又はエマルジョンとして適用することができる。こうした水溶性、水懸濁性又は乳化性製剤は、固体(通常、水和剤として知られる)、又は水分散性顆粒、又は通常、乳剤として知られる液体、又は水性懸濁液のいずれでもあり得る。圧縮して、水分散性顆粒を形成することができる水和剤は、植物改変組成物、担体及び界面活性剤の均質混合物を含む。担体は、通常、アタパルジャイト(attapulgite)クレイ、モンモリロナイト粘土、珪藻土又は精製ケイ酸から選択される。約0.5%〜約10%の水和剤を含む、有効な界面活性剤としては、スルホン化リグニン、濃縮ナフタレンスルホネート、ナフタレンスルホネート、アルキルベンゼンスルホネート、スルホン酸アルキル及びアルキルフェノールのエチレンオキシド付加物などの非イオン界面活性剤が挙げられる。
乳剤は、水溶性溶媒又は水溶性有機溶媒と乳化剤との混合物のいずれかである担体に溶解させた液体1リットル当たり約50〜約500グラムといった好適な濃度のPMP及び/又は植物改変剤を含有し得る。有用な有機溶媒としては、芳香油、特にキシレン及び石油留分、特に石油の高沸点ナフタレン及びオレフィン部分、例えば重質芳香族ナフサが挙げられる。また、他の有機溶媒、例えばロジン誘導体を含むテルペン溶媒、シクロヘキサノンなどの脂肪族ケトン及び2−エトキシエタノールなどの錯体アルコールを使用し得る。乳剤に好適な乳化剤は、一般的な陰イオン及び非イオン界面活性剤から選択される。
水性懸濁液は、約5%〜約50重量%の範囲の植物改変組成物で水性担体中に分散される水不溶性農薬の懸濁液を含む。懸濁液は、有効物質を微粉砕し、これを、水及び界面活性剤を含む担体中に激しく混合することにより調製される。また、水性担体の密度及び粘性を増大するために、無機塩及び合成又は天然ゴムなどの材料を添加し得る。
植物改変組成物は、顆粒状組成物として適用され得、これは、特に土壌への適用に有用である。顆粒状組成物は、通常、粘土又は類似の物質を含む担体に分散させた約0.5%〜約10重量%の植物改変組成物を含有する。こうした組成物は、通常、好適な溶媒に製剤を溶解させた後、約0.5〜約3mmの範囲の適切な粒径に事前に形成された顆粒状担体に適用することにより調製される。こうした組成物は、担体と化合物のダフ又はペーストを作製し、粉砕した後、乾燥させて、所望の顆粒粒径を得ることによって製剤化され得る。
本組成物を含有する粉剤は、好適な粉末状の担体、例えばカオリンクレイ、摩砕した火山岩などと一緒に粉末状の植物改変組成物を均質混合することにより調製される。粉剤は、好適には、パケットの約1%〜約10%を占め得る。粉剤は、ダストブロワー機で、種子粉衣又は葉適用として適用することができる。
同様に、好適な有機溶媒、通常、農業化学で広く使用されている石油、例えばスプレーオイル中の溶液の形態の本製剤を適用するのも実用的である。
植物改変組成物は、エアゾール組成物の形態で適用することもできる。こうした組成物では、パケットを、圧力発生噴霧剤混合物である担体に溶解又は分散させる。エアゾール組成物を容器内にパッケージし、この容器から霧状化弁を介して混合物を投与する。
別の実施形態は、水中油形エマルジョンであり、ここで、エマルジョンは、油滴を含み、これらは各々、ラメラ液晶コーティングを備え、水相に分散されており、ここで、各油滴は、農業的に有効な少なくとも1つの化合物を含み、(1)少なくとも1つの非イオン親油性界面活性剤、(2)少なくとも1つの非イオン親水性界面活性剤、及び(3)少なくとも1つのイオン界面活性剤を含むモノラメラ又はオリゴラメラ層で個別にコーティングされており、この場合、油滴は、800ナノメートル未満の平均粒径を有する。上記実施形態に関するさらに詳細な情報は、2007年2月1日に公開された米国特許出願公開第20070027034号明細書に開示されている。使用しやすいように、この実施形態は、「OIWE」と呼ぶ。
加えて、一般に、上に開示した分子を製剤に使用する場合、こうした製剤は、他の成分も含有することができる。これらの成分として、限定されないが、(これは、非排他的且つ非相互排他的リストである)湿潤剤、展着剤、粘着剤、浸透剤、緩衝剤、金属イオン封鎖剤、ドリフト制御添加剤、適合性薬剤、消泡剤、洗浄剤及び乳化剤が挙げられる。いくつかの成分を以降に記載する。
湿潤剤は、液体に添加されると、液体と、それが展着される表面との間の界面張力を低減することにより、液体の展着又は浸透力を高める物質である。湿潤剤は、農業化学製剤の2つの主要な機能:処理及び製造工程中、水による粉末の湿潤速度を高めて、可溶性液体のための濃縮物又は懸濁剤を製造し;スプレータンク中で水と製品の混合工程中、水和剤の湿潤時間を短縮して、水分散性顆粒への水の浸透を改善するために使用される。水和剤、懸濁剤及び水分散性顆粒製剤に使用される湿潤剤の例は、ラウリル硫酸ナトリウム;ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム;アルキルフェノールエトキシレート;及び脂肪族アルコールエトキシレートである。
分散剤は、粒子の表面に吸着して、粒子の分散状態を保存することを促進すると共に、粒子が再凝集することを防ぐ物質である。分散剤は、製造工程中の分散及び懸濁を促進するため、且つスプレータンク内の水中に粒子を確実に再分散させるために農薬製剤に添加される。分散剤は、水和剤、懸濁剤及び水分散性顆粒剤に広く使用されている。分散剤として使用される界面活性剤は、粒子表面に強力に吸着して、粒子の再凝集に対する荷電又は立体障害をもたらす能力がある。最も一般的に使用される界面活性剤は、陰イオン、非イオン又はこれら2種類の混合物である。水和剤の場合、最も一般的な分散剤は、リグノスルホン酸ナトリウムである。懸濁剤の場合、高分子電解質、例えばナトリウムナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物を使用して、非常に優れた吸着及び安定化が達成される。トリスチリルフェノールエトキシレートリン酸エステルも使用される。アルキルアリールエチレンオキシド縮合物及びEO−POブロックコポリマーなどの非イオン界面活性剤は、懸濁剤濃縮物として陰イオン界面活性剤と組み合わせる場合もある。近年、新たなタイプの非常に高分子量のポリマー界面活性剤が分散剤として開発されている。これらは、非常に長い疎水性「骨格」と、「コーム」界面活性剤の「歯」を形成する多数のエチレンオキシド鎖を有する。これらの高分子量ポリマーは、疎水性骨格が、粒子表面に多くの固定点を有することから、懸濁剤に対して非常に良好な長期安定性を付与することができる。農薬製剤に使用される分散剤の例は、リグノスルホン酸ナトリウム;ナトリウムナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物;トリスチリルフェノールエトキシレートリン酸エステル;脂肪族アルコールエトキシレート;アルキルエトキシレート;EO−PO(エチレンオキシド−プロピレンオキシド)ブロックコポリマー;及びグラフトコポリマーである。
乳化剤は、別の液相中の1つの液相の液滴の懸濁を安定化させる物質である。乳化剤がなければ、2つの液体は、2つの非混和性液相中に分離するであろう。最も一般的に使用される乳化剤ブレンドは、12以上のエチレンオキシド単位を有するアルキルフェノール又は脂肪族アルコールと、ドデシルベンゼンスルホン酸の油溶性カルシウム塩を含有する。8から18までの親水性−親油性バランス(「HLB」)値の範囲が、通常、優れた安定エマルジョンを提供する。エマルジョンの安定性は、時として、少量のEO−POブロックコポリマー界面活性剤の添加により改善することができる。
可溶化剤は、臨界ミセル濃度を超える濃度のミセル水溶液を形成する界面活性剤である。そのため、ミセルは、ミセルの疎水性部分内で水不溶性材料を溶解又は可溶化させることができる。可溶化のために通常使用される界面活性剤のタイプは、非イオン界面活性剤、ソルビタンモノオレート、ソルビタンモノオレートエトキシレート及びオレイン酸メチルエステルである。
標的に対する植物改変組成物の生物学的性能を改善するために、界面活性剤が、単独で又はスプレータンクミックスへの補助剤としての鉱油若しくは植物油などの他の添加剤と一緒に使用される場合もある。バイオエンハンスメントのために使用される界面活性剤のタイプは、一般に、植物改変組成物の性質及び作用モードに応じて変わる。しかし、これらは、多くの場合、アルキルエトキシレート;直鎖脂肪族アルコールエトキシレート;脂肪族アミンエトキシレートといった非イオン界面活性剤である。
農薬製剤中の担体又は希釈剤は、必要な強度の製剤を提供するために植物改変組成物に添加される材料である。担体は、通常、高い吸収力を備える材料であるのに対し、希釈剤は、通常、低い吸収力を備える材料である。担体及び希釈剤は、粉剤、水和剤、顆粒及び水分散性顆粒の製剤に使用される。
有機溶媒は、主として、乳剤、水中油形エマルジョン、サスポエマルション及び極少量製剤、また程度は低いが顆粒剤の製剤に使用される。溶媒の混合物が使用される場合もある。溶媒の第1主要グループは、ケロセン又は精製パラフィンなどの脂肪族パラフィン油である。第2の主要グループ(及び最も一般的)は、キシレン及びC9及びC10芳香族溶媒のより高分子量の画分などの芳香族溶媒を含む。塩素化炭化水素は、製剤を水に乳化する場合に植物改変組成物の結晶化を防止するための共溶媒として有用である。溶解力を高めるための共溶媒として、アルコールが使用される場合もある。他の溶媒としては、植物油、種子油及び植物及び種子油のエステルが挙げられ得る。
増粘剤又はゲル化剤は、主として、液体のレオロジー又は流動性を変化させるため、且つ分散した粒子又は液滴の分離及び沈殿を防止するために、懸濁剤、エマルジョン及びサスポエマルジョンの製剤に使用される。増粘剤、ゲル化剤及び沈殿防止剤は、概して2つのカテゴリー、即ち水不溶性粒子及び水溶性ポリマーに属する。粘土及びシリカを用いて、懸濁製剤を製造することが可能である。これらのタイプの材料の例として、限定されないが、モンモリロナイト粘土、ベントナイト、ケイ酸アルミニウムマグネシウム及びアタプルガイトが挙げられる。水溶性多糖が、増粘−ゲル化剤として長年使用されている。最も一般的に使用されている多糖のタイプは、種子及び海藻の天然抽出物であるか又はセルロースの合成誘導体である。これらのタイプの材料の例として、限定されないが、グアーガム;ローカストビーンガム;カラギーナン;アルギン酸塩;メチルセルロース;ナトリウムカルボキシメチルセルロース(SCMC);ヒドロキシエチルセルロース(HEC)が挙げられる。他のタイプの沈殿防止剤は、加工デンプン、ポリアクリレート、ポリビニルアルコール及びポリエチレンオキシドを基材とする。別の優れた沈殿防止剤は、キサンタンガムである。
微生物は、製剤化した製品の腐敗を引き起こし得る。そのため、微生物の作用を排除又は抑制するために、防腐剤が用いられる。こうした薬剤の例として、限定されないが、以下のものが挙げられる:プロピオン酸及びその塩;ソルビン酸及びそのナトリウム又はカリウム塩;安息香酸及びその塩;p−ヒドロキシ安息香酸ナトリウム塩;p−ヒドロキシ安息香酸メチル;並びに1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン(BIT)。
界面活性剤の存在は、往々にして、生成及びスプレータンクからの適用での混合工程中に、水性製剤を泡立たせる。泡立つ傾向を軽減するために、生産段階中又は瓶詰め前に消泡剤を添加することが多い。一般に、2種類の消泡剤、即ちシリコーン及び非シリコーンがある。シリコーンは、通常、ジメチルポリシロキサンの水性エマルジョンであり、非シリコーン消泡剤は、水不溶性油、例えばオクタノール及びノナノール又はシリカである。いずれの場合にも、消泡剤の機能は、界面活性剤を空気−水界面から移すことである。
「グリーン(Green)剤」(例えば、助剤、界面活性剤、溶媒)は、作物保護製剤の環境フットプリント全体を低減することができる。グリーン剤は、生分解性であり、一般に、天然及び/又は持続可能な供給源、例えば植物及び動物源由来である。具体的な例は、植物油、種子油及びそれらのエステル、さらにはアルコキシル化アルキルフェノールポリグルコシドである。
一部の例では、植物改変組成物をフリーズドライ又は凍結乾燥することができる。米国特許第4,311,712号明細書を参照されたい。植物改変組成物は、後に水又は別の液体と接触させて再構成することができる。凍結乾燥若しくは再構成したものに他の成分、例えば他の植物改変剤、農薬用薬剤、農業的に許容可能な担体又は本明細書に記載の製剤に従う他の物質を添加することができる。
本組成物の他の任意の特徴は、UV及び/又は酸性条件から植物改変組成物を保護する担体又は送達ビヒクルを含む。一部の例では、送達ビヒクルは、pHバッファーを含有する。一部の例では、組成物は、約4.5〜約9.0の範囲内のpHを有するように製剤化され、例えば約5.0〜約8.0、約6.5〜約7.5又は約6.5〜約7.0のいずれか1つのpH範囲を含む。
農薬製剤に関するさらに詳細な情報については、以下を参照されたい:“Chemistry and Technology of Agrochemical Formulations”edited by D.A.Knowles,copyright 1998 by Kluwer Academic Publishers。また、以下も参照されたい:“Insecticides in Agriculture and Environment−Retrospects and Prospects”by A.S.Perry,I.Yamamoto,I.Ishaaya,and R.Perry,copyright 1998 by Springer−Verlag。
II.植物改変方法
本明細書に記載の植物改変組成物は、様々な方法において有用である。本発明は、本明細書に記載の植物改変組成物を本明細書に記載の植物等の植物に送達するステップを含む。本組成物及び関連する方法は、植物の適応度を増加させるために植物又は植物部分(例えば、葉、根、花、果実若しくは種子)を改変させるために使用することができる。これらの方法の各々の詳細について、以下でさらに詳細に記載する。
A.植物への送達
本明細書では、植物改変組成物を植物(例えば、「植物」と題するセクションで開示した植物等)に送達する方法が提供される。植物改変組成物を植物に、植物又はその部分を植物改変組成物と接触させることにより送達するための方法が含まれる。本方法は、植物の適応度を増加させるために植物を改変させるために有用である。
一態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、非処理植物(植物改変組成物が送達されていない植物)と比較して植物の適応度を増加させるために、本明細書に記載した植物改変組成物を(例えば、有効な量及び期間で)植物に送達することを含む方法が提供される。
植物改変組成物の送達の結果としての植物の適応度の増加は、いくつかの様式で現れ得るが、例えばそれによって植物の良好な生産、例えば収量の改善、植物の活力又は植物から収穫される産物の質の改善、農業若しくは園芸のために望ましいと思われる収穫前若しくは収穫後の形質の向上(例えば、味、外観、貯蔵期間)又は他の点ではヒトに利益をもたらす形質の向上(例えば、アレルゲンの産生の低減)がもたらされる。植物の向上した収量は、同一条件下で、しかし本組成物を適用せずに生成された植物の同一産物の収量と比較して又は従来型植物改変剤(例えば、PMPを含まずに送達される植物改変剤)の適用と比較して、測定可能な量による植物の(例えば、植物バイオマス、穀類、種子若しくは果実収量、タンパク質含量、炭水化物若しくは油含量又は葉面積によって測定される)産物の収量の増加に関する。例えば、収量は、少なくとも約0.5%、約1%、約2%、約3%、約4%、約5%、約10%、約20%、約30%、約40%、約50%、約60%、約70%、約80%、約90%、約100%又は100%超増加させることができる。一部の例では、本方法は、非処理植物に対して収量を約2倍、約5倍、約10倍、約25倍、約50倍、約75倍、100倍又は100倍超増加させるために有効である。収量は、何らかの基準で、植物又は植物の産物の重量若しくは体積当たりの量に関して表すことができる。基準は、時間、栽培面積、生産された植物の重量又は使用した原材料の量に関して表すことができる。例えば、こうした方法は、限定されないが、種子、果汁、穀粒、実、塊茎、根及び葉をはじめとする植物組織の収量を増加させ得る。
植物改変組成物の送達の結果としての植物の適応度の増加は、同じ条件下であるが、本組成物を投与していないか、又は従来の植物改変剤(例えば、PMPなしで送達された植物改変剤)を適用して生産された植物の同じ要因と比較して、測定可能な若しくは認識可能な量による、以下の項目の増加若しくは改善:活力評価、作物(単位面積当たりの植物の数)、植物の高さ、茎外周、茎長さ、葉の数、葉の大きさ、植物キャノピー、外観(より緑色の葉色など)、根評価、出芽、タンパク質含量、分げつの増加、より大きい葉、より多くの葉、枯れた根出葉の減少、より強い分げつ力、必要な肥料の減少、必要な種子の減少、より高生産性の分げつ、より早期の開花、早期の穀粒若しくは種子成熟、より少ない植物倒伏(verse)(倒伏)、新芽生育増加、早期の発芽又はこれらの任意の組合せなどの他の手段により測定することもできる。
従って、本明細書では、植物を改変する方法であって、植物に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を送達するステップを含み、植物を改変し、それにより植物における有益な形質を導入するか、又は非処理植物に対して(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%若しくは100%超)増加させる方法が提供される。特に、本方法は、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させることができる。
一部の例では、植物の適応度の増加は、疾患耐性、干ばつ耐性、耐熱性、耐寒性、耐塩性、金属耐性、除草剤耐性、薬剤耐性、水利用効率、窒素利用、窒素ストレス耐性、窒素固定、病虫害抵抗性、草食動物耐性、病原体抵抗性、収量、水不足条件下の収量、活力、増殖、光合成能力、栄養、タンパク質含量、炭水化物含量、油含量、バイオマス、新芽長、根長、根の構造、種子重又は収穫可能な産物の量における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)増加である。
一部の例では、適応度の増加は、発生、成長、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)増加である。非生物的ストレスは、例えば、干ばつストレス、塩ストレス、熱ストレス、低温ストレス及び低栄養ストレスを含む、植物又は植物部分が曝される環境的ストレス条件を指す。生物的ストレスは、例えば、線虫ストレス、草食性昆虫ストレス、真菌病原体ストレス、病原菌ストレス又はウイルス病原体ストレスを含む、植物又は植物部分が曝される環境的ストレス条件を指す。ストレスは、一時的、例えば数時間、数日間、数カ月間又は植物の一生にわたる永久的であり得る。
一部の例では、植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の品質における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)向上である。例えば、植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の商業的に好ましい特徴(例えば、味又は外観)における向上であり得る。他の例では、植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の貯蔵期間における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)増加である。
代わりに、適応度の増加は、アレルゲンの産生の低減等のヒト又は動物の健康にとって有益である形質の変化であり得る。例えば、適応度の増加は、動物(例えば、ヒト)における免疫反応を刺激するアレルゲン(例えば、花粉)の産生における(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の)低減であり得る。
植物の改変(例えば、適応度の増加)は、1つ以上の植物部分の改変から生じ得る。例えば、植物は、植物の葉、種子、花粉、根、果実、新芽、花、細胞、プロトプラスト又は組織(例えば、分裂組織)を接触させることにより改変できる。従って、別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の花粉に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
さらに別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の種子に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物のプロトプラストに、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の植物細胞に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の分裂組織に、有効量の、本明細書に提供されるいずれかの植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
また別の態様において、本明細書では、植物の適応度を増加させる方法であって、植物の胚芽に、有効量の、本明細書に提供される植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物に対して植物の適応度を(例えば、約1%、2%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超)増加させる方法が提供される。
B.適用方法
本明細書に記載の植物は、植物への組成物の送達又は投与を可能にする任意の好適な方法で、本明細書に記載の組成物のいずれかに曝露させることができる。植物改変組成物は、単独又は他の活性物質(例えば、施肥剤)若しくは非活性物質と組み合わせてのいずれでも送達され得、例えば有効濃度の植物改変組成物を送達するように製剤化された濃縮液、ゲル、溶液、懸濁液、散布液、粉末、ペレット、ブリケット、ブリック等の形態において、例えば噴霧、インジェクション(マイクロインジェクション)、植物経由、注入、浸漬によって適用され得る。本明細書に記載される組成物の適用量及び適用部位は、概して、植物の習性、植物を植物改変組成物により標的化することができる生活環ステージであるか、又は適用が行われる部位並びに植物改変組成物の物理的及び機能的特性によって決定される。
一部の例では、本組成物は、例えば、背負式散布、空中散布、作物散布/散粉等により、植物、例えば作物の上に直接噴霧される。植物改変組成物が植物に送達される例では、植物改変組成物を投与される植物は、いずれの植物成長段階でもあり得る。例えば、製剤化された植物改変組成物は、植物成長初期に種子コーティング又は経根処理として又は作物サイクル後期に植物全体の処理として適用することができる。一部の例では、植物改変組成物は、局所薬剤として植物に適用され得る。
さらに、植物改変組成物は、植物又は有害動物の組織を通じて吸収され、分布する浸透性薬剤として(例えば、植物が成長する土壌中又は植物の水やりに使用される水中に)適用され得る。一部の例では、植物又は飼料生物は植物改変組成物を発現するように遺伝的に形質転換され得る。
遅延放出又は継続的放出も、植物改変組成物又は植物改変組成物を含む組成物をゼラチンなどの溶解性又は生体内分解性コーティング層で被覆することにより、このコーティングが使用環境内で溶解又は分解し、次に植物改変組成物が利用可能になることで達成することができるか、又は薬剤を溶解性又は分解性マトリックス中に分散させることにより達成できる。有利には、こうした継続的放出及び/又は分注手段装置を使用して、本明細書に記載される植物改変組成物の1つ以上の有効濃度を常に維持することができる。
一部の例では、植物改変組成物は、植物の部分、例えば葉、種子、花粉、根、果実、新芽若しくは花又はそれらの組織、細胞若しくはプロトプラストに送達される。一部の例では、植物改変組成物は、植物の細胞に送達される。一部の例では、植物改変組成物は、植物のプロトプラストに送達される。一部の例では、植物改変組成物は、植物の組織に送達される。例えば、組成物は、植物の分裂組織(例えば、頂端分裂組織、側部分裂組織又は節間分裂組織)に送達され得る。一部の例では、組成物は、植物の永久組織(例えば、単一組織(例えば、実質、厚角組織若しくは厚膜組織)又は複合永久組織(例えば、木質部若しくは師部)に送達され得る。一部の例では、組成物は、植物胚芽に送達される。
一部の例では、植物改変組成物は、野外適用の場合、1ヘクタール当たりのPMPの量(g/ha若しくはkg/ha)又は1ヘクタール当たりの有効成分(例えば、植物改変剤)若しくは酸同等物の量(kg a.i./ha若しくはa.i./ha)として推奨され得る。一部の例では、組成物中にPMPを含まない植物改変剤を適用した場合と同じ結果を達成するために、本組成物中では、より少ない量の植物改変剤が土壌、植物培地、種子植物組織又は植物に適用されることが必要とされ得る。例えば、植物改変剤の量は、非PMP組成物中に適用される同じ植物改変剤、例えばPMPなしでの同じ植物改変剤の直接適用より約2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、30、50若しくは100倍(又は約2から約100倍までの任意の範囲、例えば約2〜10倍;約5〜15倍、約10〜20倍;約10〜50倍)低いレベルで適用され得る。本発明の植物改変組成物は、1ヘクタール当たりの様々な量で、例えば約0.0001、0.001、0.005、0.01、0.1、1、2、10、100、1,000、2,000、5,000(又は約0.0001〜5,000の任意の範囲)kg/haで適用することができる。例えば、約0.0001〜約0.01、約0.01〜約10、約10〜約1,000、約1,000〜約5,000kg/haである。
III.植物
多様な植物に本明細書に記載の植物改変組成物を送達するか又はそうした植物をそれで処理することができる。本方法に従って植物改変組成物を送達する(即ち「処理する」)ことができる植物として、全植物及びそれらの部分があり、そうした部分として、限定されないが、新芽植物器官/構造(例えば、葉、茎及び塊茎)、根、花及び花器/構造(例えば、包葉、萼片、花弁、雄蕊、心皮、葯及び胚珠)、種子(胚、胚乳、子葉及び種皮を含む)並びに果実(成熟した子房)、植物組織(例えば、維管束組織、基本組織など)並びに細胞(例えば、孔辺細胞、卵細胞など)並びにこれらの子孫が挙げられる。植物部分は、さらに、新芽、根、茎、種子、托葉、葉、花弁、花、胚珠、包葉、枝、葉柄、節間板、樹皮、軟毛、分げつ、根茎、葉状体、葉身、花粉、雄蕊などの植物部分も示し得る。
本明細書に開示される方法で処理することができる植物の種類は、高等及び下等植物の種類を含み、こうした植物として、被子植物(単子葉及び双子葉植物)、裸子植物、シダ、トクサ、裸茎植物(psilophytes)、ヒカゲノカズラ(lycophyte)、コケ類及び藻類(例えば、多細胞若しくは単細胞藻類)が挙げられる。本方法に従って処理することができる植物は、さらに、あらゆる維管束植物、例えば単子葉若しくは双子葉又は裸子植物を含み、こうしたものとして、限定されないが、アルファルファ、リンゴ、シロイヌナズナ(Arabidopsis)、バナナ、オオムギ、カノーラ、トウゴマ、キク、クローバー、カカオ、コーヒー、綿、綿実、トウモロコシ、クランベ、クランベリー、キュウリ、デンドロビウム、ヤマイモ、ユーカリ属、ウシノケグサ、亜麻、グラジオラス、ユリ科、亜麻仁、キビ、マスクメロン、カラシ、オーツムギ、アブラヤシ、アブラナ、パパイヤ、ピーナッツ、パイナップル、観賞植物、インゲンマメ、ジャガイモ、ナタネ、コメ、ライムギ、ライグラス、ベニバナ、ゴマ、モロコシ、ダイズ、テンサイ、サトウキビ、ヒマワリ、イチゴ、タバコ、トマト、芝草、コムギ並びにレタス、セロリ、ブロッコリー、カリフラワー、ウリ科植物などの野菜作物;リンゴ、ナシ、モモ、オレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライム、アーモンド、ペカン、クルミ、ヘーゼルなどの果実及び堅果樹;ブドウ(例えば、ブドウ園)、キウイ、ホップなどのブドウ;ラズベリー、ブラックベリー、セイヨウスグリなどの果実低木及びキイチゴ;セイヨウトネリコ、マツ、モミ、カエデ、オーク、クルミ、ポプラなどの森林樹;さらにはアルファルファ、カノーラ、トウゴマ、トウモロコシ、綿、クランベ、亜麻、亜麻仁、カラシ、アブラヤシ、アブラナ、ピーナッツ、ジャガイモ、コメ、ベニバナ、ゴマ、ダイズ、テンサイ、ヒマワリ、タバコ、トマト及びコムギが挙げられる。本発明の方法に従って処理することができる植物は、あらゆる作物植物、例えば飼料作物、油料種子作物、穀類作物、果実作物、野菜作物、繊維作物、香辛料作物、堅果作物、芝作物、砂糖作物、飲料作物及び森林作物が挙げられる。特定の例では、本方法で処理される作物植物は、ダイズ植物である。他の特定の例では、作物植物は、コムギである。特定の例では、作物植物は、トウモロコシである。特定の例では、作物植物は、綿である。特定の例では、作物植物は、アルファルファである。特定の例では、作物植物は、テンサイである。特定の例では、作物植物は、コメである。特定の例では、作物植物は、ジャガイモである。特定の例では、作物植物は、トマトである。
特定の例では、植物は、穀類である。こうした穀類植物の例として、限定されないが、単子葉又は双子葉植物があり、こうしたものとして、限定されないが、カエデ属種(Acer spp.)、ネギ属種(Allium spp.)、アマランサス属種(Amaranthus spp.)、パイナップル(Ananas comosus)、セロリ(Apium graveolens)、ラッカセイ属種(Arachis spp)、アスパラガス(Asparagus officinalis)、ビート(Beta vulgaris)、アブラナ属種(Brassica spp.)(例えば、セイヨウアブラナ(Brassica napus)、ブラッシカ・ラパ種(Brassica rapa ssp.)(カノーラ、ナタネ、アブラナ(turnip rape))、カメリア・シネンシス(Camellia sinensis)、カンナ・インディカ(Canna indica)、大麻サライバ(Cannabis saliva)、トウガラシ属種(Capsicum spp.)、クリ属種(Castanea spp.)、エンダイブ(Cichorium endivia)、シトルラス・ラナタス(Citrullus lanatus)、シトラス属種(Citrus spp.)、ココス属種(Cocos spp.)、コフィア属種(Coffea spp.)、コリアンドラム・サティヴァム(Coriandrum sativum)、コリラス属種(Corylus spp.)、クラタエグス属種(Crataegus spp.)、ククルビタ属種(Cucurbita spp.)、ククミス属種(Cucumis spp.)、ダウクス・カロタ(Daucus carota)、ファグス属種(Fagus spp.)、フィクス・カリカ(Ficus carica)、フラガリア属種(Fragaria spp.)、ギンクゴ・ビロバ(Ginkgo biloba)、グリシン属種(Glycine spp.)(例えば、グリシン・マックス(Glycine max)、ソーヤ・ヒスピダ(Soja hispida)若しくはソーヤ・マックス(Soja max))、ゴシピウム・ヒルスツム(Gossypium hirsutum)、ヘリアンタス属種(Helianthus spp.)(例えば、ヘリアンタス・アンヌス(Helianthus annuus))、ハイビスカス属種(Hibiscus spp.)、ホルデウム属種(Hordeum spp.)(例えば、ホルデウム・ウルガレ(Hordeum vulgare))、イポメア・バタタス(Ipomoea batatas)、ジュグランス属種(Juglans spp.)、ラクツカ・サティバ(Lactuca sativa)、リナム・ウシタチシム(Linum usitatissimum)、リッチ・チネンシス(Litchi chinensis)、ロータス属種(Lotus spp.)、ルッファ・アクタングラ(Luffa acutangula)、ルピナス属種(Lupinus spp.)、リコペルシコン属種(Lycopersicon spp.)(例えば、リコペルシコン・エスクレンタム(Lycopersicon esculenturn)、リコペルシコン・リコペルシカム(Lycopersicon lycopersicum)、リコペルシコン・ピリフォルメ(Lycopersicon pyriforme))、マルス属種(Malus spp.)、メディカゴ・サティバ(Medicago sativa)、メンタ属種(Mentha spp.)、ミスカンサス・シネンシス(Miscanthus sinensis)、モルス・ニグラ(Morus nigra)、ムサ属種(Musa spp.)、ニコチアナ属種(Nicotiana spp.)、オレア属種(Olea spp.)、オリザ属種(Oryza spp.)(例えば、オリザ・サティバ(Oryza sativa)、オリザ・ラチフォリア(Oryza latifolia))、パニカム・ミリアセウム(Panicum miliaceum)、パニカム・ヴィルガツム(Panicum virgatum)、パッシフロラ・エドゥリス(Passiflora edulis)、ペトローズリヌム・クリスプム(Petroselinum crispum)、ファセオルス属種(Phaseolus spp.)、ピヌス属種(Pinus spp.)、ピスタシア・ヴェラ(Pistacia vera)、ピスム属種(Pisum spp.)、ポア属種(Poa spp.)、ポプルス属種(Populus spp.)、プルヌス属種(Prunus spp.)、ピルス・コムニス(Pyrus communis)、ケルクス属種(Quercus spp.)、ラファヌス・サティバス(Raphanus sativus)、レウム・ラバルバルム(Rheum rhabarbarum)、リベス属種(Ribes spp.)、リシナス・コムニス(Ricinus communis)、ルブス属種(Rubus spp.)、サッカルム属種(Saccharum spp.)、サリクス属種(Salix sp.)、サンブクス属種(Sambucus spp.)、セカレ・セレアレ(Secale cereale)、セサマム属種(Sesamum spp.)、シナピス属種(Sinapis spp.)、ソラナム属種(Solanum spp.)(例えば、ソラナム・トゥーベロースム(Solanum tuberosum)、ソラナム・インテグリフォリウム(Solanum integrifolium)又はソラナム・リコペルシコン(Solanum lycopersicum))、ソルガム・バイカラー(Sorghum bicolor)、ソルガム・ハレペンス(Sorghum halepense)、スピナシア属種(Spinacia spp.)、タマリンヅス・インディカ(Tamarindus indica)、テオブロマ・カカオ(Theobroma cacao)、トリフォリウム属種(Trifolium spp.)、トリチコセケル・リンパウイ(Triticosecale rimpaui)、トリチカム属種(Triticum spp.)(例えば、トリチカム・エスチバム(Triticum aestivum)、トリチカム・デュラム(Triticum durum)、トリチカム・ツルギダム(Triticum turgidum)、トリチカム・ハイベルナム(Triticum hybernum)、トリチカム・マチャ(Triticum macha)、トリチカム・サティヴァム(Triticum sativum)若しくはトリチカム・バルガレ(Triticum vulgare))、バクシニウム属種(Vaccinium spp.)、ビキア属種(Vicia spp.)、ビグナ属種(Vigna spp.)、ビオラ・オドラータ(Viola odorata)、ビチス属種(Vitis spp.)及びゼア・マイス(Zea mays)から選択される飼料若しくはマメ科牧草、観賞植物、食用作物、樹木又は低木が挙げられる。特定の実施形態では、作物植物は、コメ、アブラナ、カノーラ、ダイズ、トウモロコシ(corn)(トウモロコシ(maize))、綿、サトウキビ、アルファルファ、モロコシ又はコムギである。
特定の例では、本組成物及び方法を使用して、収穫後の植物若しくは植物部分又は飼料製品を処理することができる。一部の例では、食料又は飼料製品は、非植物食料又は飼料製品(例えば、ヒト、動物又は家畜が摂食可能な製品(例えば、キノコ))である。
本発明で使用される植物又は部分は、あらゆる植物発生段階の植物を含む。特定の例では、送達は、発芽、苗木成長、栄養成長及び生殖成長の段階で行う。特定の例では、植物への送達は、栄養成長及び生殖成長段階で行うことができる。一部の例では、組成物は、植物の花粉に送達される。一部の例では、組成物は、植物の種子に送達される。一部の例では、組成物は、植物のプロトプラストに送達される。一部の例では、組成物は、植物の組織に送達される。例えば、組成物は、植物の分裂組織(例えば、頂端分裂組織、側部分裂組織又は節間分裂組織)に送達され得る。一部の例では、組成物は、植物の永久組織(例えば、単一組織(例えば、実質、厚角組織若しくは厚膜組織)又は複合永久組織(例えば、木質部若しくは師部)に送達され得る。一部の例では、組成物は、植物胚芽に送達される。一部の例では、組成物は、植物細胞に送達される。栄養成長及び生殖成長の段階は、本明細書において「成体」又は「成熟」植物とも呼ばれる。
組成物が植物部分に送達される例において、植物部分は、植物改変剤によって改変され得る。代わりに、植物改変剤は、植物の他の部分に分配され、引き続いて植物改変剤によって改変され得る。
IV.異種植物改変剤
本明細書に記載される植物改変組成物としては、1種以上の異種植物改変剤が挙げられる。例えば、PMPは、異種植物改変剤を封入し得る。代わりに又は加えて、異種植物改変剤は、PMPの表面に埋め込まれるか共役され得る。
一部の例では、植物改変剤は、ペプチド又は核酸を含み得る。植物改変剤は、様々な植物の適応度を増加させる薬剤又は1種以上の特定植物(例えば、植物の特定の種若しくは属)を標的とする薬剤であり得る。加えて、一部の例では、植物改変組成物は、2種以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10種又は10種超)の様々な植物改変剤を含む。一部の例では、異種植物改変剤は、リボ核タンパク質(RNP)を含み、例えば1種以上のRNA結合タンパク質と関連する1つ以上のRNA分子を含む。
さらに、一部の例では、異種植物改変剤(例えば、核酸分子又はペプチドを含む薬剤)は、改変され得る。例えば、改変は、化学的改変、例えばマーカへの共役、例えば蛍光マーカ又は放射性マーカであり得る。他の例では、改変は、薬剤、例えば脂質、グリカン、ポリマー(例えば、PEG)、カチオン部分の安定性、送達、標的化、バイオアベイラビリティ又は半減期を強化する部との共役又は機能的連絡を含み得る。
本明細書に開示される植物改変組成物及び方法において使用することができる異種植物改変剤(例えば、ペプチド又は核酸)の例を以下に概説する。
A.ポリペプチド
本明細書に記載の植物改変組成物(例えば、PMP)は、異種ポリペプチドを含み得る。一部の例では、本明細書に記載の植物改変組成物は、ポリペプチド又は植物を改変する(例えば、植物の適応度を増加させる)その機能的断片又は誘導体を含む。例えば、ポリペプチドは、植物の適応度を増加させることができる。本明細書に記載のポリペプチドを含む植物改変組成物は、(a)標的レベル(例えば、所定又は閾値レベル)のポリペプチド濃度を達成し;且つ(b)植物を改変する(例えば、植物の適応度を増加させる)のに十分な量及び時間で植物と接触させることができる。
本発明で使用することができるポリペプチドの例として、酵素(例えば、代謝リコンビナーゼ、ヘリカーゼ、インテグラーゼ、RNAse、DNAse若しくはユビキチン化タンパク質)、孔形成タンパク質、シグナル伝達リガンド、細胞膜透過ペプチド、転写因子、受容体、抗体、ナノボディ、遺伝子編集タンパク質(例えば、CRISPR−Cas系、TALEN若しくはジンクフィンガー)、リボタンパク質、タンパク質アプタマー又はシャペロンが挙げられ得る。
本発明に含まれるポリペプチドは、天然に存在するポリペプチド又は組換えにより作製された変異体を含み得る。一部の例では、ポリペプチドは、その機能性断片又は変異体(例えば、酵素として活性の断片又はその変異体)であり得る。例えば、ポリペプチドは、例えば、特定の領域にわたり又は配列全体にわたり、本明細書に記載されるポリペプチド又は天然に存在するポリペプチドの配列と少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する本明細書に記載される任意のポリペプチドの機能的に活性な変異体であり得る。一部の例では、ポリペプチドは、目的のタンパク質と少なくとも50%(例えば、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、97%、99%又はそれを超える)同一性を有し得る。
本明細書に記載のポリペプチドは、本明細書に記載される使用のいずれかのために組成物に配合することができる。本明細書に開示される組成物は、任意の数又は種類(例えば、クラス)のポリペプチド、例えば少なくとも約1つのポリペプチド、2、3、4、5、10、15、20若しくはそれを超えるポリペプチドを含み得る。組成物中の各ポリペプチドの好適な濃度は、ポリペプチドの有効性、安定性、組成物中の個別のポリペプチドの数、配合及び組成物の適用方法などの要因に応じて変動する。一部の例では、液体組成物中の各ポリペプチドは、約0.1ng/mL〜約100mg/mLである。一部の例では、固体組成物中の各ポリペプチドは、約0.1ng/g〜約100mg/gである。
ポリペプチドを作製する方法は、当技術分野においてルーティンである。一般的に、Smales&James(Eds.),Therapeutic Proteins:Methods and Protocols(Methods in Molecular Biology),Humana Press(2005);及びCrommelin,Sindelar&Meibohm(Eds.),Pharmaceutical Biotechnology:Fundamentals and Applications,Springer(2013)を参照されたい。
ポリペプチドを作製する方法は、植物細胞での発現を含むが、適切なプロモータの制御下、昆虫細胞、酵母、細菌、哺乳動物細胞又は他の細胞を用いて、組換えタンパク質を作製することもできる。哺乳動物発現ベクターは、複製起点などの非転写エレメント、好適なプロモータ及びエンハンサー並びに他の5’若しくは3’フランキング非転写配列及び必要なリボソーム結合部位などの5’若しくは3’非転写配列、ポリアデニル化部位、スプライスドナー及びアクセプター部位並びに終結配列を含み得る。SV40ウイルスゲノム由来のDNA配列、例えばSV40起点、早期プロモータ、エンハンサー、スプライス及びポリアデニル化部位を用いて、異種DNA配列の発現に必要な他の遺伝子エレメントを提供することもできる。細菌、真菌、酵母及び哺乳動物細胞宿主と一緒に使用するのに適切なクローニング及び発現ベクターは、Green&Sambrook,Molecular Cloning:A Laboratory Manual(Fourth Edition),Cold Spring Harbor Laboratory Press(2012)に記載されている。
様々な哺乳動物細胞培養系を使用して、組換えポリペプチド薬剤を発現させて、製造することができる。哺乳動物発現系の例としては、CHO細胞、COS細胞、HeLA及びBHK細胞株が挙げられる。タンパク質治療薬生産のための宿主細胞培養の方法は、例えば、Zhou and Kantardjieff(Eds.),Mammalian Cell Cultures for Biologics Manufacturing(Advances in Biochemical Engineering/Biotechnology),Springer(2014)に記載されている。タンパク質の精製については、Franks,Protein Biotechnology:Isolation,Characterization,and Stabilization,Humana Press(2013);及びCutler,Protein Purification Protocols(Methods in Molecular Biology),Humana Press(2010)に記載されている。タンパク質治療薬の製剤化については、Meyer(Ed.),Therapeutic Protein Drug Products:Practical Approaches to formulation in the Laboratory,Manufacturing,and the Clinic,Woodhead Publishing Series(2012)に記載されている。
一部の例では、植物改変組成物は、抗体又はその抗原結合断片を含む。例えば、本明細書に記載される薬剤は、植物の要素の活動及び/若しくは機能を遮断又は増強する抗体であり得る。抗体は、植物中のポリペプチド(例えば、酵素若しくは細胞受容体)のアンタゴニスト又はアゴニストとして作用し得る。標的抗原に対する抗体の作製及び使用は、当技術分野において公知である。例えば、抗体操作、変性オリゴヌクレオチドの使用、5’−RACE、ファージディスプレイ及び突然変異誘発;抗体試験及び特性決定;抗体薬物動態及び薬物力学;抗体精製及び保存;並びにスクリーニング及び標識技法を含む、組換え抗体を作製する方法については、以下を参照されたい:Zhiqiang An(Ed.),Therapeutic Monoclonal Antibodies:From Bench to Clinic,1st Edition,Wiley,2009、さらにはGreenfield(Ed.),Antibodies:A Laboratory Manual,2nd Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,2013。
B.核酸
一部の例では、本明細書に記載のPMPは、異種核酸を含む。本明細書に記載の植物改変組成物及び方法において、多数の核酸が有用である。本明細書に開示される植物改変組成物は、任意の数又は種類(例えば、クラス)の核酸(例えば、DNA分子又はRNA分子、例えばmRNA、ガイドRNA(gRNA)若しくは阻害性RNA分子(例えば、siRNA、shRNA若しくはmiRNA)又はハイブリッドDNA−RNA分子)、例えば少なくとも約1クラス又は変異体の核酸、2、3、4、5、10、15、20又はそれを超えるクラス又は変異体の核酸を含み得る。組成物中の各核酸の好適な濃度は、核酸の有効性、安定性、個別の核酸の数、製剤、組成物の適用方法等の要因に応じて変動する。本発明で有用な核酸の例としては、アンチセンスRNA、ダイサー基質低分子干渉RNA(dsiRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、低分子ヘアピン(shRNA)、マイクロRNA(miRNA)、(非対称干渉RNA)aiRNA、ペプチド核酸(PNA)、モルホリノ、ロックド核酸(LNA)、piwi−相互作用RNA(piRNA)、リボザイム、デオキシリボザイム(DNAzyme)、アプタマー(DNA、RNA)、環状RNA(circRNA)、ガイドRNA(gRNA)又はDNA分子を含む。核酸は、当技術分野において核酸が安定している、例えばヌクレアーゼ耐性であることを保証することが知られている任意の方法で他の要素(例えば、ポリペプチド)と結合され得る。例えば、核酸は、タンパク質と複合化された場合にヌクレアーゼ耐性であり得る。
本明細書に記載の核酸を含む植物改変組成物は、(a)標的レベル(例えば、所定又は閾値レベル)の核酸濃度を達成し;且つ(b)植物を改変する(例えば、植物の適応度を増加させる)のに十分な量及び時間で植物と接触させることができる。
(a)ポリペプチドをコードする核酸
一部の例では、植物改変組成物は、ポリペプチドをコードする核酸を含む。ポリペプチドをコードする核酸は、約10〜約50,000ヌクレオチド(nt)、約25〜約100nt、約50〜約150nt、約100〜約200nt、約150〜約250nt、約200〜約300nt、約250〜約350nt、約300〜約500nt、約10〜約1000nt、約50〜約1000nt、約100〜約1000nt、約1000〜約2000nt、約2000〜約3000nt、約3000〜約4000nt、約4000〜約5000nt、約5000〜約6000nt、約6000〜約7000nt、約7000〜約8000nt、約8000〜約9000nt、約9000〜約10,000nt、約10,000〜約15,000nt、約10,000〜約20,000nt、約10,000〜約25,000nt、約10,000〜約30,000nt、約10,000〜約40,000nt、約10,000〜約45,000nt、約10,000〜約50,000nt又はこれらの間の任意の範囲の長さを有し得る。
植物改変組成物は、目的の核酸配列の機能的に活性の変異体も含み得る。一部の例では、核酸の変異体は、例えば、目的の核酸の配列と、指定領域にわたって又は配列全体にわたって少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する。一部の例では、本発明は、本明細書に記載される通りの核酸変異体によりコードされる機能的に活性のポリペプチドを含む。一部の例では、核酸変異体によりコードされる機能的に活性のポリペプチドは、例えば、目的のポリペプチドの配列又は天然由来のポリペプチド配列と、指定領域にわたって又はアミノ酸配列全体にわたって少なくとも70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%の同一性を有する。
タンパク質をコードする核酸を発現させる特定の方法は、適切なプロモータの制御下で、昆虫、酵母、植物、細菌又は他の細胞をはじめとする細胞における発現を含み得る。発現ベクターは、複製起点などの非転写エレメント、好適なプロモータ及びエンハンサー並びに他の5’若しくは3’フランキング非転写配列及び必要なリボソーム結合部位などの5’若しくは3’非転写配列、ポリアデニル化部位、スプライスドナー及びアクセプター部位並びに終結配列を含み得る。SV40ウイルスゲノム由来のDNA配列、例えばSV40起点、早期プロモータ、エンハンサー、スプライス及びポリアデニル化部位を用いて、異種DNA配列の発現に必要な他の遺伝子エレメントを提供することもできる。細菌、真菌、酵母及び哺乳動物細胞宿主と一緒に使用するのに適切なクローニング及び発現ベクターは、Green et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Fourth Edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press,2012に記載されている。
組換え方法を用いた遺伝子修飾は、当技術分野で公知である。所望の遺伝子をコードする核酸配列は、当技術分野で公知の組換え方法を用いて、例えば遺伝子を発現する細胞からのライブラリのスクリーニング、それを含むことが分かっているベクターからのその遺伝子の誘導又は標準技術を用いた、それを含む細胞及び組織からの直接単離などによって取得することができる。代わりに、目的の遺伝子をクローニングではなく、合成により作製することもできる。
天然又は合成核酸の発現は、典型的に、目的の遺伝子をコードする核酸をプロモータと作動可能に連結して、構築物を発現ベクターに組み込むことにより、達成される。発現ベクターは、細菌内での複製及び組込みに好適であり得る。発現ベクターは、真核生物内での複製及び発現にも好適であり得る。典型的なクローニングベクターは、転写及び翻訳ターミネータ、開始配列並びに所望の核酸配列の発現に有用なプロモータを含む。
更なるプロモータエレメント、例えばエンハンサーが、転写開始の頻度を調節する。典型的に、これらは、開始部位の30〜110塩基対(bp)上流に位置するが、近年、いくつかのプロモータは、開始部位の下流にも機能的エレメントを含むことが判明している。プロモータエレメント同士の間隔は、多くの場合、柔軟であり、エレメントが互いに対して反転又は移動した場合も、プロモータ機能は保存される。チミジンキナーゼ(tk)プロモータの場合、プロモータエレメント同士の間隔は、活性が低減し始めるまで、最大50bpに増加することができる。プロモータに応じて、個別のエレメントは、転写を活性化するために、共同又は独立のいずれかで機能し得ると思われる。
好適なプロモータの一例は、前初期サイトメガロウイルス(CMV)プロモータ配列である。このプロモータ配列は、そこに作動可能に連結した任意のポリヌクレオチド配列の高レベルの発現を駆動することができる強力な構成的プロモータ配列である。好適なプロモータの別の例は、伸長成長因子−1α(EF−1α)である。しかし、他の構成的プロモータ配列を使用することもでき、限定はされないが、シミアンウイルス40(SV40)初期プロモータ、マウス乳腺腫瘍ウイルス(MMTV)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)長末端反復(LTR)プロモータ、MoMuLVプロモータ、トリ白血病ウイルスプロモータ、エプスタイン・バー(Epstein−Barr)ウイルス前初期プロモータ、ラウス肉腫ウイルスプロモータ並びにヒト遺伝子プロモータ、例えば、限定はされないが、アクチンプロモータ、ミオシンプロモータ、ヘモグロビンプロモータ及びクレアチンキナーゼプロモータが挙げられる。
代わりに、プロモータは、誘導性プロモータであり得る。誘導性プロモータの使用は、そのような発現が要望される場合、それが作動可能に連結されたポリヌクレオチド配列の発現をオンにするか、又は発現が求められない場合には発現をオフにすることができる分子スイッチを提供する。誘導性プロモータの例として、限定はされないが、メタロチオニンプロモータ、グルココルチコイドプロモータ、プロゲステロンプロモータ及びテトラサイクリンプロモータが挙げられる。
導入しようとする発現ベクターは、ウイルスベクターを介してトランスフェクト又は感染させようとする細胞の個体群からの発現細胞の同定及び選択を促進するために、選択性マーカ遺伝子若しくはリポータ遺伝子のいずれか又はその両方を含有し得る。他の態様では、選択性マーカをDNAの個別の部分に担持させて、同時トランスフェクション法に使用し得る。宿主細胞での発現を可能にするために、選択性マーカ及びリポータ遺伝子の両方を適切な調節配列とフランキングさせ得る。有用な選択性マーカとして、例えばneoなどの抗生物質耐性遺伝子がある。
潜在的に形質転換された細胞を同定するため及び調節配列の機能性を評価するために、リポータ遺伝子を用いることができる。一般に、リポータ遺伝子は、レシピエント供給源に存在しないか、又はそれにより発現される遺伝子であり、何らかの容易に検出可能な特性、例えば酵素活性によって発現が呈示されるポリペプチドをコードする。リポータ遺伝子の発現は、DNAをレシピエント細胞に導入した後、好適な時点でアッセイする。好適なリポータ遺伝子は、ルシフェラーゼ、β−ガラクトシダーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ、分泌アルカリホスファターゼ又は緑色蛍光タンパク質遺伝子をコードする遺伝子を含み得る(例えば、Ui−Tei et al.,FEBS Letters 479:79−82,2000)。好適な発現系は、よく知られており、公知の技術を用いて調製することができるか又は市販のものを取得し得る。一般に、リポータ遺伝子の最高レベルの発現を示す最小5’フランキング領域を有する構築物は、プロモータとして同定される。こうしたプロモータ領域は、リポータ遺伝子に連結することができ、プロモータ駆動転写を調節する能力について薬剤を評価するために使用することができる。
一部の例では、生物を遺伝子修飾して、1つ以上のタンパク質の発現を改変することができる。1つ以上のタンパク質の発現は、特定の時点、例えば生物の発育又は分化状態について改変することができる。一例では、本発明は、1つ以上のタンパク質、例えば活性、構造又は機能の発現に影響するタンパク質の発現を改変するための組成物を含む。1つ以上のタンパク質の発現を特定の位置に限定することも又は生物全体に広げることもできる。
(b)合成mRNA
植物改変組成物は、合成mRNA分子、例えばポリペプチドをコードする合成mRNA分子を含み得る。合成mRNA分子は、例えば、化学的に修飾することができる。mRNA分子は、例えば、化学的に合成するか又はインビトロで転写することができる。mRNA分子は、プラスミド、例えばウイルスベクター、細菌ベクター又は真核生物発現ベクターに配置することができる。一部の例では、mRNA分子は、トランスフェクション、エレクトロポレーション又は形質導入(例えば、アデノウイルス若しくはレンチウイルス形質導入)により、細胞に送達することができる。
一部の例では、本明細書に記載される目的の修飾RNA薬剤は、修飾ヌクレオシド又はヌクレオチドを有する。こうした修飾は、公知であり、例えば国際公開第2012/019168号パンフレットに記載されている。更なる修飾は、例えば、国際公開第2015/038892号パンフレット;同第2015/038892号パンフレット;同第2015/089511号パンフレット;同第2015/196130号パンフレット;同第2015/196118号パンフレット及び同第2015/196128 A2号パンフレットに記載されている。
一部の例では、目的のポリペプチドをコードする修飾RNAは、1つ以上の末端修飾、例えば5’キャップ構造及び/又はポリAテール(例えば、100〜200ヌクレオチド長)を有する。5’キャップ構造は、CapO、Capl、ARCA、イノシン、Nl−メチル−グアノシン、2’フルオロ−グアノシン、7−デアザ−グアノシン、8−オキソ−グアノシン、2−アミノ−グアノシン、LNA−グアノシン及び2−アジド−グアノシンからなる群から選択され得る。一部のケースでは、修飾RNAは、少なくとも1つのコザック(Kozak)配列を含む5’UTRと、3’UTRとを含有する。こうした修飾は、公知であり、例えば国際公開第2012/135805号パンフレット及び同第2013/052523号パンフレットに記載される。更なる末端修飾は、例えば、国際公開第2014/164253号パンフレット及び同第2016/011306号パンフレット、国際公開第2012/045075号パンフレット及び同第2014/093924号パンフレットに記載されている。少なくとも1つの化学修飾を含み得るキャップRNA分子(例えば、修飾mRNA)を合成するためのキメラ酵素は、国際公開第2014/028429号パンフレットに記載されている。
一部の例では、修飾mRNAを環状化又はコンカテマー化して、ポリA結合タンパク質と5’末端結合タンパク質との相互作用を補助する翻訳コンピテント分子を作製することができる。環状化又はコンカテマー化のメカニズムは、少なくとも3つの異なる経路:1)化学、2)酵素、及び3)リボザイム触媒を通して起こり得る。新たに形成される5’−/3’−結合は、分子内又は分子間のいずれでもあり得る。こうした修飾は、国際公開第2013/151736号パンフレットに記載されている。
修飾RNAを作製及び精製する方法は、当技術分野で公知である。例えば、修飾RNAは、インビトロ転写(IVT)酵素合成のみを用いて作製される。IVTポリヌクレオチドを作製する方法は、当技術分野で公知であり、国際公開第2013/151666号パンフレット、同第2013/151668号パンフレット、同第2013/151663号パンフレット、同第2013/151669号パンフレット、同第2013/151670号パンフレット、同第2013/151664号パンフレット、同第2013/151665号パンフレット、同第2013/151671号パンフレット、同第2013/151672号パンフレット、同第2013/151667号パンフレット及び同第2013/151736号パンフレットに記載されている。精製方法には、複数のチミジン若しくはその誘導体及び/又は複数のウラシル若しくはその誘導体(ポリT/U)に連結させた表面とサンプルを、RNA転写物が表面に結合するような条件下で接触させた後、表面から精製RNA転写物を溶出させることにより、ポリAテールを含むRNA転写物を精製する方法(国際公開第2014/152031号パンフレット);スケーラブルな方法で10,000ヌクレオチド長までの長いRNAの分離を可能にするイオン(例えば、アニオン)交換クロマトグラフィーを用いる方法(国際公開第2014/144767号パンフレット);並びに修飾mRNAサンプルをDNAse処理に付す方法(国際公開第2014/152030号パンフレット)を含む。
修飾RNAの製剤は公知であり、例えば国際公開第2013/090648号パンフレットに記載されている。例えば、製剤は、限定はされないが、ナノ粒子、ポリ乳酸・グリコール酸共重合体)(PLGA)ミクロスフェア、リピドイド、リポプレクス、リポソーム、ポリマー、炭水化物(単糖を含む)、カチオン性脂質、フィブリンゲル、フィブリンハイドロゲル、フィブリングルー、フィブリンシーラント、フィブリノーゲン、トロンビン、急速排出脂質ナノ粒子(reLNP)及びこれらの組合せであり得る。
ヒトの疾患、抗体、ウイルス及び様々なインビボ環境の分野におけるポリペプチドをコードする修飾RNAは、公知であり、例えば国際公開第2013/151666号パンフレット、同第2013/151668号パンフレット、同第2013/151663号パンフレット、同第2013/151669号パンフレット、同第2013/151670号パンフレット、同第2013/151664号パンフレット、同第2013/151665号パンフレット、同第2013/151736号パンフレットの表6;国際公開第2013/151672号パンフレットの表6及び表7;国際公開第2013/151671号パンフレットの表6、表178及び表179;国際公開第2013/151667号パンフレットの表6、表185及び表186に開示されている。前述のいずれかは、IVTポリヌクレオチド、キメラポリヌクレオチド又は環状ポリヌクレオチドとして合成され得、それぞれ1つ以上の修飾ヌクレオチド又は末端修飾を含み得る。
(c)阻害性RNA
一部の例では、植物改変組成物は、阻害性RNA分子、例えばRNA干渉(RNAi)経路を介して作用する阻害性RNA分子を含む。一部の例では、阻害性RNA分子は、植物における遺伝子発現のレベルを低減させ、且つ/又は植物におけるタンパク質のレベルを低減させる。一部の例では、阻害性RNA分子は、植物遺伝子の発現を阻害する。例えば、阻害性RNA分子は、植物の1遺伝子をターゲティングする低分子干渉RNA、低分子ヘアピンRNA及び/又はマイクロRNAを含み得る。特定のRNA分子は、RNA干渉(RNAi)の生物学的プロセスを介して遺伝子発現を阻害することができる。RNAi分子は、典型的に、15〜50塩基対(例えば、約18〜25塩基対)を含むRNA又はRNA様構築物を含み、細胞内の発現された標的遺伝子中のコード配列と同一(相補的)であるか又はほぼ同一(実質的に相補的)なヌクレオ塩基配列を有する。RNAi分子としては、限定はされないが、ダイサー基質低分子干渉RNA(dsiRNA)、低分子干渉RNA(siRNA)、二本鎖RNA(dsRNA)、低分子ヘアピンRNA(shRNA)、部分二重鎖(meroduplex)、ダイサー基質及び多価RNA干渉(米国特許第8,084,599号明細書、同第8,349,809号明細書、同第8,513,207号明細書及び同第9,200,276号明細書)が挙げられる。shRNAは、RNAiを介して標的遺伝子の発現を低減するヘアピンターンを含むRNA分子である。shRNAは、例えば、トランスフェクション、エレクトロポレーション又は形質導入により)、プラスミド、例えばウイルス若しくは細菌ベクターの形態で細胞に送達することができる。マイクロRNAは、典型的に、約22ヌクレオチド長を有するノンコーディングRNA分子である。miRNAは、mRNA分子上の標的部位に結合し、例えばmRNAの切断、mRNAの不安定化又はmRNAの翻訳の阻害を引き起こすことにより、mRNAを抑制する。一部の例では、阻害性RNA分子は、機能の負調節因子のレベル及び/又は活性を低減させる。他の例では、阻害性RNA分子は、機能の正調節因子のレベル及び/又は活性を低減させる。阻害性RNA分子は、例えば、化学的に合成するか又はインビトロで転写することができる。
一部の例では、核酸は、DNA、RNA又はPNAである。一部の例では、RNAは、阻害性RNAである。一部の例では、阻害性RNAは、植物における遺伝子発現を阻害する。一部の例では、核酸は、mRNA、修飾mRNA又は植物において酵素(例えば、代謝リコンビナーゼ、ヘリカーゼ、インテグラーゼ、RNAse、DNAse又はユビキチン化タンパク質)の発現を増大するDNA分子、孔形成タンパク質、シグナル伝達リガンド、細胞膜透過ペプチド、転写因子、受容体、抗体、ナノボディ、遺伝子編集タンパク質(例えば、CRISPR−Cas系、TALEN若しくはジンクフィンガー)、リボタンパク質、タンパク質アプタマー又はシャペロンである。一部の例では、核酸は、mRNA、修飾mRNA又は酵素(例えば、代謝酵素、リコンビナーゼ酵素、ヘリカーゼ酵素、インテグラーゼ酵素、RNAse酵素、DNAse酵素又はユビキチン化タンパク質)の発現を増大するDNA分子、孔形成タンパク質、シグナル伝達リガンド、細胞膜透過ペプチド、転写因子、受容体、抗体、ナノボディ、遺伝子編集タンパク質(例えば、CRISPR−Cas系、TALEN若しくはジンクフィンガー)、リボタンパク質、タンパク質アプタマー又はシャペロンである。一部の例では、植物における発現の増大は、参照レベル(例えば、非処理植物における発現)に対して約5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の発現増大である。一部の例では、植物における発現の増大は、参照レベル(非処理植物における発現)に対して約2倍、約4倍、約5倍、約10倍、約20倍、約25倍、約50倍、約75倍又は約100倍以上の発現増大である。
一部の例では、核酸は、アンチセンスRNA、dsiRNA、siRNA、shRNA、miRNA、aiRNA、PNA、モルホリノ、LNA、piRNA、リボザイム、DNAzyme、アプタマー(DNA、RNA)、circRNA、gRNA又は植物において酵素(代謝酵素、リコンビナーゼ酵素、ヘリカーゼ酵素、インテグラーゼ酵素、RNAse酵素、DNAse酵素、ポリメラーゼ酵素、ユビキチン化タンパク質、スーパーオキシド管理酵素若しくはエネルギー生産酵素)の発現を低減するDNA分子(例えば、アンチセンスポリヌクレオチド)、転写因子、分泌タンパク質、構造因子(アクチン、キネシン若しくはチューブリン)、リボタンパク質、タンパク質アプタマー、シャペロン、受容体、シグナル伝達リガンド又は輸送因子である。一部の例では、植物における発現の低減は、参照レベル(非処理植物における発現)に対して約5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%又は100%超の発現低減である。一部の例では、植物における発現の低減は、参照レベル(例えば、非処理植物における発現)に対して約2倍、約4倍、約5倍、約10倍、約20倍、約25倍、約50倍、約75倍又は約100倍以上の発現低減である。
RNAi分子は、標的遺伝子の全部又は断片と実質的に相補的であるか又は完全に相補的な配列を含む。RNAi分子は、イントロンとエキソンとの間の境界における配列を補足して、転写のためにmRNAへの特定の遺伝子の新しく生成されたRNA転写物の成熟を阻止し得る。特定の遺伝子と相補的なRNAi分子は、標的遺伝子のmRNAとハイブリダイズして、その翻訳を阻止することができる。アンチセンス分子は、DNA、RNA又はその誘導体若しくはハイブリッドであり得る。こうした誘導体分子の例として、限定はされないが、ペプチド核酸(PNA)及びデオキシリボ核酸グアニジン(DNG)又はリボ核酸グアニジン(RNG)などのホスホロチオエートベースの分子が挙げられる。
RNAi分子は、インビトロで合成された直ちに使用可能なRNAとして又は転写時にRNAi分子を産生する細胞にトランスフェクトされたアンチセンス遺伝子として提供することができる。mRNAとのハイブリダイゼーションにより、RNAse Hによるハイブリダイズ分子の分解及び/又は翻訳複合体の形成の阻害が起こる。いずれによっても、起源遺伝子の産物の生産ができなくなる。
目的の転写物にハイブリダイズするRNAi分子の長さは、約10ヌクレオチド、約15〜30ヌクレオチド又は約15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30ヌクレオチド若しくはそれを超える長さであり得る。標的転写物に対するアンチセンス配列の同一性の程度は、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%又は少なくとも95であり得る。
RNAi分子は、オーバーハング、即ち典型的に不対の突出したヌクレオチドも含み得、これらは、本明細書で定義するセンス鎖対及びアンチセンス鎖対のコア配列によって通常形成される二重螺旋構造に直接関与しない。RNAi分子は、センス鎖及びアンチセンス鎖の各々とは独立に、約1〜5塩基の3’及び/又は5’オーバーハングを含有し得る。一部の例では、センス鎖及びアンチセンス鎖の両方が、3’及び5’オーバーハングを含有する。一部の例では、一方の鎖塩基の1つ以上の3’オーバーハングヌクレオチドは、他方の鎖の1つ以上の5’オーバーハングヌクレオチドと対合する。他の例では、一方の鎖塩基の1つ以上の3’オーバーハングヌクレオチドは、他方の鎖の1つ以上の5’オーバーハングヌクレオチドと対合しない。RNAi分子のセンス及びアンチセンス鎖は、同数のヌクレオチド塩基を含んでも又は含まなくてもよい。アンチセンス及びセンス鎖は、5’末端のみが平滑末端を有するか、3’末端のみが平滑末端を有するか、5’及び3’末端の両方が平滑末端であるか、又は5’及び3’末端のいずれも平滑末端ではないデュプレックスを形成し得る。別の例では、オーバーハング中の1つ以上のヌクレオチドは、チオリン酸エステル、ホスホロチオエート、デオキシヌクレオチド逆位(3’−3’結合)ヌクレオチドを含むか、又は修飾リボヌクレオチド若しくはデオキシヌクレオチドである。
低分子干渉RNA(siRNA)分子は、標的mRNAの約15〜約25の連続的ヌクレオチドと同一のヌクレオチド配列を含む。一部の例では、siRNA配列は、ジヌクレオチドAAで開始し、約30〜70%(約30〜60%、約40〜60%又は約45〜55%)のGC含量を含み、例えば標準的BLAST検索により決定される通り、それを導入しようとするゲノム中の標的以外のいずれのヌクレオチド配列に対しても高い同一性パーセンテージを含まない。
siRNA及びshRNAは、内在性マイクロRNA(miRNA)遺伝子のプロセシング経路における中間体と類似している(Bartel,Cell 116:281−297,2004)。一部の例では、siRNAは、miRNAとして機能することができ、逆も同様である(Zeng et al.,Mol.Cell 9:1327−1333,2002;Doench et al.,Genes Dev.17:438−442,2003)。外性siRNAは、siRNAに対してシード相補性を有するmRNAを下方制御する(Birmingham et al.,Nat.Methods 3:199−204,2006)。3’UTR内の複数の標的部位は、より強力な下方制御をもたらす(Doench et al.,Genes Dev.17:438−442,2003)。
既知の有効なsiRNA配列及び同種結合部位も関連文献に詳細に記載されている。RNAi分子は、容易に設計され、当技術分野において公知の技術により作製される。加えて、有効且つ特異的な配列モチーフを見出す機会を高める計算ツールもある(Pei et al.,Nat.Methods 3(9):670−676,2006;Reynolds et al.,Nat.Biotechnol.22(3):326−330,2004;Khvorova et al.,Nat.Struct.Biol.10(9):708−712,2003;Schwarz et al.,Cell 115(2):199−208,2003;Ui−Tei et al.,Nucleic Acids Res.32(3):936−948,2004;Heale et al.,Nucleic Acids Res.33(3):e30,2005;Chalk et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.319(1):264−274,2004;及びAmarzguioui et al.,Biochem.Biophys.Res.Commun.316(4):1050−1058,2004)。
RNAi分子は、遺伝子によりコードされるRNAの発現を調節する。複数の遺伝子が、互いにある程度の配列相同性を共有できることから、一部の例では、RNAi分子は、十分な配列相同性を有する遺伝子のクラスを標的とするように設計することができる。一部の例では、RNAi分子は、異なる遺伝子標的の間で共有されるか、又は特定の遺伝子標的についてユニークな配列に対して相補性を有する配列を含み得る。一部の例では、RNAi分子は、いくつかの遺伝子同士で相同性を有するRNA配列の保存領域を標的とし、それにより遺伝子ファミリー内のいくつかの遺伝子(例えば、異なる遺伝子アイソフォーム、スプライス変異体、突然変異遺伝子など)を標的とするように設計することができる。一部の例では、RNAi分子は、単一の遺伝子の特定のRNA配列に対してユニークな配列を標的とするように設計することができる。
阻害性RNA分子は、例えば、修飾ヌクレオチド、例えば2’−フルオロ、2’−o−メチル、2’−デオキシ、アンロックド核酸、2’−ヒドロキシ、ホスホロチオエート、2’−チオウリジン、4’−チオウリジン、2’−デオキシウリジンを含有するように修飾することができる。理論に拘束されるわけではないが、こうした修飾は、ヌクレアーゼ抵抗性及び/又は血清安定性を増大し得るか、又は免疫原性を低減させ得ると考えられる。
一部の例では、RNAi分子は、生理的に不安定な結合又はリンカーを介して送達ポリマーに連結される。生理的に不安定なリンカーは、それが特定の生理的条件下で存在するとき、化学変換(例えば、切断)を被るように選択される(例えば、ジスルフィド結合は、細胞質の還元的環境で切断される)。生理的に不安定な結合の切断によるポリマーからの分子の放出は、活動のために適切な細胞構成要素とその分子の相互作用を促進する。
RNAi分子−ポリマーコンジュゲートは、ポリマーと分子を共有結合させることによって形成され得る。ポリマーは、それが反応性基Aを含有するように重合又は修飾される。RNAi分子は、それが反応性基Bを含有するようにも重合又は修飾される。反応性基A及びBは、当技術分野で公知の方法を用いて、それらが可逆的共有結合を介して連結され得るように選択される。
RNAi分子とポリマーの共役は、過剰のポリマーの存在下で実施することができる。RNAi分子とポリマーは、共役の間に反対電荷となり得るため、過剰ポリマーの存在により、コンジュゲートの凝集を低減又は排除することができる。代わりに、ポリカチオンなどの過剰の担体ポリマーを使用することもできる。過剰ポリマーは、コンジュゲートの投与前に共役ポリマーから除去することができる。代わりに、過剰ポリマーは、コンジュゲートと一緒に同時投与することもできる。
リボザイム、RNAse P、siRNA及びmiRNAなどのノンコーディングRNAに基づく阻害剤の作製及び使用も、例えば、Sioud,RNA Therapeutics:Function,Design,and Delivery(Methods in Molecular Biology).Humana Press(2010)に記載されているように、当技術分野で公知である。
(g)遺伝子編集
本明細書に記載の植物改変組成物は、遺伝子編集系の要素を含み得る。例えば、薬剤は、植物における1遺伝子に改変(例えば、挿入、欠失(例えば、ノックアウト)、転座、反転、単一点突然変異又は他の突然変異)を導入することができる。例示的な遺伝子編集系として、亜鉛フィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、転写アクチベータ様エフェクターベースのヌクレアーゼ(TALEN)及びクラスター化され規則的に間隔を置いた短鎖回文配列反復(CRISPR)系が挙げられる。ZFN、TALEN及びCRISPRに基づく方法は、例えば、Gaj et al.,Trends Biotechnol.31(7):397−405,2013に記載されている。
典型的なCRISPR/Cas系では、一本鎖若しくは二本鎖DNA配列を標的とする配列特異的、ノンコーディングガイドRNAにより、エンドヌクレアーゼは、標的ヌクレオチド配列(例えば、配列編集しようとするゲノム内の部位)に向けられる。3つのクラス(I〜III)のCRISPR系が同定されている。クラスII CRISPR系は、単一のCasエンドヌクレアーゼ(複数のCasタンパク質ではなく)を使用する。1つのクラスII CRISPR系は、Cas9などのII型Casエンドヌクレアーゼ、CRISPR RNA(crRNA)及びトランス−活性化型crRNA(tracrRNA)を含む。crRNAは、ガイドRNA、即ち典型的には標的DNA配列に対応する約20ヌクレオチドRNA配列を含有する。crRNAは、tracrRNAに結合する領域も含んで、RNaseIIIにより切断される部分的二本鎖構造を形成し、crRNA/tracrRNAハイブリッドをもたらす。RNAは、Casタンパク質を指令して、スペーサ配列に応じて、特定のDNA/RNA配列を抑制するガイドの役割を果たす。例えば、Horvath et al.,Science 327:167−170,2010;Makarova et al.,Biology Direct 1:7,2006;Pennisi,Science 341:833−836,2013を参照されたい。標的DNA配列は、一般に、所与のCasエンドヌクレアーゼに対して特異的なプロトスペーサ隣接モチーフ(PAM)に隣接していなければならないが;PAM配列は、所与のゲノム全体を通して出現する。種々の原核生物種から同定されたCRISPRエンドヌクレアーゼは、ユニークなPAM配列要件を有し;PAM配列の例として、5’−NGG(配列番号1)(化膿レンサ球菌(Streptococcus pyogenes))、5’−NNAGAA(配列番号2)(ストレブトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermophilus)CRISPR1)、5’−NGGNG(配列番号3)(ストレブトコッカス・サーモフィラス(Streptococcus thermophilus)CRISPR3)及び5’−NNNGATT(配列番号4)(髄膜炎菌(Neisseria meningitidis))が挙げられる。いくつかのエンドヌクレアーゼ、例えばCas9エンドヌクレアーゼは、GリッチP(の5’側)AM部位、例えば5’−NGG(配列番号1)と結合して、PAM部位から3ヌクレオチド上流の位置で標的DNAの平滑末端切断を実施する。別のクラスII CRISPR系は、V型エンドヌクレアーゼCpf1を含み、これは、Cas9より小さく;例として、AsCpf1(アシダミノコッカス属種(Acidaminococcus sp.)由来)及びLbCpf1(ラクノスピラ科種(Lachnospiraceae sp.)由来)が挙げられる。Cpf1結合CRISPRアレイは、tracrRNAの要件なしに成熟型crRNAにプロセシングされ;言い換えれば、Cpf1系は、標的DNA配列を切断するために、Cpf1ヌクレアーゼ及びcrRNAのみを必要とする。Cpf1エンドヌクレアーゼは、TリッチPAM部位、例えば5’−TTN(配列番号5)と結合している。Cpf1は、5’−CTA(配列番号6)PAMモチーフも認識する。Cpf1は、4’−若しくは5−ヌクレオチド5’オーバーハングを含むオフセット又はスタッガード二本鎖切断を導入することによりDNAを切断し、例えばコーディング鎖のPAM部位(の3’側)から18ヌクレオチド下流及び相補鎖のPAM部位から23ヌクレオチド下流に位置する5−ヌクレオチドオフセット又はスタッガード切断で標的DNAを切断し、こうしたオフセット切断から生じる5−ヌクレオチドオーバーハングは、相同組換えによるDNA挿入により、平滑末端切断DNAでの挿入によるものよりも正確なゲノム編集を可能にする。例えば、Zetsche et al.,Cell 163:759−771,2015を参照されたい。
遺伝子編集の目的で、所望の標的DNA配列に対応する1つ又は複数のガイドRNA配列を含有するように、CRISPRアレイを設計することができる;例えば、Cong et al.,Science 339:819−823,2013;Ran et al.,Nature Protocols 8:2281−2308,2013を参照されたい。Cas9によりDNA切断を起こすためには、gRNA配列の少なくとも約16又は17ヌクレオチドが必要であり;Cpf1の場合、検出可能なDNA切断を実施するために、gRNA配列の少なくとも約16ヌクレオチドが必要である。実際に、ガイドRNA配列は、概して、17〜24ヌクレオチド(例えば、19、20若しくは21ヌクレオチド)の長さと、標的とされる遺伝子又は核酸配列との相補性とを有するように設計される。カスタムgRNA作製装置及びアルゴリズムは、有効なガイドRNAの設計に使用するために市販されている。遺伝子編集は、キメラシングルガイドRNA(sgRNA)、即ち天然のcrRNA−tracrRNA複合体を模倣し、tracrRNA(ヌクレアーゼとの結合のため)と少なくとも1つのcrRNA(編集の標的とされる配列にヌクレアーゼを誘導するため)との両方を含有する操作(合成)単一RNA分子を用いても達成されている。また、化学修飾sgRNAも、ゲノム編集に有効であることが実証されており;例えば、Hendel et al.,Nature Biotechnol.985−991,2015を参照されたい。一部の例では、異種植物改変剤は、1つ以上のRNA分子、例えばgRNA又はsgRNA及び1つ以上のRNA結合タンパク質、例えばエンドヌクレアーゼ、例えばCasエンドヌクレアーゼ(例えば、Cas9エンドヌクレアーゼ)を含むリボ核タンパク質複合体(RNP)を含む。
野生型Cas9は、gRNAが標的とする特定のDNA配列で二本鎖切断(DSB)を生成するが、修飾された機能性を有するいくつかのCRISPRエンドヌクレアーゼが利用可能であり、例えば、Cas9のニッカーゼバージョンは、一本鎖切断のみを生成し;触媒能のないCas9(dCas9)は、標的DNAを切断しないが、立体障害によって転写を妨害する。dCas9は、さらにエフェクターと融合させて、標的遺伝子の発現を抑制(CRISPRi)又は活性化(CRISPRa)することもできる。例えば、Cas9を転写リプレッサ(例えば、KRABドメイン)又は転写アクチベータ(例えば、dCas9−VP64融合)と融合させることができる。Foklヌクレアーゼと融合した触媒能のないCas9(dCas9)(dCas9−Fokl)を用いて、2つのgRNAと相同性の標的配列でDSBを生成することができる。例えば、Addgeneリポジトリ(Addgene,75 Sidney St.,Suite 550A,Cambridge,MA 02139;addgene.org/crispr/)に開示され、そこから一般に入手可能な多数のCRISPR/Cas9プラスミドを参照されたい。各々が個別のガイドRNAにより指令される2つの個別の二本鎖切断を導入するダブルニッカーゼCas9は、Ran et al.,Cell 154:1380−1389,2013により、より正確なゲノム編集を達成するものとして記載されている。
真核生物の遺伝子を編集するためのCRISPR技術は、米国特許出願公開第2016/0138008 A1号明細書及び同第2015/0344912 A1号明細書並びに米国特許第8,697,359号明細書、同第8,771,945号明細書、同第8,945,839号明細書、同第8,999,641号明細書、同第8,993,233号明細書、同第8,895,308号明細書、同第8,865,406号明細書、同第8,889,418号明細書、同第8,871,445号明細書、同第8,889,356号明細書、同第8,932,814号明細書、同第8,795,965号明細書及び同第8,906,616号明細書に開示されている。Cpf1エンドヌクレアーゼ及び対応するガイドRNA並びにPAM部位は、米国特許出願公開第2016/0208243 A1号明細書に開示されている。
一部の例では、所望のゲノム修飾は、相同組換えを含み、この場合、RNA誘導ヌクレアーゼ及びガイドRNAにより、標的ヌクレオチド配列に1つ以上の二本鎖DNA切断が生成された後、相同組換え機構を用いた切断の修復(相同組換え修復)が起こる。こうした例では、二本鎖切断において挿入又はノックインしようとする所望のヌクレオチド配列をコードするドナーテンプレートが、細胞又は対象に提供され;好適なテンプレートの例として、一本鎖DNAテンプレート及び二本鎖DNAテンプレート(例えば、本明細書に記載のポリペプチドに連結される)が挙げられる。一般に、約50ヌクレオチド未満の領域にわたってヌクレオチド変更をコードするドナーテンプレートは、一本鎖DNAの形態で提供され;より大きいドナーテンプレート(例えば、100ヌクレオチド超)は、多くの場合、二本鎖DNAプラスミドとして提供される。一部の例では、ドナーテンプレートは、所望の相同組換え修復を達成するのに十分であるが、所与の期間後(例えば、1つ以上の細胞分裂周期後)、細胞又は対象において持続しない量で、細胞又は対象に供給される。一部の例では、ドナーテンプレートは、少なくとも1つ、少なくとも5つ、少なくとも10、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50又はそれを超えるヌクレオチドだけ標的ヌクレオチド配列と異なるコアヌクレオチド配列(例えば、相同的内在性ゲノム領域)を有する。このコア配列は、標的ヌクレオチド配列と高い配列同一性の相同性アーム又は領域によってフランキングされ;一部の例では、高い配列同一性の領域は、コア配列の両側に少なくとも10、少なくとも50、少なくとも100、少なくとも150、少なくとも200、少なくとも300、少なくとも400、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも750又は少なくとも1000ヌクレオチドを含む。ドナーテンプレートが一本鎖DNAの形態である一部の例では、コア配列は、コア配列の両側で、少なくとも10、少なくとも20、少なくとも30、少なくとも40、少なくとも50、少なくとも60、少なくとも70、少なくとも80又は少なくとも100ヌクレオチドを含む相同性アームによりフランキングされる。ドナーテンプレートが二本鎖DNAの形態である一部の例では、コア配列は、コア配列の両側で、少なくとも500、少なくとも600、少なくとも700、少なくとも800、少なくとも900又は少なくとも1000ヌクレオチドを含む相同性アームによりフランキングされる。一例では、ダブルニッカーゼCas9を用いて、2つの個別の二本鎖切断を細胞又は対象の標的ヌクレオチド配列に導入した(Ran et al.,Cell 154:1380−1389,2013を参照されたい)後、ドナーテンプレートの送達が行われる。
一部の例では、組成物は、gRNAと標的ヌクレアーゼ、例えばCas9、例えば野生型Cas9、ニッカーゼCas9(例えば、Cas9D10A)、不活性型Cas9(dCas9)、eSpCas9、Cpf1、C2C1若しくはC2C3又はこうしたヌクレアーゼをコードする核酸を含む。ヌクレアーゼ及びgRNAの選択は、標的突然変異が、ヌクレオチドの欠失、置換又は付加、例えば標的配列へのヌクレオチドの欠失、置換又は付加であるかどうかによって決定される。(1つ以上の)エフェクタードメインの全部又は一部(例えば、生物学的に活性の部分)とテザリングした触媒能のないエンドヌクレアーゼ、例えば不活性型Cas9(dCas9、例えばD10A;H840A)の融合により、キメラタンパク質を作出し、これをポリペプチドと連結させて、1つ以上のRNA配列(sgRNA)により組成物を特定のDNA部位に誘導して、1つ以上の標的核酸配列の活性及び/又は発現を調節することができる。一部の例では、gRNA及び標的化ヌクレアーゼは、リボ核タンパク質複合体(RNP)として提供される。
複数の例では、薬剤は、遺伝子編集の目的でCRISPR系に使用するガイドRNA(gRNA)を含む。一部の例では、薬剤は、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)又は植物における1遺伝子の核酸配列(例えば、DNA配列)をターゲティング(例えば、切断)するZFNをコードするmRNAを含む。一部の例では、薬剤は、TALEN又は植物における1遺伝子の核酸配列(例えば、DNA配列)をターゲティング(例えば、切断)するTALENをコードするmRNAを含む。
例えば、CRISPR系にgRNAを使用して、植物における遺伝子の改変を操作することができる。他の例では、ZFN及び/又はTALENを用いて、植物における遺伝子の改変を操作することができる。例示的な改変として、挿入、欠失(例えば、ノックアウト)、転座、反転、単一点突然変異又は他の突然変異が挙げられる。改変は、細胞の遺伝子に例えばインビトロ、エクスビボ又はインビボで導入することができる。一部の例では、改変は、植物における遺伝子のレベル及び/又は活性を増大する。他の例では、改変は、植物における遺伝子のレベル及び/又は活性を低減させる(例えば、ノックダウン若しくはノックアウトする)。また別の例では、改変は、植物における遺伝子の欠陥(例えば、欠陥を引き起こす突然変異)を修正する。
一部の例では、CRISPR系を用いて、植物における標的遺伝子を編集する(例えば、塩基対を付加するか又は欠失させる)。他の例では、CRISPR系を用いて、未成熟終止コドンを導入し、例えばこれにより標的遺伝子の発現を低減する。また別の例では、CRISPR系を用いて、例えばRNA干渉と同様に、可逆的方法で標的遺伝子をオフにする。一部の例では、CRISPR系を用いて、Casを遺伝子のプロモータに向け、これによりRNAポリメラーゼを立体的に遮断する。
一部の例では、CRISPR系は、例えば、米国特許出願公開第20140068797号明細書、Cong,Science 339:819−823,2013;Tsai,Nature Biotechnol.32:6 569−576,2014;米国特許第8,871,445号明細書;同第8,865,406号明細書;同第8,795,965号明細書;同第8,771,945号明細書;及び同第8,697,359号明細書に記載される技術を用いて、植物における遺伝子を編集するように生成することができる。
一部の例では、CRISPR干渉(CRISPRi)技術は、植物の特定の遺伝子の転写抑制のために使用することができる。CRISPRiの場合、操作Cas9タンパク質(例えば、ヌクレアーゼ−ヌルdCas9又はdCas9融合タンパク質、例えばdCas9−KRAB若しくはdCas9−SID4X融合物)を配列特異的ガイドRNA(sgRNA)と対合させることができる。Cas9−gRNA複合体は、RNAポリメラーゼを遮断することができ、それにより、転写伸長を妨害する。この複合体は、転写因子結合を妨害することにより、転写開始も遮断することができる。CRISPRi法は、最小オフターゲット効果を固有に有し、且つマルチプレクサブル(multiplexable)であり、例えば同時に2つ以上の遺伝子を抑制することができる(例えば、複数のgRNAを用いて)。また、CRISPRi方法は、可逆的遺伝子抑制も可能にする。
一部の例では、例えば植物の遺伝子の転写活性化のために、CRISPR媒介性遺伝子活性化(CRISPRa)を用いることができる。CRISPRa技術では、dCas9融合タンパク質が、転写アクチベータを動員する。例えば、dCas9をVP64又はp65活性化ドメイン(p65D)などのポリペプチド(例えば、活性化ドメイン)と融合させ、sgRNA(例えば、単一のsgRNA又は複数のsgRNA)と一緒に用いて、植物の1つ又は複数の遺伝子を活性化することができる。複数のsgRNAを用いることにより、複数のアクチベータを動員することができ、これは、活性化効率を高め得る。様々な活性化ドメイン及び単一又は複数の活性化ドメインを使用することができる。アクチベータを動員するためにdCas9を操作する以外に、sgRNAも、アクチベータを動員するように操作することができる。例えば、RNAアプタマーをsgRNAに組み込むことにより、VP64などのタンパク質(例えば、活性化ドメイン)を導入することができる。一部の例では、転写活性化のために相乗的活性化メディエータ(SAM)系を用いることができる。SAMでは、MS2アプタマーをsgRNAに付加する。MS2は、p65AD及び熱ショック因子1(HSF1)と融合したMS2コートタンパク質(MCP)を動員する。
CRISPRi及びCRISPRa技術について、さらに詳細には、Dominguez et al.,Nat.Rev.Mol.Cell Biol.17:5−15,2016(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。加えて、Dominguez et al.,に記載されているように、dCas9媒介性のエピジェネティクス修飾並びに同時活性化及びCRISPR系による抑制を用いて、植物における遺伝子を調節することができる。
V.キット
本発明は、植物の改変のためのキットも提供し、このキットは、本明細書に記載の植物改変組成物を有する容器を含む。キットは、本発明の方法に従って植物を改変するための植物改変組成物を適用又は送達する(例えば、植物に)ための教材をさらに含み得る。当業者は、本発明の方法で植物改変組成物を適用する上での説明が、あらゆる形態の説明であり得ることが理解されるであろう。こうした指示としては、限定されないが、文書教材(例えば、ラベル、冊子、パンフレット)、口述教材(例えば、カセットテープ若しくはCD)又はビデオ教材(例えば、ビデオテープ若しくはDVD)が挙げられる。
以下は、本発明の方法の例である。上に提供した概説を考慮して、他の様々な実施形態が実施され得ることは理解される。
Figure 2021533180
実施例1:植物からの植物メッセンジャーパックの単離
この実施例は、葉アポプラスト、種子アポプラスト、根、果実、野菜、花粉、師管液、木部樹液及び植物細胞培地を含め、様々な植物起源からの粗植物メッセンジャーパック(PMP)の単離を説明する。
実験計画:
a)シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)葉のアポプラストからのPMP単離
シロイヌナズナ(Arabidopsis)(シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana Cl−0))種子を50%漂白剤で表面滅菌した後、0.8%寒天を含有する0.53ムラシゲスクーグ培地上に平板培養する。これらの種子を4℃で2日間春化処置した後、短日条件(明期9h、22℃、150μEm−2)に移す。1週間後、苗をPro−Mix PGXに移す。植物を4〜6週間成長させた後、収穫する。
Rutter and InnesによりPlant Physiol.173(1):728−741,2017に記載されているように、4〜6週齢のシロイヌナズナ(Arabidopsis)ロゼットのアポプラスト洗浄液からPMPを単離する。手短には、全ロゼットを根から収穫し、小胞単離バッファー(20mM MES、2mM CaCl2及び0.1 M NaCl、pH6)と一緒に真空浸潤する。浸潤した植物を注意深くブロットして、余剰の液体を除去し、30mLシリンジ内に導入してから、50mL円錐チューブにおいて2℃で20分間遠心分離することにより、EVを含有するアポプラスト細胞外液を収集する。次に、アポプラスト細胞外液を0.85μmフィルタで濾過することにより、大きい粒子を除去した後、実施例2に記載するように、PMPを精製する。
b)ヒマワリ種子のアポプラストからのPMP単離
インタクトなヒマワリ種子(ヒマワリ(H.annuus L.)に水を2時間吸収させ、皮を剥いで、果皮を除去した後、Regente et al,FEBS Letters.583:3363−3366,2009から改変した修正真空浸潤−遠心分離手順によりアポプラスト細胞外液を抽出する。手短には、種子を小胞単離バッファー(20mM MES、2mM CaCl2及び0.1 M NaCl、pH6)に浸潤させてから、3回の10秒の真空パルスに付し、30秒間隔の45kPaの圧力により分離する。浸潤した種子を回収し、濾紙上で乾燥させ、フリットガラス濾過器に配置し、4℃、400gで20分間遠心分離する。アポプラスト細胞外液を回収し、0.85μmフィルタで濾過することにより、大きい粒子を除去した後、実施例2に記載するように、PMPを精製する。
c)根生姜からのPMP単離
新鮮な生姜(ショウガ(Zingiber officinale))根茎根を現地の供給者から購入し、PBSで3回洗浄する。計200グラムの洗浄済の根をミキサー(Osterizer 12速ブレンダ)により最大速で10分間(ブレンド1分毎に1分の休止)粉砕した後、Zhuang et al.,J Extracellular Vesicles.4(1):28713,2015に記載されているように、PMPを単離する。手短には、生姜汁を1,000gで10分、3,000gで20分及び10,000gで40分と順次遠心分離することにより、PMP含有上清から大きい粒子を除去する。実施例2に記載のように、PMPを精製する。
d)グレープフルーツ果汁からのPMP単離
新鮮なグレープフルーツ(グレープフルーツ(Citrus×paradisi))を現地の供給者から購入し、その皮を除去し、Wang et al.,Molecular Therapy.22(3):522−534,2014に記載されているように(若干の修正を加えた)、果実を手で圧搾するか、又はミキサー(Osterizer 12速ブレンダ)により最大速で10分間(ブレンド1分毎に1分の休止)粉砕することにより、果汁を収集する。手短には、果汁/果汁パルプを1,000gで10分、3,000gで20分及び10,000gで40分と順次遠心分離することにより、PMP含有上清から大きい粒子を除去する。実施例2に記載のように、PMPを精製する。
e)ブロッコリーヘッドからのPMP単離
ブロッコリー(ブロッコリー(Brassica oleracea var.italica))PMPは、以前記載されている(Deng et al.,Molecular Therapy,25(7):1641−1654,2017)ように単離する。手短には、新鮮なブロッコリーを現地の供給者から購入し、PBSで3回洗浄してから、ミキサー(Osterizer 12速ブレンダ)により最大速で10分間(ブレンド1分毎に1分の休止)粉砕する。次に、ブロッコリー汁を1,000gで10分、3,000gで20分及び10,000gで40分と順次遠心分離することにより、PMP含有上清から大きい粒子を除去する。実施例2に記載のように、PMPを精製する。
f)オリーブ花粉からのPMP単離
オリーブ(オリーブ(Olea europaea))花粉EVは、Prado et al.,Molecular Plant.7(3):573−577,2014に以前記載されているように単離する。手短には、オリーブ花粉(0.1g)を室温の加湿チャンバー内で30分間水和した後、20mlの発芽培地:10%ショ糖、0.03%Ca(NO、0.01%KNO、0.02%MgSO及び0.03%HBOを含有するペトリ皿(直径15cm)に移す。花粉を30℃の暗所において16h発芽させる。花粉粒は、チューブが花粉粒の直径より長くなったときに初めて発芽したとみなされる。PMPを含有する培地を収集し、遠心分離による0.85umフィルタでの2回の連続濾過によって花粉残屑を除去する。実施例2に記載のように、PMPを精製する。
g)シロイヌナズナ(Arabidopsis)師管液からのPMP単離
シロイヌナズナ(Arabidopsis)(シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana Col−0))種子を50%漂白剤で表面滅菌した後、0.8%寒天を含有する0.53ムラシゲスクーグ培地上に平板培養する。これらの種子を4℃で2日間春化処置した後、短日条件(明期9h、22℃、150μEm−2)に移す。1週間後、苗をPro−Mix PGXに移す。植物を4〜6週間成長させた後、収穫する。
Tetyuk et al.,により、JoVE.80,2013に記載されているように、4〜6週齢のシロイヌナズナ(Arabidopsis)ロゼット葉からの師管液を収集する。手短には、葉柄の基部から葉を切断し、重ねてから、創傷の封止を防ぐために、20mM K2−EDTAを含有する反応チューブ内に暗所で1時間配置する。葉を容器から穏やかに取り出し、蒸留水で入念に洗浄し、全てのEDTAを除去して、清浄なチューブ内に配置した後、暗所において師管液を5〜8時間かけて収集する。葉を廃棄し、師管液を0.85μmフィルタで濾過して、大きい粒子を除去してから、実施例2に記載するように、PMPを精製する。
h)トマト植物木部樹液からのPMP単離
トマト(トマト(Solanum lycopersicum))種子をSunshine Mix(Sun Gro Horticulture,Agawam,MA)などの有機質土壌の入った単一ポットに植え、22℃〜28℃の温室内に維持する。発芽から約2週間後、即ち2本葉期(two true−leaf stage)に、90%砂及び10%有機物ミックスを含む滅菌砂質土を充填したポット(直径10cm、深さ17cm)に苗を個別に移植する。22℃〜28℃の温室内に植物を4週間維持する。
Kohlen et Al.,Plant Physiology.155(2):974−987,2011に記載されているように、4週齢のトマト植物からの木部樹液を収集する。手短には、トマト植物の胚軸から上を切断し、プラスチックリングを茎の周りに取り付ける。切断から90分にわたって蓄積する木部樹液を収集する。木部樹液を0.85μmフィルタで濾過して、大きい粒子を除去してから、実施例2に記載するように、PMPを精製する。
i)タバコBY−2細胞培地からのPMP単離
30g/Lショ糖、2.0mg/Lのリン酸二水素カリウム、0.1g/Lのミオ−イノシトール、0.2mg/Lの2,4−ジクロロフェノキシ酢酸及び1mg/LのチアミンHClを補充したMS塩(Duchefa,Haarlem,Netherlands、♯M0221)を含むMS(Murashige and Skoog,1962)BY−2培地(pH5.8)中において180rpmのシェーカに載せ、タバコBY−2(タバコ(Nicotiana tabacum L cv.)ブライトイエロー2)細胞を26℃の暗所において培養する。7日齢細胞培養物の5%(v/v)を100mLの新鮮な液体培地に移すことにより、BY−2細胞を毎週二次培養する。72〜96時間後、BY−2培地を収集し、4℃、300gで10分間遠心分離することにより、細胞を除去する。PMPを含有する上清を収集し、0.85umフィルタでの濾過により、残屑を除去する。実施例2に記載するように、PMPを精製する。
実施例2:精製された植物メッセンジャーパック(PMP)の生成
この実施例は、サイズ排除クロマトグラフィー、密度勾配(イオジキサノール若しくはショ糖)と組み合わせて限外濾過及び沈殿又はサイズ排除クロマトグラフィーによる凝集体の除去を用いた、実施例1に記載の粗PMP画分から精製PMPの生成を説明する。
実験計画:
a)サイズ排除クロマトグラフィーと組み合わせて限外濾過を用いた精製グレープフルーツPMPの生成
100−kDA分子量カットオフ(MWCO)Amiconスピンフィルタ(Merck Millipore)を用いて、実施例1aからの粗グレープフルーツPMP画分を濃縮する。次に、濃縮した粗PMP溶液をPURE−EVサイズ排除クロマトグラフィーカラム(HansaBioMed Life Sciences Ltd)にロードし、製造者の指示に従って単離する。精製済PMP含有画分を、溶出後プールする。任意選択的に、100−kDA MWCO Amiconスピンフィルタを用いて又はタンジェンシャルフロー濾過(TFF)により、PMPをさらに濃縮することもできる。実施例3に記載のように、精製PMPを分析する。
b)イオジキサノール勾配を用いた精製シロイヌナズナ(Arabidopsis)アポプラストPMPの生成
実施例1aに記載のように、粗シロイヌナズナ(Arabidopsis)葉アポプラストPMPを単離し、Rutter and Innes,Plant Physiol.173(1):728−741,2017に記載されているように、精製PMPを生成する。不連続イオジキサノール勾配(OptiPrep;Sigma−Aldrich)を調製するために、小胞単離バッファー(VIB;20mM MES、2mM CaCl2及び0.1 M NaCl、pH6)で水性60%OptiPrepストック溶液を希釈することにより、40%(v/v)、20%(v/v)及び5%(v/v)イオジキサノールの溶液を作製する。勾配は、3mlの40%溶液、3mLの20%溶液、3mLの10%溶液、2mLの5%溶液を積層することにより形成する。実施例1aからの粗アポプラストPMP溶液を4℃、40,000gで60分間遠心分離する。ペレットを0.5mlのVIBに再懸濁させてから、勾配の上部に重ねる。4℃、100,000gで17h遠心分離を実施する。勾配の上部の最初の4.5mlを廃棄した後、アポプラストPMPを含有する0.7mlの3容量を収集し、VIBを用いて3.5mLにして、4℃、100,000gで60分間遠心分離する。ペレットを3.5mlのVIBで洗浄した後、同じ遠心分離条件を用いて再ペレット化する。実施例3に記載の通り、次の分析のために精製PMPペレットを合わせる。
c)ショ糖勾配を用いた精製グレープフルーツPMPの生成
実施例1dに記載のように粗グレープフルーツ果汁PMPを単離し、150,000gで90分間遠心分離した後、記載されている(Mu et Al.,Molecular Nutrition&Food Research.58(7):1561−1573,2014)ように、PMP含有ペレットを1mlのPBSに再懸濁させる。再懸濁させたペレットをショ糖ステップ勾配(8%/15%/30%/45%/60%)に移し、150,000gで120分間遠心分離して、精製PMPを生成する。30%/45%界面から精製グレープフルーツPMPを収集し、後に実施例3に記載のように分析する。
d)グレープフルーツPMPからの凝集体の除去
実施例1dに記載の通り生成したグレープフルーツPMP又は実施例2a〜cからの精製PMPからタンパク質凝集体を除去するために、追加の精製ステップを加えることができる。生成したPMP溶液を様々なpHに通過させて、溶液中にタンパク質凝集体を沈殿させる。pHは、水酸化ナトリウム又は塩酸の添加により3、5、7、9若しくは11に調節する。較正pHプローブを用いてpHを測定する。溶液が指定のpHに達したら、濾過して粒子を除去する。代わりに、単離したPMP溶液を、Polymin−P又はPraestol 2640などの荷電ポリマーの添加により、凝結させることもできる。手短には、1L当たり2〜5gのPolymin−P又はPraestol 2640を溶液に添加し、インペラで混合する。次に、溶液を濾過して、粒子を除去する。代わりに、塩濃度を高めることにより、凝集体を可溶化する。NaClを、1mol/Lに達するまでPMP溶液に添加する。次に、溶液を濾過して、PMPを精製する。代わりに、温度を上昇させることにより、凝集体を可溶化する。単離したPMP混合物を、50℃の均質温度に達するまで混合しながら5分加熱する。次に、PMP混合物を濾過して、PMPを単離する。代わりに、PMP溶液からの可溶性混入物は、標準的方法に従うサイズ排除クロマトグラフィーカラムにより分離するが、その場合、PMPは、第1画分に溶出するのに対して、タンパク質及びリボ核タンパク質及び一部のリポタンパク質は、遅れて溶出される。タンパク質凝集体除去の効率は、BCA/Bradfordタンパク質定量により、タンパク質凝集体の除去前及び後のタンパク質濃度を測定し、比較することにより決定される。生成したPMPは、実施例3に記載のように分析する。
実施例3:植物メッセンジャーパックの特性決定
この実施例は、実施例1又は実施例2に記載の通りに生成されたPMPの特性決定を説明する。
実験計画:
a)PMP濃度の決定
PMP粒子濃度は、Malvern NanoSightを用いるナノ粒子追跡分析(Nanoparticle Tracking Analysis)(NTA)又はiZon qNanoを用いる調整可能抵抗パルスセンシング(Tunable Resistive Pulse Sensing)(TRPS)により、製造者の指示に従って決定する。精製PMPのタンパク質濃度は、DCタンパク質アッセイ(Bio−Rad)の使用により決定する。精製PMPの脂質濃度は、Rutter and InnesによりPlant Physiol.173(1):728−741,2017に記載のように、DiOC6(ICN Biomedicals)などの蛍光親油性色素を用いて決定する。手短には、実施例2からの精製PMPペレットをMESバッファー(20mM MES、pH6)で希釈した100mlの10mM DiOC6(ICN Biomedicals)並びに1%植物プロテアーゼ阻害剤カクテル(Sigma−Aldrich)及び2mM 2,29−ジピリジルジスルフィドに再懸濁させる。再懸濁PMPを37℃で10分間インキュベートし、3mLのMESバッファーで洗浄し、再ペレット化し(4℃で、400,000g、60分)、新鮮なMESバッファーに再懸濁させる。DiOC6蛍光強度を485nm励起及び535nm発光で測定する。
b)PMPの生物物理学的及び分子特性決定
Wu et Al.,Analyst.140(2):386−406,2015のプロトコルに従い、JEOL 1010透過型電子顕微鏡での電子及び低温電子顕微鏡法によりPMPを特性決定する。Malvern Zetasizer又はiZon qNanoを用い、製造者の指示に従ってPMPのサイズ及びゼータ電位も測定する。クロロホルム抽出を用いて、PMPから脂質を単離し、Xiao et al.Plant Cell.22(10):3193−3205,2010に説明されているように、LC−MS/MSで特性決定する。グリコシルイノシトールホスホリルセラミド(GIPC)脂質を抽出し、Cacas et al.,Plant Physiology.170:367−384,2016に記載のように精製した後、前述したようにLC−MS/MSにより解析する。Thermo Fisher製のQuant−Itキットを用いて、指示に従い、全RNA、DNA及びタンパク質を特性決定する。Rutter and Innes,Plant Physiol.173(1):728−741,2017に記載のプロトコルに従い、PMPのタンパク質をLC−MS/MSにより特性決定する。トリゾール(Trizol)を用いて、RNA及びDNAを抽出し、Illumina製のRibo−Zero Plantキット及びNextera Mate Pair Library Prep Kitを用いて、TruSeq Total RNAを含むライブラリに調製した後、製造者の指示に従い、Illumina MiSeqでシーケンシングする。
実施例4:植物メッセンジャーパック安定性の特性決定
この実施例は、様々な保存及び生理学的条件下でのPMPの安定性の測定を説明する。
実験計画:
実施例1及び2に記載通りに生成したPMPを様々な条件に付す。水、5%ショ糖若しくはPBSにPMPを懸濁させ、−20℃、4℃、20℃及び37℃で1、7、30及び180日間放置する。また、PMPを水に懸濁させ、ロータリエバポレータ装置を用いて乾燥させ、4℃、20℃及び37℃で1、7及び30並びに180日間放置する。また、PMPを水又は5%ショ糖溶液に懸濁させ、液体窒素で急速冷凍後、凍結乾燥させた。1、7、30及び180日後、乾燥及び凍結乾燥PMPを水に再懸濁させる。0℃を超える温度での条件を含む3つの先行実験物は、模擬屋外UV条件での満足な安全性を決定するために、人工太陽光シミュレータにも曝露する。さらには、1単位のトリプシンが添加された若しくは添加されていないpH1、3、5、7及び9の緩衝溶液又は他の人工胃液中で37℃、40℃、45℃、50℃及び55℃の温度に1、6及び24時間PMPを曝露する。
これら各々の処理後、PMPを20℃に戻し、pH7.4に中和した後、実施例3に記載の方法の一部又は全部を用いて特性決定する。
実施例5.カーゴによるPMPのローディング
この実施例は、小分子、タンパク質及び核酸を用いたPMPのローディング法について記載する。
a)PMP内への小分子のローディング
PMPは、実施例1及び実施例2に記載されたように生成する。PMP内に小分子をローディングするために、PMPは、固体形態又は可溶化されてのいずれかでの小分子を含むPBS溶液中に配置する。この溶液は、Sun,Mol.Ther.,2010に記載のプロトコルに従い、22℃で1時間放置する。代わりに、Wang et al,Nature Comm.,2013からのプロトコルに従い、溶液を超音波処理して、エキソソームにポレーション及び拡散を誘導する。代わりに、PMPは、Wahlgren et al,Nucl.Acids.Res.2012からのプロトコルに従ってエレクトロポレートする。
代わりに、PMP脂質は、PBS中の1mlのPMPに3.75mlの2:1(v/v)のMeOH:CHCl3を添加することにより単離し、ボルテックスする。CHCl3(1.25ml)及びddH2O(1.25ml)を順次添加し、ボルテックスする。次に、混合物をガラスチューブ内の22℃において2,000rpmで10分間遠心分離して、混合物を2相(水相及び有機相)に分離する。PMP脂質を含有する有機層サンプルは、窒素(2psi)下で加熱によって乾燥させる。小分子ロードPMPを生成するために、単離したPMP脂質を小分子溶液と混合し、且つHaney et al,J Contr.Rel.,2015からのプロトコルに従い、溶液を脂質エキストルーダに通過させる。
使用前に、非結合小分子を除去するために、実施例2に記載の方法を用いて、ロードPMPを精製する。ロードPMPは、実施例3に記載のように特性決定し、それらの安定性は実施例4に記載のように試験する。
b)PMP内へのタンパク質又はペプチドのローディング
PMPは、実施例1及び実施例2に記載されたように生成する。PMP内にタンパク質又はペプチドをローディングするために、PMPをPBS中のタンパク質又はペプチドと共に溶液中に配置する。タンパク質又はペプチドが不溶性であれば、それが可溶性になるまでpHを調整する。タンパク質又はペプチドが依然として不溶性であれば、不溶性タンパク質又はペプチドを使用する。次に、Wang et al,Nature Comm.,2013からのプロトコルに従い、溶液を超音波処理して、PMPにポレーション及び拡散を誘導する。代わりに、Wahlgren et al,Nucl.Acids.Res.2012からのプロトコルに従ってPMPをエレクトロポレートする。
代わりに、PMP脂質は、PBS中の1mlのPMPに3.75mlの2:1(v/v)のMeOH:CHCl3を添加することにより単離する。CHCl3(1.25ml)及びddH2O(1.25ml)を順次添加し、ボルテックスする。次に、混合物をガラスチューブ内の22℃において2,000rpmで10分間遠心分離して、混合物を2相(水相及び有機相)に分離する。PMP脂質を含有する有機層サンプルは、窒素(2psi)下で加熱によって乾燥させる。小分子ロードPMPを生成するために、単離したPMP脂質を小分子溶液と混合し、且つHaney et al,J Contr.Rel.,2015からのプロトコルに従い、溶液を脂質エキストルーダに通過させる。
使用前に、非結合ペプチド及びタンパク質を除去するために、実施例2に記載の方法を用いて、ロードPMPを精製する。ロードPMPは、実施例3に記載のように特性決定し、それらの安定性は実施例4に記載のように試験する。タンパク質又はペプチドのローディングを測定するために、ロード及び非ロードPMPの小さいサンプルについてPierce Quantitative Colorimetric Peptide Assayを使用する。
c)核酸のPMPへのローディング
PMPは、実施例1及び実施例2に記載されたように生成する。PMP内に核酸をローディングするために、PMPをPBS中の核酸と共に溶液中に配置する。次に、Wang et al,Nature Comm.,2013からのプロトコルに従い、溶液を超音波処理して、PMPにポレーション及び拡散を誘導する。代わりに、Wahlgren et al,Nucl.Acids.Res.2012からのプロトコルに従ってPMPをエレクトロポレートする。
代わりに、PMP脂質は、PBS中の1mlのPMPに3.75mlの2:1(v/v)のMeOH:CHCl3を添加することにより単離する。CHCl3(1.25ml)及びddH2O(1.25ml)を順次添加し、ボルテックスする。次に、混合物をガラスチューブ内の22℃において2,000rpmで10分間遠心分離して、混合物を2相(水相及び有機相)に分離する。PMP脂質を含有する有機層サンプルは、窒素(2psi)下で加熱によって乾燥させる。小分子ロードPMPを生成するために、単離したPMP脂質を小分子溶液と混合し、且つHaney et al,J Contr.Rel.,2015からのプロトコルに従い、溶液を脂質エキストルーダに通過させる。
使用前に、非結合核酸を除去するために、実施例2に記載の方法を用いて、PMPを精製する。ロードPMPは、実施例3に記載のように特性決定し、それらの安定性は実施例4に記載のように試験する。PMP内にロードされる核酸は、Thermo Fisher製のQuant−Itアッセイを製造業者の取扱説明書に従って用いて定量するか、又は核酸が蛍光標識されるかどうかを、プレートリーダーを用いて定量する。
実施例6:植物体におけるPMP媒介性プラスミド送達による植物の改変
この実施例では、植物の適応度に影響を及ぼすために、植物体におけるプラスミドロードPMPのローディング及び機能的送達について記載する。また、本実施例は、プラスミドロードPMPが、多様な加工処理及び環境条件にわたって安定であり、且つその活性を保持することもさらに実証する。
この実施例では、綿をモデル植物として、グレープフルーツPMPをモデルPMPとして使用し、且つpCambia1303 GUSA:mGFP5レポーター発現ベクターをモデルプラスミドとして使用する。
治療計画:
グレープフルーツPMP溶液は、滅菌水中の等用量の0、0.5μg/ml、1μg/ml、5μg/ml、10μg/ml及び20μg/mlのプラスミドを用いて製剤化する。
実験プロトコル:
グレープフルーツPMPへのGUSA:mGFP5レポータープラスミドのローディング
PMPは、実施例1及び実施例2に記載されたようにグレープフルーツから生成される。PMPによる機能的プラスミド送達を示すために、グレープフルーツPMPにCaMV35Sプロモータの二重増強バージョンによって駆動され、CaMV35S polyAシグナルによって終了した融合gusA:mgfp5レポーター遺伝子を発現するpCambia1303レポータープラスミド(12,361bp;Marker Gene Technologiesから購入)によりローディングする。転写すると、GUSA及びmGFP5の両方が転写され、検出することができる。pCambia1303プラスミドは、実施例5に記載の方法によってPMP内にローディングされる。
プラスミドのPMP内への封入は、PCR分析によって決定する。全ゲノムDNAは、標準方法を用いてロードPMPから単離する。PCR分析のためには、50ngの全DNAを5μlのRedTaq Readymix(Sigma Aldrich)及びmgfp5遺伝子を増幅させるための0.1μMの各プライマー対:5’−AAG GAG AAG AAC TTT TCA CTG GAG−3’(配列番号7)及び5’−AGT TCA TCC ATG CCA TGT GTA−3(配列番号8)を含有する10μlのPCRに添加する。PCR増幅は、95℃で1分間での初期変性、その後に95℃での1分間の30サイクル、55℃で1分間、68℃で1分間及び68℃で10分間の最終伸長でのサーマルサイクラー内で実施する。PCR産物は、エレクトロフォレーシスを用いて1.0%のアガロースゲル上で分離し、撮像した。ゲルは、pCambia1303プラスミドの既知の量と比較して、mgfp5産物(約700bp)の存在及び強度についてスコアリングする。プラスミドがロードされたPMPは、無菌水中で0、0.5μg/ml、1μg/ml、5μg/ml、10μg/ml及び20μg/mlのプラスミドの均等物を送達する濃度に水中で製剤化し、等量濃度の非ロードPMPを対照として使用する。プラスミドロードPMPの安定性は、実施例4に記載のように測定する。
綿植物中のGUSA:mGFP5レポータープラスミドがロードされたグレープフルーツPMPの機能的送達
綿種子(ゴシピウム・ヒルスツム(Gossypium hirsutum)及びゴシピウム・ライモンディ(Gossypium raimondii))は、米国国立植物遺伝資源システム(US National Plant Germplasm System)を通して得られる。滅菌済み種子を吸湿性綿で包み、ペトリ皿内に置き、発芽させるために3日間、25℃、150μEのm−2−1の光線強度による光の14/10時間(明/暗)光期間下の増殖チャンバー内に置いた。苗は、26/20℃の昼間/夜間温度を用いる長日条件(16/8時間の明/暗光期間)下でホーグランド栄養溶液(Sigma Aldrich)を含む無菌培養容器中で増殖させる。4日後、PMP処理のために、十分に大きくなった子葉を備える苗(第一本葉が出現する前)を使用する。
7日齢の綿の苗は、0.8%(w/v)のアガロースを含む1×MSビタミン(Sigma Aldrich)(pH5.6〜5.8)、を含む0.5×のムラシゲスクーグ(MS)無機塩(Sigma Aldrich)上に移し、1群当たり植物3本に、苗全体に植物1本当たり1mlの溶液で噴霧することにより、滅菌水(ddH2O)中の有効量の0、0.5μg/ml、1μg/ml、5μg/ml、10μg/ml及び20μg/mlプラスミドにより処理し、等量濃度の非ロードPMPを対照として使用する。代わりに、PMP処理前に、綿植物体の子葉の下側に子葉を通して穿刺することなく25Gニードルにより穿孔する。PMP溶液は(VIB培地(20mMのMES、2mMのCaCl2及び0.1MのNaCl、pH6)中で製剤化された適用のためには、1mLの無針シリンジを用いた創傷部位を通して子葉の下側から手作業で浸潤させる。代わりに、4日齢の苗は水耕増殖条件下に維持し、PMPによる根吸収を決定するためにプラスミドロードPMP製剤を増殖培地に添加する。全部の植物を増殖チャンバーに移し、90μmolのm−2−1の光線強度及び26/20℃の昼間/夜間温度を備える長日条件(16時間/8時間の明/暗光期間)下で維持する。
1、2、3、5、8及び14日間後、植物細胞内へのプラスミドロードPMPの機能的送達を評価するために、GFP及びGUSの発現を決定する。全タンパク質は、100mgの新鮮な綿の葉(方法)から抽出し、植物性プロテアーゼ阻害剤を添加する。GFP(Abcam ab1218)のためのウエスタンブロットは、アクチン(Abcam ab197345)ローディング対照を用いて実施する。アクチンに正規化した相対GFP発現をプラスミドロードPMP処理、製剤及び対照の間で比較する。さらに、タンパク質単離前に蛍光顕微鏡(EVOS2 FL)によってGFP発現について綿植物体を試験する。
プラスミドロードPMP処理植物及び対照におけるGUS活性の組織化学的局在性は、X−glucバッファー(50mMのリン酸ナトリウムバッファー、pH7.0、10mMのEDTA、0.1%のTriton X−100、0.5mMのフェロシアン化カリウム及び2mg/mlの5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルグルクロニド(X−gluc)中において37℃で12時間にわたり植物体をインキュベートした後に分析する。明視野像は、解剖顕微鏡を用いて収集する。
pCambia1303プラスミドロードグレープフルーツPMPは、 植物細胞にそれらのカーゴを機能的に送達し、プラスミド内でコードされたレポータータンパク質を上首尾で転写する。
実施例7:PMP媒介性短鎖核酸送達による植物の改変
この実施例では、植物の適応度に影響を及ぼすために、植物体における短鎖核酸ロードPMPのローディング及び機能的送達について記載する。この実施例は、短鎖核酸ロードPMPが、ある範囲の加工処理及び環境条件にわたって安定しており、且つそれらの活性を保持することをさらに実証する。この実施例では、綿をモデル植物として、グレープフルーツPMPをモデルPMPとして使用し、且つCla1に対するamiRNAをモデルdsRNAとして使用する。
治療計画:
グレープフルーツPMP溶液は、滅菌水中の0(陰性対照)、1、5、10及び20ng/μlのdsRNAを用いて製剤化する。
実験プロトコル:
グレープフルーツPMPへのCLA1 dsRNAのローディング
植物体中のPMPによる細胞吸収を証明するために、グレープフルーツPMPに綿光合成遺伝子GrCLA1(1−デオキシ−D−キシルロース−5−リン酸シンターゼ)を標的化する人工的miRNA(amiRNA、P−SAMS(p−sama.carringtonlab.org)を用いて設計)又はカスタムダイサー基質siRNA(DsiRNA、IDTによって設計)をロードした。GrCLA1は、その機能消失が真葉上のアルビノ表現型を生じさせ、サイレンシング効率のための視覚的マーカを提供する、シロイヌナズナ(Arabidopsis)Cloroplastos alterados 1遺伝子(AtCLA1)のホモログ遺伝子である。オリゴヌクレオチドは、IDTから入手する。
PMPは、実施例1及び実施例2に記載されたようにグレープフルーツから生成される。PMPの取込みを決定するために、実施例5に記載されたように、グレープフルーツPMPにGrCLA1−amiRNA若しくはGrCLA1−DsiRNA二重螺旋(表1)をロードする。PMPのamiRNA若しくはDsiRNA封入は、Quant−It RiboGreen RNAアッセイキット又はamiRNA若しくはDsiRNA(IDT)で標識した対照蛍光色素を用いて測定する。CLA1−amiRNA/DsiRNAロードPMP対非ロードPMPのPMP効果を決定するため、綿の苗を処理し、CLA1遺伝子サイレンシングについて分析する。amiRNA若しくはDsiRNA(集合的にdsRNAと呼ばれる)がロードされたPMPは、無菌水中で同等の0、1、5、10及び20ng/μlの効果的dsRNA用量を送達する濃度に水中で製剤化され、等量濃度の非ロードPMPが対照として送達される。dsRNAロードPMPの安定性は、実施例4に記載のように測定する。
綿植物中のCLA1を標的とするdsRNAがロードされたグレープフルーツPMPの機能的送達
綿種子(ゴシピウム・ヒルスツム(Gossypium hirsutum)及びゴシピウム・ライモンディ(Gossypium raimondii))は、米国国立植物遺伝資源システム(US National Plant Germplasm System)を通して得られる。滅菌済み種子を吸湿性綿で包み、ペトリ皿内に置き、発芽させるために3日間、25℃、150μEのm−2−1の光線強度による14/10時間(明/暗)光期間下の増殖チャンバー内に置いた。苗は、26/20℃の昼間/夜間温度を用いる長日条件(16/8時間の明/暗光期間)下でホーグランド栄養溶液(Sigma Aldrich)を含む無菌培養容器中で増殖させる。4日後、PMP処理のために、十分に大きくなった子葉を備える苗(第一本葉が出現する前)を使用する。
7日齢の綿の苗は、0.8%(w/v)のアガロースを含む1×MSビタミン(Sigma Aldrich)(pH5.6〜5.8)を含む0.5×のムラシゲスクーグ(MS)無機塩(Sigma Aldrich)上に移し、1群当たり植物3本に、苗全体に植物1本当たり1mlの溶液で噴霧することにより、有効量の0(ddH2O)、1、5、10及び20ng/μlのGrCLA1 dsRNAロードPMP及び均等なPMP粒子濃度の非改変グレープフルーツPMPにより処理する。代わりに、PMP処理前に、綿植物体の子葉の下側に子葉を通して穿刺することなく25Gニードルにより穿孔する。PMP溶液は、1mLの無針シリンジを用いて創傷部位を通して子葉の下側から手作業で浸潤させる。植物を増殖チャンバーに移し、90μmolのm−2−1の光線強度及び26/20℃の昼間/夜間温度を備える長日条件(16時間/8時間の明/暗光期間)下で維持する。
2、5、8及び14日後、定量的逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(qRT−PCR)を用いてCLA1 dsRNAの遺伝子サイレンシング効率を内在性CLA1 mRNAの発現レベルによって試験する。全RNAは、製造業者の取扱説明書(Invitrogen)に従ってTrizol試薬を用いて100mgの新鮮な綿の葉から抽出し、RNase−free DNase I(Promega)を用いて入念に処理する。第一鎖cDNAは、SuperScript(商標)First−Strand合成システム(Invitrogen)を用いて2μgの全RNAから合成する。CLA1転写産物のレベルを推定するために、qRT−PCRは、次のプログラム:(a)95℃で5分間;(b)94℃で30秒間、55℃で30秒間;及び72℃で30秒間の40サイクルを用いて、プライマー:GrCLA1q1_F 5’−CCAGGTGGGGCTTATGCATC−3’(配列番号9)、GrCLA1q1_R 5’−CCACACCAAGGCTTGAACCC−3’(配列番号10)及びGrCLA1q2_F 5’−GGCCGGATTCACGAAACGGT−3’(配列番号11)、GrCLA1q2_R 5’−CGTCGAGATTGGCAGTTGGC−3’(配列番号12)及び18s RNA_F 5’−TCTGCCCTATCAACTTTCGATGGTA−3’(配列番号13)、18s RNA_ R 5’−AATTTGCGCGCCTGCTGCCTTCCTT−3’(配列番号7)を含むSYBR GreenリアルタイムPCR Master Mix(Thermo Scientific)を用いて実施する。結果を正規化するために、18S rRNA遺伝子を内部対照として使用する。非改変PMP及び水対照と比較してCLA1−dsRNAロードPMPによる処理後の綿におけるCLA1ノックダウン効率は、dsRNAロードPMPによる処理後の正規化CLA1発現を非改変PMPによる処理後の正規化CLA1発現と比較することで、ΔΔCt値を計算することにより決定する。
さらに、CLA1 dsRNAの遺伝子サイレンシング効率は、表現型光退色分析によって試験する。処理及び非処理綿植物の葉の写真を撮影し、ImageJソフトウェアを使用して、対照葉の緑色と比較した葉上の白色光退色によって反映される遺伝子サイレンシングのパーセンテージを決定する。光退色の影響を定量するために1植物当たり3枚の葉をアッセイし、CLA1−dsRNAロードPMP対対照の遺伝子サイレンシング効率を評価する。
CLA1−dsRNAロードPMPは、植物体中に機能的に送達し、非改変PMP及び水対照と比較してCLA1遺伝子サイレンシング及び光退色表現型を誘導する。
Figure 2021533180
実施例8:プロトプラストへのPMP媒介性プラスミド送達による植物の改変
この実施例では、植物の適応度に影響を及ぼすために、プロトプラストへのプラスミドロードPMPのローディング及び機能的送達について記載する。また、本実施例は、プラスミドロードPMPが、多様な加工処理及び環境条件にわたって安定しており、且つその活性を保持することもさらに実証する。
この実施例では、ダイズプロトプラストをモデルプロトプラストとして、BY−2 PMPをモデルPMPとして使用し、且つpCambia1303 GUSA:mGFP5レポーター発現ベクターをモデルプラスミドとして使用する。
治療計画:
BY−2 PMP溶液は、滅菌水中の等用量の0、0.5μg/ml、1μg/ml、5μg/ml、10μg/ml及び20μg/mlのプラスミド溶液を用いて製剤化する。
実験プロトコル:
BY−2 PMPへのGUSA:mGFP5レポータープラスミドのローディング
PMPは、実施例1及び実施例2に記載されたようにBY−2細胞株から生成される。PMPによる機能的プラスミド送達を示すために、BY−2 PMPにCaMV35Sプロモータの二重増強バージョンによって駆動され、CaMV35S polyAシグナルによって終了した融合gusA:mgfp5レポーター遺伝子を発現するpCambia1303レポータープラスミド(12,361bp;Marker Gene Technologiesから購入)によりローディングする。転写すると、GUSA及びmGFP5の両方が転写され、検出することができる。pCambia1303プラスミドは、実施例5に記載の方法によってPMP内にローディングする。
プラスミドのPMP内への封入は、PCR分析によって決定する。全ゲノムDNAは、標準方法を用いてロードPMPから単離する。PCR分析のためには、50ngの全DNAを5μlのRedTaq Readymix(Sigma Aldrich)及びmgfp5遺伝子を増幅させるための0.1μMの各プライマー対:5’−AAG GAG AAG AAC TTT TCA CTG GAG−3’(配列番号7)及び5’−AGT TCA TCC ATG CCA TGT GTA−3(配列番号8)を含有する10μlのPCRに添加する。PCR増幅は、95℃で1分間での初期変性、その後に95℃での1分間の30サイクル、55℃で1分間、68℃で1分間及び68℃で10分間の最終伸長でのサーマルサイクラー内で実施する。PCR産物は、エレクトロフォレーシスを用いて1.0%のアガロースゲル上で分離し、撮像した。ゲルは、pCambia1303プラスミドの既知の量と比較して、mgfp5産物(約700bp)の存在及び強度についてスコアリングされる。プラスミドがロードされたPMPは、無菌水中で0、0.5μg/ml、1μg/ml、5μg/ml、10μg/ml及び20μg/mlのプラスミドを送達する濃度に水中で製剤化され、等量濃度の非ロードPMPが対照として使用される。プラスミドロードPMPの安定性は、実施例4に記載のように測定する。
ダイズプロトプラストの単離
ダイズ種子(Glycine max(L.)Merr.)は、米国国立植物遺伝資源システム(US National Plant Germplasm System)を通して得られる。5〜10個のダイズ種子(Williams 82)は、ダイズ用のカスタム土壌混合物(1:1:1比の土壌、パーライト及びトーピードサンド)上の25℃で長日条件(1,500μmolm−2−1での16時間の照明)下の増殖チャンバーにおいて13cmポット内に植え付けた。プロトプラストは、Wu and Hanzawa,2018 J.Vis.Exp.(131),e57258に記載されたように単離する。手短には、新規に伸長させた単葉の葉は10日齢のダイズ苗から切断する。新しいカミソリの刃を用いて、中央脈を単葉の葉から除去し、残りは0.5〜1mmの細片に切り分ける。1本の鉗子を用いて、葉細片を直ちに移し、15mLチューブ内の10mLの新しく調製した酵素溶液(MES、pH5.7、20mM、2%(w/v)のセルラーゼCELF、0.1%(w/v)のペクトリアーゼY−23、0.75Mのマンニトール、0.2mMのCaCl2、0.1%(w/v)BSA、0.5mMのDTT)中に緩徐に入れた。葉細片は室温で15分間にわたり真空浸潤させ、これらの葉細片を室温で4〜6時間にわたり微小光下で緩徐に攪拌しながら(40rpm)酵素溶液中でインキュベートする。10mLの酵素/プロトプラスト溶液は50mLチューブに緩徐に注入し、10mLのW5溶液(2mMのMES、pH5.7、154mMのNaCl、125mMのCaCl2、5mMのKCl)を室温で添加して消化を停止させる。酵素/プロトプラスト溶液は、未消化の葉の組織を除去するために、50mLチューブの一番上に置いた清潔な75μmのナイロンメッシュ上に注入する。素通り酵素/プロトプラスト溶液は、室温で1〜2分間にわたり50mLチューブ内で100×gで遠心分離し、プロトプラストペレットを妨害せずに上清を除去する。再懸濁させたプロトプラストは、血球計上でプロトプラスト数を計数することにより、4℃の冷却W5溶液中において2×10細胞/mlの濃度に希釈する。洗浄後、プロトプラストは、室温で2×10細胞/mlの濃度でMMG溶液(4mMのMES、pH5.7、400mMのマンニトール、15mMのMgCl2)中に再懸濁させる。
ダイズプロトプラスト中のGUSA:mGFP5レポータープラスミドがロードされたBY−2PMPの機能的送達
2×10細胞/mLで2×10個のプロトプラストを含有する100μLのプロトプラストを24ウェルの平底プレートに移す。プロトプラストは、滅菌水(ddH2O)中で0、0.5μg/ml、1μg/ml、5μg/ml、10μg/ml及び20μg/mlの有効量のプラスミドを用いて処理され、等量濃度の非ロードPMPが対照として使用される。100ul超のPMP溶液を添加する必要がある場合、PMPは、MMG溶液中で製剤化し、1時点当たり3回ずつ接種する。
2時間、4時間、6時間、1日、2日及び3日後、ダイズプロトプラスト内へのプラスミドロードPMPの機能的送達を評価するために、GFP及びGUSの発現を決定する。サンプルは、上述したように培地により5×10分間洗浄する。全タンパク質は、処理したプロトプラストの1つの全ウェルから抽出し、GFP(Abcam ab1218)についてのウエスタンブロットは、アクチン(Abcam ab197345)ローディング対照を用いて実施する。アクチンに正規化した相対GFP発現をプラスミドロードPMP処理、製剤及び対照の間で比較する。
さらに、10μLの洗浄したプロトプラストをガラススライド上に配置し、蛍光顕微鏡(EVOS2 FL)によってGFP発現について検査する。
プラスミドロードPMP処理プロトプラスト及び対照におけるGUS活性の組織化学的局在性は、X−glucバッファー(50mMのリン酸ナトリウムバッファー、pH7.0、10mMのEDTA、0.1%のTriton X−100、0.5mMのフェロシアン化カリウム及び2mg/mlの5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルグルクロニド(X−gluc)中での37℃で12時間にわたりプロトプラストをインキュベートした後に分析する。明視野像は、EVOS2 FLを用いて取得する。
pCambia1303プラスミドロードBY−2 PMPはプロトプラストにそれらのカーゴを機能的に送達し、プラスミド内でコードされたレポータータンパク質を上首尾で転写する。
実施例9:超遠心分離及びショ糖勾配精製を用いたブレンド果汁からのPMP生成
この実施例では、果実をブレンドし、残屑を除去するための連続的遠心分離、粗PMPをペレット化するための超遠心分離の組み合わせを用い、PMPを精製するためのショ糖密度勾配を用いることによる果実からのPMPの生成について記載する。この実施例では、グレープフルーツをモデル果実として使用した。
a)超遠心分離及びショ糖密度勾配精製によるグレープフルーツPMPの生成
ブレンダ、超遠心分離及びショ糖勾配精製を用いたグレープフルーツPMP生成のためのワークフローを図1Aに示す。1個のレッドグレープフルーツを現地のWhole Foods Market(登録商標)から購入し、アルベド、フラベド及びセグメント膜を除去して、砂じょうを収集し、これらを、最大速のブレンダを10分使用してホモジナイズした。100mLの果汁をPBSで5倍希釈した後、1000×gで10分、3000×gで20分及び10,000×gで40分間の遠心分離に付すことにより、大きい残屑を除去した。28mLの清澄化した果汁を、S50−ST(4×7mL)スイングバケットロータを用い、4℃において、150,000×gのSorvall(商標)MX 120 Plus Micro−Ultracentrifugeで90分間超遠心分離して、粗PMPペレットを取得し、これをPBS pH7.4に再懸濁させた。次に、ショ糖勾配をトリス−HCL pH7.2中に調製し、粗PMPをショ糖勾配(上から下に:8、15、30、45及び60%ショ糖)の上部に重ねてから、S50−ST(4×7mL)スイングバケットロータを用い、4℃、150,000×gで120分間の超遠心分離によりスピンダウンした。1mLの画分を収集し、PMPを30〜45%界面で単離した。PBSを用いて、4℃、150,000×gで120分間の超遠心分離により、画分を洗浄し、ペレットを最小量のPBSに溶解させた。
TS−400カートリッジ(図1B)を用い、Spectradyne nCS1(商標)粒径分析装置を使用して、PMP濃度(1×10PMP/mL)及びメジアンPMP粒径(121.8nm)を決定した。Malvern Zetasizer Ultraを用いてゼータ電位を測定したところ、−11.5+/−0.357mVであった。
この実施例は、ショ糖勾配精製法と組み合わせた超遠心分離を用いて、グレープフルーツPMPを単離することができることを実証する。しかし、この方法は、全てのPMP生成ステップ及び最終PMP溶液中においてサンプルの著しいゲル化を誘導した。
実施例10:超遠心分離及びショ糖勾配精製を用いたメッシュ圧搾果汁からのPMP生成
この実施例は、より穏やかな搾汁法(メッシュストレイナ)を使用することによる、PMP生成工程中の細胞壁及び細胞膜混入物の減少を説明する。この実施例では、グレープフルーツをモデル果実として使用した。
a)穏やかな搾汁により、グレープフルーツPMPからのPMP生成中のゲル化を低減する
実施例9に記載の通りにレッドグレープフルーツから砂じょうを単離した。PMP生成中のゲル化を低減するために、破壊的ブレンド法を用いるのではなく、茶漉しメッシュに砂じょうを軽く押し付けて、果汁を収集し、細胞壁及び細胞膜混入物を低減した。分画遠心分離後、果汁は、ブレンダの使用後よりも清澄になり、ショ糖密度勾配遠心分離後に30〜45%インターセクションで1つの純粋PMP含有ショ糖バンドを観察した(図2)。全体としてPMP生成中及び後のゲル化は少なかった。
本発明者らのデータは、穏やかな搾汁ステップを使用すると、ブレンドを含む方法に比べ、PMP生成中の混入物に起因するゲル化が低減することを証明している。
実施例11:超遠心分離及びサイズ排除クロマトグラフィーを用いたPMP生成
この実施例は、超遠心分離(UC)及びサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)の使用による果実からのPMPの生成を記載する。この実施例では、グレープフルーツをモデル果実として使用する。
a)UC及びSECを用いたグレープフルーツPMPの生成
実施例9aに記載の通りにレッドグレープフルーツから砂じょうを単離し、茶漉しメッシュに軽く押し付けて、28mlの果汁を収集した。UC及びSECを用いるグレープフルーツPMP生成のワークフローを図3Aに描く。手短には、果汁を、1000×gで10分、3000×gで20分及び10,000×gで40分の分画遠心分離に付すことにより、大きい残屑を除去した。28mlの清澄化した果汁を、S50−ST(4×7mL)スイングバケットロータを用い、4℃において、100,000×gのSorvall(商標)MX 120 Plus Micro−Ultracentrifugeで60分間超遠心分離して、粗PMPペレットを取得し、これをMESバッファー(20mM MES、NaCl、pH6)に再懸濁させた。ペレットをMESバッファーで2回洗浄した後、最終ペレットを1mlのPBS、pH7.4に再懸濁させた。次に、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて、PMP含有画分を溶出した。製造者により提供される濃度及び粒径標準を用いて、PMP粒径及び濃度を決定するために、NanoFCMを用いたナノ−フローサイトメトリーによりSEC溶出画分を分析した。さらに、どの画分にPMPが溶出されているかを識別するために、SEC画分について、280nmでの吸光度(SpectraMax(登録商標))及びタンパク質濃度(Pierce(商標)BCA assay,ThermoFisher)を決定した(図3B〜3D)。PMP含有画分として、SEC画分2〜4を識別した。早期及び後期溶出画分の分析から、SEC画分3が、主要PMP含有画分であることがわかり、濃度は、2.83×1011PMP/mL(全粒子の57.2%が、50〜120nm粒度範囲にある)、メジアン径は、83.6nm+/−14.2nm(SD)であった。後期溶出画分8〜13は、NanoFCMにより示される通り、非常に低い濃度の粒子を有したが、これらの画分には、BCA分析によりタンパク質混入物が検出された。
本発明者らのデータは、TFF及びSECを使用して、後期溶出混入物から精製PMPを単離することができること並びに本実施例で使用した分析方法の組合せにより、後期溶出混入物からPMP画分を識別することができることを証明している。
実施例12:混入物を低減するためにEDTA/透析と組み合わせてタンジェンシャルフロー濾過及びサイズ排除クロマトグラフィーを用いたスケール化PMP生成
この実施例は、ペクチン高分子の形成を低減するためのEDTAインキュベーション及び混入物を低減するための一晩の透析と組み合わせて、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)及びサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を用いることによる、果実からのPMPのスケール化生成(scaled production)を説明する。この実施例では、グレープフルーツをモデル果実として使用する。
a)TFF及びSECを用いたグレープフルーツPMPの生成
レッドグレープフルーツを現地のWhole Foods Market(登録商標)から購入し、果汁絞り機で1000mlの果汁を単離した。TFF及びSECを用いたグレープフルーツPMPの生成のためのワークフローを図4Aに描く。果汁を、1000×gで10分、3000×gで20分及び10,000×gで40分の分画遠心分離に付すことにより、大きい残屑を除去した。清澄化したグレープフルーツ果汁を、TFF(孔径5nm)を用いて、2mL(100×)まで1回濃縮及び洗浄した。次に、サイズ排除クロマトグラフィーを使用して、PMP含有画分を溶出した。製造者により提供される濃度及び粒径標準を用いて、PMP濃度を決定するために、NanoFCMを用いたナノ−フローサイトメトリーによりSEC溶出画分を分析した。さらに、どの画分にPMPが溶出されているかを識別するために、SEC画分について、タンパク質濃度(Pierce(商標)BCA assay,ThermoFisher)を決定した。1リットルの果汁(100倍濃縮)からのスケール化生成では、BCAアッセイにより後期SEC画分中にやはり濃縮された多量の混入物を検出することができる(図4B、上方パネル)。全体の合計PMP収量(図4B、下方パネル)は、単回グレープフルーツ単離と比較して、スケール化生成の方が低かったが、これは、PMPの喪失を示し得る。
b)EDTAインキュベーション及び透析による混入物の低減
レッドグレープフルーツを現地のWhole Foods Market(登録商標)から購入し、果汁絞り機を用いて800mlの果汁を単離した。果汁を、1000×gで10分、3000×gで20分及び10,000×gで40分の分画遠心分離に付すことにより、大きい残屑を除去した後、1μm及び0.45μmフィルタで濾過して、大きい粒子を除去した。清澄化したグレープフルーツ果汁を、各々125mlの果汁を含有する4つの異なる処理群に分割した。処理群1は、実施例12aに記載のように処理し、最終濃度63×まで濃縮及び洗浄(PBS)し、SECに付した。TFF前に鉄をキレート化すると共に、ペクチン高分子の形成を低減するために、475mlの果汁を、最終濃度50mM EDTA、pH7.15と一緒にRTで1.5hrインキュベートした。その後、果汁を3つの処理群に分け、これらをPBS(カルシウム/マグネシウムを含まない)pH7.4、MES pH6又はトリスpH8.6洗浄液のいずれかと一緒に最終果汁濃度63×までTFF濃縮に付した。次に、300kDa膜を用い、同じ洗浄バッファー中においてサンプルを4℃で一晩透析した後、SECに付した。280nmの吸光度(図4C)及びBCAタンパク質分析(これは糖及びペクチンの存在に対して感受性である)(図4D)により示されるように、TFF単独の対照の後期溶出画分中の高い混入物ピークと比較して、EDTAインキュベーション後に一晩透析すると、混入物を大幅に低減した。使用した透析バッファー(カルシウム/マグネシウムを含まないPBS pH7.4、MES pH6、トリスpH8.6)に差はなかった。
本発明者らのデータは、EDTAインキュベーション及びそれに続く透析は、同時精製した混入物の量を低減し、スケール化PMP生成を促進することを示している。
実施例13:植物細胞培地からのPMP生成
この実施例は、植物細胞培地からのPMPの生成を説明する。この実施例では、ゼア・マイス(Zea mays)ブラック・メキシカン・スイート(Black Mexican sweet)(BMS)細胞株をモデル植物細胞株として使用する。
a)ゼア・マイス(Zea mays)BMS細胞株PMPの生成
ゼア・マイス(Zea mays)ブラック・メキシカン・スイート(Black Mexican sweet)(BMS)細胞株をABRCから購入し、24℃で、4.3g/Lのムラシゲスクーグ塩基塩混合物(Sigma M5524)、2%ショ糖(S0389,Millipore Sigma)、1×MSビタミン溶液(M3900,Millipore Sigma)、2mg/Lの2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(D7299,Millipore Sigma)及び250ug/LのチアミンHCL(V−014,Millipore Sigma)を含有するムラシゲスクーグ塩基培地pH5.8中において攪拌(110rpm)しながら増殖させ、7日おきに、20%容積/容積で継代培養した。
継代から3日後、160mlのBMS細胞を収集し、500×gで5分スピンダウンして、細胞を除去し、続いて10,000×gでスピンダウンして、大きい残屑を除去した。培地を0.45μmフィルタに通して大きい粒子を除去し、濾過した培地をTFF(孔径5nm)により4mL(40×)まで、濃縮及び洗浄(100ml MESバッファー、20mM MES、100mM NaCL、pH6)した。次に、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて、PMP含有画分を溶出し、これを、280nmでの吸光度(SpectraMax(登録商標))及びタンパク質濃度アッセイ(Pierce(商標)BCA assay,ThermoFisher)により分析して、PMP含有画分と、混入物を含有する後期画分を確認した(図5A〜5C)。SEC画分4〜6は、精製PMPを含有しており(画分9〜13は、混入物を含有した)、これらを一緒にプールした。製造者によって提供される濃度及び粒径標準を用い、NanoFCMにより、合わせたPMP含有画分の最終PMP濃度(2.84×1010PMP/ml)及びメジアンPMP粒径(63.2nm+/−12.3nm SD)を決定した(図5D〜5E)。
これらのデータは、植物液体培地からPMPを単離、精製及び濃縮することができることを示している。
実施例14:植物細胞によるPMPの取込み
この実施例では、植物細胞と結合し、植物細胞によって取り込まれるPMPの能力について記載する。この実施例では、レモンPMPをモデルPMPとして使用し、ダイズ、コムギ及びトウモロコシ細胞株をモデル植物細胞として使用する。
a)SECと組み合わせてTFFを用いるグレープフルーツPMPの生成
レッドオーガニックグレープフルーツ(Florida)は、現地のWhole Foods Market(登録商標)から取得した。果汁絞り機を用いて1リットルのグレープフルーツ果汁を収集した後、3000×gで20分間、続いて10,000×gで40分間遠心分離することにより、大きい残屑を除去した。次に、500mMのEDTA(pH8.6)を最終濃度50mMのEDTA(pH7)まで添加し、カルシウムをキレート化すると共に、ペクチン高分子の形成を防止するために、溶液を30分間インキュベートした。続いて、果汁を11μm、1μm及び0.45μmフィルタに通して大きい粒子を除去した。濾過した果汁をタンジェンシャルフロー濾過(TFF)(孔径5nm)により400ml(2.5×)まで濃縮及び洗浄(500mlのPBS)した後、300kDa透析膜を用いてPBS(pH7.4)中で一晩透析して(1回の培地交換を含む)、混入物を除去した。その後、透析した果汁をTFFにより50mlの最終濃度(20×)まで濃縮した。次に、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて、PMP含有画分を溶出し、これを、280nmの吸光度(SpectraMax(登録商標))及びタンパク質濃度アッセイ(Pierce(商標)BCA assay、ThermoFisher)により分析して、PMP含有画分と、混入物を含有する後期画分を確認した。SEC画分4〜6は、精製PMPを含有しており(画分8〜14は、混入物を含有した)、これらを一緒にプールして、0.8μm、0.45μm及び0.22μmシリンジフィルタを用いた連続濾過により濾過滅菌した。製造者によって提供される濃度及び粒径標準を用い、NanoFCMにより、合わせた滅菌PMP含有画分の最終PMP濃度(1.32×1011PMP/mL)及びメジアンPMP粒径(71.9nm+/−14.5nm)を決定した。
b)SECと組み合わせてTFFを用いるレモンPMPの生成
レモンは、現地のWhole Foods Market(登録商標)から取得した。果汁絞り機を用いて1リットルのレモン果汁を収集した後、3000gで20分間、続いて10,000gで40分間遠心分離することにより、大きい残屑を除去した。次に、500mMのEDTA(pH8.6)を最終濃度50mMのEDTA(pH7)まで添加し、カルシウムをキレート化すると共に、ペクチン高分子の形成を防止するために、溶液を30分間インキュベートした。続いて、果汁をコーヒーフィルタ、1μm及び0.45μmフィルタに通して大きい粒子を除去した。濾過した果汁をタンジェンシャルフロー濾過(TFF)(孔径5nm)により400ml(2.5×濃縮)まで濃縮した後、300kDa透析膜を用いてPBS(pH7.4)中で一晩透析して、混入物を除去した。その後、透析した果汁をTFFにより50mlの最終濃度(20×)まで濃縮した。次に、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて、PMP含有画分を溶出し、これを、280nmの吸光度(SpectraMax(登録商標))及びタンパク質濃度アッセイ(Pierce(商標)BCA assay、ThermoFisher)により分析して、PMP含有画分と、混入物を含有する後期画分を確認した。SEC画分4〜6は、精製PMPを含有しており(画分8〜14は、混入物を含有した)、これらを一緒にプールして、0.8μm、0.45μm及び0.22μmシリンジフィルタを用いた連続濾過により濾過滅菌した。製造者によって提供される濃度及び粒径標準を用い、NanoFCMにより、合わせた滅菌PMP含有画分の最終PMP濃度(2.7×1011PMP/mL)及びメジアンPMP粒径(70.7nm+/−15.8nm)を決定した。
c)Alexa Fluor 488 NHS EsterによるレモンPMPの標識
レモンPMPは、実施例14bに記載のように生成した。PMPをAlexa Fluor 488(登録商標)NHS Ester(Life Technologies、共有結合膜色素(AF488))で標識した。手短には、AF488を最終濃度10mg/mlまでDMSOに溶解させ、200ulのPMP(1.53E+13PMP/ml)を5ulの色素と混合し、室温において、シェーカ上で1hインキュベートした後、4℃で1hrの100,000×gの超遠心分離により、標識PMPを2〜3回洗浄した。ペレットを1.5mlのUltraPure水に再懸濁させた。潜在的な色素凝集体の存在を照査するために、PMPの代わりに200ulのUltraPure水を添加して、同じ手順に従い、色素単独の対照サンプルを調製した。最終AF488標識PMPペレット及びAF488色素単独対照を最小量のUltraPure水に再懸濁させ、NanoFCMにより特性決定した。レモン488標識PMPの最終濃度は、2.91×1012PMP/mlで、メジアンAF488−PMP粒径は、79.4nm+/−14.7nmであり、89.4%の標識効率であった(図6A)。
d)植物細胞によるAF488標識レモンPMPの取込み
植物細胞株は、Deutsche Sammlung von Mikroorganismen und Zellkulturen(DSMZ)(グリシン・マックス(Glycine max)、♯PC−1026;トリチカム・エスチバム(Triticum aestivum)、♯PC−998)及びABRC(ゼア・マイス(Zea mays)、ブラック・メキシカン・スイート(Black Mexican sweet)(BMS)から購入し、24℃の暗所において、バッフル付きベント型250mLフラスコ内で、攪拌(110rpm)しながら増殖させた。グリシン・マックス(Glycine max)及びトリチカム・エスチバム(Triticum aestivum)は、供給者の指示に従い、2%ショ糖及び2mg/Lの2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4D)(D7299,Millipore Sigma)が添加され、Minimal Organics補充(G5893,Millipore Sigma)pH5.5を含む3.2g/LのガンボーグB−5基礎培地(Gamborg’s B−5 Basal Medium)で増殖させた。BMS細胞は、4.3g/Lのムラシゲスクーグ塩基塩混合物(Sigma M5524)、2%ショ糖(S0389,Millipore Sigma)、1×MSビタミン溶液(M3900,Millipore Sigma)、2mg/Lの2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(D7299,Millipore Sigma)及び250ug/LのチアミンHCL(V−014,Millipore Sigma)を含有するムラシゲスクーグ培地pH5.8中で増殖させた。
AF488−PMPによる処理のために、5mLの細胞懸濁液を採取して、%パック細胞容積(PCV)を決定した。PCVは、細胞の容積を細胞培養物アリコートの総容積で割った商として定義され、パーセンテージとして表示される。細胞を3900rpmで5分遠心分離し、細胞ペレットの容積を決定した。BMS、グリシン・マックス(Glycine max)及びトリチカム・エスチバム(Triticum aestivum)の%PCVは、それぞれ、20%、15%及び18%であった。取込み実験のために、細胞をその適切な培地で希釈することにより、培養物の%PCVを2%に調節した。次に、125μlの植物細胞懸濁液を24ウェルプレートに添加し、二重サンプルを、125μlのMESバッファー(200mM MES+10mM NaCl、pH6)単独(陰性対照)、AF488色素単独(色素単独対照)又は125μlまでMESバッファーで希釈した最終濃度の1×1012AF488−PMP/mLで処理した。細胞を24℃の暗所において2時間インキュベートし、1mLのMESバッファーで3回洗浄して、取り込まれなかったAF488−PMP又は遊離色素を除去した後、落射蛍光顕微鏡(EVOS FL Auto 2,Invitrogen)でのイメージングのために300μLのMESバッファーに再懸濁させた。検出可能な蛍光がなかったAF488色素単独対照と比較して、全ての植物細胞株において、PMP取込みを示すまちまちの蛍光シグナルを検出することができた(図6B)。トリチカム・エスチバム(Triticum aestivum)細胞が、最も強い蛍光シグナルを呈示し、試験した3つの植物細胞株のうち、これらがAF488標識レモンPMPの最も高い取込みを有したことを示す。
本発明者らのデータは、PMPが、植物細胞によりインビトロで取り込まれ得ることを示している。
実施例15:植物におけるPMPの取込み
この実施例は、植物体中のPMPの取込み及び全身性輸送について記載する。この実施例では、グレープフルーツ、レモン及びシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗PMPをモデルPMPとして使用し、シロイヌナズナ(Arabidopsis)苗及びアルファルファスプラウトをモデル植物として使用する。
a)DyLight 800 NHS Esterによるレモン及びグレープフルーツPMPの標識
グレープフルーツ及びレモンPMPは、実施例14a及び14bに記載のように生成した。DyLight 800 NHS Ester(Life Technologies、#46421)共有結合膜色素(DyL800)でPMPを標識した。手短には、Dyl800をDMSOに最終濃度10mg/mlまで溶解させてから、200μlのPMPを5μlの色素と混合し、室温のシェーカ上で1hインキュベートした後、4℃、100,000×gで1hrの超遠心分離により、標識PMPを2〜3回洗浄し、ペレットを1.5mlのUltraPure水で再懸濁させた。潜在的な色素凝集体の存在を照査するために、PMPの代わりに200μlのUltraPure水を添加して、同じ手順に従い、色素単独の対照サンプルを調製した。最終DyL800標識PMPペレット及びDyL800色素単独対照を最小量のUltraPure水に再懸濁させ、NanoFCMにより特性決定した。グレープフルーツDyL800標識PMPの最終濃度は、4.44×1012PMP/mlで、レモンDyL800標識PMPの最終濃度は、5.18×1012PMP/mlであった。標識効率は、NanoFCMが赤外線を検出することができないため、NanoFCMを用いて決定することはできなかった。
b)シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗の発芽及び成長
野生型シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)Col−0種子をABRCから取得し、70%エタノールで表面滅菌してから、50%漂白剤/0.1%トリトンX−100と一緒に10分インキュベートした後、4回の滅菌ddHO洗浄により、漂白剤溶液を除去した。種子を4℃の暗所において1dかけて層別化した。20mLの0.5×MS培地(2.15g/Lのムラシゲスクーグ塩、1%ショ糖、pH5.8)を含有する100cmプレート(水中0.5%ウシ胎仔血清で予めコーティングされている)当たり約250個の種子を発芽させ、3M外科用テープで密封し、23℃の16h明期/21℃の8h暗期の光周期を用いてインキュベータ内で成長させた。
c)シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)及びアルファルファ(Alfalfa)によるDyL800標識グレープフルーツ、レモン及びAt PMPの取込み
インプランタでPMPが取り込まれ、体系的に輸送され得るか否かを決定するために、メッシュフィルタの上部に、実施例15bに記載の通りにシロイヌナズナ(Arabidopsis)苗を液体培地に発芽させて、根がメッシュを通って成長するようにし、PMP溶液に対するAt苗の部分的な曝露を可能にする。アルファルファスプラウトは現地のスーパーマーケットから取得した。9日齢のシロイヌナズナ(Arabidopsis)苗及びアルファルファスプラウトを、0.5×MS培地中の水(陰性対照)、DyL800色素単独(色素対照)、DyL800標識グレープフルーツPMP(1.6×1010PMP/ml)又はレモン(5.1×1010PMP/ml)の0.5ml溶液で、部分的根曝露(PMP溶液中に浮遊するメッシュ内の苗に又はアルファルファスプラウトでは1.5mlエッペンドルフチューブ内の部分的根曝露により)により、23℃で、それぞれ22若しくは24時間処理した。次に、植物をMS培地で3回洗浄してから、Odyssey(登録商標)CLx infrared imager(Li−Cor)で撮像した。
陰性(アルファルファスプラウト葉に幾分かの自家蛍光)及び色素単独対照と比較して、全てのPMP供給源が、シロイヌナズナ(Arabidopsis)苗及びアルファルファスプラウトの両方で蛍光シグナルを示した(白色は高い蛍光シグナルであり、黒色はシグナルがない)(図7)。PMP溶液に曝露しなかったシロイヌナズナ(Arabidopsis)葉又はアルファルファ茎領域における蛍光シグナルの存在は、インプランタでのPMPの活発な輸送を示している。DyL800処理濃度は、この実験では正規化しなかったため、供給源/標的取込み効率の差を評価することはできない。
本発明者らのデータは、様々な植物源由来のPMPが、インプランタで取り込まれ、輸送され得ることを示している。
実施例16:DOXロードグレープフルーツPMPによるシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗の処理
この実施例は、植物の適応度を低減させる目的でのPMPへの小分子のロードを説明する。この実施例では、ドキソルビシンを小分子として使用し、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)をモデル植物として使用する。ドキソルビシンは、ストレプトマイセス・ペウセティウスvar.カエシウス(Streptomyces peucetius var.caesius)の培養物から単離される細胞傷害性アントラサイクリン抗生物質である。ドキソルビシンは、インターカレーションによりDNAと相互作用し、DNA複製及びRNA転写の両方を阻害する。ドキソルビシンは、植物において細胞傷害性であることが明らかにされている(Culiarez−Mac et al,Plant Growth Regulation,(5):155−164,1987)。
除草剤の過剰使用による有毒な副作用から環境を保護しながら、雑草による重大な作物収量損失を防ぐために、有効且つ安全な除草剤が必要である。
a)SECと組み合わせてTFFを用いるグレープフルーツPMPの生成
レッドオーガニックグレープフルーツは、現地のWhole Foods Market(登録商標)から取得した。果汁絞り機を用いて4リットルのグレープフルーツ果汁を収集し、NaOHでpH4にpH調節し、1U/mlのペクチナーゼ(Sigma、17389)と一緒にインキュベートして、ペクチン混入物を除去した後、3,000gで20分間、続いて10,000gで40分間遠心分離することにより、大きい残屑を除去した。次に、カルシウムをキレート化し、ペクチン高分子の形成を防止するために、処理した果汁を500mMのEDTA(pH8.6)(最終濃度50mMのEDTA(pH7.7)まで)と一緒に30分間インキュベートした。続いて、EDTA処理した果汁を11μm、1μm及び0.45μmフィルタに通して大きい粒子を除去した。濾過した果汁を、300kDaのTFFを用いるタンジェンシャルフロー濾過(TFF)により洗浄及び濃縮した。果汁を5×濃縮した後、PBSを用いた6体積交換洗浄を実施し、最終濃度198mL(20×)までさらに濾過した。次に、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて、PMP含有画分を溶出し、これを、280nmでの吸光度(SpectraMax(登録商標))及びタンパク質濃度(Pierce(商標)BCA assay、ThermoFisher)により分析して、PMP含有画分と、混入物を含有する後期画分を確認した。SEC画分3〜7は、精製PMPを含有しており(画分9〜12は、混入物を含有していた)、これらを一緒にプールして、0.8μm、0.45μm及び0.22μmシリンジフィルタを用いた連続濾過により濾過滅菌した後、PMPを40,000×gで1.5時間にわたってペレット化し、4mlのUltraPure(商標)DNase/RNaseフリー蒸留水(ThermoFisher、10977023)にペレットを再懸濁させることにより、さらに濃縮した。製造者によって提供される濃度及び粒径標準を用い、NanoFCMにより、最終PMP濃度(7.56×1012PMP/ml)及び平均PMP粒径(70.3nm+/−12.4nm(SD))を決定した。生成されたグレープフルーツPMPを使用してドキソルビシンをロードした。
b)グレープフルーツPMPへのドキソルビシンのローディング
実施例16aで生成したグレープフルーツPMPをドキソルビシン(DOX)のローディングに使用した。ドキソルビシン(Sigma PHR1789)のストック溶液を、UltraPure水中10mg/mLの濃度で調製し、濾過滅菌(0.22μm)した。滅菌グレープフルーツPMP(粒子濃度7.56×1012PMP/mlで3mL)を1.29mLのDOX溶液と混合した。混合物中の最終DOX濃度は、3mg/mLであった。40℃まで昇温させながら、混合物を超音波浴(Branson 2800)で20分間超音波処理した後、超音波のない浴中でさらに15分維持した。暗所において混合物を24℃、100rpmで4時間攪拌した。次に、混合物を、Avanti Mini Extruder(Avanti Lipids)を用いて押し出した。脂質二重層の数及び全体の粒径を低減するために、漸減方式:800nm、400nm及び200nmで、DOXロードPMPを押し出した。押し出したサンプルを、TCフード内で、0.8μm及び0.45μmフィルタ(Millipore、直径13mm)に順次通過させることにより、濾過滅菌した。非ロード又は結合の弱いDOXを除去するために、超遠心分離アプローチを用いて、サンプルを精製した。具体的には、1.5mL超遠心機用チューブにおいて、100,000×g、4℃で1時間スピンダウンした。上清をさらなる分析のために収集し、4℃で保存した。ペレットを滅菌水に再懸濁させ、同じ条件下で超遠心分離させた。このステップを4回繰り返した。最終ペレットを滅菌UltraPure水に再懸濁させた後、次の使用まで4℃で保存した。
次に、粒子の濃度及びPMPのロード能力を決定した。NanoFCMを用いて、サンプル中のPMPの総数(4.76×1012PMP/ml)及びメジアン粒径(72.8nm+/−21nm(SD))を決定した。SpectraMax(登録商標)分光光度計を用いた蛍光強度測定(Ex/Em=485/550nm)により、DOX濃度を評価した。0〜50μg/mLの遊離DOXの較正曲線を滅菌水中で作製した。DOXロードPMP及びDOX複合体(π−πスタッキング)を解離するために、蛍光測定前に、サンプル及び標準を1%のSDSと一緒に37℃で45分間インキュベートした。ロード能力(1000粒子当たりのDOXのpg)は、DOXの濃度(pg/ml)をPMPの総数(PMP/ml)で割った商として計算した。PMP−DOXロード能力は、1000PMPにつき1.2pgのDOXであった。しかし、ロード効率(PMPの総数に対するDOXロードPMPの%)は、DOX蛍光スペクトルをNanoFCMで検出することができなかったため、評価できなかったことに留意すべきである。
c)ドキソルビシンロードPMPによるシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗の処理
実施例16a及び16bに記載の通りに、グレープフルーツPMPを生成し、ドキソルビシンをロードした。野生型シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)Col−0種子をABRCから取得し、50%漂白剤で表面滅菌してから、4℃で1〜3dかけて層別化した後、0.8%寒天を含み、0.5%ショ糖、2.5mM MES、pH5.6を補充した1/2濃度(0.5×)ムラシゲスクーグ(MS)培地で、23℃の16h明期/21℃の8h暗期の光周期を用い、発芽させた。
PMPが小分子カーゴをインプランタで送達することができるか否かを試験するために、7日齢のシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)苗を24ウェルプレート(1ウェル当たり1苗)内の0.5×液体MS培地に移してから、0(陰性対照)、25μM、50μM及び100μMの封入DOX用量の遊離DOX又はDOXロードPMPで処理した。プレートをアルミホイルで被覆し、24時間インキュベートした。DOX含有培地を除去し、苗を1/2×MS培地で2回洗浄した後、新鮮な培地を添加した。苗を正常な光周期(16h明期23℃/8h暗期21℃)下でさらに3日間インキュベートした。次に、苗をプレートから取り出し、イメージングのためにタオルで乾かした後、葉の活力、葉の色及び根の長さを分析することにより、細胞傷害性を評価した。細胞傷害性は、非処理苗対照と比較して、根の短縮、葉の活力喪失及び葉の退色(緑色ではなく黄色)により定義される。100μM DOXでのみ細胞傷害性(根の短縮及び葉の退色)を示した遊離DOXと比較して、DOXをロードしたPMPは、50μM及び100μM DOXで細胞傷害性であった。50μM PMP−DOXで処理した苗は、葉の活力低減及び根の短縮と共に、著しい葉の黄変を示した。本発明者らのデータは、PMPがインプランタで小分子をロードされ、且つ小分子を送達し得ること並びにドキソルビシンをロードしたPMPが、遊離ドキソルビシンの2倍効率的に細胞傷害性応答を誘導することを示している。
実施例17.アルファルファスプラウトによるペクチナーゼ処理PMPの取込み
この実施例では、PMP生成プロセス中にペクチンの除去がそれらのインプランタ取込み及び全身性輸送に衝撃を及ぼさないことについて記載する。この実施例では、レモンPMPをモデルPMPとして使用し、アルファルファスプラウトをモデル植物として使用した。
a)ペクチナーゼを添加する又は添加しないレモンPMPの生成
レモンは、現地のWhole Foods Market(登録商標)から取得した。果汁絞り機を用いてレモン果汁(1260ml)を収集し、2つの画分に分割した。630mlは非処理とし、630mlはNaOHを用いてpH4にpH調整し、室温で1.45時間にわたり6U/mlのペクチナーゼ(Sigma、17389)と共にインキュベートした。ペクチナーゼ処理及び非処理の果汁を続いて3000gで20分間、続いて10,000gで40分間遠心分離することにより、大きい残屑を除去した。次に、カルシウムをキレート化し、ペクチン高分子の形成を防止するために、処理した果汁を500mMのDTA(pH8.6)(最終濃度50mMのEDTA(pH7.19〜7.25)まで)と一緒に室温で30分間インキュベートした。続いて、EDTA処理した果汁を11um、1um及び0.45umフィルタに通して大きい粒子を除去した。濾過した果汁を洗浄し(TFF工程中260mlのPBS)、タンジェンシャルフロー濾過(TFF)により総体積400mlまで約1.6×濃縮した後、300kDa透析膜を用いてPBS中で一晩透析した。その後、透析した果汁をTFFにより30mlの最終濃度(約21×)までさらに濃縮した。次に、サイズ排除クロマトグラフィーを用いて、PMP含有画分を溶出し、280nmでの吸光度(SpectraMax)を分析して、混入物を含有する後期溶出画分からのPMP含有画分を決定する。精製PMPを含有するSEC画分4〜6(ペクチナーゼ処理なし)及びSEC画分4〜7(ペクチナーゼ処理あり)を個別処理群内に一緒にプールした。プールしたSEC画分は、300kDa透析膜を用いてPBS(pH7.4)中で一晩透析した。サンプルは、0.85um、0.4um及び0.22umシリンジフィルタを用いた連続濾過により滅菌し、40,000×gで1.5時間にわたりPMPをペレット化することによりさらに濃縮し、最後にペレットを超純水に再懸濁させる。製造者によって提供される濃度及び粒径標準を用いて、ナノフローサイトメトリー(NanoFCM)によって決定されるように、非処理レモンPMPのための最終PMP濃度は、1.24×1012PMP/mlであり、メジアンPMP粒径は129nm+/−12nm(SD)であった;ペクチナーゼ処理レモンPMPについては、最終濃度は2.261012PMP/mlであり、メジアンPMP粒径は130nm+/−11nm(SD)であった。
b)DyLight 800 NHS EsterによるレモンPMPの標識
ペクチナーゼ処理及び非処理レモンPMPは、DyLight 800 NHS Ester(Life Technologies、#46421)共有結合膜色素(DyL800)を用いて標識した。手短には、DyL800を最終濃度10mg/mlまでDMSOに溶解させ、200ulのPMPを5ulの色素と混合し、室温において、シェーカ上で1時間インキュベートした後、4℃で1時間の100,000×gの超遠心分離により、標識PMPを2〜3回洗浄した後、ペレットを1.5mlの超純水で再懸濁させた。潜在的な色素凝集体の存在を照査するために、PMPの代わりに200ulのUltraPure水を添加して、同じ手順に従い、色素単独の対照サンプルを調製した。最終DyL800標識PMPペレット及びDyL800色素単独対照を最小量のUltraPure水に再懸濁させ、NanoFCMにより特性決定した。非ペクチナーゼ処理Dyl800標識レモンPMPの最終濃度は3.2×1012PMP/mlであり、ペクチナーゼ処理DyL800標識の最終濃度は、5.57×1012PMP/mlであった。標識効率は、NanoFCMが赤外線を検出することができないため、nanoFCMを用いて決定することはできなかった。
c)ペクチナーゼ処理及び非処理DyL800−PMPを用いたアルファルファスプラウトの処理
PMP生成中のペクチンの除去がPMP取込みに影響を及ぼすかどうかを評価するために、アルファルファスプラウトは、1/2強度のムラシゲスクーグ(MS)中の0.5%のショ糖及び2.5 mMのMES(pH5.6)を補給した現地のスーパーマーケットから取得し、ペクチナーゼ処理及び非処理DyLight800レモンPMP、水(陰性対照)、DyLight800nm色素単独(色素凝集物対照)を用いて23℃で21時間にわたり処理した(図8A)。苗は、次にMS培地中で3回洗浄し、Odyssey infrared imagerを用いて撮像した。ペクチナーゼ処理を行って若しくは行わずに生成したPMPの取込み及び輸送に差は見られなかった(図8B)。
実施例18:カチオン性脂質を用いたPMPの改変
この実施例では、カチオン性脂質を用いたPMPの改変による、表面電荷を修飾する、カーゴローディング能力を増加させ、且つ植物細胞中でのPMPの細胞取込みを増加させる能力を証明する。この実施例では、DOTAP(1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン)及びDC−コレステロール(3β−[N−(N’,N’−ジメチルアミノメタン)−カルバモイル]コレステロール)をモデルカチオン性脂質として、グレープフルーツ及びレモンPMPをモデルPMPとして、siRNA/トランス活性化CRISPR RNA(TracrRNA)をモデル負荷電ペイロードとして且つゼア・マイス(Zea mays)ブラック・メキシカン・スイート(Black Mexican sweet)(BMS)をモデル植物細胞株として使用する。
実験プロトコル:
a)レモン/グレープフルーツPMPの生成
レッドオーガニックグレープフルーツ若しくはイエローオーガニックレモンは、現地の食料品店から入手した。果汁絞り機を用いて6リットルのグレープフルーツ果汁を収集し、NaOHでpH4にpH調節し、1U/mlのペクチナーゼ(Sigma、17389)と一緒にインキュベートして、ペクチン混入物を除去した後、3,000gで20分間、続いて10,000gで40分間遠心分離することにより、大きい残屑を除去した。次に、カルシウムをキレート化し、ペクチン高分子の形成を防止するために、処理した果汁を500mMのEDTA(pH8.6)(最終濃度50mMのEDTA(pH7.7)まで)と一緒に30分間インキュベートした。続いて、EDTA処理した果汁を11μm、1μm及び0.45μmのフィルタに通して大きい粒子を除去した。濾過した果汁を、300kDaのTFFを用いるタンジェンシャルフロー濾過(TFF)により洗浄及び濃縮した。果汁を10×濃縮した後、PBS中の10ダイアボリュームへの透析濾過を実施し、最終濃度120mL(50×)までさらに濃縮した。次に、サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)を用いて、PMP含有画分を溶出し、これを、280での吸光度(SpectraMax(登録商標))及びタンパク質濃度(Pierce(商標)BCA Protein Assay)により分析して、PMP含有画分と混入物を含有する後期画分を確認した。SEC画分3〜7は、精製PMPを含有しており(画分9〜12は、混入物を含有した)、これらを一緒にプールして、0.8μm、0.45μm及び0.22μmシリンジフィルタを用いた連続濾過により濾過滅菌した後、PMPを40,000×gで1.5時間にわたってペレット化し、4mLのUltraPure(商標)DNase/RNaseフリー蒸留水(ThermoFisher、10977023)にペレットを再懸濁させることにより、さらに濃縮した。製造者によって提供される濃度及び粒径標準を用い、NanoFCMにより、最終PMP濃度(7.56×1012PMP/mL)及びPMP粒径(70.3nm+/−12.4nm(SD))を決定した。生成したグレープフルーツ(GF)又はレモン(LM)PMPは、以下に記載するように、Bligh−Dyer法を用いる脂質抽出のために使用した。
b)カチオン性脂質を用いたPMPの改変
脂質再構成PMP(LPMP)を調製するために、グレープフルーツ又はレモンPMPの濃縮液からの全脂質抽出は、Bligh−Dyer法を用いて実施した(Bligh and Dyer,J Biolchem Physiol,37:911−917,1959)。手短には、1mLの濃縮PMP(1012〜1013PMP/mL)を3.5mLのクロロホルム:メタノール混合物(1:2、v/v)と混合し、しっかりとボルテックスした。次に、1.25mLのクロロホルムを加え、ボルテックスし、次に1.25mLの滅菌水と共に撹拌した。最後に、混合物を300gにおいて5分間室温で遠心分離した。脂質を含有する下方有機層を回収し、TurboVap(登録商標)システム(Biotage(登録商標))を用いて完全に乾燥させた。天然LPMPの脂質組成を改変するために、合成カチオン性脂質(DOTAP、DC−コレステロール)をクロロホルム:メタノール(9:1)中に溶解させ、全脂質の25%又は40%(w/w)の量までPMP抽出脂質を添加し、その後に強力に混合した。乾燥脂質薄膜は、不活性気体流(例えば、窒素)を用いた溶媒の蒸発又はTurboVap(登録商標)システムを用いた蒸発によって調製した(図11)。抽出脂質からの再構成PMPを調製するために、水若しくはバッファー(例えば、PBS)を乾燥脂質薄膜に添加し、水和させるために室温で1時間放置した。形成された脂質粒子に10回の冷凍−解凍サイクル若しくは超音波処理を受けさせた(Branson 2800超音波浴、10分間、室温)。次に、脂質二重層の数及び全体的な粒径を低減させるために、脂質PMPは、Mini Extruder(Avanti(登録商標)Polar Lipids)を用いて0.8μm、0.4μm及び0.2μmのポリカーボネートフィルタに通して押し出した(図11)。濃縮LPMPが必要とされる場合、サンプルは、4℃で30分間にわたり100,000×gでの超遠心分離によって濃縮した。最終ペレットを滅菌UltraPure水又はPBSに再懸濁させた後、次の使用まで4℃で保存した。製造者によって提供される濃度及び粒径標準を用い、NanoFCMにより、最終LPMP濃度及びメジアンLPMP粒径(89〜104nm)を決定した。表面電荷(ゼータ電位)は、Zetasizer(Malvern Panalytical)を用いて動的光散乱法によって測定した。LPMP粒径及び濃度の範囲は、LM LPMPについては83±19nm及び1.7×1012LPMP/mL、DOTAP改変LPMPについては106±25nm及び6.54×1010LPMP/mL並びにDC−コレステロール改変PMPについては91±17nm及び3.08×1011LPMP/mLであった(図12)。脂質再構成PMPのカチオン性脂質DOTAP及びDCコレステロールを用いた改変は、LPMPの表面電荷を変化させた:カチオン性脂質含量が増加するにつれて、LPMPの表面電荷が増加した(図13A)。抽出レモン脂質から再構成したLPMPのCryo−EM画像の分析は、LPMPの球形度及び粒径分布(68.7±23nm(SD))を確証した(図14A及び14B)。
c)カチオン性脂質改変PMPへの負荷電カーゴによるローディング
siRNA/TracrRNAにロードするために、上述したように、GF若しくはLM抽出脂質にカチオン性脂質を補給して乾燥させた。ヌクレアーゼ非含有水若しくはDuplexバッファー(IDT(登録商標))中に溶解させたsiRNA/TracrRNAをPMP脂質1mg当たり1.5nmolで乾燥脂質薄膜に加え、水和させるために室温で1時間放置した。形成された脂質粒子に10回の冷凍−解凍サイクルを受けさせ、Mini Extruder(Avanti(登録商標)Polar Lipids)を用いて0.8μm、0.4μm及び0.2μmのポリカーボネートフィルタに通して押し出した(図11)。ロードPMPは、100kDaのMWCO膜を備える透析装置(Spectrum(登録商標))においてPBSに対して一晩透析し、次に0.2μmのポリエーテルスルホン(PES)フィルタを用いて滅菌した。さらに、サンプルを精製し、超遠心分離を用いて濃縮した。ロードPMPは、4℃で30分間、100,000×gで遠心分離し、上清を除去し、ペレットは、1mLのPBS中に再懸濁させ、30分間にわたり100,000×gで濃縮した。生じたペレットは(植物細胞による細胞取込みのために)水中に再懸濁させた。RNAロードLPMPの粒径及び粒子の数は、NanoFCMによって評価した:平均粒径及び粒子濃度は、未改変LPMPについては89±15nm及び1.54×1012LPMP/mL、DC−Cholについては104±25nm及び2.54×1011LPMP/mL並びにDOTAPについては100±30nm及び9.7×1011LPMP/mLであった。RNAローディングは、Quant−iT(商標)RiboGreen(商標)アッセイ又は標識カーゴの蛍光強度(Alexa Fluor 555を用いて標識したsiRNA又はATTO 550を用いて標識したTracrRNA)の測定によって決定した。非改変LPMPの形態及び粒径は、さらにCryogenic電子顕微鏡(Cryo−EM)によって分析した(図14A及び14B)。RiboGreen(商標)アッセイは、PMPを溶解させて封入されたカーゴを遊離させるためにヘパリン(5mg/mL)及び1%のTriton−X100の存在下で製造者のプロトコルに従って実施した。カチオン性脂質DOTAP及びDC−コレステロールを用いたLPMPの改変は、カチオン性脂質を含まないLPMPと比較して、LPMPの表面電荷を変化させ、負荷電カーゴ(例えば、RNA)のローディングを増加させた(図4A〜4D)。
d)DC−コレステロール改変PMPによる植物細胞へのRNAの送達の増加
ゼア・マイス(Zea mays)ブラック・メキシカン・スイート(Black Mexican sweet)(BMS)細胞をシロイヌナズナ(Arabidopsis)生物学資源センター(ABRC)から購入した。BMS細胞は、4.3g/Lのムラシゲスクーグ塩基塩混合物(Sigma M5524)、2%ショ糖(S0389、Millipore Sigma)、2mg/Lの2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(D7299、Millipore Sigma)、250μg/LのチアミンHCL(V−014、Millipore Sigma)及びddH2O中の1×MSビタミン溶液を含有するムラシゲスクーグ塩基培地(pH5.8)中で増殖させた。この1×ビタミン混合溶液は、1.3mg/L、250μg/L、250μg/L、130mg/L及び200mg/Lの各最終濃度でナイアシン(N0761−100G、Millipore Sigma)、塩酸ピロキシジン(P6280−25G、Millipore Sigma)、D−パントテン酸ヘミカルシウム塩(P5155−100G、Millipore Sigma)、L−アスパラギン(A4159−25G、Millipore Sigma)及びミオ−イノシトール(I7508−100G、Millipore Sigma)を含有していた。細胞は、撹拌(110rpm)しながら24℃の暗状態で、1Lのベント付き円錐形滅菌フラスコ内で増殖させた。
BMS細胞処理のために、10mLの細胞懸濁液を採取し、%パック細胞容積(PCV)を決定した。PCVは、細胞の容積を細胞培養物アリコートの総容積で割った商として定義され、パーセンテージとして表示される。細胞を3900rpmで5分間遠心分離し、細胞ペレットの容積を決定した。BMSの%PCVは、20%であった。取込み実験のために、上述したように、細胞をその培地で希釈することにより、培養物の%PCVを4%に調節した。LPMP及びDC−コレステロールにより改変したLPMPには、上述したようにATTO 550により標識したTracrRNAをロードし、滅菌し、滅菌水中に再懸濁させた。粒子の平均粒径及び濃度は、NanoFCMによって分析したが、DC−Cholについては104±25nm及び2.54×1011LPMP/mLであり、未改変LPMPについては89±15nm及び1.54×1012LPMP/mLであった。サンプル中のTracrRNA ATTO 550(IDT)の量は、Quant−iT(商標)RiboGreen(登録商標)によって定量した。24ウェルプレート内の450μLの植物細胞懸濁液のアリコートに50μLのLPMP及び433ngのTracrRNAを含有するDC−コレステロールで改変したLPMPの両方を重複して添加した。細胞に50μlの超純粋滅菌水を加えて、陰性対照として使用した。細胞は24℃の暗所で3時間にわたりインキュベートし、1mLの超純粋滅菌水を用いて3回洗浄して細胞によって取り込まれなかった粒子を除去した。細胞は、落射蛍光顕微鏡(Olympus IX83)上でのイメージングのために500μLの超純粋滅菌水中に再懸濁させた。検出可能な蛍光がなかった陰性対照(超純粋滅菌水)と比較して、LPMP及びDC−コレステロールにより改変したLPMPにより処理した植物細胞中において可変蛍光シグナルを検出することができた(図15)。DC−コレステロールを用いて改変したLPMPは、最も強い蛍光シグナルを提示し、これはこのPMP改変が植物細胞へのTracrRNAの最も強い送達を有することを示していた。本発明者らのデータは、カチオン性脂質DC−コレステロールによるPMPの改変が植物細胞によるインビトロでのレモンLPMPの取込みを向上させたことを示している。
実施例19:PMP媒介性gRNA送達による植物の改変
この実施例では、遺伝子発現に影響を及ぼすための植物体における短鎖核酸のローディング及び機能的送達について記載する。この実施例は、短鎖核酸ロードPMPが安定しており、且つ植物内でのそれらの活性を保持することをさらに実証する。この実施例では、トランスジェニックdCas9−SunTag−VP64シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)をモデル植物として使用し、グレープフルーツPMPをモデルPMPとして使用し、且つFLOWERING WAGENINGEN(FWA)に対するガイドRNA(gRNA)をモデル短鎖核酸(およそ35kDa)として使用する。
a)インタクトな植物による脂質再構成PMPの取込み
本発明者らは以前に、レモン及びグレープフルーツからの天然PMPは、シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)を含む、インタクトな植物の根によって取り込まれ得ることを実証した(実施例15)。この実施例では、本発明者らは、脂質再構成PMP(LPMP)が同様にシロイヌナズナ(Arabidopsis)の根によって取り込まれ得ることを実証する。脂質は、実施例18に記載されたように、天然レモン(LM)及びグレープフルーツ(GF)PMPから抽出して再構成した。こうして入手したLPMPは、近赤外線蛍光親油性色素1,1’−ジオクタデシル−3,3,3’,3’−テトラメチルインドトリカルボシアニンヨウ化物(DiR)(Thermo Fisher)を用いて標識した。3μLのDiRストック溶液(5mg/mL)は、グレープフルーツ及びレモンから抽出した1mgのPMP脂質に添加されたことに留意されたい。乾燥脂質薄膜は、実施例18に記載されたように調製し、その後に超音波処理し(10分間、室温、Branson 2800超音波浴)、Mini Extruder(Avanti Polar Lipids)を用いて0.8μm、0.4μm及び0.2μmのポリカーボネートフィルタに通して押し出した。非結合色素は水を用いて平衡化させたZeba(商標)回転式脱塩カラム(40kDaのMWCO、Thermo Fisher Scientific)を用いて除去した。DiR標識PMPは、Amicon(登録商標)Ultra−0.5遠心分離用フィルタ装置(分子量カットオフ(MWCO)100kDa)上で濃縮した。
DiR標識LPMPの洗浄及び滅菌濾過調製物は1:5で液体1/2のMS培地(2.15g/Lのムラシゲスクーグ塩基塩混合物(Sigma)、10g/Lのショ糖、0.5g/LのMES(Sigma)、KOHで調整(pH5.8))により希釈し、100μLを無菌1.5mLエッペンドルフチューブ内に等分した。2週齢のシロイヌナズナ(Arabidopsis)の苗(Col−0野生型)は、無菌鉗子を使用して準備したエッペンドルフチューブ内に移した。根の3番目の底部のみが浸漬されることに注意を払った。各処理(非処理対照、DiR対照、LM−LPMP−DiR、GF−LPMP−DiR)に対して、個別チューブにおいて5本の苗を使用した。チューブを密封し、アルミニウムホイルで被覆し、48時間にわたり植物成長インキュベータ内に置いた。次に苗は1%のTriton X−100(Sigma)を含有する水で2回及び水単独で1回洗浄した。苗をタオル乾燥した後、750nm(DiR色素の波長)でイメージングするためにiBright 1500 イメージングシステム(Thermo Fisher)上に配置した。対照と比較したLM−LPMP−DiR及びGF−LPMP−DiRにより処理した植物における増強蛍光シグナルが観察されたが(図9A及び9B)、これは植物によるLPMPの取込みを示していた。
b)gRNAによるPMPの改変及びローディング
この実施例において使用したPMPの改変及びローディングは、実施例18に記載した。天然レモンPMPは脂質源として使用し、2種の製剤:(1)未改変LPMP及び(2)DC−コレステロールが添加されたLPMP(DC−Chol−LPMP)を使用した。この実施例で使用したガイドRNA(gRNA)は、Integrated DNA Technologies(IDT)から入手した。機能的gRNA二重螺旋を形成するために、製造者の指示に従ってシロイヌナズナ(Arabidopsis)遺伝子FLOWERING WAGENINGEN(FWA)(At4g25530)をターゲティングするAlt−R(登録商標)CRISPR−Cas9 crRNA XT(23bp)配列を製造者の指示に従って汎用Alt−R(登録商標)CRISPR−Cas9 tracrRNA(67bp)にアニーリングした。2種のcrRNA配列:FWA−g4 5’−ACGGAAAGATGTATGGGCTT−3’(配列番号53)及びFWA−g17 5’−AAAACTAGGCCATCCATGGA−3’(Papikian et al.,Nat Commun,10:Article number 729,2019)(配列番号54)を使用した。gRNA二重螺旋4及び17(配列番号53及び54)は、実施例18に記載されたように、等モル量で混合し、LPMP内にローディングした。ロードLPMP調製物は、滅菌し(0.2umの滅菌フィルタ)、超遠心分離アプローチを用いて洗浄し(100,000g、30分間、4°C))、且つ超遠心分離後に150μLの滅菌水中に再懸濁させた。粒子の濃度及びメジアン粒径は、実施例18に記載されたように、NanoFCMを用いて評価し、Quant−iT(商標)RiboGreen(商標)RNAアッセイキット(Thermo Fisher)を用いてRNAローディングを定量した(表2)。
Figure 2021533180
c)dCas9−SunTag−VP64シロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)におけるFWAをターゲティングするgRNAがロードされたレモンPMPの機能的送達
この実施例のために、本発明者らは、トランスジェニックシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)におけるdCas9−SunTag−VP64系を利用した(Papikian et al.,Nat Commun,10:Article number 729,2019)。2つのモジュールからなるこの系では、VP64の複数のコピーが一本鎖dCas9タンパク質と結合するのを可能にするために、非活性化Cas9エンドヌクレアーゼ(dCas9)をGCN4ペプチドリピートに融合させ、転写活性化因子VP64を一本鎖可変断片GCN4抗体に融合させる。目的の遺伝子のプロモータ配列に対応するgRNA(この場合にはFWA)を供給することにより、このdCas9−SunTag−VP64(今後はSunTagと呼ぶ)系は、遺伝子発現を活性化するための「ホーミング装置」として使用することができる。SunTagシロイヌナズナ(Arabidopsis thaliana)植物のトランスジェニック種子(Papikian et al.,Nat Commun,10:Article number 729,2019)は、シロイヌナズナ(Arabidopsis)生物学資源センター(ABRC)から入手した。種子は、次のように滅菌した:70%エタノールで1分間、0.1%のTriton X−100(Sigma)を用いた50%家庭用漂白剤で10分間、滅菌脱イオン水で3回洗浄した。滅菌種子は、無菌0.1%アガロース中に再懸濁させ、暗所で3日間にわたり4℃で層別化した。次に種子は、分離しているT2集団間でSunTag陽性苗を選択するために、35mg/LのハイグロマイシンB(GoldBio)が補給された、1/2MSプレート(ムラシゲスクーグ塩基塩混合物(Sigma)2.15g/L、ショ糖10g/L、MES(Sigma)0.5g/L、phytoagar(Duchefa)5g/L、KOHで調整したpH5.8)上に配置した。プレートは医療テープ(3M)で密封し、発芽を刺激するために6時間にわたり光線を用いて植物成長インキュベータ内に置いた。プレートは次にアルミニウムホイルで48時間にわたり被覆し、被覆を外し、苗は通常の成長条件(16時間明期、23℃/21℃の昼/夜)下で3日間成長させた。ハイグロマイシンB耐性の苗は、典型的な暗黄化表現型を示した(非耐性苗と比較して伸長した胚軸;非耐性苗は枯れた)。この選択プロトコルは、以前にHarrison et al.,Plant Methods,2:Article number 19,2006によって記載された。
耐性苗(1処理当たり8本、プールされた)は、滅菌鉗子を用いてプレートから採取し、19〜27μgのgRNA及び0.6μgのgRNAを含有する未改変LPMPを含有するカチオン性若しくはイオン化性脂質を用いて改変された200μLの液体1/2MS培地及び50μLのLPMPを含有する無菌の2mLエッペンドルフチューブ内に入れた。処理は、(1)LPMP−gRNA、(2)DC−Chol−LPMP−gRNA、(3)DC−Chol−LPMP−tracrRNA及び(4)gRNA単独(27μg)であった。培地中に根を浸漬させ、子葉を表面上に浮遊したままにするために注意を払った。1処理当たり、8本の苗を使用した。密封したチューブは、PMPが、植物を通して移動するために植物の根によって取り上げられる時間を許容するため且つそれらのgRNAカーゴを植物細胞内に送達するため、gRNAがdCas9−SunTag−VP64複合体内に組み込まれて、苗内では発現されないFWA遺伝子の発現を活性化させるために、植物成長インキュベータ内に24又は48時間にわたり置いた(Fujimoto et al.,PLoS Genet.,4:e1000048,2008)。規定のインキュベーション時間後、苗をPMP含有溶液から取り出し、UltraPure水(Thermo Fisher)で1回すすぎ洗い、タオル乾燥し、液体窒素中で冷凍した。
FWA遺伝子発現の活性化を決定するために、逆転写定量的PCR(RT−qPCR)を用いてmRNA転写レベルをアッセイした。冷凍した苗は、プラスチック製乳棒を用いてチューブ内で粉砕し、全RNAは、製造者の指示に従ってRNeasy(登録商標)Plant Mini Kit(Qiagen)を用いて抽出した。精製RNAは、40μLのRNaseフリー水(Qiagen)を用いてカラムから溶出した。ゲノムDNAは、製造者の指示に従い、DNase I、Amplification Grade kit(Sigma)を用いてRNA調製物から取り出した。cDNA合成は、製造者の指示に従い、Invitrogen SuperScript(商標)III First−Strand Synthesis SuperMix(Thermo Fisher)及びOligo(dT)プライマーを用いて実施した。FWA遺伝子(At4g25530)の発現を検出するために、定量的PCRは、製造者の指示に従い、Luna(登録商標)Universal qPCR Master Mix(NEB)を用いてApplied Biosystems(商標)QuantStudio(商標)7 Flex Real−Time PCRシステム(Thermo Fisher)上で実施した。qPCR実験のために使用したプライマーは、以前に公表された(Cabanillas et al.,Plant Cell,30:2594−2615,2018;Papikian et al.,Nat Commun,10:Article number 729,2019):FWA_F 5’−TTAGATCCAAAGGAGTATCAAAG−3’(配列番号55)、FWA_R 5’− CTTTGGTACCAGCGGAGA−3’(配列番号56)、IPP2_F 5’− GTATGAGTTGCTTCTCCAGCAAAG−3’(配列番号57)、IPP2_R 5’− GAGGATGGCTGCAACAAGTGT−3’(配列番号58)、Ubiquitin_F 5’− CCTACCTTTGAGGGGCTTCT−3’(配列番号59)、Ubiquitin_R 5’− GAAGTCGTGAGACAGCGTTG−3’(配列番号60)。qPCRは、次のプログラム:(a)95℃で60秒間;(b)95℃で15秒間、60℃で30秒間の40反復を用いて実施した。結果を正規化するためには、ユビキチン遺伝子(At2g36060)を使用した。内部対照としては、ATISOPENTENYL DIPHOSPHE ISOMERASE 2(IPP2)(At3g02780)を使用した。様々な処理におけるFWA遺伝子発現の活性化は、正規化ΔΔCt値を計算することによって決定した(図10A〜10C)。等モル量のgRNA 4及び17がロードされたDC−コレステロール改変LPMPに48時間曝露させた植物は、gRNA対照と比較してFWA遺伝子の発現における3倍増加を示した(図10B)。tracrRNA対照を含むDC−Chol LPMPは、FWA発現を誘導しなかった(図10A及び10B)。DC−CholとtracrRNA対照との間で、IPP2(ハウスキーピング遺伝子)の発現における有意差は見られなかった(図10C)。
他の実施形態
本発明の一部の実施形態は、以下の番号のパラグラフに含まれる。
1.複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、PMPは、植物改変剤を含む、植物改変組成物。
2.組成物中のPMPは、植物の形質を改変するために有効な濃度であり、改変は、植物の適応度を増加させる、パラグラフ1に記載の植物改変組成物。
3.複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、PMPは、植物改変剤を含み、及び組成物中のPMPは、植物の形質を改変するために有効な濃度であり、改変は、植物の適応度を増加させる、植物改変組成物。
4.適応度の増加は、発生、増殖、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性の増加である、パラグラフ2又は3に記載の植物改変組成物。
5.植物の適応度の増加は、疾患耐性、干ばつ耐性、耐熱性、耐寒性、耐塩性、金属耐性、除草剤耐性、薬剤耐性、水利用効率、窒素利用、窒素ストレス耐性、窒素固定、病虫害抵抗性、草食動物耐性、病原体耐性、収量、水不足条件下の収量、活力、増殖、光合成能力、栄養、タンパク質含量、炭水化物含量、油含量、バイオマス、新芽長、根長、根の構造、種子重又は収穫可能な産物の量における増加である、パラグラフ2又は3に記載の植物改変組成物。
6.植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の品質の向上である、パラグラフ2又は3に記載の植物改変組成物。
7.植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の味、外観又は貯蔵期間の改善である、パラグラフ6に記載の植物改変組成物。
8.適応度の増加は、動物における免疫反応を刺激するアレルゲンの産生の低減である、パラグラフ2又は3に記載の植物改変組成物。
9.植物改変剤は、異種核酸である、パラグラフ1〜8のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
10.複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、PMPは、異種核酸を含み、及び組成物中のPMPは、植物の適応度を増加させるための有効な濃度である、植物改変組成物。
11.異種核酸は、DNA、RNA、PNA又はハイブリッドDNA−RNA分子である、パラグラフ9又は10に記載の植物改変組成物。
12.RNAは、メッセンジャーRNA(mRNA)、ガイドRNA(gRNA)又は阻害性RNAである、パラグラフ11に記載の植物改変組成物。
13.阻害性RNAは、RNAi、shRNA又はmiRNAである、パラグラフ12に記載の植物改変組成物。
14.阻害性RNAは、植物における遺伝子の発現を阻害する、パラグラフ12又は13に記載の植物改変組成物。
15.核酸は、植物中において、酵素、孔形成タンパク質、シグナル伝達リガンド、細胞膜透過ペプチド、転写因子、受容体、抗体、ナノボディ、遺伝子編集タンパク質、リボタンパク質、タンパク質アプタマー若しくはシャペロンの発現を増加させるmRNA、改変mRNA又はDNA分子である、パラグラフ9又は10に記載の植物改変組成物。
16.核酸は、植物中において、酵素、転写因子、分泌タンパク質、構造因子、リボタンパク質、タンパク質アプタマー、シャペロン、受容体、シグナル伝達リガンド若しくは輸送因子の発現を低減するアンチセンスRNA、siRNA、shRNA、miRNA、aiRNA、PNA、モルホリノ、LNA、piRNA、リボザイム、DNAzyme、アプタマー、circRNA、gRNA又はDNA分子である、パラグラフ9又は10に記載の植物改変組成物。
17.異種核酸は、植物中において核酸を発現する非統合構築物である、パラグラフ9又は10に記載の植物改変組成物。
18.異種核酸は、植物中において核酸を発現する統合構築物である、パラグラフ9又は10に記載の植物改変組成物。
19.植物改変剤は、異種ペプチドである、パラグラフ1〜8のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
20.複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、PMPは、異種ペプチドを含み、及び組成物中のPMPは、植物の適応度を増加させるために有効な濃度である、植物改変組成物。
21.ペプチドは、酵素、孔形成タンパク質、シグナル伝達リガンド、細胞膜透過ペプチド、転写因子、受容体、抗体、ナノボディ、遺伝子編集タンパク質、リボタンパク質、タンパク質アプタマー又はシャペロンである、パラグラフ19又は20に記載の植物改変組成物。
22.ペプチドは、植物における遺伝子の発現を低減する、パラグラフ19又は20に記載の植物改変組成物。
23.ペプチドは、植物における遺伝子の発現を増加させる、パラグラフ19又は20に記載の植物改変組成物。
24.PMPは、2種以上の様々な植物改変剤を含む、パラグラフ1〜23のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
25.2種以上の様々な植物改変剤は、異種核酸及び異種ペプチドを含む、パラグラフ24に記載の植物改変組成物。
26.植物改変剤は、PMPによって封入される、パラグラフ1〜25のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
27.植物改変剤は、PMPの表面上に埋め込まれる、パラグラフ1〜25のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
28.植物改変剤は、PMPの表面に共役される、パラグラフ1〜25のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
29.植物改変剤は、非殺虫性である、パラグラフ1〜28のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
30.組成物は、室温で少なくとも1日間安定しており、且つ/又は4℃で少なくとも1週間安定している、パラグラフ1〜29のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
31.PMPは、少なくとも24時間、48時間、7日間又は30日間安定している、パラグラフ1〜29のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
32.PMPは、少なくとも4℃、20℃、24℃又は37℃の温度で安定している、パラグラフ31に記載の植物改変組成物。
33.組成物中のPMPは、少なくとも1、10、50、100又は250μg/mlのPMPタンパク質の濃度である、パラグラフ1〜32のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
34.PMPは、精製された植物細胞外小胞(EV)又はその断片若しくは抽出物を含む、パラグラフ1〜33のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
35.植物EVは、改変植物細胞外小胞(EV)である、パラグラフ34に記載の植物改変組成物。
36.植物は、農業用植物又は園芸用植物である、パラグラフ1〜35のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
37.農業用植物は、ダイズ植物、コムギ植物又はトウモロコシ植物である、パラグラフ36に記載の植物改変組成物。
38.組成物は、植物に送達するために製剤化される、パラグラフ1〜37のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
39.組成物は、植物の葉、種子、根、果実、新芽又は花に送達するために製剤化される、パラグラフ38に記載の植物改変組成物。
40.組成物は、農業上許容される担体を含む、パラグラフ1〜39のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
41.PMPを安定化するために製剤化される、パラグラフ1〜40のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
42.液体、固体、エアゾール、ペースト、ゲル又は気体組成物として製剤化される、パラグラフ1〜41のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
43.複数のPMPを含む有害生物防除組成物であって、PMPは、(a)植物又はその部分から初期サンプルを提供するステップであって、植物又はその部分は、EVを含む、ステップ;(b)初期サンプルから粗PMP画分を単離するステップであって、粗PMP画分は、初期サンプル中のレベルに対して低減されたレベルの、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップ;(c)粗PMP画分を精製し、それにより複数の純粋なPMPを生成するステップであって、複数の純粋なPMPは、粗EV画分中のレベルに対して低減されたレベルの、植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップ;(d)複数の純粋なPMPに植物改変組成剤をロードするステップ;及び(e)植物への送達のためにステップ(d)のPMPを製剤化するステップを含むプロセスによって生成される、植物改変組成物。
44.パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の植物改変組成物を含む植物。
45.植物改変組成物を植物に送達する方法であって、植物を、パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の組成物と接触させるステップを含む方法。
46.植物の適応度を増加させるための方法であって、植物に、有効量の、パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の植物改変組成物を送達するステップを含み、非処理植物と比較して植物の適応度を増加させる方法。
47.植物改変組成物は、葉、種子、根、果実、新芽、花又はそれらの部分に送達される、パラグラフ45又は46の記載の方法。
48.植物の適応度を増加させる方法であって、植物に、有効量の、パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物と比較して植物の適応度を増加させる方法。
49.植物の適応度を増加させるための方法であって、植物の分裂組織に、有効量の、パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物と比較して植物の適応度を増加させる方法。
50.植物の適応度を増加させるための方法であって、植物の胚に、有効量の、パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物と比較して植物の適応度を増加させる方法。
51.植物の適応度を増加させる方法であって、植物のプロトプラストに、有効量の、パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物と比較して植物の適応度を増加させる方法。
52.植物の適応度を増加させる方法であって、植物の植物細胞に、有効量の、パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の植物改変組成物を接触させるステップを含み、非処理植物と比較して植物の適応度を増加させる方法。
53.適応度の増加は、発生、増殖、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性の増加である、パラグラフ46〜52のいずれか1つに記載の方法。
54.植物の適応度の増加は、疾患耐性、干ばつ耐性、耐熱性、耐寒性、耐塩性、金属耐性、除草剤耐性、薬剤耐性、水利用効率、窒素利用、窒素ストレス耐性、窒素固定、病虫害抵抗性、草食動物耐性、病原体抵抗性、収量、水不足条件下の収量、活力、増殖、光合成能力、栄養、タンパク質含量、炭水化物含量、油含量、バイオマス、新芽長、根長、根の構造、種子重又は収穫可能な産物の量における増加である、パラグラフ46〜52に記載の方法。
55.植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の品質の向上である、パラグラフ46〜52に記載の方法。
56.品質の向上は、植物から収穫される産物の味、外観又は貯蔵期間の改善である、パラグラフ55に記載の方法。
57.適応度の増加は、動物における免疫反応を刺激するアレルゲンの産生の低減である、パラグラフ46〜52に記載の方法。
58.植物は、農業用植物又は園芸用植物である、パラグラフ45〜57のいずれか1つに記載の方法。
59.植物は、ダイズ植物、コムギ植物又はトウモロコシ植物である、パラグラフ58に記載の方法。
60.植物改変組成物は、液体、固体、エアゾール、ペースト、ゲル又は気体として送達される、パラグラフ45〜59のいずれか1つに記載の方法。
61.PMPは、脂質再構成PMP(LPMP)である、パラグラフ1〜43のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
62.LPMPは、外来性カチオン性脂質を含む、パラグラフ61に記載の植物改変組成物。
63.改変PMPの各々は、少なくとも1%、5%、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又は90%超のカチオン性脂質を含む、パラグラフ61又は62に記載の植物改変組成物。
64.カチオン性脂質は、DC−コレステロール又はDOTAPである、パラグラフ61〜63のいずれか1つに記載の植物改変組成物。
65.植物に異種RNAを投与する方法であって、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む組成物を植物に送達するステップを含み、複数の各々は、異種RNAを含み、組成物は、植物の適応度を増加させるための有効な濃度で送達される、方法。
66.異種RNAは、ガイドRNA(gRNA)である、パラグラフ65に記載の方法。
67.gRNAは、リボ核タンパク質複合体(RNP)の成分であり、複数のPMPの各々は、RNPを含む、パラグラフ66に記載の方法。
68.PMPは、脂質再構成PMP(LPMP)である、パラグラフ65に記載の方法。
69.異種RNAは、PMPによって封入される、パラグラフ65に記載の方法。
70.PMPの各々は、精製された植物細胞外小胞(EV)を含む、パラグラフ65に記載の方法。
71.組成物中のPMPは、植物の形質を改変するために有効な濃度であり、改変は、植物の適応度を増加させる、パラグラフ65に記載の方法。
72.植物適応度の増加は、発生、増殖、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性の増加である、パラグラフ65に記載の方法。
73.植物の適応度の増加は、開花時期の改変である、パラグラフ65に記載の方法。
74.植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の品質の向上である、パラグラフ65に記載の方法。
75.植物の適応度の増加は、植物から収穫される産物の味、外観又は貯蔵期間の改善である、パラグラフ65に記載の方法。
76.適応度の増加は、動物における免疫反応を刺激するアレルゲンの産生の低減である、パラグラフ65に記載の方法。
前述の本発明は、理解を明確にするために説明及び例としてある程度詳細に記載されているが、そうした記載及び例が本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。本明細書に引用される全ての特許及び科学文献の開示は、全体として参照により明示的に援用される。
他の実施形態は、特許請求の範囲に含まれる。
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180
Figure 2021533180

Claims (17)

  1. 植物に異種RNAを投与する方法であって、複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む組成物を前記植物に送達するステップを含み、前記複数の各々は、前記異種RNAを含み、前記組成物は、植物の適応度を増加させるための有効な濃度で送達される、方法。
  2. 前記異種RNAは、ガイドRNA(gRNA)である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記gRNAは、リボ核タンパク質複合体(RNP)の成分であり、前記複数のPMPの各々は、前記RNPを含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記PMPは、液体再構成PMP(LPMP)である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記異種RNAは、前記PMPによって封入される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記PMPの各々は、精製された植物細胞外小胞(EV)を含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記組成物中の前記PMPは、植物の形質を改変するために有効な濃度であり、前記改変は、前記植物の前記適応度を増加させる、請求項1に記載の方法。
  8. 植物の適応度の前記増加は、発生、増殖、収量、非生物的ストレッサーに対する耐性又は生物的ストレッサーに対する耐性の増加である、請求項1に記載の方法。
  9. 植物の適応度の前記増加は、開花時期の改変である、請求項1に記載の方法。
  10. 植物の適応度の前記増加は、前記植物から収穫される産物の品質の向上である、請求項1に記載の方法。
  11. 植物の適応度の前記増加は、前記植物から収穫される産物の味、外観又は貯蔵期間の改善である、請求項1に記載の方法。
  12. 適応度の前記増加は、動物における免疫反応を刺激するアレルゲンの産生の低減である、請求項1に記載の方法。
  13. 複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、前記PMPは、植物改変剤を含む、植物改変組成物。
  14. 複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、前記PMPは、植物改変剤を含み、及び前記組成物中の前記PMPは、植物の形質を改変するために有効な濃度であり、前記改変は、前記植物の適応度を増加させる、植物改変組成物。
  15. 複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、前記PMPは、異種核酸を含み、及び前記組成物中の前記PMPは、植物の適応度を増加させるための有効な濃度である、植物改変組成物。
  16. 複数の植物メッセンジャーパック(PMP)を含む植物改変組成物であって、前記PMPは、異種ペプチドを含み、及び前記組成物中の前記PMPは、植物の適応度を増加させるために有効な濃度である、植物改変組成物。
  17. 複数のPMPを含む植物改変組成物であって、前記PMPは、
    (a)植物又はその部分から初期サンプルを提供するステップであって、前記植物又はその部分は、EVを含む、ステップ;
    (b)前記初期サンプルから粗PMP画分を単離するステップであって、前記粗PMP画分は、前記初期サンプル中のレベルに対して低減されたレベルの、前記植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップ;
    (c)前記粗PMP画分を精製し、それにより複数の純粋なPMPを生成するステップであって、前記複数の純粋なPMPは、前記粗EV画分中のレベルに対して低減されたレベルの、前記植物又はその部分からの少なくとも1つの混入物又は不要な成分を有する、ステップ;
    (d)前記複数の純粋なPMPに植物改変剤をロードするステップ;及び
    (e)植物に送達するためにステップ(d)の前記PMPを製剤化するステップ
    を含むプロセスによって生成される、植物改変組成物。
JP2021509161A 2018-08-24 2019-08-24 植物を改変するための方法及び組成物 Pending JP2021533180A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862722694P 2018-08-24 2018-08-24
US62/722,694 2018-08-24
US201962848470P 2019-05-15 2019-05-15
US62/848,470 2019-05-15
PCT/US2019/048045 WO2020041782A1 (en) 2018-08-24 2019-08-24 Methods and compositions for the modification of plants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021533180A true JP2021533180A (ja) 2021-12-02

Family

ID=69591382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509161A Pending JP2021533180A (ja) 2018-08-24 2019-08-24 植物を改変するための方法及び組成物

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20210254085A1 (ja)
EP (1) EP3841213A4 (ja)
JP (1) JP2021533180A (ja)
KR (1) KR20210049137A (ja)
CN (1) CN112739821A (ja)
AU (1) AU2019325697A1 (ja)
BR (1) BR112021003236A2 (ja)
CA (1) CA3109956A1 (ja)
CL (1) CL2021000455A1 (ja)
CO (1) CO2021003081A2 (ja)
IL (1) IL281015A (ja)
MA (1) MA53445A (ja)
MX (1) MX2021001979A (ja)
PH (1) PH12021550358A1 (ja)
SG (1) SG11202101777VA (ja)
WO (1) WO2020041782A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112533946A (zh) * 2018-05-15 2021-03-19 旗舰创业创新六公司 病原体防治组合物及其用途
US20220192201A1 (en) * 2019-04-25 2022-06-23 Flagship Pioneering Innovations Vi, Llc Compositions and methods relating to plant messenger packs
KR102125567B1 (ko) 2019-07-02 2020-06-22 한양대학교 에리카산학협력단 식물 엑소좀의 대량 생산 방법
EP4333623A1 (en) * 2021-05-05 2024-03-13 Greenlight Biosciences, Inc. Stabilization of rna for exogenous rnai agricultural applications and formulations
CN113416737B (zh) * 2021-06-01 2022-07-15 河南科技大学 葡萄过氧化氢受体基因及其编码蛋白与应用
CN113693086A (zh) * 2021-09-08 2021-11-26 山西省农业科学院园艺研究所 一种鸢尾植株专用抗旱剂
KR20240090727A (ko) * 2021-10-22 2024-06-21 세일 바이오메디슨스, 인크. Mrna 백신 조성물
CN115029349A (zh) * 2022-06-09 2022-09-09 中国农业大学 与植物抗病性相关的circRNA、来源基因及其应用
CN117965567B (zh) * 2024-04-02 2024-05-28 河南大学三亚研究院 棉花GhRV8基因在负调控黄萎病抗性中应用

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140308212A1 (en) * 2011-11-07 2014-10-16 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Edible plant-derived microvesicle compositions for diagnosis and treatment of disease
WO2017004526A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 University Of Louisville Research Foundation, Inc. EDIBLE PLANT-DERIVED MICROVESICLE COMPOSITIONS FOR DELIVERY OF miRNA AND METHODS FOR TREATMENT OF CANCER
JP2018518183A (ja) * 2015-06-18 2018-07-12 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド 新規crispr酵素及び系
JP2018522546A (ja) * 2015-06-18 2018-08-16 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド オフターゲット効果を低下させるcrispr酵素突然変異

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3231872B1 (en) * 2010-03-08 2020-05-06 Monsanto Technology LLC Polynucleotide molecules for gene regulation in plants
EP3445856A1 (en) * 2016-04-19 2019-02-27 The Broad Institute Inc. Novel crispr enzymes and systems
WO2018005873A1 (en) * 2016-06-29 2018-01-04 The Broad Institute Inc. Crispr-cas systems having destabilization domain
MX2019006510A (es) * 2016-12-06 2020-08-03 Pebble Labs Usa Inc Sistema y metodos para el biocontrol de patogenos en plantas.
CA3109666A1 (en) * 2018-08-17 2020-02-20 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Rna-based therapeutic methods to protect animals against pathogenic bacteria and / or promote beneficial effects of symbiotic and commensal bacteria

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140308212A1 (en) * 2011-11-07 2014-10-16 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Edible plant-derived microvesicle compositions for diagnosis and treatment of disease
JP2018518183A (ja) * 2015-06-18 2018-07-12 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド 新規crispr酵素及び系
JP2018522546A (ja) * 2015-06-18 2018-08-16 ザ・ブロード・インスティテュート・インコーポレイテッド オフターゲット効果を低下させるcrispr酵素突然変異
WO2017004526A1 (en) * 2015-07-02 2017-01-05 University Of Louisville Research Foundation, Inc. EDIBLE PLANT-DERIVED MICROVESICLE COMPOSITIONS FOR DELIVERY OF miRNA AND METHODS FOR TREATMENT OF CANCER

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAT. COMMUN., vol. 4, JPN6023031171, 2013, pages 1867, ISSN: 0005119357 *

Also Published As

Publication number Publication date
MX2021001979A (es) 2021-05-27
BR112021003236A2 (pt) 2021-05-18
EP3841213A1 (en) 2021-06-30
IL281015A (en) 2021-04-29
CN112739821A (zh) 2021-04-30
US20210254085A1 (en) 2021-08-19
EP3841213A4 (en) 2022-06-08
SG11202101777VA (en) 2021-03-30
AU2019325697A1 (en) 2021-04-08
PH12021550358A1 (en) 2021-10-04
WO2020041782A1 (en) 2020-02-27
CL2021000455A1 (es) 2021-07-23
KR20210049137A (ko) 2021-05-04
CA3109956A1 (en) 2020-02-27
CO2021003081A2 (es) 2021-06-10
MA53445A (fr) 2021-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021533180A (ja) 植物を改変するための方法及び組成物
KR102555713B1 (ko) 식물 세포에서의 표적된 dna 변경 방법
US12043838B2 (en) Methods for improved plant gene-editing
AU2017355507B2 (en) Novel plant cells, plants, and seeds
CN105821073B (zh) 一种通过基因瞬时表达对整株植物定点改造的方法
JP2021528484A (ja) 病原体防除組成物及びその使用
JP7396770B2 (ja) 植物細胞におけるゲノム編集のためのv型crispr/ヌクレアーゼシステム
UA112758C2 (uk) Спосіб введення молекули функціоналізованої лінійної нуклеотидної касети у клітину, що містить клітинну стінку
JP2023542844A (ja) 遺伝子調節エレメント
ES2627863B1 (es) Composiciones y métodos para determinar la alimentación por psílidos
WO2022120142A1 (en) Pest and pathogen resistant soybean plants
US20230323373A1 (en) Sprayable cell-penetrating peptides for substance delivery in plants
US11926835B1 (en) Methods for efficient tomato genome editing
Shankar et al. Chapter-3 Genetic Engineering of Horticultural Crops: Present and Future
WO2023214041A1 (en) Processes, systems and media for delivering a substance to a plant
Nel Recent developments in biotechnology: possible applications to forest tree breeding in Southern Africa
Kapiel Genetic Engineering of

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240927