JP2021531752A - ダノン病治療用遺伝子療法ベクター - Google Patents

ダノン病治療用遺伝子療法ベクター Download PDF

Info

Publication number
JP2021531752A
JP2021531752A JP2021500664A JP2021500664A JP2021531752A JP 2021531752 A JP2021531752 A JP 2021531752A JP 2021500664 A JP2021500664 A JP 2021500664A JP 2021500664 A JP2021500664 A JP 2021500664A JP 2021531752 A JP2021531752 A JP 2021531752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
identity
seq
vector
expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021500664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020014523A5 (ja
Inventor
アンナヒータ ケラバラ
サイモン ムーア
デヴィッド リックス
Original Assignee
ロケット ファーマシューティカルズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロケット ファーマシューティカルズ リミテッド filed Critical ロケット ファーマシューティカルズ リミテッド
Publication of JP2021531752A publication Critical patent/JP2021531752A/ja
Publication of JPWO2020014523A5 publication Critical patent/JPWO2020014523A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70596Molecules with a "CD"-designation not provided for elsewhere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0066Manipulation of the nucleic acid to modify its expression pattern, e.g. enhance its duration of expression, achieved by the presence of particular introns in the delivered nucleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid
    • C12N2799/022Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid where the vector is derived from an adenovirus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/04Uses of viruses as vector in vivo
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety
    • C12N2810/50Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein
    • C12N2810/80Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from vertebrates
    • C12N2810/85Vectors comprising as targeting moiety peptide derived from defined protein from vertebrates mammalian
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

本発明は、概して、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP−2、CD107bとしても知られる)における変異に関連する疾患の遺伝子療法に関する。一態様では、本開示は、LAMP−2のアイソフォーム又はその機能的変異体をコードする導入遺伝子を含む発現カセットを含む遺伝子療法ベクターを提供し、導入遺伝子は、ヒト宿主細胞における発現についてコドン最適化されている。別の態様において、本開示は、それを必要とする対象において、ダノン病又は別のオートファジー障害の一つ以上の症状を防止、軽減、改善、減少、阻害、除去、及び/又は逆転する方法であって、対象に対して、本開示の任意の遺伝子療法ベクターを投与することを含む方法を提供する。

Description

関連出願
本願は、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる、2018年7月12日に出願された米国特許仮出願番号62/697,302の優先権を主張する。
配列表
本願は、EFS−Webを介して電子的に提出され、テキスト形式で電子的に提出された配列表が含まれている。テキストファイルは、2019年7月11日に作成された、「ROPA_011_01WO_SeqList_ST25.txt」という表題の、約62キロバイトのサイズを有する配列表を含む。このテキストファイルに含まれる配列表は、本明細書の一部であり、その全体が参照により本明細書中に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、概して、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP−2、CD107bとしても知られる)における変異に関連する疾患の遺伝子療法に関する。
背景
リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP−2、CD107bとしても知られる)は、リソソーム関連膜糖タンパク質をコードする遺伝子である。遺伝子の選択的スプライシングによって、3つのアイソフォーム:LAMP−2A、LAMP−2B、及びLAMP−2Cが生成される。LAMP−2における機能欠失変異は、オートファジー障害に関連する家族性心筋症であるダノン病をはじめとするヒトの疾患と関連する。
国際特許出願公開第WO2017127565A1号(特許文献1)は、Hashem,et al.,Stem Cells.2015 Jul;33(7):2343−50(非特許文献1)で記載されているような、LAMP−2変異を有する患者由来のヒト誘導多能性幹細胞(hiPSC)におけるLAMP−2の過剰発現の結果、酸化的ストレスレベル及びアポトーシス細胞死が減少し、疾患病態生理学におけるLAMP−2Bの重要性が確認されることを開示している。
当該技術分野では依然としてLAMP−2の遺伝子療法ベクターに関するニーズがある。本開示は、そのような遺伝子療法ベクター、その使用方法、医薬組成物などを提供する。
国際特許出願公開第WO2017127565A1号
Hashem,et al.,Stem Cells.2015 Jul;33(7):2343−50
本開示は、LAMP−2ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を含む改善された遺伝子療法ベクター、その使用方法、医薬組成物などを提供する。
一態様では、本開示は、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP−2)のアイソフォーム又はその機能的変異体をコードする導入遺伝子を含む発現カセットを含む遺伝子療法ベクターを提供し、導入遺伝子は、ヒト宿主細胞における発現についてコドン最適化されている。
一実施形態において、発現カセットは配列番号2よりも少ないCpG部位を含む。
一実施形態において、発現カセットは配列番号2よりも少ないクリプティックスプライス部位を含む。
一実施形態において、発現カセットは配列番号2よりも少ない代替オープンリーディングフレームをコードする。
一実施形態において、導入遺伝子は配列番号3〜5から選択される配列に対して少なくとも95%の同一性を共有する。
一実施形態において、導入遺伝子は配列番号3〜5から選択される配列に対して少なくとも99%の同一性を共有する。
一実施形態において、導入遺伝子は配列番号3〜5から選択される配列を含む。
一実施形態において、導入遺伝子は配列番号3に対して少なくとも95%の同一性を共有する。
一実施形態において、導入遺伝子は配列番号3に対して少なくとも99%の同一性を共有する。
一実施形態において、導入遺伝子は配列番号3と同一の配列を含む。
一実施形態において、発現カセットは、導入遺伝子に機能的に連結されたコンセンサス最適化Kozak配列を含み、任意選択的に、コンセンサス最適化Kozak配列は配列番号6を含む。
一実施形態において、発現カセットは導入遺伝子に機能的に連結された完全長ポリA配列を含み、任意選択的に、完全長ポリA配列は配列番号7を含む。
一実施形態において、発現カセットは、代替mRNAを生成することができる導入遺伝子に対して5’の開始部位を含まない。
一実施形態において、発現カセットは、5’から3’方向で、機能的に連結された、第一逆末端反復、エンハンサ/プロモータ領域、コンセンサス最適化Kozak配列、導入遺伝子、完全長ポリA配列を含む3’未翻訳領域、及び第二逆末端反復を含む。
一実施形態において、エンハンサ/プロモータ領域は、5’から3’方向で、CMV IEエンハンサとニワトリβアクチンプロモータとを含む。
一実施形態において、発現カセットは、配列番号8〜10から選択される配列に対して少なくとも95%の同一性を共有する。
一実施形態において、発現カセットは、配列番号8〜10から選択される配列に対して完全同一性を共有する。
第二の態様において、本開示は、それを必要とする対象においてダノン病又は別のオートファジー障害の一つ以上の症状を防止、軽減、改善、減少、阻害、除去及び/又は逆転する方法であって、対象に本開示の任意の遺伝子療法ベクターを投与することを含む方法を提供する。
一実施形態では、ベクターを、静脈内、動脈内、心臓内、冠動脈内、心筋内、腎内、尿道内、硬膜外、及び筋肉内からなる群から選択される経路により投与する。
一実施形態において、オートファジー障害は、末期心不全、心筋梗塞、薬物中毒、糖尿病、末期腎不全、及び老化からなる群から選択される。
一実施形態において、対象はヒトである。
一実施形態において、対象は、ダノン病又は別のオートファジー障害の症状を呈している。
一実施形態において、対象は、減少しているか又は検出不能なLAMP−2発現を有すると特定されている。
一実施形態において、対象は、変異LAMP−2遺伝子を有すると特定されている。
第三の態様において、本開示は、ダノン病又は別のオートファジー障害の一つ以上の症状の防止、軽減、改善、減少、阻害、除去、及び/又は逆転において使用するための医薬組成物であって、本開示の任意の遺伝子療法ベクターを含む、医薬組成物を提供する。
発明の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかであり、これに含まれる。
図1Aは、本開示のウイルスベクターの例示的実施形態の図を提供する。 図1Bは、アデノ随伴ウイルス(AAV)遺伝子療法ベクターの発現カセットの例示的実施形態の図を提供する。 図2は、野生型LAMP−2B構築物対コドン最適化LAMP−2B構築物を試験し比較するために使用されるプラスミドベースの緑色蛍光タンパク質(GFP)レポータ系の発現カセットを示す。 図3は、プラスミドベースのGFPレポータ系のトランスフェクションを使用して試験し、ウェルごとのGFP+細胞として測定された、LAMP−2B構築物のトランスフェクション発現効率を示すグラフである。野生型LAMP−2B構築物(WT)を3つのコドン最適化(「CO」)構築物であるCO1、CO2、及びCO3、並びに無ベクター対照(「ViaFect Only」と表示)と比較する。 図4は、LAMP−2B構築物を試験するために使用されるプラスミドベースのGFPレポーティングシステムでトランスフェクトされた細胞における遺伝子発現レベルであって、吸光度単位(A.U.)でGFP+細胞の平均GFP強度として測定される、遺伝子発現レベルを示すグラフである。野生型LAMP−2B構築物(WT)でトランスフェクトされた細胞によるGFP発現を3つのコドン最適化(「CO」)構築物であるCO1、CO2、及びCO3、又は無ベクター対照(「ViaFect Only」と表示)によるGFP発現と比較する。 図5は、プラスミドベースのGFPレポータ系でのトランスフェクションの2日後の誘導多能性幹細胞(iPSC)由来の心筋細胞の免疫蛍光画像を示す。細胞を、DNA無し、又は野生型LAMP−2Bを発現するLAMP−2B構築物、CO1変異体、CO2変異体、又はCO3変異体でトランスフェクトした。 図6は、プラスミドベースのGFPレポータ系でのトランスフェクションの7日後のiPSC由来の心筋細胞の免疫蛍光画像を示す。細胞を、DNA無し、又は野生型LAMP−2Bを発現するLAMP−2B構築物、CO1変異体、CO2変異体、又はCO3変異体でトランスフェクトした。 図7Aは、野生型LAMP−2Bv1.0導入遺伝子(AAV9 1.0)、最適化変異体LAMP−2Bv1.2導入遺伝子(AAV9 1.2)又はGFP導入遺伝子(AAV9GFP)を含むAAV9ウイルスベクターで形質導入されたCHO−Lec2細胞におけるヒトLAMP−2Bタンパク質の免疫ブロットを示す。分子量マーカー(MW)及び対照LAMP−2B組換えタンパク質サンプル(LAMP2B(+ve対照))も含まれていた。図7Bは、AAV9−野生型LAMP−2B(v1.0)、AAV9最適化LAMP−2B(v1.2)又はAAV9−GFP(GFP)ベクターで形質導入されたCHO−Lec2細胞におけるELISAによるLAMP−2Bタンパク質の定量化を示す。 図8Aは、表示された量のAAV9−Luc(Luc)、AAV9−野生型LAMP−2B(LAMP2B v1.0)又はAAV9最適化LAMP−2B(LAMP2B v1.2)ベクターで形質導入されたダノン患者iPSC由来の心筋細胞の免疫蛍光画像を示す。 図8Bは、AAV9−Luc、AAV9−野生型LAMP−2B(v1.0)又はAAV9最適化LAMP−2B(v1.2)ベクターで形質導入されたダノン患者iPSC由来の心筋細胞におけるヒトLAMP−2Bタンパク質の免疫蛍光の定量化を示す。 図8Cは、AAV9−Luc、AAV9−野生型LAMP−2B(v1.0)又はAAV9最適化LAMP−2B(v1.2)ベクターで形質導入されたダノン患者iPSC由来の心筋細胞におけるヒトLAMP−2Bタンパク質の免疫ブロットを示す。 図9Aは、AAV9−野生型LAMP−2B(v1.0)、AAV9最適化LAMP−2B(v1.2)又はAAV9ビヒクル対照で処置されたLAMP−2欠損マウスから単離された心臓組織におけるウイルスベクターDNAのPCR定量化を示す。ベクターコピー数は、心臓組織におけるVCN/二倍体核として定量化した。ベクターを注射していない対照野生型マウスを対照(WT)として含めた。 図9Bは、AAV9−野生型LAMP−2B(v1.0)、AAV9最適化LAMP−2B(v1.2)又はAAV9ビヒクル対照(ビヒクル)で処置されたLAMP−2欠損マウスから単離された心臓組織において、WPRE要素に対して特異的なプローブを使用したRT−PCRによって測定される、導入遺伝子mRNAの定量RT−PCR分析を示す。コピー数をベクターゲノムに換算するための標準曲線を使用して全細胞RNA1μgあたりのベクターゲノム(vg)としてmRNAの発現を定量した。 図9Cは、未処置野生型マウス(未処置)と比較して、AA9−野生型LAMP−2B(v1.0)、AAV9最適化LAMP−2B(v1.2)又はAAV9ビヒクル対照(ビヒクル)で処置したLAMP−2欠損マウスから単離された心臓組織におけるLAMP−2Bタンパク質の免疫ブロットを示す。 図9Dは、AAV9−野生型LAMP−2B(v1.0)、AAV9最適化LAMP−2B(v1.2)又はAAV9ビヒクル対照で処置したLAMP−2欠損マウスから単離された心臓組織におけるヒトLAMP−2Bタンパク質の免疫蛍光画像を示す。 図10Aは、AAV9最適化ヒトLAMP−2B(処置)ベクター又は無ベクタービヒクル対照(未処置)で処置された霊長類から単離された心臓、筋肉、肝臓及び脳組織におけるウイルスベクターDNAのPCR定量化を示す。個体は、黒又は白色の四角で示す。 図10Bは、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクター(処置)又は無ベクタービヒクル対照(未処置)で処置した霊長類から単離された心室中のウイルスベクターDNAのPCR定量化を示す。個体を、B059(オス、M)、A991(メス、F)、及びA602(オス、M)として示す。 図10Cは、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクター(処置)又は無ベクタービヒクル対照(未処置)で処置された霊長類から単離された心臓、筋肉、肝臓及び脳組織における、WPRE要素について特異的なプローブを使用したRT−PCRによって測定した、導入遺伝子mRNAの定量RT−PCR分析を示す。 図10Dは、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクター(処置)又は無ベクタービヒクル対照(未処置)を注射した霊長類から単離された心室における導入遺伝子mRNAの定量RT−PCR分析を示す。 図10Eは、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクター(処置)又は無ベクタービヒクル対照(未処置)を注射した霊長類から単離された心臓、筋肉及び肝臓組織におけるインサイチュで導入遺伝子mRNAを発現する細胞のパーセンテージを示す。個体を、B059(オス、M)、A991(メス、F)、及びA602(オス、M)として示す。 図10Fは、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクター又は無ベクタービヒクル対照(未処置)を注射した霊長類から単離された心臓組織におけるインサイチュでの導入遺伝子mRNA染色を示す。個体を、B059(オス、M)、A991(メス、F)、及びA602(オス、M)として示す。 図10Gは、無ベクター(未処置)に対して、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクターで処置された霊長類から単離された心臓、筋肉及び肝臓組織における、ウェスタンブロットによって評価されたLAMP−2Bタンパク質の倍数変化を示す。 図10Hは、無ベクター(未処置)に対して、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクターで処置された霊長類から単離された心室における、ウェスタンブロットによって評価したLAMP−2Bタンパク質の倍数変化を示す。 図10Iは、無ベクター(未処置)に対して、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクターで処置された霊長類から単離された心臓、筋肉及び肝臓組織における、ELISAによるLAMP−2Bタンパク質の定量化を示す。 図10Jは、無ベクター(未処置)に対して、AAV9最適化ヒトLAMP−2Bベクターで処置した霊長類から単離された心室における、ELISAによるLAMP−2Bタンパク質の定量化を示す。
発明の詳細な説明
本開示は、LAMP−2のアイソフォーム(例えば、LAMP−2B)をコードする、改善されたポリヌクレオチド配列、発現カセット、及びベクター、並びに関連する医薬組成物、及びLAMP−2欠乏又は変異に関連する疾患及び障害を治療するためのそれらの使用を提供する。本発明者らは、LAMP−2Bの遺伝子配列に対する修飾の結果、導入遺伝子発現が増大することを見出した。加えて、LAMP−2Bを発現する遺伝子療法ベクターの発現カセット中に特定配列要素が存在することで、導入遺伝子発現が改善される。したがって、本明細書中で開示されているLAMP−2ポリヌクレオチド配列、発現カセット、及びベクターは、以前の遺伝子療法ベクターよりも高レベルのLAMP−2発現を治療上関連する組織において達成できることをはじめとする利点を提供する。
ヒトLAMP−2Bの野生型ポリペプチド配列(配列番号1)及びヒトLAMP−2Bをコードする野生型ポリヌクレオチド配列(配列番号2)は、それぞれ以下のとおりである。
Figure 2021531752
本明細書中で開示するのは、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP−2)のアイソフォーム又はその機能的変異体をコードする修飾ポリヌクレオチド配列である。ある特定の実施形態において、修飾ポリヌクレオチド配列は、LAMP−2のアイソフォームをコードする野生型ポリヌクレオチドと比較して、以下の修飾のうちの一つ以上を含む:コドン最適化、CpG枯渇、クリプティックスプライス部位の除去、又は代替オープンリーディングフレーム(ORF)数の減少。いくつかの実施形態において、修飾ポリヌクレオチドは、LAMP−2A、LAMP−2B、LAMP−2C又はこれらのアイソフォームのいずれかの機能的変異体をコードする。実施形態において、本開示は、配列番号2と比較して、一つ以上のヌクレオチド置換を含むLAMP−2B又はその機能的変異体をコードするポリヌクレオチド配列又は導入遺伝子を提供する。実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5から選択される配列に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。本開示は、少なくとも三つの、LAMP−2Bをコードする例示的変異体導入遺伝子配列(配列番号3〜5)を提供する。
Figure 2021531752
Figure 2021531752
Figure 2021531752
一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5から選択される配列に対して少なくとも95%の同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5から選択される配列に対して少なくとも99%の同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は配列番号3〜5から選択される配列を含む。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号4に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号5に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。
いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5のいずれか一つの部分配列と類似または同じである。いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5のいずれか一つの部分配列を含む。様々な実施形態において、部分配列は、少なくとも約50nt、少なくとも約100nt、少なくとも約150nt、少なくとも約250nt、少なくとも約200nt、少なくとも約350nt、少なくとも約450nt、少なくとも約400nt、少なくとも約450nt、少なくとも約550nt、少なくとも約600nt、少なくとも約650nt、少なくとも約600nt、少なくとも約650nt、少なくとも約700nt、少なくとも約750nt、少なくとも約800nt、少なくとも約850nt、少なくとも約900nt、少なくとも約950nt、又は少なくとも約1000ntの長さを有する、完全配列中の任意の連続ヌクレオチド(nt)セットを含み得る。
いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5のいずれか一つのヌクレオチド1〜500、250〜750、500〜1000、又は750〜1240を含む部分配列に対して少なくとも95%の同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5のいずれか一つのヌクレオチド1〜500、250〜750、500〜1000、又は750〜1240を含む部分配列に対して少なくとも99%の同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5のいずれか一つのヌクレオチド1〜500、250〜750、500〜1000、又は750〜1240を含む配列を含む。実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3〜5のいずれか一つのヌクレオチド1〜500、250〜750、500〜1000、又は750〜1240を含む部分配列に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3のヌクレオチド1〜500、250〜750、500〜1000、又は750〜1240を含む部分配列に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。実施形態において、導入遺伝子は、配列番号3のヌクレオチド1〜500、250〜750、500〜1000、又は750〜1240を含む部分配列に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。
ある特定の実施形態において、導入遺伝子は、LAMP−2A、LAMP−2B、若しくはLAMP−2Cのいずれかを含むLAMP−2の様々なアイソフォームのいずれか、又はこれらのアイソフォームのいずれかの機能的フラグメント若しくは変異体をコードする。したがって、特定の実施形態において、発現カセットは、LAMP−2A、LAMP−2B、若しくはLAMP−2Cのいずれか、又はその機能的フラグメント若しくは変異体をコードする最適化されたポリヌクレオチド配列であって、対応する野生型ポリヌクレオチド配列と比べて、以下から選択される一つ以上の修飾をはじめとする一つ以上の修飾を含む:LAMP−2A、LAMP−2B、又はLAMP−2Cをコードする導入遺伝子配列のコドン最適化;発現カセット又は導入遺伝子配列は、その対応する野生型配列よりも少ないCpG部位を含む;発現カセット又は導入遺伝子配列は、その対応する野生型配列よりも少ないCpG部位を含む;発現カセット又は導入遺伝子配列は、その対応する野生型配列よりも少ないクリプティックスプライス部位を含む;及び/又は発現カセット又は導入遺伝子配列は、その対応する野生型配列よりも少ないオープンリーディングフレームを含む。特定の実施形態において、最適化配列は、ヒト細胞における増大した発現のために最適化される。LAMP−2A及びLAMP−2Cアイソフォームをコードする野生型ヒトポリヌクレオチド配列は、それぞれ配列番号29及び30に示されている。ヒトLAMP−2A及びLAMP−2Cタンパク質の野生型配列は、それぞれ配列番号34及び35に示されている。また、野生型LAMP−2アイソフォームの配列及びコーディング配列は、公開されている。本明細書はLAMP−2Bに関して具体的な実施形態を記載しているが、LAMP−2A又はLAMP−2Cを各実施形態において代替的に使用できると理解される。
野生型LAMP−2A(配列番号29)及び野生型LAMP−2C(配列番号30)のコーディング配列は、少なくともヌクレオチド1〜1080にわたって野生型LAMP−2Bのコーディング配列(配列番号2)に対して100%同一である。したがって、本明細書中で開示する導入遺伝子、発現カセット、及びベクターが、LAMP−2A(配列番号29)又は野生型LAMP−2C(配列番号30)のいずれかの3’末端(ヌクレオチド1081〜末端)を、LAMP−2B(例えば、配列番号3〜5のいずれかの最適化LAMP−2B)のヌクレオチド1081〜1233の代わりに置換することによって、LAMP−2のこれらのアイソフォームの発現に適合させることができることは、当業者には容易に理解されるであろう。例えば、本発明の実施形態は、配列番号3〜5の最適化されたLAMP−2B遺伝子配列、それぞれ配列番号31〜33、のヌクレオチド1〜1080を利用する。
一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号31〜33から選択される配列に対して少なくとも95%の同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は配列番号31〜33から選択される配列に対して少なくとも99%の同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は配列番号31〜33から選択される配列を含む。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号31に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号32に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号33に対して少なくとも85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、又は完全同一性を共有する。場合によっては、導入遺伝子は、基準配列、例えば、「天然」又は「野生型」LAMP−2B配列のポリヌクレオチド配列とは異なるポリヌクレオチド配列を有する。いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、基準配列と最大で70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、又は95%の同一性を共有する。いくつかの実施形態において、基準配列は配列番号2である。例えば、配列番号3は、配列番号2に対して78.5%の同一性を共有する。
場合によっては、導入遺伝子は、基準配列、例えば、「天然」又は「野生型」LAMP−2A配列のポリヌクレオチド配列とは異なるポリヌクレオチド配列を有する。いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、基準配列と最大で70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、又は95%の同一性を共有する。いくつかの実施形態において、基準配列は、配列番号29に示される野生型ヒトLAMP−2A配列である。
場合によっては、導入遺伝子は、基準配列、例えば、「天然」又は「野生型」LAMP−2C配列のポリヌクレオチド配列とは異なるポリヌクレオチド配列を有する。いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、基準配列と最大で70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、又は95%の同一性を共有する。いくつかの実施形態において、基準配列は、配列番号30に示される野生型ヒトLAMP−2A配列である。
一実施形態において、導入遺伝子はヒト宿主細胞における発現のためにコドン最適化されている。一実施形態において、導入遺伝子コーディング配列は、低頻度で表されるコドンを高頻度で表されるコドンで置換することによって、発現を増強するように、修飾、又は「コドン最適化」される。コーディング配列は、翻訳のためにアミノ酸をコードするmRNA配列の一部である。翻訳中、61のトリヌクレオチドコドンの各々が20のアミノ酸のうちの1つに翻訳され、遺伝子コードの縮重、又は重複性をもたらす。しかしながら、異なる細胞型、及び異なる動物種は、同じアミノ酸を異なる頻度でコードするtRNA(それぞれアンチコドンを有する)を利用する。遺伝子配列が、対応するtRNAによって低頻度で表されるコドンを含む場合、リボソーム翻訳機構は遅く、効率的な翻訳を妨げる可能性がある。発現は、コーディング配列が同じタンパク質配列であるが、高度に表されるコドンを利用する、及び/又は高度に発現されたヒトタンパク質によって利用されるように、改変される、特定の種についての「コドン最適化」によって改善することができる(Cid−Arregui et al.,2003;J.Virol.77:4928)。
いくつかの実施形態において、導入遺伝子のコーディング配列は、哺乳動物又は霊長類において低頻度で発現されるコドンを、霊長類において高頻度で発現されるコドンで置換するように修飾される。例えば、いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、基準ポリペプチド(例えば、野生型LAMP−2B;配列番号3)に対して少なくとも85%の配列同一性−例えば、基準ポリペプチドに対して、少なくとも90%の配列同一性、少なくとも95%の配列同一性、少なくとも98%の同一性、又は少なくとも99%の同一性を有するポリペプチドをコードする−ここで、コーディング配列の少なくとも一つのコドンは、上記または本明細書中で開示される配列において、対応するコドンよりもヒトにおいて高いtRNA頻度を有する。
一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号2よりも少ない代替オープンリーディングフレームを含む。一実施形態において、導入遺伝子は、所望の導入遺伝子をコードしないオープンリーディングフレーム(ORF)の停止又は除去によって発現を増強するように修飾される。オープンリーディングフレーム(ORF)は、開始コドンに続くものであり、終止コドンを含まない核酸配列である。ORFは、順方向又は逆方向であり得、関心対象の遺伝子と比較して、「フレーム内」又は「フレーム外」であり得る。そのようなオープンリーディングフレームは、発現カセットにおいて関心対象の遺伝子と共に発現される可能性を有し、望ましくない悪影響をもたらし得る。いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、コドン使用頻度をさらに改変することによってオープンリーディングフレームを除去するように修飾されている。これは、コードされたアミノ酸配列を保存し、任意選択的に、関心対象の遺伝子中の高度に利用されたコドンを維持(すなわち、20%未満の頻度のコドンを回避)しつつ、一つ以上の開始コドン(ATG)を除去すること、及び/又は一つ以上の終止コドン(TAG、TAA、若しくはTGA)を逆方向若しくはフレーム外で所望のORFに導入することによって行うことができる。
いくつかの実施形態において、発現カセットは、導入遺伝子の開始コドンに対して5’の、最大で1つ、最大で2つ、最大で3つ、最大で4つ、又は最大で5つの開始コドンを含む。いくつかの実施形態において、発現カセットは、導入遺伝子の開始コドンに対して5’の開始コドンを含まない。いくつかの実施形態において、5’UTR中の一つ以上のATGコドン、プロモータ、エンハンサ、プロモータ/エンハンサエレメント、又は導入遺伝子の開始コドンに対して5’の他の配列が、一つ以上のクリプティック開始部位を除去した後も残存する。いくつかの実施形態において、発現カセットは、誤ったmRNAを生成する導入遺伝子の上流のクリプティック開始部位を含まない。
本開示の変形では、導入遺伝子コーディング配列は、非導入遺伝子ORFのコドン最適化若しくは除去又は両技術を使用することによって最適化することができる。場合によっては、コドン最適化の間に導入されたORFを除去するために、コドン最適化後に非導入遺伝子ORFを除去又は最小化する。
一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号2よりも少ないCpG部位を含む。理論によって拘束されないが、ポリヌクレオチド配列中のCpG部位の存在は、ポリヌクレオチド配列を含むウイルスベクターに対する宿主の望ましくない免疫応答と関連すると考えられる。いくつかの実施形態において、導入遺伝子は、CpG部位の数を減少させるように設計される。例示的方法が、米国特許出願公開第US20020065236A1号に提示されている。
一実施形態において、導入遺伝子は、配列番号2よりも少ないクリプティックスプライス部位を含む。最適化のために、GeneArt(登録商標)ソフトウェアを使用して、例えば、GC含有量を増加、及び/又はクリプティックスプライス部位を除去して、転写サイレンシングを回避し、したがって導入遺伝子発現を増加させることができる。あるいは、当該技術分野で公知の任意の最適化法を使用することができる。クリプティックスプライス部位の除去は、例えば、国際特許出願公開第WO2004015106A1号で記載されている。
また、LAMP−2Bをコードする発現カセット及び遺伝子療法ベクターも本明細書中で開示する。ある特定の実施形態において、発現カセット及び遺伝子療法ベクターは、本明細書中で開示されているコドン最適化又は変異体LAMP−2Bポリヌクレオチド配列又は導入遺伝子配列を含む。
特定の実施形態において、LAMP−2Bをコードする発現カセット又は遺伝子療法ベクターは:コンセンサス最適化Kozak配列と、完全長ポリアデニル化(ポリA)配列(又は完全長ポリAの切断されたポリAでの置換)とを含み、上流(すなわち、5’)又はクリプティック開始コドン(すなわち、ATG部位)はほとんど又は全く含まない。いくつかの実施形態において、発現カセットは、代替mRNAを生成することができる導入遺伝子に対して5’の開始部位を含まない。ある特定の実施形態において、発現カセット又は遺伝子療法ベクターは、LMAP−2Bをコードする配列、例えば、本明細書中で開示するコドン最適化若しくは変異体LAMP−2Bポリヌクレオチド配列又は導入遺伝子配列を含む。
場合によっては、発現カセットは、第一の逆方向末端反復、エンハンサ/プロモータ領域、コンセンサス最適化Kozak配列、導入遺伝子(例えば、本明細書中で開示するLAMP−2Bをコードする導入遺伝子)、完全長ポリA配列を含む3’未翻訳領域、及び第二の逆方向末端反復の2つ以上を含む。いくつかの実施形態において、逆方向末端反復(ITR)の一方又は両方は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、若しくはAAV9 ITR、又は当該技術分野で公知のいずれか一つのITRである。いくつかの実施形態において、発現カセットは、正確に2つのITRを含む。いくつかの実施形態において、ITRは両方ともAAV2、AAV5、又はAAV9 ITRである。いくつかの実施形態において、ITRは両方ともAAV2 ITRである。
一実施形態において、発現カセットは、導入遺伝子に機能的に連結されたKozak配列を含む。一実施形態において、Kozak配列は、配列番号6を含むか又は配列番号6からなるコンセンサス最適化Kozak配列である。
Figure 2021531752
様々な実施形態において、発現カセットは、導入遺伝子に機能的に連結された代替Kozak配列を含む。一実施形態において、Kozak配列は、配列番号14〜18のいずれか一つを含むかまたは配列番号14〜18のいずれか一つからなる代替Kozak配列である。
Figure 2021531752
いくつかの実施形態において、発現カセットはKozak配列を含まない。
配列番号14において、小文字は、塩基が変わり得る場所で最も一般的な塩基を示し;大文字は高度に保存された塩基を示す;アデニン又はグアニンを示す。配列番号14において、括弧中の配列(gcc)は任意選択的である。配列番号15〜17において、「N」は任意の塩基を示す。
様々な配列をこのコンセンサス最適化Kozak配列の代わりに翻訳開始部位として使用することができ、他の配列を特定し試験することは、当業者の技術範囲内である。Kozak M.An analysis of vertebrate mRNA sequences:intimations of translational control.J.Cell Biol.115(4):887−903(1991)を参照。
一実施形態において、発現カセットは、導入遺伝子に機能的に連結された完全長ポリA配列を含む。一実施形態において、完全長ポリA配列は、配列番号7を含む。
Figure 2021531752
制限なく、ウシ成長ホルモンポリアデニル化シグナル(bGHpA)(配列番号19)、SV40初期/後期ポリアデニル化シグナル(配列番号20)、及びヒト成長ホルモン(HGH)ポリアデニル化シグナル(配列番号21)を含む様々な代替ポリA配列を、本開示の発現カセットで使用することができる。
Figure 2021531752
いくつかの実施形態において、発現カセットは、ポリA配列の活性フラグメントを含む。特定の実施形態において、ポリA配列の活性フラグメントは、20塩基対(bp)未満、50bp未満、100bp未満、又は150bp未満の、例えば、本明細書中で開示するポリA配列のいずれかを含むか、またはこれらからなる。
場合によっては、導入遺伝子の発現は、発現カセットが競合するORFを含まないことを確実にすることによって増大する。一実施形態において、発現カセットは、導入遺伝子の開始コドンの5’の20、30、40、50、60、70、80、90、100、200、300、400、又は500塩基対以内の開始コドンを含まない。いくつかの実施形態において、発現カセットは導入遺伝子の開始コドンの5’に開始コドンを含まない。いくつかの実施形態において、発現カセットは、代替mRNAを生成することができる導入遺伝子に対して5’の開始部位を含まない。
一実施形態において、発現カセットは、5’から3’の方向で、機能的に連結された、第一の逆方向末端反復、エンハンサ/プロモータ領域、イントロン、コンセンサス最適化Kozak配列、導入遺伝子、完全長ポリA配列を含む3’未翻訳領域、及び第二の逆方向末端反復を含み、発現カセットは、代替mRNAを生成することができる導入遺伝子に対して5’の開始部位を含まない。
いくつかの実施形態において、エンハンサ/プロモータ領域は、5’から3’の方向で:CMV IEエンハンサ及びニワトリβアクチンプロモータを含む。一実施形態において、エンハンサ/プロモータ領域はCAGプロモータ(配列番号22)を含む。本明細書中で使用する場合、「CAGプロモータ」は、CMV初期エンハンサエレメント、ニワトリβアクチンプロモータ、ニワトリβアクチン遺伝子の第一エクソン及び第一イントロン、並びにウサギβグロビン遺伝子からのスプライスアクセプタを含むポリヌクレオチド配列を指す。
Figure 2021531752
いくつかの実施形態において、エンハンサ/プロモータ領域は偏在性プロモータを含む。いくつかの実施形態において、エンハンサ/プロモータ領域は、CMVプロモータ(配列番号23)、SV40プロモータ(配列番号24)、PGKプロモータ(配列番号25)、及び/又はヒトβアクチンプロモータ(配列番号26)を含む。いくつかの実施形態において、エンハンサ/プロモータ領域は、配列番号23〜26のいずれか一つと少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を共有するポリヌクレオチドを含む。
Figure 2021531752
Figure 2021531752
Figure 2021531752
さらなる例示的プロモータとしては、限定されるものではないが、ヒト伸長因子1αプロモータ(EFS)、SV40初期プロモータ、マウス乳がんウイルス長末端反復(LTR)プロモータ;アデノウイルス主要後期プロモータ(Ad MLP);単純ヘルペスウイルス(HSV)プロモータ、関心対象の遺伝子に対して異種の内因性細胞プロモータ、サイトメガロウイルス(CMV)プロモータ、例えばCMV前初期プロモータ領域(CMVIE)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモータ、合成プロモータ、ハイブリッドプロモータなどが挙げられる。
いくつかの実施形態において、3’UTRは、配列番号27と少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%の配列同一性を共有するポリヌクレオチド(WPRE要素)を含む。
Figure 2021531752
いくつかの実施形態において、発現カセットは、配列番号8〜10から選択される配列に対して少なくとも95%の同一性を共有する。一実施形態において、発現カセットは、配列番号8〜10から選択される配列に対して完全同一性を共有するか、または配列番号8〜10から選択される配列に対して少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の同一性を共有する。
Figure 2021531752
Figure 2021531752
Figure 2021531752
Figure 2021531752
Figure 2021531752
ある特定の実施形態において、発現カセットは、限定されるものではないが、本明細書中で開示する修飾のいずれかを含む配列番号8〜10から選択される配列と比較して、一つ以上の修飾を含む。特定の実施形態において、一つ以上の修飾は:一つ以上(例えば、全部)の上流ATG配列の除去、Kozak配列の、限定されるものではないが、本明細書中に開示されているもののいずれかを含む最適化コンセンサスKozak配列又は別のKozak配列での置換、及び/又はポリアデニル化配列の、限定されるものではないが、本明細書中に開示されているもののいずれかを含む完全長ポリアデニル化配列若しくは別のポリアデニル化配列での置換、の一つ以上を含む。これらの例示的発現カセット内の遺伝要素の例示的構造を図1Bに示す。
一実施形態において、ベクターはアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである。一実施形態において、発現カセットは、配列番号11及び12から選択される逆方向末端反復(ITR)配列を含む。
Figure 2021531752
関連する実施形態において、本開示は、本明細書中で開示する発現カセットを含む遺伝子療法ベクターを提供する。概して、本明細書中で記載する遺伝子療法ベクターは、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP−2)の一つ以上のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含み、LAMP−2の発現が、それを必要とする対象(例えば、ダノン病又は少なくとも一つにはLAMP−2発現欠損に起因するオートファジーフラックス欠損によって特徴づけられる別の障害に罹っている対象)において、LAMP−2タンパク質発現レベル及び/又はオートファジーフラックスの欠損を部分的又は全体的に矯正することを可能にする。特定の実施形態において、発現カセットは、本明細書中で開示するLAMP−2、例えば、配列番号3〜5、又はその機能的変異体をコードするポリヌクレオチド配列を含む。いくつかの実施形態において、変異体配列は、配列番号3〜5のいずれかに対して少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、又は少なくとも99%の同一性を有する。いくつかの実施形態において、変異体は、配列番号3〜5のいずれかの配列のフラグメント、例えば、配列番号3〜5のいずれかの配列の少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、又は少なくとも95%を有するフラグメントである。遺伝子療法ベクターはウイルスまたは非ウイルスベクターである。例示的非ウイルスベクターとしては、例えば、裸のDNA、カチオン性リポソーム複合体、カチオン性ポリマー複合体、カチオン性リポソーム−ポリマー複合体、及びエクソソームが挙げられる。ウイルスベクターの例としては、限定されるものではないが、アデノウイルス、レトロウイルス、レンチウイルス、ヘルペスウイルス、及びアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターが挙げられる。
ある特定の実施形態において、ウイルスベクターはAAVベクターである。AAVは4.7kbの一本鎖DNAウイルスである。野生型AAVは非病原性であり、任意の公知疾患と病因学的関連性を有さないので、AAVに基づいた組換えベクターは優れた臨床的安全性と関連する。加えて、AAVは、多数の組織における非常に効率的な遺伝子送達及び持続的導入遺伝子発現の可能性を提供する。「AAVベクター」によって、制限なく、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAVrh.10、AAVrh.74などを含む、アデノ随伴ウイルス血清型由来のベクターを意味する。AAVベクターは、全体又は一部で欠失しているAAV野生型遺伝子の一つ以上、例えば、rep及び/又はcap遺伝子を有し得るが、機能的隣接逆方向末端反復(ITR)配列を保持する。機能的ITR配列は、AAVビリオンの救済、複製及びパッケージングに必要である。したがって、AAVベクターは、少なくとも、ウイルスの複製及びパッケージングのためにシスで必要とされるそれら配列(例えば、機能的ITR)を含むと本明細書中では定義される。ITRは、野生型ヌクレオチド配列である必要はなく、当該配列が機能的救済、複製及びパッケージングを提供する限り、例えば、ヌクレオチドの挿入、欠失又は置換によって改変されていてもよい。AAVベクターは、限定されるものではないが、一つ以上の修飾カプシドタンパク質(例えば、VP1、VP2及び/又はVP3)を含む、他の修飾を含んでもよい。例えば、カプシドタンパク質は、指向性を改変する、及び/又は免疫原性を減少させるように、修飾することができる。
野生型AAVは非病原性であり、任意の公知疾患と病因学的関連性を有さないので、AAVに基づく組換えベクターは、優れた臨床的安全性と関連する。加えて、AAVは、多数の組織における非常に効率的な遺伝子送達及び持続的導入遺伝子発現の可能性を提供する。AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、AAVrh.10、AAVrh.74等を含む、AAVの様々な血清型が公知である。AAVベクターは、全体又は一部で欠失したAAV野生型遺伝子の一つ以上、例えば、rep及び/又はcap遺伝子を有し得るが、機能的隣接逆方向末端反復(ITR)配列を保持する。組換えAAVベクターの血清型は、そのカプシドによって決定される。国際特許公開第WO2003042397A2号は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV8、AAV9、及びrh10のものを含む、様々なカプシド配列を開示している。国際特許公開第WO2013078316A1号は、AAVrh74からのVP1のポリペプチド配列を開示している。多種多様な天然に存在するか又は遺伝子組換えAAVカプシド配列が当該技術分野で公知である。
例示的非限定的カプシドは、配列番号28の配列(又はそのVP1、VP2、若しくはVP3フラグメント)を有するAAV9カプシドである。いくつかの実施形態において、本開示のAAVベクターは、配列番号28の全配列、又は配列番号28のアミノ酸138〜736にわたって、又は配列番号28のアミノ酸203〜736にわたって、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の同一性を共有するカプシドタンパク質を含む。
Figure 2021531752
AAV発現ベクターは、転写の方向で機能的に連結された成分として、転写開始領域、関心対象のDNA(すなわち、LAMP−2遺伝子)及び転写停止領域を含む制御要素を少なくとも提供する公知技術を使用して構築される。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターはAAV9ベクターである。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターの発現カセットには、AAV2逆方向末端反復(ITR)が隣接している。開示されたベクターの代替実施形態で使用されるITRとしては、限定されるものではないが、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、及びAAV9が挙げられる。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターはAAV2/9ベクターである。AAV2/9という表記は、AAV2のITRとAAV9のカプシドとを有するAAVベクターを指す。本開示の他の実施形態には、限定されるものではないが、AAV2/9、AAV5/9、AAVrh74、AAV2/rh74、AAV5/9、及びAAV5/rh74ベクターが含まれる。当該技術分野で公知の他のITRを使用することができる。本開示のベクターで有用な例示的ITR(及び他のAAV成分)としては、限定されるものではないが、米国特許第6936466B2号、米国特許第9169494B2号、米国特許出願第20050220766A1号、米国特許出願第20190022249A1号、及び米国特許第7282199B2号で記載されているものが挙げられ、これは、それぞれそれらの全体が参照により本明細書中に組み込まれる。
いくつかの実施形態において、ベクターは、レトロウイルスベクター、又はより具体的には、レンチウイルスベクターである。本明細書中で使用する場合、「レトロウイルス」又は「レトロウイルスの」という語は、そのゲノムRNAを線状二本鎖DNAコピーに逆転写し、続いてそのゲノムDNAを宿主ゲノムに共有結合的に組込む、RNAウイルスを指す。レトロウイルスベクターは遺伝子送達のための一般的なツールである(Miller,2000,Nature.357:455−460)。ウイルスは、一旦宿主ゲノムに組み込まれると、「プロウイルス」と呼ばれる。プロウイルスは、RNAポリメラーゼIIのテンプレートしての役割を果たし、当該ウイルスによってコードされたRNA分子の発現を指示する。
例示的レトロウイルス(Retroviridae科)には、限定されるものではないが、以下のものが含まれる:(1)ガンマレトロウイルス属、例えば、マロニーネズミ白血病ウイルス(M−MuLV)、マロニーネズミ肉腫ウイルス(MoMSV)、ネズミ乳がんウイルス(MuMTV)、テナガザル白血病ウイルス(GaLV)、及びネコ白血病ウイルス(FLV)、(2)スプマウイルス属、例えば、類人猿フォーミーウイルス、(3)レンチウイルス属、例えば、ヒト免疫不全ウイルス−1及び類人猿免疫不全ウイルス。
本明細書中で使用する場合、「レンチウイルスの」又は「レンチウイルス」という語は、複雑なレトロウイルスの群(又は属)を指す。例示的レンチウイルスとしては、限定されるものではないが:HIV(ヒト免疫不全ウイルス;HIV1型、及びHIV2型を含む;ビスナ−マエディウイルス(VMV)ウイルス;ヤギ関節炎−脳炎ウイルス(CAEV);ウマ感染性貧血ウイルス(EIAV);ネコ免疫不全ウイルス(FIV);ウシ免疫不全ウイルス(BIV);及び類人猿免疫不全ウイルス(SIV)を含む。一実施形態において、HIVベースのベクター骨格(すなわち、HIVシス作用性配列要素)が好ましい。
レトロウイルスベクター、及びさらに詳細には、レンチウイルスベクターは、本発明を実施する際に使用することができる。したがって、「レトロウイルスベクター」という語は、本明細書中で使用する場合、「レンチウイルスベクター」を含むことを意図し;「レトロウイルス」という語は、本明細書中で使用する場合、「レンチウイルス」を含むことを意図する。
ウイルスベクターという語は、核酸を細胞中に移動させることができるベクター若しくはウイルス粒子、又は転移核酸自体のいずれかを指す可能性がある。ウイルスベクターは、主にウイルスに由来する構造的及び/又は機能的遺伝要素を含む。「レトロウイルスベクター」という語は、主にレトロウイルスに由来する、構造的及び機能的遺伝要素、又はその部分を含むウイルスベクターを指す。「レンチウイルスベクター」という語は、主にレンチウイルスに由来するLTRを含む構造的及び機能的遺伝要素、又はその部分を含むウイルスベクターを指す。「ハイブリッド」という語は、ベクター、LTR、又はレトロウイルス配列、例えば、レンチウイルス配列及び非レンチウイルスウイルス配列の両方を含む他の核酸を指す。一実施形態において、ハイブリッドベクターは、逆転写、複製、組込み及び/又はパッケージング用の、レトロウイルス配列、例えば、レンチウイルス配列を含むベクター又はトランスファープラスミドを指す。
特定の実施形態において、「レンチウイルスベクター」及び「レンチウイルス発現ベクター」という語は、レンチウイルストランスファープラスミド及び/又は感染性レンチウイルス粒子を指すために使用される場合がある。例えば、クローニング部位、プロモータ、調節要素、異種核酸などの要素について本明細書中で言及する場合、これらの要素の配列は、本発明のレンチウイルス粒子においてはRNA形態で存在し、本発明のDNAプラスミドにおいてはDNA形態で存在すると理解されたい。
ある特定の実施形態によると、ウイルスベクター骨格配列のほとんど又はすべては、レンチウイルス、例えば、HIV−1由来である。しかしながら、レンチウイルス配列の多くの異なる供給源を使用することができ、ある特定のレンチウイルス配列における多数の置換及び改変は、トランスファーベクターの本明細書で記載する機能を実施する能力を損なうことなく調節することができると理解されたい。さらに、様々なレンチウイルスベクターが当該技術分野では公知であり、以下を参照:Naldini et al.,(1996a、1996b、及び1998);Zufferey et al.,(1997);Dull et al.,1998、米国特許第6,013,516号;及び同第5,994,136号、これらの多くは、本発明のウイルスベクター又はトランスファープラスミドを産生するに適合させることができる。
本明細書中で開示されるLAMP−2B導入遺伝子配列は、様々な実施形態において、当該技術分野で公知の、又はあらかじめ見いだされた、任意のベクター系において使用される。必要以上の実験をせずに成功の合理的期待のある他のベクター系で導入遺伝子配列を使用することは当業者の技術範囲内であるので、本発明は、本明細書中で記載される任意の特定のウイルスベクターに限定されない。
本発明の実施において有用な遺伝子導入ウイルスベクターは、分子生物学の分野で周知の方法論を利用して構築することができる。典型的には、導入遺伝子を有するウイルスベクターは、導入遺伝子をコードするポリヌクレオチド、好適な調節要素及び細胞形質導入を媒介する、ウイルスタンパク質の産生に必要な要素からアセンブリングされる。そのような組換えウイルスは、当該技術分野で公知の技術によって、例えば、パッケージング細胞をトランスフェクトすることによるか、又はヘルパープラスミド若しくはウイルスでの一過性トランスフェクションによって産生することができる。ウイルスパッケージング細胞の典型例としては、限定されるものではないが、HeLa細胞、SF9細胞(任意選択的にバクロウイルスヘルパーベクターを使用してもよい)、293細胞などが挙げられる。米国特許出願第20170218395A1号で記載されるように、ヘルペスウイルスベースの系を使用して、AAVベクターを産生することができる。そのような複製欠損の組換えウイルスを産生するための詳細なプロトコルは、例えば、国際公開第95/14785号、国際公開第96/22378号、米国特許第5,882,877号、米国特許第6,013,516号、米国特許第4,861,719号、米国特許第5,278,056号及び国際公開第94/19478号で見出すことができ、その各々の全内容は、参照により本明細書中に組み込まれる。
本開示はまた、本明細書中で開示する発現カセット又はベクター(例えば、遺伝子療法ベクター)と、一つ以上の薬剤的に許容される担体、希釈剤又は賦形剤とを含む医薬組成物も提供する。特定の実施形態において、医薬組成物は、本明細書中で開示する発現カセットを含むAAVベクターを含み、例えば、発現カセットは、LAMP−2Bをコードするコドン最適化導入遺伝子、例えば、配列番号3〜5のいずれか及びその変異体を含む。医薬組成物、例えば、オートファジーフラックス欠損によって特徴づけられる障害(例えば、ダノン病)を防止又は治療する際に使用するための医薬組成物であって、治療有効量の、本明細書中で開示される発現カセット又はベクターであって、LAMP−2の一つ以上のアイソフォームをコードするポリヌクレオチドの核酸配列を含む、発現カセット又はベクターを含む医薬組成物が提供される。
本発明の実施で有用なAAVベクターは、アデノウイルスベース及びヘルパーを含まない系を含む様々な系を使用してAAVビリオン(ウイルス粒子)にパッケージすることができる。AAVバイオロジーにおける標準的方法としては、Kwon and Schaffer.Pharm Res.(2008)25(3):489−99;Wu et al.Mol.Ther.(2006)14(3):316−27.Burger et al.Mol.Ther.(2004)10(2):302−17;Grimm et al.Curr Gene Ther.(2003)3(4):281−304;Deyle DR,Russell DW.Curr Opin Mol Ther.(2009)11(4):442−447;McCarty et al.Gene Ther.(2001)8(16):1248−54;及びDuan et al.Mol Ther.(2001)4(4):383−91で記載されているものが挙げられる。ヘルパーを含まない系は、米国特許第6,004,797号;米国特許第7,588,772号;及び米国特許第7,094,604号に記載されているものを含んでいた。
発現カセット又はベクターを含む医薬組成物は、選択された投与様式、例えば、脳室内、心筋内、冠動脈内、静脈内、動脈内、腎臓内、尿道内、硬膜外又は筋肉内投与に適した任意の形態であってよい。一つ以上のLAMP−2アイソフォームをコードするポリヌクレオチドを含む遺伝子療法ベクターを、唯一の活性剤として、又は他の活性剤と組み合わせて、単位投与形態で、従来の薬学的支援を用いて混合物として、動物及び人間に対して投与することができる。いくつかの実施形態において、医薬組成物は、本開示の遺伝子療法ベクターのいずれかを用いてエクスビボで形質導入された細胞を含む。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクター(例えば、AAVベクター)、又はそのベクターを含む医薬組成物は、全身投与された場合に有効である。例えば、本開示のウイルスベクターは、場合によっては、対象(例えば、ヒト以外の霊長類又はヒトなどの霊長類)に対して静脈内投与すると有効性を示す。いくつかの実施形態において、本開示のウイルスベクターは、全身投与された場合に様々な組織で(例えば、心臓、筋肉、及び/又は肺で)LAMP−2Bの発現を誘導することができる。特定の実施形態において、配列番号3に対して実質的に同一、又は同一である導入遺伝子を含むAAV9ベクターを対象に静脈内投与すると、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現が起こる。いくつかの実施形態において、LAMP−2Bの発現は、対象の心臓の左心室、右心室、左心房、及び右心房の一つ以上、又は全部で検出可能である。いくつかの実施形態において、LAMP−2Bの発現は、対象の心臓の左心室の小領域1及び/又は小領域2で検出可能である。
「検出可能な発現」は、典型的には、ウイルスベクターで処置していない対照対象又は組織と比較して少なくとも5%、10%、15%、20%又はそれ以上の導入遺伝子発現を指す。いくつかの実施形態において、検出可能な発現とは、無ベクター対照よりも少なくとも1.5倍、少なくとも2倍、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも20倍、少なくとも50倍、又は少なくとも100倍高い発現を意味する。導入遺伝子発現は、細胞における野生型又は内在性遺伝子の発現からの増加として決定することができる(導入遺伝子の発現が内在性遺伝子の発現に影響を及ぼし得る可能性の原因となる)。導入遺伝子発現はまた、導入遺伝子mRNA転写物上に存在するが、内在性遺伝子のmRNA転写物上には存在しない配列のRT−PCR検出によって決定することもできる。例えば、転写物の3’UTRを使用して、内在性遺伝子の発現と無関係の導入遺伝子の発現を決定することができる(異なる3’UTRを有し得る)。導入遺伝子によってコードされたポリペプチドの発現は、以下の実施例で記載するように、ウェスタンブロット若しくは酵素結合面根来吸着検査法(ELISA)、又は当該技術分野で公知の他の方法によって、評価することができる。タンパク質の野生型及び外因性コピーに対して交差反応性である抗体を使用してもよい。場合によっては、外因性タンパク質に対して特異的な抗体を特定し、使用して、導入遺伝子発現を決定することができる。当業者は、標的細胞又は組織を考慮して適切な検出方法を設計することができる。場合によっては、発現は、標準曲線を使用して定量的に測定される。標準曲線は、精製LAMP−2タンパク質を使用して、実施例で記載するか、または当該技術分野で公知の方法によって作成することができる。あるいは、導入遺伝子の発現は、対応するmRNAの定量化によって評価することができる。
いくつかの実施形態において、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現は、対象の体重1キログラム(kg)あたりのベクターゲノム(vg)で、5×1014vg/kg以下、3×1014vg/kg以下、2×1014vg/kg以下、1×1014vg/kg以下、9×1013vg/kg以下、8×1013vg/kg以下、7×1013vg/kg以下、6×1013vg/kg以下、5×1013vg/kg以下、4×1013vg/kg以下、3×1013vg/kg以下、2×1013vg/kg以下、又は1×1013vg/kg以下の用量で起こる。
いくつかの実施形態において、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現は、対象の体重1キログラム(kg)あたりのベクターゲノム(vg)で、1×1013vg/kg〜2×1013vg/kg、2×1013vg/kg〜3×1013vg/kg、3×1013vg/kg〜4×1013vg/kg、4×1013vg/kg〜5×1013vg/kg、5×1013vg/kg〜6×1013vg/kg、6×1013vg/kg〜7×1013vg/kg、7×1013vg/kg〜8×1013vg/kg、8×1013vg/kg〜9×1013vg/kg、9×1013vg/kg〜1×1014vg/kg、1×1014vg/kg〜2×1014vg/kg、2×1014vg/kg〜3×1014vg/kg、又は3×1014vg/kg〜5×1014vg/kgの用量で起こる。
いくつかの実施形態において、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現は、対象の体重1キログラム(kg)あたりのベクターゲノム(vg)で、1×1013vg/kg〜3×1013vg/kg、3×1013vg/kg〜5×1013vg/kg、5×1013vg/kg〜7×1013vg/kg、7×1013vg/kg〜9×1013vg/kg、9×1013vg/kg〜2×1014vg/kg、又は2×1014vg/kg〜5×1014vg/kgの用量で起こる。いくつかの実施形態において、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現は、対象の体重1キログラム(kg)あたりのベクターゲノム(vg)で、1×1013vg/kg〜5×1013vg/kg、5×1013vg/kg〜9×1013vg/kg、9×1013vg/kg〜5×1014vg/kgの用量で起こる。いくつかの実施形態において、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現は、対象の体重1キログラム(kg)あたりのベクターゲノム(vg)で、1×1013vg/kg〜9×1013vg/kg、又は9×1013vg/kg〜5×1014vg/kgの用量で起こる。
いくつかの実施形態において、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現は、対象の体重1キログラム(kg)あたりのベクターゲノム(vg)で、1×1013vg/kg〜5×1013vg/kg、5×1013vg/kg〜1×1014vg/kg、又は1×1014vg/kg〜5×1014vg/kgの用量で起こる。
いくつかの実施形態において、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現は、対象の体重1キログラム(kg)あたりのベクターゲノム(vg)で、1×1013vg/kg〜5×1014vg/kgの用量で起こる。いくつかの実施形態において、心臓組織におけるLAMP−2Bの検出可能な発現は、対象の体重1キログラム(kg)あたりのベクターゲノム(vg)で、1×1013vg/kg〜1×1014の用量で起こる。
様々な実施形態において、医薬組成物は、注射することができる処方用の薬剤的に許容されるビヒクル(例えば、担体、希釈剤及び賦形剤)を含む。例示的賦形剤にはポロキサマーが含まれる。ウイルスベクター(AAVを含む)用の処方緩衝液は、概して、凝集を防止する塩と、ベクターの粘着性を低減する他の賦形剤(例えば、ポロキサマー)とを含む。これらは、特に、等張液、塩溶液(リン酸一ナトリウム若しくは二ナトリウム、塩化ナトリウム、カリウム、カルシウム若しくはマグネシウム等、又はそのような塩の混合物)であってもよいし、又は乾燥、特に、場合によって、滅菌水若しくは生理食塩水を添加すると、注射液の復元が可能になる凍結乾燥組成物であってもよい。有利には、処方は、(例えば、0℃未満、約−60℃、又は約−72℃で)凍結した場合、貯蔵及び使用について安定である。
リソソーム障害及び/又はダノン病を治療する例示的方法は、国際特許公開第2018/170239A1号で提示されており、これはその全体が本明細書中に組み込まれる。本開示の導入遺伝子、発現カセット、及びベクターは、インビボ(例えば、全身、特に、静脈内使用)及びエクスビボ使用の両方に有用である。LAMP−2B導入遺伝子及び機能的プロモータを使用して、患者の自家性造血幹・前駆細胞(HSPC)をエクスビボで遺伝子修正することができ、これを次に患者に再移植して、患者の骨髄を再配置させることができ、これは、患者の残りの人生で「正常」な細胞のリザーバーとなる。いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターをエクスビボ遺伝子修正のために使用するが、他の非ウイルス又はウイルスベクターをレンチウイルスベクターの代わりに使用することもできる。本開示は、ドナーHSPCを使用した同種移植を想定する。いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターは、自己不活型(SIN)レンチウイルスベクターである。いくつかの実施形態において、HSPCは、例えば、顆粒球−コロニー刺激因子(G−CSF)及び/又はプレリキサホルを使用して動員した末梢血由来である。
別の態様において、本開示は、それを必要とする対象において、ダノン病又は別のオートファジー障害の一つ以上の症状を防止、軽減、改善、減少、阻害、除去、及び/又は逆転する方法であって、対象に対して、本開示の遺伝子療法ベクターを投与することを含む方法を提供する。「ダノン病」という語は、多系統臨床症状を伴うX染色体優性骨格筋及び心筋障害を指す。ダノン病変異は、リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP−2)タンパク質発現の不在をもたらす。主な臨床的特徴としては、骨格筋症及び心筋症、心伝導異常、認知的困難、及び網膜疾患が挙げられる。男性は、典型的には、女性よりも早期かつより深刻な影響を受ける。
一実施形態において、ベクターを、非経口、静脈内、動脈内、心臓内、冠動脈内、心筋内、腎内、尿道内、硬膜外、及び筋肉内からなる群から選択される経路を介して投与する。一実施形態では、ベクターを複数回投与する。一実施形態では、ベクターを、ベクターの筋肉内注射によって投与する。一実施形態では、ベクターは、骨格筋へベクターを注射することによって投与する。一実施形態では、発現カセットは、筋肉特異的プロモータ、任意選択的に、Takeshita et al.Muscle creatine kinase/SV40 hybrid promoter for muscle−targeted long−term transgene expression.Int J Mol Med.2007 Feb;19(2):309−15で記載されているような筋肉クレアチンキナーゼ(MCK)プロモータ若しくはMCK/SV40ハイブリッドプロモータを含む。一実施形態では、ベクターを、心臓内注射によって投与する。
一実施形態において、ベクター、例えば、AAVベクターを、全身投与し、さらに詳細には静脈内投与する。有利には、本来の又は野生型LAMP−2B配列を使用する場合、ベクターを、同じ応答が観察されるのに必要な用量よりも少ない用量(1mLあたりのvg、vg/kg体重、又はvg/min/kg)で投与する。特定の実施形態において、ベクターは、本明細書中で開示するLAMP−2Bをコードするポリヌクレオチドを含む発現カセットを含むAAV2/9ベクターである。
いくつかの実施形態において、本開示は、対象においてLAMP−2Bを発現する方法であって、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを対象に対して全身投与することを含み、AAVベクターは、配列番号3と少なくとも95%の同一性を共有する導入遺伝子を含む発現カセットを含むか、又は配列番号3と同一であり、導入遺伝子はエンハンサ/プロモータ領域に対して機能的に連結されており、AAVベクターを対象に対して全身投与すると、AAVベクターの投与又は未処置の対照対象におけるLAMP−2Bの発現の前のLAMP−2Bの発現と比較して、LAMP−2Bの発現が増加する。いくつかの実施形態において、AAVベクターはAAV2/9ベクターである。特定の実施形態において、発現カセットは、本明細書中で開示される要素のいずれかを含む。いくつかの実施形態において、全身投与は静脈内投与を含む。いくつかの実施形態において、対象はダノン病の症状を示している。いくつかの実施形態において、対象はダノン病にかかっているか、またはダノン病のリスクがある。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の、対象の全体重1キログラム(vg)あたりのAAVベクター(vg/kg)の用量で投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で投与する。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で投与する。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で投与する。
いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の、対象の全体重キログラム(vg)あたりのレンチウイルスベクター(vg/kg)の用量で投与する。いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で投与する。
いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で投与する。
いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で投与する。
いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の、対象の全体重1キログラム(vg)あたりのウイルスベクター(vg/kg)の用量で投与する。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で投与する。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で投与する。
いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で投与する。
いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で投与する。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の、対象の全体重1キログラム(vg)あたりのAAVベクター(vg/kg)の用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の、対象の全体重1キログラム(vg)あたりのレンチウイルスベクター(vg/kg)の用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の、対象の全体重1キログラム(vg)あたりのウイルスベクター(vg/kg)の用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で全身投与する。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で全身投与する。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の対象の全体重1キログラム(vg)あたりのAAVベクター(vg/kg)の用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で静脈内投与する。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で静脈内投与する。
いくつかの実施形態において、AAVベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で静脈内投与する。
いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の、対象の全体重1キログラム(vg)あたりのレンチウイルスベクター(vg/kg)の用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態では、レンチウイルスベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で静脈内投与する。
いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で静脈内投与する。
いくつかの実施形態において、レンチウイルスベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で静脈内投与する。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の、対象の全体重1キログラム(vg)あたりのウイルスベクター(vg/kg)の用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で静脈内投与する。いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約1×1012vg/kg未満、約3×1012vg/kg未満、約5×1012vg/kg未満、約7×1012vg/kg未満、約1×1013vg/kg未満、約3×1013vg/kg未満、約5×1013vg/kg未満、約7×1013vg/kg未満、約1×1014vg/kg未満、約3×1014vg/kg未満、約5×1014vg/kg未満、約7×1014vg/kg未満、約1×1015vg/kg未満、約3×1015vg/kg未満、約5×1015vg/kg未満、又は約7×1015vg/kg未満の用量で静脈内投与する。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、約1×1012vg/kg、約3×1012vg/kg、約5×1012vg/kg、約7×1012vg/kg、約1×1013vg/kg、約3×1013vg/kg、約5×1013vg/kg、約7×1013vg/kg、約1×1014vg/kg、約3×1014vg/kg、約5×1014vg/kg、約7×1014vg/kg、約1×1015vg/kg、約3×1015vg/kg、約5×1015vg/kg、又は約7×1015vg/kgの用量で静脈内投与する。
いくつかの実施形態において、ウイルスベクターを、1×1012vg/kg、3×1012vg/kg、5×1012vg/kg、7×1012vg/kg、1×1013vg/kg、3×1013vg/kg、5×1013vg/kg、7×1013vg/kg、1×1014vg/kg、3×1014vg/kg、5×1014vg/kg、7×1014vg/kg、1×1015vg/kg、3×1015vg/kg、5×1015vg/kg、又は7×1015vg/kgの用量で静脈内投与する。
全身(又はさらに詳細には静脈内)投与の結果、いくつかの実施形態では、対象の一つ以上の組織(例えば、心臓、筋肉、及び/又は肝臓)において、導入遺伝子から発現されたmRNAの形態で、mRNAとしてLAMP−2Bポリヌクレオチドが発現される。いくつかの実施形態において、LAMP−2BポリヌクレオチドのmRNAとしての発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置した対象における発現と比較して、心臓において少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.3倍、少なくとも約2.4倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、又は少なくとも約4倍増加する。いくつかの実施形態において、mRNAとしてのLAMP−2Bポリヌクレオチドの発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置された対象における発現と比較して、心臓において、少なくとも1.2倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.4倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、又は少なくとも4倍増加する。いくつかの実施形態において、mRNAとしてのLAMP−2Bポリヌクレオチドの発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置された対象における発現と比較して、心臓において、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2.0倍、2.2倍、2.3倍、2.4倍、2.5倍、3倍、又は4倍増加する。
いくつかの実施形態において、mRNAとしてのLAMP−2Bポリヌクレオチドの発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置された対象における発現と比較して、筋肉において、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.3倍、少なくとも約2.4倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、又は少なくとも約4倍増加する。いくつかの実施形態において、mRNAとしてのLAMP−2Bポリヌクレオチドの発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置された対象における発現と比較して、筋肉において、少なくとも1.2倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.4倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、又は少なくとも4倍増加する。いくつかの実施形態において、mRNAとしてのLAMP−2Bポリヌクレオチドの発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置された対象における発現と比較して、筋肉において、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2.0倍、2.2倍、2.3倍、2.4倍、2.5倍、3倍、又は4倍増加する。
いくつかの実施形態において、LAMP−2B導入遺伝子は、対象の心臓で発現され、肝臓では発現されない。いくつかの実施形態において、mRNAとしてのLAMP−2Bポリヌクレオチドの発現は、肝臓と比較して、心臓では、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.3倍、少なくとも約2.4倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、又は少なくとも約4倍であることが観察される。いくつかの実施形態において、mRNAとしてのLAMP−2Bポリヌクレオチドの発現は、肝臓と比較して、心臓では、少なくとも1.2倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.4倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、又は少なくとも4倍であることが観察される。いくつかの実施形態において、mRNAとしてのLAMP−2Bポリヌクレオチドの発現は、肝臓と比較して、心臓では、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2.0倍、2.2倍、2.3倍、2.4倍、2.5倍、3倍、又は4倍であることが観察される。
いくつかの実施形態において、野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置された対象における発現と比較して、心臓において、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.3倍、少なくとも約2.4倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、又は少なくとも約4倍増加する。いくつかの実施形態において、野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置された対象における発現と比較して、心臓において、少なくとも1.2倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.4倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、又は少なくとも4倍増加する。いくつかの実施形態において、野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現は、未処置の対象又は対照ベクターで処置された対象における発現と比較して、心臓において、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2.0倍、2.2倍、2.3倍、2.4倍、2.5倍、3倍、又は4倍増加する。
いくつかの実施形態において、野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現は、肝臓と比較して、心臓では、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.3倍、又は少なくとも5倍であることが観察される。いくつかの実施形態において、野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現は、肝臓と比較して、心臓では、少なくとも1.2倍、少なくとも1.3倍、少なくとも1.4倍、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.5倍、少なくとも3倍、又は少なくとも4倍であることが観察される。いくつかの実施形態において、野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現は、肝臓と比較して、心臓では、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、2.0倍、2.2倍、2.3倍、2.4倍、2.5倍、3倍、又は4倍であることが観察される。
いくつかの実施形態において、遺伝子療法ベクターの投与の結果、未処置の対象の肝臓における発現と比較して、肝臓での野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現が最大で約1.1倍、最大で約1.2倍、最大で約1.3倍、最大で約1.4倍、最大で約1.5倍、最大で約1.6倍、最大で約1.7倍、最大で約1.8倍、最大で約1.9倍、又は最大で約2倍増加する。いくつかの実施形態において、遺伝子療法ベクターの投与の結果、未処置の対象の肝臓における発現と比較して、肝臓での野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現が最大で1.1倍、最大で1.2倍、最大で1.3倍、最大で1.4倍、最大で1.5倍、最大で1.6倍、最大で1.7倍、最大で1.8倍、最大で1.9倍、又は最大で2倍増加する。いくつかの実施形態において、遺伝子療法ベクターの投与の結果、未処置の対象の肝臓における発現と比較して、肝臓での野生型又は機能的LAMP−2Bタンパク質の発現が1.1倍、1.2倍、1.3倍、1.4倍、1.5倍、1.6倍、1.7倍、1.8倍、1.9倍、又は2倍増加する。
一実施形態において、本開示は、それを必要とする対象において、疾患又は障害、任意選択的にダノン病を治療する方法であって、細胞を本開示に係る遺伝子療法ベクターと接触させ、細胞を対象に投与することを含む方法を提供する。一実施形態において、細胞は幹細胞であり、任意選択的に、多能性幹細胞である。一実施形態において、幹細胞は、心臓組織への分化が可能である。一実施形態において、幹細胞は、筋肉組織、例えば、心筋組織及び/又は骨格筋組織への分化が可能である。一実施形態において、幹細胞は自家性である。一実施形態において、幹細胞は誘導多能性幹細胞(iPSC)である。
一実施形態において、疾患又は障害はオートファジー障害である。いくつかの実施形態において、オートファジー障害は、限定されるものではないが、末期心不全、心筋梗塞、薬物中毒、糖尿病、末期腎不全、及び老化からなる群から選択される。一実施形態において、対象は哺乳動物、例えば、ヒトである。一実施形態において、対象はダノン病又は別のオートファジー障害の症状を示している。一実施形態において、対象は、減少しているか又は検出不能なLAMP−2発現を有するとして特定されている。一実施形態において、対象は、変異LAMP−2遺伝子を有するとして特定されている。
本明細書中に記載する方法を使用した治療に適している対象/患者としては、限定されるものではないが、不十分なオートファジーフラックスによって特徴づけられる疾患又は障害(例えば、ダノン病並びに、限定されるものではないが、収縮期及び拡張期心不全、心筋梗塞、薬物中毒(例えば、アントラサイクリン、クロロキン及びその誘導体)、糖尿病、末期腎疾患、及び老化を含む他の公知オートファジー障害)のリスクがあるが、症状を示していない個体、並びに現在症状を示している対象が挙げられる。そのような対象は、変異LAMP−2遺伝子を有するとして、又は減少しているか若しくは検出不能なレベルのLAMP−2発現を有するとして特定されていてもよい。
いくつかの実施形態において、患者はヒトである。いくつかの実施形態において、患者は、小児、青年、又は成人のヒトである。いくつかの実施形態において、患者は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、若しくは20歳であるか、又は20歳を超える。いくつかの実施形態において、患者は20〜50歳である。いくつかの実施形態において、患者は50〜65歳である。いくつかの実施形態において、患者は、1〜5、2〜6、3〜7、4〜8、5〜9、6〜10、7〜11、8〜12、9〜13、10〜14、11〜15、12〜16、13〜17、14〜18、15〜19、又は16〜20歳である。いくつかの実施形態において、患者は、5〜6、6〜7、7〜8、8〜9、9〜10、10〜11、11〜12、12〜13、13〜14、14〜15、15〜16、16〜17、17〜18、18〜19、19〜20、又は20〜21歳である。特定の実施形態では、患者は15〜16歳である。
いくつかの実施形態において、患者はヒト男性である。いくつかの実施形態において、患者は、小児、青年、又は成人のヒト男性である。いくつかの実施形態において、患者は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、若しくは20歳の男性、又は20歳を超える男性である。いくつかの実施形態において、患者は20〜50歳の男性である。いくつかの実施形態において、患者は50〜65歳の男性である。いくつかの実施形態において、患者は、1〜5、2〜6、3〜7、4〜8、5〜9、6〜10、7〜11、8〜12、9〜13、10〜14、11〜15、12〜16、13〜17、14〜18、15〜19、又は16〜20歳の男性である。いくつかの実施形態において、患者は、5〜6、6〜7、7〜8、8〜9、9〜10、10〜11、11〜12、12〜13、13〜14、14〜15、15〜16、16〜17、17〜18、18〜19、19〜20、又は20〜21歳の男性である。特定の実施形態では、患者は15〜16歳である。
いくつかの実施形態において、患者はヒト女性である。いくつかの実施形態において、患者は、小児、青年、又は成人のヒト女性である。いくつかの実施形態において、患者は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、若しくは20歳の女性、又は20歳を超える女性である。いくつかの実施形態において、患者は20〜50歳の女性である。いくつかの実施形態において、患者は50〜65歳女性である。
いくつかの実施形態において、対象は、不十分なオートファジーフラックスによって特徴づけられる疾患又は障害(例えば、ダノン病並びに、限定されるものではないが、収縮期及び拡張期心不全、心筋梗塞、薬物中毒、糖尿病、末期腎疾患、及び老化を含む他の公知オートファジー障害)の症状を示している。症状は、活発に現れていてもよいし、あるいは(例えば、薬物治療により)抑制若しくは制御されているか又は寛解期であってもよい。対象は、例えば、資格のある医師によって障害を有していると診断されている場合もあるし、診断されていない場合もある。
定義
「リソソーム関連膜タンパク質2」及び「LAMP−2」という語は、同義的に:(1)LAMP−2核酸によってコードされるアミノ酸配列(例えば、GenBank受入番号NM_002294.2(アイソフォームA).NM_013995.2(アイソフォームB)、NM_001122606.1(アイソフォームC)を参照)又はLAMP−2ポリペプチドのアミノ酸配列(例えば、GenBank受入番号NP_002285.1(アイソフォームA)、NP_054701.1(アイソフォームB)、NP_001116078.1(アイソフォームC)を参照)に対して、好ましくは、少なくとも約25、50、100、200、300、400、又はそれ以上のアミノ酸の領域にわたって、あるいは全長にわたって、約90%を超えるアミノ酸配列同一性、例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%若しくは99%又はそれ以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を有する;(2)LAMP−2ポリペプチド(例えば、本明細書中で記載するLAMP−2ポリペプチド)のアミノ酸配列;又はLAMP−2核酸(例えば、本明細書中で記載するLAMP−2ポリヌクレオチド)によってコードされるアミノ酸配列、及びそれらの保存的に修飾された変異体を含む免疫源に対する抗体、例えば、ポリクローナル抗体と結合する;(3)LAMP−2タンパク質をコードする核酸配列、及びそれらの保存的に修飾された変異体に対応するアンチセンス鎖に対してストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で特異的にハイブリダイズする;(4)LAMP−2核酸(例えば、本明細書中で記載するようなLAMP−2ポリヌクレオチド、及び本明細書中で記載するようなLAMP−2ポリペプチドをコードするLAMP−2ポリヌクレオチド)に対して、好ましくは、少なくとも約25、50、100、200、500、1000、2000若しくはそれ以上のヌクレオチドの領域にわたって、又は全長にわたって、約90%超、好ましくは、約91%超、92%超、93%超、94%超、95%超、96%超、97%超、98%超、99%超、又はそれ以上のヌクレオチド配列同一性を有する核酸配列を有する、核酸及びポリペプチド多型変異体、対立遺伝子、突然変異体、及び種間相同体を指す。
「リソソーム関連膜タンパク質2B」及び「LAMP−2B」という語は、同義的に:(1)LAMP−2B核酸によってコードされるアミノ酸配列(例えば、NM_013995.2を参照)又はLAMP−2Bポリペプチドのアミノ酸配列(例えば、NP_054701.1を参照)に対して、好ましくは少なくとも約25、50、100、200、300、400、又はそれ以上のアミノ酸の領域にわたって、あるいは全長にわたって、約90%を超えるアミノ酸配列同一性、例えば、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%又は99%又はそれ以上のアミノ酸配列同一性を有するアミノ酸配列を有する;(2)LAMP−2Bポリペプチド(例えば、本明細書中に記載するLAMP−2Bポリペプチド)のアミノ酸配列;又はLAMP−2B核酸(例えば、本明細書中で記載するLAMP−2Bポリヌクレオチド)によってコードされるアミノ酸配列、及びそれらの保存的に修飾された変異体を含む免疫源に対する抗体、例えばポリクローナル抗体と結合する;(3)LAMP−2Bタンパク質をコードする核酸配列、及びそれらの保存的に修飾された変異体に対応するアンチセンス鎖に対してストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で特異的にハイブリダイズする;(4)LAMP−2B核酸(例えば、本明細書中で記載するようなLAMP−2Bポリヌクレオチド、及び本明細書中で記載するようなLAMP−2BポリペプチドをコードするLAMP−2Bポリヌクレオチド)に対して、好ましくは少なくとも約25、50、100、200、500、1000、2000若しくはそれ以上のヌクレオチドの領域にわたって、又は全長にわたって、約90%超、好ましくは約91%超、92%超、93%超、94%超、95%超、96%超、97%超、98%超、99%超、又はそれ以上のヌクレオチド配列同一性を有する核酸配列を有する、核酸及びポリペプチド多型変異体、対立遺伝子、突然変異体、及び種間相同体を指す。
タンパク質(例えば、LAMP−2B)に関する「機能的変異体」という語は、タンパク質の一つ以上の機能的属性を保持する、少なくとも約30、少なくとも約40、少なくとも約50、少なくとも約60、少なくとも約70、又は少なくとも約80のアミノ酸残基を有する、ポリペプチド配列、又はポリペプチド配列のフラグメントを指す。例えば、LAMP−2Bの機能的変異体は:(1)ヒト心筋細胞機能の調節(Chi et al.(2019)PNAS USA 116(2)556−565);(2)ダノン病における代謝的及び生理的機能の改善(Adler et al.(2019)J.Am.College Cardiology S0735−1097(19)31295−1);及び/又は(3)オートファジー(Rowland et al.(2016)J.Cell Sci.(2016)129,2135−2143)などの一つ以上の機能を保持するLAMP−2B(本明細書中で定義するとおり)である。
LAMP−2Bは、ルーメンドメイン(残基29〜375)、膜貫通ドメイン(残基376〜399)、及び細胞質ドメイン(残基400〜410)を有する。UniProt受入番号P13473を参照。LAMP−2B機能としては、シャペロン媒介オートファジー、様々なストレスに応答して、また長い生物学的半減期のタンパク質の正常なターンオーバーの一部として、タンパク質のリソソーム分解を媒介するプロセス(Cuervo et al.Science 273:501−503(1996),Cuervo et al.J.Cell Sci.113:4441−4450(2000)、Bandyopadhyay et al.Mol.Cell.Biol.28:5747−5763(2008),Li et al.Exp.Cell Res.327:48−56(2014),Hubert et al.Biol.Open 5:1516−1529(2016))が挙げられる。LAMP−2Bは、リソソーム分解のためにGAPDH及びMLLT11を標的とし得る。LAMP−2Bは、オートファジーの間のオートファゴソームとリソソームとの融合に必要とされ得る。LAMP2が欠損している細胞は、正常なレベルのVAMP8を発現するが、オートファゴソーム上にSTX17を蓄積することができず、これがオートファゴソームとリソソームとの間の融合の欠損の最も説得力のある説明であることが示唆されている。LAMP−2Bは、オートファゴソームの内容物の正常な分解に必要とされ得る。LAMP−2Bは、リソソームタンパク質分解におけるその機能によって外来性抗原の効率的なMHCIIで媒介される提示に必要とされ得る;エンドソーム/リソソーム区画においてプロテアーゼによって生成される抗原ペプチドは、発生期MHCIIサブユニットによって捕捉される(Crotzer et al.Immunology 131:318−330(2010))。
LAMP−2Bの機能的変異体は、したがって、前述の機能のいずれかを媒介することができるLAMP−2Bのフラグメントを含む。いくつかの実施形態において、LAMP−2Bの機能フラグメントは、ルーメンドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞質ドメインの一つ以上を含む。いくつかの実施形態において、LAMP−2Bの機能的変異体は、天然LAMP−2Bに対して一つ以上のC末端又はN末端欠失を含む。いくつかの実施形態において、LAMP−2Bの機能的変異体は、天然LAMP−2B関して一つ以上の内部欠失を含む。
二つ以上の核酸又はポリペプチド配列の関連での「同一の」又は%「同一性」という語は、同じであるか、又は特定されたパーセンテージの同じアミノ酸残基若しくはヌクレオチドを有する二つ以上の配列又は部分配列を指す(すなわち、比較ウィンドウ、又は以下の配列比較アルゴリズムのうちの一つを使用して、又はマニュアルアラインメント及び目視検査によって測定される指定の領域にわたる最大一致について比較し整列させた場合、例えば、本明細書中で記載するようなLAMP−2ポリヌクレオチド又はポリペプチド配列に対して特定の領域にわたって、少なくとも約80%の同一性、例えば、少なくとも約85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%の同一性を共有する。そのような配列はしたがって、「実質的に同一である」とされる。この定義はまた、試験配列の補体も指す。好ましくは、同一性は、少なくとも約25アミノ酸若しくはヌクレオチド長にわたって、例えば、50、100、200、300、400アミノ酸若しくはヌクレオチド長の領域にわたって、又は基準配列の全長にわたって、存在する。
配列比較のために、典型的には、1つの配列が基準配列としての機能を果たし、これに対して試験配列を比較する。配列比較アルゴリズムを使用する場合、試験配列及び基準配列をコンピュータに入力し、必要ならば、部分配列座標を指定し、配列アルゴリズムプログラムパラメータを指定する。デフォルトプログラムパラメータを使用できるか、または代替パラメータを指定できる。次いで、配列比較アルゴリズムはプログラムパラメータに基づいて基準配列に対する試験配列の%配列同一性を算出する。LAMP−2核酸及びタンパク質に対する核酸及びタンパク質の配列比較のために、BLAST及びBLAST2.0アルゴリズム及びデフォルトパラメータが使用される。
「比較ウィンドウ」は、本明細書中で使用する場合、20〜600、通常、約50〜約200、さらに一般的には約100〜約150からなる群から選択される複数の連続する位置のうちのいずれか一つのセグメントであって、配列を、2つの配列を最適に整列させた後の同じ数の連続する位置の基準配列と比較することができるセグメントへの言及を含む。比較のための配列のアラインメント法は当該技術分野で周知である。比較のための配列の最適アラインメントは、例えば、Smith & Waterman,Adv.Appl.Math.2:482(1981)の局所相同性アルゴリズムによるかるか、Needleman & Wunsch,J.Mol.Biol.48:443(1970)の相同性アラインメントアルゴリズムによるか、Pearson & Lipman,Proc.Nat’l.Acad.Sci.USA 85:2444(1988)の類似法によるか、これらのアルゴリズム(Wisconsin Genetics Software Package,Genetics Computer Group,575 Science Dr.,Madison,WlのGAP、BESTFIT、FASTA、及びTFASTA)のコンピュータ制御の実施によるか、又はマニュアルアラインメント及び目視検査(例えば、Ausubel et al.,eds.,Current Protocols in Molecular Biology(1995補遺)を参照)により、実施することができる。%配列同一性及び配列類似性を決定するために好適なアルゴリズムの例はBLAST及びBLAST2.0アルゴリズムであり、これらは、Altschul et al.,J.Mol.Biol.215:403−410(1990)及びAltschul et al.,Nucleic Acids Res.25:3389−3402(1977)にそれぞれ記載されている。BLAST分析を実施するためのソフトウェアは、National Center for Biotechnology Information(www.ncbi.nlm.nih.gov/)から公的に入手可能である。
二つの核酸配列又はポリペプチドが実質的に同一であるという兆候は、第一核酸によってコードされるポリペプチドが以下に記載するように、第二核酸によってコードされるポリペプチドに対する抗体と免疫学的に交差反応することである。したがって、例えば、二つのペプチドが保存的置換によってのみ異なる場合、ポリペプチドは、典型的には、第二ポリペプチドに対して実質的に同一である。二つの核酸配列が実質的に同一であるという別の兆候は、二つの分子又はそれらの補体が、ストリンジェントな条件下で互いにハイブリダイズすることである。二つの核酸配列が実質的に同一であるというさらに別の兆候は、同じプライマーを使用して配列を増幅できることである。
本明細書中で使用する場合、「投与する」とは、例えば、経腸、非経口、肺、及び局所/経皮投与をはじめとする、局所及び全身投与を指す。本明細書中に記載する方法において用いられる化合物(例えば、一つ以上のLAMP−2アイソフォームをコードするポリヌクレオチド)の投与経路としては、例えば、対象に対する、経口(per os(P.O.))投与、経鼻若しくは吸入投与、坐剤としての投与、局所接触、経皮送達(例えば、経皮パッチを介する)、クモ膜下(IT)投与、静脈内(「iv」)投与、腹腔内(「ip」)投与、筋肉内(「im」)投与、病巣内投与、又は皮下(「sc」)投与、又は徐放性デバイス、例えば、ミニ浸透圧ポンプ、デポー製剤などの移植が挙げられる。投与は、非経口及び経粘膜(例えば、経口、経鼻、経腟、経直腸、又は経皮)をはじめとする任意の経路によることができる。非経口投与としては、例えば、静脈内、筋肉内、動脈内、腎内、尿道内、心臓内、冠動脈内、心筋内、皮内、硬膜外、皮下、腹腔内、脳室内、イオン泳動及び頭蓋内が挙げられる。他の送達様式としては、限定されるものではないが、リポソーム製剤、点滴静注、経皮パッチなどの使用が挙げられる。
「全身投与」及び「全身的に投与」という語は、化合物又は組成物を哺乳動物に投与して、化合物又は組成物が、循環系を介して医薬作用の標的部位をはじめとする体内の部位に送達されるようにする方法を指す。全身投与としては、限定されるものではないが、経口、鼻内、経直腸及び非経口(例えば、筋肉内、静脈内、動脈内、経皮及び皮下などの、消化管を介するもの以外)投与が挙げられる。
「同時投与」又は「並行投与」という語は、例えば、化合物(例えば、LAMP−2ポリヌクレオチド)及び/又はその類似体及び別の活性剤に関して使用される場合、化合物及び/又は類似体を活性剤との投与を、両者が生理作用を同時に達成できるように投与することを指す。しかしながら、2つの薬剤は一緒に投与する必要はない。ある特定の実施形態において、一方の薬剤の投与は、他方の投与に先だって行うことができる。同時生理作用は、必ずしも両薬剤が循環中に同時に存在することを必要とするとは限らない。しかしながら、ある特定の実施形態では、同時投与の結果、典型的には、両薬剤が体内(例えば、血漿中)に、任意の所与の用量についての最大血清濃度のかなりの割合(例えば、20%以上、例えば、30%又は40%以上、例えば、50%又は60%以上、例えば、70%又は80%又は90%以上)で同時に存在することとなる。
「有効量」又は「薬学上有効な量」という語は、所望の結果、例えば、オートファジーの障害又は欠損を特徴とする疾患(例えば、ダノン病)の極度の重篤度を減少させるために充分な量の一つ以上のLAMP−2アイソフォームの発現の増加をもたらすために必要な一つ以上の化合物(例えば、遺伝子療法ベクター)の量及び/若しくは投薬量、並びに/又は投薬計画を指す。
「投与させる」という表現は、医療専門家(例えば、医師)、又は対象の医療を管理する人による行動であって、問題になっている薬剤(複数可)/化合物(複数可)の対象への投与を管理及び/又は可能にする行動を指す。投与させることは、適切な治療若しくは予防レジメンの診断及び/若しくは決定、並びに/又は対象に対して特定の薬剤(複数可)/化合物を処方することを含み得る。そのような処方は、例えば、処方箋を書くこと、医療記録に注釈を施すことなどが含まれ得る。
本明細書中で使用する場合、「治療する」及び「治療」という語は、この用語が適用される疾患若しくは状態のいずれか、又はかかる疾患若しくは状態の一つ以上の症状の、開始の遅延、進行の妨害若しくは逆転、重篤度の減少、又は軽減若しくは防止を指す。「治療する」及び「治療」という語はまた、疾患若しくは状態の一つ以上の症状の防止、軽減、改善、減少、阻害、除去、及び/又は逆転も含む。
「軽減する」という語は、当該病状若しくは疾患の一つ以上の症状の減少若しくは除去、及び/又は当該病状若しくは疾患の一つ以上の症状の開始若しくは重篤度の減速若しくは遅延、及び/又は当該病状若しくは疾患の防止を指す。ある特定の実施形態において、病状又は疾患の一つ以上の症状の減少又は除去は、例えば、LAMP−2の一つ以上のアイソフォームの発現レベルにおける測定可能で持続的増加を含み得る。
本明細書中で使用する場合、「本質的に〜からなる」という表現は、方法又は組成物で記載する活性な医薬品の属又は種を指し、さらに、記載した症状又は目的について、単独では実質的な活性を有さない他の薬剤も含み得る。
「対象」、「個体」、「患者」という語は、同義的に、哺乳動物、好ましくはヒト又はヒト以外の霊長類を指すが、家畜化された哺乳動物(例えば、イヌ又はネコ)、実験用哺乳動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット)及び農業用哺乳動物(例えば、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ)も指す。様々な実施形態において、対象は、ヒト(例えば、成人男性、成人女性、青年男性、青年女性、男児、女児)であり得る。
「遺伝子導入」又は「遺伝子送達」という語は、外来DNAを宿主細胞に確実に挿入するための方法又は系を指す。そのような方法は、非統合的転移DNAの一過性発現、転移レプリコン(例えば、エピソーム)の染色体外複製及び発現、又は宿主細胞のゲノムDNAへの転移遺伝物質の組込みをもたらし得る。
「ベクター」という語は、本明細書中で使用する場合、別の核酸分子を移動又は輸送することができる核酸分子を指す。転移核酸は、概して、ベクター核酸分子に連結され、例えば、挿入される。ベクターは、細胞において、自律増殖を指示するか、若しくは転写を逆転する配列を含み得るか、又は宿主細胞DNAへの組込みを可能にするために充分な配列を含み得る。「ベクター」は、遺伝子療法ベクターを含む。本明細書中で使用する場合、「遺伝子療法ベクター」という語は、遺伝子療法を実施する際に、例えば、治療ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド配列を対象に送達する際に、使用することができるベクターを指す。遺伝子療法ベクターは、治療効果のあるポリペプチドをコードする核酸分子(「導入遺伝子」)、例えば、LAMP−2B又は対象に導入された場合に補充遺伝子療法に有用な他の遺伝子を含み得る。有用なベクターとしては、限定されるものではないが、ウイルスベクターが挙げられる。
本明細書中で使用する場合、「発現カセット」という語は、発現カセットに組み込まれる治療効果のあるポリペプチド(例えば、LAMP−2B)をコードするポリヌクレオチド(「導入遺伝子」)の発現を適切な状況で誘導することができるDNA断片を指す。宿主細胞に導入されると、発現カセットは、とりわけ、導入遺伝子をRNAに転写する細胞の機構を指示することができ、通常、これはその後さらに処理され、最終的に治療効果のあるポリペプチドに翻訳される。発現カセットは遺伝子療法ベクターに含まれ得る。概して、発現カセットという語は、5’ITRに対して5’のポリヌクレオチド配列と、3’ITRに対して3’のポリヌクレオチド配列とを除外する。
本明細書で言及され特定されている全ての特許、特許公報、及び他の刊行物は、あらゆる目的のためにそれらの全体として参照により本明細書中で個別かつ明示的に組み込まれる。
実施例1:Lamp−2B導入遺伝子変異体を使用する強化された遺伝子発現
図2に示す遺伝子発現カセットを、LAMP−2B導入遺伝子発現用のプラスミドベースの緑色蛍光タンパク質(GFP)レポータ系中で構築した。プラスミドは、LAMP−2B導入遺伝子、2Aペプチド、及び強化緑色蛍光タンパク質(eGFP)をコードする単一のオープンリーディングフレームを含んでいた。2Aペプチドの翻訳後自己切断の結果、LAMP−2B及びeGFPが当モル量で同時発現された。野生型LAMP−2Bコーディング配列(配列番号2)及びLAMP−2Bコーディング配列の3つのコドン変異体(コドン変異体1、2及び3;それぞれ配列番号3〜5)を導入遺伝子として試験した。三つのコドン変異体は、野生型LAMP−2Bコーディング配列と比較して、CpGの数が減少し、クリプティック部位が除去され、オープンリーディングフレームの数が減少していた。
CellBIND96ウェルプレート(NUNC #3300)の40個のウェルを、0.1%の水中ゼラチン(Millipore ES−006−B)で1時間室温にてコーティングした。約88,000の誘導多能性幹細胞(iPSC)由来の心筋細胞(VWR MSPP−CMC10001)を、各ウェル中、播種培地(VWR #M1001)中に37℃及び5%二酸化炭素(CO)にて蒔いた。4時間後、培地を、37℃及び5%COにあらかじめ平衡化した、維持培地(VWR#M1003)に変えた。トランスフェクション混合物は、6μLのトランスフェクション試薬(ViaFect Promega #E4982)を128μLの0.015μg/μLのOptiMEM中プラスミド(野生型又はコドン変異体1、2、若しくは3)又はOptiMEM+ViaFectのみ(陰性対照)に添加することによって調製し、10〜20分間インキュベートした。100μLのこのトランスフェクション混合物を37℃及び5%COにあらかじめ平衡化した1mLの維持培地に添加した。
初回播種の約28時間後、100μLの、維持培地中のこのトランスフェクション混合物を各ウェルに添加した。培地へのトランスフェクション混合物の添加の約48時間後、細胞を撮像し、自動共焦点顕微鏡(Perkin Elmer Operetta CLS、Harmony version4.5ソフトウェア)で、GFP陽性細胞(図3)及びそれらの平均蛍光強度(図4)について分析した。トランスフェクションの2又は7日後の細胞の免疫蛍光画像を、それぞれ図5及び図6に示す。
図3は、コドン変異体1(「CO1」)又は2(「CO2」)を使用すると、野生型導入遺伝子と比較して、有意に多数の細胞においてGFPの発現が得られたことを示す(約9倍多い)。同様に、図4は、コドン変異体1(「CO1」)及び2(「CO2」)でトランスフェクトされた細胞における平均GFP強度が野生型よりも1.5倍高いことを示した。
実施例2:最適化LAMP−2B遺伝子療法ベクター
最適化AAV遺伝子療法ベクターは、実施例1で記載したLAMP−2B最適化変異体、CO1配列を組換えAAVベクターの発現カセットに挿入することによって、産生した。AAV調節カセットは、上流クリプティックATG配列の除去、最適化コンセンサスKozak配列、及び/又は完全長ポリアデニル化配列の使用によって修飾する。ベクターを、導入遺伝子の上流の一つ以上のさらなるATG部位、非最適化Kozak配列、及び/又は非完全長ポリアデニル化配列を含む対照組換えAAVベクターと比較して試験する。ベクターを、ダノン患者iPSC由来の心筋細胞においてインビトロで、及びダノン病のLAMP−2−/−ノックアウトマウスモデルにおいて試験する。最適化AAV遺伝子療法カセット及びベクターは、対照組換えAAVベクターと比較して、より高レベルの発現及び/又はより高いパーセンテージの細胞における発現をもたらすと予想される。
実施例3:AAV9−LAMP−2B.v1.2のインビトロ評価
AAV遺伝子療法カセット及びベクターは、LAMP−2B変異体配列CO1(配列番号3)を、導入遺伝子の上流にクリプティック開始部位を有さず、最適化コンセンサスKozak配列、及びウサギグロビンからの完全長ポリアデニル化(ポリA)配列を有する組換えAAVプラスミドベクターに挿入することによって産生した(「LAMP−2B.v.1.2”;発現カセット:配列番号8)。LAMP−2B.v1.2を、最適化Kozak配列及びミニ−ポリAを含まず、野生型LAMP−2B導入遺伝子(導入遺伝子配列:配列番号2)を有する調節カセットである、LAMP−2B v1.0と比較した。
HEK293細胞を使用して、3−プラスミドを用いてウイルス粒子を生成し、無ヘルパーウイルス系を使用して、LAMP−2B発現カセットの側面に位置するAAV2 ITRを有する、血清型9カプシドタンパク質及びウイルスゲノムを含む組換えAAV粒子を生成させた。発現カセットは、CMV IEエンハンサ(CMV IE)、ニワトリβ−アクチン(CBA)プロモータ、及びCBAイントロンスプライスドナーを含む上流キメラ「CAG」プロモータによって駆動されるヒトコドン最適化LAMP−2Bコーディング配列(v1.2又はv1.0)を含む(図1A)。発現カセットはまた、下流WPRE要素を含み、ウサギβグロビンポリアデニル化シグナル(RGpA)で終わる。HEK293細胞をLAMP−2B.v1.2プラスミドベクター又はLAMP−2B.v1.0プラスミドベクター、pAAV2/9パッケージングプラスミド、及びpAd−ヘルパーアデノウイルスヘルパープラスミドで一時的にトランスフェクトした。
CHO−Lec2細胞を24ウェルプレート中、1.2×10細胞/mLで10%FBS及び1%Normocinを含むMEM−α中に播種した。翌日、CHO−Lec2細胞を、AAV9−LAMP−2B.v1.0、AAV9−LAMP−2B.v1.2、又はLAMP−2B導入遺伝子の代わりにGFPを有する同じベクターのいずれかを有する無血清MEMα培地中で形質導入した(MOI 3×10)。形質導入後7日に、溶解物を、Mammalian Cell Lysisキット(Sigma)を使用して収集し、全タンパク質を、製造業者の指示どおりにMicroBCAキットを使用して定量化した。タンパク質をSDS−PAGEによって分離し、ニトロセルロース膜上に移し、LAMP−2B(1:500)及びGAPDH(1:10,000)について免疫ブロッティングした。AAV9最適化LAMP−2B.v1.2で形質導入したCHO−Lec2細胞は、元のAAV9−野生型LAMP−2B.v1.0で形質導入したCHO−Lec2細胞と比較して増加した発現を示した(図7A)。LAMP−2Bは、AAV9−GFPベクター単独で形質導入した細胞では検出されなかった(図7A)。
LAMP−2B発現をまた、細胞溶解物中でELISAにより定量した。簡単に言うと、96ウェルプレートを抗LAMP−2B抗体(クローン:H4B4)でコーティングし、溶解物をウェルに添加し、抗LAMP−2Bポリクローナル抗体(1:500、Thermo Fisher PA;5−24575)を使用して検出を実施し、続いてHRPコンジュゲート抗ウサギ抗体(1:3000、Sigma)と共にインキュベーションした。AAV9最適化LAMP−2B.v1.2ベクターでの形質導入の結果、AAV9−野生型LAMP−2B.v1.0で形質導入した細胞と比較して、LAMP−2B発現が約7倍増加した(図7B)。
心筋細胞は、ダノン病にかかっている個体から生成されたiPSC由来であった。律動収縮及び純度についての選択後、ダノン病心筋細胞を、AAV9−Luc(陰性対照)、AAV9−野生型LAMP−2B.v1.0又はAAV9最適化LAMP−2B.v1.2の様々なウイルスゲノムコピー(vg)で形質導入した。形質導入後10日に、形質導入した心筋細胞を4%パラホルムアルデヒドで固定し、透過処理し、30分間5%無IgG BSA中でブロックし、マウス抗ヒトLAMP−2B抗体(1:25、クローン:H4B4)又はウサギ抗α−アクチニン抗体(1:200、#A7811、Sigma)のいずれかと共に1時間インキュベートした。細胞を1X PBSで洗浄して残存する非結合一次抗体を除去し、適切な抗マウスAlexaFluor標識二次抗体及び200ng/mLのDAPIに60分間室温で供した。次にウェルを撮像前にPBSで洗浄した。ヒトLAMP−2B発現は、最高の力価(8.45×1010vg/ウェル)のAAV9−野生型LAMP−2B.v1.0で形質導入した心筋細胞と比較して、低力価(1.56×10vg/ウェル)AAV9最適化LAMP−2B.v1.2ベクターで形質導入した心筋細胞においてより高いレベルで発現された(図8A及び図8B)。
ウェスタンブロット分析を形質導入したダノン病心筋細胞で実施した。0.983×10vg/ウェルのAAV9最適化LAMP−2B.v1.2は、AAV9−野生型LAM2B.v1.0(1.347×10vg/ウェル)又はAAV9−Luc(1.167×10vg/ウェル)ベクターのいずれかで形質導入した細胞においてLAMP−2Bタンパク質が検出されないのに対して、有意なLAMP−2Bの発現タンパク質を示した(図8C)。まとめると、これらの結果は、最適化AAV9−LAMP−2B.v1.2ベクターが、元のAAV9−野生型LAMP−2B.v1.0ベクターよりも有意に高いレベルでダノン病心筋細胞においてヒトLAMP−2B発現を媒介することを示す。
実施例4:ダノン病のマウスモデルにおけるAAV9−LAMP−2B.v1.2のインビボ評価
LAMP−2欠損マウスに、1×1013vg/kgの、元のヒトLAMP−2B(AAV9−LAMP−2B.v1.0)、最適化ヒトLAMP−2B(AAV9−LAMP−2B.v1.2、コドン変異体1−配列番号3)又はビヒクル単独を含むAAV9ウイルスベクターを静脈内注射した。治療後6週に、マウスを処分し、LAMP−2B発現について分析するために心筋組織を収集した。
方法
ベクターコピー数の定量分析のために、DNA全体を、DNeasy Blood及び組織キットを製造業者のガイドラインにしたがって使用して凍結組織から単離した。DNA濃度及び完全性を分光光度法により評価した。qPCRを実施して、WPRE遺伝子についてTaqPath ProAmpマスターミックス(Applied Biosystems)と、
順:
Figure 2021531752
及び、逆:
Figure 2021531752
プライマー、並びにプローブ:
Figure 2021531752
を使用してDNA1μgあたりのウイルスゲノムコピーを計算した。RNase Pを内在性対照(Thermofisher、#4403328)として使用した。ウイルス産生のために使用したベクターゲノム(WPRE)を含む直線化プラスミドを使用して標準曲線を作成した。サンプル当たりのDNAの定量化を、TaqManコピー数基準アッセイを使用して計算し、二倍体核あたりのベクターコピー数(VCN/二倍体核)として表した。
RNeasy Fibrous Tissue Miniキットを製造業者のプロトコルにしたがって使用してRNAを心臓から抽出し精製した。RNA濃度及び完全性を分光光度法により評価した。iScript cDNA Synthesisキットを使用してRNAを逆転写し、cDNAを定量リアルタイム(qRT)−PCRのためのテンプレートとして使用した。WPRE遺伝子についてTaqPath ProAmpマスターミックスと、
順:
Figure 2021531752
及び、逆:
Figure 2021531752
プライマー、並びにプローブ:
Figure 2021531752
を使用してcDNAに関してqRT−PCRを実施した。
タンパク質抽出のために、組織を瞬間凍結し、粉砕し、その後の組織粉末を、プロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤カクテルを含むタンパク質溶解緩衝液(100mM Tris、300mM NaCl、20mM EDTA、2%NP−40、0.2%SDS)中で消化した。部分的タンパク質溶解物をガラス繊維グラインダーに通し、氷上、10秒間隔で5秒の3バーストで、30振幅ミクロンパワーにて超音波処理した。サンプルを12000rpmで15分間遠心分離し、次いで上清を収集した。サンプル中のタンパク質の濃度を、Lowryアッセイにより決定した。タンパク質(20μg/サンプル)を、10〜20%SDS−PAGEを用いて分離し、急速ドライ転写技術によりPVDF膜に移した。次に、膜を5%乳(0.1%Tween−20を含むPBS中に可溶化した脱脂粉乳)中で1時間ブロックし、抗ヒトLAMP−2B(1:100、H4B4)、抗マウスLAMP−2B(1:100)又は抗GAPDH(1:1000、#32233、Santa Cruz)抗体と共に一晩4℃にてインキュベートした。膜を洗浄し、次いで適切なHRPコンジュゲート二次抗体(1:10,000)と共に1時間室温にてインキュベートした。ブロットを、WesternBright(商標)Sirius基質を用いて展開させ、続いてBioRadゲル撮像装置で撮像した。
免疫蛍光分析のために、組織は、30%スクロース/PBS中4℃で凍結保護し、最適切削温度(OCT)封入剤中に包埋し、次いで、組織を標準的クリオトームで8〜10μmの厚さに切断した。低温切開片を次に4%PFAで5分間固定し、0.2%Triton−Xで5分間透過処理し、1%BSA、3%血清、1%PBS中冷水フィッシュゼラチンで30分間ブロックした。セクションを、Alexa Fluor 647及びウサギ抗ジストロフィン抗体に直接コンジュゲートしたマウス抗ヒトLAMP−2B抗体(1:50、H4B4)と共に一晩4℃にてインキュベートした。次に、スライドを、抗ウサギAlexa Fluor 488二次抗体及びDAPI(1:2000、#D9542、Sigma)と共に30分間室温にてインキュベートした。スライドを次に、Olympus FluoView FV1000共焦点顕微鏡を使用して撮像した。スキャン速度、オフセット、電圧及びゲインは、所与の日のすべての画像を得る間、一定に保った。
結果
定量PCRをAAV9で処置されたLAMP−2欠損マウスの心臓組織に関して実施した。同様のウイルスコピー数が野生型及び最適化LAMP−2B含有ベクターで処置されたマウスの心臓組織において観察されたが(図9A)、AAV9最適化LAMP−2B.v1.2の転写は、AAV9−野生型LAMP−2B.v1.0と比較してほぼ7倍増加した(図9B)。心臓組織におけるv1.0及びv1.2ウイルスベクターの同様の形質導入にかかわらず、ヒトLAMP−2BmRNA発現の誘導は、v1.2を用いて有意に増強された。
AAV9最適化LAMP−2B.v1.2ベクターを静脈内注射したLAMP−2欠損マウスもまた、AAV9−野生型LAMP−2B.v1.0で処置したLAMP2欠損マウス又はビヒクル対照と比較して、心臓組織において有意に高いレベルのヒトLAMP−2Bタンパク質を示した(図9C)。同様の結果が、免疫蛍光染色で得られた:ヒトLAMP−2Bは、AAV9最適化LAMP−2B.v1.2で処置したLAMP−2欠損マウスの心臓組織において高度に誘導された(図9D)。まとめると、これらのデータは、AAV9最適化LAMP−2B.v1.2ベクターを使用したウイルス形質導入は、同じ用量のAAV9−野生型LAMP−2B.v1.0と比較して、インビボで心臓組織においてヒトLAMP−2Bタンパク質の発現の増加をもたらすことを示す。
実施例4:ヒト以外の霊長類におけるAAV9−LAMP−2B.v1.2のインビボ評価
ヒト以外の霊長類に、1×1013vg/kgの、実施例2に記載するコドン変異体LAMP−2B(v1.2、コドン変異体1−配列番号3)を含むAAV9ウイルスベクター、又はビヒクル対照のいずれかを静脈内注射した。治療後8週間に、ヒト以外の霊長類を人道的に処分し、心臓、筋肉、肝臓及び脳組織をLAMP−2B発現の分析のために収集した。
方法
ベクターコピー数の定量分析のために、凍結組織から、Qiagen DNeasyキットを製造業者のガイドラインにしたがって使用して、DNA全体を単離した。DNA濃度及び完全性を分光光度法により評価した。単離されたDNAに対する定量PCRを、WPRE遺伝子についてTaqMan UniversalマスターミックスII(Applied Biosystems)と、
順:
Figure 2021531752
及び、逆:
Figure 2021531752
プライマー、並びにプローブ:
Figure 2021531752
を使用して実施した。RNasePを内在性対照(#4403328、ThermoFisher)として使用した。ウイルス産生のために使用したベクターゲノムを含む直線化プラスミドを使用して標準曲線を作成した。サンプルごとのDNAの定量化を、TaqManコピー数基準アッセイを使用して計算し、二倍体核あたりのベクターコピー数(VCN/二倍体核)として表した。
RNAは、RNeasy Fibrous Tissue Miniキット(Qiagen)を使用して心臓及び骨格筋から抽出し精製し、またRNeasy Lipid 組織キット(Qiagen)を製造業者のプロトコルにしたがって使用して肝臓及び脳から、抽出し精製した。RNA濃度及び完全性を、NanoDrop分光光度計を使用して評価した。RNAを、SuperScript IV VILOマスターミックス(ThermoFisher)を使用して逆転写し、そしてcDNAを定量リアルタイム(qRT)−PCR用のテンプレートとして使用した。qRT−PCRは、TaqMan UniversalマスターミックスIIと、
WPRE遺伝子の、順:
Figure 2021531752
及び、逆:
Figure 2021531752
プライマー、並びにプローブ:
Figure 2021531752
を使用してcDNAに対して実施した。ヒトHPRT−1を内在性対照として使用した。ウイルス産生のために使用したベクターゲノムを含む直線化プラスミドを使用して標準曲線を作成した。
RNAScope技術を用いたmRNAの半定量分析のために、心臓組織を10%中性緩衝ホルマリン中に固定し、パラフィン中に包埋し、薄片にした。導入遺伝子mRNAを、WPRE−O3プローブ(#518628、ACD)とRNAscope 2.5 LS REDを使用して検出した。1より多いドットを有する細胞は陽性とみなし、陽性細胞のパーセンテージを5つのカテゴリー:0%、1〜25%、26〜50%、51〜75%又は100%にビニングした。
ウェスタンブロット分析のために、125mgの心臓組織を、Next Advance Bullet系を用いて500μLの溶解緩衝液中で均質化した。タンパク質濃度を、BCAキット(ThermoFisher)を使用して決定し、タンパク質(50μg/サンプル)を、SDS−PAGEを使用して分離し、次いで ニトロセルロース膜に移した。膜を次いで、マウス抗ヒトLAMP2(1:100)で調査し、洗浄し、次いでHRPコンジュゲート抗マウス抗体とともにインキュベートした。ECL基質及びBioRad ChemiDoc MP系を使用してブロットを展開させた。
LAMP−2B ELISAのために、タンパク質抽出を上記のように実施した。プレートをマウス抗LAMP2抗体(クローン:H4B4,#NBP2−22217,Novus Biologicals)でコーティングし、100μgの組織溶解物を各ウェルに添加し、抗LAMP2ポリクローナル抗体(#AF6228、R&D Systems)を使用して検出を実施し、続いてHRPコンジュゲートロバ抗ヤギ抗体(#AP180P、Millipore)と共にインキュベーションした。
結果
定量PCRをAAV9処置霊長類の様々な組織に関して実施した。ウイルスコピー数は、ビヒクル対照と比較して、AAV9−LAMP−2B.v1.2ベクターを1×1013vg/kgで注射した霊長類の心臓、筋肉及び肝臓組織で増加した(図10A)。ベクターゲノムは、左及び右心室並びに左及び右心房を含む、調べたすべての心室で検出された(図10B)。ベクターmRNAは、未処置ビヒクル対照と比較して、処置された霊長類の心臓、骨格筋及び肝臓組織において有意なレベルで検出された(図10C及び図10D)。インサイチュRNA分析は、心臓及び肝臓組織の約25〜75%がベクターmRNAを発現することを示した(図10E及び図10F)。これらのデータは、1×1013vg/kgのAAV9最適化LAMP−2B.v1.2を霊長類に全身投与すると、インビボで心臓組織において効率的な形質導入及び発現が得られることを示す。
ウェスタンブロット分析は、1×1013vg/kgのLAMP−2B.v1.2で全身処置した霊長類は、未処置対照と比較して、心臓の左及び右心室並びに左心房において増加したヒトLAMP−2Bタンパク質を示すことを示した(図10G及び図10H)。ELISAはまた、ヒトLAMP−2Bタンパク質が、未処置対照と比較して、AAV9−LAMP−2B.v1.2ベクターで処置した霊長類の心臓の左心室及び心房、並びに骨格筋組織で増加することも示した(図10I及び図10J)。AAV9.LAMP−2B.v1.2を用いたベクター形質導入によって、インビボでの霊長類の心臓組織においてヒトLAMP−2Bタンパク質が発現される。

Claims (74)

  1. リソソーム関連膜タンパク質2(LAMP−2)のアイソフォーム又はその機能的変異体をコードする導入遺伝子を含む発現カセットを含む遺伝子療法ベクターであって、前記導入遺伝子がヒト宿主細胞における発現のために最適化されている、遺伝子療法ベクター。
  2. 前記導入遺伝子が、ヒト宿主細胞における発現のためにコドン最適化されている、請求項1に記載の遺伝子療法ベクター。
  3. 前記発現カセットが、配列番号2よりも少ないCpG部位を含む、請求項1又は請求項2に記載の遺伝子療法ベクター。
  4. 前記発現カセットが、配列番号2よりも少ないクリプティックスプライス部位を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  5. 前記発現カセットが、配列番号2よりも少ない代替オープンリーディングフレームをコードする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  6. 前記導入遺伝子が、配列番号3〜5から選択される配列に対して少なくとも95%の同一性又は少なくとも99%の同一性を共有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  7. 前記導入遺伝子が、配列番号3〜5から選択される配列を含む、請求項6に記載の遺伝子療法ベクター。
  8. 前記導入遺伝子が、配列番号3と少なくとも95%の同一性を共有するか、又は配列番号3と同一である、請求項7に記載の遺伝子療法ベクター。
  9. 前記発現カセットがコンセンサス最適化Kozak配列を含み、任意選択的に、前記コンセンサス最適化Kozak配列が配列番号6を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  10. 前記発現カセットが完全長ポリA配列を含み、任意選択的に、前記完全長ポリA配列が配列番号7を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  11. 前記発現カセットが、代替mRNAを生成することができる前記導入遺伝子に対して5’の開始部位を含まない、請求項1〜10のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  12. 前記発現カセットが、5’から3’の方向で、第一の逆方向末端反復、エンハンサ/プロモータ領域、イントロン、コンセンサス最適化Kozak配列、前記導入遺伝子、完全長ポリA配列を含む3’未翻訳領域、及び第二の逆方向末端反復を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  13. 前記エンハンサ/プロモータ領域が、5’から3’の方向で、CMV IEエンハンサとニワトリβアクチンプロモータとを含み、任意選択的に、前記エンハンサ/プロモータ領域が、ニワトリβアクチン遺伝子の第一エクソン及び第一イントロンと、ウサギβグロビン遺伝子のスプライスアクセプタとをさらに含む、請求項12に記載の遺伝子療法ベクター。
  14. 前記発現カセットが、配列番号8〜10から選択される配列に対して少なくとも95%の同一性を共有する、請求項1〜13のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  15. 前記発現カセットが、配列番号8〜10から選択される配列に対して完全同一性を共有する、請求項14に記載の遺伝子療法ベクター。
  16. 前記発現カセットが、配列番号3に対して少なくとも95%の同一性を共有するか、又は配列番号8と同一である、請求項14に記載の遺伝子療法ベクター。
  17. 前記ベクターが、アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクターを含む、医薬組成物。
  19. それを必要とする対象においてダノン病又は別のオートファジー障害を治療又は防止する方法であって、
    前記対象に対して、請求項1〜17のいずれか一項に記載の遺伝子療法ベクター又は請求項18に記載の医薬組成物を投与すること
    を含む、方法。
  20. 前記ベクター又は医薬組成物が、静脈内、動脈内、心臓内、冠動脈内、心筋内、腎内、尿道内、硬膜外、及び筋肉内からなる群から選択される経路を介して投与される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記オートファジー障害が、末期心不全、心筋梗塞、薬物中毒、糖尿病、末期腎不全、及び老化からなる群から選択される、請求項19又は請求項20に記載の方法。
  22. 前記対象がヒトである、請求項19〜21のいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記対象が、ダノン病又は別のオートファジー障害の症状を示している、請求項19〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記対象が、減少しているか又は検出不能なLAMP−2発現を有すると特定されている、請求項19〜23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記対象が、変異LAMP−2遺伝子を有すると特定されている、請求項19〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記遺伝子療法ベクターを投与すると、未処置の対象と比較して、心臓におけるLAMP−2Bポリヌクレオチド及び/又はLAMP−2Bタンパク質の発現が増加する、請求項19〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記遺伝子療法ベクターを投与すると、未処置の対象と比較して、心臓におけるLAMP−2Bポリヌクレオチド及び/又はLAMP−2Bタンパク質の発現が、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.3倍、少なくとも約2.4倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、又は少なくとも約4倍増加する、請求項19〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記遺伝子療法ベクターを投与すると、未処置の対象の肝臓における発現と比較して、肝臓におけるLAMP−2Bポリヌクレオチド及び/又はLAMP−2Bタンパク質の発現が、最大で約1.1倍、最大で約1.2倍、最大で約1.3倍、最大で約1.4倍、又は最大で約1.5倍増加する、請求項19〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 対象においてLAMP−2Bを発現する方法であって、
    アデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターを前記対象に対して全身投与すること
    を含み、
    前記AAVベクターが、配列番号3と少なくとも95%の同一性を共有する導入遺伝子を含む発現カセットを含むか、又は配列番号3と同一であり、
    前記導入遺伝子が、エンハンサ/プロモータ領域に機能的に連結され、
    前記AAVベクターを前記対象に対して全身投与すると、前記AAVベクターの投与前のLAMP−2Bの発現又は未処置の対照対象におけるLAMP−2Bの発現と比較して、LAMP−2Bの発現が増加する、方法。
  30. 前記全身投与が静脈内投与を含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記AAVベクターを、前記対象の全体重1キログラム(vg)あたり、約1×1012〜5×1014ベクターゲノム(vg)の前記AAVベクター(vg/kg)の用量で投与する、請求項29又は請求項30に記載の方法。
  32. 前記AAVベクターを、約1×1013〜5×1014vg/kgの用量で投与する、請求項31に記載の方法。
  33. 前記AAVベクターを、約5×1013〜3×1014vg/kgの用量で投与する、請求項31に記載の方法。
  34. 前記AAVベクターを、約5×1013〜1×1014vg/kgの用量で投与する、請求項31に記載の方法。
  35. 前記エンハンサ/プロモータ領域が、5’から3’の方向で、CMV IEエンハンサとニワトリβアクチンプロモータとを含み、任意選択的に、前記エンハンサ/プロモータ領域が、ニワトリβアクチン遺伝子の第一エクソン及び第一イントロンと、ウサギβグロビン遺伝子のスプライスアクセプタとをさらに含む、請求項29〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記発現カセットが、前記導入遺伝子に機能的に連結されたコンセンサス最適化Kozak配列を含み、任意選択的に、前記コンセンサス最適化Kozak配列が配列番号6を含む、請求項29〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記発現カセットが、前記導入遺伝子に機能的に連結された完全長ポリA配列を含み、任意選択的に、前記完全長ポリA配列が配列番号7を含む、請求項29〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記発現カセットが、代替mRNAを生成することができる前記導入遺伝子に対して5’の開始部位を含まない、請求項29〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記発現カセットが、5’から3’の方向で、機能的に連結された、第一の逆方向末端反復、エンハンサ/プロモータ領域、イントロン、コンセンサス最適化Kozak配列、前記導入遺伝子、完全長ポリA配列を含む3’未翻訳領域、及び第二の逆方向末端反復を含み、前記発現カセットが、前記導入遺伝子の開始コドンに対して5’の開始コドンを含まない、請求項29〜38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記対象が霊長類である、請求項29〜39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 前記対象が、減少しているか若しくは検出不能なLAMP−2発現を有すると特定されているか、又は有する疑いがある、請求項29〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記対象が変異LAMP−2遺伝子を有する、請求項29〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記対象がダノン病の症状を示している、請求項29〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 前記対象が、ダノン病にかかっているか、またはダノン病のリスクがある、請求項29〜43のいずれか一項に記載の方法。
  45. 前記遺伝子療法ベクターを投与すると、未処置の対象と比較して、心臓におけるLAMP−2Bポリヌクレオチド及び/又はLAMP−2Bタンパク質の発現が増加する、請求項29〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. 前記遺伝子療法ベクターを投与すると、未処置の対象と比較して、心臓におけるLAMP−2Bポリヌクレオチド及び/又はLAMP−2Bタンパク質の発現が、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.3倍、少なくとも約2.4倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、又は少なくとも約4倍増加する、請求項29〜45のいずれか一項に記載の方法。
  47. 前記遺伝子療法ベクターを投与すると、未処置の対象の肝臓における発現と比較して、肝臓におけるLAMP−2Bポリヌクレオチド及び/又はLAMP−2Bタンパク質の発現が、最大で約1.1倍、最大で約1.2倍、最大で約1.3倍、最大で約1.4倍、又は最大で約1.5倍増加する、請求項29〜47のいずれか一項に記載の方法。
  48. 配列番号3〜5又はその機能的変異体のいずれか一つに対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の同一性を共有するポリヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチド。
  49. 前記ポリヌクレオチド配列が、配列番号3又はその機能的変異体に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の同一性を共有する、請求項48に記載のポリヌクレオチド。
  50. 前記ポリヌクレオチド配列が、配列番号3に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の同一性を共有する、請求項49に記載のポリヌクレオチド。
  51. 前記ポリヌクレオチド配列が、配列番号3からなる、請求項50に記載のポリヌクレオチド。
  52. LAMP−2B又はその機能的変異体をコードする導入遺伝子である、請求項48〜51のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  53. 請求項48〜52のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む、発現カセット。
  54. CAGプロモータ(配列番号22)に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有するエンハンサ/プロモータ領域を含む、請求項53に記載の発現カセット。
  55. CMVプロモータ(配列番号23)、SV40プロモータ(配列番号24)、PGKプロモータ(配列番号25)、及び/又はヒトβアクチンプロモータ(配列番号26)から選択される配列に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有するエンハンサ/プロモータ領域を含む、請求項53に記載の発現カセット。
  56. 配列番号27に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有する3’UTRを含む、請求項53〜55のいずれか一項に記載の発現カセット。
  57. CAGプロモータ(配列番号7)に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有するポリアデニル化配列を含む、請求項53〜56のいずれか一項に記載の発現カセット。
  58. 5’から3’の順で:
    (a)CAGプロモータ(配列番号22)に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有する、エンハンサ/プロモータ領域;
    (b)配列番号3に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の同一性を共有する、LAMP−2Bタンパク質をコードするポリヌクレオチド配列;
    (c)配列番号27に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有する、3’UTR;及び
    (d)CAGプロモータ(配列番号7)に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有する、ポリアデニル化配列
    を含む、発現カセット。
  59. 前記機能的LAMP−2Bが、配列番号1に対して少なくとも少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の同一性を共有する、請求項58に記載の発現カセット。
  60. LAMP−2Bタンパク質をコードする前記ポリヌクレオチド配列が、配列番号2に対して最大で90%、最大で91%、最大で92%、最大で93%、最大で94%、最大で95%、最大で96%、最大で97%、最大で98%、最大で99%、又は最大で100%の同一性を共有する、請求項58又は請求項59に記載の発現カセット。
  61. (i)配列番号11に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有する5’ITRと、(ii)配列番号12に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、又は100%の同一性を共有する5’ITRと、に隣接している請求項53〜69のいずれか一項に記載の発現カセットを含む、AAVベクター。
  62. AAV9カプシドを含む、請求項61に記載のAAVベクター。
  63. 前記AAV9カプシドが、配列番号27のアミノ酸1〜736、配列番号27のアミノ酸138〜736、及び/又は配列番号27のアミノ酸203〜736に対して少なくとも95%の同一性を共有する、請求項62に記載のAAVベクター。
  64. 配列番号8〜10のいずれか一つに対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の同一性を共有するポリヌクレオチド配列を含む、ポリヌクレオチド。
  65. 前記ポリヌクレオチド配列が、配列番号8に対して少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%、又は少なくとも100%の同一性を共有する、請求項64に記載のポリヌクレオチド。
  66. 前記ポリヌクレオチド配列が、配列番号8からなる、請求項65に記載のポリヌクレオチド。
  67. LAMP−2B又はその機能的変異体をコードする発現カセットを含む、請求項65〜66のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  68. (i)配列番号11に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、若しくは100%の同一性を共有する5’ITRと、(ii)配列番号12に対して少なくとも80%の同一性、90%の同一性、95%の同一性、若しくは100%の同一性を共有する5’ITRと、のいずれか又は両方を含む、請求項65〜67のいずれか一項に記載のポリヌクレオチド。
  69. 請求項65〜68のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドを含む、AAVベクター。
  70. 前記AAVベクターが、AAV9カプシドを含む、請求項69に記載のAAVベクター。
  71. 前記AAV9カプシドが、配列番号27のアミノ酸1〜736、配列番号27のアミノ酸138〜736、及び/又は配列番号27のアミノ酸203〜736に対して少なくとも95%の同一性を共有する、請求項71に記載のAAVベクター。
  72. それを必要とする対象においてダノン病を治療する方法であって、
    請求項61〜63又は請求項69〜71のいずれか一項に記載のAAVベクターを前記対象に静脈内投与すること
    を含む、方法。
  73. 前記遺伝子療法ベクターを投与すると、未処置の対象と比較して、心臓におけるLAMP−2Bポリヌクレオチド及び/又はLAMP−2Bタンパク質の発現が、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.3倍、少なくとも約1.4倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約1.6倍、少なくとも約1.7倍、少なくとも約1.8倍、少なくとも約1.9倍、少なくとも約2.0倍、少なくとも約2.2倍、少なくとも約2.3倍、少なくとも約2.4倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、又は少なくとも約4倍増加する、請求項72に記載の方法。
  74. 前記遺伝子療法ベクターを投与すると、未処置の対象の肝臓における発現と比較して、肝臓におけるLAMP−2Bポリヌクレオチド及び/又はLAMP−2Bタンパク質の発現が、最大で約1.1倍、最大で約1.2倍、最大で約1.3倍、最大で約1.4倍、又は最大で約1.5倍増加する、請求項72又は請求項73に記載の方法。
JP2021500664A 2018-07-12 2019-07-11 ダノン病治療用遺伝子療法ベクター Pending JP2021531752A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862697302P 2018-07-12 2018-07-12
US62/697,302 2018-07-12
PCT/US2019/041465 WO2020014523A1 (en) 2018-07-12 2019-07-11 Gene therapy vectors for treatment of danon disease

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024114749A Division JP2024150588A (ja) 2018-07-12 2024-07-18 ダノン病治療用遺伝子療法ベクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021531752A true JP2021531752A (ja) 2021-11-25
JPWO2020014523A5 JPWO2020014523A5 (ja) 2022-07-14

Family

ID=69141704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500664A Pending JP2021531752A (ja) 2018-07-12 2019-07-11 ダノン病治療用遺伝子療法ベクター

Country Status (12)

Country Link
US (2) US10703797B2 (ja)
EP (1) EP3820537A4 (ja)
JP (1) JP2021531752A (ja)
KR (1) KR20210030965A (ja)
CN (1) CN112512596A (ja)
AU (1) AU2019299970A1 (ja)
BR (1) BR112021000509A2 (ja)
CA (1) CA3106010A1 (ja)
IL (1) IL279918A (ja)
MX (1) MX2021000443A (ja)
SG (1) SG11202100022SA (ja)
WO (1) WO2020014523A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3128514A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-20 Spacecraft Seven, Llc Gene therapy vectors for treatment of danon disease
EP4188404A1 (en) * 2020-07-29 2023-06-07 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Transgene cassettes, aav vectors, and aav viral vectors for expression of human codon-optimized cstb
IL300263A (en) 2020-08-07 2023-03-01 Spacecraft Seven Llc Plakophilin-2 (PKP2) gene therapy using an AAV vector
EP4217010A1 (en) * 2020-09-28 2023-08-02 Tacit Therapeutics, Inc. Trans-splicing system for tissue-specific replacement of rna sequences
EP4228610A1 (en) * 2020-10-13 2023-08-23 Kriya Therapeutics, Inc. Viral vector constructs for delivery of nucleic acids encoding cytokines and uses thereof for treating cancer
MX2023006694A (es) * 2020-12-07 2023-08-25 Spacecraft Seven Llc Tratamiento de la enfermedad de danon.
MX2024000175A (es) * 2021-07-08 2024-03-05 Tenaya Therapeutics Inc Casetes de expresión optimizada para genoterapia.
CN117916379A (zh) * 2021-09-08 2024-04-19 株式会社梦想实验室 用于生物分子的稳定表达及递送的质粒平台
GB2625671A (en) * 2021-09-08 2024-06-26 Kkoomlab Inc Plasmid platform for stable expression and delivery of biomolecules

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017127565A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-27 The Regents Of The University Of California Methods for the treatment of danon disease and other disorders of autophagy

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139941A (en) 1985-10-31 1992-08-18 University Of Florida Research Foundation, Inc. AAV transduction vectors
WO1992001070A1 (en) 1990-07-09 1992-01-23 The United States Of America, As Represented By The Secretary, U.S. Department Of Commerce High efficiency packaging of mutant adeno-associated virus using amber suppressions
US5173414A (en) 1990-10-30 1992-12-22 Applied Immune Sciences, Inc. Production of recombinant adeno-associated virus vectors
ATE237694T1 (de) 1991-08-20 2003-05-15 Us Gov Health & Human Serv Adenovirus vermittelter gentransfer in den gastrointestinaltrakt
US20020065236A1 (en) * 1998-09-09 2002-05-30 Yew Nelson S. CpG reduced plasmids and viral vectors
WO2004048537A2 (en) * 2002-11-25 2004-06-10 Exelixis, Inc. Lamps as modifiers of the p53 pathway and methods of use
EP1981546B1 (en) 2006-02-06 2014-06-04 The Medical Research and Infrastructure Fund of the Tel-Aviv Sourasky Medical Center Enzyme replacement therapy for treating lysosomal storage diseases
US8324367B2 (en) 2006-11-03 2012-12-04 Medtronic, Inc. Compositions and methods for making therapies delivered by viral vectors reversible for safety and allele-specificity
PL3252161T3 (pl) 2007-06-06 2022-03-07 Genzyme Corporation Terapia genowa dla lizosomalnych chorób spichrzeniowych
CA2799944A1 (en) * 2010-05-20 2011-11-24 University Of Rochester Methods and compositions related to modulating autophagy
HUE051612T2 (hu) 2012-07-11 2021-03-01 Sangamo Therapeutics Inc Eljárások és készítmények lizoszomális tárolási betegségek kezelésére
US10648001B2 (en) * 2012-07-11 2020-05-12 Sangamo Therapeutics, Inc. Method of treating mucopolysaccharidosis type I or II
BR112015008673A2 (pt) 2012-10-17 2017-09-26 Fond Telethon composto, composição farmacêutica e método
AU2016275909A1 (en) * 2015-05-13 2017-11-09 The Trustees Of The University Of Pennsylvania AAV-mediated expression of anti-influenza antibodies and methods of use thereof
SG11201901718VA (en) * 2016-09-08 2019-03-28 Centro De Investigaciones Energeticas Medioambientales Y Tecnologicas Gene therapy for patients with fanconi anemia
WO2018060097A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Laboratorios Del Dr. Esteve, S. A. Adenoassociated virus vectors for the treatment of mucopolysaccharidoses
CA3128514A1 (en) * 2019-02-12 2020-08-20 Spacecraft Seven, Llc Gene therapy vectors for treatment of danon disease

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017127565A1 (en) * 2016-01-19 2017-07-27 The Regents Of The University Of California Methods for the treatment of danon disease and other disorders of autophagy

Also Published As

Publication number Publication date
EP3820537A1 (en) 2021-05-19
BR112021000509A2 (pt) 2021-04-06
MX2021000443A (es) 2021-05-28
SG11202100022SA (en) 2021-01-28
US10703797B2 (en) 2020-07-07
US20210381003A1 (en) 2021-12-09
AU2019299970A1 (en) 2021-01-28
US20200148745A1 (en) 2020-05-14
CA3106010A1 (en) 2020-01-16
WO2020014523A1 (en) 2020-01-16
EP3820537A4 (en) 2022-04-13
IL279918A (en) 2021-03-01
KR20210030965A (ko) 2021-03-18
CN112512596A (zh) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021531752A (ja) ダノン病治療用遺伝子療法ベクター
JP7219452B2 (ja) 遺伝子治療ベクターおよび医薬組成物
US11759531B2 (en) Gene therapy vectors for treating heart disease
US20220143215A1 (en) Gene therapy vectors for treatment of danon disease
US20200024323A1 (en) Treatment of neuropathy with igf-1-encoding dna constructs and hgf-encoding dna constructs
US20180099029A9 (en) Serca2 therapeutic compositions and methods of use
US20220218844A1 (en) Gene therapy vectors for infantile malignant osteopetrosis
TW202129002A (zh) 用於myh7關聯之心肌病之基因療法組合物及治療
RU2808459C2 (ru) Геннотерапевтические векторы для лечения болезни данона
JP2024150588A (ja) ダノン病治療用遺伝子療法ベクター
RU2822925C2 (ru) Векторы для генной терапии для лечения болезни данона
RU2777571C2 (ru) Способы лечения болезни данона и других нарушений аутофагии
TW202337476A (zh) 用於與肌肉萎縮蛋白有關之心肌病之基因療法組合物及治療
Sasipong Targeted overexpression of relaxin receptor 1 (RXFP1) with chronic administration of relaxin as a novel inotropic approach for heart failure treatment
JP2023548632A (ja) アルツハイマー病の処置のための組成物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220706

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240726

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20241010