JP2021530943A - 測定指示方法、装置及びシステム - Google Patents

測定指示方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2021530943A
JP2021530943A JP2021525355A JP2021525355A JP2021530943A JP 2021530943 A JP2021530943 A JP 2021530943A JP 2021525355 A JP2021525355 A JP 2021525355A JP 2021525355 A JP2021525355 A JP 2021525355A JP 2021530943 A JP2021530943 A JP 2021530943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access technology
technology rat
user equipment
information
rat type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021525355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7457703B2 (ja
Inventor
曉東 楊
倩 鄭
▲ウェイ▼ 鮑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2021530943A publication Critical patent/JP2021530943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7457703B2 publication Critical patent/JP7457703B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0055Transmission or use of information for re-establishing the radio link
    • H04W36/0058Transmission of hand-off measurement information, e.g. measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0083Determination of parameters used for hand-off, e.g. generation or modification of neighbour cell lists
    • H04W36/0085Hand-off measurements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/12Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using downlink control channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0453Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、ユーザ機器UEがユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定できないという問題を解決できる測定指示方法、装置及びシステムを提供する。具体的には、ネットワーク側機器から送信された第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報をユーザ機器UEが受信することと、第1目標無線アクセス技術無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を、第1情報に基づいてユーザ機器UEが決定することとを含む。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。本発明の実施例は、ユーザ機器UEによる測定又は測定結果の有効報告のプロセスに応用される。【選択図】 図2

Description

本願は、2018年07月20日に中国特許庁に提出された名称が「測定指示方法、装置及びシステム」の中国特許出願201810806688.0の優先権を主張し、その全ての内容が援用により本願に取り込まれる。
本発明の実施例は、通信技術分野に係り、特に測定指示方法、装置及びシステムに係る。
ロングタームエボリューションLTE(Long Term Evolution)システムにおいて、キャリアアグリゲーションCA(Carrier Aggregation)によって、1つのユーザ機器UE(User Equipment)が複数のセルを通じて基地局と接続を確立して通信することを実現する。ここで、該複数のセルのうち、1つのセルは、プライマリセルであり、他のセルは、全てセカンダリセルであり、プライマリセルは、常にアクティブ状態であるが、セカンダリセルは、アクティブ状態であってもよいし、非アクティブ状態であってもよい。
現在、LTEシステムにおいて、セカンダリセルに対応するキャリアがアクティブ化されると、基地局は、接続状態にあるユーザ機器UEに対し、アイドル状態にある際に測定を必要とされる周波数をユーザ機器UEに指示する測定指示情報を送信する。ユーザ機器UEは、アイドル状態で、基地局から指示された周波数で測定した後、測定結果を接続状態で基地局に報告する。このように、基地局は、該測定結果に基づいて、セカンダリセルをユーザ機器UEに対して設定し該セカンダリセルをアクティブ化することができる。
しかしながら、新たな無線技術NR(New Radio)システムが出現した場合、ユーザ機器UEは、NRシステムにおいて上記の測定を行うこともある。LTEシステムとNRシステムの両方が共存し、ユーザ機器UEが一方のシステムで接続状態にあり、他方のシステムで非接続状態にある場合、上記の測定方式に従うと、ユーザ機器UEは、該一方のシステムでのみ測定し、他方のシステムでは測定できないため、他方のシステムではユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定できない。
本発明の実施例は、ユーザ機器UEがユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定できないという問題を解決するために、測定指示方法、装置及びシステムを提供する。
本発明の実施例の第1態様として、測定指示方法を提供する。該測定指示方法は、ネットワーク側機器から送信された第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報をユーザ機器UEが受信することと、第1目標無線アクセス技術RAT(Radio Access Technology)タイプを含む第2情報を、ユーザ機器UEが第1情報に基づいて決定することとを含む。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。
本発明の実施例の第2態様として、測定指示方法を提供する。該測定指示方法は、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を決定するための第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報を、ネットワーク側機器からユーザ機器UEに送信することを含む。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。
本発明の実施例の第3態様として、ユーザ機器UEを提供する。該ユーザ機器UEは、受信ユニットと、決定ユニットとを含む。ここで、受信ユニットは、ネットワーク側機器から送信された第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報を受信する。決定ユニットは、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を、受信ユニットに受信された第1情報に基づいて決定する。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。
本発明の実施例の第4態様として、ネットワーク側機器を提供する。該ネットワーク側機器は、送信ユニットを含む。ここで、送信ユニットは、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を決定するための第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報を、ユーザ機器UEに送信する。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。
本発明の実施例の第5態様として、プロセッサと、メモリと、該メモリに格納されて該プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含むユーザ機器UEを提供し、該コンピュータプログラムが該プロセッサによって実行されると、上記第1態様の測定指示方法が実現される。
本発明の実施例の第6態様として、プロセッサと、メモリと、該メモリに格納されて該プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含むネットワーク側機器を提供し、該コンピュータプログラムが該プロセッサによって実行されると、上記第2態様の測定指示方法が実現される。
本発明の実施例の第7態様として、通信システムを提供する。該通信システムは、上記第3態様のユーザ機器UE及び上記第4態様のネットワーク側機器を含む。又は、該通信システムは、上記第5態様のユーザ機器UE及び上記第6態様のネットワーク側機器を含む。
本発明の実施例の第8態様として、コンピュータプログラムが格納されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を提供し、該コンピュータプログラムがプロセッサによって実行されると、上記第1態様又は第2態様の測定指示方法が実現される。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、受信した第1情報(測定設定情報又はシステム情報)に基づいて、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報(第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示し、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示する)を決定することができる。ユーザ機器UEは、測定設定情報に基づいて、ユーザ機器UEによる測定の際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを迅速かつ正確に測定することが可能になり、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。又は、ユーザ機器UEは、受信したシステム情報に基づいて、測定結果の有効をユーザ機器UEからネットワーク側機器に報告する際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを報告すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることをネットワーク側機器に迅速かつ正確に指示することができ、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。
本発明の実施例に係る通信システムのアーキテクチャ概略図である。 本発明の実施例に係る測定指示方法の概略図その1である。 本発明の実施例に係る測定指示方法の概略図その2である。 本発明の実施例に係る測定指示方法の概略図その3である。 本発明の実施例に係る測定指示方法の概略図その4である。 本発明の実施例に係るユーザ機器UEの構造図その1である。 本発明の実施例に係るユーザ機器UEの構造図その2である。 本発明の実施例に係るユーザ機器UEの構造図その3である。 本発明の実施例に係るネットワーク側機器の構造図である 本発明の実施例に係るユーザ機器UEのハードウェア概略図である。 本発明の実施例に係るネットワーク側機器のハードウェア概略図である。
以下、本発明の実施例の図面とともに、本発明の実施例の技術手段を明確且つ完全的に記載する。明らかに、記載する実施例は、本発明の実施例の一部であり、全てではない。本発明の実施例に基づき、当業者が創造性のある作業をしなくても為しえる全ての他の実施例は、いずれも本願の保護範囲に属するものである。
本発明の実施例の明細書及び特許請求の範囲における「第1」、「第2」などの用語は、対象の特定の順番を記載するためのものではなく、異なる対象を区別するためのものである。例えば、第1ネットワーク側機器、第2ネットワーク側機器などは、ネットワーク側機器の特定の順番を記載するためのものではなく、異なるネットワーク側機器を区別するためのものである。本発明の実施例の記載において、特に断りがない限り、「複数」は、2つ以上を意味する。
本文において、「及び/又は」との用語は、関連対象の関連関係を表現するものであり、存在可能な3種類の関係を示す。例えば、A及び/又はBの場合、Aのみ、AとBの両方、Bのみの3種類の場合を示す。本文において、「/」の記号は、関連対象が「又は」の関係であることを示す。例えば、A/Bは、A又はBを示す。
本発明の実施例において、「例示的」又は「例えば」などの用語は、例、例証又は説明を示すことに用いられる。本発明の実施例において、「例示的」又は「例えば」で記載されるあらゆる実施例や設計手段は、ほかの実施例や設計手段より好適であり又は優位に立つというふうに解釈されてはならない。適切に言えば、「例示的」又は「例えば」などの用語は、具体的な方式で関連概念を示すという目的で使用される。
以下、本発明の実施例の測定指示方法、装置及びシステムに係る概念及び/又は用語を説明する。
キャリアアグリゲーション:1つのユーザ機器UEが複数のセル(cell)を通じてネットワーク側機器と接続して通信することを実現する。ここで、1つのセルは、プライマリセル(Pcell)であり、他のセルは、セカンダリセル(Scell)である。ここで、セカンダリセルは、アクティブ状態であってもよいし、非アクティブ状態であってもよいが、プライマリセルは、非アクティブ状態がなく、常にアクティブ状態にある。
非接続状態:現在、LTEでは接続状態とアイドル状態(idle状態)しかない。NRシステムでは、接続状態とアイドル状態の他に、独立した無線リソース制御RRC(Radio Resource Control)状態も導入されている。該無線リソース制御RRC状態は、非アクティブ(inactive)状態と称され、アイドル状態と非アクティブ状態を非接続状態と呼ぶことができる。
本発明の実施例に係る測定指示方法、装置及びシステムにおいて、ユーザ機器UEは、受信した第1情報(測定設定情報又はシステム情報)に基づいて、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報(該第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示し、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示する)を決定することができる。ユーザ機器UEは、測定設定情報に基づいて、ユーザ機器UEによる測定の際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを迅速かつ正確に測定することが可能になり、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。又は、ユーザ機器UEは、受信したシステム情報に基づいて、測定結果の有効をユーザ機器UEからネットワーク側機器に報告する際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを報告すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることをネットワーク側機器に迅速かつ正確に指示することができ、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。
本発明の実施例に係る測定指示方法、装置及びシステムは、通信システムに応用することができる。具体的には、この通信システムをベースに、LTEシステムとNRシステムのような複数のシステムが並存するシナリオにおいて、ユーザ機器UEによる測定又は測定結果が有効であるとの報告のプロセスに応用できる。
例示的に、図1は、本発明の実施例に係る通信システムのアーキテクチャ概略図を示す。図1に示すように、該通信システムは、ユーザ機器UE01と、少なくとも1つのネットワーク側機器(例えば、図1では2つの基地局として示されている、少なくとも1つの基地局02)とを含む。ここで、ユーザ機器UE01と少なくとも1つの基地局02との間は、接続の確立が可能である。
ユーザ機器UEは、音声及び/又はデータ通信をユーザに提供する機器、有線/無線接続機能を有するハンドヘルドデバイス、又は無線モデムに接続される他の処理機器である。ユーザ機器UEは、無線アクセスネットワークRAN(Radio Access Network)を介して1つ又は複数のコアネットワーク機器と通信する。ユーザ機器UEは、移動電話(又は「セルラー」電話と称される)などの移動端末、移動端末を有するコンピュータであってもよく、携帯式、ポータブル式、ハンドヘルド式、コンピュータ内蔵式又は車載の移動装置であってもよく、無線アクセスネットワークRANとは音声及び/又はデータのやり取りを行う。例えば、PCS(Personal Communication Service)電話、コードレス電話、SIP(Session Initiation Protocol)電話機、WLL(Wireless Local Loop)局、PDA(Personal Digital Assistant)などの機器である。ユーザ機器UEは、ユーザエージェント(User Agent)又は端末機器などと称されてもよい。
基地局は、無線アクセスネットワークRANに配置され、ユーザ機器UEに無線通信機能を提供するための装置である。基地局は、様々な形態のマクロ基地局、マイクロ基地局、中継局、アクセスポイントなどを含む。異なる無線アクセス技術を採用するシステムでは、例えば、第3世代移動体通信(3G)ネットワークにおいて基地局(Node B)と呼ばれ、LTEシステムにおいて進化型基地局eNB又はeNodeB(evolved NodeB)と呼ばれ、第5世代移動体通信(5G)ネットワークにおいてgNBと呼ばれるなど、基地局の機能を有する機器の名称が異なる場合がある。通信技術の進化に伴い、「基地局」という名称は、変化する可能性がある。
以下、本発明の実施例に係る測量指示方法、装置及びシステムを、具体的な実施例及びその応用場面により、図面を参照して詳細に説明する。
現在、従来技術では、LTEシステムとNRシステムの両方が共存し、ユーザ機器UEが一方のシステムで接続状態にあり、他方のシステムで非接続状態にある場合、上記の測定方式に従うと、ユーザ機器UEは、該一方のシステムでのみ測定し、他方のシステムでは測定できないため、他方のシステムではユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定できないという問題があった。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の実施例は、測定指示方法を提供するものである。以下では、ユーザ機器UEとネットワーク側機器(例えば、第1ネットワーク側機器、第2ネットワーク側機器)との間のインタラクションを例に挙げて、本発明の実施例に係る測定指示方法を例示的に説明する。ここで、第1ネットワーク側機器は、ユーザ機器UEが移動する前にユーザ機器UEとの接続を確立するネットワーク側機器であり、第2ネットワーク側機器は、ユーザ機器UEが移動した(例えば、第1エリアから第2エリアに移動した)後にユーザ機器UEとの接続を確立するネットワーク側機器である。第1ネットワーク側機器と第2ネットワーク側機器とは、同じネットワーク側機器であってもよいし、異なるネットワーク側機器であってもよい。ユーザ機器UEが1つのセル内にある場合、第1ネットワーク側機器と第2ネットワーク側機器とは、同じネットワーク側機器である。ユーザ機器UEが異なるセル(それぞれ第1ネットワーク側機器、第2ネットワーク側機器よってサービスされる)間で移動する場合、第1ネットワーク側機器と第2ネットワーク側機器とは、異なるネットワーク側機器である。
なお、本発明の各方法実施例において、第1ネットワーク側機器から送信されるシステム情報と第2ネットワーク側機器から送信されるシステム情報とを区別するために、第1ネットワーク側機器から送信されるシステム情報を第1システム情報と称し、第2ネットワーク側機器から送信されるシステム情報を第2システム情報と称する。
図1に示す通信システムに基づいて、本発明の実施例に係る測定指示方法は、図2に示すように、下記のステップ201〜ステップ203を含む。
ステップ201において、第1ネットワーク側機器は、測定設定情報又は第1システム情報である第1情報をユーザ機器UEに送信する。
任意選択で、本発明の実施例において、上記測定設定情報は、非接続状態におけるユーザ機器UEの測定の測定情報を指示する。上記第1システム情報は、測定結果の有効をユーザ機器UEから第1ネットワーク側機器に報告する指示情報を含む。
任意選択で、本発明の実施例において、第1ネットワーク側機器は、測定設定情報を無線リソース制御RRCメッセージによってユーザ機器UEに送信する。又は、第1ネットワーク側機器は、第1ネットワーク側機器に必要な測定結果の情報を、システム情報ブロックSIB(System Information Blocks)によってユーザ機器UEに指示する。
任意選択で、本発明の実施例において、上記測定設定情報は、非接続状態におけるユーザ機器UEの測定の無線アクセス技術RATタイプを指示する。上記第1システム情報は、第1ネットワーク側機器に必要な周波数及び/又は無線アクセス技術RATタイプなどに対応する測定結果を指示する。
ステップ202において、ユーザ機器UEは、第1ネットワーク側機器から送信された第1情報を受信する。
ステップ203において、ユーザ機器UEは、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を、第1情報に基づいて決定する。
本発明の実施例において、上記第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用される。又は、上記第1情報は、第1システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される(具体的には、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアに対するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示する)。
なお、本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、測定設定情報に基づいて、ユーザ機器UEが非接続状態で測定する際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定すると決定する。又は、ユーザ機器UEは、第1システム情報に基づいて、ユーザ機器UEのいくつかの測定結果から、ユーザ機器UEが測定した第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定結果が有効であると決定する。
例示的に、第1システム情報が周波数1を指示するために使用され、且つ該周波数1に対応する無線アクセス技術RATタイプがLTEの無線アクセス技術RATであると仮定すると、ユーザ機器UEは、該第1システム情報によって指示される周波数1に基づいて、第2情報に含まれる第1目標無線アクセス技術RATタイプがLTEの無線アクセス技術RATであると決定し、該LTEの無線アクセス技術RATに対応するエリアの測定結果が有効であることを第1ネットワーク側機器に報告することができる。
任意選択で、本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、第1エリアにあり、該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされ、該第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも1つの第2エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを含み、該少なくとも1つの第2エリアの各々に対応する無線アクセス技術RATタイプは、第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプとは異なる。
任意選択で、本発明の実施例において、上記第1エリア、第2エリアは、1つのセルの異なるエリアであり、或いは、2つのセルの異なるエリアである。
任意選択で、本発明の実施例において、無線アクセス技術RATタイプは、LTEの無線アクセス技術RAT及びNRの無線アクセス技術RATを含む。
例示的に、第1エリアがセル1(対応する無線アクセス技術RATタイプがLTEの無線アクセス技術RATである)であり、且つユーザ機器UEが該セル1で接続状態にあると仮定すると、第1目標無線アクセス技術RATタイプは、セル2に対応する無線アクセス技術RATタイプを含み、且つ該セル2に対応する無線アクセス技術RATタイプは、NRの無線アクセス技術RATである。
任意選択で、本発明の実施例において、上記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを更に含む。
任意選択で、本発明の実施例において、上記測定設定情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプ、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第1測定周波数とを含む。上記第1システム情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第2測定周波数とのうちの少なくとも1つを含む。
例示的に、第1目標無線アクセス技術RATタイプがLTEの無線アクセス技術RATとNRの無線アクセス技術RATとを含み、該LTEの無線アクセス技術RATに対応する少なくとも1つの第1測定周波数が周波数2及び周波数3であり、該NRの無線アクセス技術RATに対応する少なくとも1つの第1測定周波数が周波数3及び周波数4であると仮定すると、LTEの無線アクセス技術RATは、該LTEの無線アクセス技術RATに対応するエリアをユーザ機器UEが周波数2及び周波数3で測定するために使用され、該NRの無線アクセス技術RATは、該NRの無線アクセス技術RATに対応するエリアをユーザ機器UEが周波数3及び周波数4で測定するために使用される。即ち、ユーザ機器UEは、LTEの無線アクセス技術RATに対応するエリアとNRの無線アクセス技術RATに対応するエリアとを周波数3で測定する。
任意選択で、本発明の実施例において、上記測定設定情報は、目標エリアを指示するための第1識別子と、第1目標無線アクセス技術RATタイプについて目標エリアを測定するようにユーザ機器UEに指示するための第4指示情報とを含んでもよく、該目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプを含み、該第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つである。
任意選択で、本発明の実施例において、上記測定設定情報は、第1識別子と目標指示情報とを含んでもよく、該第4指示情報が、第1目標無線アクセス技術RATタイプについて目標エリアを測定するようにユーザ機器UEに指示する。
なお、本発明の実施例において、上記第4指示情報は、目標指示情報に対応する。
任意選択で、本発明の実施例において、上記第1識別子は、周波数ポイント及び物理セル識別子PCI(Physical Cell Identifier)を含む。
任意選択で、本発明の実施例において、上記第4指示情報は、第1識別子の周波数ポイントで、第1目標無線アクセス技術RATタイプについて目標エリアを測定するようにユーザ機器UEに指示するために使用される。
例示的に、目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、LTEの無線アクセス技術RATとNRの無線アクセス技術RATとを含むと仮定する。第4指示情報は、ユーザ機器UEが該2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つの無線アクセス技術RATタイプ(例えばNRの無線アクセス技術RAT)を用いて測定を行うことをユーザ機器UEに指示するために使用される。
任意選択で、本発明の実施例において、上記目標エリアは、セル又はセル内のエリアである。
任意選択で、本発明の実施例において、上記測定設定情報は、目標エリアを指示するための第1識別子と、第1目標無線アクセス技術RATタイプについて目標エリアを測定するようにユーザ機器UEに指示するための目標指示情報とを含んでもよく、該目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプを含み、該第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つである。
任意選択で、本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、第2情報を決定した後、ユーザ機器UEが非接続状態にある間、第2情報に基づいて測定(即ち、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定)して測定結果を取得する。又は、ユーザ機器UEは、第2情報を決定した後、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを、第2情報に基づいて第1ネットワーク側機器に報告する。
任意選択で、本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、第2情報に基づいて、第1無線アクセス技術RATタイプごとに、以下の方法S1に従って測定して測定結果を取得する。
S1:1つの第1無線アクセス技術RATタイプに対応する少なくとも1つの第1測定周波数で、1つの無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定する。
例示的に、ユーザ機器UEは、NRのセルに接続状態であり、第1ネットワーク側機器から送信された測定設定情報を受信し、該測定設定情報に基づいて第2情報を決定する。ユーザ機器UEは、非接続状態であり且つNRのセルにキャンプオンしているとき、測定を行わない。ユーザ機器UEは、LTEのセルに移動すると、決定された第2情報に基づいて測定を行い、測定結果を取得する。
また、例えば、ユーザ機器UEがセル3にあり、ユーザ機器UEが該セル3に接続状態である場合、第1ネットワーク側機器からユーザ機器UEに送信される測定設定情報として、非接続状態にあるユーザ機器UEがセル3内のエリア1にキャンプオンしているとき、周波数5及び周波数6で測定し、非接続状態にあるユーザ機器UEがセル3内のエリア2にキャンプオンしているとき、周波数5、周波数6及び周波数7で測定する。すると、ユーザ機器UEが非接続状態であり且つエリア1にキャンプオンしているとき、ユーザ機器UEは、周波数5及び6のみで測定して測定結果を取得するが、ユーザ機器UEがエリア1からエリア2に移動すると、ユーザ機器UEは、周波数5、周波数6及び周波数7で測定して測定結果を取得する。
任意選択で、本発明の実施例において、ユーザ機器UEによる測定は、キャリアアグリゲーションCA及びデュアル接続DC(Dual Connectivity)のユーザ機器UEによる高速設定プロセスに使用される。ここで、DCは、進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワークE−UTRAN/NR(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)及びNRのデュアル接続(即ち、EN−DC)であってもよく、NE−DCであってもよく、LTE−LTE DC又はNR−NR DCであってもよい。
本発明の実施例に係る測定指示方法おいて、ユーザ機器UEは、受信した第1情報(測定設定情報又はシステム情報)に基づいて、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報(第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示し、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示する)を決定することができる。ユーザ機器UEは、測定設定情報に基づいて、ユーザ機器UEによる測定の際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを迅速かつ正確に測定することが可能になり、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。又は、ユーザ機器UEは、受信した第1システム情報に基づいて、測定結果の有効をユーザ機器UEからネットワーク側機器に報告する際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを報告すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることをネットワーク側機器に迅速かつ正確に指示することができ、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。
任意選択で、本発明の実施例において、図2、図3に示されるように、上記ステップ203の後に、本発明の実施例に係る測定指示方法は、更に以下のステップ204を含む。
ステップ204において、ユーザ機器UEは、第1ネットワーク側機器に第1指示情報を送信しない。
本発明の実施例において、上記第1指示情報は、ユーザ機器UEによる第1エリアの測定又は第1目標無線アクセス技術RATタイプの第1測定結果が有効であることを指示し、該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされる。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEが第1エリアにある間、第1ネットワーク側機器に必要な第1測定結果を第1ネットワーク側機器からユーザ機器UEに指示するか否かに関わらず、ユーザ機器UEは、第1エリアに対してユーザ機器UEが測定した第1測定結果が有効である第1指示情報を第1ネットワーク側機器に送信しない。
任意選択で、本発明の実施例において、本発明の実施例に係る測定指示方法は、上記ステップ203の後に、以下のステップ205を更に含む。
ステップ205において、ユーザ機器UEは、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定しない。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEが第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアにあるとき、ユーザ機器UEは、第1ネットワーク側機器に必要な第1測定結果を第1ネットワーク側機器からユーザ機器UEに指示するか否かにかかわらず、ユーザ機器UEは、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定しない。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、第2情報を決定した後、第1エリアに対してユーザ機器UEが測定した第1測定結果が有効である第1指示情報を第1ネットワーク側機器に送信せず、又は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定しない。
任意選択で、本発明の実施例において、第1ネットワーク側機器が第2測定結果の受信を所望していること、又は第2測定結果の受信をサポートすることを指示するための上記第1システム情報は、少なくとも1つの第2測定周波数を含み、該第2測定結果は、少なくとも1つの第2測定周波数で第1エリアを測定した測定結果であり、該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされる。図2、図4に示すように、上記ステップ203の後に、本発明の実施例に係る測定指示方法は、下記のステップ206を更に含む。
ステップ206において、第2測定結果が有効である場合、ユーザ機器UEは、第2指示情報を第1ネットワーク側機器に送信する。
本発明の実施例において、上記第2指示情報は、第2測定結果が有効であることを指示する。
任意選択で、本発明の実施例において、上記ステップ203の後に、本発明の実施例に係る測定指示方法は、下記のステップ207を更に含む。
ステップ207において、ユーザ機器UEは、少なくとも1つの第2測定周波数で測定して第2測定結果を取得する。
なお、本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、少なくとも1つの第2測定周波数で第1エリアを測定して第2測定結果を取得する。
例示的に、第1システム情報に含まれる少なくとも1つの第2測定周波数は、周波数8、周波数9及び周波数10であると仮定する。ユーザ機器UEは、周波数8、周波数9及び周波数10で第1エリアを測定して第2測定結果を取得する。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、第2情報を決定した後、第1システム情報の指示に基づいて、第2測定結果が有効であることを指示する第2指示情報を第1ネットワーク側機器に送信し、又は、第1システム情報の指示に基づき、第1エリアを測定して第2測定結果を取得する。
任意選択で、本発明の実施例において、第1ネットワーク側機器が第3測定結果の受信を所望していること、又は第3測定結果の受信をサポートすることを指示するための上記第1システム情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む。該第3測定結果は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定した測定結果である。図2、図5に示すように、上記ステップ203の後に、本発明の実施例に係る測定指示方法は、下記のステップ208を更に含む。
ステップ208において、第3測定結果が有効である場合、ユーザ機器UEは、第3測定結果が有効であることを指示する第3指示情報をネットワーク側機器に送信する。
任意選択で、本発明の実施例において、上記ステップ203の後に、本発明の実施例に係る測定指示方法は、下記のステップ209を更に含む。
ステップ209において、ユーザ機器UEは、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定して第3測定結果を取得する。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、第2情報を決定した後、第1システム情報の指示に基づいて、第3測定結果が有効であることを指示する第3指示情報を第1ネットワーク側機器に送信し、又は、第1システム情報の指示に基づき、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定して第3測定結果を取得する。
任意選択で、本発明の実施例の1つの実施形態において、上記ステップ203の後に、本発明の実施例に係る測定指示方法は、下記のステップ301を更に含む。
ステップ301において、ユーザ機器UEは、第1エリアから第2エリアに移動した後に、第1指示情報を第2ネットワーク側機器に送信しない。
本発明の実施例において、上記第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされ、第2エリアが在圏するセルは、第2ネットワーク側機器によってサービスされ、上記第1指示情報は、ユーザ機器UEが第1エリアに対して測定した第1測定結果が有効であることを指示する。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEが第1エリアにあり且つ非接続状態である場合、ユーザ機器UEは、第1エリアを測定して第1測定結果を取得し、その後、該第1エリアから第2エリアに移動し、ユーザ機器UEが接続状態になった(即ち、ユーザ機器UEが第2ネットワーク側機器と接続を確立した)後、第2ネットワーク側機器に必要な第1測定結果を第2ネットワーク側機器からユーザ機器UEに指示するか否かに関わらず、第1エリアに対するユーザ機器UEの第1測定結果が有効である第1指示情報を第2ネットワーク側機器に送信しない。
任意選択で、本発明の実施例の他の可能な実施態様において、本発明の実施例に係る測定指示方法は、上記ステップ203の後に、以下のステップ401を更に含む。
ステップ401において、ユーザ機器UEは、第1エリアから第2エリアに移動した後、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定しない。
任意選択で、本発明の実施例の他の可能な実施態様において、本発明の実施例に係る測定指示方法は、上記ステップ203の後に、以下のステップ501〜ステップ503を更に含む。
ステップ501において、第2ネットワーク側機器は、ユーザ機器UEに第2システム情報を送信する。
ステップ502において、ユーザ機器UEは、第1エリアから第2エリアに移動した後、第2ネットワーク側機器から送信された第2システム情報を受信する。
本発明の実施例において、上記第2システム情報は、少なくとも1つの第3測定周波数を含み、該第2システム情報は、第2ネットワーク側機器へ第4測定結果の送信をユーザ機器UEに指示するために使用され、該第4測定結果は、少なくとも1つの第3測定周波数で第1エリアを測定した測定結果であり、該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされ、該第2エリアが在圏するセルは、第2ネットワーク側機器によってサービスされる。
ステップ503において、第1エリアに対するユーザ機器UEの第1測定結果に第4測定結果が含まれている場合、ユーザ機器UEは、第2ネットワーク側機器に第5指示情報を送信する。
本発明の実施例において、上記第5指示情報は、第4測定結果が有効であることを指示するために使用される。
例示的に、第1エリアに対するユーザ機器UEの第1測定結果を、周波数8、周波数9及び周波数10で第1エリアに対する測定結果とし、ユーザ機器UEが第1エリアから第2エリアに移動した後、ユーザ機器UEにより受信された第2システム情報が第2ネットワーク側機器に必要な周波数8及び周波数9での測定結果を指示するものであると仮定すると、ユーザ機器UEは、第4測定結果(例えば周波数8及び周波数9で測定した測定結果)が有効であることを指示する第5指示情報を第2ネットワーク側機器に送信する。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、第1エリアから第2エリアに移動した後、第2ネットワーク側機器から送信された第2システム情報に基づいて、第4測定結果が有効であることを指示するための第5指示情報を第2ネットワーク側機器に送信することで、複数無線アクセス技術RATの場合に、第4測定結果の有効をユーザ機器UEが報告することが実現される。
任意選択で、本発明の実施例の他の可能な実施態様において、本発明の実施例に係る測定指示方法は、上記ステップ203の後に、以下のステップ601〜ステップ603を更に含む。
ステップ601において、第2ネットワーク側機器は、ユーザ機器UEに第2システム情報を送信する。
ステップ602において、ユーザ機器UEは、第1エリアから第2エリアに移動した後、第2ネットワーク側機器から送信された第6指示情報を受信する。
本発明の実施例において、上記第2システム情報は、少なくとも1つの第2無線アクセス技術RATタイプを含み、該第2システム情報は、第2ネットワーク側機器へ第5測定結果の送信をユーザ機器UEに指示するために使用され、該第5測定結果は、少なくとも1つの第2無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定した測定結果であり、該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされ、該第2エリアが在圏するセルは、第2ネットワーク側機器によってサービスされる。
ステップ603において、第1エリアに対するユーザ機器UEの第1測定結果に第5測定結果が含まれている場合、ユーザ機器UEは、第2ネットワーク側機器に第6指示情報を送信する。
本発明の実施例において、上記第6指示情報は、第5測定結果が有効であることを指示するために使用される。
例示的に、第1エリアに対するユーザ機器UEの第1測定結果を、周波数8、周波数9及び周波数10で第1エリアに対する測定結果とし、且つ該周波数8、周波数9に対応する無線アクセス技術RATタイプがLTEの無線アクセス技術RATであり、該周波数10に対応する無線アクセス技術RATタイプがNRの無線アクセス技術RATであり、ユーザ機器UEが第1エリアから第2エリアに移動した後、ユーザ機器UEにより受信された第2システム情報が第2ネットワーク側機器に必要なNRの無線アクセス技術RATに対応するエリア測定の測定結果を指示するものであると仮定すると、ユーザ機器UEは、第5測定結果(例えば周波数10でNRの無線アクセス技術RATに対応するエリアを測定した測定結果)が有効であることを指示する第6指示情報を第2ネットワーク側機器に送信する。
本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、第1エリアから第2エリアに移動した後、第2ネットワーク側機器から送信された第2システム情報に基づいて、第5測定結果が有効であることを指示するための第2ネットワーク側機器宛ての第6指示情報を決定することで、複数無線アクセス技術RATの場合に、第5測定結果の有効をユーザ機器UEが報告することが実現される。
図6は、本発明の実施例に係るユーザ機器UEの1つの構造図を示す。図6に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UE10は、受信ユニット11と決定ユニット12とを含む。
ここで、受信ユニット11は、ネットワーク側機器から送信された第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報を受信する。決定ユニット12は、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を、受信ユニット11により受信された第1情報に基づいて決定する。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。
1つの実現形態において、ユーザ機器UEは、第1エリアにあり、該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされ、上記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも1つの第2エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを含み、該少なくとも1つの第2エリアの各々に対応する無線アクセス技術RATタイプは、第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプとは異なる。
1つの実現形態において、上記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを更に含む。
1つの実現形態において、上記測定設定情報は、上記第1目標無線アクセス技術RATタイプ、又は上記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第1測定周波数とを含む。上記第1システム情報は、上記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第2測定周波数とのうちの少なくとも1つを含む。
1つの実現形態において、図6、図7に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、送信ユニット13を更に含む。ここで、送信ユニット13は、第1ネットワーク側機器によってサービスされるセルに在圏する第1エリアに対するユーザ機器UEの測定、又は第1目標無線アクセス技術RATの第1測定結果が有効であることを指示するための第1指示情報を、第1ネットワーク側機器に送信しない。
1つの実現形態において、図6、図8に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、測定ユニット14を更に含む。ここで、測定ユニット14は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定しない。
1つの実現形態において、ネットワーク側機器が第2測定結果の受信を所望していること、又は第2測定結果の受信をサポートすることを指示するための上記第1システム情報は、少なくとも1つの第2測定周波数を含む。該第2測定結果は、該少なくとも1つの第2測定周波数で第1エリアを測定した測定結果である。該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされる。
図6、図7に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、送信ユニット13を更に含む。ここで、送信ユニット13は、第2測定結果が有効である場合、該第2測定結果が有効であることを指示するための第2指示情報を第1ネットワーク側機器に送信する。
1つの実現形態において、図6、図8に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、測定ユニット14を更に含む。ここで、測定ユニット14は、少なくとも1つの第2測定周波数で測定して第2測定結果を取得する。
1つの実現形態において、ネットワーク側機器が第3測定結果の受信を所望していること、又は第3測定結果の受信をサポートすることを指示するための上記第1システム情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む。該第3測定結果は、該第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定した測定結果である。
図6、図7に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、送信ユニット13を更に含む。ここで、送信ユニット13は、前記第3測定結果が有効である場合、該第3測定結果が有効であることを指示するための第3指示情報を第1ネットワーク側機器に送信する。
1つの実現形態において、図6、図8に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、測定ユニット14を更に含む。ここで、測定ユニット14は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定して第3測定結果を取得する。
1つの実現形態において、図6、図7に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、送信ユニット13を更に含む。ここで、送信ユニット13は、ユーザ機器UEが第1エリアから第2エリアに移動した後、第1エリアに対するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するための第1指示情報を第2ネットワーク側機器に送信しない。該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされ、該第2エリアが在圏するセルは、第2ネットワーク側機器によってサービスされる。
1つの実現形態において、図6、図8に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、測定ユニット14を更に含む。ここで、測定ユニット14は、ユーザ機器UEが第1エリアから第2エリアに移動した後、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定しない。
1つの実現形態において、上記受信ユニット11は、ユーザ機器UEが第1エリアから第2エリアに移動した後、第2ネットワーク側機器から送信された第2システム情報を受信する。該第2システム情報は、少なくとも1つの第3測定周波数を含む。該第2システム情報は、第2ネットワーク側機器へ第4測定結果の送信をユーザ機器UEに指示するために使用される。該第4測定結果は、少なくとも1つの第3測定周波数で第1エリアを測定した測定結果である。該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされ、該第2エリアが在圏するセルは、第2ネットワーク側機器によってサービスされる。
図6、図7に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、送信ユニット13を更に含む。ここで、送信ユニット13は、第1エリアに対するユーザ機器UEの第1測定結果に第4測定結果が含まれる場合、該第4測定結果が有効であることを指示するための第5指示情報を第2ネットワーク側機器に送信する。
1つの実現形態において、上記受信ユニット11は、ユーザ機器UEが第1エリアから第2エリアに移動した後、第2ネットワーク側機器から送信された第2システム情報を受信する。該第2システム情報は、少なくとも1つの第2無線アクセス技術RATタイプを含む。該第2システム情報は、第2ネットワーク側機器へ第5測定結果の送信をユーザ機器UEに指示するために使用される。該第5測定結果は、少なくとも1つの第2無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアに対する測定の測定結果である。該第1エリアが在圏するセルは、第1ネットワーク側機器によってサービスされ、該第2エリアが在圏するセルは、第2ネットワーク側機器によってサービスされる。
図6、図7に示すように、本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、送信ユニット13を更に含む。ここで、送信ユニット13は、第1エリアに対するユーザ機器UEの第1測定結果に第5測定結果が含まれる場合、該第5測定結果が有効であることを指示するための第6指示情報を第2ネットワーク側機器に送信する。
1つの実現形態において、上記測定設定情報は、目標エリアを指示するための第1識別子と、第1目標無線アクセス技術RATタイプについて目標エリアを測定するようにユーザ機器UEに指示するための第4指示情報とを含み、該目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプを含み、第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つである。
本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、上記方法実施例でユーザ機器UEによって実現される各手順を実現することができ、重複を避けるために、具体的な記載をここで省略する。
本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、受信した第1情報(測定設定情報又はシステム情報)に基づいて、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報(第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示し、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示する情報)を決定することができる。ユーザ機器UEは、測定設定情報に基づいて、ユーザ機器UEによる測定の際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを迅速かつ正確に測定することが可能になり、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。又は、ユーザ機器UEは、受信したシステム情報に基づいて、測定結果の有効をユーザ機器UEからネットワーク側機器に報告する際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを報告すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることをネットワーク側機器に迅速かつ正確に指示することができ、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。
図9は、本発明の実施例に係るネットワーク側機器の1つの構造図を示す。図9に示すように、本発明の実施例に係るネットワーク側機器20は、送信ユニット21を含む。
ここで、送信ユニット21は、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を決定するための第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報をユーザ機器UEに送信する。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。
1つの実現形態において、ユーザ機器UEは、第1エリアにあり、該第1エリアが在圏するセルは、ネットワーク側機器によってサービスされ、上記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも1つの第2エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを含み、該少なくとも1つの第2エリアの各々に対応する無線アクセス技術RATタイプは、いずれも第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプとは異なる。
1つの実現形態において、上記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを更に含む。
1つの実現形態において、上記測定設定情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプ、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第1測定周波数とを含む。上記システム情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第2測定周波数とのうちの少なくとも1つを含む。
1つの実現形態において、上記測定設定情報は、目標エリアを指示するための第1識別子と、第1目標無線アクセス技術RATタイプについて目標エリアを測定するようにユーザ機器UEに指示するための目標指示情報とを含み、該目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプを含み、第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つである。
本発明の実施例に係るネットワーク側機器は、上記方法実施例でネットワーク側機器によって実現される各手順を実現することができ、重複を避けるために、具体的な記載をここで省略する。
本発明の実施例に係るネットワーク側機器は、第1情報(測定設定情報又はシステム情報)をユーザ機器UEに送信することによって、ユーザ機器UEは、該第1情報に基づいて、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報(第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示し、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示する情報)を決定することができる。ユーザ機器UEは、測定設定情報に基づいて、ユーザ機器UEによる測定の際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを迅速かつ正確に測定することが可能になり、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。又は、ユーザ機器UEは、受信したシステム情報に基づいて、測定結果の有効をユーザ機器UEから第1ネットワーク側機器に報告する際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを報告すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることをネットワーク側機器に迅速かつ正確に指示することができ、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。
図10は、本発明の実施例に係るユーザ機器UEのハードウェア概略図である。図10に示すように、該ユーザ機器UE110は、ラジオ周波数ユニット111と、ネットワークモジュール112と、オーディオ出力ユニット113と、入力ユニット114と、センサ115と、表示ユニット116と、ユーザ入力ユニット117と、インタフェースユニット118と、メモリ119と、プロセッサ120と、電源121などの構成要素を含むが、これらに限定されない。
なお、図10に示されるユーザ機器UEの構造は、ユーザ機器UEを限定するものではなく、ユーザ機器UEは、図10に示される構成要素よりも多い又は少ない構成要素、又は特定の構成要素の組み合わせ、又は異なる構成要素の配置を含むことができることを、当業者は理解可能である。本発明の実施例において、ユーザ機器UEは、携帯電話、タブレットパソコン、ノートパソコン、パームトップパソコン、車載端末、ウェアラブルデバイス及び歩数計などを含むが、それらに限定されない。
ここで、ラジオ周波数ユニット111は、ネットワーク側機器から送信された第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報を受信する。プロセッサ120は、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を、ラジオ周波数ユニット111に受信された第1情報に基づいて決定する。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。
本発明の実施例に係るユーザ機器UEは、受信した第1情報(測定設定情報又はシステム情報)に基づいて、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報(第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示し、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示する情報)を決定することができる。ユーザ機器UEは、測定設定情報に基づいて、ユーザ機器UEによる測定の際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを迅速かつ正確に測定することが可能になり、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。又は、ユーザ機器UEは、受信したシステム情報に基づいて、測定結果の有効をユーザ機器UEから第1ネットワーク側機器に報告する際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを報告すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることをネットワーク側機器に迅速かつ正確に指示することができ、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。
なお、本発明の実施例において、ラジオ周波数ユニット111は、情報の送受信又は通話中で信号の送受信に用いられ、具体的に、基地局から下りデータを受信した後、プロセッサ120に処理させ、また、上りデータを基地局に送信する。一般に、ラジオ周波数ユニット111は、アンテナ、少なくとも1つの増幅器、トランシーバ、結合器、低雑音増幅器、デュプレクサなどを含むが、それらに限定されない。また、ラジオ周波数ユニット111は、無線通信システムを介してネットワークや他の機器と通信を行うこともできる。
ユーザ機器UEは、ネットワークモジュール112を介して、電子メールの送受信、ウェブページの閲覧、ストリーミングメディアへのアクセスを支援するなど、無線ブロードバンドインターネットアクセスをユーザに提供する。
オーディオ出力ユニット113は、ラジオ周波数ユニット111やネットワークモジュール112が受信したオーディオデータや、メモリ119に記憶されたオーディオデータを音声信号に変換して音声として出力することができる。また、オーディオ出力ユニット113は、ユーザ機器UE110が実行する特定の機能に関するオーディオ(例えば、呼出信号着信音、メッセージ着信音等)を出力してもよい。オーディオ出力ユニット113は、スピーカ、ブザー及びレシーバなどを含む。
入力ユニット114は、オーディオやビデオの信号を受信することに用いられる。入力ユニット114は、ビデオキャプチャモード又は画像キャプチャモードでカメラなどの画像キャプチャ装置によって取得された静止画又は動画の画像データを処理するグラフィックスプロセッサGPU(Graphics Processing Unit)1141と、マイク1142とを含む。処理された画像フレームは、表示ユニット116上に表示される。グラフィックスプロセッサ1141で処理された画像フレームは、メモリ119(又は他の記憶媒体)に記憶されるか、又はラジオ周波数ユニット111又はネットワークモジュール112を介して送信される。マイク1142は、音声を受信し、オーディオデータに加工することができる。処理されたオーディオデータは、電話通話モードの場合、ラジオ周波数ユニット111を介して移動体通信基地局に送信可能な形式に変換して出力することができる。
ユーザ機器UE110は、光センサ、モーションセンサ及び他のセンサのような少なくとも1つのセンサ115を更に含む。具体的には、光センサは、周辺光センサ及び近接センサを含む。周辺光センサは、周辺光の明暗に応じて表示パネル1161の輝度を調節し、近接センサは、ユーザ機器UE110が耳元に移動したときに表示パネル1161及び/又はバックライトを消灯する。モーションセンサの1種として、加速度計センサは、様々な方向(一般的には3軸)の加速度の大きさを検出でき、静止時は重力の大きさ及び方向を検出でき、ユーザ機器UE姿勢の認識(例えば、縦横画面切替、関連ゲーム、磁力計姿勢キャリブレーション)、振動認識関連機能(例えば、歩数計、ストローク)などに用いることができる。センサ115は、指紋センサ、圧力センサ、虹彩センサ、分子センサ、ジャイロスコープ、気圧計、湿度計、温度計、赤外線センサなどを更に含むことができるが、ここでは枚挙しない。
表示ユニット116は、ユーザが入力した情報やユーザに提供した情報を表示するために用いられる。表示ユニット116は、液晶ディスプレイLCD(Liquid Crystal Display)、有機発光ダイオードOLED(Organic Light−Emitting Diode)などからなる表示パネル1161を含んでもよい。
ユーザ入力ユニット117は、数字や文字情報の入力を受け付け、ユーザによるユーザ機器UEの設定や機能制御に関するキー信号の入力を行うことに用いられる。具体的に、ユーザ入力ユニット117は、タッチパネル1171と、その他の入力機器1172とを含む。タッチパネル1171は、タッチスクリーンとも呼ばれ、その上又は付近でのユーザのタッチ操作を取得可能である(例えばユーザが指やスタイラスなどの任意の適切な物体や付属部材を用いたタッチパネル1171の上又はタッチパネル1171の付近での操作)。タッチパネル1171は、タッチ検出装置とタッチコントローラの2つの部分を含む。ここで、タッチ検出装置は、ユーザのタッチ方位を検出し、タッチ操作による信号を検出してタッチコントローラに伝達する。タッチコントローラは、タッチ検出装置からのタッチ情報を受信し、それを接点座標に変換してプロセッサ120に送り、プロセッサ120からの命令を受信して実行する。なお、タッチパネル1171は、抵抗膜式、静電容量式、赤外線、表面弾性波など、種々の方式を用いて実現することができる。ユーザ入力ユニット117は、タッチパネル1171の他に、他の入力機器1172を含んでもよい。具体的に、他の入力機器1172は、物理的なキーボード、機能キー(例えば、音量調節キー、スイッチキーなど)、トラックボール、マウス、レバーを含むが、ここでは枚挙しない。
更に、タッチパネル1171は、表示パネル1161に重ねられる。タッチパネル1171は、その上又はその近くでタッチ操作を検出すると、プロセッサ120に送信して、タッチイベントのタイプを決定する。次いで、プロセッサ120は、タッチイベントのタイプに応じて、対応する視覚的出力を表示パネル1161に提供する。図10では、タッチパネル1171と表示パネル1161は、独立した2つの部品としてユーザ機器UEの入出力機能を実現するが、実施例によっては、タッチパネル1171と表示パネル1161を一体化してユーザ機器UEの入出力機能を実現することもでき、具体的にここでは限定しない。
インタフェースユニット118は、外部装置とユーザ機器UE110とを接続するためのインタフェースである。例えば、外部装置は、有線又は無線ヘッドホンポート、外部電源(又はバッテリ充電器)ポート、有線又は無線データポート、メモリカードポート、識別モジュールを有する装置を接続するためのポート、オーディオ入出力(I/O)ポート、ビデオI/Oポート、ヘッドホンポート等を含む。インタフェースユニット118は、外部装置から入力(例えば、データ情報、電力など)を受信し、受信した入力をユーザ機器UE110内の1つ以上の要素に伝送するために使用されてもよく、又はユーザ機器UE110と外部装置との間でデータを伝送するために使用されてもよい。
メモリ119は、ソフトウェアプログラム及び様々なデータを格納するために使用される。メモリ119は、オペレーティングシステム、少なくとも1つの機能に必要なアプリケーション(例えば、音声再生機能、画像再生機能など)などを格納することができるプログラム格納エリアと、データ格納エリアとを主に含んでもよい。データ格納エリアは、オーディオデータや電話帳など、携帯電話機の使用に応じて作成されたデータを記憶することができる。更に、メモリ119は、高速ランダムアクセスメモリを含んでもよく、少なくとも1つの磁気ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイスを含む不揮発性メモリ、又は他の揮発性固体記憶デバイスを含んでもよい。
プロセッサ120は、ユーザ機器UEの制御センタであり、各種インタフェースや回線を用いて端末全体の各部を接続し、メモリ119に格納されたソフトウェアプログラム及び/又はモジュールを実行、メモリ119に格納されたデータを呼び出してユーザ機器UEの各種機能及び処理データを実行して、ユーザ機器UE全体の監視を行う。プロセッサ120は、1つ以上の処理ユニットを含んでもよい。任意選択で、プロセッサ120は、オペレーティングシステム、ユーザインタフェース及びアプリケーションなどを主に処理するアプリケーションプロセッサと、ワイヤレス通信を主に処理するモデムプロセッサとを統合することができる。上述のモデムプロセッサは、プロセッサ120に統合されなくてもよいことが理解される。
ユーザ機器UE110は、各構成要素に電力を供給するためのバッテリのような電源121を更に含んでもよい。選択可能に、電源121は、電源管理システムを介してプロセッサ120に論理的に接続されてもよく、電源管理システムを介して充電、放電、及び消費電力管理などを管理する機能を実現してもよい。
また、ユーザ機器UE110は、図示しない機能モジュールを更に含んでもよく、ここでの説明は省略する。
任意選択で、本発明の実施例は、図10に示すプロセッサ120と、メモリ119と、メモリ119に格納されて前記プロセッサ120で動作可能なプログラムを含むユーザ機器UEを更に提供し、該プログラムがプロセッサ120によって実行されると、上記方法実施例の各手順が実現され、且つ同じ技術効果を奏することもできるので、重複を避けるために、ここでは繰り返して記載しない。
図11は、本発明の実施例に係るネットワーク側機器のハードウェア概略図である。図11に示すように、ネットワーク側機器130は、プロセッサ131と、トランシーバ132と、メモリ133と、ユーザインタフェース134と、バスインタフェースを含む。
ここで、トランシーバ132は、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を決定するための第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である第1情報をユーザ機器UEに送信する。ここで、第1情報は、測定設定情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、第1情報は、システム情報であり、第2情報は、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用される。
本発明の実施例に係るネットワーク側機器は、第1情報(測定設定情報又はシステム情報)をユーザ機器UEに送信することによって、ユーザ機器UEは、該第1情報に基づいて、第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報(第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定をユーザ機器UEに指示し、又は第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示する情報)を決定することができる。ユーザ機器UEは、測定設定情報に基づいて、ユーザ機器UEによる測定の際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを迅速かつ正確に測定することが可能になり、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。又は、ユーザ機器UEは、受信したシステム情報に基づいて、測定結果の有効をユーザ機器UEから第1ネットワーク側機器に報告する際に第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることを報告すると決定できるので、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するユーザ機器UEの測定結果が有効であることをネットワーク側機器に迅速かつ正確に指示することができ、第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するシステムは、ユーザ機器UEのためにセカンダリセルをタイムリーに設定することができる。
ここで、プロセッサ131は、バスアーキテクチャ及び通常の処理を担う。プロセッサ131は、メモリ133のプログラムを読み取って実行して、処理機能及びネットワーク機器130に対する制御を実現する。メモリ133は、プロセッサ131による操作実行に使用されるデータを記憶する。プロセッサ131とメモリ133は、一体化されてもよいし、個別に設けられてもよい。
本発明の実施例において、ネットワーク側機器130は、メモリ133に格納されてプロセッサ131で実行可能なコンピュータプログラムを更に含む。該コンピュータプログラムがプロセッサ131によって実行されると、本発明の実施例に係る方法が実現される。
図11において、バスアーキテクチャは、任意数の相互接続するバスとブリッジを含み、具体的に、プロセッサ131はじめとする1つ又は複数のプロセッサとメモリ133をはじめとするメモリの各種類の回路が接続したものである。バスアーキテクチャは、周辺イクイップメント、レギュレーター、電力管理回路などの各種類のほかの回路を接続したものであってもよい。これらは、いずれも本分野の公知事項であり、本文においてさらなる記載をしない。バスインタフェースにより、インタフェースが提供される。トランシーバ132は、複数の部品であってもよく、即ち送信機と受信機を含み、伝送媒体でほかの各種類の装置と通信するユニットとして提供される。ユーザ端末によっては、ユーザインタフェース134は、内部接続や外部接続する機器のインタフェースであってもよい。接続する機器は、キーパッド、ディスプレイ、スピーカ、マイクロフォン、ジョイスティックなどを含むが、それらに限られない。
本開示の実施例は、コンピュータプログラムが格納されているコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を更に提供し、該コンピュータプログラムが図10に示すプロセッサ120又は図11に示すプロセッサ131によって実行されると、上記方法実施例の各手順が実現され、且つ同じ技術効果を奏することもできるので、重複を避けるために、ここでは繰り返して記載しない。ここで、前記コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、例えば、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、磁気ディスク又は光ディスクなどなどである。
なお、本明細書において、「含む」や「含有する」又はそれ以外のあらゆる変形用語は、非排他的に含むことを意味する。よって、一連の要素を含むプロセス、方法、物又は装置は、それらの要素を含むだけではなく、明確に列挙されていない他の要素を更に含み、又はこのようなプロセス、方法、物又は装置に固有の要素を更に含む。特に限定されない限り、「・・・を1つ含む」の表現によって限定される要素について、当該要素を含むプロセス、方法、物又は装置に他の同一要素の存在を除外しない。
以上の実施形態の記載から、上記実施例の方法が、ソフトウェアに必須の汎用ハードウェアプラットフォームの形態で実現され、もちろんハードウェアによっても実現されてもよく、多くの場合では前者がより好適な実施形態であることは、当業者にとって自明である。このような理解に基づき、本開示の技術手段の実質的又は従来技術に貢献した部分は、ソフトウェアプロダクトの形式で現れる。当該コンピュータソフトウェアプロダクトは、記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、本開示の各実施例の方法を1台の端末機器(携帯電話、コンピュータ、サーバー、空調機又はネットワークデバイスなど)に実行させるいくつかの指令を含む。
以上、本願の実施例を図面に基づいて記載したが、本願は、上記の具体的な実施形態に限定されるものではない。上記の具体的な実施形態は、例示的なものであり、限定的なものではない。本願のヒントを受け、当業者が本開示の趣旨及び特許請求の範囲から逸脱することなくなしえる多くの形態は、すべて本開示の保護範囲に含まれる。

Claims (35)

  1. 測定指示方法であって、
    ネットワーク側機器から送信された、測定設定情報又はシステム情報である第1情報をユーザ機器UEが受信することと、
    第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を、前記ユーザ機器UEが前記第1情報に基づいて決定することとを含み、
    ここで、前記第1情報は、前記測定設定情報であり、前記第2情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定を前記ユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、前記第1情報は、システム情報であり、前記第2情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応する前記ユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用されることを特徴とする測定指示方法。
  2. 前記ユーザ機器UEは、第1エリアにあり、前記第1エリアが在圏するセルは、前記ネットワーク側機器によってサービスされ、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも1つの第2エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを含み、前記少なくとも1つの第2エリアの各々に対応する無線アクセス技術RATタイプは、前記第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプとは異なることを特徴とする請求項1に記載の測定指示方法。
  3. 前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、前記第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを更に含むことを特徴とする請求項2に記載の測定指示方法。
  4. 前記測定設定情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプ、又は前記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第1測定周波数とを含み、
    前記システム情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第2測定周波数とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の測定指示方法。
  5. 前記ネットワーク側機器によってサービスされるセルに在圏する第1エリアに対する前記ユーザ機器UEの測定、又は第1目標無線アクセス技術RATの第1測定結果が有効であることを指示するための第1指示情報を、前記ユーザ機器UEが前記ネットワーク側機器に送信しないことを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の測定指示方法。
  6. 前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを前記ユーザ機器UEが測定しないことを更に含むことを特徴とする請求項1又は5に記載の測定指示方法。
  7. 前記ネットワーク側機器が第2測定結果の受信を所望していること、又は第2測定結果の受信をサポートすることを指示するための前記システム情報は、少なくとも1つの第2測定周波数を含み、
    前記第2測定結果が有効である場合、前記第2測定結果が有効であることを指示するための第2指示情報を前記ユーザ機器UEが前記ネットワーク側機器に送信することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の測定指示方法。
  8. 前記ユーザ機器UEが前記少なくとも1つの第2測定周波数で測定して前記第2測定結果を取得することを更に含むことを特徴とする請求項7に記載の測定指示方法。
  9. 前記ネットワーク側機器が第3測定結果の受信を所望していること、又は第3測定結果の受信をサポートすることを指示するための前記システム情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプを含み、
    前記第3測定結果が有効である場合、前記第3測定結果が有効であることを指示するための第3指示情報を前記ユーザ機器UEが前記ネットワーク側機器に送信することを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の測定指示方法。
  10. 前記ユーザ機器UEが前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定して前記第3測定結果を取得することを更に含むことを特徴とする請求項9に記載の測定指示方法。
  11. 前記測定設定情報は、目標エリアを指示するための第1識別子と、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプについて前記目標エリアを測定するように前記ユーザ機器UEに指示するための第4指示情報とを含み、前記目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプを含み、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、前記少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載の測定指示方法。
  12. 測定指示方法であって、
    第1目標無線アクセス技術無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を決定するための第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である前記第1情報を、ネットワーク側機器からユーザ機器UEに送信することを含み、
    ここで、前記第1情報は、前記測定設定情報であり、前記第2情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定を前記ユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、前記第1情報は、システム情報であり、前記第2情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応する前記ユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用されることを特徴とする測定指示方法。
  13. 前記ユーザ機器UEは、第1エリアにあり、前記第1エリアが在圏するセルは、前記ネットワーク側機器によってサービスされ、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも1つの第2エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを含み、前記少なくとも1つの第2エリアの各々に対応する無線アクセス技術RATタイプは、前記第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプとは異なることを特徴とする請求項12に記載の測定指示方法。
  14. 前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、前記第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを更に含むことを特徴とする請求項13に記載の測定指示方法。
  15. 前記測定設定情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプ、又は前記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第1測定周波数とを含み、
    前記システム情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第2測定周波数とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項12〜14のいずれか一項に記載の測定指示方法。
  16. 前記測定設定情報は、目標エリアを指示するための第1識別子と、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプについて前記目標エリアを測定するように前記ユーザ機器UEに指示するための目標指示情報とを含み、前記目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプを含み、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、前記少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つであることを特徴とする請求項12に記載の測定指示方法。
  17. ネットワーク側機器から送信された第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である前記第1情報を受信する受信ユニットと、
    第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を、前記受信ユニットに受信された前記第1情報に基づいて決定する決定ユニットとを含むユーザ機器UEであって、
    ここで、前記第1情報は、前記測定設定情報であり、前記第2情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定を前記ユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、前記第1情報は、システム情報であり、前記第2情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応する前記ユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用されることを特徴とするユーザ機器UE。
  18. 前記ユーザ機器UEは、第1エリアにあり、前記第1エリアが在圏するセルは、前記ネットワーク側機器によってサービスされ、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも1つの第2エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを含み、前記少なくとも1つの第2エリアの各々に対応する無線アクセス技術RATタイプは、前記第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプとは異なることを特徴とする請求項17に記載のユーザ機器UE。
  19. 前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、前記第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを更に含むことを特徴とする請求項18に記載のユーザ機器UE。
  20. 前記測定設定情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプ、又は前記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第1測定周波数とを含み、
    前記システム情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第2測定周波数とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項17〜19のいずれか一項に記載のユーザ機器UE。
  21. 送信ユニットを更に含み、
    前記送信ユニットは、前記ネットワーク側機器によってサービスされるセルに在圏する第1エリアに対する前記ユーザ機器UEの測定、又は第1目標無線アクセス技術RATの第1測定結果が有効であることを指示するための第1指示情報を、前記ネットワーク側機器に送信しないことを特徴とする請求項17に記載のユーザ機器UE。
  22. 測定ユニットを更に含み、
    前記測定ユニットは、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定しないことを特徴とする請求項17又は21に記載のユーザ機器UE。
  23. 前記ネットワーク側機器が第2測定結果の受信を所望していること、又は第2測定結果の受信をサポートすることを指示するための前記システム情報は、少なくとも1つの第2測定周波数を含み、前記第2測定結果は、前記少なくとも1つの第2測定周波数で第1エリアを測定した測定結果であり、前記第1エリアが在圏するセルは、前記ネットワーク側機器によってサービスされ、
    前記ユーザ機器UEは、送信ユニットを更に含み、
    前記送信ユニットは、前記第2測定結果が有効である場合、前記第2測定結果が有効であることを指示するための第2指示情報を前記ネットワーク側機器に送信することを特徴とする請求項17に記載のユーザ機器UE。
  24. 前記少なくとも1つの第2測定周波数で測定して前記第2測定結果を取得する測定ユニットを更に含むことを特徴とする請求項23に記載のユーザ機器UE。
  25. 前記ネットワーク側機器が第3測定結果の受信を所望していること、又は第3測定結果の受信をサポートすることを指示するための前記システム情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプを含み、前記第3測定結果は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定した測定結果であり、
    前記ユーザ機器UEは、送信ユニットを更に含み、
    前記送信ユニットは、前記第3測定結果が有効である場合、前記第3測定結果が有効であることを指示するための第3指示情報を前記ネットワーク側機器に送信することを特徴とする請求項17に記載のユーザ機器UE。
  26. 前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアを測定して前記第3測定結果を取得する測定ユニットを更に含むことを特徴とする請求項25に記載のユーザ機器UE。
  27. 前記測定設定情報は、目標エリアを指示するための第1識別子と、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプについて前記目標エリアを測定するように前記ユーザ機器UEに指示するための第4指示情報とを含み、前記目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプを含み、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、前記少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つであることを特徴とする請求項17に記載のユーザ機器UE。
  28. 第1目標無線アクセス技術RATタイプを含む第2情報を決定するための第1情報であって、測定設定情報又はシステム情報である前記第1情報を、ユーザ機器UEに送信する送信ユニットを含むネットワーク側機器であって、
    ここで、前記第1情報は、前記測定設定情報であり、前記第2情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応するエリアの測定を前記ユーザ機器UEに指示するために使用され、又は、前記第1情報は、システム情報であり、前記第2情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプに対応する前記ユーザ機器UEの測定結果が有効であることを指示するために使用されることを特徴とするネットワーク側機器。
  29. 前記ユーザ機器UEは、第1エリアにあり、前記第1エリアが在圏するセルは、前記ネットワーク側機器によってサービスされ、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも1つの第2エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを含み、前記少なくとも1つの第2エリアの各々に対応する無線アクセス技術RATタイプは、前記第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプとは異なることを特徴とする請求項28に記載のネットワーク側機器。
  30. 前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、前記第1エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプを更に含むことを特徴とする請求項29に記載のネットワーク側機器。
  31. 前記測定設定情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプ、又は前記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第1測定周波数とを含み、
    前記システム情報は、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプと少なくとも1つの第2測定周波数とのうちの少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項28〜30のいずれか一項に記載のネットワーク側機器。
  32. 前記測定設定情報は、目標エリアを指示するための第1識別子と、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプについて前記目標エリアを測定するように前記ユーザ機器UEに指示するための目標指示情報とを含み、前記目標エリアに対応する無線アクセス技術RATタイプは、少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプを含み、前記第1目標無線アクセス技術RATタイプは、前記少なくとも2つの無線アクセス技術RATタイプのうちの1つであることを特徴とする請求項28に記載のネットワーク側機器。
  33. プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含むユーザ機器UEであって、
    前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項1〜11のいずれか一項に記載の測定指示方法が実現されることを特徴とするユーザ機器UE。
  34. プロセッサと、メモリと、前記メモリに格納されて前記プロセッサで実行可能なコンピュータプログラムとを含むネットワーク機器であって、
    前記コンピュータプログラムが前記プロセッサによって実行されると、請求項12〜16のいずれか一項に記載の測定指示方法が実現されることを特徴とするユーザ機器UE。
  35. 請求項17〜27のいずれか一項に記載ユーザ機器UE及び請求項28〜32のいずれか一項に記載のネットワーク側機器を含み、又は、請求項33に記載のユーザ機器UE及び請求項34に記載のネットワーク側機器を含むことを特徴とする通信システム。
JP2021525355A 2018-07-20 2019-07-17 測定指示方法、装置及びシステム Active JP7457703B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810806688.0 2018-07-20
CN201810806688.0A CN110740470B (zh) 2018-07-20 2018-07-20 一种测量指示方法、装置及系统
PCT/CN2019/096373 WO2020015681A1 (zh) 2018-07-20 2019-07-17 一种测量指示方法、装置及系统

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021530943A true JP2021530943A (ja) 2021-11-11
JP7457703B2 JP7457703B2 (ja) 2024-03-28

Family

ID=69163949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525355A Active JP7457703B2 (ja) 2018-07-20 2019-07-17 測定指示方法、装置及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11974151B2 (ja)
EP (1) EP3826355A4 (ja)
JP (1) JP7457703B2 (ja)
KR (1) KR102554898B1 (ja)
CN (1) CN110740470B (ja)
SG (1) SG11202100633TA (ja)
WO (1) WO2020015681A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113692068B (zh) * 2020-05-19 2023-09-22 成都鼎桥通信技术有限公司 终端信号测量方法和系统
WO2022061579A1 (en) * 2020-09-23 2022-03-31 Qualcomm Incorporated Performance of secondary cell group adding procedures or handover or redirection procedures
CN116939683A (zh) * 2022-03-31 2023-10-24 维沃移动通信有限公司 信息指示方法、指示获取方法、装置、设备和存储介质
CN116939684A (zh) * 2022-03-31 2023-10-24 维沃移动通信有限公司 信息指示方法、接收方法、装置、设备和存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010149A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び無線基地局
WO2012039440A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 京セラ株式会社 無線測定収集方法及び無線端末
US20170006510A1 (en) * 2014-02-12 2017-01-05 Nokia Technologies Oy Special handling of low priority cells
WO2017041274A1 (zh) * 2015-09-10 2017-03-16 广东欧珀移动通信有限公司 信道测量与测量结果上报的方法和装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20065467A0 (fi) * 2006-06-30 2006-06-30 Nokia Corp Naapurisolumittaus ja -raportointi useita radioliityntäteknologioita (RAT) käsittävässä ympäristössä
CN101594664A (zh) * 2008-05-30 2009-12-02 中兴通讯股份有限公司 无线接入技术之间最好小区的选择方法及终端
CN102754491B (zh) * 2010-02-16 2015-06-24 瑞典爱立信有限公司 蜂窝无线电系统中的能量控制方法
US8989140B2 (en) 2010-06-28 2015-03-24 Qualcomm Incorporated System and method for mobility in a multi-point HSDPA communication network
US20120088499A1 (en) 2010-10-12 2012-04-12 Tom Chin Td-scdma measurement in a dual td-scdma and gsm mobile station
KR101995293B1 (ko) * 2011-02-21 2019-07-02 삼성전자 주식회사 반송파 집적 기술을 사용하는 시분할 무선통신시스템에서 부차반송파의 활성화 또는 비활성화 방법 및 장치
US9031563B2 (en) 2012-04-12 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Enhanced inter-RAT mobility support using inter-RAT channel avoidance
WO2014096902A1 (en) * 2012-12-18 2014-06-26 Nokia Corporation Efficient measurement reporting by a user equipment (ue)
WO2015109516A1 (zh) * 2014-01-24 2015-07-30 华为技术有限公司 一种测量方法、配置方法、相关设备及系统
US9521598B2 (en) * 2014-04-23 2016-12-13 Apple Inc. Performing handover from a second generation RAT to a fourth generation RAT
WO2016108504A1 (ko) * 2014-12-30 2016-07-07 엘지전자 주식회사 커버리지 확장 영역에 있는 단말이 측정 결과를 보고하는 방법 및 장치
US10225747B2 (en) * 2015-03-02 2019-03-05 Qualcomm Incorporated Frequency pruning enhancement for wireless measurements
CN106304271B (zh) * 2015-06-10 2019-09-17 电信科学技术研究院 一种多无线接入网络下提供业务与接受业务的方法及设备
EP3306981B1 (en) * 2015-09-10 2021-03-24 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Channel measurement and measurement result reporting method, and device utilizing same
US9961598B2 (en) * 2016-03-15 2018-05-01 Qualcomm Incorporated Optimized measurement report order for inter-RAT handover
US10367677B2 (en) * 2016-05-13 2019-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
CN107493589B (zh) * 2016-06-13 2020-04-24 北京佰才邦技术有限公司 一种区分测量对象的方法、基站及用户终端
CN107580348B (zh) * 2016-07-04 2020-06-02 北京佰才邦技术有限公司 一种无线通信网络的测量方法、基站及终端
US10390247B2 (en) * 2016-09-01 2019-08-20 Qualcomm Incorporated Apparatuses and methods for cell measurments
US11528623B2 (en) * 2017-11-01 2022-12-13 Apple Inc. User device assisted connected mode measurement enhancements
CN108156627B (zh) 2017-12-26 2021-08-10 Oppo广东移动通信有限公司 小区测量方法及装置
CN108200598B (zh) 2017-12-26 2021-04-09 Oppo广东移动通信有限公司 小区测量方法及装置
CN107911832B (zh) 2017-12-26 2021-04-13 Oppo广东移动通信有限公司 小区测量方法及相关设备

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010149A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Ntt Docomo Inc 移動通信方法、移動局及び無線基地局
WO2012039440A1 (ja) * 2010-09-21 2012-03-29 京セラ株式会社 無線測定収集方法及び無線端末
US20170006510A1 (en) * 2014-02-12 2017-01-05 Nokia Technologies Oy Special handling of low priority cells
WO2017041274A1 (zh) * 2015-09-10 2017-03-16 广东欧珀移动通信有限公司 信道测量与测量结果上报的方法和装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NOKIA, NOKIA SHANGHAI BELL: "Finalizing IDLE mode measurements for euCA[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #102 R2-1806772, JPN6022012150, 21 May 2018 (2018-05-21), ISSN: 0005057240 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20210144576A1 (en) 2021-05-13
SG11202100633TA (en) 2021-02-25
KR20210025125A (ko) 2021-03-08
EP3826355A4 (en) 2021-10-13
EP3826355A1 (en) 2021-05-26
CN110740470B (zh) 2022-04-12
JP7457703B2 (ja) 2024-03-28
KR102554898B1 (ko) 2023-07-11
WO2020015681A1 (zh) 2020-01-23
US11974151B2 (en) 2024-04-30
CN110740470A (zh) 2020-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11665571B2 (en) Reference signal measurement method and user terminal
US11444675B2 (en) Beam failure recovery request transmission method, reception method, devices and system
US11937111B2 (en) Measurement configuration method, device, and system
JP7457703B2 (ja) 測定指示方法、装置及びシステム
WO2020001530A1 (zh) 测量方法、终端和网络侧设备
KR20220153077A (ko) Gap 구성 방법, UE 및 네트워크 장치
JP2021530914A (ja) ページング指示方法、装置及びシステム
EP3855791B1 (en) Information reporting
CN111182563B (zh) 一种无线能力标识传输方法、终端设备和网络节点
US11076354B2 (en) Cell handover method and terminal device
US20210092630A1 (en) Method for cell management, terminal, and network-side device
US20210345432A1 (en) Wireless communication method and terminal device
US20210176684A1 (en) Terminal camping method, information transmission method, terminal, and network device
WO2021022996A1 (zh) 通信处理方法、装置、设备及介质
JP2022543896A (ja) 状態情報の報告方法、端末及びネットワーク機器
JP2022501963A (ja) 端末機器の能力情報処理方法、端末機器及びネットワーク側機器
CN110351702B (zh) 系统信息区域确定方法、指示方法、终端及网络设备
WO2020249116A1 (zh) 测量方法、设备及系统
JP7369710B2 (ja) 測定方法、端末及びネットワーク側機器
KR20210036958A (ko) 제어 방법, 단말 및 네트워크측 요소
US20240187907A1 (en) Measurement configuration method, device, and system
CN110324834B (zh) 测量结果的指示方法、终端和基站

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220628

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230313

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230331

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230404

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7457703

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150