JP2021530633A - セルロース供給原料のデフィブリル化の少なくとも2つの段階と少なくとも1つの中間分別化段階とを備えるナノセルロース材料を生成するためのプロセス - Google Patents

セルロース供給原料のデフィブリル化の少なくとも2つの段階と少なくとも1つの中間分別化段階とを備えるナノセルロース材料を生成するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2021530633A
JP2021530633A JP2021525338A JP2021525338A JP2021530633A JP 2021530633 A JP2021530633 A JP 2021530633A JP 2021525338 A JP2021525338 A JP 2021525338A JP 2021525338 A JP2021525338 A JP 2021525338A JP 2021530633 A JP2021530633 A JP 2021530633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defibrillation
sorting
stage
cellulose
nanocellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021525338A
Other languages
English (en)
Inventor
シルベイラ、マルコス・エンリケ・ルチアーノ
シケイラ、ジェルマーノ・アンドラーデ
ルビーニ、ビビアーナ・リベイロ
ラミレス、エロイサ・オグシ・ロメイロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzano SA
Original Assignee
Suzano SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzano SA filed Critical Suzano SA
Publication of JP2021530633A publication Critical patent/JP2021530633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21BFIBROUS RAW MATERIALS OR THEIR MECHANICAL TREATMENT
    • D21B1/00Fibrous raw materials or their mechanical treatment
    • D21B1/04Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres
    • D21B1/12Fibrous raw materials or their mechanical treatment by dividing raw materials into small particles, e.g. fibres by wet methods, by the use of steam
    • D21B1/30Defibrating by other means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/10Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator arranged in discharge path of crushing or disintegrating zone
    • B02C23/12Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator arranged in discharge path of crushing or disintegrating zone with return of oversize material to crushing or disintegrating zone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/08Fractionation of cellulose, e.g. separation of cellulose crystallites
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D1/00Methods of beating or refining; Beaters of the Hollander type
    • D21D1/20Methods of refining
    • D21D1/30Disc mills
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21DTREATMENT OF THE MATERIALS BEFORE PASSING TO THE PAPER-MAKING MACHINE
    • D21D5/00Purification of the pulp suspension by mechanical means; Apparatus therefor
    • D21D5/02Straining or screening the pulp
    • D21D5/04Flat screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

本発明は、機械的デフィブリル化の段階と組み合わせた、前処理又は機械的デフィブリル化(部分的に精製された/デフィブリル化されたパルプ)からのセルロースパルプの流れの分別化の使用に基づいてナノセルロース材料を生成するためのプロセスに関し、それにおいて、合格画分と不合格画分との両方が、別の異なるデフィブリル化段階に先行するように稠度調整の段階に送られることができる。例えば、合格物が第2のデフィブリル化段階に先行する稠度調整に送られ、その一方で、不合格物が稠度調整の他の独立した段階に送られ、機械的デフィブリル化の第1の段階に戻る場合。【選択図】図1A

Description

[001]本発明は、一般に、機械的デフィブリル化段階(mechanical defibrillation stages)と組み合わせた、精製プロセス(部分的に精製された/デフィブリル化されたパルプ)からのセルロースパルプの流れの分別化(fractioning)の使用に基づいてナノセルロースを生成するためのプロセスに関する。
[002]ナノセルロースは、少なくともナノスケール寸法(1−100nm)を有するセルロース粒子を含有するセルロースサンプルとして定義される。その形状及び組成は、条件及び生成方法に大きく依存する。組成及び寸法特性に基づいて、ナノセルロースは、以下のように分類されることができる:(1)セルロースウィスカーとしても知られるセルロースナノ結晶(CNC)、(2)セルロースナノフィブリル(CNF)、及び(3)バクテリアセルロース(BC)。
[003]ナノセルロースの生成のための方法は、手順の単一の段階として、又は前処理段階若しくは後処理段階などの生物学的及び/若しくは化学的方法と組み合わせて実行されることができる機械的デフィブリル化を伴い得る。従って、生成されるナノセルロースサンプルは一般に、CNF、CNC、及びミクロフィブリル化セルロース(MFC:microfibrillated cellulose)の混合物であり、そのような画分(fractions)の一部分は、プロセス技術及び適用条件、生成物(product)の最終品質を規定する因子に依存する。加えて、ナノセルロースを生成するために使用される原料のタイプもまた、生成物の最終品質における決定因子である。
[004]ナノセルロース生成方法は、前処理(化学的、機械的、又は生物学的)とそれに続く機械的精製とに基づき得るか、又は単一の段階(通常は機械的デフィブリル化)によるものであり得る。TEMPO法(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシルラジカル媒介酸化)(Habibi Y, Chanzy H, Vignon MR: TEMPO-mediated surface oxidation of cellulose whiskers. Cellulose 2006, 13: 679-687)などの酵素前処理又は化学的酸化は、セルロースパルプのデフィブリル化を容易にするために、及びリグノセルロースの異なるサンプルを使用するナノセルロース生成の形態として広く使用されている。より包括的な説明は、Janardhnan S., Sain MM, Isolation of cellulose microfibrils - an enzymatic approach, BioResources, 2006, 2: 176-188 and Habibi Y, Chanzy H, Vignon MR: TEMPO-mediated surface oxidation of cellulose whiskers. Cellulose 2006, 13: 679-687に見出すことができる。
[005]Tanakaらによって公開された論文(Tanaka A., Hoouni, J., Seppanen V., Pirkonem P. Nanocellulose characterization with mechanical fractionation, Nordic pulp and paper research journal, 2012, 27:689-694)では、著者らは、粒子サイズの観点から既に生成されたナノセルロース/マイクロセルロースを特徴付ける方法として膜フィルタ分別(fractionation)段階の使用を提案し(図1A)、使用されたデバイスが粒子サイズの観点からCNFサンプルを分別することができることを証明した。
[006]加えて、Osong及び共同研究者ら(Osong, SH, Norgren, S., Engstrand, P., An approach to produce nano-ligno-cellulose from mechanical pulp fine materials, Nordic Pulp and Paper Research Journal, 2013, 28: 472-479)は、図1Bに示されるように、分別されたサーモメカニカルパルプ(TMP:thermomechanical pulp)(1%稠度(consistency))の均質化によるナノリグノセルロース材料の生成を実証した。その一方で、同じ著者らは、75/25のマツ/トウヒ(針葉樹)から成る漂白クラフトパルプ(BKP:bleached kraft pulp)のサンプルについての同様のプロセスは同様の結果をもたらさず、おそらくBKP微粉(fines)の画分中のセルロース含有量がTMPで得られるものと比較してより高いために、高圧での均質化による機械的デフィブリル化にはより低い稠度を採用しなければならなかったことを実証した。
[007]BR112014000862 A2は、酸の存在下でセルロース供給原料(feedstock)を分別することと、セルロースに富む固体を機械的に処理して、セルロースフィブリル及び/又はセルロース結晶を形成することとを備える、ナノセルロース材料を生成するためのプロセスを開示している。従って、それは、繊維サイズ選別(selection)/分別(分別化)又は連続粉砕(デフィブリル化)の段階後の分散粉砕(distributed comminution)の処理を明らかにしない。
[008]米国特許出願US6024834 Aは、セルロース繊維の第1の混合物を有効な分別媒体に供して、セルロース繊維の第1の混合物をセルロース繊維の第2の混合物とセルロース繊維の第3の混合物とに分離することによってセルロース繊維を分別するためのプロセスを開示しており、セルロース繊維の第2の混合物は、100メートル当たり約20ミリグラム超の繊維分散値及び約0.9ミリメートル超の集団の平均繊維長値を有する。この文献はまた、繊維サイズ選別/分別又は連続粉砕の段階の後に分散される粉砕処理を開示していない。
[009]今日まで、前処理とデフィブリル化と後処理との間の分別段階の使用を考慮するためのナノセルロースの生成のためのプロセスアプローチは提案されていない。
[010]本発明は、デフィブリル化のための均質な流れを前処理又は後処理で提供するために、少なくとも1つのデフィブリル化段階の後に少なくとも1つの分別単位操作(unitary operation)を組み込むことを提供し、それは、形態及びレオロジー(morphology and rheology)の観点からより高品質のナノセルロースをもたらす。
[011]本発明は、従来技術とは異なり、デフィブリル化及び/又は前処理若しくは後処理の単位操作の間の分別単位(単位操作)の使用を伴う方法を提供する。このことから、実施形態の全ての形態に関して、そのような単位操作は、生成されたナノセルロースの品質(形態及びレオロジー)の観点から最適化され、並びに、機械的プロセスにおけるエネルギー消費に関連する利得(gains)を提示している。ナノセルロース生成プロセスにおいて分別段階を使用することによって、デフィブリル化段階は、粒子サイズの観点からより均質なサンプル流で実行され、このことから、生成されたナノセルロースは、ナノフィブリルサイズ分布(nanofibril size distribution)の観点からより高い均質性を有することになる。
[012]ナノセルロース特徴付けに対する分別の適用の概略図である。 [013]繊維含有量が低いサンプルを用いるナノリグノセルロースの生成の概略図である。 [014]ナノフィブリル化セルロース(CNF)及び/又はミクロフィブリル化セルロース(MFC)の生成における分別適用方法の一実施形態の概略図である。 [015]異なるタイプの精製によるナノフィブリル化セルロース(CNF)及び/又はミクロフィブリル化セルロース(MFC)の生成における分別適用プロセスの一実施形態の概略図である。 [016]2つの粉砕段階の間に選別/分別段階及び繊維フィードバック(fiber feedback)を備える本発明の実施形態である。 [017]複数の方法のための2つの粉砕段階の間に選別/分別段階及び繊維フィードバックを備える本発明の実施形態である。 [018]複数の方法のための2つの粉砕段階後に選別/分別及び繊維フィードバックの2つの段階を備える本発明の実施形態である。 [019]両方とも複数の方法のための2つの粉砕段階の間に選別/分別及び繊維フィードバックの2つの連続段階を備える本発明の実施形態である。 [020]複数の方法のための2つの粉砕段階の間に選別/分別段階及び繊維フィードバックを備える本発明の実施形態である。 [021]複数の方法のための2つの稠度調整段階の間に選別/分別段階及び繊維フィードバックを備える本発明の実施形態である。 [022]複数の方法のための粉砕の2つの連続段階を備える本発明の実施形態である。 [023]複数の方法のための粉砕の2つの連続段階を備える本発明の実施形態である。 [024]2つのデフィブリル化調整段階後に選別/分別段階及び繊維フィードバックを備える本発明の実施形態である。 [025]様々なデフィブリル化調整段階に続く様々な選別/分別及び繊維フィードバック段階を備える本発明の実施形態である。 [026]微粉の範囲当たりの微粉の長さ分布(%)を示す。 [027]微粉の範囲当たりの微粉の長さ分布(%)を示す。 [028]微粉(μm)の範囲当たりの繊維の太さ分布(%)を示す。 [029]サンプルAの曲線がサンプルBの曲線を覆っている粘度対剪断速度(RPM)の変化を示す。 [030]5回の粉砕パス(grinding passes)後の未分別のサンプル(A及びD)、不合格物(reject)(B及びE)、及び分別合格物(accept)(C及びF)の走査型電子顕微鏡画像を例示する。 [031]5回の粉砕パス(A)及び10回の粉砕パス(B)後の分別されたサンプル及び未分別のサンプルの動的粘度プロファイルを例示する。 [032]分別されたサンプル及び未分別のサンプルの動的粘度プロファイルを例示する。 [033]ディスク精製によって生成された(分別された及び未分別の)ミクロフィブリル化セルロースサンプルの動的粘度プロファイルを例示する。
[034]本発明は、文献とは異なり、著者らがデフィブリル化及び/又は前処理若しくは後処理の単位操作の間の分別単位の使用を示唆する方法を提供する。このことから、全ての実施形態に関して、そのような単位操作は、生成されたナノセルロースの均質性の観点から(形態的な観点から、及び異なるレオロジープロファイルで)最適化される。より具体的には、彼らは、ナノセルロース生成プロセスにおける分別段階の使用を示唆しており、このようにして、デフィブリル化段階は、粒子サイズに関してより均質なサンプル流で実行され、従って、生成されたナノセルロースは、粒子サイズ分布の観点からより高い品質及び均質性を有するであろう(図2A)。
[035]加えて、提案される実施形態は、図2B、4、5、6、7、8、9、10、及び12に示されるプロセスの実施形態において実証されるように、異なるタイプのCNF及び/又はMFCの生成を可能にする。
[036]特に、本発明は、以前に部分的にデフィブリル化されたセルロース供給原料からナノセルロース材料を生成するプロセスを対象とする。好ましくは、セルロース供給原料は、針葉樹又は広葉樹、より具体的には、ユーカリ、又はマツ、又はカバノキ若しくはブナ由来のパルプ、ユーカリからの漂白クラフトパルプ(BEKP)、又はクラフトパルプ;又は亜硫酸パルプ化;又は水蒸気爆砕;又はアンモニアによる繊維の爆砕;又は希酸加水分解;又はアルカリ加水分解;又は酸化アルカリ処理;又は酵素処理;又はオルガノソルブ処理によって得られる、サトウキビバガス及びわら若しくは稲わら若しくは麦わらなどの農産業廃棄物であり得る。しかしながら、プロセスの開始時(段階a)に提供されるべきセルロース材料に制限はない。
[037]本発明の目的であるナノセルロース材料を生成する方法は、前処理とデフィブリル化と後処理との間に生じ、一方が該セルロース供給原料の分別であり、他方が該セルロース供給原料のデフィブリル化である、少なくとも2つの段階を備え、稠度調整段階を有する機械的デフィブリル化又は化学的前処理/後処理の少なくとも1つの追加の段階を有することが可能である。該デフィブリル化段階のうちの少なくとも1つの出力は、繊維をそれ自体又は同じ段階のうちのいずれかに戻すことを備える。例えば、第1のデフィブリル化段階が繊維の第1のバッチを出力する場合、それらは、そのような段階に部分的に又は完全に戻され得る。同様に、そのような繊維は、第2のデフィブリル化段階に一体的に送られ得、第2のデフィブリル化段階は、繊維の第2のバッチを出力し、第2のバッチは、第2又は第1の段階に部分的に戻され得る。
[038]それ故に、本発明の目的であるプロセスは、該供給原料のデフィブリル化の第1の段階(段階b)とそれに続く第1の選別/分別段階(段階c)とを実行することを備える。好ましくは、選別/分別は、合格画分と呼ばれる、50〜350メッシュ(例えば、200メッシュまで)の間で変化するシーブを通過する粒子によって行われる。不合格画分と呼ばれる、シーブにおいて選別を通過しなかった粒子は、段階bのフィードバックに続き(段階d)、即ち、それらは再び粉砕段階に送られ、後に選別/分別(c)に送られる。段階(c)からの合格画分の粒子は、第2のデフィブリル化段階(段階f)に送られる(段階e)。合格画分のフィブリルのデフィブリル化の繰り返される反復の後、結果(段階g)は、段階fからのナノセルロース材料である。
[039]本発明の目的であるプロセスは、追加の選別/分別段階を更に備える。少なくとも1つの更なる選別/分別段階が、選別/分別段階(段階cなど)に続いて企図され得る。
[040]加えて、プロセスは、デフィブリル化段階(b)後に追加のデフィブリル化段階を有し得る。
[041]加えて、本発明の目的であるプロセスは、デフィブリル化段階のうちの少なくとも1つの後に、又は少なくとも1つの選別/分別段階の後に稠度調整の段階を備え得る。
[042]更に、ナノセルロース材料を生成するプロセスの変形形態は、
(a)セルロース供給原料を提供する段階と、
(b)前記供給原料のデフィブリル化の第1の段階を実行する段階と、
(c)粒子の少なくとも第1の選別/分別段階を実行する段階と、
(d)不合格画分の粒子の流れを(c)から段階(b)に送る段階と、
(e)合格画分の粒子を段階(c)から段階(f)に送る段階と、
(f)前記供給原料の第2のデフィブリル化段階を実行する段階と、
(g)段階(f)からのナノセルロース材料を回収する段階と
を備えることができる。
[043]そのような変形形態は、好ましくは、段階(d)からの不合格画分を段階(b)に部分的に送る。また好ましくは、段階(f)からの不合格画分は、段階(f)に供給し戻され得るか、又は段階(b)に送られ得る。更に、そのようなプロセスは、段階(c)の後に追加の選別/分別段階を提示し、段階(b)の後に追加のデフィブリル化段階を提示し得る。
[044]全体的に、本発明の目的であるプロセスは、少なくとも1つの選別/分別段階の後に稠度調整の段階を更に備え得る。
[045]ナノセルロース材料は、好ましくは、ミクロフィブリル化セルロース、ナノフィブリル化セルロース、又はセルロースナノ結晶である。
[046]プロセスは、従って、ナノセルロース材料の濃縮のプロセスであり、それにおいて、分別段階の使用は、前処理とデフィブリル化と後処理との間に生じ、ナノセルロース材料を提供するために、デフィブリル化段階から同じデフィブリル化段階又は以前のデフィブリル化段階への、又は追加のデフィブリル化段階へのデフィブリル化生成物の選別/分別の少なくとも1つの段階を備える。
例1
[047]図2Aに記載されたアプローチによると、本発明のプロセスは、前処理とデフィブリル化と後処理との間に生じる。4%稠度(固体含有量)の懸濁液(suspension)中のユーカリ漂白クラフトパルプを、57.93±1.43℃で70.30%のL−微粉含有量(長さベースの微粉)又は33.35%のA−微粉含有量(面積ベースの微粉)に達するまで、6.0時間にわたってディスク精製プロセスに供した。結果として得られた材料を、次いで、200個のメッシュオリフィスを有するスクリーン/シーブを用いるBauer McNETTユニットでの分別化プロセスに供した。分別段階の結果として、約43%の質量回収率(mass recovery)が不合格画分(分別においてスクリーンを通過しなかった別の流れにおいて収集された画分)において得られ、56%が合格画分において得られ、不合格画分及び合格画分についてそれぞれ22%及び94%のL−微粉が得られた。両方の画分は、シルクスクリーン(550メッシュ)上で増粘(thickening)(稠度調整)を受け、図2Aのアプローチに提示されるように、不合格画分について21.28%の稠度及び合格画分について17.73%の稠度をもたらした。
[048]分別から得られた材料(不合格及び合格画分)並びに70.30%の微粉−L含有量を有するMFCサンプルを、次いで、1%の稠度までの希釈に、そしてその後、超微細120#MKGC(炭化ケイ素−SiC)砥石を用いる増幸(スーパーマスコロイダー−MKCA6)において10パスを使用して粉砕することによるデフィブリル化に供した。サンプルの形態を比較する目的で、図13、14、及び15は、それぞれ、L−微粉、繊維長、及び繊維幅の分布プロファイル(%)を提示する。
[049]図13に示されるように、増幸における分別されたサンプル及び処理されたサンプルは、他の範囲が非常に類似している段階に対して、より小さいサイズ範囲(1−23μm)の微粉の画分の増大における利得を提示する。その一方で、繊維長分布(図14)を考慮すると、デフィブリル化プロセス(精製及び粉砕)間の分別の使用は、より小さい長さ範囲(200−289μm)の画分のパーセンテージの増大をもたらし、図2Aのアプローチに従った分別の使用が、他のサンプルの分布と比較したとき、デフィブリル化後の繊維サイズの減少をもたらすことを示す。更に形態の観点から、図2Aのアプローチは、繊維幅の低減及びより均質なサンプル(曲線の基部の高さと幅との間のより大きな関係)を提供する(図15)。
[050]図16に示されるように、サンプルのレオロジー挙動にも正の効果が観察され、図2Aに実証されたプロセスのアプローチに従って生成されたナノフィブリル化セルロースのチキソトロピー特性には非常に大きな利得があることが示された。
[051]提示されたプロセスアプローチの利益は、表1の結果においても特定されることができ、表1では、面積内の微粉含有量における利得を、並びに、最終機械的プロセスにおいて費やされたエネルギーの観点から、認識することが可能である。
[052]表1:面積に基づく微粉含有量とサンプルの最終デフィブリル化において費やされたエネルギーとの平均値。
Figure 2021530633
例2
[053]図2Aに記載されたアプローチによると、本発明のプロセスは、前処理とデフィブリル化と後処理との間に生じる。4%の稠度(固体含有量)の懸濁液中のユーカリ漂白クラフトパルプを、57.93±1.43℃で70.30%のL−微粉含有量(長さベースの微粉)又は33.35%のA−微粉含有量(面積ベースの微粉)に達するまで、6.0時間にわたってディスク精製プロセスに供した。結果として得られた材料を、次いで、200個のメッシュオリフィスを有するスクリーン/シーブを用いるBauer McNETTユニットでの分別化プロセスに供した。分別段階の結果として、約43%の質量回収率が不合格画分(分別においてスクリーンを通過しなかった別の流れにおいて収集された画分)において得られ、56%が合格画分において得られ、不合格画分及び合格画分についてそれぞれ22%及び94%のL−微粉が得られた。両方の画分は、シルクスクリーン(550メッシュ)上で増粘(稠度調整)を受け、図2Aのアプローチに提示されるように、不合格画分について21.28%の稠度及び合格画分について17.73%の稠度をもたらした。
[054]分別から得られた材料(不合格及び合格画分)を、次いで、1%の稠度までの希釈に、そしてその後、超微細120#MKGA(酸化アルミニウム−Al2O3)砥石を使用する増幸(スーパーマスコロイダー−MKCA6)において10パスを使用して粉砕することによるデフィブリル化に供した。粉砕プロセス後のサンプルの形態を比較する目的で、図17は、走査型電子顕微鏡によって得られた画像を示す。MEV図に示されるように、分別の合格サンプルと比較したとき、未分別のサンプル中及び分別の不合格物中のフィブリルを粉砕した後の最高レベルの凝集(agglomeration)を特定することが可能である。
[055]加えて、図18に示されるように、サンプルのレオロジー挙動においても正の効果が観察され、粉砕段階における異なる回数のパスに対して、図2Aに実証されたプロセスのアプローチに従って生成されたナノフィブリル化セルロースのチキソトロピー特性には非常に大きな利得があることが示された。
例3
[056]図2Aに記載されたアプローチによると、本発明のプロセスは、前処理とデフィブリル化と後処理との間に生じる。4%の稠度(固体含有量)の懸濁液中の漂白ユーカリクラフトパルプ(BEKP)を、57.93±1.43℃で69.89%のL−微粉含有量(長さに基づく微粉)に達するまで、6.0時間にわたってディスク精製プロセス(18.66km/rev)に供した。結果として得られた材料を、次いで、3.5%の固形分に希釈し、75メッシュスクリーン(200μm)を有する加圧バスケットを用いる分別プロセスに供した。このケースでは、分別は、12m/sのローター速度及び0.07m/sの平均通過速度を有する40%の体積当たりの不合格率で、懸濁液を3.5%の稠度に希釈した後に生じた。
[057]分別の主な結果として、表2に示されるように、粒子の分離がそれらのそれぞれのサイズに従って生じ、各画分中の繊維の平均長の値、並びにそれぞれの微粉含有量に反映されることが分かる。加えて、稠度値もまた異なり、合格画分は不合格物中で得られた画分(3.91%の稠度)よりも希釈されていた(2.81%の稠度)。
[058]表2:標準サンプル及び分別されたサンプルについての微粉含有量及び平均繊維長のデータ。
Figure 2021530633
[059]ミクロフィブリル化セルロース懸濁液の品質を改善する際の分別プロセスの効率は、図19に示されるように、それぞれの動的粘度プロファイル(チキソトロピー特性)においても明らかである。
[060]分別の合格物中で生成された懸濁液を、95.5km/s(3.82km/rev)の切断長を有する12インチディスクを使用するディスクを用いる精製に供した。比較のために、BEKPサンプルを、2つの連続する精製段階において使用されるディスクの44.25km/s(1.77km/rev)及び95.5km/s(3.82km/rev)の切断長を有する2つの12インチディスク精製段階を使用するディスク精製に供した。このケースでは、第1の段階は、長さが65%の微粉又は面積が34.1%の微粉を有するサンプルをもたらした。精製されたサンプル(標準BEKP及び分別の合格物)が微粉含有量(微粉は80μm未満の粒子として定義され、繊維は他の粒子として定義される)について分析され、表3に示され、ディスクを精製することによるデフィブリル化段階間の分別の使用から得られた利得を示し、例1における粉砕デフィブリル化のために実証される。
[061]表3:微粉含有量の並びに標準及び分別されたサンプルについてのデータ
Figure 2021530633
[062]形態分析の結果に加えて、図20に実証されるプロセスアプローチに従って生成されたナノフィブリル化セルロースのチキソトロピー特性にも利得がある。

Claims (18)

  1. セルロース供給原料から、ナノセルロース材料を生成するためのプロセスであって、前記セルロース供給原料のデフィブリル化の少なくとも2つの段階を備える、プロセス。
  2. 分別段階が、前処理とデフィブリル化と後処理との間で生じる、請求項1に記載のナノセルロース材料を生成するためのプロセス。
  3. (a)セルロース供給原料を提供する段階と、
    (b)前記供給原料のデフィブリル化の第1の段階を実行する段階と、
    (c)粒子の少なくとも第1の選別/分別段階を実行する段階と、
    (d)不合格画分の粒子の流れを(c)から段階(b)に送る段階と、
    (e)合格画分の粒子を段階(c)から段階(f)に送る段階と、
    (f)前記供給原料の第2のデフィブリル化段階を実行する段階と、
    (g)段階(f)からのナノセルロース材料を回収する段階と
    を備える、請求項1又は2に記載のナノセルロース材料を生成するためのプロセス。
  4. 段階(c)の後に追加の選別/分別段階を提示する、請求項3に記載のプロセス。
  5. 段階(b)の後に追加のデフィブリル化段階を提示する、請求項4に記載のプロセス。
  6. 少なくとも1つのデフィブリル化段階の後に稠度調整段階を備える、請求項5に記載のプロセス。
  7. 少なくとも1つの選別/分別段階の後に稠度調整段階を備える、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記ナノセルロース材料は、ミクロフィブリル化セルロース及び/又はナノセルロースである、請求項3に記載のプロセス。
  9. (a)セルロース供給原料を提供する段階と、
    (b)前記供給原料のデフィブリル化の第1の段階を実行する段階と、
    (c)50〜350メッシュの範囲にわたるシーブを通過する粒子の選別/分別の少なくとも1つの第1の段階を実行する段階と、
    (d)不合格画分の粒子の流れを(c)から段階(b)に送る段階と、
    (e)合格画分の粒子を段階(c)から段階(f)に送る段階と、
    (f)前記供給原料の第2のデフィブリル化段階を実行する段階と、
    (g)段階(f)からのナノセルロース材料を回収する段階と
    を備える、請求項1又は2に記載のナノセルロース材料を生成するためのプロセス。
  10. 段階(c)の前記シーブは、75メッシュのシーブである、請求項9に記載のプロセス。
  11. 段階(c)の前記シーブは、200メッシュのシーブである、請求項9に記載のプロセス。
  12. 段階(d)からの前記不合格画分の前記流れは、段階(b)に部分的に送られる、請求項9〜11のうちのいずれか一項に記載のプロセス。
  13. 段階(f)からの前記不合格画分の前記流れは、段階(f)に供給し戻されるか、又は段階(b)に送られる、請求項12に記載のプロセス。
  14. 段階(c)の後に追加の選別/分別段階を提示する、請求項13に記載のプロセス。
  15. 段階(b)の後に追加のデフィブリル化段階を提示する、請求項14に記載のプロセス。
  16. 少なくとも1つのデフィブリル化段階の後に稠度調整段階を備える、請求項15に記載のプロセス。
  17. 少なくとも1つの選別/分別段階の後に稠度調整段階を備える、請求項16に記載のプロセス。
  18. ナノセルロース材料の濃縮のプロセスであって、ナノセルロース材料を提供するために、デフィブリル化段階から同じデフィブリル化段階又は以前のデフィブリル化段階へのデフィブリル化生成物のフィードバックの少なくとも1つの段階を備える、プロセス。
JP2021525338A 2018-07-17 2019-07-17 セルロース供給原料のデフィブリル化の少なくとも2つの段階と少なくとも1つの中間分別化段階とを備えるナノセルロース材料を生成するためのプロセス Pending JP2021530633A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BR102018014608-4 2018-07-17
BR102018014608A BR102018014608A2 (pt) 2018-07-17 2018-07-17 processo de produção de um material nanocelulósico compreendendo pelo menos duas etapas de desfibrilação de matéria prima celulósica e pelo menos uma etapa de fracionamento intermediária
PCT/BR2019/050281 WO2020014762A1 (pt) 2018-07-17 2019-07-17 Processo de produção de um material nanocelulósico compreendendo pelo menos duas etapas de desfibrilação de matéria prima celulósica e pelo menos uma etapa de fracionamento intermediária

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021530633A true JP2021530633A (ja) 2021-11-11

Family

ID=69163463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525338A Pending JP2021530633A (ja) 2018-07-17 2019-07-17 セルロース供給原料のデフィブリル化の少なくとも2つの段階と少なくとも1つの中間分別化段階とを備えるナノセルロース材料を生成するためのプロセス

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210395949A1 (ja)
EP (1) EP3825459A4 (ja)
JP (1) JP2021530633A (ja)
CN (1) CN112771226B (ja)
AU (1) AU2019304309B2 (ja)
BR (2) BR102018014608A2 (ja)
CA (1) CA3105861A1 (ja)
CL (1) CL2021000134A1 (ja)
UY (1) UY38302A (ja)
WO (1) WO2020014762A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR102018014608A2 (pt) * 2018-07-17 2020-01-21 Fibria Celulose Sa processo de produção de um material nanocelulósico compreendendo pelo menos duas etapas de desfibrilação de matéria prima celulósica e pelo menos uma etapa de fracionamento intermediária
BR102018075755A2 (pt) * 2018-12-11 2020-06-23 Suzano Papel E Celulose S.A. Composição de fibras, uso da referida composição e artigo que a compreende
SE2230196A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-15 Stora Enso Oyj Improved process for production of pulp

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169497A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Kimura Chem Plants Co Ltd ナノファイバーの製造方法およびナノファイバー
JP2013545904A (ja) * 2010-11-30 2013-12-26 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイション ナノセルロースを生産するための方法およびシステム、ならびにナノセルロース

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024834A (en) 1996-12-17 2000-02-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fractionation process for cellulosic fibers
JP2008050715A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Daicel Chem Ind Ltd 微小繊維及びその製造方法
FI124724B (fi) * 2009-02-13 2014-12-31 Upm Kymmene Oyj Menetelmä muokatun selluloosan valmistamiseksi
US9187865B2 (en) 2012-11-30 2015-11-17 Api Intellectual Property Holdings, Llc Processes and apparatus for producing nanocellulose, and compositions and products produced therefrom
FI127682B (en) * 2013-01-04 2018-12-14 Stora Enso Oyj Process for manufacturing microfibrillated cellulose
WO2016141497A1 (es) * 2015-03-09 2016-09-15 Investigaciones Forestales Bioforest S.A. Método para producir tableros mdf con nfc/mfc
EP3303404A4 (en) * 2015-06-04 2019-01-23 GL&V Luxembourg S.à.r.l. PROCESS FOR THE PRODUCTION OF CELLULOSENANOFIBERS
US20170210826A1 (en) * 2015-09-30 2017-07-27 Api Intellectual Property Holdings, Llc Processes for producing nanocellulose, and nanocellulose compositions produced therefrom
JP6882873B2 (ja) * 2016-10-03 2021-06-02 大王製紙株式会社 セルロースナノファイバーの製造装置及びセルロースナノファイバーの製造方法
AR110224A1 (es) * 2016-11-23 2019-03-06 Fibria Celulose S/A Proceso integrado de producción de celulosa nanofibrilar y de pasta celulósica comercial de alto drenaje y consumo energético reducido
SE541716C2 (en) * 2017-10-11 2019-12-03 Stora Enso Oyj Oxygen Barrier Film comprising microfibrillated cellulose
JP7220512B2 (ja) * 2018-02-06 2023-02-10 大王製紙株式会社 樹脂組成物及びその製造方法
JP6775160B2 (ja) * 2018-02-21 2020-10-28 国立大学法人京都大学 疎水化セルロース系繊維用の解繊助剤、それを使用する樹脂組成物の製造方法並びに成形体
BR102018014608A2 (pt) * 2018-07-17 2020-01-21 Fibria Celulose Sa processo de produção de um material nanocelulósico compreendendo pelo menos duas etapas de desfibrilação de matéria prima celulósica e pelo menos uma etapa de fracionamento intermediária
WO2021172407A1 (ja) * 2020-02-26 2021-09-02 国立大学法人京都大学 解繊性が改良された繊維強化樹脂組成物及びその製造方法、並びに成形体及び解繊剤
US20210348332A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-11 Suzano S.A. Process to produce microfibrillated cellulose by impacts
JP2023013443A (ja) * 2021-07-16 2023-01-26 日本製紙株式会社 化学変性ミクロフィブリルセルロース繊維の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008169497A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Kimura Chem Plants Co Ltd ナノファイバーの製造方法およびナノファイバー
JP2013545904A (ja) * 2010-11-30 2013-12-26 ウーペーエム−キュンメネ コーポレイション ナノセルロースを生産するための方法およびシステム、ならびにナノセルロース

Also Published As

Publication number Publication date
CA3105861A1 (en) 2020-01-23
BR112021000928A2 (pt) 2021-04-20
AU2019304309A1 (en) 2021-01-28
CN112771226A (zh) 2021-05-07
AU2019304309B2 (en) 2023-11-09
BR102018014608A2 (pt) 2020-01-21
EP3825459A4 (en) 2022-04-20
US20210395949A1 (en) 2021-12-23
CN112771226B (zh) 2023-04-07
EP3825459A1 (en) 2021-05-26
UY38302A (es) 2020-01-31
CL2021000134A1 (es) 2021-07-30
WO2020014762A1 (pt) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nair et al. Characterization of cellulose nanofibrillation by micro grinding
JP2021530633A (ja) セルロース供給原料のデフィブリル化の少なくとも2つの段階と少なくとも1つの中間分別化段階とを備えるナノセルロース材料を生成するためのプロセス
RU2538582C2 (ru) Способ производства бумаги и композиции бумаги
US20130303749A1 (en) Method and a system for producing nanocellulose, and nanocellulose
AU2014353890B2 (en) Nanocellulose
JP5797699B2 (ja) ミクロフィブリル化したセルロースの製造法
KR101879611B1 (ko) 높은 종횡비의 셀룰로스 나노필라멘트 및 그의 제조 방법
RU2358055C2 (ru) Способ и устройство для производства целлюлозной волокнистой массы
CN110050097B (zh) 基于植物纤维和矿物填料的粘合剂组合物及其制备与用途
JP2000017592A (ja) 微小繊維状セルロース及びその製造方法
JP2012036508A (ja) 微細繊維状セルロースの製造方法
US20220396916A1 (en) Pulp Treating Apparatus and Method
JP2022538973A (ja) 精製セルロース繊維組成物
JP2012046848A (ja) 微細繊維状セルロースの製造方法
JP2007100246A (ja) セルロースミクロフィブリル化の前処理方法
CN115559147A (zh) 一种提高纳米纤维素纳纤化效率的方法
RU2813231C2 (ru) Способ производства наноцеллюлозного материала
JP2002509204A (ja) 改善された品質のセルロースパルプの製造方法及び装置
Kure et al. Hydrocyclone separation, and reject refining, of thick-walled mechanical pulp fibres
Nurminen et al. New technology for producing fibrillar fines directly from wood
JPH08504894A (ja) メカニカルパルプおよびケミメカニカルパルプの製造方法
JPH0610286A (ja) 微細繊維状セルロースの製造方法
JPS59173395A (ja) 改良された砕木パルプの製造方法
JP2012057268A (ja) 微細繊維状セルロースの製造方法
JP4268574B2 (ja) 高濃度微細セルロース繊維懸濁物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240312