JP2021529859A - 低硬化温度を示す潜在的な還元剤を含む、カチオン硬化性組成物 - Google Patents

低硬化温度を示す潜在的な還元剤を含む、カチオン硬化性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529859A
JP2021529859A JP2020573040A JP2020573040A JP2021529859A JP 2021529859 A JP2021529859 A JP 2021529859A JP 2020573040 A JP2020573040 A JP 2020573040A JP 2020573040 A JP2020573040 A JP 2020573040A JP 2021529859 A JP2021529859 A JP 2021529859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
present
alkyl
carbon atoms
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020573040A
Other languages
English (en)
Inventor
ラクスミシャ エム. スリダー、
ティモシー エム. シャンペン、
Original Assignee
ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2021529859A publication Critical patent/JP2021529859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/0231Halogen-containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4042Imines; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/687Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/16Cyclic ethers having four or more ring atoms
    • C08G65/18Oxetanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/10Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08G73/12Unsaturated polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/04Epoxynovolacs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J179/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen, with or without oxygen, or carbon only, not provided for in groups C09J161/00 - C09J177/00
    • C09J179/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C09J179/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/80Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group VIII of the Periodic Table
    • B01J2523/84Metals of the iron group
    • B01J2523/842Iron

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

低い硬化温度と改善された作業寿命を示す潜在的な還元剤を含むカチオン硬化性組成物を提供する。

Description

低い硬化温度と改善された作業寿命を示す潜在的な還元剤を有するカチオン硬化性組成物を提供する。
(関連技術の簡単な記載)
多くの製造およびパッケージングプロセスでは、優れた処理速度により、スループットが向上し、組み立てコストが削減される。接着剤、コーティング、または封止材の使用が製造プロセスの一部である場合、接着剤、コーティング、または封止材を迅速に、望ましくは比較的低い硬化温度で硬化させることができれば、処理速度を上げることができる。たとえば、電子パッケージング業界では、さまざまな用途に低温で高速(スナップ)硬化の接着剤と封止材が求められている。電子パッケージングの一般的なモードは、接着剤または封止材によって半導体デバイスを基板に貼り付けることを含む。より顕著な用途は、集積回路チップの金属リードフレームまたは有機基板への結合、および回路パッケージまたはアセンブリの印刷されたワイヤボード、例えば、アレイパッケージ用のダイアタッチ、RFIDパッケージ用のダイアタッチ、およびインクジェットカートリッジアセンブリ用のコンポーネントアタッチへの結合である。インクジェットカートリッジの場合、低温硬化アセンブリにより、噴射軌道の歪みを最小限に抑え、印刷品質を向上させることができる。RFIDアプリケーションの紙ベースのアンテナや有機基板のカメラセンサーなど、温度に敏感なコンポーネントまたは基板の場合、低温相互接続が非常に望ましい。したがって、低温、好ましくは100℃未満で硬化する組成物には多くの商業的機会が存在する。
ヨードニウム塩/銅塩を使用したエポキシ樹脂のレドックスカチオン重合は、よく知られたプロセスである。米国特許第4275190号は、ヨードニウム塩と銅塩の組み合わせを使用するエポキシ樹脂のレドックスカチオン重合を記載している。Cu(I)とCu(II)の両方が、このカチオン重合において触媒効果を示す。Cu(II)を使用する場合、Cu(I)を使用する場合よりも高い温度で硬化する必要がある。Cu(II)の使用を低温硬化状態でより魅力的にするためベンゾインやフロインに存在するものなど、いくつかの活性化α−ヒドロキシケトン化合物がCu(II)の還元剤として使用されている。米国特許第4,482,679号は、3成分硬化システムにおけるCu(II)の還元剤と組み合わせたヨードニウム塩およびCu(II)塩の硬化性組成物を記載している。J.Crivelloらによる、J.Polym.Sci.、Polym.Chem.、21、1097(1983)は、ヨードニウム塩、銅(II)塩および共還元剤、すなわち、ベンゾインおよびフロインなどの活性化α−ヒドロキシケトン化合物のエポキシ樹脂のための3成分硬化システムを記載している。
しかしながら、これらの硬化システムの待ち時間は、時期尚早のゲル化が始まる前に、組成物の良好な作業寿命を達成するのに十分ではない。多くの低温硬化用途では、室温で数時間にわたる良好な粘度安定性が望まれる。今日まで、それは長年の、しかしこれまでに満たされていない欲求であった。
本明細書では、フロインまたはフロイン誘導体と、潜在的な還元剤を生成する特定の他の化合物との反応生成物を提供し、カチオン硬化性組成物では、低温硬化と良好な待ち時間の両方が達成される。
より具体的には、本明細書では、フロインまたはフロイン誘導体と、(a)1以上のマレイミド、ナジイミドまたはイタコンイミド官能基を有する化合物および/または(b)1以上のマレエートまたはフマレート官能基を有する化合物の反応生成物を提供する。
この反応生成物は、エポキシ含有またはオキセタン含有成分、カチオン性オニウム触媒および遷移金属塩を含む硬化性組成物で使用することができる。
<詳細な説明>
上記のように、本明細書の一態様では、フロインまたはフロイン誘導体と、(a)1以上のマレイミド、ナジイミドまたはイタコンイミド官能基を有する化合物、および/または(b)1以上のマレエートまたはフマレート官能基を有する化合物の反応生成物を提供する。
1以上のマレイミド、ナジイミド、またはイタコンイミド官能基を有する化合物は、
Figure 2021529859
(式中、
m=1〜15であり、
p=0〜15であり、
各Rは、水素または1〜約4個の炭素原子を有する低級アルキルから独立して選択され、
Jは、有機基またはオルガノシロキサン基を含む一価または多価部分である)
ならびにそれらの組み合わせを含む。
より具体的には、マレイミド、ナジミド、またはイタコンイミド含有化合物の「J」付加物は、ヒドロカルビル、置換ヒドロカルビル、ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビル、ヒドロカルビレン、置換ヒドロカルビレン、ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、置換ヘテロ原子含有ヒドロカルビレン、ポリシロキサン、ポリシロキサン−ポリウレタンブロックコポリマー、およびそれらの組み合わせから選択される一価または多価基と見なすことができ、任意に、共有結合、−O−、−S−、−NR−、−OC(O)−、−O−C(O)−O−、−O−C(O)−NR−、−NR−C(O)−、−NR−C(O)−O−、−NR−C(O)−NR−、−SC(O)−、−SC(O)−O−、−SC(O)−NR−、−S(O)−、−S(O)−、−O−S(O)−、−O−S(O)−O−、−O−S(O)−NR−、−OS(O)−、−O−S(O)−O−、−O−S(O)−NR−、−O−NR−C(O)−、−O−NR−C(O)−O−、−O−NR−C(O)−NR−、−NR−OC(O)−、−NR−O−C(O)−O−、−NR−O−C(O)−NR−、−O−NR−C(S)−、−O−NR−C(S)−O−、−O−NR−C(S)−NR−、−NR−OC(S)−、−NR−O−C(S)−O−、−NR−O−C(S)−NR−、−OC(S)−、−O−C(S)−O−、−O−C(S)−NR−、−NR−C(S)−、−NR−C(S)−O−、−NR−C(S)−NR−、−S−S(O)−、−S−S(O)−O−、−S−S(O)−NR−、−NR−O−S(O)−、−NR−O−S(O)−O−、−NR−O−S(O)−NR−、−NR−O−S(O)−、−NR−O−S(O)−O−、−NR−O−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−、−O−NR−S(O)−O−、−O−NR−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−O−、−O−NR−S(O)−NR−、−O−NR−S(O)−、−O−P(O)R−、−S−P(O)R−、−NR−P(O)R−から選択される1以上のリンカーを含み、式中、各Rは独立して水素、アルキルまたは置換アルキル、およびそれらの任意の2以上の組み合わせである。
上記の一価または多価基の1以上が、当業者によって容易に認識されるように、マレイミド、ナジミドまたはイタコンイミド基の「J」付加物を形成するための上記のリンカーの1以上を含む場合、例えば、オキシアルキル、チオアルキル、アミノアルキル、カルボキシルアルキル、オキシアルケニル、チオアルケニル、アミノアルケニル、カルボキシアルケニル、オキシアルキニル、チオアルキニル、アミノアルキニル、カルボキシアルキニル、オキシシクロアルキル、チオシクロアルキル、アミノシクロアルキル、カルボキシシクロアルキル、オキシクロアルケニル、チオシクロアルケニル、アミノシクロアルケニル、カルボキシシクロアルケニル、複素環式、オキシ複素環式、チオ複素環式、アミノ複素環式、カルボキシ複素環式、オキシアリール、チオアリール、アミノアリール、カルボキシアリール、ヘテロアリール、オキシヘテロアリール、チオヘテロアリール、アミノヘテロアリール、カルボキシヘテロアリール、オキシアルキルアリール、チオアルキルアリール、アミノアルキルアリール、カルボキシアルキルアリール、オキシアリールアルキル、チオアリールアルキル、アミノアリールアルキル、カルボキシアリールアルキル、オキシアリールアルケニル、チオアリールアルケニル、アミノアリールアルケニル、カルボキシアリールアルケニル、オキシアルケニルアリール、チオアルケニルアリール、アミノアルケニルアリール、カルボキシアルケニルアリール、オキシアリールアルキニル、チオアリールアルキニル、アミノアリールアルキニル、カルボキシアリールアルキニル、オキシアルキニルアリール、チオアルキニルアリール、アミノアルキニルアリールまたはカルボキシアルキニルアリール、オキシアルキレン、チオアルキレン、アミノアルキレン、カルボキシアルキレン、オキシアルケニレン、チオアルケニレン、アミノアルケニレン、カルボキシアルケニレン、オキシアルキニレン、チオアルキニレン、アミノアルキニレン、カルボキシアルキニレン、オキシシクロアルキレン、チオシクロアルキレン、アミノシクロアルキレン、カルボキシシクロアルキレン、オキシシクロアルケニレン、チオシクロアルケニレン、アミノシクロアルケニレン、カルボキシシクロアルケニレン、オキシアリーレン、チオアリーレン、アミノアリーレン、カルボキシアリーレン、オキシアルキルアリーレン、チオアルキルアリーレン、アミノアルキルアリーレン、カルボキシアルキルアリーレン、オキシアリールアルキレン、チオアリールアルキレン、アミノアリールアルキレン、カルボキシアリールアルキレン、オキシアリールアルケニレン、チオアリールアルケニレン、アミノアリールアルケニレン、カルボキシアリールアルケニレン、オキシアルケニルアリーレン、チオアルケニルアリーレン、アミノアルケニルアリーレン、カルボキシアルケニルアリーレン、オキシアリールアルキニレン、チオアリールアルキニレン、アミノアリールアルキニレン、カルボキシアリールアルキニレン、オキシアルキニルアリーレン、チオアルキニルアリーレン、アミノアルキニルアリーレン、カルボキシルアルキニルアリーレン、ヘテロリーレン、オキシヘテロアリーレン、チオヘテロアリーレン、アミノヘテロアリーレン、カルボキシヘテロアリーレン、ヘテロ原子含有二価または多価環状部分、オキシヘテロ原子含有二価または多価環状部分、チオヘテロ原子含有二価または多価環状部分、アミノヘテロ原子含有二価または多価環状部分、カルボキシヘテロ原子含有二価または多価環状部分、ジスルフィド、スルホンアミドなどの様々なリンカーを生成することができる。
1以上のマレイミド、ナジイミド、および/またはイタコンイミド官能基を有する化合物には、それぞれ構造I、II、またはIIIに含まれる化合物が含まれ、式中、m=1〜6、p=0〜6であり、およびJは以下から選択される。
任意に、任意に置換されたアリール部分をアルキル鎖上の置換基として、またはアルキル鎖の主鎖の一部として含み、アルキル鎖が最大約20個の炭素原子を有する飽和直鎖アルキルまたは分枝鎖アルキル;
−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−、−(C(R−C(R)−C(O)O−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−O(O)C−(C(R−または−(C(R−C(R)−O(O)C−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−C(O)O−(C(R
(式中、各Rは、独立して水素、アルキルまたは置換アルキルであり、
各Rは、独立して水素、低級アルキル(すなわち、1〜約4個の炭素原子)またはアリールであり、
d=1〜10、
e=1〜10、および
f=1〜50である)構造を有するシロキサン;
Figure 2021529859
(式中、各Rは、独立して水素、低級アルキルまたは置換アルキルであり、
r=1〜10、
s=1〜10、および
fは上記で定義されたとおりである)構造を有するポリアルキレンオキシド;
Figure 2021529859
(式中、各Arは、3〜10個の炭素原子の範囲を有する一置換、二置換または三置換芳香族またはヘテロ芳香族環であり、
Zは、任意にアルキレン鎖上の置換基として、またはアルキレン鎖の骨格の一部として飽和環状部分を含む、飽和直鎖アルキレンまたは分岐鎖アルキレン、または
Figure 2021529859
(式中、
各Rは、水素または低級アルキル(すなわち、1〜約4個の炭素原子)から独立して選択され、rおよびsはそれぞれ上記のように定義され、およびqは、1〜50の範囲にある。)構造を有するポリアルキレンオキサイドである)構造を有する芳香族基;
Figure 2021529859
(式中、
各Rは、水素または低級アルキルから独立して選択され、
tは、2〜10の範囲にあり、
uは、2〜10の範囲にあり、
Arは上記で定義されたとおりである。)
構造を有する二置換または三置換芳香族部分;
Figure 2021529859
(式中、各Rは、水素または低級アルキルから独立して選択され、
t=2〜10、
k=1、2または3、
g=1〜約50、
各Arは、上記で定義されたとおりであり、
Eは、−O−または−NR−であり、Rは、水素または低級アルキルであり、
Wは、直鎖または分岐鎖アルキル、アルキレン、オキシアルキレン、アルケニル、アルケニレン、オキシアルケニレン、エステル、またはポリエステル、−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−、−(C(R−C(R)−C(O)O−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−O(O)C−(C(R−、または−(C(R−C(R)−O(O)C−(C(R−[Si(R−O]−Si(R−(C(R−C(O)O−(C(R
(式中、各Rは、独立して水素、アルキルまたは置換アルキルであり、各Rは独立して水素、低級アルキルまたはアリールであり、
d=1〜10、
e=1〜10、および
f=1〜50である)
構造のシロキサンである)構造を有する芳香族基;
Figure 2021529859
(式中、
各Rは、独立して水素、アルキル、または置換アルキルであり、
r=1〜10、
s=1〜10、および
fは、上記で定義されたとおりである。)
構造を有し、任意に、ヒドロキシ、アルコキシ、カルボキシ、ニトリル、シクロアルキルまたはシクロアルケニルから選択される置換基を含むポリアルキレンオキシド;
−U−C(O)−NR−R−NR−C(O)−(O−R−O−C(O)−NR−R−NR−C(O))−U−R
(式中、
各Rは、独立して水素または低級アルキルであり、
各Rは、独立して、1〜18個の炭素原子を有するアルキル、アリール、またはアリールアルキル基であり、
各Rは、鎖内に最大約100個の原子を持ち、必要に応じてArで置換されたアルキルまたはアルキルオキシ鎖であり、
Uは、−O−、−S−、−N(R)−、または−P(L)1,2−(式中、Rは、上記で定義され、各Lは、独立して、=O、=S、−OR、または−Rである)であり、
およびv=0〜50である)構造を有するウレタン基:
多環式アルケニル;またはそれらの組み合わせ。
本発明の特に望ましい態様では、マレイミド、イタコンイミドおよび/またはナジミド化合物のマレイミド、イタコンイミドおよび/またはナジミド官能基は、それぞれ、一価基であるJに結合している、またはマレイミド、イタコンイミドおよび/またはナジミド化合物のマレイミド、イタコンイミドおよび/またはナジミド官能基はJ、多価基によって分離され、一価の基または多価の基のそれぞれは、マレイミド、イタコンイミドおよび/またはナジミド化合物を液体にするのに十分な長さおよび分岐を有する。
そのより具体的な態様では、Jは、マレイミド、イタコンイミドまたはナジミド化合物を液体にするのに十分な長さおよび分岐を有する分枝鎖アルキル、アルキレンまたはアルキレンオキシド種を含み、各Rは、水素またはメチルから独立して選択され、mは1、2、または3である。
本発明の実施に有用な特定のマレイミド含有化合物には、例えば、以下の構造
Figure 2021529859

Figure 2021529859

を有するマレイミドが含まれる。
式Iの追加のマレイミド含有化合物には、ステアリルマレイミド、オレイルマレイミド、ベヘニルマレイミド、1,20−ビスマレイミド−10,11−ジオクチル−エイコサンなど、およびそれらの組み合わせが含まれる。
式Iに含まれる特に望ましいマレイミド化合物には、無水マレイン酸と二量体アミンとの反応によって調製されたビスマレイミドが含まれる。このような二量体アミンから調製できる例示的なビスマレイミドは、1,20−ビスマレイミド−10,11−ジオクチル−エイコサンであり、これは、二量体酸を生成するために使用されるエン反応で生成される他の異性体種と混合して存在する可能性が高い。
本発明の実施において使用が企図される他のビスマレイミドには、アミノプロピル末端ポリジメチルシロキサン(Huls America,Piscataway,NJによって販売される「PS510」など)、ポリオキシプロピレンアミン(Texaco Chemical Company, Houston,TXによって販売される「D−230」、「D−400」、「D−2000」および「T−403」など)、ポリテトラメチレンオキシド−ジ−p−アミノベンゾエート(Air Products,Allentown,PAが「VERSALINK」、例えば「VERSALINK」P−650の商品名で販売するそのような製品のファミリーなど)から調製されるビスマレイミドが含まれる。好ましいマレイミド樹脂には、ステアリルマレイミド、オレイルマレイミド、ベヘニルマレイミド、1,20−ビスマレイミド−10,11−ジオクチル−エイコサン、および6−マレイミドカプロン酸とダイマージオールのフィッシャーエステル化生成物であるSRM−1(Pripol 2033、Crodaから市販されている)、およびそれらの任意の2つ以上の混合物が含まれる。
ビスマレイミドは、当業者に周知の技術を使用して調製することができるため、ここでは繰り返さない。
別の実施形態では、1以上のマレイミド、ナジイミド、またはイタコンイミド官能基を有する化合物の代わりに、またはそれに加えて、
Figure 2021529859

(式中、それぞれ、各Rは、1〜約20個の炭素原子を有するアルキル基、3〜約10個の炭素原子を有するシクロアルキル基、7〜約10個の炭素原子を有するアリール基およびアルカリル基から独立して選択される)に含まれる1以上のマレエート(式IV)およびフマレート(式V)官能基を有する化合物であってもよい。
より具体的には、1以上のマレエートおよびフマレート官能基を有する化合物には、マレエートおよびフマレートのアルキルエステル、例えば、ジメチル、ジエチル、ジブチル、ジオクチルマレエートおよびフマレートエステルが含まれる。
フロインまたはフロイン誘導体は、その実際的な例は後述する本発明の反応生成物を生成するために、1以上のマレイミド、ナジイミド、またはイタコンイミド官能基を有する化合物および/または1以上のマレエートおよびフマレート官能基を有する化合物に対して少なくとも1:1のモル比で使用すべきである。残留する遊離フロインは作業寿命に悪影響を与える可能性があるため、フロインと比較してわずかに過剰なマレイミドが使用される。
フロインは市販されているが、多くのフロイン誘導体は市販されていない。Diels−Alder付加物を形成するために本発明で使用することができる代表的なフロイン誘導体は、以下の式
Figure 2021529859

(式中、Rは、フラン環のいずれかまたは両方の結合していない位置のいずれかの1以上で置換することができ、Rは、アルキル、アリール、ハロ、ヒドロキシアルキル、アルコキシ、アルコキシカルボニル、チオエーテル、またはアセトキシアルキルから選択することができ、ここで、アルキル基は1〜4個の炭素原子を有する。)
を包含し得る。これらの誘導体は、当業者によって以下に示されるように、出発物質としてフルフラール誘導体を使用するワンステップでのベンゾイン型縮合反応によって作製され得る。
Figure 2021529859
多くの置換フルフラール誘導体が市販されており、上記のようにフロイン誘導体を製造するために使用することができる。フロイン誘導体を作製することができる代表的なフルフラール誘導体には、5−メチルフルフラール、5−ヒドロキシメチルフルフラール、5−フェニルフルアルデヒド、5−(4−ブロモフェニル)フルフラール、5−ブロモ−2−フルアルデヒド、5−シアノ−2−フルアルデヒド、5−アセトキシメチル−2−フルアルデヒドが含まれる。
本発明の硬化性組成物は、そのように記載された本発明の反応生成物だけでなく、エポキシ含有またはオキセタン含有成分、カチオン性触媒および遷移金属塩も含む。
本発明の反応生成物(付加物またはDiels−Alder付加物と呼ばれることもある)は、カチオン硬化性組成物において約0.1〜約20重量パーセントの量で使用すべきである。
エポキシ含有成分は、脂環式エポキシ樹脂;C4〜C28アルキルグリシジルエーテル;C1〜C28アルキル−グリシジルエステル;C2〜C28アルケニル−グリシジルエステル;C1〜C28アルキル−、モノ−およびポリフェノールグリシジルエーテル;ピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメタン(またはビスフェノールF)、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルメタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルジメチルメタン(またはビスフェノールA)、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメチルメタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルプロパン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、およびトリス(4−ヒドロキシフェニル)メタンのポリグリシジルエーテル;上記のジフェノールの塩素化および臭素化生成物のポリグリシジルエーテル;ノボラックのポリグリシジルエーテル;芳香族ヒドロカルボン酸の塩をジハロアルカンまたはジハロゲンジアルキルエーテルでエステル化することによって得られるジフェノールのエーテルをエステル化することによって得られるジフェノールのポリグリシジルエーテル;フェノールと少なくとも2つのハロゲン原子を含む長鎖ハロゲンパラフィンを縮合させて得られるポリフェノールのポリグリシジルエーテル;フェノールノボラックエポキシ樹脂;クレゾールノボラックエポキシ樹脂;およびそれらの組み合わせからなる群から選択すべきである。
オキセタン含有成分は、以下の一般構造
Figure 2021529859

(式中、Rは、メチル基またはエチル基であり、nは1〜6である)
に含まれる単官能性または多官能性脂肪族または芳香族オキセタンエステル樹脂から選択すべきである。
より具体的には、芳香族オキセタンエステルは、以下の一般的な構造
Figure 2021529859

(式中、Rは、メチル基またはエチル基であり、Arが芳香族基である)
を包含し得る。
Arは、エステル基の炭素−酸素二重結合と結合した炭素−炭素二重結合を持つ任意の芳香族基であってもよい。Arは、アルキル、エーテル、またはエステル官能基で置換できる。
いくつかの実施形態において、Arは、単一のアリール基、2つの縮合アリール基、または直接結合、低級アルキレン(1〜4個の炭素原子アルキレン結合など)、またはヘテロ原子、例えば、酸素または硫黄によって接続された2つ以上のアリール基である。
他の実施形態では、Arは、
Figure 2021529859
(式中、Rは低級アルキル基であり、低級は上記で例示したとおりである。)から選択される連結基によって接続された2つ以上のアリール基である。
一実施形態では、オキセタンエステル官能基は、線状、分岐、またはシクロアルキレン基から選択される脂肪族骨格に結合し、任意に、ヘテロ原子(O、S、ハロゲン、Si、およびNなど)または芳香族の中断または置換を含む。
別の実施形態において、オキセタンエステル官能基は、エステル基の炭素酸素二重結合と結合した炭素炭素二重結合を有する芳香族骨格に結合する。
または、芳香族オキセタンエステルには、以下の一般構造
Figure 2021529859

(式中、Rは、メチル基またはエチル基であり、Kは、C(=O)Oであり、Gは存在しても存在しなくてもよく、存在する場合は(CHO(式中、mは1〜4ある。)であり、XはO、S、SO、C(=O)、フェンアルデヒド、CHまたはCであり、nは1〜3である)が包含され得る。
または、フェノキシオキセタンエステルには、以下の一般構造
Figure 2021529859
(式中、Rは、メチル基またはエチル基であり、Xは、1〜5個の炭素原子のアルキルまたは3〜10個の炭素原子のアルキレンであり、そのいずれが、O、N、Sなどのヘテロ原子、またはビフェニルまたはビスフェノールA、E、F、S構造で置換または中断されており、nは、1〜3である)が包含され得る。
さらにより具体的には、フェノキシオキセタンエーテルには、以下の一般構造
Figure 2021529859
(式中、Rは、メチル基またはエチル基であり、Xは、1〜5個の炭素原子のアルキルまたは3〜10個の炭素のアルキレンであり、そのいずれかは、O、N、Sなどのヘテロ原子によって置換または中断されているか、ケトン、アリール、またはフェンアルデヒドによって中断され、nは1〜3である)が包含され得る。
本明細書での使用に適した代表的なオキセタン含有化合物には、以下が含まれる:
Figure 2021529859
Figure 2021529859
Figure 2021529859
Figure 2021529859

Figure 2021529859
メチル基またはエチル基のいずれかが、オキセタン環の3位の炭素に結合してもよい。一つの基が示されている場合、他方の基を置換することができる。
ポリマーまたはエラストマー樹脂を介してオキセタンを導入することが望ましい場合がある。このような状況では、オキセタンまたはオキセタンエステル官能基は、ポリマー主鎖の末端に、および/またはその上のペンダント基として存在する。代表的なポリマー主鎖には、ポリ(メタ)アクリレート、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリエステル、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリスルホン、ポリシロキサン、ポリホスファゼン、およびノボラック樹脂が含まれるが、これらに限定されない。
一実施形態では、オキセタン含有化合物は、OX−1、OX−2、OX−3、およびOX−4から選択される。
特定の他のオキセタン含有化合物も提供される。たとえば、
Figure 2021529859
OX−Aの場合、Rは、一般にメチルまたはエチルであり、Arは、一般に芳香環または芳香環系である。より具体的には、Arが、オルト置換を有するフェニル環である場合、Rは、メチルまたはエチルであり、Arが、メタ置換を有するフェニル環である場合、Rは、メチルであり、Arが、メタ置換またはパラ置換のビフェニルである場合、Rは、メチルまたはエチルであってもよく、Arが、ビスフェノールA、E、F、またはSの骨格である場合、Rは、メチルまたはエチルであってもよく、Arが、パラ置換されておらず、Rがメチルまたはエチルである場合、Arは、芳香族ポリエステル(OX−12に示されているような)の繰り返し単位を持つポリマー構造またはArはフェニルエーテルである。
Figure 2021529859

OX−Bの場合、Rは、一般にメチルまたはエチルであり、Rは、メチル、エチル、プロピルまたはブチル、特にt−ブチルなどの1〜4個の炭素原子のアルキル基である。
本発明の組成物に使用できる他のオキセタン含有化合物には、OXT−101、OXT−121、OXT−212、およびOXT−221を含むARONの商品名で市販されているものなど、Nagase America Corporationによって市販されているオキセタン樹脂が含まれる。
エポキシ含有成分および/またはオキセタン含有成分は、全組成物の約1〜約99重量パーセントの量で使用する必要がある。
カチオン性オニウム触媒は、以下の構造
Figure 2021529859
(式中、
、R、R、R、RおよびR’は、存在しても、存在しなくてもよく、存在しない場合は水素であり、存在する場合は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびカルボキシルから独立して選択でき、R、R、RおよびR’は、それが結合している各芳香環に個別に最大5回存在し、RおよびRは、それが結合している各芳香環に個別に最大4回存在し、nは、0〜3であり、mは、0〜1である)
内でもよいカチオン性対イオンを含む:
カチオン性オニウム触媒が、
Figure 2021529859

から選択されてもよい対イオンを含む。
カチオン性オニウム触媒は、
Figure 2021529859
(式中、構造VIの場合、R、R、R、RおよびR10は、存在しても、存在しなくてもよく、存在しない場合は水素であり、存在する場合は1〜5個の炭素原子のアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、およびカルボキシルから個別に選択でき、構造VIIの場合、R、R、R、R、R10、R’、R’、R’、R’およびR10’は、存在しても、存在しなくてもよく、存在しない場合は水素であり、存在する場合は、1〜5個の炭素原子のアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、およびカルボキシルから個別に選択でき、構造VIIIの場合は、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20およびR21は、存在しても、存在しなくてもよく、存在しない場合は水素であり、存在する場合は、1〜5個の炭素原子のアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、およびカルボキシルから個別に選択できる。)
から選択されてもよい対イオンを含む。
カチオン性オニウム触媒は、
Figure 2021529859
から選択されてもよい対イオンを含む。
カチオン性オニウム触媒は、全組成物の約0.1〜約2重量パーセントの範囲内の量で使用されるべきである。
遷移金属塩には、銅、コバルト、バナジウム、金、銀、パラジウム、ニッケル、ジルコニウム、鉄、チタン、クロム、マンガン、白金、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウム、ハフニウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、およびレニウムから選択される遷移金属が含まれる。
遷移金属塩は、アンチモネート、ホスフェート、スルホネート、カルボキシレート、チオフェノレート、それらの配位子錯体からなる群から選択される塩を含み、それらの一部またはすべてがハロゲン化され得る。
遷移金属塩は、全組成物の約0.1〜約10重量パーセントの範囲内の量で使用されるべきである。
本発明の付加物とカチオン性オニウム触媒および遷移金属塩との望ましい比は、約1:1:1のモル比である。硬化速度および作業寿命を調整するために、この比率を変更して、当業者が所望の硬化および作業寿命プロファイルを達成することができる。

ベンゾインとフロイン(以下に示す)はどちらも活性化されたα−ヒドロキシケトン化合物であり、Crivelloによって開示されているように、ヨードニウム塩を含む3成分レドックスカチオン系でCu(II)塩の効率的な還元剤として機能する。
Figure 2021529859
しかし、これらの3成分レドックスカチオンシステムの待ち時間は、良好な作業寿命を達成するのに十分ではない。多くの低温硬化用途では、室温で数時間の良好な粘度安定性が望まれる。ベンゾインもフロイン自体もそのような待ち時間を促進しない。
<フロインのDiels−Alder付加物の合成>
この例では、潜在的な還元剤は、フロインと1つまたは2つのマレイミド官能基のいずれかを有する化合物とのDiels−Alder反応生成物によって形成される。この付加物の形成により、フロインのα−ヒドロキシケトンの活性が低下し、Cu(II)塩とのレドックス相互作用における反応性が低下する。ベンゾイン自体(フロイン自体と同様)も還元剤として作用するが、構造内にジエン単位がないため(フラニル環の代わりに、フェニル環がベンゾインに存在する)、Diels−Alder付加物をベンゾインと形成することはできない。
Diels−Alder付加物は、例に示すように、フロインとマレイミド官能基を有する2つの化合物で形成された。2つのマレイミドは、米国特許第6,355,750号に従って製造された、以下に示す構造の液体ビスマレイミド樹脂であるSRM−1およびN−シクロヘキシルマレイミドである。
Figure 2021529859
<付加物1の合成>
Figure 2021529859

メカニカルスターラーを備えたガラス容器に、SRM−1(57.3g、61ミリモル)、フロイン(17.15g、89ミリモル)、およびブチルヒドロキシトルエン(「BHT」)(65mg、1000ppm)の混合物を採取した。混合物を120℃の温度で約1時間撹拌し、その時点で透明な暗褐色の液体が形成された。液体を室温で2日間放置した。液体に対して実施されたGPCは、遊離フロインが存在しないことを示した。
<付加物2の合成>
Figure 2021529859
スターラーを備えたガラス容器に、N−シクロヘキシルマレイミド(3.85g、21ミリモル)、フロイン(3.7g、19.3ミリモル)およびBHT(8mg、1000ppm)の混合物を採取した。混合物を120℃の温度で約1時間撹拌し、その時点で透明な暗褐色の液体が形成された。液体を室温で2日間保存した。
<カチオン硬化性組成物の配合物>
低温硬化能力と作業寿命粘度安定性を評価するために、いくつかの組成物を調製した。組成物に使用される成分の名称および量を表1に示す。低温での硬化速度と粘度安定性を比較するために、それぞれフロインを含む場合と含まない場合の2つの対照配合物(配合物1および5)も使用した。潜在的還元剤(付加物1)を含む3つの配合物(配合物2〜4)を使用した。それぞれの配合物を形成するために、各成分を混合しながら加えた。各配合物は、使用する準備ができるまで保管した。
Figure 2021529859
<DSCによる硬化温度の評価>
配合物1〜5の開始温度およびピーク温度を、ASTM D3418−15に従って、示差走査熱量測定(「DSC」)を使用して調査した。ここでは、DSC実行は、20度の初期温度から300℃まで、5〜10℃/分のランプ速度でスキャンした。DSCデータをまとめ、表2に報告した。
付加物1を含む配合物(すなわち、配合物2〜4)の開始温度は約70℃で始まるようである。付加物1を含む配合物のTgは、配合物1よりわずかに低かった。
Figure 2021529859
<硬化率>
配合物1〜5の硬化率は、100℃の温度で等温DSCを使用してさまざまな時間間隔で調査した。表3に示すように、熱流の変化(W/g)を経時的に観察した。この方法は、最初の2分の遅延の後、1分未満で100℃まで上昇するように設定した。硬化率は、各時間間隔で観察された熱流を総熱で割り、その結果に100を掛けることによって算出した。
Figure 2021529859
重要なことに、遊離フロイン含有配合物(すなわち、配合物1)の開始は、フロイン付加物含有配合物(すなわち配合物2〜4)よりも低かったが(表2を参照)、これらの配合物の硬化速度は、観察された同様のレベルの硬化率によって証明されるように、同様のようである(表3を参照)。これは、それぞれの硬化速度に影響を与えることなく、本発明の配合物2〜4の待ち時間を示している。対照的に、還元剤を含まず、遷移金属塩/触媒オニウム触媒(すなわち、Cu(II)−ヨードニウム塩系)の組み合わせのみを含む配合物5は、より低い硬化率を示した。
<作業寿命評価>
上に示したように、フロインおよびフロイン付加物を含む配合物で同様の硬化率が観察されたが、付加物1を含む配合物(すなわち、配合物2〜4)の待ち時間は、粘度安定性調査によって示され、その結果は、以下の表4に示される。配合物1は、暴露後2.5時間以内にゲル化することが確認されたが(視覚的確認)、配合物2〜4では有意な粘度変化は観察されなかった。配合物2〜4については、室温で約19時間で粘度の上昇が観察されたが、配合物2〜4は、室温で24時間後でも依然として液体状態であった。これらの結果は、硬化速度に影響を与えずに、潜在的な還元剤を含む3成分レドックスカチオン系の粘度安定性が大幅に向上することを示す。
Figure 2021529859

Claims (14)

  1. フロインまたはフロイン誘導体および(a)1以上のマレイミド、ナジイミドまたはイタコンイミド官能基を有する化合物および/または(b)1以上のマレエートまたはフマレート官能基を有する化合物の反応生成物。
  2. 1以上のマレイミド、ナジイミド、またはイタコンイミド官能基を有する化合物は、
    Figure 2021529859
    (式中、
    m=1〜15であり、
    p=0〜15であり、
    各Rは、水素または1〜約4個の炭素原子を有する低級アルキルから独立して選択され、
    Jは、有機基またはオルガノシロキサン基を含む一価または多価部分を含む)
    ならびにそれらの組み合わせを包含する、請求項1に記載の反応生成物。
  3. 1以上のマレエートおよびフマレート官能基を有する化合物は、
    Figure 2021529859
    (それぞれ式中、
    各Rは、1〜約20個の炭素原子を有するアルキル基、3〜約10個の炭素原子を有するシクロアルキル基、7〜約10個の炭素原子を有するアリール基およびアルカリル基から独立して選択される)
    を包含する、請求項1に記載の反応生成物。
  4. 請求項1に記載の反応生成物、エポキシ含有またはオキセタン含有成分、カチオン性オニウム触媒および遷移金属塩を含む硬化性組成物。
  5. エポキシ含有成分が、脂環式エポキシ樹脂;C4〜C28アルキルグリシジルエーテル;C1〜C28アルキル−グリシジルエステル;C2〜C28アルケニル−グリシジルエステル;C1〜C28アルキル−、モノ−およびポリフェノールグリシジルエーテル;ピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメタン(またはビスフェノールF)、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルメタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルジメチルメタン(またはビスフェノールA)、4,4’−ジヒドロキシジフェニルメチルメタン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルシクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシ−3,3’−ジメチルジフェニルプロパン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、およびトリス(4−ヒドロキシフェニル)メタンのポリグリシジルエーテル;上記のジフェノールの塩素化および臭素化生成物のポリグリシジルエーテル;ノボラックのポリグリシジルエーテル;芳香族ヒドロカルボン酸の塩をジハロアルカンまたはジハロゲンジアルキルエーテルでエステル化することによって得られるジフェノールのエーテルをエステル化することによって得られるジフェノールのポリグリシジルエーテル;フェノールと少なくとも2つのハロゲン原子を含む長鎖ハロゲンパラフィンを縮合させて得られるポリフェノールのポリグリシジルエーテル;フェノールノボラックエポキシ樹脂;クレゾールノボラックエポキシ樹脂;およびそれらの組み合わせからなる群から選択されるメンバーである、請求項4に記載の硬化性組成物。
  6. オキセタン含有成分が、
    Figure 2021529859

    (式中、Rは、メチル基またはエチル基であり、nは1〜6である)
    によって表される、請求項4に記載の硬化性組成物。
  7. カチオン性オニウム触媒が、以下の構造
    Figure 2021529859
    (式中、
    、R、R、R、RおよびR’は、存在しても、存在しなくてもよく、存在しない場合は水素であり、存在する場合は、C1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、ハロゲン、ヒドロキシルおよびカルボキシルから独立して選択でき、R、R、RおよびR’は、それが結合している各芳香環に個別に最大5回存在し、RおよびRは、それが結合している各芳香環に個別に最大4回存在し、nは、0〜3であり、mは、0〜1である)
    内のカチオン性対イオンを含む、請求項4に記載の硬化性組成物。
  8. カチオン性オニウム触媒が、
    Figure 2021529859

    からなる群から選択される対イオンを含む、請求項4に記載の組成物。
  9. カチオン性オニウム触媒が、
    Figure 2021529859
    (式中、構造VIの場合、R、R、R、RおよびR10は、存在しても、存在しなくてもよく、存在しない場合は水素であり、存在する場合は1〜5個の炭素原子のアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、およびカルボキシルから個別に選択でき、構造VIIの場合、R、R、R、R、R10、R’、R’、R’、R’およびR10’は、存在しても、存在しなくてもよく、存在しない場合は水素であり、存在する場合は、1〜5個の炭素原子のアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、およびカルボキシルから個別に選択でき、構造VIIIの場合は、R11、R12、R13、R14、R15、R16、R17、R18、R19、R20およびR21は、存在しても、存在しなくてもよく、存在しない場合は水素であり、存在する場合は、1〜5個の炭素原子のアルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、およびカルボキシルから個別に選択できる)
    からなる群から選択される対イオンを含む、請求項4に記載の組成物。
  10. カチオン性オニウム触媒が、
    Figure 2021529859

    からなる群から選択される対イオンを含む、請求項4に記載の組成物。
  11. カチオン性オニウム触媒が、全組成物の約0.1〜約10重量パーセントの範囲内の量で使用される、請求項4に記載の組成物。
  12. 遷移金属塩が、銅、コバルト、バナジウム、金、銀、パラジウム、ニッケル、ジルコニウム、鉄、チタン、クロム、マンガン、白金、ロジウム、イリジウム、ルテニウム、オスミウム、ハフニウム、ニオブ、タンタル、モリブデン、タングステン、およびレニウムからなる群から選択される遷移金属を含む、請求項4に記載の組成物。
  13. 遷移金属塩が、アンチモネート、ホスフェート、スルホネート、カルボキシレート、チオフェノレート、それらの配位子錯体からなる群から選択される塩を含み、それらの一部またはすべてがハロゲン化されてもよい、請求項4に記載の組成物。
  14. Figure 2021529859

    から選択される請求項1に記載の反応生成物。
JP2020573040A 2018-06-28 2019-06-27 低硬化温度を示す潜在的な還元剤を含む、カチオン硬化性組成物 Pending JP2021529859A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862691028P 2018-06-28 2018-06-28
US62/691,028 2018-06-28
PCT/US2019/039370 WO2020006159A1 (en) 2018-06-28 2019-06-27 Cationically curable compositions with latent reducing agent demonstrating low cure temperature

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021529859A true JP2021529859A (ja) 2021-11-04

Family

ID=68987315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573040A Pending JP2021529859A (ja) 2018-06-28 2019-06-27 低硬化温度を示す潜在的な還元剤を含む、カチオン硬化性組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11542268B2 (ja)
EP (1) EP3790882A4 (ja)
JP (1) JP2021529859A (ja)
KR (1) KR20210025073A (ja)
CN (1) CN112469723A (ja)
WO (1) WO2020006159A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275190A (en) 1980-01-08 1981-06-23 General Electric Company Latent heat-curable iodonium/copper salt-catalyzed epoxy resin compositions
US4482679A (en) * 1982-09-18 1984-11-13 Ciba-Geigy Corporation Heat-curable epoxy compositions containing diaryliodosyl salts
DE4325846C1 (de) * 1993-07-31 1995-01-19 Herberts Gmbh Verwendung von Furan-modifizierten aromatischen Pinakolderivaten als Initiatoren und Furan-modifizierte aromatische Pinakolderivate als solche
US6355750B1 (en) 1998-07-02 2002-03-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Dye attach adhesives for use in microelectronic devices
US6831132B2 (en) * 2002-03-28 2004-12-14 Henkel Corporation Film adhesives containing maleimide compounds and methods for use thereof
KR20120029421A (ko) * 2009-06-11 2012-03-26 헨켈 코포레이션 다관능성 디엔 및 친디엔체 화합물을 함유하는 열 가역성 핫 멜트 접착제 조성물
DE102010045890A1 (de) * 2010-09-17 2012-03-22 Merck Patent Gmbh 2,2'-Furoin-Derivte und deren Verwendung zur Hautaufhellung
CN105073846B (zh) * 2013-03-22 2019-04-16 汉高知识产权控股有限责任公司 二烯/亲二烯体偶合物和具有可再加工性的热固性树脂组合物
EP3191541A4 (en) * 2014-09-12 2018-05-16 Henkel IP & Holding GmbH Cationically curable benzoxazine compositions

Also Published As

Publication number Publication date
US11542268B2 (en) 2023-01-03
US20210107915A1 (en) 2021-04-15
TW202000672A (zh) 2020-01-01
EP3790882A1 (en) 2021-03-17
CN112469723A (zh) 2021-03-09
KR20210025073A (ko) 2021-03-08
EP3790882A4 (en) 2022-03-09
WO2020006159A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI379864B (en) Combinations of resin compositions and methods of use thereof
US20090061244A1 (en) Thermosetting polyether oligomers, compostions and methods for use thereof
EP3052566B1 (en) Conductive die attach film for large die semiconductor packages and compositions useful for the preparation thereof
US9353213B2 (en) Functional norbornanyl ester derivatives, polymers and process for preparing same
TW200936629A (en) Curable adhesive compositions, process, and applications
EP2426159B1 (en) Low temperature curable epoxy compositions
EP1299447A2 (en) No-flow flux adhesive compositions
EP1848754B1 (en) Low shrinkage amine-curing epoxy resin compositions comprising a lactone
US7414103B2 (en) Siloxane resins with oxetane functionality
JP2021529859A (ja) 低硬化温度を示す潜在的な還元剤を含む、カチオン硬化性組成物
JP5049408B2 (ja) ベンゾオキサジン環を有する熱硬化性樹脂組成物及びその製造方法、並びにその成形体及び硬化体
TWI839353B (zh) 展現低固化溫度之含有潛還原劑的陽離子性可固化組合物
JP2008518050A (ja) カルビノール官能基シリコーン樹脂もしくは無水物官能基シリコーン樹脂を含有しているコーティング組成物
WO2016103630A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR20020002201A (ko) 비닐에테르를 함유하는 경화성 혼성 전자공여체 화합물
TW200946560A (en) Multifunctional nitrones in non-radical systems
US20100311207A1 (en) Compounds Having A Diphenyl Oxide Backbone and Maleimide Functional Group
JPH0597968A (ja) 樹脂組成物および印刷インキ
JP3076018B2 (ja) ハロゲン不含エポキシ樹脂組成物及びその使用
JP6736051B2 (ja) エポキシ樹脂、完全変性エポキシ樹脂及びそれらを含む硬化性組成物
US20240166796A1 (en) Epoxy resin for semiconductor adhesive, preparing method thereof and composition comprising the same
KR20180083873A (ko) 삼차원 관통 실리카 비아 (tsv) 패키지용 언더필 필름을 위한 수지 조성물 및 그의 제조에 유용한 조성물
TW201231542A (en) Epoxy hybrid silicone resin composition
JP2769039B2 (ja) シリコーン樹脂、シリコーン変性エポキシ樹脂及び製法
WO2009078878A1 (en) Compounds having a diphenyl oxide backbone and maleimide functional group

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240516