JP2021529841A - 太陽電池を接着するための導電性接着剤 - Google Patents

太陽電池を接着するための導電性接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529841A
JP2021529841A JP2020559436A JP2020559436A JP2021529841A JP 2021529841 A JP2021529841 A JP 2021529841A JP 2020559436 A JP2020559436 A JP 2020559436A JP 2020559436 A JP2020559436 A JP 2020559436A JP 2021529841 A JP2021529841 A JP 2021529841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
silver
acrylate
coated
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020559436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7242704B2 (ja
Inventor
マルク・エストルガ・オルティガ
リーズベト・トゥーニッセン
アーニャ・ヘンケンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2021529841A publication Critical patent/JP2021529841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7242704B2 publication Critical patent/JP7242704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/22Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising metals or alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J9/00Adhesives characterised by their physical nature or the effects produced, e.g. glue sticks
    • C09J9/02Electrically-conducting adhesives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J161/00Adhesives based on condensation polymers of aldehydes or ketones; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J161/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C09J161/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/20Supporting structures directly fixed to an immovable object
    • H02S20/22Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings
    • H02S20/23Supporting structures directly fixed to an immovable object specially adapted for buildings specially adapted for roof structures
    • H02S20/25Roof tile elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S40/00Components or accessories in combination with PV modules, not provided for in groups H02S10/00 - H02S30/00
    • H02S40/30Electrical components
    • H02S40/36Electrical components characterised by special electrical interconnection means between two or more PV modules, e.g. electrical module-to-module connection
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/322Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for the production of solar panels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

本発明は、a)エポキシ(メタ)アクリレート、(ポリ)エステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート、ポリ(イソ)ブチレン(メタ)アクリレート、(ポリ)イソプレン(メタ)アクリレート、ポリブチレン(メタ)アクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される樹脂;b)アクリル性モノマー;c)導電性フィラー;及びd)硬化剤を含む、導電性組成物に関する。該組成物は、太陽電池及び/又は光起電力モジュール、特に、光起電力モジュールにおける使用に特に適当であり、ここで、該太陽電池はシングル化されている。【選択図】なし

Description

本発明は、シングルド光起電力モジュールにおいて太陽電池を共に接着するための導電性接着剤に関し、ここで、該接着剤は、要求される電気的及び機械的特性を有する。
太陽電池又は光起電力電池は、光起電力効果によって光のエネルギーを電気に直接変換する電気デバイスである。太陽電池は、個々の太陽電池によって供給される電圧を増加させるための、ソーラーパネルとしても知られる、光起電力モジュールの構成要素である。
太陽電池の一般的な構造を図1に示す。今日製造される太陽電池(1)のほとんどは、結晶性シリコンからなる。メタルコンタクト、バスバー(2)及びフィンガー(3)はいずれも、シリコンウエハ上に印刷されている。これらのメタルコンタクトは、太陽電池によって生成された電流を収集するために必要である。図1aは、3つのバスバーを用いる基本構成を示し、図1bは4つのバスバーを用いる基本構成を示す。フィンガーは、メタライゼーションの線形領域であり、電流を収集し、例えばリボン(5)を介して、外部リードに直接接続されたバスバーに該電流を供給する。リボン(5)を含む従来の太陽電池を図2に示す。従来の光起電力モジュールにおいて、フィンガー及びバスバー材料として高温焼成ペーストが使用され、リボン(5)ははんだ付けプロセスを用いて取り付けられる。はんだ付けに加えて、(a−Si層が存在する)感熱性のヘテロ結合結晶性セルを結合するために、導電性接着剤(4)が使用され得る。従来の光起電力モジュールにおいて、リボンはバスバーの上にあり、太陽電池に影領域を生じさせ、光起電力モジュールの効率低下をもたらす。
従来の光起電力モジュールの電力出力を高めるために、太陽電池を直列接続で、重なり合うシングルパターンに配置することができる。シングルは、通常、各ウエハの長辺に平行な複数の線に沿って結晶性シリコンセルを切断/ダイシングすることによって作られ、それぞれがその長軸に沿って実質的に同じ長さを有する、複数の長方形のシリコン太陽電池を形成する。このようにして、最初の印刷されたセルから、より多くのシングル(6インチウエハ(約156mm)に対して、通常5または6)が切断/ダイス化される。セルは、完全な正方形並びに疑正方形のいずれにすることもでき、角が面取りされた後者のカットセルを得てもよい。第1及び第2のシリコン太陽電池は、シングル構造において、太陽電池の導電性材料(4)との重なり部分において、互いに接合される。導電性材料は、異なるパターンで堆積させることができる。太陽電池を共に接合させるための材料としての導電性接着剤は、光起電力アセンブリにおいて使用される異なる材料間でCTE(熱膨張率)が一致しないために蓄積される機械的応力を克服するという利点を有する。図3は、シングル化光起電力モジュールを示す。
従来技術には種々の異なる種類の導電性接着剤が記載され、これらは太陽電池において、及び、光起電力モジュールの形成に使用され得る。これらの導電性接着剤の多くは、エポキシ系又はシリコーン系の接着剤である。しかし、従来技術に記載の接着剤のいくつかには、接着剤がその完全な機械的及び電気的特性に到達する前に長い硬化時間が必要とされる場合が多い。
光起電力モジュールは、そのライフサイクルにわたり、温度変化と高い機械的ストレスにさらされる。これらの要因は、光起電力モジュールの寿命に悪影響を及ぼし、太陽電池及び/又は光起電力電池において使用される導電性接着剤に対する要件も設定する。
従来技術に記載されている1つの他の制限は、該接着剤が必要とされる熱−機械的特性を有していない可能性があることである。導電性接着剤組成物に必要とされる熱−弾性特性は、光起電力モジュールについて設計された熱−機械的負荷信頼性試験に合格するための、正しいモジュラス、特定のガラス転移温度、及び特定の熱膨張率である。接着剤材料の剛性が高すぎる場合(高モジュラスすぎる場合)、光起電力モジュールに外部応力が加わる際に(例えば、機械的負荷をかけた後、又は、熱サイクル後)、該モジュールの電力出力損失が生じ得る。
したがって、特にこのような構成要素及び/又は基材がそのライフサイクルにおいて温度変化を受ける場合に、改善された長期間の結合強度(長期接着)を有する、導電性接着剤組成物に対する要求がなお存在する。さらに、上記に述べた特性を与える、低コストの導電性接着剤組成物に対する要求も存在する。
本発明は、a)エポキシ(メタ)アクリレート、(ポリ)エステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート、ポリ(イソ)ブチレン(メタ)アクリレート、(ポリ)イソプレン(メタ)アクリレート、ポリブチレン(メタ)アクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される樹脂;b)アクリル性モノマー;c)導電性フィラー;及びd)硬化剤を含む導電性組成物に関する。
本発明は、本発明の導電性組成物の硬化物も包含する。
本発明は、太陽電池及び/又は光起電力モジュールにおける、本発明の導電性組成物の使用、又は、本発明の硬化物の使用にも関する。
本発明は、2又はそれ以上のソーラー光起電力電池間に導電性結合を有し、シングルパターンで2又はそれ以上の光起電力電池が直列に接続されたストリングを含む、光起電力モジュールにも関し、ここで、該導電性結合は本発明の導電性組成物を用いて形成される。
図1は、通常のシリコン太陽電池の構造を示す。 図2は、従来の光起電力モジュールを示す。 図3は、シングルド光起電力モジュールを示す。
以下の段落において、本発明をより詳細に説明する。そのように記載された各態様は、組合せられないことが明示されていない限り、任意の他の1つ又は複数の態様と組合せてよい。特に、好ましい又は有利であることが示される任意の特徴を、好ましい又は有利であることが示される他の任意の特徴と組み合わせてよい。
本発明の文脈において、使用される用語は、文脈がそうでないことを示さない限り、以下の定義に従って解釈されるべきである。
本明細書において使用される場合、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈がそうでないことを示さない限り、単数及び複数の指示対象の両方を含む。
用語「含む(comprising)」、「含む(comprises)」及び「含んでなる(comprised of)」は、本明細書において使用される場合、「含む(including)」、「含む(includes)」又は「含有する(containing)」、「含有する(contains)」と同義であり、包含的又はオープンエンドであり、追加的な未記載のメンバー、要素又は方法ステップを除外するものではない。
数値の終点の列挙は、それぞれの範囲内に包含される全ての数及び分数、ならびに挙げられた終点を含む。
本明細書に挙げられる全てのパーセンテージ、部、割合等は、特記しない限り、重量に基づく。
量、濃度、あるいは他の値又はパラメータが、範囲、好ましい範囲、又は、好ましい上限値及び好ましい下限値で示される場合、任意の上限値又は好ましい値と、任意の下限値又は好ましい値とを組み合わせることによって得られるあらゆる範囲が、該得られる範囲が文脈において明確に示されているかどうかの考慮はなしに、具体的に開示されていると理解すべきである。
本明細書において言及される全ての参考文献は、その全体が、参照によって本明細書に組み込まれる。
特に定義しない限り、本発明の開示において使用される全ての用語(技術的及び科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者によって通常理解されるような意味を有する。さらなる案内によって用語の定義が、本発明の教示のよりよい認識に包含される。
以下の文脈において、用語(メタ)アクリレートは、アクリレート及びメタクリレートの両方を包含する。
本発明は、a)エポキシ(メタ)アクリレート、(ポリ)エステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート、ポリ(イソ)ブチレン(メタ)アクリレート、(ポリ)イソプレン(メタ)アクリレート、ポリブチレン(メタ)アクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される樹脂;b)アクリル性モノマー;c)導電性フィラー;及びd)硬化剤を含む導電性組成物に関する。
驚くべきことに、本発明の導電性組成物は、低から中程度の銀の量にも関わらず、迅速な硬化、応力放出、シリコン太陽電池の金属部分への長期の結合強度、信頼性の高い接続、及び、太陽電池の金属部分への低い電気接触抵抗を与えることを、本発明者は見出した。これらの態様のいくつかは図3に示されている。
本発明の導電性組成物は、エポキシ(メタ)アクリレート、(ポリ)エステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート、ポリ(イソ)ブチレン(メタ)アクリレート、(ポリ)イソプレン(メタ)アクリレート、ポリブチレン(メタ)アクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される樹脂を含む。
上記に挙げた熱硬化性アクリレート樹脂は、非常に剛性である材料から、非常にフレキシブルな材料まで変化し得るという利点を有する。さらに、低いTg値を有する樹脂が好ましく、これは、低いTg値を有する樹脂は、ソーラーモジュール信頼性試験に合格するために、組成物に所望のフレキブル性を与えるからである。
好ましくは、本発明において使用される樹脂は、15℃以下のTg値を有する。
しかし、太陽電池への安定的な電気的接触を維持することが難しいため、接着剤を柔らかくしすぎることはできない。したがって、形成される接触は十分に柔軟である必要があるが、構造に安定性を与えるために、ある程度の剛性を有する必要がある。さらに、太陽電池への接着剤の接触抵抗は、−40℃及び85℃の間の温度サイクル中、及び/又は高湿環境(85%湿度)中85℃でのエージンク中に、増大する傾向があることが知られている。これは、これらの信頼性条件下でモジュールの出力低下を引き起こす。そのため、所望の柔軟性を有する接着剤を提供することが重要である。
好ましくは、該樹脂は、(ポリ)(イソ)ブチレン(メタ)アクリレート、(ポリ)イソプレン(メタ)アクリレート、又はウレタン(メタ)アクリレートであり、より好ましくは脂肪族又は芳香族ウレタン(メタ)アクリレート、又は脂肪族ポリエステル系ウレタンジ(メタ)アクリレートオリゴマーであり、より好ましくは脂肪族ウレタン(メタ)アクリレート、又は脂肪族ポリエステル系ウレタンジ(メタ)アクリレートオリゴマー、あるいはそれらの混合物である。
ウレタンアクリレート、特に脂肪族ウレタンジ(メタ)アクリレートは、低いTg値を有し、組成物に所望のフレキシブル性を与えることができるため好ましい。
本発明において使用される、市販され入手可能な適当な樹脂は、これらに限定されないが、以下が挙げられる:Ebecryl 8232、Ebecryl 230、Ebecryl 4744、Ebecryl 3639、Ebecryl 3708(Allnex製);Genomer 2253、Genomer 3457、Genomer 4215及びGenomer 4230(Rahn製);及びCN9002、CN9021、CN9014、SR307、CN307(Arkema製);EPION 400V(Kaneka製)及びUC−102、UC−102M、UC−203及びUC−203M(クラレ製)である。
本発明の導電性組成物は、該組成物の総重量の10〜65重量%、好ましくは10〜55%、より好ましくは11〜45%、さらにより好ましくは12〜35%の樹脂を含む。
樹脂の量が高すぎる場合、得られる組成物は、導電性フィラーに関して非常に低充填の製剤となり、導電性特性に悪影響を与える。一方、樹脂の量が少なすぎる場合、所望される接着強度が得られない。
本発明の導電性組成物は、反応性希釈剤であり、反応性希釈剤として作用する、アクリル性モノマーを含む。本発明において使用するに適当なアクリル性モノマーは、1種類のアクリル性モノマーの混合物、又は、異なる種類のアクリル性モノマーの混合物であり得る。
一態様において、アクリル性モノマーは、2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーである。
あるいは、別の態様において、アクリル性モノマーは、2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー、及び、(メタ)アクリレート官能化リン酸エステルの混合物である。
あるいは、さらなる別の態様において、アクリル性モノマーは、2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー、及び、1つの(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー、及び、(メタ)アクリレート官能化リン酸エステルの混合物である。
アクリル性モノマーの上記に挙げた組み合わせは、官能化リン酸エステルアクリル性モノマーの存在が接着を促進するため好ましく、2又はそれ以上のアクリル性基が存在することにより、理想的な硬化収縮が促進され、そのため、低抵抗が得られる。
本発明において使用するに適当な、1つの(メタ)アクリレート基を有する(メタ)アクリレートモノマーは、好ましくは、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、アクリル酸エステル、環状トリメチロールプロパンホルマールアクリレート、4−tert−ブチルシクロヘキシルアクリレート、2−フェノキシエチルアシレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート, 3,3,5-トリメチルシクロヘキシルアクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される。
これらの単官能性(メタ)アクリレートモノマーは、良好な希釈性を有し、本発明の組成物との良好な相溶性を有するため好ましい。特にイソボルニルメタクリレートは、本発明の組成物に理想的な希釈特性を有するため好ましい。
本発明において使用するための、適当な市販され入手可能な1つの(メタ)アクリレート基を有する(メタ)アクリレートモノマーとしては、これらに限定されないが、以下が挙げられる:SR256、SR489、SR395、SR440、SR335、SR285、SR423D、SR550(Arkema製);Miramer M170、M1084(Miwon Specialty Chemical Co., Ltd.製)、IBXA(大阪有機化学工業株式会社製);Genomer 121、Genomer 121M(Rahn製);及びIBOA(大阪有機化学工業株式会社製)。
本発明において使用するための、2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する適当な(メタ)アクリレートモノマーは、好ましくは、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチルプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパン(EO)トリアクリレート、トリメチロールプロパン(EO)トリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジ−トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシル化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレートジアクリレート、ポリエチレングリコール400ジアクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ヒドロキシルピバル酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される。
これらの多官能性(メタ)アクリレートモノマーは、本発明の組成物との良好な希釈特性及び良好な適合性を有するため好ましい。
本発明において使用するための、適当な市販され入手可能な2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する(メタ)アクリレートモノマーとしては、これらに限定されないが、以下が挙げられる:SR238、SR833S、SR834、SR355、SR285、SR248、SR259、SR9003及びSR494(Arkema製);及び、Miramer M202、M220、M222、M232(Miwon Specialty Chemical Co. Ltd.製)。
(メタ)アクリレート官能化リン酸エステルを、本発明において、アクリル性モノマーとして使用することができる。適当な(メタ)アクリレートのリン酸エステルは、以下の一般構造:
Figure 2021529841
を有し得る。
本発明において使用するに適当な(メタ)アクリレートのリン酸エステルの非限定的な具体例は、以下:
Figure 2021529841
である。
本発明において使用するための、適当な(メタ)アクリレートのリン酸エステルは、リン酸2−ヒドロキシエチルメタクリレートである。リン酸2−ヒドロキシエチルメタクリレートは、その希釈特性、及び加えて、良好な接着性を付与するため、特に好ましい。
本発明において使用するための、適当な市販され入手可能な(メタ)アクリレートのリン酸エステルは、これらに限定されないが、以下が挙げられる:Ebecryl 168、Ebecryl 170、Ebecryl 171(Allnex製);Kayamer PM−2、Kayamer PM−21(日本化薬株式会社製);Genorad 40(Rahn製);SR9050、SR9051、SR9054(Arkema製);及びPAM100、PAM200(Rodia製)。
一態様において、アクリル性モノマーは、以下からなる群から選択される2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマーである:1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチルプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパン(EO)トリアクリレート、トリメチロールプロパン(EO)トリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジ-トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレートジアクリレート、ポリエチレングリコール400ジアクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリックネオペンチルグリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート及びそれらの混合物。
別の態様において、アクリル性モノマーは、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチルプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパン(EO)トリアクリレート、トリメチロールプロパン(EO)トリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジ-トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレートジアクリレート、ポリエチレングリコール400ジアクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリックネオペンチルグリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される、2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー、並びに以下:
Figure 2021529841
から選択される(メタ)アクリレート官能化リン酸エステルの混合物である。
別の態様において、アクリル性モノマーは、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、トリメチルプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパン(EO)トリアクリレート、トリメチロールプロパン(EO)トリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ジ−トリメチロールプロパントリアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ネオペンチルグリコールプロポキシレートジアクリレート、ポリエチレングリコール400ジアクリレート、テトラ(エチレングリコール)ジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、ヒドロキシピバリックネオペンチルグリコールジアクリレート、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される、2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー、並びに、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチルアクリレート、ラウリルアクリレート、ラウリルメタクリレート、アクリル酸エステル、環状トリメチロールプロパンホルマールアクリレート、4−tert−ブチルシクロヘキシルアクリレート、2−フェノキシエチルアシレート、2−フェノキシエチルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシルアクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される、1個の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー、並びに、
Figure 2021529841
から選択される(メタ)アクリレート官能化リン酸エステルの混合物である。
本発明の導電性組成物は、該組成物の総重量の1〜65重量%、好ましくは5〜60%、より好ましくは10〜55%、さらにより好ましくは15〜50%のアクリル性モノマーを含む。
アクリル性モノマーの量が1%未満である場合、該組成物への物理的効果は何ら存在しない。一方、該量が65%を超える場合、組成物に悪影響が及ぶであろう:ガス放出、ブリーディング、無架橋(より多い単独重合が起こる)が生じるため、構造が構築されず、さらには、該組成物の粘度が理想的ではないであろう。
本発明の導電性組成物は導電性フィラーを含む。
本発明において使用するに適当な導電性フィラーは、例えば、実質的に球状の粒子、不規則な形状の粒子、長方形(Oblong)の粒子、フレーク(例えば、薄層、フラット、単結晶フレーク)等のような、種々の形状で存在し得る。導電性フィラーは、例えば、球状粒子及びフレーク粒子の混合物であってよい。
本発明において使用するに適当な導電性フィラーは、好ましくは300nm〜50ミクロン、好ましくは500nm〜40ミクロン、より好ましくは500nm〜30ミクロンの範囲の平均粒子サイズを有する。
粒子サイズは、粒子サイズアナライザーによって測定され、粒子形状は、走査型電子顕微鏡によって分析される。要するに、粒子からの散乱レーザー光が、検出器のアレイで検出される。散乱光強度の測定された分布に合致するように、理論計算が行われる。フィッティングプロセスの間に、粒子サイズ分布が推定され、それに応じて、D10、D50、D90等の値が計算される。
本発明において使用するに適当な導電性フィラーは、小さい粒子サイズを有する粒子と、大きい粒子サイズを有する粒子との混合物であってもよい。
適当な導電性フィラーは、銀、ニッケル、炭素、カーボンブラック、グラファイト、グラフェン、銅、金、プラチナ、アルミニウム、鉄、亜鉛、コバルト、鉛、錫合金、銀被覆銅、銀被覆グラファイト、銀被覆ポリマー、銀被覆アルミニウム、銀被覆ガラス、銀被覆炭素、銀被覆窒化ホウ素、銀被覆酸化アルミニウム、銀被覆水酸化アルミニウム及びそれらの混合物からなる群から選択される。
銀被覆ポリマーは、アクリル系ポリマー及び/又はシリコーン系ポリマーであってよい。
好ましい導電性フィラーは、銀、カーボンブラック、グラファイト、グラフェン、銅、銀被覆銅、銀被覆グラファイト、銀被覆ポリマー、銀被覆アルミニウム、銀被覆ガラス、銀被覆炭素、銀被覆窒化ホウ素、銀被覆酸化アルミニウム、銀被覆水酸化アルミニウム及びそれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、導電性フィラーは、銀、銀被覆銅、銀被覆グラファイト、銀被覆ポリマー、銀被覆アルミニウム、銀被覆ガラス及びそれらの混合物からなる群から選択される。
銀は、その良好な電気的特性のために好ましい。銀被覆フィラーは、(銀と比較して)コストがより低いために好ましい。さらに、これらの好ましい導電性フィラーは、フリーラジカル硬化アクリル系製剤中で使用される場合に、ポットライフの問題を有さない。
本発明において使用するに適当な、市販され入手可能な導電性フィラーは、これらに限定されないが、以下が挙げられる:銀:AA3462、AA−5124、AA−192N、C−1284P、C−0083P、P543−14(Metalor製);KP84、KP74、KP29(Ames Goldsmidth製);銀被覆銅:CGF−DAB−121B(Dowa製);AgCu0810又はAgCu0305(Ames Goldsmidth製);銀被覆ガラス:CONDUCT−O−FILTM SG15F35(Potters Industries Inc.製);銀被覆ポリマー:SphericaTM 30.22(Mosaic Solutions製);銀被覆グラファイト:P594−5(Metalor製);銀被覆Al:CONDUCT−O−FILTM SA325S20(Potters Industries Inc.製)。
本発明の導電性組成物は、該組成物の総重量の10〜70重量%、好ましくは20〜65%、より好ましくは30〜60%の導電性フィラーを含む。
導電性フィラーの量が10%未満である場合、該組成物は必要とされる導電性を供しない。一方、導電性フィラーの量が70%を超える場合、該組成物はもはや費用効果が高いものではない。さらに、一般的に、導電性フィラー量が小さくなるにつれて、太陽電池/光起電力モジュールの総重量が低下し、全体のコストが減少する。
出願人は、導電性フィラーの量を低減し、樹脂マトリックスの量を増加させることによって、接着剤のフレキシブル性をさらにより改善できることを見出した。本発明の組成物は、光起電力モジュールにおいて蓄積された機械的応力を克服することができる。
さらに、本発明に記載されるような、低〜中程度範囲の量の導電性フィラー、樹脂、及びアクリル性モノマー混合物の組み合わせは、良好な適用特性に加えて、良好な電気的特性及び良好な接着特性をもたらす鍵となる役割を有する。同時に、導電性フィラーの量が低〜中程度範囲であるために、全体のコストが低下する。
本発明において使用するに適当な導電性フィラーとして、銀被覆/めっき粒子も挙げられ、ここで、得られる組成物が全体に分布した銀被覆粒子を含むように、銀被覆/めっきが下にある粒子を実質的にコーティングする限り、下にある粒子は幅広い種類の材料であり得る。
導電性フィラーが銀被覆粒子である場合、銀の量は、導電性フィラーの総重量の10〜70重量%、好ましくは10〜65%、より好ましくは10〜60%である。
好ましくは、導電性フィラーは、0.7g/cm〜6.0g/cm、好ましくは1.0g/cm〜5.5g/cm、より好ましくは1.0g/cm〜4.0g/cmのタップ密度を有する。
タップ密度は、ISO 3953に従い、通常、25cmの目盛付きガラスシリンダーを用いて測定される。特定される方法の原理は、特定の量の粉体を容器中でタッピング装置を用いて、粉体の体積のさらなる減少が見られなくなるまでタッピングする。粉体の質量を試験後のその体積で除して、そのタップ密度が得られる。
出願人は、驚くべきことに、脂肪族ウレタンジ(メタ)アクリレート、アクリル性モノマー混合物、及び、低〜中程度範囲の導電性フィラー量の組み合わせが、シリコン太陽電池の金属部材への低い電気接触抵抗、応力放出、シリコン太陽電池の金属部材への長期の結合強度、及び迅速な硬化を与えるに、共によく機能することを見出した。
本発明の導電性組成物は硬化剤を含む。
(メタ)アクリレート樹脂に適当な任意の従来の硬化剤を本発明において使用することができる。本発明において使用するに適当な硬化剤の例は、ペルオキシド及びアゾ化合物である。好ましくは、本発明において使用される硬化剤はペルオキシドである。
本発明において使用するに適当なペルオキシドは、tert−ブチルペルオキシ2−エチルヘキサノエート、ジ−tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシ安息香酸、tert−ブチルペルオキシネオデカノエート、2,5−ジメチル−2,5(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジクミルペルオキシド、tert−アミル−ペルオキシネオデカノエート ジ(4-tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジ−sec−ブチルペルオキシジカーボネート、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジセチルペルオキシジカーボネート、ジミリスチルペルオキシジカーボネート)及びそれらの混合物からなる群から選択される。
Tert−ブチルペルオキシネオデカノエートは、組成物との良好な適合性を有し、理想的な速い硬化速度を供するため、好ましいペルオキシドの1つである。
本発明において使用するに適当な、市販され入手可能なペルオキシドとしては、これらに限定されないが、以下が挙げられる:Luperox 10、Luperox 26、Luperox DI、Luperox P及びジクミルペルオキシド(Arkema製);及び、Trigonox 101(AzkoNobel製)。
本発明の導電性組成物は、該組成物の総重量の0.1〜3重量%、好ましくは0.2〜2%のペルオキシドを含む。
本発明の導電性組成物は、接着促進剤をさらに含んでよい。
本発明において使用するに適当な接着促進剤は、エポキシ官能性シラン、(メタ)アクリル官能性シラン、カルボキシレート及びそれらの混合物からなる群から選択される。
本発明において使用するに適当な、市販され入手可能な接着促進剤は、これらに限定されないが、以下が挙げられる:Silquest A−187、Silquest A−1100、Silquest A−1106、Silquest A−1110、Silquest A1120、Silquest A1130、Silquest A−1170
、Silquest A2120、Silquest A−174(アクリル官能性シラン)及びSilquest A−186(Momentive製);及びBYK 4509、4510、4511、4512(Altana製)。
本発明の導電性組成物は、該組成物の総重量の0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5%、より好ましくは0.1〜3.5%の接着促進剤を含み得る。
接着促進剤の量が10%を超える場合、該組成物の他の特性に悪影響を及ぼし、接着強度の低下及び導電性の低下をもたらすだろう。
本発明の導電性組成物は、レオロジー添加剤、例えばベントン(例えばBentone 27、Bentone 38及びBentone SD−2(Elemenits Specialities製))、シリカ、ヒュームドシリカ(例えばAerosil 200、Aerosil 300、Aerosil COK 84、Aerosil R711及びAerosil R7200(Evonik製))、溶融シリカ(例えばFB−5SDC、FB−7SDC、及びFB−9454(DENKA製))及び酸化アルミニウム(例えばAE 9104(Admatechs Co., LTD製)及びAeroxide Alu C、Aeroxide Alu 130及びAeroxide Alu 65(Evonik製))をさらに含んでよい。
本発明の導電性組成物は、湿潤剤及び分散剤、例えばAltana製のBYK W903をさらに含んでよい。
本発明の導電性組成物は、レオロジー添加剤、例えばBYK−411、BYK E-411、BYK−430、BYK−430、BYK−431及びBYK−R605(Altana製);及びThixatrol P220X−MF、Thixatrol Plus、及びThixatrol PM 8054(Elementis製)をさらに含んでよい。
本発明の導電性組成物は、ラジカル安定剤、例えばBHT(ブチル化ヒドロキシトルエン)又は代替のラジカル安定剤、例えばGenorad 16、Genorad 18、Genorad 21及びGenorad 22(Rahn製)をさらに含んでよい。
本発明の導電性組成物は、次の技術のいずれを用いて適用してもよい:時間圧力ディスペンス、ジェットディスペンス、オーガーディスペンス、ステンシル印刷及びスクリーン印刷。
本発明の導電性組成物の粘度は、選択した適用方法に適するように調整する必要がある。一般に、ステンシル又はスクリーン印刷に許容される粘度は、ディスペンス法において要求される粘度よりも、わずかに高くあり得る。対象となる用途に適合させるためのレオロジーの最適化は、アクリル性モノマーの量をわずかに増加/減少させるか、又は、少量のレオロジー添加剤を使用することによって行われ得る。
粘度が高すぎる場合(15s−1で、レオメータを用いて測定して、25℃での粘度が100Pa.sを超える又は100,000cPoiseを超える)、高速プロセスでの導電性接着剤の適用が問題となるであろう。
本発明は、本発明の導電性組成物の硬化物に関する。本発明の組成物は、熱的に硬化され得る。
要求される電気的及び機械的特性を有する本発明の導電性接着剤は、シングルド光起電力モジュールにおいて使用することができ、ここで、結晶性シリコン系のソーラーシングルは、該導電性接着剤を用いることにより互いに接着される。
本発明は、太陽電池及び/又は光起電力モジュールにおける本発明の導電性組成物の使用を包含する。
本発明は、太陽電池及び/又は光起電力モジュールにおける本発明の硬化した導電性組成物の使用を包含する。
好ましくは、本発明の導電性組成物は、光起電力モジュールにおける相互接続材料として使用され、ここで、該太陽電池はシングル化されている。シングル化構造は図3に示されている。
一態様において、本発明の導電性組成物は、図2に示されるような太陽電池のリボンを結合するために使用してよい。
本発明はまた、シングルパターンで2又はそれ以上の太陽電池が直列接合されたストリングを含む光起電力モジュールに関し、該2又はそれ以上の太陽電池の間に導電性結合を有し、ここで、前記導電性結合は本発明の導電性組成物で形成される。シングル構造は図3に示される。
本発明の導電性組成物は、ディスペンシング、ジェッテイング、又はプリンティングによって太陽電池に適用される。
実験例の組成物は、全ての原料を共に混合し均質な混合物を形成することによって調製される。
試験方法:
粘度は、TAインスツルメント製のレオメーター、Rheometer HR−1又はQ−2000にて、直径2cmのプレートを備えるプレート−プレートジオメトリを用いて、200ミクロンのギャップ及び1.5s−1又は15s−1のせん断速度にて、測定した。粘度の単位はPa.sにて報告される。
体積抵抗率(VR)は次のようにして測定した:
上記の実験例の組成物について試料を調製し、(材料のストリップを、ガラススライドの表面上に、長さ約5cm、幅5mm、かつ厚さ約50ミクロンのストリップ寸法で伸ばす(drawing down)ことによって)ガラスプレート上に堆積させ、(使用する樹脂の要件に応じて)硬化及び乾燥させた。測定前にガラスプレートを室温まで冷却した。
体積抵抗率は、式 VR=(試料の幅(cm)×試料の厚さ(cm)×抵抗(オーム))/試料の長さ(cm)から算出した。ここで、オームで示される抵抗は、Keithley 2010マルチメータ及び2点抵抗プローブを用いることによって測定した。体積抵抗率の単位は、Ohm.cmで報告される。
電気接触抵抗(CR)
電気接触抵抗は、導電性接着剤をTLM構造で、c−Siウエハの1.5mm幅のバスバー上に塗布することによって測定した。TLM構造は、7AgメッキCuタブ(2mm幅、1ミクロンAgコーティング)を試験層に接触させることによって得た、ここで、接触タブは、約3mmから約18mmへ、接触タブ間の距離の増大を示す。隣接する接触タブ間の抵抗を、Keithley4点プローブ及びKeithley 2750マルチメータを用いて測定し、距離の関数としてプロットした。接触抵抗値は、かかるプロットから得た曲線からの切片の半分である。平均接触抵抗(算術平均)はmohmで報告される。0.9未満のrsq値を意味する、オーミック接触が悪いために直線関係が見られない場合、「適合なし(not fit)」と言及された。
Figure 2021529841
電機接触抵抗の安定性は、上記に述べたTLM試験セットアップを用いて、加速劣化試験(85℃、85%の相対湿度、及び、−40、85℃熱サイクル)によって測定した。
DSCは、TAインスツルメント製のDynamic Scanning Calorimetry Q2000を用いて測定した。この技術の元にある基本原理は、試料が相転移を受ける場合、リファレンス及び試料を同じ温度に維持するためには、リファレンスと比較してより多く又はより少ない熱が必要とされることである。より少ない又はより多い熱が試料に流れるべきかどうかは、該プロセスが発熱性であるか吸熱性であるかによって異なる。試料パン中の分析される未硬化材料の重量は5〜20mgである。オープンアルミニウム試料パンを使用し、試料に動的加熱を施す、ここで試料は50mL/分の連続窒素フロー下、10℃/分の加熱速度で室温から250℃まで加熱される。これによって、発熱反応である硬化挙動を追跡することができる。発熱反応のピーク温度を℃で報告する。
材料の弾性応答である、貯蔵モジュラス(E−モジュラス)値を測定するために、TAインスツルメントDMA Q800又はDMA 2980を用いることにより、動的機械分析(DMA)を行う。貯蔵モジュラスの単位はMPaで報告される。
次の寸法(幅 8−10mm、長さ13−15mm及び厚さ150−200ミクロン)を有する薄いフィルム試料をフィルムテンションクランプを用いて測定した。150又は180℃、15分で、試料を硬化させた。
ミニモジュールの出力:
ミニモジュール(シングルセルモジュール)を5つのシングルから構築した。該シングルセルモジュールに、単結晶PERCソーラーセルを使用した。ストリングのバッシングには、SnPb/Cuリボンを使用した。ECAの量は1シングルあたり6mgであった。ECA硬化温度は150℃であった。ミニモジュールは、ガラス、EVA及びバックシートホイルを用いて、ラミネーター中、140℃、20分間で組み立てた。ミニモジュール性能を、Meyer Berger Spotlightセル試験機を用いて試験した。5−シングルモジュールの出力(Pmax)を、信頼性(reliability)の間でモニターした。屋外条件の効果を模倣するため、ミニモジュールを、IEC 61215:2005標準に従い、−40℃と85℃とのサイクルに付した。シングルセルモジュールの初期出力(ΔPmax)と−40℃/85℃の600サイクル後の差を示す。
Figure 2021529841
Figure 2021529841
Figure 2021529841
Figure 2021529841
Figure 2021529841

Claims (16)

  1. a)エポキシ(メタ)アクリレート、(ポリ)エステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、シリコーン(メタ)アクリレート、ポリ(イソ)ブチレン(メタ)アクリレート、(ポリ)イソプレン(メタ)アクリレート、ポリブチレン(メタ)アクリレート及びそれらの混合物からなる群から選択される樹脂;
    b)アクリル性モノマー;
    c)導電性フィラー;及び
    d)硬化剤
    を含む、導電性組成物。
  2. 前記アクリル性モノマーは、
    2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー;
    又は
    2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー及び(メタ)アクリレート官能化リン酸エステルの混合物;
    又は
    2又はそれ以上の(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー、及び、1つの(メタ)アクリレート基を有する少なくとも1種の(メタ)アクリレートモノマー、及び、(メタ)アクリレート官能化リン酸エステルの混合物
    である、請求項1に記載の導電性組成物。
  3. 前記アクリル性モノマーは、該組成物の総重量の1〜65重量%、好ましくは5〜60%、より好ましくは10〜55%、さらにより好ましくは15〜50%で存在する、請求項1又は2に記載の導電性組成物。
  4. 前記樹脂は、ウレタン(メタ)アクリレート、好ましくは脂肪族又は芳香族ウレタン(メタ)アクリレート、より好ましくは脂肪族ウレタン(メタ)アクリレート、さらにより好ましくは脂肪族ウレタンジ(メタ)アクリレートである、請求項1〜3のいずれかに記載の導電性組成物。
  5. 前記樹脂は、該組成物の総重量の10〜65重量%、好ましくは10〜55%、より好ましくは11〜45%、さらにより好ましくは12〜35%で存在する、請求項1〜4のいずれかに記載の導電性組成物。
  6. 前記導電性フィラーは、銀、ニッケル、炭素、カーボンブラック、グラファイト、グラフェン、銅、金、プラチナ、アルミニウム、鉄、亜鉛、コバルト、鉛、錫合金、銀被覆銅、銀被覆グラファイト、銀被覆ポリマー、銀被覆アルミニウム、銀被覆ガラス、銀被覆炭素、銀被覆窒化ホウ素、銀被覆酸化アルミニウム、銀被覆水酸化アルミニウム及びそれらの混合物からなる群から選択され、好ましくは、導電性フィラーは、銀、カーボンブラック、グラファイト、グラフェン、銅、銀被覆銅、銀被覆グラファイト、銀被覆ポリマー、銀被覆アルミニウム、銀被覆ガラス、銀被覆炭素、銀被覆窒化ホウ素、銀被覆酸化アルミニウム、銀被覆水酸化アルミニウム及びそれらの混合物からなる群から選択され、より好ましくは、導電性フィラーは、銀、銀被覆銅、銀被覆グラファイト、銀被覆ポリマー、銀被覆アルミニウム、銀被覆ガラス及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれかに記載の導電性組成物。
  7. 導電性フィラーは、該組成物の総重量の10〜70重量%、好ましくは20〜65%、より好ましくは30〜60%で存在する、請求項1〜6のいずれかに記載の導電性組成物。
  8. 前記硬化剤は、tert−ブチルペルオキシ2−エチルヘキサノエート、ジ−tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルペルオキシ安息香酸、tert−ブチルペルオキシネオデカノエート、2,5−ジメチル−2,5(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジクミルペルオキシド、tert−アミル−ペルオキシネオデカノエート ジ(4-tert−ブチルシクロヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジ−sec−ブチルペルオキシジカーボネート、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート、ジ(2−エチルヘキシル)ペルオキシジカーボネート、ジセチルペルオキシジカーボネート、ジミリスチルペルオキシジカーボネート)及びそれらの混合物からなる群から選択されるペルオキシドである、請求項1〜7のいずれかに記載の導電性組成物。
  9. 前記硬化剤は、該組成物の総重量の0.1〜3重量%、好ましくは0.2〜2%で存在する、請求項1〜8のいずれかに記載の導電性組成物。
  10. 前記組成物は、該組成物の総重量の0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5%、より好ましくは0.1〜3.5%の接着促進剤をさらに含む、請求項1〜9のいずれかに記載の導電性組成物。
  11. 前記接着促進剤は、エポキシ官能性シラン、(メタ)アクリル官能性シラン、カルボキシレート及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項10に記載の導電性組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれかに記載の導電性組成物の硬化物。
  13. 太陽電池及び/又は光起電力モジュールにおける、請求項1〜11のいずれかに記載の導電性組成物の使用、又は、請求項12に記載の硬化物の使用。
  14. 光起電力モジュールにおける相互接続材料としての、ここで、該太陽電池はシングル化されている、請求項13に記載の使用。
  15. 2又はそれ以上の太陽電池の間に導電性結合を有する、シングルパターンで2又はそれ以上の太陽電池が直列接合されたストリングを含む、光起電力モジュールであって、ここで、前記導電性結合は、請求項1〜11のいずれか、又は、請求項12に記載の導電性組成物で形成される、光起電力モジュール。
  16. 前記導電性組成物は、ディスペンシング、ジェッテイング、又はプリンティングによって太陽電池に適用される、請求項15に記載の光起電力モジュール。
JP2020559436A 2018-04-26 2018-04-26 太陽電池を接着するための導電性接着剤 Active JP7242704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2018/060765 WO2019206417A1 (en) 2018-04-26 2018-04-26 Electrically conductive adhesive for attaching solar cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529841A true JP2021529841A (ja) 2021-11-04
JP7242704B2 JP7242704B2 (ja) 2023-03-20

Family

ID=62104257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020559436A Active JP7242704B2 (ja) 2018-04-26 2018-04-26 太陽電池を接着するための導電性接着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210139750A1 (ja)
JP (1) JP7242704B2 (ja)
KR (1) KR102578460B1 (ja)
CN (1) CN112020749B (ja)
WO (1) WO2019206417A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3940035B1 (en) * 2020-07-13 2023-10-18 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Electrically conductive adhesive
US11961629B1 (en) * 2022-12-08 2024-04-16 Geckos Technology Corp. Antioxidant conductive thermal paste and method of manufacturing the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508555A (ja) * 1993-04-19 1995-09-21 アチスン インダストリーズ,インコーポレイテッド 表面実装導電性接着剤
JPH11269452A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd ダイアタッチペースト
CN101475780A (zh) * 2009-01-14 2009-07-08 长兴化学工业股份有限公司 无溶剂导电胶组成物及使用上述组成物的太阳能电池组件
JP2011032335A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 組成物、仮固定用接着剤組成物、仮固定方法、表面保護方法
JP2014170794A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Dexerials Corp 導電性接着剤、太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
JP2015228457A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 デクセリアルズ株式会社 太陽電池用導電性接着剤、太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
JP2016029134A (ja) * 2014-07-22 2016-03-03 日立化成株式会社 接続材料及び太陽電池モジュール
WO2017090759A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 株式会社スリーボンド 熱硬化性組成物およびそれを用いた導電性接着剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4400577A (en) * 1981-07-16 1983-08-23 Spear Reginald G Thin solar cells
US4999136A (en) * 1988-08-23 1991-03-12 Westinghouse Electric Corp. Ultraviolet curable conductive resin
US6214433B1 (en) * 1999-10-04 2001-04-10 Dsm N.V. Radiation-curable coatings for optical discs and optical discs incorporating such coatings
JP4491873B2 (ja) * 1999-12-03 2010-06-30 株式会社ブリヂストン 異方性導電フィルム
KR100787727B1 (ko) * 2006-10-31 2007-12-24 제일모직주식회사 스티렌-아크릴로니트릴 공중합체를 이용한 고신뢰성 이방전도성 필름용 조성물
US7422707B2 (en) * 2007-01-10 2008-09-09 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Highly conductive composition for wafer coating
KR101723911B1 (ko) * 2008-10-22 2017-04-06 헤레우스 프레셔스 메탈즈 노스 아메리카 콘쇼호켄 엘엘씨 전기전도성 폴리머 조성물, 컨택트, 어셈블리, 및 형성 방법
CN104250523B (zh) * 2013-06-25 2019-06-25 日立化成株式会社 连接材料、太阳能电池连接材料、太阳能电池模块以及其制造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07508555A (ja) * 1993-04-19 1995-09-21 アチスン インダストリーズ,インコーポレイテッド 表面実装導電性接着剤
JPH11269452A (ja) * 1998-03-25 1999-10-05 Sumitomo Bakelite Co Ltd ダイアタッチペースト
CN101475780A (zh) * 2009-01-14 2009-07-08 长兴化学工业股份有限公司 无溶剂导电胶组成物及使用上述组成物的太阳能电池组件
JP2011032335A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Denki Kagaku Kogyo Kk 組成物、仮固定用接着剤組成物、仮固定方法、表面保護方法
JP2014170794A (ja) * 2013-03-01 2014-09-18 Dexerials Corp 導電性接着剤、太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
JP2015228457A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 デクセリアルズ株式会社 太陽電池用導電性接着剤、太陽電池モジュール、及び太陽電池モジュールの製造方法
JP2016029134A (ja) * 2014-07-22 2016-03-03 日立化成株式会社 接続材料及び太陽電池モジュール
WO2017090759A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 株式会社スリーボンド 熱硬化性組成物およびそれを用いた導電性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN112020749B (zh) 2023-12-22
JP7242704B2 (ja) 2023-03-20
US20210139750A1 (en) 2021-05-13
KR20210006343A (ko) 2021-01-18
WO2019206417A1 (en) 2019-10-31
KR102578460B1 (ko) 2023-09-14
CN112020749A (zh) 2020-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2644676B1 (en) Adhesive composition for touch panel, adhesive film, and touch panel
CN1977015B (zh) 具有优良再加工性的丙烯酸压敏粘合剂组合物
KR101552741B1 (ko) 터치 패널용 점착제 조성물, 점착필름 및 터치 패널
EP3480270A1 (en) Thermally conductive pressure-sensitive adhesive sheet
EP2735943B1 (en) Touch panel
KR20140016842A (ko) 점착제 조성물, 점착제층, 점착 시트 및 광학 필름
KR20140034759A (ko) 재박리용 점착 테이프 및 그의 제조 방법
US20210139750A1 (en) Electrically conductive adhesive for attaching solar cells
US20150159057A1 (en) Curable compositions comprising composite particles
JP5498870B2 (ja) 耐熱性に優れる粘接着剤組成物、粘接着剤層、および粘接着剤シート
KR20120101099A (ko) 광경화형 점접착제 조성물, 광경화형 점접착제층 및 광경화형 점접착 시트
TWI779030B (zh) 用於附接太陽能電池的導電性黏著劑及其用途
WO2017010385A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュールの製造方法および太陽電池セルの配線方法
JP2012007011A (ja) 両面粘接着テープおよびそれを用いた被着体との接合方法
CN106252435B (zh) 太阳能电池组件
WO2021142751A1 (zh) 一种丙烯酸导电胶及其制备方法和应用
KR101888980B1 (ko) 점착 조성물, 및 점착 테이프
JP6175935B2 (ja) 太陽電池用接続材料、これを用いた太陽電池モジュール及びその製造方法
EP4286488A1 (en) Snap-cure flexible electrically conductive one-component (1k) epoxy adhesive composition
JP6291731B2 (ja) 接続材料、太陽電池用接続材料、これを用いた太陽電池モジュール及びその製造方法
KR101554434B1 (ko) 도전성 적층체
KR101698246B1 (ko) 도전성 적층체
WO2017010383A1 (ja) 太陽電池モジュール、太陽電池モジュール用導電材および配線構造体
JP2012007012A (ja) マスキングテープおよびその製造方法
WO2017010384A1 (ja) 配線構造体、太陽電池モジュールおよび太陽電池セル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7242704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150