JP2021529834A - Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物 - Google Patents

Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529834A
JP2021529834A JP2021522935A JP2021522935A JP2021529834A JP 2021529834 A JP2021529834 A JP 2021529834A JP 2021522935 A JP2021522935 A JP 2021522935A JP 2021522935 A JP2021522935 A JP 2021522935A JP 2021529834 A JP2021529834 A JP 2021529834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
cancer
alkyl
independently selected
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021522935A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020010155A5 (ja
JP7482122B2 (ja
Inventor
ウィリアム アール. ラウシュ
シャンカー ヴェンカトラマン
ゲイリー グリック
ハンス マーティン シーデル
Original Assignee
アイエフエム デュー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイエフエム デュー インコーポレイテッド filed Critical アイエフエム デュー インコーポレイテッド
Publication of JP2021529834A publication Critical patent/JP2021529834A/ja
Publication of JPWO2020010155A5 publication Critical patent/JPWO2020010155A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7482122B2 publication Critical patent/JP7482122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/40Acylated on said nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/28Compounds containing heavy metals
    • A61K31/282Platinum compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/337Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having four-membered rings, e.g. taxol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41551,2-Diazoles non condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/704Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin attached to a condensed carbocyclic ring system, e.g. sennosides, thiocolchicosides, escin, daunorubicin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • A61K33/24Heavy metals; Compounds thereof
    • A61K33/243Platinum; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • A61K38/09Luteinising hormone-releasing hormone [LHRH], i.e. Gonadotropin-releasing hormone [GnRH]; Related peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/14Peptides containing saccharide radicals; Derivatives thereof, e.g. bleomycin, phleomycin, muramylpeptides or vancomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/66Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/88Nitrogen atoms, e.g. allantoin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Abstract

本開示は、STING(Stimulator of Interferon Gene)を阻害(例えば、アンタゴナイズ)する化学的実体(化合物または該化合物の薬学的に許容される塩および/もしくは水和物および/もしくは共結晶および/もしくは組合せ薬物)を特徴とする。該化学的実体は、例えば、対象(例えば、ヒト)における状態、疾患、または障害(例えば、がん)の病態および/または症状および/または進行にSTING活性化(例えば、STINGシグナル伝達)の増大(例えば、亢進)が寄与する該状態、疾患、または障害を治療するために有用である。本開示はまた、該化学的実体を含有する組成物、ならびに該化学的実体を使用および作製する方法を特徴とする。

Description

優先権主張
本出願は、2018年7月3日に出願された米国特許仮出願第62/693,878号、および2019年6月13日に出願された米国特許仮出願第62/861,078号の恩典を主張し、これらの仮出願のそれぞれは参照により全体が本明細書に組み込まれる。
技術分野
本開示は、STING(Stimulator of Interferon Gene)を阻害(例えば、アンタゴナイズ)する化学的実体(化合物または該化合物の薬学的に許容される塩および/もしくは水和物および/もしくは共結晶および/もしくは組合せ薬物)を特徴とする。化学的実体は、例えば、対象(例えば、ヒト)における状態、疾患、または障害(例えば、がん)の病態および/または症状および/または進行にSTING活性化(例えば、STINGシグナル伝達)の増大(例えば、亢進)が寄与する状態、疾患、または障害を治療するために有用である。本開示はまた、該化学的実体を含有する組成物、ならびに該化学的実体を使用および作製する方法を特徴とする。
背景
膜貫通タンパク質173(TMEM173)およびMPYS/MITA/ERISとしても公知のSTINGは、ヒトにおいてTMEM173遺伝子によりコードされるタンパク質である。STINGは、自然免疫において役割を果たすことが示されている。STINGは、細胞がウイルス、マイコバクテリアおよび細胞内寄生生物などの細胞内病原体に感染した場合に、I型インターフェロン産生を誘導する。STINGにより媒介されるI型インターフェロンは、オートクラインおよびパラクライン方式において局所感染から感染細胞および近くの細胞を保護する。
STING経路はサイトゾルDNAの認識の媒介において中枢的である。この文脈において、小胞体(ER)に局在化した膜貫通タンパク質であるSTINGは、dsDNA結合後にcGASにより産生される2',3'サイクリックGMP-AMP(以後、cGAMP)の第2のメッセンジャー受容体として作用する。加えて、STINGはまた、細菌の環状ジヌクレオチド(CDN)および小分子アゴニストに対する主要なパターン認識受容体として機能することができる。内因性または原核性CDNの認識はSTINGのカルボキシ末端ドメインを通じて進行し、該ドメインはサイトゾル中に向いており、STINGホモ二量体により形成されるV形状の結合ポケットを作製する。STINGのリガンド誘導性の活性化はゴルジへのその再局在性を誘発し、これはSTINGのTBK1との相互作用を促進するために必須のプロセスである。このタンパク質複合体は次いで転写因子IRF-3を通じてシグナル伝達を行い、I型インターフェロン(IFN)および他の共調節される抗ウイルス因子を誘導する。加えて、STINGはNF-κBおよびMAPキナーゼの活性化を誘発することが示された。シグナル伝達の開始後、STINGは迅速に分解され、これは炎症応答の終了において重要と考えられる工程である。
STINGの活性化亢進は、単一遺伝子性自己炎症状態のサブセット、いわゆるI型インターフェロン症に関連する。これらの疾患の例としては、TMEM173(STINGの遺伝子名)における機能獲得型突然変異により引き起こされる、乳児発症性STING関連血管炎(SAVI)と称される臨床症候群が挙げられる。さらに、STINGは、エカルディ-グティエール症候群(AGS)および遺伝型のループスの病理発生に関与している。SAVIとは対照的に、AGSにおける連続的な自然免疫活性化の基礎となるのは核酸代謝の調節異常である。これらの遺伝性障害とは別に、新興の証拠は、全身性エリテマトーデス、関節リウマチおよびがんなどの広範囲の炎症関連障害におけるSTINGのより一般の病原性の役割を指摘している。そのため、STINGシグナル伝達経路への小分子ベースの薬理学的介入は、広範な疾患の治療のための重大な可能性を保持する。
概要
本開示は、STING(Stimulator of Interferon Gene)を阻害(例えば、アンタゴナイズ)する化学的実体(化合物または該化合物の薬学的に許容される塩および/もしくは水和物および/もしくは共結晶および/もしくは組合せ薬物)を特徴とする。化学的実体は、例えば、対象(例えば、ヒト)における状態、疾患、または障害(例えば、がん)の病態および/または症状および/または進行にSTING活性化(例えば、STINGシグナル伝達)の増大(例えば、亢進)が寄与する状態、疾患、または障害を治療するために有用である。本開示はまた、該化学的実体を含有する組成物、ならびに該化学的実体を使用および作製する方法を特徴とする。
STINGの「アンタゴニスト」としては、STINGの活性が、例えば、阻害、アゴニスト媒介性の応答の遮断もしくは減弱、分布の変更、またはその他により減少されるように、タンパク質レベルでSTINGに直接的に結合するかまたはそれを修飾する、化合物が挙げられる。STINGアンタゴニストとしては、STINGシグナル伝達に干渉するかまたはそれを阻害する、化学的実体が挙げられる。
一局面では、式(I):
Figure 2021529834
の化合物、またはその薬学的に許容される塩が特徴とされ、式(I)中、Y1、Y2、X、Z、W、Q、およびAは本明細書中のいずれかの箇所において定義される通りであり得る。
一局面では、本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中で包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)と、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物が特徴とされる。
一局面では、STINGを本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中に包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)と接触させる工程を含む、STING活性を阻害(例えば、アンタゴナイズ)するための方法が特徴とされる。方法は、インビトロの方法、例えば、STINGを含む1つまたは複数の細胞(例えば、自然免疫細胞、例えば、肥満細胞、マクロファージ、樹状細胞(DC)、およびナチュラルキラー細胞)を含む試料を、化学的実体と接触させるインビトロの方法を含む。方法は、インビボの方法、例えば、疾患の病態および/または症状および/または進行にSTINGシグナル伝達の増大(例えば、亢進)が寄与する疾患を有する対象(例えば、ヒト)に化学的実体を投与するインビボの方法をさらに含むことができる。
一局面では、STINGをアンタゴナイズすることにより寛解される状態、疾患、または障害を治療する方法、例えば、対象(例えば、ヒト)における状態、疾患、または障害(例えば、がん)の病態および/または症状および/または進行にSTING活性化(例えば、STINGシグナル伝達)の増大(例えば、亢進)が寄与する状態、疾患、または障害を治療する方法が特徴とされる。方法は、そのような治療を必要とする対象に、有効量の本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中に包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)を投与する工程を含む。
別の局面では、そのような治療を必要とする対象に、有効量の本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中に包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)を投与する工程を含む、がんを治療する方法が特徴とされる。
さらなる局面では、他のSTING関連状態、例えば、I型インターフェロン症(例えば、乳児発症性STING関連血管炎(SAVI))、エカルディ-グティエール症候群(AGS)、遺伝型のループス、ならびに全身性エリテマトーデスおよび関節リウマチなどの炎症関連障害を治療する方法が特徴とされる。方法は、そのような治療を必要とする対象に、有効量の本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中に包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)を投与する工程を含む。
別の局面では、それを必要とする対象に、有効量の本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中に包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)を投与する工程を含む、対象においてSTING依存性のI型インターフェロン産生を抑制する方法が特徴とされる。
さらなる局面では、疾患の病態および/または症状および/または進行にSTING活性化(例えば、STINGシグナル伝達)の増大(例えば、亢進)が寄与する疾患を治療する方法が特徴とされる。方法は、そのような治療を必要とする対象に、有効量の本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中に包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)を投与する工程を含む。
別の局面では、対象に、有効量の本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中に包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)を投与する工程を含み、対象が、疾患の病態および/または症状および/または進行にSTING活性化(例えば、STINGシグナル伝達)の増大(例えば、亢進)が寄与する疾患を有する(または有する素因がある)、治療の方法が特徴とされる。
さらなる局面では、治療の方法は対象に本明細書に記載の化学的実体(例えば、本明細書中に包括的もしくは具体的に記載される化合物またはその薬学的に許容される塩またはそれを含有する組成物)を投与する工程を含み、化学的実体が、疾患の病態および/また、は症状および/または進行にSTING活性化(例えば、STINGシグナル伝達)の増大(例えば、亢進)が寄与する疾患を治療するのに有効な量で投与され、それにより、疾患が治療される。
複数の態様は、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
化学的実体は、1つまたは複数の追加の治療剤および/またはレジメンと組み合わせて投与することができる。例えば、方法は、1つまたは複数(例えば、2、3、4、5、6、またはそれ以上)の追加の剤を投与する工程をさらに含むことができる。
化学的実体は、他のSTING関連状態、例えば、I型インターフェロン症(例えば、乳児発症性STING関連血管炎(SAVI))、エカルディ-グティエール症候群(AGS)、遺伝型のループス、ならびに全身性エリテマトーデスおよび関節リウマチなどの炎症関連障害を治療するために有用な1つまたは複数の追加の治療剤および/またはレジメンと組み合わせて投与することができる。
化学的実体は、1つまたは複数の追加のがん療法(例えば、手術、放射線療法、化学療法、毒素療法、免疫療法、寒冷療法、もしくは遺伝子療法、またはそれらの組合せ、例えば、1つまたは複数(例えば、2、3、4、5、6つ、またはそれ以上)の追加の化学療法剤を投与することを含む化学療法と組み合わせて投与することができる。追加の化学療法剤の非限定的な例は、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、および/またはオキサリプラチン)、代謝拮抗剤(例えば、アザチオプリンおよび/またはメルカプトプリン)、テルペノイド(例えば、ビンカアルカロイドおよび/またはタキサン、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、および/またはビンデシン タキソール、パクリタキセル、および/またはドセタキセル)、トポイソメラーゼ(例えば、I型トポイソメラーゼおよび/または2型トポイソメラーゼ、例えば、イリノテカンおよび/またはトポテカンなどのカンプトテシン、アムサクリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、および/またはテニポシド)、細胞障害性抗生物質(例えば、アクチノマイシン、アントラサイクリン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、および/またはマイトマイシン)、ホルモン(例えば、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト、例えば、ロイプロリジン(leuprolidine)、ゴセレリン、トリプトレリン、ヒストレリン、ビカルタミド、フルタミド、および/またはニルタミド)、抗体(例えば、アブシキシマブ、アダリムマブ、アレムツズマブ、アトリズマブ、バシリキシマブ、ベリムマブ、ベバシズマブ、ブレツキシマブベドチン、カナキヌマブ、セツキシマブ、セルトリズマブペゴル、ダクリズマブ、デノスマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、ゲムツズマブ、ゴリムマブ、ゴリムマブ、イブリツモマブチウキセタン、インフリキシマブ、イピリムマブ、ムロモナブ-CD3、ナタリズマブ、オファツムマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パニツムアブ、ラニビズマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、トシツモマブ、および/またはトラスツズマブ)、抗血管新生剤、サイトカイン、血栓剤、増殖阻害性物質、抗蠕虫剤、ならびに、免疫チェックポイント受容体を標的にする免疫チェックポイント阻害物質より選択され、該免疫チェックポイント受容体は、CTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-1-PD-L1、PD-1-PD-L2、インターロイキン-2(IL-2)、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、IL-10、トランスフォーミング増殖因子-β(TGFβ)、T細胞免疫グロブリンおよびムチン3(TIM3またはHAVCR2)、ガレクチン9-TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG3)、MHCクラスII-LAG3、4-1BB-4-1BBリガンド、OX40-OX40リガンド、GITR、GITRリガンド-GITR、CD27、CD70-CD27、TNFRSF25、TNFRSF25-TL1A、CD40L、CD40-CD40リガンド、HVEM-LIGHT-LTA、HVEM、HVEM-BTLA、HVEM-CD160、HVEM-LIGHT、HVEM-BTLA-CD160、CD80、CD80-PDL-1、PDL2-CD80、CD244、CD48-CD244、CD244、ICOS、ICOS-ICOSリガンド、B7-H3、B7-H4、VISTA、TMIGD2、HHLA2-TMIGD2、BTNL2を含むブチロフィリン、シグレックファミリー、TIGITおよびPVRファミリーメンバー、KIR、ILTおよびLIR、NKG2DおよびNKG2A、MICAおよびMICB、CD244、CD28、CD86-CD28、CD86-CTLA、CD80-CD28、CD39、CD73アデノシン-CD39-CD73、CXCR4-CXCL12、ホスファチジルセリン、TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、SIRPA-CD47、VEGF、ニューロピリン、CD160、CD30、ならびにCD155(例えば、CTLA-4またはPD1またはPD-L1)からなる群より選択される。
対象はがんを有することができ、例えば、対象は、1つまたは複数のがん療法を受けたかつ/または受けているかつ/または受ける対象である。
がんの非限定的な例としては、黒色腫、子宮頸がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、尿路上皮がん、膀胱がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、肉腫、結腸直腸腺がん、消化管間質腫瘍、胃食道がん、結腸直腸がん、膵臓がん、腎臓がん、肝細胞がん(hepatocellular carcer)、悪性中皮腫、白血病、リンパ腫、脊髄形成異常症候群、多発性骨髄腫、移行上皮がん、神経芽腫、形質細胞新生物、ウィルムス腫瘍、または肝細胞がん(hepatocellular carcinoma)が挙げられる。ある特定の態様では、がんは難治性がんであり得る。
化学的実体は腫瘍内に投与され得る。
前記方法は、対象を同定する工程をさらに含むことができる。
他の態様としては、詳細な説明および/または請求項に記載のものが挙げられる。
追加の定義
本明細書に記載される開示の理解を促すために、多数の追加の用語が以下において定義される。一般に、本明細書において使用される学術用語ならびに本明細書に記載の有機化学、医薬品化学、および薬理学における実験室手順は、当技術分野において周知かつ一般的に用いられるものである。他に定義されなければ、本明細書において使用される全ての科学技術用語は、一般に、本開示が属する技術分野の当業者により一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書および添付物の全体を通じて言及される特許、出願、出願公開、および他の刊行物のそれぞれは、参照により全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書において使用される場合、「STING」という用語は、核酸、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、センスおよびアンチセンスポリヌクレオチド鎖、相補的配列、ペプチド、ポリペプチド、タンパク質、相同的および/またはオルソロガスSTING分子、アイソフォーム、前駆体、突然変異体、バリアント、誘導体、スプライスバリアント、アレル、異なる種、ならびにこれらの活性断片を含むことが意味されるがそれに限定されるわけではない。
製剤、組成物、または構成要素に関する「許容される」という用語は、本明細書において使用される場合、治療されている対象の全般的健康に対して持続性の有害効果を有しないことを意味する。
「API」は活性の薬学的構成要素を指す。
「有効量」または「治療有効量」という用語は、本明細書において使用される場合、治療されている疾患または状態の症状のうちの1つまたは複数を何らかの程度まで緩和する投与されている化学的実体(例えば、ミトコンドリア脱共役剤としての活性を呈する化合物またはその薬学的に許容される塩および/もしくは水和物および/もしくは共結晶、例えば、ニクロサミドなどの化合物またはその薬学的に許容される塩および/もしくは水和物および/もしくは共結晶、例えば、ニクロサミドアナログなどの化合物またはその薬学的に許容される塩および/もしくは水和物および/もしくは共結晶)の十分な量を指す。結果は、疾患の徴候、症状、もしくは原因の低減および/もしくは緩和、または生物学的システムの任意の他の所望の変更を含む。例えば、治療的使用のための「有効量」は、疾患症状における臨床的に有意な減少を提供するために要求される本明細書に開示されるような化合物を含む組成物の量である。任意の個々の症例における適切な「有効」量は、用量漸増研究などの任意の好適な技術を使用して決定される。
「賦形剤」または「薬学的に許容される賦形剤」という用語は、液体もしくは固体充填剤、希釈剤、担体、溶媒、または被包材料などの薬学的に許容される材料、組成物、または媒体を意味する。一態様では、各成分は、薬学的製剤の他の構成要素と適合性であり、かつ合理的なベネフィット/リスク比に見合う過度の毒性、刺激、アレルギー応答、免疫原性、または他の問題もしくは合併症なしでヒトおよび動物の組織または臓器と接触させて使用するために好適であるという意味で「薬学的に許容される」。例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,21st ed.;Lippincott Williams&Wilkins:Philadelphia,PA,2005;Handbook of Pharmaceutical Excipients,6th ed.;Rowe et al.,Eds.;The Pharmaceutical Press and the American Pharmaceutical Association:2009;Handbook of Pharmaceutical Additives,3rd ed.;Ash and Ash Eds.;Gower Publishing Company:2007;Pharmaceutical Preformulation and Formulation,2nd ed.;Gibson Ed.;CRC Press LLC:Boca Raton,FL,2009を参照。
「薬学的に許容される塩」という用語は、顕著な刺激をそれが投与される生物に対して引き起こさずかつ化合物の生物学的活性および特性を妨げない化合物の製剤を指す。ある特定の事例では、薬学的に許容される塩は、本明細書に記載の化合物を、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、およびサリチル酸などの酸と反応させることにより得られる。一部の事例では、薬学的に許容される塩は、本明細書に記載の酸性基を有する化合物を塩基と反応させて、塩、例えば、アンモニウム塩、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウムもしくはカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシウムもしくはマグネシウム塩、有機塩基、例えば、ジシクロヘキシルアミン、N-メチル-D-グルカミン、トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミンの塩、およびアミノ酸、例えば、アルギニン、およびリジンなどとの塩などを形成させること、または以前に決定された他の方法により得られる。薬理学的に許容される塩は、医薬において使用できる限り、特に限定されない。本明細書に記載の化合物が塩基と共に形成する塩の例としては、無機塩基、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、およびアルミニウムとのその塩、有機塩基、例えば、メチルアミン、エチルアミンおよびエタノールアミンとのその塩、塩基性アミノ酸、例えば、リジンおよびオルニチンとのその塩、ならびにアンモニウム塩が挙げられる。塩は酸付加塩であってもよく、これは、鉱酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸、硝酸、およびリン酸、有機酸、例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、メタンスルホン酸、およびエタンスルホン酸、酸性アミノ酸、例えば、アスパラギン酸およびグルタミン酸との酸付加塩により特に例示される。
「薬学的組成物」という用語は、他の化学成分(本明細書において総称的に「賦形剤」と称される)、例えば、担体、安定化剤、希釈剤、分散剤、懸濁化剤、および/または増粘剤との本明細書に記載の化合物の混合物を指す。薬学的組成物は、生物への化合物の投与を促す。化合物を投与する複数の技術が当技術分野において存在し、これには直腸、経口、静脈内、エアロゾル、非経口、眼、肺、および外用投与が含まれるがそれに限定されるわけではない。
「対象」という用語は動物を指し、動物としては、霊長動物(例えば、ヒト)、サル、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、またはマウスが挙げられるがそれに限定されるわけではない。「対象」および「患者」という用語は、例えば、ヒトなどの哺乳動物対象への言及において本明細書において交換可能に使用される。
疾患または障害の治療の文脈における「治療する(treat)」、「治療する(treating)」、および「治療」という用語は、障害、疾患、もしくは状態、もしくは該障害、疾患、もしくは状態に関連する症状のうちの1つもしくは複数を緩和するもしくは妨げることを含むか、または疾患、障害、もしくは状態もしくはそれらの1つもしくは複数の症状の進行、拡大、もしくは悪化を緩慢化させることを含むことが意味される。「がんの治療」は、以下の効果のうちの1つまたは複数を指す:(1)(i)減速および(ii)完全な成長停止を含む、腫瘍成長の何らかの程度までの阻害、(2)腫瘍細胞の数の低減、(3)腫瘍サイズの維持、(4)腫瘍サイズの低減、(5)(i)低減、(ii)減速、もしくは(iii)完全な予防を含む、末梢臓器への腫瘍細胞浸潤の阻害、(6)(i)低減、(ii)減速、もしくは(iii)完全な予防を含む、転移の阻害、(7)(i)腫瘍サイズの維持、(ii)腫瘍サイズの低減、(iii)腫瘍の成長の緩慢化、(iv)浸潤の低減、緩慢化、もしくは予防を結果としてもたらし得る、抗腫瘍免疫応答の増進、ならびに/または(8)障害に関連する1つもしくは複数の症状の重症度もしくは数の何らかの程度までの軽減。
「ハロ」という用語は、フルオロ(F)、クロロ(Cl)、ブロモ(Br)、またはヨード(I)を指す。
「アルキル」という用語は、直鎖または分岐鎖であってもよい、指し示される数の炭素原子を含有する炭化水素鎖を指す。例えば、C1〜10は、基がその中に1〜10個(両端の数字を含む)の炭素原子を有してもよいことを指し示す。非限定的な例としては、メチル、エチル、イソプロピル、tert-ブチル、n-ヘキシルが挙げられる。
「ハロアルキル」という用語は、1つまたは複数の水素原子が、独立して選択されるハロで置き換えられたアルキルを指す。
「アルコキシ」という用語は-O-アルキルラジカル(例えば、-OCH3)を指す。
「アルキレン」という用語は二価アルキル(例えば、-CH2-)を指す。
「アルケニル」という用語は、1つまたは複数の炭素-炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖であってもよい炭化水素鎖を指す。アルケニル部分は、指し示される数の炭素原子を含有する。例えば、C2〜6は、基がその中に2〜6個(両端の数字を含む)の炭素原子を有してもよいことを指し示す。
「アルキニル」という用語は、1つまたは複数の炭素-炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖であってもよい炭化水素鎖を指す。アルキニル部分は、指し示される数の炭素原子を含有する。例えば、C2〜6は、基がその中に2〜6個(両端の数字を含む)の炭素原子を有してもよいことを指し示す。
「アリール」という用語は、系中の少なくとも1つの環が芳香族であり(例えば、6炭素の単環式、10炭素の二環式、または14炭素の三環式芳香族環系)、かつ各環の0、1、2、3、または4個の原子が置換基により置換されていてもよい、6〜20個の炭素の単環式、二環式、三環式、または多環式基を指す。アリール基の例としては、フェニル、ナフチル、およびテトラヒドロナフチルなどが挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、本明細書において使用される場合、3〜20個の環炭素、好ましくは3〜16個の環炭素、より好ましくは3〜12個の環炭素または3〜10個の環炭素または3〜6個の環炭素を有する環状炭化水素基を含み、シクロアルキル基は置換されていてもよい。シクロアルキル基の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、およびシクロオクチルが挙げられるがそれに限定されるわけではない。シクロアルキルは、複数の縮合および/または架橋環を含んでもよい。縮合/架橋シクロアルキルの非限定的な例としては、ビシクロ[1.1.0]ブタン、ビシクロ[2.1.0]ペンタン、ビシクロ[1.1.1]ペンタン、ビシクロ[3.1.0]ヘキサン、ビシクロ[2.1.1]ヘキサン、ビシクロ[3.2.0]ヘプタン、ビシクロ[4.1.0]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[4.2.0]オクタン、ビシクロ[3.2.1]オクタン、およびビシクロ[2.2.2]オクタンなどが挙げられる。シクロアルキルとしてはまた、スピロ環式環(例えば、2つの環がただ1つの原子を通じて接続されたスピロ環式二環)が挙げられる。スピロ環式シクロアルキルの非限定的な例としては、スピロ[2.2]ペンタン、スピロ[2.5]オクタン、スピロ[3.5]ノナン、スピロ[3.5]ノナン、スピロ[3.5]ノナン、スピロ[4.4]ノナン、スピロ[2.6]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[3.6]デカン、およびスピロ[5.5]ウンデカンなどが挙げられる。
「シクロアルケニル」という用語は、本明細書において使用される場合、3〜20個の環炭素、好ましくは3〜16個の環炭素、より好ましくは3〜12個の環炭素または3〜10個の環炭素または3〜6個の環炭素を有する部分的に不飽和の環状炭化水素基を含み、シクロアルケニル基は置換されていてもよい。シクロアルケニル基の例としては、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、およびシクロオクテニルが挙げられるがそれに限定されるわけではない。シクロアルケニル基は任意の飽和度を有してもよいが、但し、環系中の環のいずれも芳香族ではなく、かつシクロアルケニル基は全体的に完全には飽和していない。シクロアルケニルは、複数の縮合環および/または架橋環および/またはスピロ環式環を含んでもよい。
「ヘテロアリール」という用語は、本明細書において使用される場合、5〜20個の環原子、代替的に5、6、9、10、または14個の環原子を有し、かつ環式アレイ中で共有された6、10、または14個のパイ電子を有する単環式、二環式、三環式、または多環式基を意味し、系中の少なくとも1つの環が芳香族であり(但し、ヘテロ原子を含有する環、例えば、テトラヒドロイソキノリニル、例えば、テトラヒドロキノリルである必要はない)、かつ系中の少なくとも1つの環が、N、O、およびSからなる群より独立して選択される1つまたは複数のヘテロ原子を含有する。ヘテロアリール基は、非置換であってもよいか、または1つもしくは複数の置換基で置換されていてもよい。ヘテロアリールの例としては、チエニル、ピリジニル、フリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ピロリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チオジアゾリル、ピラゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾリル、ピラニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、トリアジニル、チアゾリルベンゾチエニル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアロリル、シンノリニル、インダゾリル、インドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、ナフチリジニル、プリニル、チエノピリジニル、ピリド[2,3-d]ピリミジニル、ピロロ[2,3-b]ピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、チエノ[2,3-c]ピリジニル、ピラゾロ[3,4-b]ピリジニル、ピラゾロ[3,4-c]ピリジニル、ピラゾロ[4,3-c]ピリジン、ピラゾロ[4,3-b]ピリジニル、テトラゾリル、クロマン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]ジオキシン、ベンゾ[d][1,3]ジオキソール、2,3-ジヒドロベンゾフラン、テトラヒドロキノリン、2,3-ジヒドロベンゾ[b][1,4]オキサチイン、イソインドリン、およびその他が挙げられる。一部の態様では、ヘテロアリールは、チエニル、ピリジニル、フリル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソインドリニル、ピラニル、ピラジニル、およびピリミジニルより選択される。
「ヘテロシクリル」という用語は、単環式の場合に1〜3個のヘテロ原子、二環式の場合に1〜6個のヘテロ原子、または三環式もしくは多環式の場合に1〜9個のヘテロ原子を有する3〜16個の環原子を有する、単環式、二環式、三環式、または多環式の非芳香族環系(例えば、5〜8員の単環式、8〜12員の二環式、または11〜14員の三環式環系)を指し、該ヘテロ原子が、O、N、またはSより選択され(例えば、炭素原子および単環式、二環式、または三環式の場合にN、O、またはSのそれぞれ1〜3、1〜6、または1〜9個のヘテロ原子)、各環の0、1、2または3個の原子が置換基により置換されていてもよい。ヘテロシクリル基の例としては、ピペラジニル、ピロリジニル、ジオキサニル、モルホリニル、およびテトラヒドロフラニルなどが挙げられる。ヘテロシクリルは、複数の縮合環および架橋環を含んでもよい。縮合/架橋ヘテオロシクリル(heteorocyclyl)の非限定的な例としては、2-アザビシクロ[1.1.0]ブタン、2-アザビシクロ[2.1.0]ペンタン、2-アザビシクロ[1.1.1]ペンタン、3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン、5-アザビシクロ[2.1.1]ヘキサン、3-アザビシクロ[3.2.0]ヘプタン、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール、3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン、7-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン、6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン、7-アザビシクロ[4.2.0]オクタン、2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン、3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン、2-オキサビシクロ[1.1.0]ブタン、2-オキサビシクロ[2.1.0]ペンタン、2-オキサビシクロ[1.1.1]ペンタン、3-オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン、5-オキサビシクロ[2.1.1]ヘキサン、3-オキサビシクロ[3.2.0]ヘプタン、3-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン、7-オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタン、6-オキサビシクロ[3.1.1]ヘプタン、7-オキサビシクロ[4.2.0]オクタン、2-オキサビシクロ[2.2.2]オクタン、および3-オキサビシクロ[3.2.1]オクタンなどが挙げられる。ヘテロシクリルとしてはまた、スピロ環式環(例えば、2つの環がただ1つの原子を通じて接続されたスピロ環式二環)が挙げられる。スピロ環式ヘテロシクリルの非限定的な例としては、2-アザスピロ[2.2]ペンタン、4-アザスピロ[2.5]オクタン、1-アザスピロ[3.5]ノナン、2-アザスピロ[3.5]ノナン、7-アザスピロ[3.5]ノナン、2-アザスピロ[4.4]ノナン、6-アザスピロ[2.6]ノナン、1,7-ジアザスピロ[4.5]デカン、7-アザスピロ[4.5]デカン、2,5-ジアザスピロ[3.6]デカン、3-アザスピロ[5.5]ウンデカン、2-オキサスピロ[2.2]ペンタン、4-オキサスピロ[2.5]オクタン、1-オキサスピロ[3.5]ノナン、2-オキサスピロ[3.5]ノナン、7-オキサスピロ[3.5]ノナン、2-オキサスピロ[4.4]ノナン、6-オキサスピロ[2.6]ノナン、1,7-ジオキサスピロ[4.5]デカン、2,5-ジオキサスピロ[3.6]デカン、1-オキサスピロ[5.5]ウンデカン、3-オキサスピロ[5.5]ウンデカン、および3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンなどが挙げられる。
加えて、本態様の化合物を構成する原子は、そのような原子の全ての同位体形態を含むことが意図される。同位体は、本明細書において使用される場合、同じ原子数を有するが異なる質量数を有する原子を含む。非限定的に一般の例として、水素の同位体としてはトリチウムおよび重水素が挙げられ、炭素の同位体としては13Cおよび14Cが挙げられる。
加えて、本明細書に包括的または具体的に開示される化合物は、全ての互変異型を含むことが意図される。そのため、例として、部分:
Figure 2021529834
を含有する化合物は、部分:
Figure 2021529834
を含有する互変異型を包含する。同様に、ヒドロキシルで置換されていてもよいと記載されるピリジニルまたはピリミジニル部分は、ピリドンまたはピリミドン互変異型を包含する。
本発明の1つまたは複数の態様の詳細は、添付の図面および以下の説明に示される。本発明の他の特徴および利点は、説明および図面から、ならびに請求項から明らかであろう。
詳細な説明
本開示は、STING(Stimulator of Interferon Gene)を阻害(例えば、アンタゴナイズ)する化学的実体(化合物または該化合物の薬学的に許容される塩および/もしくは水和物および/もしくは共結晶および/もしくは組合せ薬物)を特徴とする。化学的実体は、例えば、対象(例えば、ヒト)における状態、疾患、または障害(例えば、がん)の病態および/または症状および/または進行にSTING活性化(例えば、STINGシグナル伝達)の増大(例えば、亢進)が寄与する状態、疾患、または障害を治療するために有用である。本開示はまた、該化学的実体を含有する組成物、ならびに該化学的実体を使用および作製する方法を特徴とする。
式I化合物
一局面では、式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩は、
Figure 2021529834
の化合物、またはその薬学的に許容される塩が特徴とされ、
式(I)中、
Zは、CR1およびNより独立して選択され、
Xは、O、S、N、NR2、CR1、CR3、およびNR3より独立して選択され、

Figure 2021529834
は単結合または二重結合であり、但し、Y1、Y2、X、およびZを含む環はヘテロアリールであり、
Y1およびY2のそれぞれは、O、S、CR1、CR3、NR2、およびNより独立して選択され(一部の態様では、XがCR3以外またはNR3以外である場合、Y1およびY2のうちの一方は独立してCR3であり、かつ、XがCR3またはNR3である場合、Y1およびY2の両方はCR3以外であることが規定されている)、
Wは、
(i)C(=O)、
(ii)C(=S)、
(iii)S(O)1〜2
(iv)C(=NRd)、
(v)C(=NH)、
(vi)C(=C-NO2)、
(vii)S(O)N(Rd)、および
(viii)S(O)NH
からなる群より選択され、
Q-Aは、以下の(A)または(B)にしたがって定義され:
(A)
Qは、NH、N(C1〜6アルキル)であり、ここで、C1〜6アルキルは、1〜2個の独立して選択されるRa、O、もしくはCH2で置換されていてもよく、かつ
Aは、
(i)-(YA1n-YA2であって、
・nが0もしくは1であり、
・YA1が、1〜6個のRaで置換されていてもよいC1〜6アルキレンであり、かつ
・YA2が、
(a)1〜4個のRbで置換されていてもよいC3〜20シクロアルキル、
(b)1〜4個のRcで置換されていてもよいC6〜20アリール、
(c)5〜20個の環原子を含むヘテロアリールであって、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、ヘテロアリール、もしくは
(d)3〜16個の環原子を含むヘテロシクリルであって、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、ヘテロシクリル
である、
-(YA1n-YA2、または
(ii)-Z1-Z2-Z3であって、
・Z1が、1〜4個のRaで置換されていてもよいC1〜3アルキレンであり、
・Z2が、-N(H)-、-N(Rd)-、-O-、もしくは-S-であり、かつ
・Z3が、1〜4個のRaで置換されていてもよいC2〜7アルキルである、
-Z1-Z2-Z3、または
(iii)1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル
である、
または、
(B)
QおよびAは、一緒になって、
Figure 2021529834
を形成し、
Figure 2021529834
は、Wへの結合点を表し、かつ
Eは、3〜16個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜3個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、
各R1は、H、ハロ、シアノ、1〜2個のRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、-NReRf、-OH、オキソ、-S(O)1〜2(NR'R'')、-C1〜4チオアルコキシ、-NO2、-C(=O)(C1〜4アルキル)、-C(=O)O(C1〜4アルキル)、-C(=O)OH、および-C(=O)N(R')(R'')からなる群より独立して選択され、
R2は、
(i)1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、
(ii)C3〜6シクロアルキル、
(iii)3〜10個の環原子を含むヘテロシクリルであって、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、ヘテロシクリル、
(iv)-C(O)(C1〜4アルキル)、
(v)-C(O)O(C1〜4アルキル)、
(vi)-CON(R')(R'')、
(vii)-S(O)1〜2(NR'R'')、
(viii)-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、
(ix)-OH、
(x)C1〜4アルコキシ、ならびに
(xi)H
からなる群より選択され、
R3は、
(i)-(U1q-U2であって、
・qが0または1であり、
・U1が、1〜6個のRaで置換されていてもよいC1〜6アルキレンであり、かつ
・U2が、
(a)1〜4個のRbで置換されていてもよいC3〜12シクロアルキル、
(b)1〜4個のRcで置換されていてもよいC6〜10アリール、
(c)5〜20個の環原子を含むヘテロアリールであって、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、ヘテロアリール、もしくは
(d)3〜12個の環原子を含むヘテロシクリルであって、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、ヘテロシクリル
である、
-(U1q-U2、または
(ii)1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル
であり、
Raの各出現は、-OH、-F、-Cl、-Br、-NReRf、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ、-C(=O)O(C1〜4アルキル)、-C(=O)(C1〜4アルキル)、-C(=O)OH、-CON(R')(R'')、-S(O)1〜2(NR'R'')、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、シアノ、および、1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルからなる群より独立して選択され、
Rbの各出現は、1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、C1〜4ハロアルキル、-OH、オキソ、-F、-Cl、-Br、-NReRf、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ、-C(=O)(C1〜4アルキル)、-C(=O)O(C1〜4アルキル)、-C(=O)OH、-C(=O)N(R')(R'')、-S(O)1〜2(NR'R'')、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、シアノ、1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよいC6〜10アリール、および、1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルからなる群より独立して選択され、
Rcの各出現は、
(i)ハロ、
(ii)シアノ、
(iii)1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、
(iv)C2〜6アルケニル、
(v)C2〜6アルキニル、
(vi)C1〜4ハロアルキル、
(vii)C1〜4アルコキシ、
(viii)C1〜4ハロアルコキシ、
(ix)1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよい-(C0〜3アルキレン)-C3〜6シクロアルキル、
(x)ヘテロシクリルが3〜16個の環原子を含み、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、-(C0〜3アルキレン)-ヘテロシクリル、
(xi)-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、
(xii)-NReRf
(xiii)-OH、
(xiv)-S(O)1〜2(NR'R'')、
(xv)-C1〜4チオアルコキシ、
(xvi)-NO2
(xvii)-C(=O)(C1〜4アルキル)、
(xviii)-C(=O)O(C1〜4アルキル)、
(xix)-C(=O)OH、ならびに
(xx)-C(=O)N(R')(R'')
からなる群より独立して選択され、
Rdは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、-C(O)(C1〜4アルキル)、-C(O)O(C1〜4アルキル)、-CON(R')(R'')、-S(O)1〜2(NR'R'')、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、-OH、およびC1〜4アルコキシからなる群より選択され、
ReおよびRfの各出現は、H、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、-C(O)(C1〜4アルキル)、-C(O)O(C1〜4アルキル)、-CON(R')(R'')、-S(O)1〜2(NR'R'')、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、-OH、およびC1〜4アルコキシからなる群より独立して選択されるか、またはReおよびRfは、それぞれが結合した窒素原子と共に、3〜8個の環原子を含む環を形成し、環は、(a)HおよびC1〜3アルキルより独立して選択される1〜2個の置換基でそれぞれが置換されている、1〜7個の環炭素原子と、(b)N(Rd)、O、およびSからなる群よりそれぞれが独立して選択される、0〜3個の環ヘテロ原子(R'およびR''に結合した窒素原子に加えて)とを含み、かつ
R'およびR''の各出現は、HおよびC1〜4アルキルからなる群より独立して選択されるか、またはR'およびR''は、それぞれが結合した窒素原子と共に、3〜8個の環原子を含む環を形成し、環は、(a)HおよびC1〜3アルキルより独立して選択される1〜2個の置換基でそれぞれが置換されている、1〜7個の環炭素原子と、(b)N(Rd)、O、およびSからなる群よりそれぞれが独立して選択される、0〜3個の環ヘテロ原子(R'およびR''に結合した窒素原子に加えて)とを含む。
複数の態様は、以下および/または請求項において詳細に記述される特徴のうちの任意の1つまたは複数を含むことができる。
記号X、Y 1 、Y 2 、およびZ
一部の態様では、XはNR2である。
一部の態様では、Y2は独立してCR3である。
一部の態様では、Y1はNおよびCR1(例えば、CH)より独立して選択される。
一部の態様では、Y2は独立してCR1(例えば、CH)またはNである。
一部の態様では、XはNR3である。
一部の態様では、Y1およびY2のうちの1〜2つは独立してCR1である。
これらのある特定の態様では、Y1およびY2のそれぞれは、独立して選択されるCR1である。
ある特定の他の態様では、Y1およびY2のうちの一方は、独立して選択されるCR1であり、かつY1およびY2のうちの他方はNである。
一部の態様では、Xは独立してCR1(例えば、CH)またはNである。
一部の態様では、Y1およびY2のうちの一方はOであり、かつY1およびY2のうちの残りの1つはCR3である。
一部の態様では、Y1およびY2のうちの一方はSであり、かつY1およびY2のうちの残りの1つはCR3である。
一部の態様では、ZはCR1である。
一部の態様では、ZはNである。
ある特定の態様では、化合物は、式:
Figure 2021529834
(ある特定の態様では、R1の各出現は、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現はHであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はハロであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はC1〜3アルキルである)を有する。
ある特定の態様では、化合物は、式:
Figure 2021529834
(ある特定の態様では、R1の各出現は、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現はHであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はハロであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はC1〜3アルキルであるか;または1つの出現はHであるか;または1つの出現はハロであるか;または1つの出現はC1〜3アルキルである)を有する。
ある特定の態様では、化合物は、式:
Figure 2021529834
(ある特定の態様では、R1の各出現は、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現はHであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はハロであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はC1〜3アルキルであるか;または1つの出現はHであるか;または1つの出現はハロであるか;または1つの出現はC1〜3アルキルである)を有する。
ある特定の態様では、化合物は、式:
Figure 2021529834
(ある特定の態様では、R1の各出現は、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現はHであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はハロであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はC1〜3アルキルであるか;または1つの出現はHであるか;または1つの出現はハロであるか;または1つの出現はC1〜3アルキルである)を有する。
ある特定の態様では、化合物は、式:
Figure 2021529834
(例えば、X=CR1、またはX=N)(ある特定の態様では、R1の各出現は、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現はHであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はハロであるか;または一方の出現はHであり、かつ他方の出現はC1〜3アルキルであるか;または1つの出現はHであるか;または1つの出現はハロであるか;または1つの出現はC1〜3アルキルである)を有する。
記号R 1 およびR 2
一部の態様では、各R1は、H、ハロ、シアノ、1〜2個のRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、およびC1〜4ハロアルコキシからなる群より独立して選択される。
ある特定の態様では、各R1は、H、ハロ、シアノ、1〜2個のRaで置換されていてもよいC1〜3アルキル、およびC1〜4ハロアルキルからなる群より独立して選択される。
一部の態様では、R2は、H、C1〜6アルキル、C(O)(C1〜4アルキル)、および-C(O)O(C1〜4アルキル)より独立して選択される(例えば、R2はHである)。
記号R 3
一部の態様では、R3は-(U1q-U2である。
一部の態様では、qは1である。ある特定の態様では、U1はC1〜3アルキレン(例えば、CH2)である。
一部の態様では、qは0である。
一部の態様では、U2は、1〜4個のRcで置換されていてもよいC6〜10アリールである。
ある特定の態様では、U2は、1〜2個のRcで置換されていてもよいフェニルである。
ある特定の態様では、U2は、1個のRcで置換されていてもよいフェニルである。
一部の態様では、U2は、5〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい。
ある特定の態様では、U2は、5〜6個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい。
ある特定の態様では、U2は、ピリミジニル(例えば、ピリミジン-2-イル)、チエニル(例えば、2-チエニル)、チアゾリル(例えば、2-チアゾリル)、ピリジニル(例えば、2-ピリジニル)、およびオキサゾリル(例えば、3-イソキサゾリル)からなる群より選択され、これらのそれぞれは、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい。
一部の態様では、U2のRc置換基の各出現は、ハロ(例えば、ClまたはF)、シアノ、1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、OH、C1〜4アルコキシ、および、C1〜4ハロアルキルより独立して選択される。
一部の態様では、U2は、4〜10個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい(例えば、U2はテトラヒドロフラニルである)。
ある特定の態様では、U2は、1〜3個のRbで置換されていてもよいC3〜20シクロアルキルである(例えば、U2はシクロプロピルである)。
一部の態様では、U2のRb置換基の各出現は、F、Cl、Br、シアノ、1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、OH、C1〜4アルコキシ、および、C1〜4ハロアルキルより独立して選択される。
ある特定の態様では、U2は請求項26〜28および32において定義される通りであり、かつqは0である。
ある特定の態様では、U2は請求項29〜32において定義される通りであり、かつqは0である。
ある特定の態様では、U2は請求項33および35において定義される通りであり、かつqは0である。
ある特定の態様では、U2は請求項34〜35において定義される通りであり、かつqは1である。
一部の態様では、R3は、1〜4個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキルである(例えば、R3はトリフルオロメチルまたはメトキシメチル(methoxmethyl)である)。
ある特定の態様では、R3は、1〜3個の独立して選択されるBrで、Clで、Fで、またはC1〜4アルコキシで置換されていてもよいC1〜6アルキルより選択される(例えば、R3はCF3またはメトキシメチルである)。
記号W
一部の態様では、Wは、(i)C(=O)、(ii)C(=S)、(iv)C(=NRd)(例えば、C(=NBoc))、および(v)C(=NH)からなる群より選択される。
ある特定の態様では、WはC(=O)である。
一部の態様では、Wは、C(=S)、C(=NH)、またはC(=NRd)である。
ある特定の態様では、WはC(=S)である。
ある特定の態様では、WはC(=NH)である。
ある特定の態様では、WはC(=NRd)である。
記号QおよびA
一部の態様では、QおよびAは、(A)にしたがって定義される通りである。
一部の態様では、QはNHである。
一部の態様では、QはOまたはCH2である
一部の態様では、QはN(C1〜6アルキル)であり、ここで、C1〜6アルキルは、1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよい。
一部の態様では、Aは-(YA1n-YA2である。
一部の態様では、nは0である。
一部の態様では、nは1である。ある特定の態様では、YA1はC1〜3アルキレンである(例えば、YはCH2またはCH2CH2である)。
一部の態様では、YA2は、1〜4個のRcで置換されていてもよいC6〜20アリールである。
ある特定の態様では、YA2は、1〜3個のRcで置換されていてもよいC6〜10アリールである。
ある特定の態様では、YA2は、1〜3個のRcで置換されていてもよいフェニルである。
ある特定の態様では、YA2は、1〜2個のRcで置換されたフェニルであり得る。
ある特定の態様では、YA2は、パラ位においてRcで置換されたフェニルである。
一部の態様では、YA2は、5〜20個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい。
ある特定の態様では、YA2は、5〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい。
ある特定の態様では、YA2は、5〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、およびN(Rd)からなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜3個の独立して選択されるRcで置換されていてもよ。
ある特定の態様では、YA2は、5〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、およびN(Rd)からなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい。
ある特定の態様では、YA2は、6〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜2個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、およびN(Rd)からなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい。
YA2の非限定的な例は、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい(例えば、非置換の)クニオリニル(quniolinyl)またはテトラヒドロキノリルを含むことができる。
一部の態様では、YA2のRc置換基の各出現は、
(iii)1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、
(ix)1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよい-(C0〜3アルキレン)-C3〜6シクロアルキル、ならびに
(x)ヘテロシクリルが3〜16個の環原子を含み、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、-(C0〜3アルキレン)-ヘテロシクリル
より独立して選択される。
ある特定の態様では、YA2のRc置換基の各出現は独立して、1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキルである。
ある特定の態様では、YA2のRc置換基は、ハロ(例えば、F)で置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、および/またはNReRfより独立して選択される。
ある特定の態様では、YA2のRc置換基は独立して、非置換のC1〜6アルキル(例えば、n-ブチル)、エトキシメチル、CH2NHCH2CF3、およびCH2CF2CH2CH3である。
Aの非限定的な例は、
Figure 2021529834
より選択することができる。
ある特定の態様では、YA2のRc置換基の各出現は、
(ix)1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよい-(C0〜3アルキレン)-C3〜6シクロアルキル、ならびに
(x)ヘテロシクリルが3〜16個の環原子を含み、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、-(C0〜3アルキレン)-ヘテロシクリル
より独立して選択される。
ある特定の態様では、YA2のRc置換基の各出現は、
(ix)1個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよい-(C1アルキレン)-C3〜6シクロアルキル、ならびに
(x)ヘテロシクリルが6個の環原子を含み、1個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、-ヘテロシクリル
より独立して選択される。
YA2のRc置換基の非限定的な例は、
Figure 2021529834
より独立して選択することができる。
Aの非限定的な例は、
Figure 2021529834
より選択することができる。
一部の態様では、YA2は、1〜4個のRbで置換されていてもよいC3〜20シクロアルキルである。
一部の態様では、YA2は、3〜12個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい。
一部の態様では、YA2のRb置換基の各出現は、1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、C1〜4ハロアルキル、-OH、オキソ、-F、-Cl、-Br、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ、および、1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルより選択される。
ある特定の態様では、YA2のRb置換基の各出現は、1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、およびC1〜4ハロアルキルより選択される。
ある特定の態様では、YA2のRb置換基の各出現は、1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキルより選択される。
ある特定の態様では、YA2のRb置換基の各出現は、非置換のC1〜6アルキル(例えば、n-ブチルなどのブチル)より選択される。
Aの非限定的な例は、
Figure 2021529834
より選択することができる。
Aの非限定的な例は、
Figure 2021529834
であることができる。
Aの別の非限定的な例は、
Figure 2021529834
であることができる。
一部の態様では、QおよびAは(B)にしたがって定義される。
ある特定の態様では、QおよびAは、一緒になって、
Figure 2021529834
を形成し、
Figure 2021529834
はWへの結合点を表し、かつ
Eは、3〜16個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜3個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい。
ある特定の態様では、Eは、3〜12個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜3個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい。
ある特定の態様では、Eは、6〜12個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜3個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜2個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい。
ある特定の態様では、Eは、6〜12個の環原子を含むヘテロシクリル(例えば、スピロ環式ヘテロシクリル)であり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜2個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい。
Eの非限定的な例は、
Figure 2021529834
より選択することができる(例えば、Rbはn-ブチルおよびエチルなどの非置換のC1〜6アルキルである)。
Eの非限定的な例は、
Figure 2021529834
であることができる(例えば、Rbはエチルなどの非置換のC1〜6アルキルである)。
非限定的な組合せ
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=O)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=O)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および67〜70において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=O)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項56〜61および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=O)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項56〜61および67〜70において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=O)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項71および73〜78において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=O)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項72、73〜76、および79において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=S)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=S)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および67〜70において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=S)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項56〜61および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=S)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項56〜61および67〜70において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=S)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項71および73〜78において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、WはC(=S)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項72、73〜76、および79において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、Wは、C(=NRd)(例えば、C(=N(Boc))、またはC(=NH)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、Wは、C(=NRd)(例えば、C(=N(Boc))、またはC(=NH)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および67〜70において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、Wは、C(=NRd)(例えば、C(=N(Boc))、またはC(=NH)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項56〜61および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、Wは、C(=NRd)(例えば、C(=N(Boc))、またはC(=NH)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項56〜61および67〜70において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、Wは、C(=NRd)(例えば、C(=N(Boc))、またはC(=NH)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項71および73〜78において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはNHであり、Wは、C(=NRd)(例えば、C(=N(Boc))、またはC(=NH)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項72、73〜76、および79において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはCH2またはOであり、WはC(=O)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはCH2またはOであり、WはC(=S)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、QはCH2またはOであり、Wは(例えば、C(=N(Boc))またはC(=NH)であり、かつAはYA2であり、ここでYA2は請求項51〜55および62〜65において定義される通りである。
ある特定の態様では、WはC(=O)であり、かつQ-Aは請求項80〜85において定義される通りである。
ある特定の態様では、WはC(=S)であり、かつQ-Aは請求項80〜85において定義される通りである。
ある特定の態様では、Wは、C(=NRd)(例えば、C(=N(Boc))、またはC(=NH)であり、かつQ-Aは請求項80〜85において定義される通りである。
前記の非限定的な組合せのいずれも、以下の特徴のうちの1つまたは複数を含むことができる。
R3は請求項22〜28および32において定義される通りであることができる。
R3は請求項22〜25および29〜32において定義される通りであることができる。
R3は請求項22〜25および33〜35において定義される通りであることができる。
R3は請求項36において定義される通りであることができる。
化合物は式(I-a)を有することができる。
化合物は式(I-b)を有することができる。
化合物は式(I-c)を有することができる。
化合物は式(I-d)を有することができる。
化合物は式(I-e)を有することができる。
化合物は式(I-f)を有することができる。
化合物は式(I-g)を有することができる。
化合物は式(I-h)を有することができる。
化合物は式(I-i)を有することができる。
化合物は式(I-j)を有することができる。
化合物は式(I-k)を有することができる。
化合物は式(I-l)を有することができる。
化合物は式(I-m)を有することができる。
R1は請求項19〜20において定義される通りであることができる。
R2は請求項21において定義される通りであることができる。
別の局面では、式(I)の化合物は、
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
のうちの1つ、またはその薬学的に許容される塩より選択される。
薬学的組成物および投与
概要
一部の態様では、化学的実体(例えば、STINGを阻害(例えば、アンタゴナイズ)する化合物、またはその薬学的に許容される塩、および/もしくは水和物、および/もしくは共結晶、および/もしくは組合せ薬物)は、化学的実体と1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤、および任意で本明細書に記載されるような1つまたは複数の追加の治療剤とを含む薬学的組成物として投与される。
一部の態様では、化学的実体は、1つまたは複数の従来の薬学的賦形剤と組み合わせて投与することができる。薬学的に許容される賦形剤としては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、自己乳化性薬物送達システム(SEDDS)、例えば、コハク酸d-α-トコフェロールポリエチレングリコール1000、Tweenなどの薬学的投薬形態において使用される界面活性剤、ポロキサマーまたは他の類似したポリマー性送達マトリックス、血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えば、リン酸塩、トリス、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイダルシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸塩、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレンブロックポリマー、および羊毛脂が挙げられるがそれに限定されるわけではない。α、β、およびγ-シクロデキストリンなどのシクロデキストリン、または2-および3-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンを含むヒドロキシアルキルシクロデキストリンなどの化学修飾誘導体、または他の可溶化された誘導体もまた、本明細書に記載の化合物の送達を増進するために使用することができる。0.005%〜100%の範囲内の本明細書に記載されるような化学的実体を含有し、残部は非毒性の賦形剤から構成された投薬形態または組成物が調製されてもよい。想定される組成物は、0.001%〜100%、一態様では0.1〜95%、別の態様では75〜85%、さらなる態様では20〜80%の本明細書において提供される化学的実体を含有してもよい。そのような投薬形態を調製する実際の方法は当業者に公知、または明らかであり、例えば、Remington:The Science and Practice of Pharmacy,22ndEdition(Pharmaceutical Press,London,UK. 2012)を参照。
投与の経路および組成物成分
一部の態様では、本明細書に記載の化学的実体またはその薬学的組成物は、任意の承認される投与経路によりそれを必要とする対象に投与することができる。許容される投与経路としては、頬側、皮膚、子宮頸管内、洞内(endosinusial)、気管内、経腸、硬膜外、間質、腹部内、動脈内、気管支内、滑液包内、脳内、大槽内、冠内、皮内、腺管内、十二指腸内、硬膜内、表皮内、食道内、胃内、歯肉内、回腸内、リンパ内、髄内、髄膜内、筋肉内、卵巣内、腹腔内、前立腺内、肺内、洞内(intrasinal)、脊髄内、滑液嚢内、精巣内、髄腔内、管内、腫瘍内、子宮内、血管内、静脈内、経鼻、経鼻胃、経口、非経口、経皮(percutaneous)、硬膜周囲、直腸、呼吸(吸入)、皮下、舌下、粘膜下、外用、経皮(transdermal)、経粘膜、経気管、尿管、尿道および膣が挙げられるがそれに限定されるわけではない。ある特定の態様では、好ましい投与経路は非経口(例えば、腫瘍内)である。
組成物は、非経口投与用に製剤化することができ、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、またはさらには腹腔内経路を介する注射用に製剤化することができる。典型的には、そのような組成物は、注射可能液として、液体溶液または懸濁液のいずれかとして調製することができ、注射前に液体を添加して溶液または懸濁液を調製する使用のために好適な固体形態もまた調製することができ、調製物はまた、乳化され得る。そのような製剤の調製は、本開示に照らして当業者に公知である。
注射可能な使用のために好適な薬学的形態としては、無菌水性溶液または分散体、ゴマ油、ピーナッツ油、または水性プロピレングリコールを含む製剤、および無菌の注射可能な溶液または分散体の即席調製用の無菌粉末が挙げられる。全ての場合に、形態は無菌でなければならず、容易に注射され得る程度まで流体でなければならない。それはまた、生産および貯蔵の条件下で安定であるべきであり、細菌および真菌などの微生物の夾雑作用に対して保護されなければならない。
担体はまた、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、これらの好適な混合物、および植物油を含有する溶媒または分散媒体であることができる。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、分散体の場合には要求される粒子サイズの維持により、および界面活性剤の使用により維持することができる。微生物の作用の予防は、様々な抗菌剤および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸、およびチメロサールなどによりもたらすことができる。多くの場合、等張剤、例えば、糖または塩化ナトリウムを含めることが好ましい。注射可能な組成物の持続吸収は、吸収を遅延させる剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの組成物中での使用によりもたらすことができる。
無菌の注射可能な溶液は、要求に応じて、上記に列記される様々な他の成分と共に適切な溶媒中に要求される量の活性化合物を組み込み、続いて滅菌濾過することにより調製される。一般に、分散体は、基本的な分散媒体および上記に列記されるものからの要求される他の成分を含有する無菌媒体中に様々な滅菌された活性成分を組み込むことにより調製される。無菌の注射可能な溶液の調製用の無菌粉末の場合、調製の好ましい方法は真空乾燥およびフリーズドライ技術であり、これは、活性成分と、以前に滅菌濾過されたその溶液からの任意の追加の所望の成分との粉末をもたらす。
腫瘍内注射は、例えば、以下において議論されている:Lammers,et al.,“Effect of Intratumoral Injection on the Biodistribution and the Therapeutic Potential of HPMA Copolymer-Based Drug Delivery Systems”Neoplasia. 2006,10,788-795。
ゲル、クリーム、浣腸、または直腸用坐剤として直腸組成物中で使用可能な薬理学的に許容される賦形剤としては、ココアバターグリセリド、合成ポリマー、例えば、ポリビニルピロリドン、PEG(PEG軟膏など)、グリセリン、グリセリンゼラチン、水添植物油、ポロキサマー、様々な分子量のポリエチレングリコールおよびポリエチレングリコールの脂肪酸エステルの混合物、ヴァセリン、無水ラノリン、サメ肝油、サッカリン酸ナトリウム、メントール、甘扁桃油、ソルビトール、安息香酸ナトリウム、アノキシドSBN、バニラ精油、エアロゾル、フェノキシエタノール中のパラベン、p-オキシ安息香酸メチルナトリウム、p-オキシ安息香酸プロピルナトリウム、ジエチルアミン、カルボマー、カーボポール、メチルオキシベンゾエート、マクロゴールセトステアリルエーテル、ココイルカプリロカプレート、イソプロピルアルコール、プロピレングリコール、液体パラフィン、キサンタンガム、カルボキシ-メタ重亜硫酸塩、エデト酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、メタ重亜硫酸カリウム、グレープフルーツ種子抽出物、メチルスルホニルメタン(MSM)、乳酸、グリシン、ビタミン、例えば、ビタミンAおよびE、ならびに酢酸カリウムのうちの任意の1つまたは複数が挙げられるがそれに限定されるわけではない。
ある特定の態様では、坐剤は、本明細書に記載の化学的実体を、周囲温度において固体であるが体温において液体であり、したがって直腸中で溶けて活性化合物を放出する好適な非刺激性の賦形剤または担体、例えば、ココアバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスと混合することにより調製することができる。他の態様では、直腸投与用の組成物は浣腸の形態である。
他の態様では、本明細書に記載の化合物またはその薬学的組成物は、経口投与を介する消化管またはGI管への局所送達のために好適である(例えば、固体または液体投薬形態)。
経口投与用の固体投薬形態としては、カプセル、錠剤、丸剤、粉末、および顆粒が挙げられる。そのような固体投薬形態において、化学的実体は、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤、例えば、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウム、ならびに/または、a)充填剤もしくは増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、およびアカシアなど、c)湿潤剤、例えば、グリセロール、d)崩壊剤、例えば、アガー-アガー、炭酸カルシウム、ジャガイモもしくはタピオカデンプン、アルギン酸、ある特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウム、e)溶液遅延剤、例えば、パラフィン、f)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなど、h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイトクレイ、およびi)潤滑剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、ならびにこれらの混合物と混合される。カプセル、錠剤および丸剤の場合、投薬形態はまた、緩衝化剤を含んでもよい。類似した種類の固体組成物はまた、ラクトースまたは乳糖などのような賦形剤の他に高分子量ポリエチレングリコールなどを使用して軟質および硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として用いることができる。
一態様では、組成物は、丸剤または錠剤などの単位投薬形態の形態をとり、そのため、組成物は、本明細書において提供される化学的実体と共に、希釈剤、例えば、ラクトース、スクロース、またはリン酸二カルシウムなど、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムなど、および結合剤、例えば、デンプン、アカシアガム、ポリビニルピロリジン、ゼラチン、セルロース、またはセルロース誘導体などを含有してもよい。別の固体投薬形態において、粉末、マルメ(marume)、溶液または懸濁液(例えば、炭酸プロピレン、植物油、PEG、ポロキサマー124またはトリグリセリド中)はカプセル(ゼラチンまたはセルロース基剤カプセル)中に被包される。本明細書において提供される1つまたは複数の化学的実体または追加の活性剤が物理的に分離されている単位投薬形態、例えば、各薬物の顆粒を有するカプセル(またはカプセル中の錠剤)、2層錠剤、2コンパートメントゲルキャップなどもまた想定される。腸溶性コーティングまたは遅延放出経口投薬形態もまた想定される。
他の生理学的に許容される化合物としては、湿潤剤、乳化剤、分散剤、または微生物の成長もしくは作用を予防するために具体的に有用な防腐剤が挙げられる。様々な防腐剤が周知であり、これには、例えば、フェノールおよびアスコルビン酸が含まれる。
ある特定の態様では、賦形剤は無菌であり、かつ望ましくない物質を概して含まない。これらの組成物は、従来の周知の滅菌技術により滅菌することができる。錠剤およびカプセルなどの様々な経口投薬形態の賦形剤について、無菌状態は要求されない。USP/NF標準で通常十分である。
ある特定の態様では、固体経口投薬形態は、胃または下部GI、例えば、上行結腸および/もしくは横行結腸および/もしくは遠位結腸および/もしくは小腸への化学的実体の送達のための化学的および/または構造的な素因を組成物に与える1つまたは複数の成分をさらに含むことができる。例示的な製剤技術は、例えば、参照により全体が本明細書に組み込まれるFilipski,K. J.,et al.,Current Topics in Medicinal Chemistry,2013,13,776-802において記載されている。
例としては、上部GIターゲティング技術、例えば、Accordion Pill(Intec Pharma)、フローティングカプセル、および粘膜壁に接着できる材料が挙げられる。
他の例としては、下部GIターゲティング技術が挙げられる。腸管中の様々な領域を標的にするために、いくつかの腸溶性/pH応答性コーティングおよび賦形剤が使用可能である。これらの材料は、典型的には、所望の薬物放出のGI領域に基づいて選択される特定のpH範囲において溶解または侵食するように設計されるポリマーである。これらの材料はまた、酸不安定性薬物を胃液から保護するように、または、活性成分が上部GIに対して刺激性であり得る場合に曝露を制限するように機能する(例えば、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース系列、Coateric(ポリ酢酸フタル酸ビニル)、酢酸フタル酸セルロース、酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、Eudragit系列(メタクリル酸-メチルメタクリレートコポリマー)、およびMarcoat)。他の技術としては、GI管中での局所的なフローラに応答する投薬形態、圧力制御結腸送達カプセル、およびPulsincapが挙げられる。
眼用組成物は、ビスコーゲン(例えば、カルボキシメチルセルロース、グリセリン、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール)、安定化剤(例えば、Pluronic(トリブロックコポリマー)、シクロデキストリン)、防腐剤(例えば、塩化ベンザルコニウム、ETDA、SofZia(ホウ酸、プロピレングリコール、ソルビトール、および塩化亜鉛、Alcon Laboratories,Inc.)、Purite(安定化オキシクロロ複合体、Allergan,Inc.))のうちのいずれかの1つまたは複数を含むことができるがそれに限定されるわけではない。
外用組成物としては、軟膏およびクリームを挙げることができる。軟膏は、典型的にはワセリンまたは他の石油誘導体に基づく半固体調製物である。選択される活性剤を含有するクリームは、多くの場合に水中油または油中水のいずれかの、典型的には粘性液体または半固体エマルションである。クリーム基剤は典型的には水可洗性であり、油相、乳化剤および水性相を含有する。「内」相と呼ばれることもある油相は、一般に、ワセリンおよび脂肪族アルコール、例えば、セチルまたはステアリルアルコールを含み、水性相は、必ずしもそうではないが通常、体積において油相を上回り、一般に湿潤剤を含有する。クリーム製剤中の乳化剤は、一般に、非イオン性、陰イオン性、陽イオン性または両性の界面活性剤である。他の担体または媒体と同様に、軟膏基剤は、不活性、安定、非刺激性および非感作性であるべきである。
前記の任意の態様において、本明細書に記載の薬学的組成物は、脂質、二重層間架橋マルチラメラ小胞、生分解性(biodegradeable)ポリ(D,L-乳酸-コ-グリコール酸)[PLGA]ベースまたはポリ無水物ベースのナノ粒子またはマイクロ粒子、およびナノポーラス粒子サポート脂質二重層のうちの1つまたは複数、1つまたは複数を含むことができる。
投薬量
投薬量は、患者の要求、治療されている状態の重症度および用いられている具体的な化合物に依存して変動してもよい。具体的な状況のための適切な投薬量の決定は、医療分野の当業者により決定され得る。合計の1日当たりの投薬量は、1日を通して小分けで、または連続的な送達を提供する手段により、分割して投与されても投与されてもよい。
一部の態様では、本明細書に記載の化合物は、約0.001mg/Kg〜約500mg/Kg(例えば、約0.001mg/Kg〜約200mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約200mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約150mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約100mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約50mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約10mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約5mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約1mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約0.5mg/Kg、約0.01mg/Kg〜約0.1mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約200mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約150mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約100mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約50mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約10mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約5mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約1mg/Kg、約0.1mg/Kg〜約0.5mg/Kg)の投薬量で投与される。
レジメン
前記の投薬量は、1日毎を基準にして(例えば、単回用量としてまたは2つもしくはそれ以上の分割用量として)または1日毎を基準とせずに(例えば、1日おき、2日毎、3日毎、週に1回、週に2回、2週毎に1回、月に1回)投与することができる。
一部の態様では、本明細書に記載の化合物の投与の期間は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週、4週、5週、6週、7週、8週、9週、10週、11週、12週、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、12か月、またはそれ以上である。さらなる態様では、投与が中止される期間は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週、4週、5週、6週、7週、8週、9週、10週、11週、12週、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、12か月、またはそれ以上である。一態様では、治療用化合物は、ある期間に、続いて別々の期間に個体に投与される。別の態様では、治療用化合物は、第1の期間に、および第2の期間中に投与が中止される第1の期間後の第2の期間に、続いて治療用化合物の投与が開始される第3の期間に、次に投与が中止される第3の期間後の第4の期間に投与される。この態様の一局面では、治療用化合物の投与の期間、続いて投与が中止される期間は、決定されたまたは未決定の期間にわたり繰り返される。さらなる態様では、投与の期間は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週、4週、5週、6週、7週、8週、9週、10週、11週、12週、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、12か月、またはそれ以上である。さらなる態様では、投与が中止される期間は、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、3週、4週、5週、6週、7週、8週、9週、10週、11週、12週、4か月、5か月、6か月、7か月、8か月、9か月、10か月、11か月、12か月、またはそれ以上である。
治療の方法
一部の態様では、状態、疾患、または障害(例えば、免疫障害、がん)の病態および/または症状および/または進行にSTING活性(例えば、STINGシグナル伝達など)の増大(例えば、亢進)が寄与する、状態、疾患、または障害を有する対象を治療するための方法が提供される。
適応症
一部の態様では、状態、疾患、または障害はがんである。がんの非限定的な例としては、黒色腫、がん腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫、および白血病またはリンパ系悪性腫瘍が挙げられる。そのようながんのより具体的な例としては、乳がん、結腸がん、直腸がん、結腸直腸がん、腎臓の(kidney)または腎臓(renal)がん、明細胞がん、小細胞肺がん、非小細胞肺がん、肺の腺がんおよび肺の扁平がんを含む肺がん、扁平細胞がん(例えば、上皮扁平細胞がん)、子宮頸がん、卵巣がん、前立腺がん、前立腺新生物、肝臓がん、膀胱がん、腹膜のがん、肝細胞がん、胃腸がんを含む胃の(gastric)または胃(stomach)がん、消化管間質腫瘍、膵臓がん、頭頸部がん、膠芽腫、網膜芽腫、星状細胞腫、莢膜細胞腫、アレノブラストーマ、ヘパトーマ、非ホジキンリンパ腫(NHL)、多発性骨髄腫、脊髄形成異常障害、骨髄増殖性障害、慢性骨髄性白血病、および急性血液学的悪性腫瘍を含む血液学的悪性腫瘍、子宮内膜または子宮がん、子宮内膜症、子宮内膜間質肉腫、線維肉腫、絨毛がん、唾液腺がん、外陰部がん、甲状腺がん(thyroid cancer)、食道がん、肝がん、肛門がん、陰茎がん、鼻咽頭がん、喉頭がん、カポジ肉腫、肥満細胞肉腫、卵巣肉腫、子宮肉腫、黒色腫、悪性中皮腫、皮膚がん、神経鞘腫、乏突起膠腫、神経芽腫、神経外胚葉性腫瘍、横紋筋肉腫、骨原性肉腫、平滑筋肉腫、ユーイング肉腫、末梢性未分化神経外胚葉性腫瘍、尿路がん、甲状腺がん(thyroid carcinoma)、ウィルムス腫瘍の他に、母斑症に関連する異常な血管増殖、浮腫(例えば、脳腫瘍に関連するもの)、ならびにメーグス症候群が挙げられる。一部の場合には、がんは黒色腫である。
一部の態様では、状態、疾患、または障害は神経学的障害であり、これには中枢神経系(脳、脳幹および小脳)、末梢神経系(頭蓋神経を含む)、および自律神経系(その部分は中枢および末梢神経系の両方に位置する)を伴う障害が含まれる。がんの非限定的な例としては、後天性てんかん性失語症、急性散剤性脳脊髄炎、副腎白質ジストロフィー、加齢黄斑変性症、脳梁の形成不全、失認症、アイカルディ症候群、アレキサンダー病、アルパーズ病、交互性片麻痺、アルツハイマー病、血管性認知症、筋萎縮性側索硬化症、無脳症、アンジェルマン症候群、血管腫症、無酸素症、失語症、失行症、クモ膜嚢胞、クモ膜炎、アンロンル(Anronl)-キアリ奇形、動静脈奇形、アスペルガー症候群、毛細血管拡張性運動失調症(ataxia telegiectasia)、注意欠陥多動性障害、自閉症、自律機能障害、背部痛、バッテン病、ベーチェット病、ベル麻痺、良性本態性眼瞼痙攣、良性巣状(benign focal)、筋萎縮、良性頭蓋内高血圧、ビンスワンガー病、眼瞼痙攣、ブロッホ・サルツバーガー症候群、上腕神経叢傷害、脳膿瘍、脳傷害、脳腫瘍(多形膠芽腫を含む)、脊髄腫瘍、ブラウン-セカール症候群、カナバン病、手根管症候群、灼熱痛、中枢性疼痛症候群、橋中心髄鞘融解、頭部障害、脳動脈瘤、脳動脈硬化症、脳萎縮、脳性巨人症、脳性麻痺、シャルコーマリートゥース病、化学療法誘発性ニューロパチーおよび神経障害性疼痛、キアリ奇形、舞踏病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー、慢性疼痛、慢性局所疼痛症候群、コフィン・ローリー症候群、持続性植物状態を含む昏睡、先天性顔面両麻痺、大脳皮質基底核変性症、頭蓋動脈炎、頭蓋縫合早期癒合症、クロイツフェルト・ヤコブ病、累積外傷性障害、クッシング症候群、巨細胞封入体症、サイトメガロウイルス感染症、ダンシングアイズ-ダンシングフィート症候群、ダンディー・ウォーカー症候群、ドーソン病、ドモルシア症候群、デジェリーヌ-クランケ(Klumke)麻痺、認知症、皮膚筋炎、糖尿病性ニューロパチー、びまん性硬化症、自律神経失調症、書字障害、失読症、ジストニア、早期乳児てんかん性脳症、エンプティセラ症候群、脳炎、脳ヘルニア、大脳三叉神経性血管腫症、癲癇、エルブ麻痺、本態性振戦、ファブリー病、ファール症候群、失神、家族性痙性麻痺、熱性発作、フィッシャー症候群、フリードライヒ運動失調症、前頭側頭型認知症および他の「タウオパチー」、ゴーシェ病、ゲルストマン症候群、巨細胞性動脈炎、巨細胞封入体病、グロボイド細胞白質ジストロフィー、ギラン・バレー症候群、HTLV-1関連脊髄症、ハラーホルデン-スパッツ病、頭部傷害、頭痛、片側顔面攣縮、遺伝性痙性対麻痺、多発神経炎型遺伝性失調症、耳帯状疱疹、帯状疱疹、平山症候群、HIV関連認知症およびニューロパチー(AIDSの神経学的症状でもある)、全前脳胞症、ハンチントン病および他のポリグルタミンリピート病、水頭性無脳症、水頭症、高コルチゾール症、低酸素、免疫介在性脳脊髄炎、封入体筋炎、色素失調症、乳児フィタン酸蓄積症、乳児レフサム病、点頭てんかん、炎症性ミオパチー、頭蓋内嚢胞、頭蓋内高血圧、ジュベール症候群、カーンズ-セイヤー症候群、ケネディ病、キンスボーン症候群、クリッペル・ファイル症候群、クラッベ病、クーゲルベルグ-ウェランダー病、クールー、ラフォラ病、ランバート・イートン筋無力症候群、ランダウ-クレフナー症候群、延髄外側(ワレンベルグ)症候群、学習障害、リー病、レノックス-ガストー(Lennox-Gustaut)症候群、レッシュ-ナイハン症候群、白質ジストロフィー、レビー小体型認知症、滑脳症、閉じ込め症候群、ルー-ゲーリッグ病(すなわち、運動ニューロン疾患または筋萎縮性側索硬化症)、腰椎椎間板症、ライム病-神経学的続発症、マチャド-ジョセフ病、大脳症(macrencephaly)、巨脳症(megalencephaly)、メルカーソン-ローゼンタール症候群、メニエール病(Menieres disease)、髄膜炎、メンケス病、異染性白質ジストロフィー、小頭症、片頭痛、ミラー・フィッシャー症候群、小卒中、ミトコンドリアミオパチー、メビウス症候群、単肢筋萎縮、運動ニューロン疾患、もやもや病、ムコ多糖症、多発梗塞性(milti-infarct)認知症、多巣性運動ニューロパチー、多発性硬化症および他の脱髄性障害、起立性低血圧を伴う多系統萎縮(multiple system atrophy)、p筋ジストロフィー(p muscular dystrophy)、重症筋無力症、髄鞘破壊性(myelinoclastic)びまん性硬化症、乳児のミオクローヌス性脳症、ミオクローヌス、ミオパチー、先天性筋硬直症、ナルコレプシー、神経線維腫症、神経遮断薬悪性症候群、AIDSの神経学的症状、ループスの神経学的続発症、神経性筋強直症、神経セロイドリポフスチン症、ニューロン移動障害、ニーマン-ピック病、オサリバン-マクロード症候群、後頭神経痛、潜在性脊椎癒合不全症(occult spinal dysraphism sequence)、大田原症候群、オリーブ橋小脳萎縮症、オプソクローヌス-ミオクローヌス、視神経炎、起立性低血圧、過用症候群、知覚異常、パーキンソン病、先天性パラミオトニア、傍腫瘍随伴性疾患(paraneoplastic disease)、発作、パリー・ロンベルク症候群、ペリツェウス-メルツバッハー病、周期性麻痺、末梢性ニューロパチー、有痛性ニューロパチーおよび神経障害性疼痛、持続性植物状態、広汎性発達障害、光くしゃみ反射、フィタン酸蓄積症、ピック病、圧迫神経(pinched nerve)、下垂体腫瘍、多発性筋炎、孔脳症、ポストポリオ症候群、帯状疱疹後神経痛、感染後脳脊髄炎、起立性低血圧、プラダー-ウィリ症候群、原発性側索硬化症、プリオン病、進行性片側顔面萎縮、進行性多巣性白質脳症、進行性硬化性ポリオジストロフィー、進行性核上麻痺、偽脳腫瘍、ラムゼイ-ハント症候群(I型およびII型)、ラスムッセン脳炎、反射性交感神経性ジストロフィー症候群、レフサム病、反復性運動障害、反復性ストレス傷害、レストレスレッグ症候群、レトロウイルス関連脊髄症、レット症候群、ライ症候群、舞踏病、サンドホッフ病、シルダー病、裂脳症、中隔視神経異形成症、乳幼児揺さぶられ症候群、帯状疱疹、シャイ-ドレーガー症候群、シェーグレン症候群、睡眠時無呼吸、ソトス症候群、痙縮、二分脊椎、脊髄傷害、脊髄腫瘍、脊髄性筋萎縮症、スティッフパーソン症候群、卒中、スタージ-ウェーバー症候群、亜急性硬化性全脳炎、皮質下動脈硬化性脳症、シデナム舞踏病、失神、脊髄空洞症、遅発性ジスキネジア、テイ-サックス病、側頭動脈炎、脊髄係留症候群、トムゼン病、胸郭出口症候群、三叉神経痛、トッド麻痺、トゥレット症候群、一過性虚血発作、伝達性海綿状脳症、横断性脊髄炎、外傷性脳傷害、振戦、三叉神経痛、熱帯性痙性対麻痺、結節硬化症、血管性認知症(多発梗塞性認知症)、側頭動脈炎を含む血管炎、フォンヒッペル-リンドウ病、ワレンベルグ症侯群、ウェルドニッヒ-ホフマン病、ウエスト症候群、むち打ち症、ウィリアムズ症候群、ウィルドン病(Wildon's disease)、筋萎縮性(amyotrophe)側索硬化症ならびにツェルウェーガー症候群が挙げられる。
一部の態様では、状態、疾患、または障害は、STING関連状態、例えば、I型インターフェロン症(例えば、乳児発症性STING関連血管炎(SAVI))、エカルディ-グティエール症候群(AGS)、遺伝型のループス、ならびに全身性エリテマトーデスおよび関節リウマチなどの炎症関連障害である。ある特定の態様では、状態、疾患、または障害は、自己免疫疾患(例えば、サイトゾルDNA誘発性自己炎症性疾患)である。非限定的な例としては、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、多遺伝子感受性を伴う慢性炎症状態であるクローン病(CD)および潰瘍性大腸炎(UC)を含む炎症性腸疾患(IBD)が挙げられる。ある特定の態様では、状態は炎症性腸疾患である。ある特定の態様では、状態は、クローン病、自己免疫性大腸炎、医原性自己免疫性大腸炎、潰瘍性大腸炎、1つまたは複数の化学療法剤により誘導される大腸炎、養子細胞療法を用いる治療により誘導される大腸炎、1つまたは複数の同種免疫疾患(例えば、移植片対宿主病、例えば、急性移植片対宿主病および慢性移植片対宿主病)に関連付けられる大腸炎、放射線性腸炎、膠原性大腸炎、リンパ球性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、および放射線性腸炎である。これらのある特定の態様では、状態は、同種免疫疾患(例えば、移植片対宿主病、例えば、急性移植片対宿主病および慢性移植片対宿主病)、セリアック病、過敏性腸症候群、関節リウマチ、ループス、強皮症、乾癬、皮膚T細胞リンパ腫、ぶどう膜炎、および粘膜炎(例えば、口腔粘膜炎、食道粘膜炎または腸粘膜炎)である。
一部の態様では、STINGによる免疫系のモジュレーションは、外来因子により引き起こされる疾患を含む疾患の治療を提供する。本発明の方法により治療および/または予防され得る外来因子による例示的な感染症としては、細菌(例えば、グラム陽性またはグラム陰性細菌)による感染症、真菌による感染症、寄生生物による感染症、およびウイルスによる感染症が挙げられる。本発明の一態様では、感染症は、細菌感染症(例えば、大腸菌(E. coli)、クレブシエラ・ニューモニエ(Klebsiella pneumoniae)、シュードモナス・エルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、サルモネラ属菌(Salmonella spp.)、スタフィロコッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)、ストレプトコッカス属菌(Streptococcus spp.)、またはバンコマイシン耐性エンテロコッカス(enterococcus)による感染症)、または敗血症である。別の態様では、感染症は真菌感染症(例えば、カビ、酵母、または高等真菌による感染症)である。さらに別の態様では、感染症は、寄生生物感染症(例えば、ジアルジア・デュオデナリス(Giardia duodenalis)、クリプトスポリジウム・パルブム(Cryptosporidium parvum)、サイクロスポラ・カイエタネンシス(Cyclospora cayetanensis)、およびトキソプラスマ・ゴンジズ(Toxoplasma gondiz)を含む、単細胞または多細胞寄生生物による感染症)である。さらに別の態様では、感染症は、ウイルス感染症(例えば、AIDS、鳥インフルエンザ、水痘、口唇ヘルペス、感冒、胃腸炎、腺の発熱、インフルエンザ、麻疹、おたふく風邪、咽頭炎、肺炎、風疹、SARS、および下または上気道感染症(例えば、呼吸器合胞体ウイルス)に関連するウイルスによる感染症)である。
一部の態様では、状態、疾患、または障害はB型肝炎(hepatits B)である(例えば、国際公開第2015/061294号パンフレットを参照)。
一部の態様では、状態、疾患、または障害は心臓血管疾患(例えば、心筋梗塞を含む)より選択される。
一部の態様では、状態、疾患、または障害は加齢黄斑変性症である。
一部の態様では、状態、疾患、または障害は、単独または組合せのいずれかでの化学療法または放射線療法の他に、放射線療法の状況外の放射線への曝露により引き起こされる損傷の結果としてとして起こり得る、口内炎(stomatitits)としても公知の粘膜炎である。
一部の態様では、状態、疾患、または障害は、ぶどう膜の炎症であるぶどう膜炎(例えば、前部ぶどう膜炎、例えば、虹彩毛様体炎もしくは虹彩炎、中間部ぶどう膜炎(毛様体扁平部炎としても公知)、後部ぶどう膜炎、または脈絡網膜炎、例えば、汎ぶどう膜炎)である。
一部の態様では、状態、疾患、または障害は、がん、神経学的障害、自己免疫疾患、B型肝炎、ぶどう膜炎(uvetitis)、心臓血管疾患、加齢黄斑変性症、および粘膜炎からなる群より選択される。
さらに他の例としては、本明細書および想定される併用療法レジメンにおいて以下に議論される適応症を挙げることができる。
併用療法
本開示は、単剤療法レジメンの他に併用療法レジメンの両方を想定する。
一部の態様では、本明細書に記載の方法は、本明細書に記載の化合物の投与と組み合わせて1つまたは複数の追加の療法(例えば、1つもしくは複数の追加の治療剤および/または1つもしくは複数の治療レジメン)を投与する工程をさらに含むことができる。
ある特定の態様では、本明細書に記載の方法は、1つまたは複数の追加のがん療法を投与する工程をさらに含むことができる。
1つまたは複数の追加のがん療法としては、手術、放射線療法、化学療法、毒素療法、免疫療法、寒冷療法、がんワクチン(例えば、HPVワクチン、B型肝炎ワクチン、Oncophage、Provenge)、および遺伝子療法の他に、それらの組合せを挙げることができるがそれに限定されるわけではない。免疫療法としては、養子細胞療法、幹細胞および/もしくは樹状細胞の誘導、輸血、洗浄、ならびに/または、腫瘍の凍結が挙げられるがそれに限定されるわけではない他の治療が挙げられるがそれに限定されるわけではない。
一部の態様では、1つまたは複数の追加のがん療法は化学療法であり、これは1つまたは複数の追加の化学療法剤を投与することを含むことができる。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤は免疫調節部分、例えば、免疫チェックポイント阻害物質である。これらのある特定の態様では、免疫チェックポイント阻害物質は、免疫チェックポイント受容体を標的にし、該免疫チェックポイント受容体は、CTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-1-PD-L1、PD-1-PD-L2、インターロイキン-2(IL-2)、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、IL-10、トランスフォーミング増殖因子-β(TGFβ)、T細胞免疫グロブリンおよびムチン3(TIM3またはHAVCR2)、ガレクチン9-TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG3)、MHCクラスII-LAG3、4-1BB-4-1BBリガンド、OX40-OX40リガンド、GITR、GITRリガンド-GITR、CD27、CD70-CD27、TNFRSF25、TNFRSF25-TL1A、CD40L、CD40-CD40リガンド、HVEM-LIGHT-LTA、HVEM、HVEM-BTLA、HVEM-CD160、HVEM-LIGHT、HVEM-BTLA-CD160、CD80、CD80-PDL-1、PDL2-CD80、CD244、CD48-CD244、CD244、ICOS、ICOS-ICOSリガンド、B7-H3、B7-H4、VISTA、TMIGD2、HHLA2-TMIGD2、BTNL2を含むブチロフィリン、シグレックファミリー、TIGITおよびPVRファミリーメンバー、KIR、ILTおよびLIR、NKG2DおよびNKG2A、MICAおよびMICB、CD244、CD28、CD86-CD28、CD86-CTLA、CD80-CD28、CD39、CD73アデノシン-CD39-CD73、CXCR4-CXCL12、ホスファチジルセリン、TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、SIRPA-CD47、VEGF、ニューロピリン、CD160、CD30、ならびにCD155、例えば、CTLA-4またはPD1またはPD-L1)からなる群より選択される。例えば、Postow,M. J. Clin. Oncol. 2015,33,1を参照。
これらのある特定の態様では、免疫チェックポイント阻害物質は、ウレルマブ、PF-05082566、MEDI6469、TRX518、バリルマブ、CP-870893、ペムブロリズマブ(PD1)、ニボルマブ(PD1)、アテゾリズマブ(旧名MPDL3280A)(PDL1)、MEDI4736(PD-L1)、アベルマブ(PD-L1)、PDR001(PD1)、BMS-986016、MGA271、リリルマブ、IPH2201、エマクツズマブ、INCB024360、ガルニセルチブ、ウロクプルマブ、BKT140、バビツキシマブ、CC-90002、ベバシズマブ、およびMNRP1685A、およびMGA271からなる群より選択される。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤はアルキル化剤である。アルキル化剤は、がん細胞が挙げられるがそれに限定されるわけではない細胞中に存在する条件下で多くの求核性官能基をアルキル化するその能力のためにそのように命名されている。さらなる態様では、アルキル化剤は、シスプラチン、カルボプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、および/またはオキサリプラチンを含むがそれに限定されるわけではない。一態様では、アルキル化剤は、生物学的に重要な分子中のアミノ、カルボキシル、スルフヒドリル、およびリン酸基と共有結合を形成することにより細胞機能を障害することにより機能することができるか、またはそれらは、細胞のDNAを修飾することにより働くことができる。さらなる態様では、アルキル化剤は、合成、半合成または誘導体である。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤は代謝拮抗剤である。代謝拮抗剤は、DNAのビルディングブロックであるプリンまたはピリミジンになりすまし、一般に、(細胞周期の)「S」期の間にこれらの物質がDNAに組み込まれることを予防して、正常な発生および分裂を中止させる。代謝拮抗剤はまた、RNA合成に影響することができる。一態様では、代謝拮抗物質は、アザチオプリンおよび/またはメルカプトプリンを含むがそれに限定されるわけではない。さらなる態様では、代謝拮抗剤は、合成、半合成または誘導体である。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤は植物アルカロイドおよび/またはテルペノイドである。これらのアルカロイドは植物に由来し、一般に、微小管機能を予防することにより細胞分裂を遮断する。一態様では、植物アルカロイドおよび/またはテルペノイドは、ビンカアルカロイド、ポドフィロトキシンおよび/またはタキサンである。ビンカアルカロイドは、一般に、チューブリン上の特定の部位に結合して、一般に細胞周期のM期の間に、微小管へのチューブリンのアセンブリーを阻害する。一態様では、ビンカアルカロイドは、ニチニチソウ(マダガスカル・ペリウィンクル(Madagascar periwinkle)、カタランタス・ロゼウス(Catharanthus roseus))(かつてはビンカ・ロセア(Vinca rosea)として公知)に由来するがそれに限定されるわけではない。一態様では、ビンカアルカロイドは、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビンおよび/またはビンデシンを含むがそれに限定されるわけではない。一態様では、タキサンは、タキソール、パクリタキセル、および/またはドセタキセルを含むがそれに限定されるわけではない。さらなる態様では、植物アルカロイドまたはテルペノイド(terpernoid)は、合成、半合成または誘導体である。さらなる態様では、ポドフィロトキシンはエトポシドおよび/またはテニポシドであるがそれに限定されるわけではない。一態様では、タキサンはドセタキセルおよび/またはオルタタキセルであるがそれに限定されるわけではない。[021]一態様では、がん治療剤はトポイソメラーゼである。トポイソメラーゼは、DNAのトポロジーを維持する必須の酵素である。I型またはII型トポイソメラーゼの阻害は、適切なDNAスーパーコイル形成を混乱させることによりDNAの転写および複製の両方に干渉する。さらなる態様では、トポイソメラーゼはI型トポイソメラーゼ阻害物質またはII型トポイソメラーゼ阻害物質であるがそれに限定されるわけではない。一態様では、I型トポイソメラーゼ阻害物質はカンプトテシンであるがそれに限定されるわけではない。別の態様では、カンプトテシンは、エキサテカン、イリノテカン、ルルトテカン、トポテカン、BNP 1350、CKD 602、DB 67(AR67)および/またはST 1481であるがそれに限定されるわけではない。一態様では、II型トポイソメラーゼ阻害物質はエピポドフィロトキシンであるがそれに限定されるわけではない。さらなる態様では、エピポドフィロトキシンは、アムサクリン、エトポシド(etoposid)、エトポシドホスフェート、および/またはテニポシドであるがそれに限定されるわけではない。さらなる態様では、トポイソメラーゼは、合成、半合成または誘導体であり、これには、アメリカメイアップル(ポドフィルム・ペルタツム(Podophyllum peltatum))の根に天然に存在する物質であるエピポドフィロトキシンなどであるがそれに限定されるわけではない天然に見出されるものが含まれる。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤はスチルベノイドである。さらなる態様では、スチルベノイドとしては、レスベラトロール、ピセアタンノール、ピノシルビン、プテロスチルベン、アルファ-ビニフェリン、アンペロプシンA、アンペロプシンE、ジプトインドネシンC、ジプトインドネシンF、イプシロン-ビンフェリン(Epsilon-Vinferin)、フレクスオソールA(Flexuosol A)、グネチンH、ヘムスレヤノールD、ホペアフェノール、トランス-ジプトインドネシンB、アストリンギン、ピセイドおよびジプトインドネシンAが挙げられるがそれに限定されるわけではない。さらなる態様では、スチルベノイドは、合成、半合成または誘導体である。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤は細胞障害性抗生物質である。一態様では、細胞障害性抗生物質は、アクチノマイシン、アントラセンジオン、アントラサイクリン、サリドマイド、ジクロロ酢酸、ニコチン酸、2-デオキシグルコースおよび/またはクロファジミン(chlofazimine)であるがそれに限定されるわけではない。一態様では、アクチノマイシンは、アクチノマイシンD、バシトラシン、コリスチン(ポリミキシンE)および/またはポリミキシンBであるがそれに限定されるわけではない。別の態様では、アントラセンジオン(antracenedione)はミトキサントロンおよび/またはピクサントロンであるがそれに限定されるわけではない。さらなる態様では、アントラサイクリンは、ブレオマイシン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、ダウノルビシン(ダウノマイシン)、エピルビシン、イダルビシン、マイトマイシン、プリカマイシン、および/またはバルルビシンであるがそれに限定されるわけではない。さらなる態様では、細胞障害性抗生物質は、合成、半合成または誘導体である。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤は、エンドスタチン、アンギオゲニン、アンジオスタチン、ケモカイン、アンジオアレスチン、アンジオスタチン(プラスミノーゲン断片)、基底膜コラーゲン由来抗血管新生因子(タムスタチン、カンスタチン、またはアレスチン)、抗血管新生性アンチトロンビンIII、シグナル伝達阻害物質、軟骨由来阻害物質(CDI)、CD59補体断片、フィブロネクチン断片、gro-ベータ、ヘパリナーゼ、ヘパリン六糖断片、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)、インターフェロンアルファ/ベータ/ガンマ、インターフェロン誘導性タンパク質(IP-10)、インターロイキン-12、クリングル5(プラスミノーゲン断片)、メタロプロテイナーゼ阻害物質(TIMP)、2-メトキシエストラジオール、胎盤リボヌクレアーゼ阻害物質、プラスミノーゲン活性化因子阻害物質、血小板因子-4(PF4)、プロラクチン16kD断片、プロリフェリン関連タンパク質(PRP)、様々なレチノイド、テトラヒドロコルチゾール-S、トロンボスポンジン-1(TSP-1)、トランスフォーミング増殖因子-ベータ(TGF-β)、バスキュロスタチン、およびバソスタチン(カルレチクリン断片)などより選択される。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤は、酢酸アビラテロン、アルトレタミン、アンヒドロビンブラスチン、アウリスタチン、ベキサロテン、ビカルタミド、BMS 184476、2,3,4,5,6-ペンタフルオロ-N-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)ベンゼンスルホンアミド、ブレオマイシン、N,N-ジメチル-L-バリル-L-バリル-N-メチル-L-バリル-L-プロリ(proly)-1-Lプロリン-t-ブチルアミド、カケクチン、セマドチン、クロラムブシル、シクロホスファミド、3',4'-ジデヒドロ-4'-デオキシ-8'-ノルビン-カロイコブラスチン、ドセタキソール、ドキセタキセル(doxetaxel)、シクロホスファミド、カルボプラチン、カルムスチン、シスプラチン、クリプトフィシン、シクロホスファミド、シタラビン、ダカルバジン(DTIC)、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デシタビン ドラスタチン、ドキソルビシン(アドリアマイシン)、エトポシド、5-フルオロウラシル、フィナステリド、フルタミド、ヒドロキシウレアおよびヒドロキシウレアタキサン(hydroxyureataxanes)、イホスファミド、リアロゾール、ロニダミン、ロムスチン(CCNU)、MDV3100、メクロレタミン(ナイトロジェンマスタード)、メルファラン、イセチオン酸ミボブリン、リゾキシン、セルテネフ(sertenef)、ストレプトゾシン、マイトマイシン、メトトレキサート、タキサン、ニルタミド、オナプリストン、パクリタキセル、プレドニムスチン、プロカルバジン、RPR109881、リン酸ストラムスチン(stramustine phosphate)、タモキシフェン、タソネルミン、タキソール、トレチノイン、ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン硫酸塩、およびビンフルニンより選択される。
ある特定の態様では、追加の化学療法剤は、白金、シスプラチン、カルボプラチン、オキサリプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、アザチオプリン、メルカプトプリン、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、エトポシドおよびテニポシド、パクリタキセル、ドセタキセル、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、テニポシド、5-フルオロウラシル、ロイコボリン、メトトレキサート、ゲムシタビン、タキサン、ロイコボリン、マイトマイシンC、テガフール-ウラシル、イダルビシン、フルダラビン、ミトキサントロン、イホスファミドおよびドキソルビシンである。追加の剤としてはmTOR(ラパマイシンの哺乳動物標的)の阻害物質が挙げられ、これには、ラパマイシン、エベロリムス、テムシロリムスおよびデホロリムスが含まれるがそれに限定されるわけではない。
さらに他の態様では、追加の化学療法剤は、参照により全体が本明細書に組み込まれる米国特許第7,927,613号において詳細に記述されるものより選択ことができる。
一部の態様では、追加の治療剤および/またはレジメンは、他のSTING関連状態、例えば、I型インターフェロン症(例えば、乳児発症性STING関連血管炎(SAVI))、エカルディ-グティエール症候群(AGS)、遺伝型のループス、ならびに全身性エリテマトーデスおよび関節リウマチなどの炎症関連障害などを治療するために使用できるものである。
関節リウマチを治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、非ステロイド抗炎症薬物(NSAID、例えば、イブプロフェンおよびナプロキセン)、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)、疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARD、例えば、メトトレキサート(Trexall(登録商標)、Otrexup(登録商標)、Rasuvo(登録商標)、Rheumatrex(登録商標))、レフルノミド(Arava(登録商標))、ヒドロキシクロロキン(Plaquenil)、PF-06650833、イグラチモド、トファシチニブ(Xeljanz(登録商標))、ABBV-599、エボブルチニブ、およびスルファサラジン(Azulfidine(登録商標)))、および生物製剤(例えば、アバタセプト(Orencia(登録商標))、アダリムマブ(Humira(登録商標))、アナキンラ(Kineret(登録商標))、セルトリズマブ(Cimzia(登録商標))、エタネルセプト(Enbrel(登録商標))、ゴリムマブ(Simponi(登録商標))、インフリキシマブ(Remicade(登録商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標))、トシリズマブ(Actemra(登録商標))、ボバリリズマブ、サリルマブ(Kevzara(登録商標))、セクキヌマブ、ABP 501、CHS-0214、ABC-3373、およびトシリズマブ(ACTEMRA(登録商標)))が挙げられる。
ループスを治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、ステロイド、外用免疫調節剤(例えば、タクロリムス軟膏(Protopic(登録商標))およびピメクロリムスクリーム(Elidel(登録商標)))、サリドマイド(Thalomid(登録商標))、非ステロイド抗炎症薬物(NSAID、例えば、イブプロフェンおよびナプロキセン)、抗マラリア薬(例えば、ヒドロキシクロロキン(Plaquenil))、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)および免疫調節剤(例えば、エボブルチニブ、イベルドミド、ボクロスポリン、セネリモド、アザチオプリン(Imuran(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Endoxan(登録商標))、およびサイクロスポリン(Neoral、Sandimmune(登録商標)、Gengraf(登録商標))、およびミコフェノール酸モフェチル)バリシチニブ(baricitinb)、イグラチモド、フィルゴチニブ(filogotinib)、GS-9876、ラパマイシン、およびPF-06650833)、および生物製剤(例えば、ベリムマブ(Benlysta(登録商標))、アニフロルマブ、プレザルマブ(prezalumab)、MEDI0700、オビヌツズマブ、ボバリリズマブ、ルリズマブ(lulizumab)、アタシセプト、PF-06823859、およびルプゾール(lupizor)、リツキシマブ、BT063、BI655064、BIIB059、アルデスロイキン(Proleukin(登録商標))、ダピロリズマブ、エドラチド、IFN-α-キノイド、OMS721、RC18、RSLV-132、セラリズマブ、XmAb5871、およびウステキヌマブ(Stelara(登録商標)))が挙げられる。例えば、全身性エリテマトーデスに対する非限定的な治療としては、非ステロイド抗炎症薬物(NSAID、例えば、イブプロフェンおよびナプロキセン)、抗マラリア薬(例えば、ヒドロキシクロロキン(Plaquenil))、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)および免疫調節剤(例えば、イベルドミド、ボクロスポリン、アザチオプリン(Imuran(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Endoxan(登録商標))、およびサイクロスポリン(Neoral、Sandimmune(登録商標)、Gengraf(登録商標))、およびミコフェノール酸モフェチル、バリシチニブ、フィルゴチニブ、およびPF-06650833)、および生物製剤(例えば、ベリムマブ(Benlysta(登録商標))、アニフロルマブ、プレザルマブ、MEDI0700、ボバリリズマブ、ルリズマブ、アタシセプト、PF-06823859、ルプゾール、リツキシマブ、BT063、BI655064、BIIB059、アルデスロイキン(Proleukin(登録商標))、ダピロリズマブ、エドラチド、IFN-α-キノイド、RC18、RSLV-132、セラリズマブ、XmAb5871、およびウステキヌマブ(Stelara(登録商標)))が挙げられる。別の例として、皮膚ループスに対する治療の非限定的な例としては、ステロイド、免疫調節剤(例えば、タクロリムス軟膏(Protopic(登録商標))およびピメクロリムスクリーム(Elidel(登録商標)))、GS-9876、フィルゴチニブ、およびサリドマイド(Thalomid(登録商標))が挙げられる。薬物誘導性および/または新生児ループスを治療するための剤およびレジメンもまた投与することができる。
乳児発症性STING関連血管炎(SAVI)を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、JAK阻害物質(例えば、トファシチニブ、ルキソリチニブ、フィルゴチニブ、およびバリシチニブ)が挙げられる。
エカルディ-グティエール症候群(AGS)を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、理学療法、呼吸器合併症に対する治療、発作に対する抗痙攣療法、経管栄養、ヌクレオシド逆転写酵素阻害物質(例えば、エムトリシタビン(例えば、Emtriva(登録商標))、テノホビル(例えば、Viread(登録商標))、エムトリシタビン/テノホビル(例えば、Truvada(登録商標))、ジドブジン、ラミブジン、およびアバカビル)、およびJAK阻害物質(例えば、トファシチニブ、ルキソリチニブ、フィルゴチニブ、およびバリシチニブ)が挙げられる。
IBDを治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、6-メルカプトプリン、AbGn-168H、ABX464、ABT-494、アダリムマブ、AJM300、アリカホルセン、AMG139、アンルキンズマブ、アプレミラスト、ATR-107(PF0530900)、自己CD34選択末梢血幹細胞移植、アザチオプリン、ベルチリムマブ、BI 655066、BMS-936557、セルトリズマブ-ペゴル(Cimzia(登録商標))、コビトリモド、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン)、CP-690,550、CT-P13、サイクロスポリン、DIMS0150、E6007、E6011、エトラシモド、エトロリズマブ、糞便微生物移植、フィルゴチニブ(figlotinib)、フィンゴリモド、フィラテグラスト(SB-683699)(旧名T-0047)、GED0301、GLPG0634、GLPG0974、グセルクマブ、ゴリムマブ、GSK1399686、HMPL-004(アンドログラフィス・パニクラータ(Andrographis paniculata)抽出物)、IMU-838、インフリキシマブ、インターロイキン2(IL-2)、ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害物質、ラキニモド、マシチニブ(AB1010)、マトリックスメタロプロテイナーゼ9(MMP 9)阻害物質(例えば、GS-5745)、MEDI2070、メサラミン、メトトレキサート、ミリキズマブ(LY3074828)、ナタリズマブ、NNC 0142-0000-0002、NNC0114-0006、オザニモド、ペフィシチニブ(JNJ-54781532)、PF-00547659、PF-04236921、PF-06687234、QAX576、RHB-104、リファキシミン、リサンキズマブ、RPC1063、SB012、SHP647、スルファサラジン、TD-1473、サリドマイド、チルドラキズマブ(MK 3222)、TJ301、TNF-Kinoid(登録商標)、トファシチニブ、トラロキヌマブ、TRK-170、ウパダシチニブ、ウステキヌマブ、UTTR1147A、V565、バテリズマブ(vatelizumab)、VB-201、ベドリズマブ、およびビドフルジムス(vidofludimus)が挙げられる。
過敏性腸症候群を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、アロセトロン、胆汁酸封鎖剤(bile acid sequesterant)(例えば、コレスチラミン、コレスチポール、コレセベラム)、クロライドチャネル活性化剤(例えば、ルビプロストン)、コーティングペパーミント油カプセル、デシプラミン、ジサイクロミン、エバスチン、エルキサドリン、ファルネソイドX受容体アゴニスト(例えば、オベチコール酸)、糞便マイクロバイオータ移植、フルオキセチン、ガバペンチン、グアニル酸シクラーゼ-Cアゴニスト(例えば、リナクロチド、プレカナチド)、イボデュタント(ibodutant)、イミプラミン、JCM-16021、ロペラミド、ルビプロストン、ノルトリプチリン、オンダンセトロン、オピオイド、パロキセチン、ピナベリウム、ポリエチレングリコール、プレガバリン、プロバイオティクス、ラモセトロン、リファキシミン、およびテナパノール(tanpanor)が挙げられる。
強皮症を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、非ステロイド抗炎症薬物(NSAID、例えば、イブプロフェンおよびナプロキセン)、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)、免疫調節剤(例えば、アザチオプリン、メトトレキサート(Trexall(登録商標)、Otrexup(登録商標)、Rasuvo(登録商標)、Rheumatrex(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Endoxan(登録商標))、およびサイクロスポリン(Neoral(登録商標)、Sandimmune(登録商標)、Gengraf(登録商標))、抗胸腺細胞グロブリン、ミコフェノール酸モフェチル、静脈内免疫グロブリン、リツキシマブ、シロリムス、およびアレファセプト)、カルシウムチャネル遮断剤(例えば、ニフェジピン)、アルファ遮断剤、セロトニン受容体アンタゴニスト、アンギオテンシンII受容体阻害物質、スタチン、局所硝酸塩、イロプロスト、ホスホジエステラーゼ5阻害物質(例えば、シルデナフィル)、ボセンタン、テトラサイクリン抗生物質、エンドセリン受容体アンタゴニスト、プロスタノイド、およびチロシンキナーゼ阻害物質(例えば、イマチニブ、ニロチニブおよびダサチニブ)が挙げられる。
クローン病(CD)を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、アダリムマブ、自己CD34選択末梢血幹細胞移植、6-メルカプトプリン、アザチオプリン、セルトリズマブ-ペゴル(Cimzia(登録商標))、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)、エトロリズマブ、E6011、糞便微生物移植、フィルゴチニブ、グセルクマブ、インフリキシマブ、IL-2、JAK阻害物質、マトリックスメタロプロテイナーゼ9(MMP 9)阻害物質(例えば、GS-5745)、MEDI2070、メサラミン、メトトレキサート、ナタリズマブ、オザニモド、RHB-104、リファキシミン、リサンキズマブ、SHP647、スルファサラジン、サリドマイド、ウパダシチニブ、V565、およびベドリズマブが挙げられる。
UCを治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、AbGn-168H、ABT-494、ABX464、アプレミラスト、PF-00547659、PF-06687234、6-メルカプトプリン、アダリムマブ、アザチオプリン、ベルチリムマブ、ブラジクマブ(MEDI2070)、コビトリモド、セルトリズマブ-ペゴル(Cimzia(登録商標))、CP-690,550、コルチコステロイド(例えば、マルチマックスブデソニド(multimax budesonide)、メチルプレドニゾロン)、サイクロスポリン、E6007、エトラシモド、エトロリズマブ、糞便微生物移植、フィルゴチニブ、グセルクマブ、ゴリムマブ、IL-2、IMU-838、インフリキシマブ、マトリックスメタロプロテイナーゼ9(MMP9)阻害物質(例えば、GS-5745)、メサラミン、メサラミン、ミリキズマブ(LY3074828)、RPC1063、リサンキズマブ(BI 6555066)、SHP647、スルファサラジン、TD-1473、TJ301、チルドラキズマブ(MK 3222)、トファシチニブ、トファシチニブ、ウステキヌマブ、UTTR1147A、およびベドリズマブが挙げられる。
自己免疫性大腸炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド、プレドニゾン、プレドニゾロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、ジフェノキシレート/アトロピン、インフリキシマブ、ロペラミド、メサラミン、TIP60阻害物質(例えば、米国特許出願公開第2012/0202848号を参照)、およびベドリズマブが挙げられる。
医原性自己免疫性大腸炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド、プレドニゾン、プレドニゾロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、ジフェノキシレート/アトロピン、インフリキシマブ、ロペラミド、TIP60阻害物質(例えば、米国特許出願公開第2012/0202848号を参照)、およびベドリズマブが挙げられる。
1つまたは複数の化学療法剤により誘導される大腸炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド、プレドニゾン、プレドニゾロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、ジフェノキシレート/アトロピン、インフリキシマブ、ロペラミド、メサラミン、TIP60阻害物質(例えば、米国特許出願公開第2012/0202848号を参照)、およびベドリズマブが挙げられる。
養子細胞療法を用いる治療により誘導される大腸炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド、プレドニゾン、プレドニゾロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、ジフェノキシレート/アトロピン、インフリキシマブ、ロペラミド、TIP60阻害物質(例えば、米国特許出願公開第2012/0202848号を参照)、およびベドリズマブが挙げられる。
1つまたは複数の同種免疫疾患に関連する大腸炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド、プレドニゾン、プレドニゾロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、スルファサラジン、およびエイコサペンタエン酸(eicopentaenoic acid)が挙げられる。
放射線性腸炎(radaiation enteritis)を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、テデュグルチド、アミホスチン、アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害物質(例えば、ベナゼプリル、カプトプリル、エナラプリル、ホシノプリル、リシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリル、キナプリル、ラミプリル、およびトランドラプリル)、プロバイオティクス、セレニウム補充、スタチン(例えば、アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン、およびピタバスタチン)、スクラルファート、およびビタミンEが挙げられる。
膠原性大腸炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、6-メルカプトプリン、アザチオプリン(azathaioprine)、次サリチル酸ビスマス(bismuth subsalicate)、ボスウェリア・セラータ(Boswellia serrata)抽出物、コレスチラミン、コレスチポール、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド、プレドニゾン、プレドニゾロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、ロペラミド、メサラミン、メトトレキサート、プロバイオティクス、およびスルファサラジンが挙げられる。
リンパ球性(lyphocytic)大腸炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、6-メルカプトプリン、アザチオプリン、次サリチル酸ビスマス、コレスチラミン、コレスチポール、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド、プレドニゾン、プレドニゾロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、ロペラミド、メサラミン、メトトレキサート、およびスルファサラジンが挙げられる。
顕微鏡的大腸炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、6-メルカプトプリン、アザチオプリン、次サリチル酸ビスマス、ボスウェリア・セラータ抽出物、コレスチラミン、コレスチポール、コルチコステロイド(例えば、ブデソニド、プレドニゾン、プレドニゾロン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン)、糞便微生物移植、ロペラミド、メサラミン、メトトレキサート、プロバイオティクス、およびスルファサラジンが挙げられる。
同種免疫疾患を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、子宮内血小板輸血、静脈内免疫グロブリン(intravenous immunoglobin)、母体ステロイド、アバタセプト、アレムツズマブ、アルファ1-アンチトリプシン、AMG592、抗胸腺細胞グロブリン、バリシチニブ(barcitinib)、バシリキシマブ、ボルテゾミブ、ブレンツキシマブ、カンナビジオール、コルチコステロイド(例えば、メチルプレドニゾロン(methylprednisone)、プレドニゾン)、サイクロスポリン、ダクリズマブ(dacilzumab)、デフィブロチド(defribrotide)、デニロイキンジフチトクス、グラスデギブ、イブルチニブ、IL-2、インフリキシマブ、イタシチニブ、LBH589、マラビロク、ミコフェノール酸モフェチル、ナタリズマブ、ネモリズマブ(neihulizumab)、ペントスタチン、ペボネジスタット、フォトバイオモジュレーション、フォトフェレーシス、ルキソリチニブ、シロリムス、ソニデギブ、タクロリムス、トシリズマブ、およびビスモデギブが挙げられる。
多発性硬化症(MS)を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、アレムツズマブ(Lemtrada(登録商標))、ALKS 8700、アミロライド、ATX-MS-1467、アザチオプリン、バクロフェン(Lioresal(登録商標))、ベータインターフェロン(例えば、IFN-β-1a、IFN-β-1b)、クラドリビン、コルチコステロイド(例えば、メチルプレドニゾロン)、ダクリズマブ、フマル酸ジメチル(Tecfidera(登録商標))、フィンゴリモド(Gilenya(登録商標))、フルオキセチン、グラチラマー酢酸塩(Copaxone(登録商標))、ヒドロキシクロロキン、イブジラスト、イデベノン、ラキニモド、リポ酸、ロサルタン、マシチニブ、MD1003(ビオチン)、ミトキサントロン、モンテルカスト、ナタリズマブ(Tysabri(登録商標))、NeuroVax(商標)、オクレリズマブ、オファツムマブ、ピオグリタゾン、およびRPC1063が挙げられる。
移植片対宿主病を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、アバタセプト、アレムツズマブ、アルファ1-アンチトリプシン、AMG592、抗胸腺細胞グロブリン、バリシチニブ、バシリキシマブ、ボルテゾミブ、ブレンツキシマブ、カンナビジオール、コルチコステロイド(例えば、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン)、サイクロスポリン、ダクリズマブ、デフィブロチド、デニロイキンジフチトクス、グラスデギブ、イブルチニブ、IL-2、イマチニブ、インフリキシマブ、イタシチニブ、LBH589、マラビロク、ミコフェノール酸モフェチル、ナタリズマブ、ネモリズマブ、ペントスタチン、ペボネジスタット、フォトバイオモジュレーション、フォトフェレーシス、ルキソリチニブ、シロリムス、ソニデギブ、タクロリムス、トシリズマブ、およびビスモデギブが挙げられる。
急性移植片対宿主病を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、アレムツズマブ、アルファ-1アンチトリプシン、抗胸腺細胞グロブリン、バシリキシマブ、ブレンツキシマブ、コルチコステロイド(例えば、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン)、サイクロスポリン、ダクリズマブ、デフィブロチド、デニロイキンジフチトクス、イブルチニブ、インフリキシマブ、イタシチニブ、LBH589、ミコフェノール酸モフェチル、ナタリズマブ、ネモリズマブ、ペントスタチン、フォトフェレーシス、ルキソリチニブ、シロリムス、タクロリムス、およびトシリズマブが挙げられる。
慢性移植片対宿主病を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、アバタセプト、アレムツズマブ、AMG592、抗胸腺細胞グロブリン、バシリキシマブ、ボルテゾミブ、コルチコステロイド(例えば、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン)、サイクロスポリン、ダクリズマブ、デニロイキンジフチトクス、グラスデギブ、イブルチニブ、IL-2、イマチニブ、インフリキシマブ、ミコフェノール酸モフェチル、ペントスタチン、フォトバイオモジュレーション、フォトフェレーシス、ルキソリチニブ、シロリムス、ソニデギブ、タクロリムス、トシリズマブ、およびビスモデギブが挙げられる。
セリアック病を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、AMG 714、AMY01、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)プロリルエンドプロテアーゼ、BL-7010、CALY-002、GBR 830、Hu-Mik-Beta-1、IMGX003、KumaMax、酢酸ララゾチド、Nexvan2(登録商標)、パンクレリパーゼ、TIMP-GLIA、ベドリズマブ、およびZED1227が挙げられる。
乾癬を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、外用コルチコステロイド、外用クリサボロール/AN2728、外用SNA-120、外用SAN021、外用タピナロフ、外用トカフィニブ(tocafinib)、外用IDP-118、外用M518101、外用カルシポトリエンおよびジプロピオン酸ベタメタゾン(例えば、MC2-01クリームおよびTaclonex(登録商標))、外用P-3073、外用LEO 90100(Enstilar(登録商標))、外用ジプロピオン酸ベタメタゾン(betamethasone dipropriate)(Sernivo(登録商標))、プロピオン酸ハロベタゾール(Ultravate(登録商標))、ビタミンDアナログ(例えば、カルシポトリエン(Dovonex(登録商標))およびカルシトリオール(Vectical(登録商標)))、アントラリン(例えば、Dritho-scalp(登録商標)およびDritho-creme(登録商標))、外用レチノイド(例えば、タザロテン(例えば、Tazorac(登録商標)およびAvage(登録商標)))、カルシニューリン阻害物質(例えば、タクロリムス(Prograf(登録商標))およびピメクロリムス(Elidel(登録商標)))、サリチル酸、コールタール、保湿剤、光線療法(例えば、太陽光への曝露、UVB光線療法、ナローバンドUVB光線療法、ゲッケルマン療法、ソラレン+紫外線A(PUVA)療法、およびエキシマレーザー)、レチノイド(例えば、アシトレチン(Soriatane(登録商標)))、メトトレキサート(Trexall(登録商標)、Otrexup(登録商標)、Rasuvo(登録商標)、Rheumatrex(登録商標))、Apo805K1、バリシチニブ、FP187、KD025、プルリソル(prurisol)、VTP-43742、XP23829、ZPL-389、CF101(ピクリデノソン)、LAS41008、VPD-737(セルロピタント)、ウパダシチニブ(ABT-494)、アプレミラスト(aprmilast)、トファシチニブ(tofacitibin)、サイクロスポリン(Neoral(登録商標)、Sandimmune(登録商標)、Gengraf(登録商標))、生物製剤(例えば、エタネルセプト(Enbrel(登録商標))、エタネルセプト-szzs(entanercept-szzs)(Elrezi(登録商標))、インフリキシマブ(Remicade(登録商標))、アダリムマブ(Humira(登録商標))、アダリムマブ-adbm(Cyltezo(登録商標))、ウステキヌマブ(Stelara(登録商標))、ゴリムマブ(Simponi(登録商標))、アプレミラスト(Otezla(登録商標))、セクキヌマブ(Cosentyx(登録商標))、セルトリズマブ(certolixumab)ペゴル、セクキヌマブ、チルドラキズマブ-asmn、インフリキシマブ-dyyb、アバタセプト、イキセキズマブ(Taltz(登録商標))、ABP 710、BCD-057、BI695501、ビメキズマブ(UCB4940)、CHS-1420、GP2017、グセルクマブ(CNTO 1959)、HD203、M923、MSB11022、ミリキズマブ(LY3074828)、PF-06410293、PF-06438179、リサンキズマブ(BI655066)、SB2、SB4、SB5、シリク(siliq)(ブロダルマブ)、ナミルマブ(MT203、チルドラキズマブ(MK-3222)、およびイキセキズマブ(Taltz(登録商標)))、チオグアニン、ならびにヒドロキシウレア(例えば、Droxia(登録商標)およびHydrea(登録商標))が挙げられる。
皮膚T細胞リンパ腫を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、光線療法(例えば、太陽光への曝露、UVB光線療法、ナローバンドUVB光線療法、ゲッケルマン療法、ソラレン+紫外線A(PUVA)療法、およびエキシマレーザー)、体外フォトフェレーシス、放射線療法(例えば、スポット放射線および全身皮膚電子線療法)、幹細胞移植、コルチコステロイド、イミキモド、ベキサロテンゲル、外用ビス-クロロエチル-ニトロウレア(bis-chloroethyl-nitrourea)、メクロレタミンゲル、ボリノスタット(Zolinza(登録商標))、ロミデプシン(Istodax(登録商標))、プララトレキサート(Folotyn(登録商標))生物製剤(例えば、アレムツズマブ(Campath(登録商標))、ブレンツキシマブベドチン(SGN-35)、モガムリズマブ、およびIPH4102)が挙げられる。
ぶどう膜炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、コルチコステロイド(例えば、硝子体内トリアムシノロンアセトニド注射可能懸濁液)、抗生物質、抗ウイルス剤(例えば、アシクロビル)、デキサメタゾン、免疫調節剤(例えば、タクロリムス、レフルノミド、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)、Neosar(登録商標)、Endoxan(登録商標))、およびサイクロスポリン(Neoral(登録商標)、Sandimmune(登録商標)、Gengraf(登録商標))、クロラムブシル、アザチオプリン、メトトレキサート、およびミコフェノール酸モフェチル)、生物製剤(例えば、インフリキシマブ(Remicade(登録商標))、アダリムマブ(Humira(登録商標))、エタネルセプト(Enbrel(登録商標))、ゴリムマブ(Simponi(登録商標))、セルトリズマブ(Cimzia(登録商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標))、アバタセプト(Orencia(登録商標))、バシリキシマブ(Simulect(登録商標))、アナキンラ(Kineret(登録商標))、カナキヌマブ(Ilaris(登録商標))、ゲボキズマブ(gevokixumab)(XOMA052)、トシリズマブ(Actemra(登録商標))、アレムツズマブ(Campath(登録商標))、エファリズマブ(Raptiva(登録商標))、LFG316、シロリムス(Santen(登録商標))、アバタセプト、サリルマブ(Kevzara(登録商標))、およびダクリズマブ(Zenapax(登録商標)))、細胞障害性薬物、外科用インプラント(例えば、フルオシノロン挿入物)、および硝子体切除術が挙げられる。
粘膜炎を治療するための追加の治療剤および/またはレジメンの非限定的な例としては、AG013、SGX942(デュスケチド(dusquetide))、アミホスチン(Ethyol(登録商標))、寒冷療法、セパコールロゼンジ(cepacol lonzenge)、カプサイシンロゼンジ、粘膜付着剤(例えば、MuGard(登録商標))経口ジフェンヒドラミン(例えば、Benadry(登録商標)エリキシル)、経口生体付着剤(oral bioadherent)(例えば、ポリビニルピロリドン-ヒアルロン酸ナトリウムゲル(Gelclair(登録商標)))、経口潤滑剤(例えば、Oral Balance(登録商標))、カフォゾール(caphosol)、カモミラ・レクティタ(chamomilla recutita)マウスウォッシュ、食用ブドウ植物エキソソーム、消毒用マウスウォッシュ(例えば、クロルヘキシジングルコン酸塩(例えば、Peridex(登録商標)またはPeriogard(登録商標))、外用疼痛緩和剤(例えば、リドカイン、ベンゾカイン、ジクロニン塩酸塩、キシロカイン(例えば、粘性キシロカイン2%)、およびUlcerease(登録商標)(0.6%のフェノール))、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)、ペインキラー(例えば、イブプロフェン、ナプロキセン、アセトアミノフェン、およびオピオイド)、GC4419、パリフェルミン(ケラチノサイト増殖因子、Kepivance(登録商標))、ATL-104、クロニジンラウリアド(clonidine lauriad)、IZN-6N4、SGX942、レバミピド、ネピデルミン、可溶性β-1,3/1,6グルカン、P276、LP-0004-09、CR-3294、ALD-518、IZN-6N4、ケルセチン、バクシニウム・ミルティルス(vaccinium myrtillus)抽出物を含む顆粒、マクレアヤ・コルダータ(macleaya cordata)アルカロイドおよびエキナセア・アングスティフォリア(echinacea angustifolia)抽出物(例えば、SAMITAL(登録商標))、および胃腸カクテル(酸低減剤、例えば、水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシウム(例えば、Maalox)、抗真菌剤(例えば、ナイスタチン)、および鎮痛剤(例えば、hurricane liquid))が挙げられる。例えば、口腔粘膜炎に対する治療の非限定的な例としては、AG013、アミホスチン(Ethyol(登録商標))、寒冷療法、セパコールロゼンジ、粘膜付着剤(例えば、MuGard(登録商標))経口ジフェンヒドラミン(例えば、Benadry(登録商標)エリキシル)、経口生体付着剤(例えば、ポリビニルピロリドン-ヒアルロン酸ナトリウムゲル(Gelclair(登録商標)))、経口潤滑剤(例えば、Oral Balance(登録商標))、カフォゾール、カモミラ・レクティタマウスウォッシュ、食用ブドウ植物エキソソーム、消毒用マウスウォッシュ(例えば、クロルヘキシジングルコン酸塩(例えば、Peridex(登録商標)またはPeriogard(登録商標))、外用疼痛緩和剤(例えば、リドカイン、ベンゾカイン、ジクロニン塩酸塩、キシロカイン(例えば、粘性キシロカイン2%)、およびUlcerease(登録商標)(0.6%のフェノール))、コルチコステロイド(例えば、プレドニゾン)、ペインキラー(例えば、イブプロフェン、ナプロキセン、アセトアミノフェン、およびオピオイド)、GC4419、パリフェルミン(ケラチノサイト増殖因子、Kepivance(登録商標))、ATL-104、クロニジンラウリアド、IZN-6N4、SGX942、レバミピド、ネピデルミン、可溶性β-1,3/1,6グルカン、P276、LP-0004-09、CR-3294、ALD-518、IZN-6N4、ケルセチン、および胃腸カクテル(酸低減剤、例えば、水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシウム(例えば、Maalox)、抗真菌剤(例えば、ナイスタチン)、および鎮痛剤(例えば、hurricane liquid))が挙げられる。別の例として、食道粘膜炎に対する治療の非限定的な例としては、キシロカイン(例えば、ゲル粘性キシロカイン2%)が挙げられる。別の例として、腸粘膜炎に対する治療、腸粘膜炎を修飾するための治療、ならびに腸粘膜炎の徴候および症状に対する治療としては、胃腸カクテル(酸低減剤、例えば、水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシウム(例えば、Maalox)、抗真菌剤(例えば、ナイスタチン)、および鎮痛剤(例えば、hurricane liquid))が挙げられる。
ある特定の態様では、第2の治療剤またはレジメンは、化学的実体と接触させまたはそれを投与する前(例えば、約1時間前、または約6時間前、または約12時間前、または約24時間前、または約48時間前、または約1週間前、または約1か月前)に対象に投与される。
他の態様では、第2の治療剤またはレジメンは、化学的実体と接触させまたはそれを投与するのとおおよそ同じ時間に対象に投与される。例として、第2の治療剤またはレジメンおよび化学的実体は、同じ投薬形態中で同時に対象に提供される。別の例として、第2の治療剤またはレジメンおよび化学的実体は、別々の投薬形態中で並行して対象に提供される。
さらに他の態様では、第2の治療剤またはレジメンは、化学的実体と接触させまたはそれを投与した後(例えば、約1時間後、または約6時間後、または約12時間後、または約24時間後、または約48時間後、または約1週間後、または約1か月後)に対象に投与される。
患者選択
一部の態様では、本明細書に記載の方法は、そのような治療を必要とする対象(例えば、患者)を(例えば、生検、内視鏡検査、または当技術分野において公知の他の従来法を介して)同定する工程をさらに含む。ある特定の態様では、STINGタンパク質は、ある特定の種類のがん、例えば、結腸がんおよび前立腺がん用のバイオマーカーとして役立つことができる。他の態様では、対象を同定する工程は、T細胞の非存在および/または疲弊したT細胞の存在について患者の腫瘍微環境、例えば、1つまたは複数の冷腫瘍を有する患者をアッセイすることを含むことができる。そのような患者としては、チェックポイント阻害物質を用いる治療に抵抗性の患者を挙げることができる。ある特定の態様では、そのような患者は、例えば、T細胞を腫瘍にリクルートするために、本明細書における化学的実体を用いて治療することができ、一部の場合には、例えば、T細胞が疲弊したら、1つまたは複数のチェックポイント阻害物質を用いてさらに治療することができる。
一部の態様では、本明細書に記載の化学的実体、方法、および組成物は、ある特定の治療抵抗性の患者集団(例えば、チェックポイント阻害物質に抵抗性の患者、例えば、1つまたは複数の冷腫瘍、例えば、T細胞または疲弊したT細胞を欠いた腫瘍を有する患者)に投与することができる。
化合物調製
当業者により認められ得るように、本明細書中の式の化合物を合成する方法は当業者に明らかである。例えば、本明細書に記載の化合物は、例えば、本明細書に記載の方法のうちの1つもしくは複数を使用して、かつ/または、例えば、それぞれの内容が参照により全体が本明細書に組み込まれるUS 2015/0056224に記載の方法を使用して合成することができる。本明細書に記載の化合物の合成において有用な合成化学の変換および保護基の方法論(保護および脱保護)は当技術分野において公知であり、例えば、R. Larock,Comprehensive Organic Transformations,VCH Publishers(1989);T. W. Greene and RGM. Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,2d. Ed.,John Wiley and Sons(1991);L. Fieser and M. Fieser,Fieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1994);およびL. Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis,John Wiley and Sons(1995)、およびこれらのその後の版に記載されるようなものが挙げられる。本発明の化合物の調製において使用される出発材料は公知であるか、公知の方法により作られるか、または商業的に入手可能である。当業者はまた、本明細書に記載の条件および試薬は、当技術分野において認識される代替的な均等物で相互交換できることを認識する。例えば、多くの反応において、トリエチルアミンは、非求核性塩基(例えば、ジイソプロピルアミン、1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン、2,6-ジ-tert-ブチルピリジン、またはテトラブチルホスファゼン)などの他の塩基で相互交換することができる。
当業者は、本明細書に記載の化合物を特徴決定するために使用することができる様々な分析方法を認識し、これには、例えば、1H NMR、異種核NMR、質量分析、液体クロマトグラフィー、および赤外分光法が含まれる。以上のリストは、当業者にとって使用可能な特徴決定方法のサブセットであり、限定的であることは意図されない。
前記をさらに説明するために、以下の非限定的な、例示的な合成スキームが含められる。請求項の範囲内にあるこれらの実施例のバリエーションは当業者の活動範囲内にあり、記載されるような発明の範囲内に入ると考えられ、本出願において請求される。本開示、および当技術分野における技能を備えた当業者は、網羅的な例なしで本発明を調製および使用できることを読み手は認識する。
化合物63の合成
Figure 2021529834
4-ブチルアニリン(1mmol)およびTEA(1mmol)をDCMに溶解させる。溶液を0℃に冷却する。4-イソシアナト-2-フェニル-1H-ピロール(1mmol)を滴下で10分にわたり加え、結果として得られた混合物を室温で終夜撹拌する。水を加え、有機層を分離し、無水MgSO4上で乾燥させ、減圧(reduced pressue)下で濃縮する。ヘキサン/EtOAcを溶出液として使用してシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより粗生成物を精製する。
以下の実施例は、対応するイソシアネートおよびアミンから上記の方法により合成される。
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
化合物29
Figure 2021529834
化合物20aをトルエン(tolune)中でローソン試薬と共に終夜還流させる。溶液を冷却させる。1MのNa2CO3溶液を加え、有機層を分離する。溶出液としてヘキサン/EtOAcを用いてフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上で粗生成物を精製する。
Figure 2021529834
化合物30
Figure 2021529834
室温において無水THF中で光延反応条件下カルバジン酸t-ブチルを用いて化合物29を処理する。終夜の撹拌後、溶液を真空中で除去し、溶出液としてヘキサン(hexan)/EtOAcを使用してフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル上で粗生成物を精製する。
Figure 2021529834
純粋なTFA下のBoc基の脱保護により化合物30から化合物31を合成する。最終化合物を逆相HPLCにより精製する。
Figure 2021529834
化合物20aおよび20b
適切な酸とのアミンのカップリングにより以下の化合物を以下のように合成する:アミン(1.0eq.)および酸(1.0eq.)を2mLのDMF中に溶解させる。5.0eq.のトリエチルアミンおよび1.0Eq.のEDCを加え、反応混合物を24h撹拌する。混合物をDCMの混合物に注ぎ、10%のクエン酸(1:1)を加える。相を分離し、DCMを用いて水性相を抽出する。10mlの水を用いて合わせた有機相を洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、真空下で濃縮する。結果として得られた固体をDCMに溶解させ、1.2gのシリカに吸着させ、続いてフラッシュクロマトグラフィー(12gのSiO2、ヘキサンからAcOEtへ)を行って精製された化合物を得る。
Figure 2021529834
化学用語の略語
ACN=アセトニトリル
AcOH=酢酸
BTC=クロロギ酸トリクロロメチル
DBU=1,8-ジアザビシクロウンデカ-7-エン
DCM=ジクロロメタン
Dess-Martin=(1,1,1-トリアセトキシ)-1,1-ジヒドロ-1,2-ベンゾヨードキソール-3(1H)-オン
DMEDA=N,N'-ジメチルエチレンジアミン
DMF=N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO=ジメチルスルホキシド
Et=エチル
EtOH=エタノール
LC-MS=液体クロマトグラフィー-質量分析
LDA=リチウムジイソプロピルアミド
Me=メチル
MeOH=メタノール
n-Bu=n-ブチル
NBS=N-ブロモスクシンイミド
NCS=N-クロロスクシンイミド
NIS=N-ヨードスクシンイミド
NMR=核磁気共鳴
Pd(dppf)Cl2=ジクロロ[1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム
Pd(PPh3)4=テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)
Ph=フェニル
HPLC=高速液体クロマトグラフィー
PTSA=p-トルエンスルホン酸
Py=ピリジン
RT=室温
TBAF=テトラブチルアンモニウムフルオリド
TBDPSCl=tert-ブチルジフェニルシリルクロリド
t-Bu=tert-ブチル
TEA=トリエチルアミン
TFA=トリフルオロ酢酸
THF=テトラヒドロフラン
Ti(i-PrO)4=チタン酸テトライソプロピル
TLC=薄層クロマトグラフィー
材料および方法
反応の進行は多くの場合にTLCまたはLC-MSによりモニターした。生成物の素性は多くの場合にLC-MSにより確認した。以下の方法のうちの1つを使用してLC-MSを記録した。
方法A: Titank C18、50×3mm、3umのカラム、0.3uLの注入、1.5mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水+5mMNH4HCO3および移動相B:アセトニトリル。1.39分のうちに10%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.8分間保持、0.03分のうちに95%のMPBから10%へ、次に0.27分間10%のMPBへの平衡化。
方法B: XBridge C18、50×3mm、2.8umのカラム、0.2uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水+5mMNH4HCO3および移動相B:アセトニトリル。1.99分のうちに10%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.6分間保持、0.20分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.2分間の平衡化。
方法C: Shim-pack XR-ODS、50×3mm、2.2umのカラム、2uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A::水/0.05%TFAおよび移動相B:アセトニトリル/0.05%TFA。1.09分のうちに5%のMPBから100.0%へ、100%のMPBにおいて0.6分間保持、0.02分のうちに100%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.38分間の平衡化。
方法D: CORTECS C18+、50×2.1mm、2.7umのカラム、0.8uLの注入、0.8mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A::水/0.1%FAおよび移動相B:アセトニトリル/0.1%FA。1.09分のうちに10%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.5分間保持、0.03分のうちに95%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.2分間の平衡化。
方法E: SPD-M20A、0.8uLの注入、0.8mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A::水/5mMNH4HCO3および移動相B:アセトニトリル。1.09分のうちに10%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.5分間保持、0.1分のうちに95%のMPBから5%へ、次に10%のMPBへの0.1分間の平衡化。
方法F: Shim-pack XR-ODS、50×3mm、3.0umのカラム、0.5uLの注入、0.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水/0.05%TFAおよび移動相B:アセトニトリル/0.05%TFA。1.09分のうちに5%のMPBから100.0%へ、100%のMPBにおいて0.6分間保持、0.05分のうちに100%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.15分間の平衡化。
方法G: Shim-pack XR-ODS、50×3mm、2.2umのカラム、0.5uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A::水/0.05%TFAおよび移動相B:アセトニトリル/0.05%TFA。1.99分のうちに5%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.7分間保持、0.05分のうちに95%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法H: Shim-pack XR-ODS、50 *3.0mm、2.2uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水(0.05%TFA)および移動相B:アセトニトリル/0.05%TFA。2.49分のうちに20%のMPBから70.0%へ、0.5分のうちに70.0%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.6分間保持、0.1分のうちに95%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.3分間の平衡化。
方法I: CORTECS C18+MVK,50 *2.1mm 0.4uLの注入、1.0mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水+0.1%FA、移動相B:アセトニトリル+0.05%FA。2.0分のうちに10%のMPBから100%へ、100%のMPBにおいて0.75分間保持、0.02分のうちに100%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.23分間の平衡化。
方法J: EVO C18、50 *3.0mm 2.6 um、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水/5mMのNH4HCO3移動相B:アセトニトリル;1.99分のうちに10%のMPBから95%へ、95%のMPBにおいて0.6分間保持、0.15分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法K: Shim-pack XR-ODS、50 *3.0mm、1.0uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水/5mMのNH4HCO3、移動相B:アセトニトリル;2.79分のうちに65%のMPBから95%へ、95%のMPBにおいて0.6分間保持、0.15分のうちに95%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.15分間の平衡化。
方法L: XBridge C18、50 *3.0mm、0.3uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水(5mmoL/LのNH4HCO3)および移動相B:MeCN。3.0分のうちに10%のMPBから70.0%へ、0.25分のうちに70%のMPBから95%へ、95%のMPBにおいて0.35分間保持、0.3分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.10分間の平衡化。
方法M: kinetex XB-C18 100A、30 *2.1mm、1.7um、0.8uLの注入、1.0mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、210nmでのUV検出。移動相A:水+0.05%TFA、移動相B:アセトニトリル+0.05%TFA;1.5分のうちに5%のMPBから100%へ、100%のMPBにおいて0.8分間保持、0.03分のうちに100%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.17分間の平衡化。
方法N: XBridge C18、50 *2.1mm、0.7uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水(5mmoL/LのNH4HCO3)および移動相B:MeCN。1.79分のうちに30%のMPBから80.0%へ、0.2分のうちに80%のMPBから95%へ、95%のMPBにおいて0.3分間保持、0.1分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.20分間の平衡化。
方法O: Kinetex EVO C18、50 *3mm、3uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水(5mmoL/LのNH4HCO3)および移動相B:MeCN。1.99分のうちに10%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.6分間保持、0.15分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法P: SPD-M20A、0.8uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:0.04%NH3.H2Oおよび移動相B:MeCN。1.10分のうちに10%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.5分間保持、0.01分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.21分間の平衡化。
方法Q: Shim-pack XR-ODS、50 *3.0mm、5.0uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水/0.05%TFA、移動相B:アセトニトリル/0.05%TFA;1.99分のうちに5%のMPBから95%へ、95%のMPBにおいて0.7分間保持、0.05分のうちに95%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法R: Titank C18、50×3mm、3umのカラム、0.3uLの注入、1.5mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水+5mMNH4HCO3および移動相B:アセトニトリル。1.79分のうちに10%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.8分間保持、0.15分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法S: Titank C18、50 *3.0mm、2.2uLの注入、1.5mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水(0.05%NH4HCO3)および移動相B:MeCN。2.25分のうちに20%のMPBから70%へ、0.75分のうちに70%のMPBから95%へ、95%のMPBにおいて0.5分間保持、0.05分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法T: Titank C18、50 *3.0mm、1uLの注入、1.5mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水(0.05%NH4HCO3)および移動相B:MeCN。1.79分のうちに10%のMPBから95%へ、95%のMPBにおいて0.8分間保持、0.15分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法U: SPD-M20A、0.5uLの注入、1.5mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水(0.05%NH4HCO3)および移動相B:MeCN。1.99分のうちに40%のMPBから95%へ、95%のMPBにおいて0.6分間保持、0.15分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法V: SPD-M20A、0.5uLの注入、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A::水/5mMNH4HCO3および移動相B:アセトニトリル。1.99分のうちに10%のMPBから95.0%へ、95%のMPBにおいて0.6分間保持、0.15分のうちに95%のMPBから10%へ、次に10%のMPBへの0.25分間の平衡化。
方法W: SPD-M20A、1.2mL/分の流速、90〜900amuのスキャン範囲、254nmでのUV検出。移動相A:水(0.05%TFA)および移動相B:アセトニトリル/0.05%TFA。2.99分のうちに30%のMPBから100.0%へ、100%のMPBにおいて0.7分間保持、0.05分のうちに100%のMPBから5%へ、次に5%のMPBへの0.25分間の平衡化。
調製例
重要な中間体の調製のためのスキーム: 以下のスキームは、重要な中間体の調製を説明する。
重要な中間体の調製のためのスキーム:
スキーム1: 中間体1(3-フェニル-1H-ピラゾール-4-アミン)の合成
Figure 2021529834
1. 2-(2-オキソ-2-フェニルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1,3-ジオンの合成
Figure 2021529834
2-ブロモ-1-フェニルエタン-1-オン(10.0g、50.2mmol、1.0当量)をDMF(100mL)に溶解させた。2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1,3-ジオンカリウム(18.7g、100.5mmol、2.0当量)を加え、結果として得られた溶液を80℃で4時間撹拌した。結果として得られた溶液を3×500mLの酢酸エチルを用いて抽出した。結果として得られた混合物を5×500mLのH2Oを用いて洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムに適用し、酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を溶出液として使用した。2-(2-オキソ-2-フェニルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1,3-ジオン(12.9g、96.8%)を黄色固体として得た。LCMS方法A、MS-ESI、266.2[M+H]。
2. 2-[(1Z)-1-(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3-フェニルプロパ-1-エン-2-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1,3-ジオンの合成
Figure 2021529834
2-(2-オキソ-2-フェニルエチル)-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1,3-ジオン(12.5g、41.5mmol、1.0当量、88%)を(ジメトキシメチル)ジメチルアミン(200mL)に溶解させ、90℃で3時間撹拌した。結果として得られた溶液を3×500mLのEtOAcを用いて抽出した。結果として得られた混合物を3×1LのH2Oを用いて洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を溶出液として用いて残留物をシリカゲルカラムに適用した。2-[(1Z)-1-(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3-フェニルプロパ-1-エン-2-イル]-2,3-ジヒドロ-1H-イソインドール-1,3-ジオン(9.5g、71.5%)を黄色固体として得た。LCMS方法B、MS-ESI:321.1M+H]。
3. 3-フェニル-1H-ピラゾール-4-アミンの合成
Figure 2021529834
2-[(1Z)-1-(ジメチルアミノ)-3-オキソ-3-フェニルプロパ-1-エン-2-イル]イソインドール-1,3-ジオン(9.5g、29.7mmol、1.0当量)をEtOH(100.0mL)に溶解させた。ヒドラジン水和物(3.7g、59.3mmol、2.0当量、80%)を加え、溶液を70℃で3時間撹拌した。結果として得られた溶液を3×500mLのEtOAcを用いて抽出した。結果として得られた混合物を3×500mLのH2Oを用いて洗浄した。混合物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を溶出液として用いて残留物をシリカゲルカラムに適用した。3-フェニル-1H-ピラゾール-4-アミン(3.7g、78.4%)を暗黄色固体として得た。LCMS方法A、MS-ESI:160.1M+H]。
スキーム2: 中間体2(4-イソシアナト-2-フェニル-1H-ピロール)の合成
Figure 2021529834
1. メチル5-フェニル-1H-ピロール-3-カルボキシレートの合成
Figure 2021529834
メチル-5-ブロモ-1H-ピロール-3-カルボキシレート(5.0g、24.5mmol、1.0当量)をジオキサン(300mL)およびH2O(30mL)に溶解させた。K2CO3(6.8g、49.0mmol、2.0当量)、フェニルボロン酸(4.5g、36.8mmol、1.5当量)およびPd(dppf)Cl2(3.6g、4.9mmol、0.2当量)を窒素雰囲気下で加え、結果として得られた溶液を90℃で16時間撹拌した。結果として得られた混合物を濃縮した。酢酸エチル/石油エーテル(1:1)を溶出液として用いて残留物をシリカゲルカラムに適用した。メチル-5-フェニル-1H-ピロール-3-カルボキシレート(3g、60.9%)を黄色固体として単離した。LCMS方法C、MS-ESI:202.0 M+H]。
2. メチル-5-フェニル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]-1H-ピロール-3-カルボキシレートの合成
Figure 2021529834
メチル-5-フェニル-1H-ピロール-3-カルボキシレート(2.0g、10mmol、1.0当量)をTHF(20mL)に溶解させた。NaH(1.2g、29.8mmol、3.0当量、60%)を小分けで加え、結果として得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。SEM-Cl(2.5g、14.9mmol、1.5当量)を0℃において滴下で加えた。結果として得られた溶液をRTでさらに16時間撹拌した。0℃で水(50mL)を用いて反応をクエンチした。結果として得られた混合物をEtOAc(3× 50mL)を用いて抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。酢酸エチル/石油エーテル(1:3)を溶出液として用いて残留物をシリカゲルカラムに適用した。メチル-5-フェニル-1-[[2-(トリメチルシリル)エトキシ]メチル]-1H-ピロール-3-カルボキシレート(1.8g、54.7%)を淡黄色固体として得た。LCMS方法C、MS-ESI:332.1 M+H]。
3. 5-フェニル-1H-ピロール-3-カルボン酸の合成
Figure 2021529834
メチル-5-フェニル-1H-ピロール-3-カルボキシレート(1.0g、5.0mmol、1.0当量)をCH3OH(21mL)およびH2O(7mL)に溶解させた。NaOH(400.0mg、10.0mmol、2.0当量)を小分けで加えた。結果として得られた溶液を75℃で16時間撹拌した。結果として得られた混合物を真空下で濃縮した。以下の条件を用いて逆相クロマトグラフィーにより残留物を精製した:カラム、C18;移動相、水中のACN、20分での0%〜50%の勾配;検出器、UV 254nm。5-フェニル-1H-ピロール-3-カルボン酸(320mg、56.7%)を黄色固体として得た。LCMS方法D、MS-ESI:188.1[M+H+]。
4. 4-イソシアナト-2-フェニル-1H-ピロールの合成
Figure 2021529834
5-フェニル-1H-ピロール-3-カルボン酸(100mg、0.5mmol、1.0当量)をトルエン(10mL)に溶解させた。TEA(162.2mg、1.6mmol、3.0当量)およびDPPA(294.0mg、1.1mmol、2.0当量)を上記の溶液に加えた。結果として得られた溶液を100℃で16時間撹拌した。結果として得られた混合物を真空下で濃縮した。粗生成物をさらなる精製なしで直接的に次の工程において使用した。
スキーム3: 中間体3(1-フェニル-1H-ピラゾール-3-アミン)の合成
Figure 2021529834
1. 3-ニトロ-1-フェニルピラゾールの合成
Figure 2021529834
3-ニトロ-1H-ピラゾール(500.0mg、4.4mmol、1.0当量)をDCM(20mL)に溶解させた。TEA(894.9mg、8.8mmol、2.0当量)およびフェニルボロン酸(647.0mg、5.3mmol、1.2当量)を窒素雰囲気下で加えた。結果として得られた混合物をRTで16時間撹拌した。結果として得られた混合物をH2O(50mL)を用いて希釈し、DCM(3×50mL)を用いて抽出した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムに適用し、酢酸エチル/石油エーテル(1:5)を用いて溶出させた。3-ニトロ-1-フェニルピラゾール(300mg、35.9%)を黄色固体として単離した。LCMS方法E、MS-ESI:190.2[M+H]。
2. 1-フェニル-1H-ピラゾール-3-アミンの合成
Figure 2021529834
3-ニトロ-1-フェニルピラゾール(300.0mg、1.6mmol、1.0当量)をMeOH(20mL)に溶解させた。Pd/C(10% wt、30mg)を窒素雰囲気下で溶液に加えた。結果として得られた混合物を脱気し、水素で再充填した。結果として得られた混合物をRTで5時間撹拌した。結果として得られた混合物を濾過し、濾液を収集し、濃縮した。この結果として300mg(粗)の1-フェニル-1H-ピラゾール-3-アミンを淡黄色の粗固体として得た。LCMS方法E、MS-ESI:160.1[M+H]。
スキーム4: 中間体4(1-フェニル-1H-ピラゾール-5-アミン)の合成
Figure 2021529834
1. 5-ニトロ-1-フェニルピラゾールの合成
Figure 2021529834
スキーム3について記載した方法を使用して合成した。LCMS方法E、MS-ESI:190.2[M+H]。
2. 1-フェニル-1H-ピラゾール-5-アミンの合成
Figure 2021529834
スキーム3について記載した方法を使用して合成した。LCMS方法C、MS-ESI:160.0[M+H]。
スキーム5: 中間体5(1-フェニル-1H-イミダゾール-4-アミン)の合成
Figure 2021529834
1. 4-ニトロ-1-フェニル-1H-イミダゾールの合成
Figure 2021529834
スキーム3について記載した方法を使用して合成した。LCMS方法E、MS-ESI:190.2[M+H]。
2. 1-フェニル-1H-イミダゾール-4-アミンの合成
Figure 2021529834
スキーム3について記載した方法を使用して合成した。LCMS方法E、MS-ESI:160.2[M+H]。
スキーム6: 中間体12(1-フェニル-1H-イミダゾール-5-アミン)の合成
Figure 2021529834
1. 3-フェニルイミダゾール-4-カルボニルアジドの合成
Figure 2021529834
3-フェニルイミダゾール-4-カルボン酸(1.0g、5.3mmol、1.0当量)をTHF(30mL)に溶解させた。DPPA(2.2g、8.0mmol、1.5当量)およびTEA(101.2mg、7.8mmol、1.5当量)を窒素雰囲気下において滴下で加え、RTで16時間撹拌した。結果として得られた混合物を真空下で濃縮した。この結果として1.5g(粗)の3-フェニルイミダゾール-4-カルボニルアジドを白色固体として得た。粗生成物混合物をさらなる精製なしで直接的に次の工程において使用した。
2. tert-ブチルN-(1-フェニル-1H-イミダゾール-5-イル)カルバメートの合成
Figure 2021529834
1-フェニル-1H-イミダゾール-5-カルボニルアジド(800.0mg、3.8mmol、1.0当量)を室温でt-BuOH(10mL)に溶解させた。結果として得られた混合物を終夜N2下で90℃において撹拌した。結果として得られた混合物を濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより濃縮し、PE/EtOAc(5:1)を用いて溶出させてtert-ブチルN-(1-フェニル-1H-イミダゾール-5-イル)カルバメート(350mg、36.0%)を淡黄色固体として得た。LCMS方法P、MS-ESI:260.1[M+H]。
3. 1-フェニル-1H-イミダゾール-5-アミンの合成
Figure 2021529834
tert-ブチルN-(1-フェニル-1H-イミダゾール-5-イル)カルバメート(700.0mg、2.7mmol、1.0当量)をDCM(10mL)に溶解させた。1,4-ジオキサン(4N、5mL)中のHCl(気体)を加えた。結果として得られた混合物をRTで終夜撹拌した。結果として得られた混合物を真空下で濃縮した。この結果として400mg(粗)の1-フェニル-1H-イミダゾール-5-アミンを淡黄色固体として得た。LCMS方法J、MS-ESI:160.1[M+H]。
スキーム7: 中間体7(3-シクロヘキシル-4-イソシアナト-1H-ピラゾール)の合成
Figure 2021529834
3-シクロヘキシル-1H-ピラゾール-4-アミン(150.0mg、0.9mmol、1.0当量)をTHF(10.0mL)に加えた。TEA(183.7mg、1.8mmol、2.0当量)およびBTC(62.1mg、0.3mmol、0.3当量)を加えた。結果として得られた混合物を60℃で1h撹拌した。結果として得られた混合物を濃縮し、直接的に次の工程において使用した。
スキーム8: 中間体8(4-イソシアナト-3-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾール)の合成
Figure 2021529834
1. 3-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-アミンの合成
Figure 2021529834
3-ブロモ-1H-ピラゾール-4-アミン(200.0mg、1.2mmol、1.0当量)をジオキサン(10.0mL)およびH2O(1mL)に溶解させた。Cs2CO3(804.6mg、2.5mmol、2.0当量)、チオフェン-3-イルボロン酸(237.0mg、1.9mmol、1.5当量)およびPd(dppf)Cl2(100.8mg、0.1mmol、0.1当量)を加えた。結果として得られた混合物をパージし、窒素の不活性雰囲気と共に維持し、90℃で12時間撹拌した。結果として得られた混合物をH2O(20mL)を用いて希釈し、3×20mLのEtOAcを用いて抽出した。有機層を合わせ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムに適用し、酢酸エチル/石油エーテル(1/1)を用いて溶出させた。3-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾール-4-アミン(120mg、58.8%)を黄色固体として単離した。LCMS方法S、MS-ESI:166.1[M+H]。
2. 4-イソシアナト-3-(チオフェン-3-イル)-1H-ピラゾールの合成
Figure 2021529834
スキーム7について記載した方法を使用して合成した。粗生成物をさらなる精製なしで直接的に次の工程において使用した。
スキーム9: 中間体9(4-イソシアナト-3-フェニル-1H-ピラゾール)の合成
Figure 2021529834
スキーム7について記載した方法を使用して合成した。粗生成物をさらなる精製なしで直接的に次の工程において使用した。
スキーム10: 中間体10(フェニルN-(3-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)カルバメート)の合成
Figure 2021529834
3-フェニル-1H-ピラゾール-4-アミン(100.0mg、0.6mmol、1.0当量)をTHF(10mL)に溶解させた。TEA(190.7mg、1.9mmol、3.0当量)およびクロロギ酸フェニル(98.4mg、0.6mmol、1.0当量)を溶液に加えた。結果として得られた溶液をRTで2時間撹拌した。結果として得られた混合物を濃縮し、粗生成物をさらなる精製なしで直接的に次の工程において使用した。
スキーム11: 中間体25(2-イソシアナト-5-(トリフルオロメチル)ピリジン)の合成
Figure 2021529834
スキーム7について記載した方法を使用して合成した。
実施例1の調製のためのスキーム
実施例1:化合物59の合成
Figure 2021529834
3-フェニル-1H-ピラゾール-4-アミン(100.0mg、0.6mmol、1.0当量)をTHF(15.0mL)に溶解させた。TEA(127.1mg、1.3mmol、2.0当量)および1-ブチル-4-イソシアナトベンゼン(132.1mg、0.8mmol、1.2当量)を滴下で加えた。溶液を次にRTで2時間撹拌した。結果として得られた溶液を真空下で濃縮した。粗生成物を以下の条件を用いてPrep-HPLCにより精製した:カラム:XBridge Prep OBD C18カラム、30× 150mm 5um、移動相A:水(10 MMOL/LのNH4HCO3)、移動相B:ACN、流速:60mL/分、勾配:7.5分のうちに50%のBから82%のBへ、UV 254/210nm、RT1:4.48。1-(4-ブチルフェニル)-3-(3-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)尿素(30mg、14.3%)を白色固体として単離した。LCMS方法G、MS-ESI:335.1[M+H]。
実施例1に記載の方法と類似した方法を使用して調製されたアナログ
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
Figure 2021529834
実施例28:化合物51の合成
Figure 2021529834
3-フェニルシクロヘキサン-1-アミン(62.8mg、0.4mmol、1.0当量)をTHF(20mL)に溶解させた。TEA(109.3mg、1.1mmol、2.0当量)およびフェニル-N-(3-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)カルバメート(100.0mg、0.4mmol、1.0当量)を滴下で加えた。溶液をRTで2時間撹拌した。結果として得られた溶液をH2O(20mL)を用いて希釈し、3×20mLのEtOAcを用いて抽出した。有機層を合わせ、次に無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラムに適用し、酢酸エチル/石油エーテル(5:1)を用いて溶出させた。粗生成物を以下の条件を用いてPrep-HPLCにより精製した:カラム:XBridge Shield RP18 OBDカラム、30×150mm、5um、移動相A:水(10MMOL/LのNH4HCO3+0.1%NH3.H2O)、移動相B:CAN、流速:60mL/分、勾配:7分のうちに30%のBから57%のBへ、254/210nm、RT:6.95分。3-(3-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)-1-(3-フェニルシクロヘキシル)尿素(14.9mg、11.6%)をオフホワイト固体として単離した。LCMS方法R. 361.2[M+H+]。
Figure 2021529834
実施例28に類似した方法により調製されたアナログ
Figure 2021529834
生物学的アッセイ
本明細書に記載の化合物によるSTING経路活性化をTHP1-Dual(商標)細胞(KO-IFNAR2)を使用して測定する。
THP1-Dual(商標)KO-IFNAR2細胞(invivogenより入手)をRPMI、10%のFCS、5mlのP/S、2mMのL-glut、10mMのHepes、および1mMのピルビン酸ナトリウム中に維持する。化合物を0.0017〜100μMの最終濃度でEchoにより空の384ウェル組織培養プレート(Greiner 781182)にスポッティングする。細胞を40μL/ウェル、2×10E6細胞/mLでTCプレートにプレーティングする。STINGリガンドを用いる活性化のために、2'3'cGAMP(MW 718.38、Invivogenより入手)をOptimem培地中に調製する。
以下の溶液を各1×384プレートについて調製する:
〇溶液A: 以下の刺激のうちの1つと共に2mLのOptimem:
・60uLの10mMの2'3'cGAMP->150μMのストック、
〇溶液B: 60μLのLipofectamine 2000と共に2mLのOptimem->RTで5分インキュベート。
2mLの溶液Aおよび2mlの溶液Bを混合し、室温(RT)で20分間インキュベートする。20uLのトランスフェクション溶液(A+B)をプレーティングした細胞の上に加え、最終2'3'cGAMP濃度を15μMとする。プレートを次に直ちに340gで1分間遠心分離した後、37℃、5%のCO2、>98%の湿度で24hインキュベートする。ルシフェラーゼレポーター活性を次に測定する。当技術分野において公知の標準的な方法を使用することによりEC50値を算出する。
ルシフェラーゼレポーターアッセイ: アッセイからの10μLの上清を、平底および四角形のウェルを有する白色384プレートに移す。1袋のQUANTI-Luc(商標)Plusを25mLの水に溶解させる。25mLのQUANTI-Luc(商標)Plus溶液当たり100μLのQLC Stabilizerを加える。ウェル当たり50μLのQUANTI-Luc(商標)Plus/QLC溶液を次に加える。発光をプレートリーダー(例えば、Spectramax I3X(Molecular Devices GF3637001))で測定する。
ルシフェラーゼレポーター活性を次に測定する。当技術分野において公知の標準的な方法を使用することによりEC50値を算出する。
表Aは、STINGレポーターアッセイにおける化合物の活性を示す。<5μM=「++」、≧5および<100μM=「+」μM。
Figure 2021529834

Claims (170)

  1. 式(I):
    Figure 2021529834
    の化合物であって、
    式(I)中、
    Zは、CR1およびNより独立して選択され、
    Xは、O、S、N、NR2、CR1、CR3、およびNR3より独立して選択され、

    Figure 2021529834
    は単結合または二重結合であり、但し、Y1、Y2、X、およびZを含む環はヘテロアリールであり、
    Y1およびY2のそれぞれは、O、S、CR1、CR3、NR2、およびNより独立して選択され(一部の態様では、XがCR3以外またはNR3以外である場合、Y1およびY2のうちの一方は独立してCR3であり、かつ、XがCR3またはNR3である場合、Y1およびY2の両方はCR3以外であることが規定されている)、
    Wは、
    (i)C(=O)、
    (ii)C(=S)、
    (iii)S(O)1〜2
    (iv)C(=NRd)、
    (v)C(=NH)、
    (vi)C(=C-NO2)、
    (vii)S(O)N(Rd)、および
    (viii)S(O)NH
    からなる群より選択され、
    Q-Aは、以下の(A)または(B)にしたがって定義され:
    (A)
    Qは、NH、O、またはCH2であり、かつ
    Aは、
    (i)-(YA1n-YA2であって、
    ・nが0もしくは1であり、
    ・YA1が、1〜6個のRaで置換されていてもよいC1〜6アルキレンであり、かつ
    ・YA2が、
    (a)1〜4個のRbで置換されていてもよいC3〜20シクロアルキル、
    (b)1〜4個のRcで置換されていてもよいC6〜20アリール、
    (c)5〜20個の環原子を含むヘテロアリールであって、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、該ヘテロアリール、もしくは
    (d)3〜16個の環原子を含むヘテロシクリルであって、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、該ヘテロシクリル
    である、
    該-(YA1n-YA2、または
    (ii)-Z1-Z2-Z3であって、
    ・Z1が、1〜4個のRaで置換されていてもよいC1〜3アルキレンであり、
    ・Z2が、-N(H)-、-N(Rd)-、-O-、もしくは-S-であり、かつ
    ・Z3が、1〜4個のRaで置換されていてもよいC2〜7アルキルである、
    該-Z1-Z2-Z3、または
    (iii)1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル
    である、
    または、
    (B)
    QおよびAは、一緒になって、
    Figure 2021529834
    を形成し、
    Figure 2021529834
    はWへの結合点を表し、かつ
    Eは、3〜16個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜3個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、
    各R1は、H、ハロ、シアノ、1〜2個のRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、C2〜6アルケニル、C2〜6アルキニル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、-NReRf、-OH、オキソ、-S(O)1〜2(NR'R'')、-C1〜4チオアルコキシ、-NO2、-C(=O)(C1〜4アルキル)、-C(=O)O(C1〜4アルキル)、-C(=O)OH、および-C(=O)N(R')(R'')からなる群より独立して選択され、
    R2は、
    (i)1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、
    (ii)C3〜6シクロアルキル、
    (iii)3〜10個の環原子を含むヘテロシクリルであって、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、該ヘテロシクリル、
    (iv)-C(O)(C1〜4アルキル)、
    (v)-C(O)O(C1〜4アルキル)、
    (vi)-CON(R')(R'')、
    (vii)-S(O)1〜2(NR'R'')、
    (viii)-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、
    (ix)-OH、
    (x)C1〜4アルコキシ、ならびに
    (xi)H
    からなる群より選択され、
    R3は、
    (i)-(U1q-U2であって、
    ・qが0または1であり、
    ・U1が、1〜6個のRaで置換されていてもよいC1〜6アルキレンであり、かつ
    ・U2が、
    (a)1〜4個のRbで置換されていてもよいC3〜12シクロアルキル、
    (b)1〜4個のRcで置換されていてもよいC6〜10アリール、
    (c)5〜20個の環原子を含むヘテロアリールであって、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、該ヘテロアリール、もしくは
    (d)3〜12個の環原子を含むヘテロシクリルであって、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つもしくは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、該ヘテロシクリル
    である、
    該-(U1q-U2、または
    (ii)1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル
    であり、
    Raの各出現は、-OH、-F、-Cl、-Br、-NReRf、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ、-C(=O)O(C1〜4アルキル)、-C(=O)(C1〜4アルキル)、-C(=O)OH、-CON(R')(R'')、-S(O)1〜2(NR'R'')、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、シアノ、および、1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルからなる群より独立して選択され、
    Rbの各出現は、1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、C1〜4ハロアルキル、-OH、オキソ、-F、-Cl、-Br、-NReRf、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ、-C(=O)(C1〜4アルキル)、-C(=O)O(C1〜4アルキル)、-C(=O)OH、-C(=O)N(R')(R'')、-S(O)1〜2(NR'R'')、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、シアノ、1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよいC6〜10アリール、および、1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルからなる群より独立して選択され、
    Rcの各出現は、
    (i)ハロ、
    (ii)シアノ、
    (iii)1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、
    (iv)C2〜6アルケニル、
    (v)C2〜6アルキニル、
    (vi)C1〜4ハロアルキル、
    (vii)C1〜4アルコキシ、
    (viii)C1〜4ハロアルコキシ、
    (ix)1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよい-(C0〜3アルキレン)-C3〜6シクロアルキル、
    (x)ヘテロシクリルが3〜16個の環原子を含み、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、-(C0〜3アルキレン)-ヘテロシクリル、
    (xi)-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、
    (xii)-NReRf
    (xiii)-OH、
    (xiv)-S(O)1〜2(NR'R'')、
    (xv)-C1〜4チオアルコキシ、
    (xvi)-NO2
    (xvii)-C(=O)(C1〜4アルキル)、
    (xviii)-C(=O)O(C1〜4アルキル)、
    (xix)-C(=O)OH、ならびに
    (xx)-C(=O)N(R')(R'')
    からなる群より独立して選択され、
    Rdは、C1〜6アルキル、C3〜6シクロアルキル、-C(O)(C1〜4アルキル)、-C(O)O(C1〜4アルキル)、-CON(R')(R'')、-S(O)1〜2(NR'R'')、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、-OH、およびC1〜4アルコキシからなる群より選択され、
    ReおよびRfの各出現は、H、C1〜6アルキル、C1〜6ハロアルキル、C3〜6シクロアルキル、-C(O)(C1〜4アルキル)、-C(O)O(C1〜4アルキル)、-CON(R')(R'')、-S(O)1〜2(NR'R'')、-S(O)1〜2(C1〜4アルキル)、-OH、およびC1〜4アルコキシからなる群より独立して選択されるか、またはReおよびRfは、それぞれが結合した窒素原子と共に、3〜8個の環原子を含む環を形成し、該環は、(a)HおよびC1〜3アルキルより独立して選択される1〜2個の置換基でそれぞれが置換されている、1〜7個の環炭素原子と、(b)N(Rd)、O、およびSからなる群よりそれぞれが独立して選択される、0〜3個の環ヘテロ原子(R'およびR''に結合した窒素原子に加えて)とを含み、かつ
    R'およびR''の各出現は、HおよびC1〜4アルキルからなる群より独立して選択されるか、またはR'およびR''は、それぞれが結合した窒素原子と共に、3〜8個の環原子を含む環を形成し、該環は、(a)HおよびC1〜3アルキルより独立して選択される1〜2個の置換基でそれぞれが置換されている、1〜7個の環炭素原子と、(b)N(Rd)、O、およびSからなる群よりそれぞれが独立して選択される、0〜3個の環ヘテロ原子(R'およびR''に結合した窒素原子に加えて)とを含む、
    該化合物、またはその薬学的に許容される塩。
  2. XがNR2である、請求項1記載の化合物。
  3. Y2が独立してCR3である、請求項1または2記載の化合物。
  4. Y1がNおよびCR1(例えば、CH)より独立して選択される、請求項1〜3のいずれか一項記載の化合物。
  5. Y2が独立してCR1(例えば、CH)またはNである、請求項1または2記載の化合物。
  6. XがNR3である、請求項1記載の化合物。
  7. Y1およびY2のうちの1〜2つが独立してCR1である、請求項1または2記載の化合物。
  8. Y1およびY2のそれぞれが、独立して選択されるCR1である、請求項1〜2および6〜7のいずれか一項記載の化合物。
  9. Y1およびY2のうちの一方が、独立して選択されるCR1であり、かつY1およびY2のうちの他方がNである、請求項1〜2および6〜7のいずれか一項記載の化合物。
  10. Xが独立してCR1(例えば、CH)またはNである、請求項1または2記載の化合物。
  11. Y1およびY2のうちの一方がOであり、かつY1およびY2のうちの残りの1つがCR3であるか;または、Y1およびY2のうちの一方がSであり、かつY1およびY2のうちの残りの1つがCR3である、請求項1〜2および10のいずれか一項記載の化合物。
  12. ZがCR1である、請求項1〜11のいずれか一項記載の化合物。
  13. ZがNである、請求項1〜11のいずれか一項記載の化合物。
  14. 式:
    Figure 2021529834
    (ある特定の態様では、R1の各出現が、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現がHであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現はハロであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がC1〜3アルキルである)を有する、請求項1記載の化合物。
  15. 式:
    Figure 2021529834
    (ある特定の態様では、R1の各出現が、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現がHであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がハロであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がC1〜3アルキルであるか;または1つの出現がHであるか;または1つの出現がハロであるか;または1つの出現がC1〜3アルキルである)を有する、請求項1記載の化合物。
  16. 式:
    Figure 2021529834
    (ある特定の態様では、R1の各出現が、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現がHであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がハロであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がC1〜3アルキルであるか;または1つの出現がHであるか;または1つの出現がハロであるか;または1つの出現がC1〜3アルキルである)を有する、請求項1記載の化合物。
  17. 式:
    Figure 2021529834
    (ある特定の態様では、R1の各出現が、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現がHであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がハロであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がC1〜3アルキルであるか;または1つの出現がHであるか;または1つの出現がハロであるか;または1つの出現がC1〜3アルキルである)を有する、請求項1記載の化合物。
  18. 式:
    Figure 2021529834
    (例えば、X=CR1、またはX=N)(ある特定の態様では、R1の各出現が、H、ハロ、およびC1〜3アルキルより独立して選択され、例えば、一方もしくは両方の出現がHであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がハロであるか;または一方の出現がHであり、かつ他方の出現がC1〜3アルキルであるか;または1つの出現がHであるか;または1つの出現がハロであるか;または1つの出現がC1〜3アルキルである)を有する、請求項1記載の化合物。
  19. 各R1が、H、ハロ、シアノ、1〜2個のRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、C1〜4アルコキシ、および、C1〜4ハロアルコキシからなる群より独立して選択される、請求項1〜18のいずれか一項記載の化合物。
  20. 各R1が、H、ハロ、シアノ、1〜2個のRaで置換されていてもよいC1〜3アルキル、および、C1〜4ハロアルキルからなる群より独立して選択される、請求項1〜19のいずれか一項記載の化合物。
  21. R2が、H、C1〜6アルキル、C(O)(C1〜4アルキル)、および-C(O)O(C1〜4アルキル)より独立して選択される(例えば、R2がHである)、請求項1〜20のいずれか一項記載の化合物。
  22. R3が-(U1q-U2である、請求項1〜21のいずれか一項記載の化合物。
  23. qが1である、請求項1〜22のいずれか一項記載の化合物。
  24. U1がC1〜3アルキレン(例えば、CH2)である、請求項1〜23のいずれか一項記載の化合物。
  25. qが0である、請求項1〜22のいずれか一項記載の化合物。
  26. U2が、1〜4個のRcで置換されていてもよいC6〜10アリールである、請求項1〜25のいずれか一項記載の化合物。
  27. U2が、1〜2個のRcで置換されていてもよいフェニルである、請求項1〜26のいずれか一項記載の化合物。
  28. U2が、1個のRcで置換されていてもよいフェニルである、請求項1〜26のいずれか一項記載の化合物。
  29. U2が、5〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、請求項1〜25および28のいずれか一項記載の化合物。
  30. U2が、5〜6個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、請求項1〜25および28〜29のいずれか一項記載の化合物。
  31. U2が、ピリミジニル(例えば、ピリミジン-2-イル)、チエニル(例えば、2-チエニル)、チアゾリル(例えば、2-チアゾリル)、ピリジニル(例えば、2-ピリジニル)、およびオキサゾリル(例えば、3-イソキサゾリル)からなる群より選択され、これらのそれぞれが、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、請求項1〜25および30のいずれか一項記載の化合物。
  32. U2のRc置換基の各出現が、ハロ(例えば、ClまたはF)、シアノ、1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、OH、C1〜4アルコキシ、および、C1〜4ハロアルキルより独立して選択される、請求項26〜31のいずれか一項記載の化合物。
  33. U2が、4〜10個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい(例えば、U2がテトラヒドロフラニルである)、請求項1〜25のいずれか一項記載の化合物。
  34. U2が、1〜3個のRbで置換されていてもよいC3〜20シクロアルキルである(例えば、U2がシクロプロピルである)、請求項1〜25のいずれか一項記載の化合物。
  35. U2のRb置換基の各出現が、F、Cl、Br、シアノ、1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜4ハロアルキル、OH、C1〜4アルコキシ、および、C1〜4ハロアルキルより独立して選択される、請求項33または34記載の化合物。
  36. U2が、請求項26〜28および32において定義される通りであり、かつqが0である、請求項1〜22のいずれか一項記載の化合物。
  37. U2が、請求項29〜32において定義される通りであり、かつqが0である、請求項1〜22のいずれか一項記載の化合物。
  38. U2が、請求項33および35において定義される通りであり、かつqが0である、請求項1〜22のいずれか一項記載の化合物。
  39. U2が、請求項34および35において定義される通りであり、かつqが1である、請求項1〜22のいずれか一項記載の化合物。
  40. R3が、1〜4個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキルである(例えば、R3がトリフルオロメチルまたはメトキシメチルである)、請求項1〜21のいずれか一項記載の化合物。
  41. R3が、1〜3個の独立して選択されるBrで、Clで、Fで、またはC1〜4アルコキシで置換されていてもよいC1〜6アルキルより選択される(例えば、R3がCF3またはメトキシメチルである)、請求項1〜21のいずれか一項記載の化合物。
  42. Wが、(i)C(=O)、(ii)C(=S)、(iv)C(=NRd)(例えば、C(=NBoc))、および(v)C(=NH)からなる群より選択される、請求項1〜41のいずれか一項記載の化合物。
  43. WがC(=O)である、請求項1〜42のいずれか一項記載の化合物。
  44. Wが、C(=S)、C(=NH)、またはC(=NRd)である、請求項1〜43のいずれか一項記載の化合物。
  45. QおよびAが、(A)にしたがって定義される通りである、請求項1〜44のいずれか一項記載の化合物。
  46. QがNHである、請求項1〜45のいずれか一項記載の化合物。
  47. Aが-(YA1n-YA2である、請求項1〜46のいずれか一項記載の化合物。
  48. nが0である、請求項1〜47のいずれか一項記載の化合物。
  49. nが1である、請求項1〜47のいずれか一項記載の化合物。
  50. YA1がC1〜3アルキレンである(例えば、YがCH2またはCH2CH2である)、請求項1〜47および49のいずれか一項記載の化合物。
  51. YA2が、1〜4個のRcで置換されていてもよいC6〜20アリールである、請求項1〜50のいずれか一項記載の化合物。
  52. YA2が、1〜3個のRcで置換されていてもよいC6〜10アリールである、請求項1〜51のいずれか一項記載の化合物。
  53. YA2が、1〜3個のRcで置換されていてもよいフェニルである、請求項1〜52のいずれか一項記載の化合物。
  54. YA2が、1〜2個のRcで置換されたフェニルである、請求項1〜53のいずれか一項記載の化合物。
  55. YA2が、パラ位においてRcで置換されたフェニルである、請求項54記載の化合物。
  56. YA2が、5〜20個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、請求項1〜50のいずれか一項記載の化合物。
  57. YA2が、5〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、O、およびSからなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、請求項1〜50および56のいずれか一項記載の化合物。
  58. YA2が、5〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜4個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、およびN(Rd)からなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜3個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、請求項1〜50および56〜57のいずれか一項記載の化合物。
  59. YA2が、5〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、ここで、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、およびN(Rd)からなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、請求項1〜50および56〜58のいずれか一項記載の化合物。
  60. YA2が、6〜10個の環原子を含むヘテロアリールであり、1〜2個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、およびN(Rd)からなる群より独立して選択され、かつヘテロアリール環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい、請求項1〜50および56〜59のいずれか一項記載の化合物。
  61. YA2が、1〜2個の独立して選択されるRcで置換されていてもよい(例えば、非置換の)クニオリニルまたはテトラヒドロキノリルである、請求項1〜50および56〜60のいずれか一項記載の化合物。
  62. YA2のRc置換基の各出現が、
    (iii)1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、
    (ix)1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよい-(C0〜3アルキレン)-C3〜6シクロアルキル、ならびに
    (x)ヘテロシクリルが3〜16個の環原子を含み、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、-(C0〜3アルキレン)-ヘテロシクリル
    より独立して選択される、請求項51〜61のいずれか一項記載の化合物。
  63. YA2のRc置換基の各出現が独立して、1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキルである、請求項51〜62のいずれか一項記載の化合物。
  64. YA2のRc置換基が、ハロ(例えば、F)で置換されていてもよいC1〜6アルキル、C1〜4アルコキシ、および/またはNReRfより独立して選択される、請求項51〜63のいずれか一項記載の化合物。
  65. YA2のRc置換基が独立して、非置換のC1〜6アルキル(例えば、n-ブチル)、エトキシメチル、CH2NHCH2CF3、およびCH2CF2CH2CH3である、請求項64記載の化合物。
  66. Aが、
    Figure 2021529834
    より選択される、請求項1〜48および51〜65のいずれか一項記載の化合物。
  67. YA2のRc置換基の各出現が、
    (ix)1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよい-(C0〜3アルキレン)-C3〜6シクロアルキル、ならびに
    (x)ヘテロシクリルが3〜16個の環原子を含み、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、-(C0〜3アルキレン)-ヘテロシクリル
    より独立して選択される、請求項51〜62のいずれか一項記載の化合物。
  68. YA2のRc置換基の各出現が、
    (ix)1個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよい-(C1アルキレン)-C3〜6シクロアルキル、ならびに
    (x)ヘテロシクリルが6個の環原子を含み、1個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択される、-ヘテロシクリル
    より独立して選択される、請求項51〜62および67のいずれか一項記載の化合物。
  69. YA2のRc置換基の各出現が、
    Figure 2021529834
    より独立して選択される、請求項68記載の化合物。
  70. Aが、
    Figure 2021529834
    より選択される、請求項1〜48、51〜61、および67〜69のいずれか一項記載の化合物。
  71. YA2が、1〜4個のRbで置換されていてもよいC3〜20シクロアルキルである、請求項1〜48のいずれか一項記載の化合物。
  72. YA2が、3〜12個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、1〜3個の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、請求項1〜49のいずれか一項記載の化合物。
  73. YA2のRb置換基の各出現が、1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、C1〜4ハロアルキル、-OH、オキソ、-F、-Cl、-Br、C1〜4アルコキシ、C1〜4ハロアルコキシ、および、1〜4個の独立して選択されるC1〜4アルキルで置換されていてもよいC3〜6シクロアルキルより選択される、請求項71または72記載の化合物。
  74. YA2のRb置換基の各出現が、1〜6個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜10アルキル、およびC1〜4ハロアルキルより選択される、請求項71〜73のいずれか一項記載の化合物。
  75. YA2のRb置換基の各出現が、1〜2個の独立して選択されるRaで置換されていてもよいC1〜6アルキルより選択される、請求項71〜74のいずれか一項記載の化合物。
  76. YA2のRb置換基の各出現が、非置換のC1〜6アルキル(例えば、n-ブチルなどのブチル)より選択される、請求項71〜75のいずれか一項記載の化合物。
  77. Aが、
    Figure 2021529834
    より選択される、請求項1〜48、71、および73〜76のいずれか一項記載の化合物。
  78. Aが、
    Figure 2021529834
    である、請求項1〜48、71、および73〜77のいずれか一項記載の化合物。
  79. Aが、
    Figure 2021529834
    である、請求項1〜48および72〜76のいずれか一項記載の化合物。
  80. QおよびAが、一緒になって、
    Figure 2021529834
    を形成し、
    Figure 2021529834
    がWへの結合点を表し、かつ
    Eが、3〜16個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜3個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜4個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、
    請求項1〜45のいずれか一項記載の化合物。
  81. Eが、3〜12個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜3個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、請求項1〜45および80のいずれか一項記載の化合物。
  82. Eが、6〜12個の環原子を含むヘテロシクリルであり、ここで、存在する窒素原子とは別に0〜3個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1〜2個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、請求項1〜45および80〜81のいずれか一項記載の化合物。
  83. Eが、6〜12個の環原子を含むヘテロシクリル(例えば、スピロ環式ヘテロシクリル)であり、ここで、、存在する窒素原子とは別に0〜2個の追加の環原子がヘテロ原子であり、各ヘテロ原子が、N、N(H)、N(Rd)、およびOからなる群より独立して選択され、かつヘテロシクリル環炭素原子のうちの1つまたは複数が、1個の独立して選択されるRbで置換されていてもよい、請求項1〜45および80〜82のいずれか一項記載の化合物。
  84. Eが、
    Figure 2021529834
    より選択される(例えば、Rbが、n-ブチルおよびエチルなどの非置換のC1〜6アルキルである)、請求項1〜45および80〜82のいずれか一項記載の化合物。
  85. Eが、
    Figure 2021529834
    である(例えば、Rbが、エチルなどの非置換のC1〜6アルキルである)、請求項1〜45および80〜83のいずれか一項記載の化合物。
  86. QがNHであり、WがC(=O)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項51〜55および62〜65において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  87. QがNHであり、WがC(=O)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項51〜55および67〜70において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  88. QがNHであり、WがC(=O)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項56〜61および62〜65において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  89. QがNHであり、WがC(=O)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項56〜61および67〜70において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  90. QがNHであり、WがC(=O)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項71および73〜78において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  91. QがNHであり、WがC(=O)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項72、73〜76、および79において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  92. QがNHであり、WがC(=S)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項51〜55および62〜65において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  93. QがNHであり、Wが、C(=NRd)(例えば、C(=N(Boc))、またはC(=NH)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項51〜55および62〜65において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  94. QがCH2またはOであり、WがC(=O)であり、かつAがYA2であり、ここでYA2が、請求項51〜55および62〜65において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  95. WがC(=O)であり、かつQ-Aが、請求項80〜85において定義される通りである、請求項1記載の化合物。
  96. R3が、請求項22〜28および32において定義される通りである、請求項86〜95のいずれか一項記載の化合物。
  97. R3が、請求項22〜25および29〜32において定義される通りである、請求項86〜95のいずれか一項記載の化合物。
  98. R3が、請求項22〜25および33〜35において定義される通りである、請求項86〜95のいずれか一項記載の化合物。
  99. R3が、請求項36において定義される通りである、請求項86〜95のいずれか一項記載の化合物。
  100. 式(I-a)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  101. 式(I-b)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  102. 式(I-c)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  103. 式(I-d)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  104. 式(I-e)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  105. 式(I-f)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  106. 式(I-g)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  107. 式(I-h)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  108. 式(I-i)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  109. 式(I-j)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  110. 式(I-k)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載を有する化合物。
  111. 式(I-l)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載の化合物。
  112. 式(I-m)を有する、請求項86〜99のいずれか一項記載を有する化合物。
  113. R1が、請求項19および20において定義される通りである、請求項86〜112のいずれか一項記載の化合物。
  114. R2が、請求項21において定義される通りである、請求項86〜113のいずれか一項記載の化合物。
  115. Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    Figure 2021529834
    またはその薬学的に許容される塩より選択される、請求項1〜114のいずれか一項記載の化合物。
  116. 請求項1〜115のいずれか一項記載の化合物と、1つまたは複数の薬学的に許容される賦形剤とを含む、薬学的組成物。
  117. STINGを請求項1〜115のいずれか一項記載の化合物と接触させる工程を含む、STING活性を阻害するための方法。
  118. 阻害することがSTINGをアンタゴナイズすることを含む、請求項117記載の方法。
  119. インビトロで実行される、請求項117または118記載の方法。
  120. STINGを含む1つまたは複数の細胞を含む試料を、前記化合物と接触させる工程を含む、請求項119記載の方法。
  121. 前記1つまたは複数の細胞が1つまたは複数のがん細胞である、請求項119または120記載の方法。
  122. 前記試料が、1つまたは複数のがん細胞をさらに含む(例えば、前記がんが、黒色腫、子宮頸がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、尿路上皮がん、膀胱がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、肉腫、結腸直腸腺がん、消化管間質腫瘍、胃食道がん、結腸直腸がん、膵臓がん、腎臓がん、肝細胞がん(hepatocellular carcer)、悪性中皮腫、白血病、リンパ腫、脊髄形成異常症候群、多発性骨髄腫、移行上皮がん、神経芽腫、形質細胞新生物、ウィルムス腫瘍、または肝細胞がん(hepatocellular carcinoma)からなる群より選択される)、請求項120または121記載の方法。
  123. インビボで実行される、請求項117記載の方法。
  124. 疾患の病態および/または症状および/または進行にSTINGシグナル伝達の増大(例えば、亢進)が寄与する該疾患を有する対象に、前記化合物を投与する工程を含む、請求項123記載の方法。
  125. 前記対象がヒトである、請求項124記載の方法。
  126. 前記疾患ががんである、請求項124記載の方法。
  127. 前記がんが、黒色腫、子宮頸がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、尿路上皮がん、膀胱がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、肉腫、結腸直腸腺がん、消化管間質腫瘍、胃食道がん、結腸直腸がん、膵臓がん、腎臓がん、肝細胞がん、悪性中皮腫、白血病、リンパ腫、脊髄形成異常症候群、多発性骨髄腫、移行上皮がん、神経芽腫、形質細胞新生物、ウィルムス腫瘍、または肝細胞がんからなる群より選択される、請求項126記載の方法。
  128. 前記がんが難治性がんである、請求項126または127記載の方法。
  129. 前記化合物が、1つまたは複数の追加のがん療法と組み合わせて投与される、請求項124記載の方法。
  130. 前記1つまたは複数の追加のがん療法が、手術、放射線療法、化学療法、毒素療法、免疫療法、寒冷療法、もしくは遺伝子療法、またはそれらの組合せを含む、請求項129記載の方法。
  131. 化学療法が、1つまたは複数の追加の化学療法剤を投与することを含む、請求項130記載の方法。
  132. 前記1つまたは複数の追加の化学療法剤が、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、および/またはオキサリプラチン)、代謝拮抗剤(例えば、アザチオプリンおよび/またはメルカプトプリン)、テルペノイド(例えば、ビンカアルカロイドおよび/またはタキサン、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、および/またはビンデシン タキソール、パクリタキセル、および/またはドセタキセル)、トポイソメラーゼ(例えば、I型トポイソメラーゼおよび/または2型トポイソメラーゼ、例えば、イリノテカンおよび/またはトポテカンなどのカンプトテシン、アムサクリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、および/またはテニポシド)、細胞障害性抗生物質(例えば、アクチノマイシン、アントラサイクリン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、および/またはマイトマイシン)、ホルモン(例えば、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト、例えば、ロイプロリジン(leuprolidine)、ゴセレリン、トリプトレリン、ヒストレリン、ビカルタミド、フルタミド、および/またはニルタミド)、抗体(例えば、アブシキシマブ、アダリムマブ、アレムツズマブ、アトリズマブ、バシリキシマブ、ベリムマブ、ベバシズマブ、ブレツキシマブベドチン、カナキヌマブ、セツキシマブ、セルトリズマブペゴル、ダクリズマブ、デノスマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、ゲムツズマブ、ゴリムマブ、ゴリムマブ、イブリツモマブチウキセタン、インフリキシマブ、イピリムマブ、ムロモナブ-CD3、ナタリズマブ、オファツムマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パニツムアブ、ラニビズマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、トシツモマブ、および/またはトラスツズマブ)、抗血管新生剤、サイトカイン、血栓剤、増殖阻害性物質、抗蠕虫剤、ならびに、免疫チェックポイント受容体を標的にする免疫チェックポイント阻害物質より選択され、該免疫チェックポイント受容体が、CTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-1-PD-L1、PD-1-PD-L2、インターロイキン-2(IL-2)、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、IL-10、トランスフォーミング増殖因子-β(TGFβ)、T細胞免疫グロブリンおよびムチン3(TIM3またはHAVCR2)、ガレクチン9-TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG3)、MHCクラスII-LAG3、4-1BB-4-1BBリガンド、OX40-OX40リガンド、GITR、GITRリガンド-GITR、CD27、CD70-CD27、TNFRSF25、TNFRSF25-TL1A、CD40L、CD40-CD40リガンド、HVEM-LIGHT-LTA、HVEM、HVEM-BTLA、HVEM-CD160、HVEM-LIGHT、HVEM-BTLA-CD160、CD80、CD80-PDL-1、PDL2-CD80、CD244、CD48-CD244、CD244、ICOS、ICOS-ICOSリガンド、B7-H3、B7-H4、VISTA、TMIGD2、HHLA2-TMIGD2、BTNL2を含むブチロフィリン、シグレックファミリー、TIGITおよびPVRファミリーメンバー、KIR、ILTおよびLIR、NKG2DおよびNKG2A、MICAおよびMICB、CD244、CD28、CD86-CD28、CD86-CTLA、CD80-CD28、CD39、CD73アデノシン-CD39-CD73、CXCR4-CXCL12、ホスファチジルセリン、TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、SIRPA-CD47、VEGF、ニューロピリン、CD160、CD30、ならびにCD155(例えば、CTLA-4またはPD1またはPD-L1)からなる群より選択される、請求項131記載の方法。
  133. 前記化合物が腫瘍内に投与される、請求項124〜132のいずれか一項記載の方法。
  134. そのような治療を必要とする対象に、有効量の請求項1〜115のいずれか一項記載の化合物または請求項116記載の薬学的組成物を投与する工程を含む、がんを治療する方法。
  135. 前記がんが、黒色腫、子宮頸がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、尿路上皮がん、膀胱がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、肉腫、結腸直腸腺がん、消化管間質腫瘍、胃食道がん、結腸直腸がん、膵臓がん、腎臓がん、肝細胞がん、悪性中皮腫、白血病、リンパ腫、脊髄形成異常症候群、多発性骨髄腫、移行上皮がん、神経芽腫、形質細胞新生物、ウィルムス腫瘍、または肝細胞がんからなる群より選択される、請求項134記載の方法。
  136. 前記がんが難治性がんである、請求項134または135記載の方法。
  137. 前記化合物が、1つまたは複数の追加のがん療法と組み合わせて投与される、請求項136記載の方法。
  138. 前記1つまたは複数の追加のがん療法が、手術、放射線療法、化学療法、毒素療法、免疫療法、寒冷療法、もしくは遺伝子療法、またはそれらの組合せを含む、請求項137記載の方法。
  139. 化学療法が、1つまたは複数の追加の化学療法剤を投与することを含む、請求項138記載の方法。
  140. 前記1つまたは複数の追加の化学療法剤が、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、および/またはオキサリプラチン)、代謝拮抗剤(例えば、アザチオプリンおよび/またはメルカプトプリン)、テルペノイド(例えば、ビンカアルカロイドおよび/またはタキサン、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、および/またはビンデシン タキソール、パクリタキセル、および/またはドセタキセル)、トポイソメラーゼ(例えば、I型トポイソメラーゼおよび/または2型トポイソメラーゼ、例えば、イリノテカンおよび/またはトポテカンなどのカンプトテシン、アムサクリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、および/またはテニポシド)、細胞障害性抗生物質(例えば、アクチノマイシン、アントラサイクリン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、および/またはマイトマイシン)、ホルモン(例えば、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト、例えば、ロイプロリジン、ゴセレリン、トリプトレリン、ヒストレリン、ビカルタミド、フルタミド、および/またはニルタミド)、抗体(例えば、アブシキシマブ、アダリムマブ、アレムツズマブ、アトリズマブ、バシリキシマブ、ベリムマブ、ベバシズマブ、ブレツキシマブベドチン、カナキヌマブ、セツキシマブ、セルトリズマブペゴル、ダクリズマブ、デノスマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、ゲムツズマブ、ゴリムマブ、ゴリムマブ、イブリツモマブチウキセタン、インフリキシマブ、イピリムマブ、ムロモナブ-CD3、ナタリズマブ、オファツムマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パニツムアブ、ラニビズマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、トシツモマブ、および/またはトラスツズマブ)、抗血管新生剤、サイトカイン、血栓剤、増殖阻害性物質、抗蠕虫剤、ならびに、免疫チェックポイント受容体を標的にする免疫チェックポイント阻害物質より選択され、該免疫チェックポイント受容体が、CTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-1-PD-L1、PD-1-PD-L2、インターロイキン-2(IL-2)、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、IL-10、トランスフォーミング増殖因子-β(TGFβ)、T細胞免疫グロブリンおよびムチン3(TIM3またはHAVCR2)、ガレクチン9-TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG3)、MHCクラスII-LAG3、4-1BB-4-1BBリガンド、OX40-OX40リガンド、GITR、GITRリガンド-GITR、CD27、CD70-CD27、TNFRSF25、TNFRSF25-TL1A、CD40L、CD40-CD40リガンド、HVEM-LIGHT-LTA、HVEM、HVEM-BTLA、HVEM-CD160、HVEM-LIGHT、HVEM-BTLA-CD160、CD80、CD80-PDL-1、PDL2-CD80、CD244、CD48-CD244、CD244、ICOS、ICOS-ICOSリガンド、B7-H3、B7-H4、VISTA、TMIGD2、HHLA2-TMIGD2、BTNL2を含むブチロフィリン、シグレックファミリー、TIGITおよびPVRファミリーメンバー、KIR、ILTおよびLIR、NKG2DおよびNKG2A、MICAおよびMICB、CD244、CD28、CD86-CD28、CD86-CTLA、CD80-CD28、CD39、CD73アデノシン-CD39-CD73、CXCR4-CXCL12、ホスファチジルセリン、TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、SIRPA-CD47、VEGF、ニューロピリン、CD160、CD30、ならびにCD155(例えば、CTLA-4またはPD1またはPD-L1)からなる群より選択される、請求項139記載の方法。
  141. 前記化合物が腫瘍内に投与される、請求項134〜140のいずれか一項記載の方法。
  142. それを必要とする対象に、有効量の請求項1〜115のいずれか一項記載の化合物または請求項116記載の薬学的組成物を投与する工程を含む、該対象において免疫応答を誘導する方法。
  143. 前記対象ががんを有する、請求項142記載の方法。
  144. 前記対象が、1つまたは複数のがん療法を受けたかつ/または受けているかつ/または受ける対象である、請求項143記載の方法。
  145. 前記がんが、黒色腫、子宮頸がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、尿路上皮がん、膀胱がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、肉腫、結腸直腸腺がん、消化管間質腫瘍、胃食道がん、結腸直腸がん、膵臓がん、腎臓がん、肝細胞がん、悪性中皮腫、白血病、リンパ腫、脊髄形成異常症候群、多発性骨髄腫、移行上皮がん、神経芽腫、形質細胞新生物、ウィルムス腫瘍、または肝細胞がんからなる群より選択される、請求項143記載の方法。
  146. 前記がんが難治性がんである、請求項145記載の方法。
  147. 前記免疫応答が自然免疫応答である、請求項142記載の方法。
  148. 前記少なくとも1つまたは複数のがん療法が、手術、放射線療法、化学療法、毒素療法、免疫療法、寒冷療法、もしくは遺伝子療法、またはそれらの組合せを含む、請求項147記載の方法。
  149. 化学療法が、1つまたは複数の追加の化学療法剤を投与することを含む、請求項148記載の方法。
  150. 前記1つまたは複数の追加の化学療法剤が、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、および/またはオキサリプラチン)、代謝拮抗剤(例えば、アザチオプリンおよび/またはメルカプトプリン)、テルペノイド(例えば、ビンカアルカロイドおよび/またはタキサン、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、および/またはビンデシン タキソール、パクリタキセル、および/またはドセタキセル)、トポイソメラーゼ(例えば、I型トポイソメラーゼおよび/または2型トポイソメラーゼ、例えば、イリノテカンおよび/またはトポテカンなどのカンプトテシン、アムサクリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、および/またはテニポシド)、細胞障害性抗生物質(例えば、アクチノマイシン、アントラサイクリン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、および/またはマイトマイシン)、ホルモン(例えば、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト、例えば、ロイプロリジン、ゴセレリン、トリプトレリン、ヒストレリン、ビカルタミド、フルタミド、および/またはニルタミド)、抗体(例えば、アブシキシマブ、アダリムマブ、アレムツズマブ、アトリズマブ、バシリキシマブ、ベリムマブ、ベバシズマブ、ブレツキシマブベドチン、カナキヌマブ、セツキシマブ、セルトリズマブペゴル、ダクリズマブ、デノスマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、ゲムツズマブ、ゴリムマブ、ゴリムマブ、イブリツモマブチウキセタン、インフリキシマブ、イピリムマブ、ムロモナブ-CD3、ナタリズマブ、オファツムマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パニツムアブ、ラニビズマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、トシツモマブ、および/またはトラスツズマブ)、抗血管新生剤、サイトカイン、血栓剤、増殖阻害性物質、抗蠕虫剤、ならびに、免疫チェックポイント受容体を標的にする免疫チェックポイント阻害物質より選択され、該免疫チェックポイント受容体が、CTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-1-PD-L1、PD-1-PD-L2、インターロイキン-2(IL-2)、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、IL-10、トランスフォーミング増殖因子-β(TGFβ)、T細胞免疫グロブリンおよびムチン3(TIM3またはHAVCR2)、ガレクチン9-TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG3)、MHCクラスII-LAG3、4-1BB-4-1BBリガンド、OX40-OX40リガンド、GITR、GITRリガンド-GITR、CD27、CD70-CD27、TNFRSF25、TNFRSF25-TL1A、CD40L、CD40-CD40リガンド、HVEM-LIGHT-LTA、HVEM、HVEM-BTLA、HVEM-CD160、HVEM-LIGHT、HVEM-BTLA-CD160、CD80、CD80-PDL-1、PDL2-CD80、CD244、CD48-CD244、CD244、ICOS、ICOS-ICOSリガンド、B7-H3、B7-H4、VISTA、TMIGD2、HHLA2-TMIGD2、BTNL2を含むブチロフィリン、シグレックファミリー、TIGITおよびPVRファミリーメンバー、KIR、ILTおよびLIR、NKG2DおよびNKG2A、MICAおよびMICB、CD244、CD28、CD86-CD28、CD86-CTLA、CD80-CD28、CD39、CD73アデノシン-CD39-CD73、CXCR4-CXCL12、ホスファチジルセリン、TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、SIRPA-CD47、VEGF、ニューロピリン、CD160、CD30、ならびにCD155(例えば、CTLA-4またはPD1またはPD-L1)からなる群より選択される、請求項149記載の方法。
  151. そのような治療を必要とする対象に、有効量の請求項1〜115のいずれか一項記載の化合物または請求項116記載の薬学的組成物を投与する工程を含む、疾患の病態および/または症状および/または進行にSTINGシグナル伝達の増大(例えば、亢進)が寄与する該疾患の治療の方法。
  152. 疾患の病態および/または症状および/または進行にSTINGシグナル伝達の増大(例えば、亢進)が寄与する該疾患を有する対象に、有効量の請求項1〜115のいずれか一項記載の化合物または請求項116記載の薬学的組成物を投与する工程を含む、治療の方法。
  153. 対象に請求項1〜115のいずれか一項記載の化合物または請求項116記載の薬学的組成物を投与する工程を含み、該化合物または組成物が、疾患の病態および/または症状および/または進行にSTINGシグナル伝達の増大(例えば、亢進)が寄与する該疾患を治療するのに有効な量で投与され、それにより、該疾患が治療される、治療の方法。
  154. 前記疾患ががんである、請求項151〜153のいずれか一項記載の方法。
  155. 前記がんが、黒色腫、子宮頸がん、乳がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、尿路上皮がん、膀胱がん、非小細胞肺がん、小細胞肺がん、肉腫、結腸直腸腺がん、消化管間質腫瘍、胃食道がん、結腸直腸がん、膵臓がん、腎臓がん、肝細胞がん、悪性中皮腫、白血病、リンパ腫、脊髄形成異常症候群、多発性骨髄腫、移行上皮がん、神経芽腫、形質細胞新生物、ウィルムス腫瘍、または肝細胞がんからなる群より選択される、請求項154記載の方法。
  156. 前記がんが難治性がんである、請求項154または155記載の方法。
  157. 前記化合物が、1つまたは複数の追加のがん療法と組み合わせて投与される、請求項154〜156のいずれか一項記載の方法。
  158. 前記1つまたは複数の追加のがん療法が、手術、放射線療法、化学療法、毒素療法、免疫療法、寒冷療法、もしくは遺伝子療法、またはそれらの組合せを含む、請求項157記載の方法。
  159. 化学療法が、1つまたは複数の追加の化学療法剤を投与することを含む、請求項158記載の方法。
  160. 前記1つまたは複数の追加の化学療法剤が、アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、メクロレタミン、シクロホスファミド、クロラムブシル、イホスファミド、および/またはオキサリプラチン)、代謝拮抗剤(例えば、アザチオプリンおよび/またはメルカプトプリン)、テルペノイド(例えば、ビンカアルカロイドおよび/またはタキサン、例えば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、および/またはビンデシン タキソール、パクリタキセル、および/またはドセタキセル)、トポイソメラーゼ(例えば、I型トポイソメラーゼおよび/または2型トポイソメラーゼ、例えば、イリノテカンおよび/またはトポテカンなどのカンプトテシン、アムサクリン、エトポシド、エトポシドホスフェート、および/またはテニポシド)、細胞障害性抗生物質(例えば、アクチノマイシン、アントラサイクリン、ドキソルビシン、ダウノルビシン、バルルビシン、イダルビシン、エピルビシン、ブレオマイシン、プリカマイシン、および/またはマイトマイシン)、ホルモン(例えば、黄体形成ホルモン放出ホルモンアゴニスト、例えば、ロイプロリジン、ゴセレリン、トリプトレリン、ヒストレリン、ビカルタミド、フルタミド、および/またはニルタミド)、抗体(例えば、アブシキシマブ、アダリムマブ、アレムツズマブ、アトリズマブ、バシリキシマブ、ベリムマブ、ベバシズマブ、ブレツキシマブベドチン、カナキヌマブ、セツキシマブ、セルトリズマブペゴル、ダクリズマブ、デノスマブ、エクリズマブ、エファリズマブ、ゲムツズマブ、ゴリムマブ、ゴリムマブ、イブリツモマブチウキセタン、インフリキシマブ、イピリムマブ、ムロモナブ-CD3、ナタリズマブ、オファツムマブ、オマリズマブ、パリビズマブ、パニツムアブ、ラニビズマブ、リツキシマブ、トシリズマブ、トシツモマブ、および/またはトラスツズマブ)、抗血管新生剤、サイトカイン、血栓剤、増殖阻害性物質、抗蠕虫剤、ならびに、免疫チェックポイント受容体を標的にする免疫チェックポイント阻害物質より選択され、該免疫チェックポイント受容体が、CTLA-4、PD-1、PD-L1、PD-1-PD-L1、PD-1-PD-L2、インターロイキン-2(IL-2)、インドールアミン2,3-ジオキシゲナーゼ(IDO)、IL-10、トランスフォーミング増殖因子-β(TGFβ)、T細胞免疫グロブリンおよびムチン3(TIM3またはHAVCR2)、ガレクチン9-TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、リンパ球活性化遺伝子3タンパク質(LAG3)、MHCクラスII-LAG3、4-1BB-4-1BBリガンド、OX40-OX40リガンド、GITR、GITRリガンド-GITR、CD27、CD70-CD27、TNFRSF25、TNFRSF25-TL1A、CD40L、CD40-CD40リガンド、HVEM-LIGHT-LTA、HVEM、HVEM-BTLA、HVEM-CD160、HVEM-LIGHT、HVEM-BTLA-CD160、CD80、CD80-PDL-1、PDL2-CD80、CD244、CD48-CD244、CD244、ICOS、ICOS-ICOSリガンド、B7-H3、B7-H4、VISTA、TMIGD2、HHLA2-TMIGD2、BTNL2を含むブチロフィリン、シグレックファミリー、TIGITおよびPVRファミリーメンバー、KIR、ILTおよびLIR、NKG2DおよびNKG2A、MICAおよびMICB、CD244、CD28、CD86-CD28、CD86-CTLA、CD80-CD28、CD39、CD73アデノシン-CD39-CD73、CXCR4-CXCL12、ホスファチジルセリン、TIM3、ホスファチジルセリン-TIM3、SIRPA-CD47、VEGF、ニューロピリン、CD160、CD30、ならびにCD155(例えば、CTLA-4またはPD1またはPD-L1)からなる群より選択される、請求項159記載の方法。
  161. 前記化合物が腫瘍内に投与される、請求項151〜160のいずれか一項記載の方法。
  162. そのような治療を必要とする対象に、有効量の請求項1〜115のいずれか一項記載の化合物または請求項116記載の薬学的組成物を投与する工程を含む、STINGに関連する疾患、障害、または状態の治療の方法。
  163. 前記疾患、障害、または状態が、I型インターフェロン症、エカルディ-グティエール症候群(AGS)、遺伝型のループス、炎症関連障害、および関節リウマチより選択される、請求項162記載の方法。
  164. 前記疾患、障害、または状態がI型インターフェロン症(例えば、乳児発症性STING関連血管炎(SAVI))である、請求項163記載の方法。
  165. 前記I型インターフェロン症が乳児発症性STING関連血管炎(SAVI))である、請求項164記載の方法。
  166. 前記疾患、障害、または状態がエカルディ-グティエール症候群(AGS)である、請求項163記載の方法。
  167. 前記疾患、障害、または状態が遺伝型のループスである、請求項163記載の方法。
  168. 前記疾患、障害、または状態が炎症関連障害である、請求項163記載の方法。
  169. 前記炎症関連障害が全身性エリテマトーデスである、請求項168記載の方法。
  170. 前記対象を同定する工程をさらに含む、請求項117〜169のいずれか一項記載の方法。
JP2021522935A 2018-07-03 2019-07-02 Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物 Active JP7482122B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862693878P 2018-07-03 2018-07-03
US62/693,878 2018-07-03
US201962861078P 2019-06-13 2019-06-13
US62/861,078 2019-06-13
PCT/US2019/040418 WO2020010155A1 (en) 2018-07-03 2019-07-02 Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021529834A true JP2021529834A (ja) 2021-11-04
JPWO2020010155A5 JPWO2020010155A5 (ja) 2022-07-11
JP7482122B2 JP7482122B2 (ja) 2024-05-13

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
MA53096A (fr) 2021-05-12
CN112823151A (zh) 2021-05-18
US20210236466A1 (en) 2021-08-05
EP3818044A1 (en) 2021-05-12
WO2020010155A1 (en) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021529833A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
CN112823151A (zh) 用于治疗与sting活性有关的疾病的化合物和组合物
TW202043198A (zh) 用於治療與sting活性相關之病況的化合物及組合物
JP2022507697A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2022536755A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2022535743A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2022517797A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
CN115279770A (zh) 用于治疗与sting活性有关的疾病的化合物和组合物
WO2020106741A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity
JP2023509422A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2023540673A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2023540674A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2023540672A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2024502474A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための、尿素を有するヘテロ二環式化合物または類似体およびその組成物
US20220024919A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity
WO2023137034A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity
JP2024502472A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2023554392A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2024502470A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP2024502473A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するためのオキサルアミド化合物および組成物
JP2023554393A (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
JP7482122B2 (ja) Sting活性に関連する状態を治療するための化合物および組成物
AU2022326463A1 (en) Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20230704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230713

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240426