JP2021529394A - 勤怠管理システム、方法及び電子機器 - Google Patents

勤怠管理システム、方法及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529394A
JP2021529394A JP2020573004A JP2020573004A JP2021529394A JP 2021529394 A JP2021529394 A JP 2021529394A JP 2020573004 A JP2020573004 A JP 2020573004A JP 2020573004 A JP2020573004 A JP 2020573004A JP 2021529394 A JP2021529394 A JP 2021529394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attendance management
attendance
cloud data
data platform
face image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2020573004A
Other languages
English (en)
Inventor
牛▲堯▼
李百丁
徐▲肇▼▲虎▼
黄王爵
左冬冬
▲蒋▼文忠
肖▲偉▼▲華▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shenzhen Sensetime Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen Sensetime Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen Sensetime Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen Sensetime Technology Co Ltd
Publication of JP2021529394A publication Critical patent/JP2021529394A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C1/00Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people
    • G07C1/10Registering, indicating or recording the time of events or elapsed time, e.g. time-recorders for work people together with the recording, indicating or registering of other data, e.g. of signs of identity
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/24Querying
    • G06F16/245Query processing
    • G06F16/2455Query execution
    • G06F16/24553Query execution of query operations
    • G06F16/24558Binary matching operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/40Software arrangements specially adapted for pattern recognition, e.g. user interfaces or toolboxes therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/764Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using classification, e.g. of video objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/82Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning using neural networks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/40Spoof detection, e.g. liveness detection
    • G06V40/45Detection of the body part being alive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/30Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass
    • G07C9/32Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check
    • G07C9/37Individual registration on entry or exit not involving the use of a pass in combination with an identity check using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

勤怠管理システム、方法、電子機器及びコンピュータ記憶媒体であって、システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末とを含み、前記クラウドデータプラットフォームに、勤怠管理対象の登録情報及び前記勤怠管理対象の勤怠記録が記憶され、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末が、所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行い、前記各勤怠管理端末が、前記所定インタフェースを介して、前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集するように構成され、前記勤怠記録は、収集された前記勤怠管理対象の顔画像、勤怠時刻及び勤怠領域のうちの少なくとも1つを含む。

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、2018年12月27日に提出された、出願番号が201811617662.8であり、名称が「勤怠管理システム、方法及び電子機器」である中国特許出願に基づく優先権を主張し、該中国特許出願の全内容が参照として本願に組み込まれる。
本願は、勤怠管理技術分野に関し、主に勤怠管理システム、方法及び電子機器に関する。
現在、従業員に対する管理を強化して従業員の出退勤を規範に合わせるために、各会社は、種々の勤怠管理方法で各従業員の出勤時刻及び退勤時刻を記録する。科学技術の成長に伴い、勤怠管理方法は、カード読取、指紋認識等の接触型勤怠管理方法から、顔認識による非接触型勤怠管理に進んできた。従業員に、ますまり快適な体験を与えた。
しかしながら、現在の勤怠管理システムによるサービス提供方式の柔軟性及び利便性は、不十分である。
本願の実施例は、勤怠管理システム及び電子機器を提供する。該システムは、ユーザに柔軟かつ便利な勤怠管理サービスを与える。
第1態様によれば、本願は、勤怠管理システムを提供する。該システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末とを含み、
前記クラウドデータプラットフォームに、勤怠管理対象の登録情報及び前記勤怠管理対象の勤怠記録が記憶され、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末が、所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行い、前記各勤怠管理端末が、前記所定インタフェースを介して、前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集するように構成され、前記勤怠記録は、収集された前記勤怠管理対象の顔画像、勤怠時刻及び勤怠領域のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択的に、前記少なくとも1つの勤怠管理端末は更に、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて前記勤怠記録を生成し、前記勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信するように構成され、又は、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末は、収集された前記勤怠管理対象の顔画像を前記クラウドデータプラットフォームに送信するように構成され、
前記クラウドデータプラットフォームは更に、
前記勤怠管理端末から送信された勤怠管理対象の顔画像を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて、前記勤怠記録を生成するように構成される。
任意選択的に、前記クラウドデータプラットフォームは更に、ユーザからのアカウント作成要求を受信し、前記アカウント作成要求に基づいて、ユーザアカウント情報を生成するように構成される。
任意選択的に、前記システムは、ユーザインタラクションインタフェースを備え、前記ユーザインタラクションインタフェースは、ログインインタフェースを含み、
前記クラウドデータプラットフォームは、ユーザが前記ログインインタフェースにより入力した前記ユーザアカウント情報を受信し、
前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザアカウント情報のチェックに合格したことに応答して、前記ユーザに、前記クラウドデータプラットフォームにログインして操作を行わせる。
任意選択的に、前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含む。
任意選択的に、前記システムは、アプリケーションプログラムインタフェースを更に備え、ユーザ端末は、前記アプリケーションプログラムインタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームにアクセスし、前記勤怠記録を取得する。
任意選択的に、前記クラウドデータプラットフォームは更に、
勤怠管理端末から送信された前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報を受信し、前記位置情報で表される位置が所定領域範囲内にある場合、前記勤怠管理対象の顔画像と前記身元情報における所定顔画像とマッチング成功した後、前記勤怠記録を生成するように構成される。
任意選択的に、前記クラウドデータプラットフォーム又は勤怠管理端末は更に、前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うように構成される。
任意選択的に、前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末は更に前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うように構成されることは、
前記勤怠管理端末が所定の画像シーケンスを再生することと、
前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集する時に再生される表示画像を取得することと、
前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含む。
第2態様によれば、本願は、勤怠管理方法を提供する。前記方法は、勤怠管理システムに適用され、前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末と、を備え、
前記クラウドデータプラットフォームに、勤怠管理対象の登録情報及び前記勤怠管理対象の勤怠記録が記憶されており、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、
前記クラウドデータプラットフォームは、所定インタフェースを介して前記勤怠管理対象の登録情報を前記少なくとも1つの勤怠管理端末に送信し、前記所定インタフェースは、クラウドデータプラットフォームと前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末とのデータインタラクションに用いられる。
任意選択的に、前記方法は、前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠記録を受信することであって、前記勤怠記録は、前記少なくとも1つの勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比して対比結果を取得した後に、前記対比結果に基づいて生成されたものである、こと、又は、
前記クラウドデータプラットフォームが前記少なくとも1つの勤怠管理端末により収集された前記勤怠管理対象の顔画像を受信し、前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理端末から送信された勤怠管理対象の顔画像を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて、前記勤怠記録を生成すること、を更に含む。
任意選択的に、前記方法は、前記クラウドデータプラットフォームがユーザからのアカウント作成要求を受信することと、
前記アカウント作成要求に基づいて、ユーザアカウント情報を生成することと、を更に含む。
任意選択的に、前記方法は、前記クラウドデータプラットフォームは、ユーザが前記ログインインタフェースにより入力した前記ユーザアカウント情報を受信することとであって、前記ユーザインタラクションインタフェースはログインインタフェースを含む、ことと、
前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザアカウント情報のチェックに合格したことに応答して、前記ユーザに、前記クラウドデータプラットフォームにログインして操作を行わせることと、を更に含む。
任意選択的に、前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含む。
任意選択的に、前記方法は、前記クラウドデータプラットフォームがアプリケーションプログラムインタフェースを介してユーザ端末に勤怠記録を送信することであって、前記アプリケーションプログラムインタフェースは、前記ユーザ端末が前記クラウドデータプラットフォームへアクセスするために用いられる、ことを更に含む。
任意選択的に、前記方法は、前記クラウドデータプラットフォームが、勤怠管理端末から送信された前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報を受信し、前記位置情報で表される位置が所定領域範囲内にある場合、前記勤怠管理対象の顔画像と前記身元情報における所定顔画像とマッチング成功した後、前記勤怠記録を生成することを更に含む。
任意選択的に、前記方法は、前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことを更に含む。
任意選択的に、前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことは、
前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記顔画像収集時に再生される表示画像を取得することであって、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記顔画像収集時に再生される表示画像は、前記勤怠管理端末又は前記ユーザ端末により収集されたものである、ことと、
前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含む。
第3態様によれば、本願は、勤怠管理方法を提供する。前記方法は、勤怠管理システムに適用される。前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末と、を備え、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末は、所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行い、前記各勤怠管理端末が、前記所定インタフェースを介して、前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信し、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠記録は、収集された前記勤怠管理対象の顔画像、勤怠時刻及び勤怠領域のうちの少なくとも1つを含む。
任意選択的に、前記方法は、前記少なくとも1つの勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて前記勤怠記録を生成し、前記勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信すること、又は、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末が、収集された前記勤怠管理対象の顔画像を前記クラウドデータプラットフォームに送信すること、を更に含む
任意選択的に、前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含む。
任意選択的に、前記方法は、前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報をクラウドデータプラットフォームに送信することを更に含む。
任意選択的に、前記方法は、前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことを更に含む。
任意選択的に、前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことは、
前記勤怠管理端末が所定の画像シーケンスを再生することと、
前記勤怠管理端末又は前記ユーザ端末が前記勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集する時に再生される表示画像を取得することと、
前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含む。
第4態様によれば、本願は、勤怠管理装置を提供する。前記装置は、上記第2態様又は第2態様の任意の可能な実現形態に記載の方法を実行するように構成されるユニットを備える。
第5態様によれば、本願は、勤怠管理装置を提供する。前記装置は、上記第3態様又は第3態様の任意の可能な実現形態に記載の方法を実行するように構成されるユニットを備える。
第6態様によれば、本願は、電子機器を提供する。前記電子機器は、プロセッサと、入力出力装置と、メモリと、を備え、前記プロセッサ、入力出力装置及びメモリは、相互接続され、前記メモリは、アプリケーションプログラムコードを記憶するように構成され、前記入力出力装置は、他の装置とデータインタラクションを行うように構成され、前記プロセッサは、前記プログラム命令を呼び出すように構成され、前記プロセッサは、前記命令を実行する時、上記第2態様又は第2態様の任意の可能な実現形態に記載の方法を実行する。
第7態様によれば、本願は、電子機器を提供する。前記電子機器は、プロセッサと、入力出力装置と、メモリと、を備え、前記プロセッサ、入力出力装置及びメモリは、相互接続され、前記メモリは、アプリケーションプログラムコードを記憶するように構成され、前記入力出力装置は、他の装置とデータインタラクションを行うように構成され、前記プロセッサは、前記プログラム命令を呼び出すように構成され、前記プロセッサは、前記命令を実行する時、上記第3態様又は第3態様の任意の可能な実現形態に記載の方法を実行する。
第8態様によれば、本願は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がプロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、上記第2態様又は第2態様の任意の可能な実現形態に記載の方法を実行させる。
第9態様によれば、本願は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がプロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、上記第3態様又は第3態様の任意の可能な実現形態に記載の方法を実行させる。
本願の実施例を実行することで、ユーザは、登録することによって、前記クラウドデータプラットフォームのユーザになり得、前記ユーザが前記クラウドデータプラットフォームの利用権限を取得した後、勤怠管理対象の登録情報をアップロードすることができるようになり、それによって、前記ユーザに、顔認識による勤怠管理サービスを提供することができる。前記クラウドデータプラットフォームを確立することで、ユーザは、クラウドデータプラットフォーム又は勤怠管理端末のうちのいずれか1つにより、顔認識に基づいた勤怠管理を実現させることができる。勤怠管理方式が柔軟である。また、クラウドデータプラットフォームを利用して顔認識勤怠管理を行う時、1つのクラウドデータプラットフォームは、複数の会社のユーザに顔認識による勤怠管理サービスを同時に提供することができ、ユーザが顔認識に基づいた勤怠管理を導入する時、より柔軟で便利である。
本願の実施例による勤怠管理システムを示す概略図である。 本願の実施例による勤怠管理システムのインタラクションを示す概略図である。 本願の実施例によるもう1つの勤怠管理システムを示す概略図である。 本願の実施例によるもう1つの勤怠管理システムのインタラクションを示す概略図である。 本願の実施例による勤怠管理装置の構造を示す概略図である。 本願の実施例によるもう1つの勤怠管理装置の構造を示す概略図である。 本願の実施例による電子機器の構造を示す概略図である。 本願の実施例によるもう1つの電子機器の構造を示す概略図である。
本願の実施例又は従来技術における技術的解決手段をより明確に説明するために、以下、実施例又は従来技術の説明に必要な図面を簡単に説明する。勿論、以下の図面は本出願の一部の実施例に過ぎず、当業者は創造的な労力を要することなく、これらの図面に基づいて他の図面を得ることもできる。
以下、本願の実施例における図面を参照しながら、本願の実施例における技術的解決手段を明瞭かつ完全に説明する。勿論、記述される実施例は、全ての実施例ではなく、ただ本願の一部の実施例である。本願における実施例に基づいて、当業者が創造的な労力なしに得られる他の実施例の全ては、本発明の保護範囲に含まれる。
本願の実施例において使用される用語は、特定の実施例を説明することだけを目的としており、本願を限定することは意図されていない。本願の実施例及び添付の特許請求の範囲で使用されるとき、単数形の「1つの」、「前記」及び「該」は、文脈が明らかに違うように示さない限り、複数形も含む意図である。本明細書において使用される「及び/又は」という用語は、列挙された1つ以上の関連する対象物の任意の又は全ての考えられる組み合わせを参照かつ包含することも理解されるべきである。
図1は、本願の実施例による勤怠管理システムを示す。図1に示すように、前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末とを含み、
前記クラウドデータプラットフォームに、勤怠管理対象の登録情報及び前記勤怠管理対象の勤怠記録が記憶され、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末が、所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行い、前記各勤怠管理端末が、前記所定インタフェースを介して、前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信し、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末は更に、勤怠管理対象の顔画像を収集するように構成され、前記勤怠記録は、勤怠管理端末により収集された前記勤怠管理対象の顔画像、前記勤怠管理対象の顔画像に対応する身元識別子、前記勤怠管理対象の勤怠時刻及び勤怠領域のうちの少なくとも1つを含む。
本願の実施例において、前記クラウドデータプラットフォームに勤怠管理対象の登録情報が記憶されている。前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含む。ここで、前記身元情報は、前記勤怠管理対象の身元識別子及び生物学的特徴情報などを含む。前記身元識別子は、勤怠管理対象の姓名又は番号などであってもよい。前記生物学的特徴情報は、少なくとも、前記勤怠管理対象の顔画像特徴を含み、前記勤怠管理対象の指紋、瞳孔情報又は他の生物学的特徴情報を更に含んでもよい。前記属性情報は、前記勤怠管理されるべき人物の所属部署情報、前記勤怠管理されるべき人物の職位情報などを含む。
本願の実施例において、前記勤怠管理端末は、会社の入口又は部署の入口に固着された端末であってもよく、例えば、携帯電話、タブレットなどのような、スタッフが使用した携帯機器であってもよい。前記勤怠管理端末に勤怠管理アプリケーションプログラムがインストールされている。前記勤怠管理端末が勤怠管理アプリケーションプログラムにおける所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行うことは、前記所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信することを含む。ここで、前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコル(hyper text transfer protocol:HTTP)に基づいたインタフェースであってもよい。前記所定インタフェースは、伝送制御プロトコル(transmission control protocol:TCP)に基づいたインタフェースであってもよい。前記所定インタフェースは、ユーザデータグラムプロトコル(user datagram protocol:UDP)に基づいたインタフェースであってもよい。本願は、これを具体的に限定するものではない。前記所定インタフェースは、前記勤怠管理端末と前記クラウドデータプラットフォームとのデータインタラクションのフォーマットを予め定義した。これにより、前記勤怠管理端末と前記クラウドデータプラットフォームとは相互送信したデータを相互認識することができる。
可能な実現形態において、前記勤怠管理端末は、勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得する。前記勤怠管理対象の顔画像と前記身元情報に事前記憶された顔画像のうちのいずれか1枚の顔画像との対比に成功した場合、前記勤怠管理端末は、前記対比結果に基づいて、前記勤怠記録を生成し、前記勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームにアップロードする。ここで、前記勤怠記録は少なくとも、前記勤怠管理対象の姓名又は番号及び前記勤怠管理対象の勤怠時点を含む。
可能な実現形態において、前記勤怠管理端末は、前記勤怠管理対象の顔画像を収集し、続いて、前記勤怠管理対象の顔画像を前記クラウドデータプラットフォームに送信することのみに用いられる。前記クラウドデータプラットフォームは、前記勤怠管理端末から送信された勤怠管理対象の顔画像を受信した後、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得する。前記勤怠管理対象の顔画像と前記身元情報に事前記憶された顔画像のうちのいずれか1枚の顔画像との対比に成功した場合、前記クラウドデータプラットフォームは、前記対比結果に基づいて前記勤怠記録を生成する。
具体的に、図2を参照されたい。図2は、本願の実施例による勤怠管理システムのインタラクションを示す概略図である。本実施例におけるシステムは、クラウドデータプラットフォーム及び1つ又は複数の勤怠管理端末を備える。本願の実施例において、1つの勤怠管理端末を例として、且つ前記勤怠管理端末による前記勤怠管理対象の顔画像の対比を例として、前記勤怠管理システムのインタラクションを説明する。図2に示すように、前記勤怠管理システムのインタラクションプロセスは以下を含む。
201において、クラウドデータプラットフォームが、ユーザからのアカウント作成要求を受信する。
本願の実施例において、ユーザが前記クラウドデータプラットフォームを用いる前に、勤怠管理スタッフは、前記クラウドデータプラットフォーム提供側により提供されたウェブサイト又は勤怠管理端末における勤怠管理アプリケーションプログラムを介して前記クラウドデータプラットフォームにアカウント作成要求を送信し、登録ユーザになる申し込みを行う必要がある。前記アカウント作成要求は、前記クラウドデータプラットフォームの使用権限の取得を要求するためのものである。ここで、前記ユーザは、会社、企業、学校又は政府機関などのような勤怠管理を必要とする部署であってもよい。本願の実施例は、ユーザが会社であることを例として説明する。従って、前記アカウント作成要求は少なくとも、前記ユーザの会社名、会社の組織機関コード、会社の所在地、会社の連絡先、会社の社員数などの会社情報を含む。
前記会社が複数台の勤怠管理端末を持つ場合、1台のみにより、前記アカウント作成要求を送信し、ユーザアカウント及びユーザパスワードを取得した後、前記ユーザアカウント及び前記ユーザパスワードを用いて、複数台の勤怠管理端末で前記考勤アプリケーションプログラムにログインすることができることが理解されるべきである。
202において、前記クラウドデータプラットフォームが前記アカウント作成要求に基づいてユーザアカウント情報を生成し、前記ユーザアカウント情報を前記勤怠管理端末に送信する。
本願の実施例において、前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザからの使用要求を受信した後、前記ユーザが使用要件を満たすことを検出した時、前記用戸が前記クラウドデータプラットフォームの使用権限を有すると判定する。前記クラウドデータプラットフォームは、ユーザアカウント及びユーザパスワードを含むユーザアカウント情報をランダムに生成し、前記ユーザアカウント及びユーザパスワードを前記勤怠管理端末に送信する。又は、前記クラウドデータプラットフォームが、前記ユーザが前記クラウドデータプラットフォームの使用権限を有すると判定した後、前記ユーザの管理者は、アカウント及びパスワードを設定する。前記ユーザの管理者は、前記ユーザアカウント及び前記ユーザパスワードを用いて前記クラウドデータプラットフォームにログインする。
203において、前記勤怠管理端末が前記クラウドデータプラットフォームにユーザデータを送信する。
本願の実施例において、前記ユーザの管理者は、前記ユーザアカウント及びユーザパスワードを用いて前記クラウドデータプラットフォームにログインし、ユーザデータをアップロードすることができる。前記ユーザデータは、少なくとも、前記勤怠管理端末の所属会社の会社情報及び各スタッフの情報を含む。ここで、前記会社情報は、少なくとも、前記会社の会社名を含む。これにより、前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザデータを該会社に対応する記憶領域に記憶する。前記スタッフの情報は、各スタッフの身元識別子、各スタッフに対応する所定顔画像及び各スタッフの所属部署などを含む。ここで、前記身元識別子は、スタッフの姓名又は番号であってもよい。前記所定顔画像は、上記身元情報に事前記憶された顔画像である。ユーザは、複数の勤怠管理端末により前記クラウドデータプラットフォームに前記ユーザデータを送信することができ、例えば、各部署は各部署の勤怠管理端末により各部署に対応する前記ユーザデータをアップロードすることが理解されるべきである。
204において、前記クラウドデータプラットフォームが各身元識別子に対応する所定顔画像に対して特徴抽出を行い、各身元識別子に対応する一組の所定の顔特徴データを得る。
本願の実施例において、前記クラウドデータプラットフォームは、ユーザが前記勤怠管理端末によりアップロードしたユーザデータを受信した後、前記ユーザデータにおける各スタッフに対応する所定顔画像に対して特徴抽出を行い、各スタッフの所定顔画像に対応する一組の所定の顔特徴データを得る。前記クラウドデータプラットフォームは、各身元識別子、各身元識別子に対応する所定顔画像及び各所定顔画像に対応する所定の顔特徴データに対して関連付け記憶を行い、各スタッフの身元識別子、所定顔画像及び所定の顔特徴データからなるスタッフ情報集合である、各勤怠管理対象の身元情報を得る。
本願の実施例において、前記クラウドデータプラットフォームは、機器学習方法で、前記所定顔画像に対して特徴抽出を行うことができ、深層学習方法で、前記所定顔画像に対して特徴抽出を行うこともできる。前記機器学習方法は、スケール不変特徴変換(Scale−invariant feature transform:SIFT)に基づいた方法、主成分分析(Principal component analysis:PCA)に基づいた方法及び勾配方向ヒストグラムに基づいた方法などを含むが、これらに限定されない。前記深層学習方法は、畳み込みニューラルネットワーク(Convolutional Neural Network:CNN)モデル、ディープニューラルネットワーク(Deep Neural Networks:DNN)モデル、再帰型ニューラルネットワーク(Recurrent Neural Network:RNN)モデルなどを含むが、これらに限定されず、本願の実施例は、これを具体的に限定するものではない。
205において、前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理対象の登録情報を前記勤怠管理端末に送信する。
本願の実施例において、前記クラウドデータプラットフォームは、前記勤怠管理対象の身元情報を得た後、上記属性情報に合わせて、前記勤怠管理されるべきユーザの登録情報を得て、前記登録情報を前記所定インタフェースにより各勤怠管理端末に送信する。
206において、前記勤怠管理端末は、勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記所定顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて、前記勤怠記録を生成する。
本願の実施例において、前記勤怠管理端末は、前記勤怠管理対象の顔画像を収集した後、前記勤怠管理対象の顔画像の顔特徴データを抽出し、前記勤怠管理対象の顔画像の顔特徴データを所定の顔特徴データとマッチングし、前記勤怠管理対象の顔画像の顔特徴データといずれか一組の所定の顔特徴データとのマッチングに成功した時、今回の顔認識に対応する勤怠記録を生成する。前記勤怠記録は少なくとも、ターゲット身元識別子及び前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を収集した時点を含む。前記ターゲット身元識別子は、前記勤怠管理対象の顔画像とのマッチングに成功した所定顔画像に対応する身元識別子である。
可能な実施例において、前記勤怠管理端末が勤怠管理対象の顔画像と所定顔画像とのマッチングに成功した場合、前記勤怠管理端末は、制御情報を送信し、前記勤怠管理端末に接続されるゲートを開放させる。
207において、前記勤怠管理端末が前記クラウドデータプラットフォームに前記勤怠記録を送信する。
前記勤怠管理端末は、勤怠管理対象の顔画像と所定顔画像とのマッチングに成功した場合、前記勤怠管理対象に対応する勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信する。各会社が少なくとも1つの勤怠管理端末を持つため、前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末は、それぞれ生成された勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信し、前記クラウドデータプラットフォームにおいて該会社のスタッフ全員のターゲット勤怠記録を生成する。前記クラウドデータプラットフォームは、同時に複数のユーザに勤怠管理サービスを提供することができる。前記勤怠管理端末は、前記勤怠管理対象の勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信する時、前記勤怠管理端末の所属会社名又はユーザアカウントを前記クラウドデータプラットフォームに送信する必要がある。これにより、前記クラウドデータプラットフォームは、前記勤怠管理対象の勤怠記録を対応する記憶領域に記憶する。
208において、前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理端末から送信された取得要求を受信し、前記ターゲット勤怠記録を前記勤怠管理端末に送信する。
本願の実施例において、前記取得要求は、前記目標勤怠記録の取得を要求するためのものである。前記取得要求に、前記ユーザの会社名又はユーザアカウントが含まれる。前記クラウドデータプラットフォームは、前記会社名又は前記ユーザアカウントに基づいて、対応するターゲット勤怠記録を検索し、前記ターゲット勤怠記録を前記勤怠管理端末に送信する。
本願の実施例で提供される勤怠管理システムは、2つの勤怠管理解決手段を提供することができる。勤怠管理端末で勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、顔対比に基づいた勤怠管理を完了することができるだけでなく、勤怠管理端末により、勤怠管理対象の顔画像をクラウドデータプラットフォームに送信し、クラウドデータプラットフォームにより顔対比による勤怠管理実行することもできる。2つの勤怠管理技術的解決手段を同時に提供することで、様々なユーザの需要を満たすことができ、使用上でより柔軟かつ便利である。例えば、従業員数が少ない企業は、勤怠管理のための顔対比を勤怠管理端末で実現させるという技術的解決手段を選択することができる。該技術的解決手段は、経済的である。従業員数が多い企業は、勤怠管理のための顔対比をクラウドデータプラットフォームで実現させるという技術的解決手段を選択することができる。該技術的解決手段は、勤怠管理プロセスにおける顔認識の速度を速くする。それと同時に、ユーザが、クラウドデータプラットフォームにより顔認識による勤怠管理を行う時、複数のユーザは、1つのクラウドデータプラットフォームで提供される勤怠管理サービスを共用することができる。ユーザは、勤怠管理システムを導入又は交換する必要がある時、登録して前記クラウドデータプラットフォームの使用権限を取得すれば、前記クラウドデータプラットフォームで提供されたサービスを利用することができる。これにより、ユーザの経済的な負担を軽減し、リソースの浪費を減少させ、ユーザによる勤怠管理サービスの導入の柔軟性及び利便性を向上させることができる。
可能な実現形態において、前記勤怠管理端末は、勤怠管理対象の顔画像を収集した後、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報を前記クラウドデータプラットフォームに送信する必要がある。前記位置情報で表される位置が所定領域範囲内にある場合のみに、前記クラウドデータプラットフォームは、顔対比を行い、勤怠記録を生成する。又は、前記勤怠管理端末により顔対比を行うと、勤怠管理対象の勤怠記録及び前記勤怠管理端末の位置情報を前記クラウドデータプラットフォームに送信する必要がある。前記位置信息で表される位置が所定領域範囲内にあると、前記クラウドデータプラットフォームは、前記勤怠記録が合格した記録であると判定する。
可能な実現形態において、前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末は更に、前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うように構成される。前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末は、勤怠管理対象の顔画像に対して顔対比を行う前に、勤怠管理対象に対して生体検出を行う必要がある。具体的には、前記勤怠管理端末は、前記勤怠管理対象の顔画像を収集する時、所定の画像シーケンスをランダムに生成し、前記勤怠管理されるべき顔画像を撮ると同時に、前記勤怠管理端末の表示インタフェースに再生される表示画像を取得する。前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末が生体検出を行う時、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであるかどうかを判定する。同じであると、前記生体検出に成功した。異なると、生体検出に失敗したことをリマインドし、画像を再入力するよう促す。
可能な実現形態において、前記システムは、ユーザインタラクションインタフェースを更に備える。前記ユーザインタラクションインタフェースは、ログインインタフェースを含む。ユーザは、前記ログインインタフェースを介して前記ユーザアカウント及びユーザパスワードを入力する。前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザアカウント及びユーザパスワードがチェックに合格したことに応答して、前記ユーザに、前記クラウドデータプラットフォームにログインして該ユーザアカウントで記憶されたデータに対して操作を行わせる。例えば、ユーザデータの追加、勤怠管理対象の登録情報の追加、勤怠管理対象の登録情報の修正などを行う。前記ユーザインタラクションインタフェースは、ウェブサイト形式のインタラクションインタフェースであってもよく、前記勤怠管理端末にインストールされた勤怠管理アプリケーションプログラムにより提供されたインタラクションインタフェースであってもよく、本願の実施例は、これを具体的に限定するものではない。
可能な実施例において、勤怠管理端末は、使用前に、前記クラウドデータプラットフォームに登録する必要がある。前記クラウドデータプラットフォームにより認証された後、前記クラウドデータプラットフォームは、前記勤怠管理端末により収集された勤怠管理対象の顔画像及び/又は生成された勤怠記録を受信する。例えば、前記勤怠管理端末がタブレットであると、前記ユーザが前記タブレットを勤怠管理端末として用いる前に、前記タブレットに対応する唯一のシリアル番号及び前記ユーザのユーザアカウントを前記タブレットにおける勤怠管理アプリケーションプログラムにより前記クラウドデータプラットフォームに送信する必要がある。前記クラウドデータプラットフォームは、前記シリアル番号と前記ユーザアカウントをバインディングし、前記タブレットの登録を完了する。前記タブレットは、収集された勤怠管理対象の顔画像及び/又は生成された勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信すると同時に、前記タブレットの唯一のシリアル番号を前記クラウドデータプラットフォームに送信する。これにより、前記クラウドデータプラットフォームは、前記タブレットの唯一のシリアル番号に基づいて、それとバインディングしたユーザアカウントに対応するユーザを見付け、更に、顔画像マッチングを行うか又は勤怠記録を対応する記憶領域に記憶する。
前記1つ又は複数の勤怠管理端末に対して登録を行うことで、前記クラウドデータプラットフォームは、登録されていない勤怠管理端末から送信される勤怠管理対象の顔画像又は勤怠記録をシールドすることができる。スタッフが会社に到着する前又は早退した後に登録されていない勤怠管理端末により前記クラウドデータプラットフォームに勤怠管理対象の顔画像又は勤怠記録を提供し、不正な勤怠記録を生成するという問題を避けることができる。
可能な実施例において、上記顔認識方法がゲートシステムに適用される時、前記勤怠管理端末によりアップロードされた前記ユーザデータに、1つ又は複数のスタッフ群のスタッフ群情報及び1つ又は複数の勤怠管理端末の勤怠管理端末情報が更に含まれてもよい。ここで、前記各身元識別子は、少なくとも1つのスタッフ群に関連付けられ、各スタッフ群は、少なくとも1つの勤怠管理端末に関連付けられ、1つのスタッフ群は、会社の1つの部署であってもよい。表1に示すように、表1は、スタッフの身元識別子、スタッフ群及び勤怠管理端末の関連関係表である。
Figure 2021529394
クラウドデータプラットフォームに基づいた勤怠管理システムは、ゲートシステムに適用される時、前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザデータにおける各スタッフんに対応する所定顔画像に対して特徴抽出を行い、各スタッフの所定顔画像に対応する一組の所定の顔特徴データを得る。前記クラウドデータプラットフォームは、前記各身元識別子と少なくとも1つのスタッフ群との関連関係及び各スタッフ群と少なくとも1つの勤怠管理端末との関連関係に基づいて、前記各身元識別子と少なくとも1つの勤怠管理端末との関連関係を決定する。前記各身元識別子及び前記各身元識別子に対応する一組の所定の顔特徴データを関連づけられている少なくとも1つの勤怠管理端末に送信する。例えば、上記表1における身元識別子A0008に対応するスタッフは、研究開発部、試験部及びマーケティング部という3つの部署のゲートを通行することができる。表1における該3つの部署と勤怠管理端末との関連関係に基づいて、前記クラウドデータプラットフォームは、各スタッフの所定顔画像に対応する一組の所定の顔特徴データを抽出した後、前記A0008に対応する一組の所定の顔特徴データを、該3つの部署の入口に取り付けられる5個の勤怠管理端末に送信する。上記身元識別子がA0009であるスタッフは、試験部に進入する権限のみを有する。従って、前記クラウドデータプラットフォームは、A0009に対応する一組の所定の顔特徴データのみを前記試験部に対応する2つの勤怠管理端末に送信する。いずれか1つの部署入口での勤怠管理端末は、1枚の勤怠管理対象の顔画像を収集した後、前記勤怠管理対象の顔画像の顔特徴データを抽出し、勤怠管理対象の顔画像の顔特徴データと該勤怠管理端末における所定の顔特徴データをマッチングし、マッチングに成功した場合、前記勤怠管理対象の顔画像に対応するスタッフが該部分に進入する権限を有することを表し、上記勤怠管理端末は、開放命令を送信して、該部署入口でのゲートを開放する。
各部署のゲートの通行が許容されるスタッフの身元識別子及び所定の顔特徴データを各部署のゲートシステムに対応する勤怠管理端末とバインディングすることで、クラウドデータプラットフォームをゲートシステムに適用することができるだけでなく、勤怠管理機能を実現させることもできる。
可能な実現形態において、図3に示すように、図3は、本願の実施例によるもう1つの勤怠管理システムを示す。前記システムは、クラウドデータプラットフォーム、少なくとも1つのユーザ端末及び少なくとも1つの勤怠管理端末を備える。つまり、前記勤怠管理システムは、ユーザ端末を更に備える。前記ユーザ端末は、会社の勤怠管理部署に用いられるデスクトップコンピュータ、携帯用コンピュータ、タブレット及びモバイル・インターネット装置等であってもよく、前記クラウドデータプラットフォームにおける会社の登録情報を管理して会社の従業員の勤怠記録などを確認するように構成される。例えば、前記ユーザ端末は、ユーザアカウント及びユーザパスワードにより、前記勤怠管理アプリケーションプログラムにログインすることができる。つまり、前記勤怠管理アプリケーションプログラムで提供されたユーザインタフェースにより、クラウドデータプラットフォームにおける対応するユーザデータを管理することができる。例えば、前記勤怠管理アプリケーションプログラムにより、ユーザデータのアップロード、追加、削除又はユーザデータ修正、ターゲット勤怠記録の取得などの操作を行うことができる。
可能な実施例において、前記ユーザは、ユーザ自己により開発された勤怠管理プログラムにより、前記クラウドデータプラットフォームにおける登録情報及び勤怠記録を管理することができる。前記クラウドデータプラットフォームは、前記勤怠管理程序から前記クラウドデータプラットフォームへのアクセスに用いられるアプリケーションプログラムインタフェースをユーザに提供することができる。前記アプリケーションプログラムインタフェースによれば、ユーザは、前記勤怠管理プログラムに前記クラウドデータプラットフォームの機能を集積することができる。つまり、前記勤怠管理プログラムは、前記アプリケーションプログラムインタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行うことができる。
前記勤怠管理システムに前記ユーザ端末が含まれる場合、前記ユーザ端末は、上記勤怠管理端末の一部の機能を実現させることができる。例えば、前記ユーザ端末は、上記ステップ201又はステップ203の操作を実行することができる。図4は、本願の実施例によるもう1つの勤怠管理システムのインタラクションを示す概略図である。図4に示すように、前記勤怠管理システムのインタラクションプロセスは、以下を含む。
301において、クラウドデータプラットフォームがユーザからのアカウント作成要求を受信する。
本願の実施例において、ユーザが前記クラウドデータプラットフォームを用いる前に、勤怠管理スタッフは、前記クラウドデータプラットフォーム提供側により提供されたウェブサイト又は勤怠管理端末における勤怠管理アプリケーションプログラムを介して前記クラウドデータプラットフォームにアカウント作成要求を送信し、登録ユーザになる申し込みを行う必要がある。具体的には、上記実施例におけるステップ201に記載したとおりであり、ここで、詳細な説明を省略する。本願はの実施例において、勤怠管理スタッフは、前記ユーザ端末により前記クラウドデータプラットフォームに前記アカウント作成要求を送信する。
302において、前記クラウドデータプラットフォームが前記アカウント作成要求に基づいてユーザアカウント情報を生成し、前記ユーザアカウント情報を前記ユーザ端末に送信する。
303において、前記ユーザ端末が前記クラウドデータプラットフォームにユーザデータを送信する。
304において、前記クラウドデータプラットフォームが各身元識別子に対応する所定顔画像に対して特徴抽出を行い、各身元識別子に対応する一組の所定の顔特徴データを得る。
305において、勤怠管理端末が1枚の勤怠管理対象の顔画像を収集した後、前記勤怠管理対象の顔画像を前記クラウドデータプラットフォームに送信する。
ここで、前記勤怠管理端末から前記クラウドデータプラットフォームに送信された情報は、前記勤怠管理端末の所在する会社のユーザアカウント及び前記勤怠管理端末による前記勤怠管理対象の顔画像の収集の時点を更に含む。これにより、前記クラウドデータプラットフォームは、前記勤怠管理対象の顔画像の所属会社及び勤怠管理対象の顔画像に対応するスタッフの出勤又は退勤時刻を判定する。
306において、前記勤怠管理端末から送信された勤怠管理対象の顔画像を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像と前記所定顔画像をマッチングし、勤怠記録を生成する。
前記クラウドデータプラットフォームは、前記勤怠管理対象の顔画像を受信した後、前記勤怠管理対象の顔画像の顔特徴データを抽出し、前記勤怠管理対象の顔画像の顔特徴データを所定の顔特徴データとマッチングし、前記勤怠管理対象の顔画像の顔特徴データといずれか一組の所定の顔特徴データとのマッチングに成功した時、今回の顔認識に対応する顔認識記録を生成する。前記顔認識記録は少なくとも、ターゲット身元識別子及び前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を収集した時点を含む。前記ターゲット身元識別子は、前記勤怠管理対象の顔画像とのマッチングに成功した所定顔画像に対応する身元識別子である。
前記クラウドデータプラットフォームは、前記ターゲット身元識別子及び前記時点に基づいて、前記ターゲット身元識別子に対応する勤怠記録を生成し、前記ユーザアカウントに基づいて、前記勤怠記録を前記ユーザアカウントに対応するターゲット勤怠記録に記憶する。前記ターゲット勤怠記録は、該会社のスタッフ全員の勤怠記録である。
可能な実施例において、前記クラウドデータプラットフォームは、前記顔認識記録に基づいて、前記顔認識記録におけるターゲット身元識別子に対応する勤怠記録及び/又はスタッフ出入り情報を生成する。前記スタッフ出入り情報は、前記勤怠管理対象の顔画像の収集時刻及びターゲット身元識別子を含む。
可能な実施例において、前記クラウドデータプラットフォームは、勤怠管理対象の顔画像と所定顔画像とのマッチングに成功した場合、前記勤怠管理端末に制御情報を送信する。これにより、前記勤怠管理端末は、前記勤怠管理端末に接続されるゲートの開放を制御する。
307において、前記ユーザ端末が前記クラウドデータプラットフォームに取得要求を送信し、前記取得要求は、前記ターゲット勤怠記録の取得を要求するためのものである。
本願の実施例において、前記取得要求に、前記ユーザ端末の端末認識コード及び前記端末における勤怠管理アプリケーションプログラムにログインするユーザアカウントが含まれる。クラウドデータプラットフォームは、前記端末認識コード又は前記ユーザアカウントに基づいて、前記ユーザ端末のタイプを識別することができる。前記ユーザ端末が会社の勤怠管理部署に用いられるユーザ端末であれば、前記ユーザ端末は、前記考勤アプリケーションプログラムにより、該会社のスタッフ全員のターゲット勤怠記録を取得することができる。前記ユーザ端末が会社のスタッフの携帯電話又はタブレットであれば、前記考勤アプリケーションプログラムにより、各スタッフ自己の勤怠記録を確認することができる。
308において、前記クラウドデータプラットフォームが前記ユーザ端末に前記ターゲット勤怠記録を送信する。
上記図2及び図3において、勤怠管理システムにおけるクラウドデータプラットフォームが1つのユーザにサービスを提供することを例として説明する。前記クラウドデータプラットフォームが複数のユーザに顔認識などのサービスを提供する時、前記クラウドデータプラットフォームと各ユーザとのデータインタラクションプロセスは、上記プロセスと同じである。前記クラウドデータプラットフォームが複数のユーザによりアップロードされたデータを同時に受信した時、前記クラウドデータプラットフォームは、受信したデータを並行処理することができ、受信したデータを順次処理することもでき、本願は、これを具体的に限定するものではない。
本願の実施例によれば、ユーザは、前記クラウドデータプラットフォームに登録することができる。前記ユーザが、前記クラウドデータプラットフォームの使用権限を取得した後、クラウドデータプラットフォームは、顔認識による勤怠管理サービスを前記ユーザに提供することができる。前記クラウドデータプラットフォームを確立することで、ユーザは、クラウドデータプラットフォーム又は勤怠管理端末のうちのいずれか1つにより、顔認識に基づいた勤怠管理を実現させることができる。勤怠管理方式が柔軟である。また、クラウドデータプラットフォームを利用して顔認識勤怠管理を行う時、複数のユーザは、1つのクラウドデータプラットフォームで提供された勤怠管理サービスを共用することができる。ユーザが勤怠管理システムを導入又は交換する必要がある時、登録して前記クラウドデータプラットフォームの使用権限を取得すれば、前記クラウドデータプラットフォームで提供されたサービスを利用することができる。これにより、ユーザの経済的な負担を軽減し、リソースの浪費を減少させ、ユーザによる勤怠管理サービスの導入の柔軟性及び利便性を向上させることができる。
図5は、本願の実施例による勤怠管理装置を示す概略図である。図5に示すように、前記勤怠管理装置は、受信ユニット501と、送信ユニット502と、処理ユニット503と、記憶ユニット504と、を備え、
処理ユニット503は、前記考勤装置の動作を管理するように構成され、例えば、前記処理ユニット503は、前記受信ユニット501を、図2に示したステップ201におけるアカウント作成要求の受信、ステップ203におけるユーザデータの受信、ステップ207における勤怠記録の受信、又は図4に示したステップ305における勤怠管理対象の顔画像の受信を実行するよう制御するように構成され、及び/又は、本願の実施例に記載の前記クラウドデータプラットフォームにより実行される他の受信動作を実行するよう制御するように構成される。
前記送信ユニット502は、図2に示したステップ202におけるユーザアカウント及びユーザパスワードの送信、ステップ205における登録情報の送信を実行するように構成され、及び/又は、本願の実施例に記載の前記クラウドデータプラットフォームにより実行される他の送信動作を実行するように構成される。
前記処理ユニット503は更に、ユーザデータを処理するように構成され、例えば、図2に示したステップ204における所定顔画像に対する特徴抽出、又は図3に示したステップ304における所定顔画像に対する特徴抽出、ステップ306における勤怠記録の生成を実行するように構成され、及び/又は、本願の実施例に記載の前記クラウドデータプラットフォームにより実行される他のデータ処理機能を実行するように構成される。
前記記憶ユニット504は、ユーザデータ及び勤怠記録を記憶するように構成され、更に、プログラムコード及びデータを記憶するように構成され、処理ユニット503は、記憶ユニット504におけるプログラムコードを呼び出して、上記方法実施例に記載のクラウドデータプラットフォームを実行主体とした機能を実現させることができる。
上記図2又は図4に対応する実施例における前記クラウドデータプラットフォームの機能に関する説明によれば、当業者は、前記勤怠管理装置に含まれる各ユニットにより勤怠管理を実現させる方法をはっきり了解することができる。ここで詳細な説明を省略する。
図6は、本願の実施例によるもう1つの勤怠管理装置を示す概略図である。図6に示すように、前記勤怠管理装置は、受信ユニット601と、送信ユニット602と、処理ユニット603と、記憶ユニット604と、を備え、
処理ユニット603は、前記勤怠管理装置の動作を管理するように構成され、例えば、前記処理ユニット603は、前記受信ユニット601を、図2に示したステップ202におけるユーザアカウント及びユーザパスワードの受信、ステップ205における登録情報の受信、ステップ208におけるターゲット勤怠記録の受信を実行するよう制御するように構成され、及び/又は、本願の実施例に記載の前記勤怠管理端末により実行される他の受信動作を実行するよう制御するように構成される。
前記送信ユニット602は、図2に示したステップ201におけるアカウント作成要求の送信、ステップ203におけるユーザデータの送信を実行するように構成され、及び/又は、本願の実施例に記載の前記勤怠管理端末により実行される他の送信動作を実行するように構成される。
前記処理ユニット603は更に、ユーザデータを処理するように構成され、例えば、図2に示したステップ206における勤怠管理対象の顔画像と所定顔画像との対比を行って勤怠記録を生成するように構成され、及び/又は、本願の実施例に記載の前記勤怠管理端末により実行される他のデータ処理機能を実行するように構成される。
前記記憶ユニット604は、登録情報を記憶するように構成され、更に、プログラムコード及びデータを記憶するように構成され、処理ユニット603は、記憶ユニット604におけるプログラムコードを呼び出して、上記方法実施例に記載の勤怠管理端末を実行主体とした機能を実現させることができる。
前記勤怠管理端末は、ユーザインタラクションインタフェースを表示するように構成される表示ユニット605を更に備え、これにより、勤怠管理スタッフは、ユーザインタラクションインタフェースによりユーザアカウント及びユーザパスワードを入力して勤怠管理アプリケーションプログラムにログインし、クラウドデータプラットフォームにおけるユーザデータを管理し、又は、勤怠管理対象の顔画像を収集する時、所定の画像シーケンスなどを再生する。
上記図2又は図4に対応する実施例における前記勤怠管理端末の機能に関する説明によれば、当業者は、前記勤怠管理装置に含まれる各ユニットにより勤怠管理を実現させる方法をはっきり了解することができる。ここで詳細な説明を省略する。
図7は、本願の実施例によるもう1つの電子機器の構造を示す概略図である。前記電子機器は、上記勤怠管理システムに適用され、上記クラウドデータプラットフォームの機能を実現させるように構成される。前記電子機器は、プロセッサ701と、入力出力装置702と、メモリ703と、を備え、プロセッサ701、入力出力装置702及びメモリ703は、バス704を介して接続される。
前記プロセッサ701は、中央処理ユニット(Central Processing Unit:CPU)であってもよく、該プロセッサは、他の汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(Digital Signal Processor:DSP)、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field−Programmable Gate Array:FPGA)又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート、トランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等であってもよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、又は、該プロセッサは、如何なる従来のプロセッサであってもよい。
前記入力出力装置702は、例えば、無線周波数モジュールのような、1つの受信機及び1つの送信機を含んでもよい。以下で説明されるプロセッサ701がメッセージ及び/又はデータを受信又は送信することは、具体的には、該プロセッサ701が該入力出力装置702により受信又は送信を行うと理解されてもよい。
前記メモリ703は、読出し専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含んでもよい。これは、プロセッサ701に命令及びデータを提供する。メモリ703の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを含んでもよい。なお、メモリ703は、装置タイプの情報を記憶することもできる。
本実施例において、前記プロセッサ701は、前記メモリ703に記憶された命令を呼び出して、図2に示したステップ204、ステップ205又はステップ208における前記クラウドデータプラットフォームにより実行される操作を実現させるように構成され、又は、図4に示したステップ302、ステップ304又はステップ306における前記クラウドデータプラットフォームにより実行される操作を実現させるように構成され、及び/又は、本願の実施例に記載の前記クラウドデータプラットフォームにより実現される機能を実行するように構成される。
任意選択的に、前記電子機器は、デスクトップコンピュータ、モバイルインターネット装置(Mobile Internet Device:MID)、サーバ等の種々の端末装置であってもよく、本願の実施例は、これを限定するものではない。
具体的には、上記図2又は図4に対応する実施例における前記クラウドデータプラットフォームの機能に関する説明によれば、当業者は、前記電子機器に含まれる各ユニットにより勤怠管理を実現させる方法をはっきり了解することができる。ここで詳細な説明を省略する。
図8は、本願の実施例によるもう1つの電子機器の構造を示す概略図である。前記電子機器は、上記勤怠管理システムに適用され、上記クラウドデータプラットフォームの機能を実現させるように構成される。前記電子機器は、プロセッサ801と、入力出力装置802と、メモリ803と、を備え、プロセッサ801、入力出力装置802及びメモリ803は、バス804を介して接続される。
前記プロセッサ801は、CPUであってもよく、該プロセッサは、他の汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGA又は他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲート、トランジスタロジックデバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネント等であってもよい。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、又は、該プロセッサは、如何なる従来のプロセッサであってもよい。
前記入力出力装置802は、例えば、無線周波数モジュールのような、1つの受信機及び1つの送信機を含んでもよい。以下で説明されるプロセッサ801がメッセージ及び/又はデータを受信又は送信することは、具体的には、該プロセッサ801が該入力出力装置802により受信又は送信を行うと理解されてもよい。
前記メモリ803は、読出し専用メモリ及びランダムアクセスメモリを含んでもよい。これは、プロセッサ801に命令及びデータを提供する。メモリ803の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリを含んでもよい。なお、メモリ803は、装置タイプの情報を記憶することもできる。
本実施例において、前記プロセッサ801は、前記メモリ803に記憶された命令を呼び出して、図2に示したステップ201、ステップ203、ステップ206及びステップ207における前記勤怠管理端末により実行される操作を実現させるように構成され、又は、図4に示したステップ301、ステップ303又はステップ306における前記勤怠管理端末により実行される操作を実現させるように構成され、及び/又は、本願の実施例に記載の前記勤怠管理端末により実現される機能を実行するように構成される。
任意選択的に、前記電子機器は、デスクトップコンピュータ、モバイルインターネット装置(Mobile Internet Device:MID)、サーバ等の種々の端末装置であってもよく、本願の実施例は、これを限定するものではない。
具体的には、上記図2又は図4に対応する実施例における前記勤怠管理端末の機能に関する説明によれば、当業者は、前記電子機器に含まれる各ユニットにより勤怠管理を実現させる方法をはっきり了解することができる。ここで詳細な説明を省略する。
同一の発明構想に基づいて、もう1つの実施例において、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ可読記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がプロセッサにより実行される時、前記いずれか1つの方法実施例に記載方法を実現させる。
前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記いずれか1つの実施例に記載の端末の内部記憶ユニットであってもよく、例えば、端末のハードディスク又はメモリであってもよい。前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記端末の外部記憶装置であってもよく、例えば、前記端末に搭載された差し込み式ハードディスク、スマートメディアカード(Smart Media(登録商標) Card:SMC)、セキュリティデジタル(Secure Digital:SD)カード、フラッシュカード(Flash Card)等であってもよい。更に、前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記端末の内部記憶ユニットを含むだけでなく、外部記憶装置も記憶することができる。前記コンピュータ可読記憶媒体は、前記コンピュータプログラム及び前記端末に必要な他のプログラム及びデータを記憶するように構成される。前記コンピュータ可読記憶媒体は更に、出力されたデータ又は出力されるべきデータを一時的に記憶することもできる。
説明の利便性及び簡潔性を図るために、上記説明したユニット、電子機器の具体的な動作プロセスは、前記方法実施例におけるプロセスを参照することができ、ここで、詳細な説明を省略することは、同業者であれば、はっきり理解すべきである。
なお、本発明の各実施例における各機能モジュールは一つの処理ユニットに集積されてもよいし、各ユニットが物理的に別個のものとして存在してもよいし、2つ以上のユニットが一つのユニットに集積されてもよい。上記集積したユニットはハードウェアとして実現してもよく、ハードウェアとソフトウェア機能ユニットとの組み合わせで実現してもよい。
前記集積したユニットがソフトウェア機能ユニットの形で実現され、かつ独立した製品として販売または使用されるとき、コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体内に記憶されてもよい。このような理解のもと、本実施例の技術的解決手段は、本質的に、又は、従来技術に対して貢献をもたらした部分又は該技術的解決手段の一部は、ソフトウェア製品の形式で具現することができ、このようなコンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体に記憶しても良く、また、コンピュータ機器(パーソナルコンピュータ、サーバ又はネットワーク装置など)に、本願の各実施例に記載の方法の全部又は一部のステップを実行させるための若干の命令を含む。前記の記憶媒体は、USBメモリ、リムーバブルハードディスク、読出し専用メモリ(ROM:Read−Only Memory)、ランダムアクセスメモリ(RAM:Random Access Memory)、磁気ディスク、又は光ディスクなど、プログラムコードを記憶可能な各種の媒体を含む。
上記は、本発明の具体的な実施形態だけであり、本発明の保護範囲はこれに限定されない。当業者であれば、本発明に開示された技術範囲内において、様々な均等物による修正又は置き換えを容易に想到し得る。これらの修正又は置き換えは、いずれも本発明の保護範囲内に含まれるべきである。従って、本発明の保護範囲は、特許請求の範囲の保護範囲に準すべきである。
第9態様によれば、本願は、コンピュータ可読記憶媒体を提供する。前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がプロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、上記第3態様又は第3態様の任意の可能な実現形態に記載の方法を実行させる。
本願明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
勤怠管理システムであって、前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末とを含み、
前記クラウドデータプラットフォームに、勤怠管理対象の登録情報及び前記勤怠管理対象の勤怠記録が記憶され、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末が、所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行い、
前記各勤怠管理端末が、前記所定インタフェースを介して、前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集するように構成され、前記勤怠記録は、収集された前記勤怠管理対象の顔画像、勤怠時刻及び勤怠領域のうちの少なくとも1つを含む、勤怠管理システム。
(項目2)
前記少なくとも1つの勤怠管理端末は更に、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて前記勤怠記録を生成し、前記勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信するように構成され、又は、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末は、収集された前記勤怠管理対象の顔画像を前記クラウドデータプラットフォームに送信するように構成され、
前記クラウドデータプラットフォームは更に、
前記勤怠管理端末から送信された勤怠管理対象の顔画像を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて、前記勤怠記録を生成するように構成されることを特徴とする
項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記クラウドデータプラットフォームは更に、ユーザからのアカウント作成要求を受信し、
前記アカウント作成要求に基づいて、ユーザアカウント情報を生成するように構成されることを特徴とする
項目1又は2に記載のシステム。
(項目4)
前記システムは、ユーザインタラクションインタフェースを更に備え、前記ユーザインタラクションインタフェースは、ログインインタフェースを含み、
前記クラウドデータプラットフォームは、ユーザが前記ログインインタフェースにより入力した前記ユーザアカウント情報を受信し、
前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザアカウント情報のチェックに合格したことに応答して、前記ユーザに、前記クラウドデータプラットフォームにログインして操作を行わせることを特徴とする
項目3に記載のシステム。
(項目5)
前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含むことを特徴とする
項目1から4のうちいずれか一項に記載のシステム。
(項目6)
前記システムは、アプリケーションプログラムインタフェースを更に備え、ユーザ端末は、前記アプリケーションプログラムインタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームにアクセスし、前記勤怠記録を取得することを特徴とする
項目1から4のうちいずれか一項に記載のシステム。
(項目7)
前記クラウドデータプラットフォームは更に、
勤怠管理端末から送信された前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報を受信し、前記位置情報で表される位置が所定領域範囲内にある場合、前記勤怠管理対象の顔画像と前記身元情報における所定顔画像とマッチング成功した後、前記勤怠記録を生成するように構成されることを特徴とする
項目1に記載のシステム。
(項目8)
前記クラウドデータプラットフォーム又は勤怠管理端末は更に、前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うように構成されることを特徴とする
項目1から7のうちいずれか一項に記載のシステム。
(項目9)
前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末は更に前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことは、
前記勤怠管理端末が、所定の画像シーケンスを再生することと、
前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集する時に再生される表示画像を取得することと、
前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含むことを特徴とする
項目8に記載のシステム。
(項目10)
勤怠管理方法であって、前記方法は、勤怠管理システムに適用され、前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末と、を備え、
前記クラウドデータプラットフォームに、勤怠管理対象の登録情報及び前記勤怠管理対象の勤怠記録が記憶されており、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、前記勤怠記録は、前記勤怠管理対象の顔画像、勤怠時刻及び勤怠領域のうちの少なくとも1つを含み、
前記クラウドデータプラットフォームは、所定インタフェースを介して前記勤怠管理対象の登録情報を前記少なくとも1つの勤怠管理端末に送信し、前記所定インタフェースは、クラウドデータプラットフォームと前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末とのデータインタラクションに用いられる、勤怠管理方法。
(項目11)
前記方法は、
前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠記録を受信することであって、前記勤怠記録は、勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比して対比結果を取得した後に、前記対比結果に基づいて生成されたものである、こと、又は、
前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠管理端末から送信された前記勤怠管理対象の顔画像を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて、前記勤怠記録を生成すること、を更に含むことを特徴とする
項目10に記載の方法。
(項目12)
前記方法は、
前記クラウドデータプラットフォームがユーザからのアカウント作成要求を受信することと、
前記アカウント作成要求に基づいて、ユーザアカウント情報を生成することと、を更に含むことを特徴とする
項目10又は11に記載の方法。
(項目13)
前記方法は、
前記クラウドデータプラットフォームは、ユーザが前記ログインインタフェースにより入力した前記ユーザアカウント情報を受信することとであって、前記ユーザインタラクションインタフェースはログインインタフェースを含む、ことと、
前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザアカウント情報のチェックに合格したことに応答して、前記ユーザに、前記クラウドデータプラットフォームにログインして操作を行わせることと、を更に含むことを特徴とする
項目12に記載の方法。
(項目14)
前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含むことを特徴とする
項目10から13のうちいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記方法は、
前記クラウドデータプラットフォームが、アプリケーションプログラムインタフェースを介してユーザ端末に勤怠記録を送信することであって、前記アプリケーションプログラムインタフェースは、前記ユーザ端末が前記クラウドデータプラットフォームへアクセスするために用いられる、ことを更に含むことを特徴とする
項目10から14のうちいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記方法は、
前記クラウドデータプラットフォームが、勤怠管理端末から送信された前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報を受信し、前記位置情報で表される位置が所定領域範囲内にある場合、前記勤怠管理対象の顔画像と前記身元情報における所定顔画像とマッチング成功した後、前記勤怠記録を生成することを更に含むことを特徴とする
項目10に記載の方法。
(項目17)
前記方法は、前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことを更に含むことを特徴とする
項目10から16のうちいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことは、
前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記顔画像収集時に再生される表示画像を取得することであって、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記顔画像収集時に再生される表示画像は、前記勤怠管理端末により収集されたものである、ことと、
前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含むことを特徴とする
項目17に記載の方法。
(項目19)
勤怠管理方法であって、前記方法は、勤怠管理システムに適用され、前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末と、を備え、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末は、所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行い、前記各勤怠管理端末が、前記所定インタフェースを介して、前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信し、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像を収集するように構成される、勤怠管理方法。
(項目20)
前記方法は、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて前記勤怠記録を生成し、前記勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信すること、又は、
前記少なくとも1つの勤怠管理端末が、収集された前記勤怠管理対象の顔画像を前記クラウドデータプラットフォームに送信すること、を更に含むことを特徴とする
項目19に記載の方法。
(項目21)
前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含むことを特徴とする
項目19又は20に記載の方法。
(項目22)
前記方法は、
前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報をクラウドデータプラットフォームに送信することを更に含むことを特徴とする
項目19に記載の方法。
(項目23)
前記方法は、前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことを更に含むことを特徴とする
項目19から22のうちいずれか一項に記載の方法。
(項目24)
前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことは、
前記勤怠管理端末が所定の画像シーケンスを再生することと、
前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集する時に再生される表示画像を取得することと、
前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含むことを特徴とする
項目23に記載の方法。
(項目25)
勤怠管理装置であって、前記装置は、項目10から18のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されるユニットを備える、勤怠管理装置。
(項目26)
勤怠管理装置であって、前記装置は、項目19から24のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されるユニットを備える、勤怠管理装置。
(項目27)
電子機器であって、前記電子機器は、プロセッサと、入力出力装置と、メモリと、を備え、前記プロセッサ、入力出力装置及びメモリは、相互接続され、前記メモリは、プログラムコードを記憶するように構成され、前記入力出力装置は、他の装置とデータインタラクションを行うように構成され、前記プロセッサは、前記プログラムコードを呼び出して、項目10から18のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、電子機器。
(項目28)
コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がプロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、項目10から18のうちいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータ可読記憶媒体。
(項目29)
電子機器であって、前記電子機器は、プロセッサと、入力出力装置と、メモリと、を備え、前記プロセッサ、入力出力装置及びメモリは、相互接続され、前記メモリは、プログラムコードを記憶するように構成され、前記入力出力装置は、他の装置とデータインタラクションを行うように構成され、前記プロセッサは、前記プログラムコードを呼び出して、項目19から24のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、電子機器。
(項目30)
コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がプロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、項目19から24のうちいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータ可読記憶媒体。

Claims (30)

  1. 勤怠管理システムであって、前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末とを含み、
    前記クラウドデータプラットフォームに、勤怠管理対象の登録情報及び前記勤怠管理対象の勤怠記録が記憶され、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、
    前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末が、所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行い、
    前記各勤怠管理端末が、前記所定インタフェースを介して、前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集するように構成され、前記勤怠記録は、収集された前記勤怠管理対象の顔画像、勤怠時刻及び勤怠領域のうちの少なくとも1つを含む、勤怠管理システム。
  2. 前記少なくとも1つの勤怠管理端末は更に、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて前記勤怠記録を生成し、前記勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信するように構成され、又は、
    前記少なくとも1つの勤怠管理端末は、収集された前記勤怠管理対象の顔画像を前記クラウドデータプラットフォームに送信するように構成され、
    前記クラウドデータプラットフォームは更に、
    前記勤怠管理端末から送信された勤怠管理対象の顔画像を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて、前記勤怠記録を生成するように構成されることを特徴とする
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記クラウドデータプラットフォームは更に、ユーザからのアカウント作成要求を受信し、
    前記アカウント作成要求に基づいて、ユーザアカウント情報を生成するように構成されることを特徴とする
    請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記システムは、ユーザインタラクションインタフェースを更に備え、前記ユーザインタラクションインタフェースは、ログインインタフェースを含み、
    前記クラウドデータプラットフォームは、ユーザが前記ログインインタフェースにより入力した前記ユーザアカウント情報を受信し、
    前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザアカウント情報のチェックに合格したことに応答して、前記ユーザに、前記クラウドデータプラットフォームにログインして操作を行わせることを特徴とする
    請求項3に記載のシステム。
  5. 前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含むことを特徴とする
    請求項1から4のうちいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記システムは、アプリケーションプログラムインタフェースを更に備え、ユーザ端末は、前記アプリケーションプログラムインタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームにアクセスし、前記勤怠記録を取得することを特徴とする
    請求項1から4のうちいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記クラウドデータプラットフォームは更に、
    勤怠管理端末から送信された前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報を受信し、前記位置情報で表される位置が所定領域範囲内にある場合、前記勤怠管理対象の顔画像と前記身元情報における所定顔画像とマッチング成功した後、前記勤怠記録を生成するように構成されることを特徴とする
    請求項1に記載のシステム。
  8. 前記クラウドデータプラットフォーム又は勤怠管理端末は更に、前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うように構成されることを特徴とする
    請求項1から7のうちいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末は更に前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことは、
    前記勤怠管理端末が、所定の画像シーケンスを再生することと、
    前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集する時に再生される表示画像を取得することと、
    前記クラウドデータプラットフォーム又は前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含むことを特徴とする
    請求項8に記載のシステム。
  10. 勤怠管理方法であって、前記方法は、勤怠管理システムに適用され、前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末と、を備え、
    前記クラウドデータプラットフォームに、勤怠管理対象の登録情報及び前記勤怠管理対象の勤怠記録が記憶されており、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、前記勤怠記録は、前記勤怠管理対象の顔画像、勤怠時刻及び勤怠領域のうちの少なくとも1つを含み、
    前記クラウドデータプラットフォームは、所定インタフェースを介して前記勤怠管理対象の登録情報を前記少なくとも1つの勤怠管理端末に送信し、前記所定インタフェースは、クラウドデータプラットフォームと前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末とのデータインタラクションに用いられる、勤怠管理方法。
  11. 前記方法は、
    前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠記録を受信することであって、前記勤怠記録は、勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比して対比結果を取得した後に、前記対比結果に基づいて生成されたものである、こと、又は、
    前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠管理端末から送信された前記勤怠管理対象の顔画像を受信し、前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて、前記勤怠記録を生成すること、を更に含むことを特徴とする
    請求項10に記載の方法。
  12. 前記方法は、
    前記クラウドデータプラットフォームがユーザからのアカウント作成要求を受信することと、
    前記アカウント作成要求に基づいて、ユーザアカウント情報を生成することと、を更に含むことを特徴とする
    請求項10又は11に記載の方法。
  13. 前記方法は、
    前記クラウドデータプラットフォームは、ユーザが前記ログインインタフェースにより入力した前記ユーザアカウント情報を受信することとであって、前記ユーザインタラクションインタフェースはログインインタフェースを含む、ことと、
    前記クラウドデータプラットフォームは、前記ユーザアカウント情報のチェックに合格したことに応答して、前記ユーザに、前記クラウドデータプラットフォームにログインして操作を行わせることと、を更に含むことを特徴とする
    請求項12に記載の方法。
  14. 前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含むことを特徴とする
    請求項10から13のうちいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記方法は、
    前記クラウドデータプラットフォームが、アプリケーションプログラムインタフェースを介してユーザ端末に勤怠記録を送信することであって、前記アプリケーションプログラムインタフェースは、前記ユーザ端末が前記クラウドデータプラットフォームへアクセスするために用いられる、ことを更に含むことを特徴とする
    請求項10から14のうちいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記方法は、
    前記クラウドデータプラットフォームが、勤怠管理端末から送信された前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報を受信し、前記位置情報で表される位置が所定領域範囲内にある場合、前記勤怠管理対象の顔画像と前記身元情報における所定顔画像とマッチング成功した後、前記勤怠記録を生成することを更に含むことを特徴とする
    請求項10に記載の方法。
  17. 前記方法は、前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことを更に含むことを特徴とする
    請求項10から16のうちいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記クラウドデータプラットフォームが前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことは、
    前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記顔画像収集時に再生される表示画像を取得することであって、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記顔画像収集時に再生される表示画像は、前記勤怠管理端末により収集されたものである、ことと、
    前記クラウドデータプラットフォームが、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含むことを特徴とする
    請求項17に記載の方法。
  19. 勤怠管理方法であって、前記方法は、勤怠管理システムに適用され、前記システムは、クラウドデータプラットフォームと、少なくとも1つの勤怠管理端末と、を備え、
    前記少なくとも1つの勤怠管理端末のうちの各勤怠管理端末は、所定インタフェースを介して前記クラウドデータプラットフォームとデータインタラクションを行い、前記各勤怠管理端末が、前記所定インタフェースを介して、前記クラウドデータプラットフォームからの前記勤怠管理対象の登録情報を受信し、前記登録情報は、身元情報及び属性情報を含み、
    前記少なくとも1つの勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像を収集するように構成される、勤怠管理方法。
  20. 前記方法は、
    前記少なくとも1つの勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を前記身元情報に事前記憶された顔画像と対比し、対比結果を取得し、前記対比結果に基づいて前記勤怠記録を生成し、前記勤怠記録を前記クラウドデータプラットフォームに送信すること、又は、
    前記少なくとも1つの勤怠管理端末が、収集された前記勤怠管理対象の顔画像を前記クラウドデータプラットフォームに送信すること、を更に含むことを特徴とする
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記所定インタフェースは、ハイパーテキスト伝送プロトコルインタフェースを含むことを特徴とする
    請求項19又は20に記載の方法。
  22. 前記方法は、
    前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像及び前記勤怠管理端末の位置情報をクラウドデータプラットフォームに送信することを更に含むことを特徴とする
    請求項19に記載の方法。
  23. 前記方法は、前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことを更に含むことを特徴とする
    請求項19から22のうちいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象に対して生体検出を行うことは、
    前記勤怠管理端末が所定の画像シーケンスを再生することと、
    前記勤怠管理端末が前記勤怠管理対象の顔画像を収集し、前記勤怠管理対象の顔画像を収集する時に再生される表示画像を取得することと、
    前記勤怠管理端末が、前記勤怠管理対象の顔画像の人物の眼内の倒影画像と前記表示画像が同じであると判定した場合、前記勤怠管理対象の顔画像が生体顔画像であると判定することと、を含むことを特徴とする
    請求項23に記載の方法。
  25. 勤怠管理装置であって、前記装置は、請求項10から18のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されるユニットを備える、勤怠管理装置。
  26. 勤怠管理装置であって、前記装置は、請求項19から24のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように構成されるユニットを備える、勤怠管理装置。
  27. 電子機器であって、前記電子機器は、プロセッサと、入力出力装置と、メモリと、を備え、前記プロセッサ、入力出力装置及びメモリは、相互接続され、前記メモリは、プログラムコードを記憶するように構成され、前記入力出力装置は、他の装置とデータインタラクションを行うように構成され、前記プロセッサは、前記プログラムコードを呼び出して、請求項10から18のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、電子機器。
  28. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がプロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、請求項10から18のうちいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータ可読記憶媒体。
  29. 電子機器であって、前記電子機器は、プロセッサと、入力出力装置と、メモリと、を備え、前記プロセッサ、入力出力装置及びメモリは、相互接続され、前記メモリは、プログラムコードを記憶するように構成され、前記入力出力装置は、他の装置とデータインタラクションを行うように構成され、前記プロセッサは、前記プログラムコードを呼び出して、請求項19から24のうちいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される、電子機器。
  30. コンピュータ可読記憶媒体であって、前記コンピュータ記憶媒体にコンピュータプログラムが記憶されており、前記コンピュータプログラムは、プログラム命令を含み、前記プログラム命令がプロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、請求項19から24のうちいずれか一項に記載の方法を実行させる、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2020573004A 2018-12-27 2019-10-29 勤怠管理システム、方法及び電子機器 Ceased JP2021529394A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201811617662.8A CN109741477A (zh) 2018-12-27 2018-12-27 考勤管理系统、方法及电子设备
CN201811617662.8 2018-12-27
PCT/CN2019/114080 WO2020134524A1 (zh) 2018-12-27 2019-10-29 考勤管理系统、方法及电子设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021529394A true JP2021529394A (ja) 2021-10-28

Family

ID=66361687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573004A Ceased JP2021529394A (ja) 2018-12-27 2019-10-29 勤怠管理システム、方法及び電子機器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210287472A1 (ja)
JP (1) JP2021529394A (ja)
KR (1) KR20210047350A (ja)
CN (1) CN109741477A (ja)
SG (1) SG11202106330RA (ja)
TW (1) TW202024998A (ja)
WO (1) WO2020134524A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109741477A (zh) * 2018-12-27 2019-05-10 深圳市商汤科技有限公司 考勤管理系统、方法及电子设备
CN110675518A (zh) * 2019-08-20 2020-01-10 吴益光 一种智能考勤管理及交互方法及系统
CN111640217B (zh) * 2020-06-09 2022-03-01 重庆科技学院 物业辅助办公系统及其控制方法
CN111753798A (zh) * 2020-07-03 2020-10-09 重庆智者炎麒科技有限公司 一种基于图像处理的教学辅助系统及其方法
CN111861414B (zh) * 2020-07-28 2023-09-29 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种会议考勤系统、方法及设备
US11763605B2 (en) * 2020-09-04 2023-09-19 TOTVS Inc. Synchronized online/offline clock in management
CN112489282A (zh) * 2020-12-02 2021-03-12 杭州国辰机器人科技有限公司 门禁考勤方法、系统、计算机设备及存储介质
CN114170700A (zh) * 2021-12-27 2022-03-11 中国电信股份有限公司 一种考勤方法及装置
CN114140863A (zh) * 2022-01-29 2022-03-04 深圳市中讯网联科技有限公司 基于人脸识别的签到方法、装置、存储介质及电子设备
CN114613031A (zh) * 2022-03-08 2022-06-10 平安国际智慧城市科技股份有限公司 基于多个考勤位置的考勤方法、装置、设备及介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030394A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Tokyu Biru Maintenance Kk 出退勤管理システム
JP2007310681A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 出入り管理システム及び出入り管理機能付き携帯端末
WO2014017398A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 日本電気株式会社 出退勤管理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
CN106022283A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 北京中金国信科技有限公司 生物识别方法、装置及识别设备
WO2018064214A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Alibaba Group Holding Limited Facial recognition-based authentication
CN108846912A (zh) * 2018-06-14 2018-11-20 深圳市商汤科技有限公司 考勤方法、终端及服务器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180112302A (ko) * 2017-04-03 2018-10-12 한국전자통신연구원 얼굴 인식에 기초한 사용자 인증 방법
CN108876276A (zh) * 2017-06-02 2018-11-23 北京旷视科技有限公司 基于人脸识别的自动考勤方法及装置
CN108986245A (zh) * 2018-06-14 2018-12-11 深圳市商汤科技有限公司 基于人脸识别的考勤方法及终端
CN109741477A (zh) * 2018-12-27 2019-05-10 深圳市商汤科技有限公司 考勤管理系统、方法及电子设备

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003030394A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Tokyu Biru Maintenance Kk 出退勤管理システム
JP2007310681A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Chugoku Electric Power Co Inc:The 出入り管理システム及び出入り管理機能付き携帯端末
WO2014017398A1 (ja) * 2012-07-24 2014-01-30 日本電気株式会社 出退勤管理装置、そのデータ処理方法、およびプログラム
CN106022283A (zh) * 2016-05-27 2016-10-12 北京中金国信科技有限公司 生物识别方法、装置及识别设备
WO2018064214A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Alibaba Group Holding Limited Facial recognition-based authentication
CN108846912A (zh) * 2018-06-14 2018-11-20 深圳市商汤科技有限公司 考勤方法、终端及服务器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020134524A1 (zh) 2020-07-02
CN109741477A (zh) 2019-05-10
US20210287472A1 (en) 2021-09-16
KR20210047350A (ko) 2021-04-29
TW202024998A (zh) 2020-07-01
SG11202106330RA (en) 2021-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021529394A (ja) 勤怠管理システム、方法及び電子機器
US11240234B2 (en) Methods and systems for providing online verification and security
US9679190B2 (en) Method and apparatus for collecting an electronic signature on a first device and incorporating the signature into a document on a second device
CN108804884B (zh) 身份认证的方法、装置及计算机存储介质
US20180124047A1 (en) High Assurance Remote Identity Proofing
US6810480B1 (en) Verification of identity and continued presence of computer users
CN104303483B (zh) 用于社交网络的基于用户的识别系统
CN105100108B (zh) 一种基于人脸识别的登录认证方法、装置及系统
US10949517B2 (en) Identification system enrollment and validation and/or authentication
CN105659243B (zh) 被告知的隐式登记和标识
JP2012088944A5 (ja)
US20180288040A1 (en) System and Method for Biometric Authentication-Based Electronic Notary Public
US9268904B1 (en) Systems and methods for biometric data management using relational database management systems (RDBMS)
CN106303599A (zh) 一种信息处理方法、系统及服务器
CN107025397A (zh) 身份信息的获取方法和装置
Ikuomola Fingerprint-based authentication system for time and attendance management
CN107656959A (zh) 一种留言方法、装置及留言设备
Akinola et al. Development of mobile and desktop applications for a fingerprint-based attendance management system
US20220004652A1 (en) Providing images with privacy label
Srikrishnaswetha et al. Secured electronic voting machine using biometric technique with unique identity number and iot
US20230197215A1 (en) System and Related Methods for Rapid Identification and Verification of Immunization Status
CN105989324A (zh) 一种基于指纹特征的嵌入式身份认证系统
US11418502B2 (en) Input entry based on user identity validation
CA3084760A1 (en) System and method for conducting background screening and adjudication
Rahkoyo et al. IoT-Based Fingerprint Attendance System: Enhancing Efficiency and Security in Educational and Organizational Settings

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230105

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20230526