JP2021526185A - 非晶質ナノ構造体を用いて製造された超小型ナノ構造体およびその製造方法 - Google Patents

非晶質ナノ構造体を用いて製造された超小型ナノ構造体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021526185A
JP2021526185A JP2020566992A JP2020566992A JP2021526185A JP 2021526185 A JP2021526185 A JP 2021526185A JP 2020566992 A JP2020566992 A JP 2020566992A JP 2020566992 A JP2020566992 A JP 2020566992A JP 2021526185 A JP2021526185 A JP 2021526185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
metal nanoparticles
amorphous
nanoparticles
precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020566992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7098758B2 (ja
Inventor
ヒョン ホ,カ
ヒョン ホ,カ
ソク キム,ミン
ソク キム,ミン
Original Assignee
コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー filed Critical コリア・インスティテュート・オブ・サイエンス・アンド・テクノロジー
Priority claimed from PCT/KR2019/001083 external-priority patent/WO2019235713A1/ko
Publication of JP2021526185A publication Critical patent/JP2021526185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098758B2 publication Critical patent/JP7098758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • B22F9/24Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds starting from liquid metal compounds, e.g. solutions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/07Metallic powder characterised by particles having a nanoscale microstructure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/08Metallic powder characterised by particles having an amorphous microstructure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0466Alloys based on noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/0547Nanofibres or nanotubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2301/00Metallic composition of the powder or its coating
    • B22F2301/25Noble metals, i.e. Ag Au, Ir, Os, Pd, Pt, Rh, Ru
    • B22F2301/255Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2304/00Physical aspects of the powder
    • B22F2304/05Submicron size particles
    • B22F2304/054Particle size between 1 and 100 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2200/00Crystalline structure
    • C22C2200/02Amorphous

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

2nm〜2.5nmの直径を有する金属ナノ構造体およびその製造方法が開示される。形成された金属ナノ構造体は、略球形の単結晶ナノ粒子または非晶質相の合金ナノ粒子として提供される。その他、酸化物の形態で製作されるナノ構造体は、ナノニードルの形状を有する。金属ナノ構造体の形成のために非晶質ナノ構造体が用いられる。非晶質ナノ構造体を構成する中心金属より高い標準還元電位を有する第2金属元素が金属ナノ構造体の合成に用いられる。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明は、ナノ構造体およびその製造方法に関し、より詳細には、金属−ハライドのナノ構造体を用いた超小型ナノ構造体およびその製造方法に関する。
〔背景技術〕
超小型サイズを有する結晶質金属ナノ粒子は、サイズが大きいナノ粒子や分子が有しない性質を示す。例えば、3nm以下の金(Au)ナノ粒子は、本来現すべき反磁性(diamagnetism)の特性でなく、常磁性(paramagnetism)あるいは強磁性(ferromagnetism)の特性を呈する。また、金属ナノ粒子は、サイズが小さくなるにしたがって量子化したバンドギャップ(band gap)が形成されて光冷光(photoluminescence)現象を示す。
超小型のナノ粒子は、サイズが大きいナノ粒子より表面積(surface to volume ratio)が極めて大きいので、触媒および各種センサー等において優れた性質(performance)を有するという研究が出てき始めている。最近の研究によれば、超小型の合金化したナノ粒子(ultrasmall alloyed nanoparticles)は、単一のナノ粒子(homogeneous nanoparticles)よりさらに良い触媒活性を有することが知られている。
一方、超小型金属酸化物粒子も、従来と異なる性質を有する。例えば、Feが見られるバルク(bulk)状態でフェリ磁性体(ferrimagnetic)特性は、そのサイズが数nmに小さくなるにしたがって消える。
このような超小型のナノ粒子あるいは合金において新しく発生する性質を研究し、このような粒子を実生活に応用しようとする多くの努力がある。しかしながら、このような超小型のナノ粒子を生産するためには、不安定な(labile)化合物(chemicals)、強力な還元剤(strong reducing agents)および特定の界面活性剤(surfactant)を使用しなければならない。このような物質は、一般的に人体に有害であり、高価であり、ナノ粒子が生成された後、ナノ粒子についている界面活性剤は、ナノ粒子自体の性質を変えてしまうので、そのナノ粒子の根本的な研究および応用を難しくする。応用分野を広げるためには、合成過程が簡単であり、費用が少なく済む生産方法が必要である。また、水で容易に分散し得るように有機物界面活性剤がない極性溶媒内での合成が要求される。
〔発明の概要〕
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明が達成しようとする第1技術的課題は、超小型サイズを有するナノ粒子を提供することにある。
また、本発明が達成しようとする第2技術的課題は、前記第1技術的課題を達成するための超小型ナノ粒子の製造方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上述した第1技術的課題を達成するための本発明は、直径が2nm〜2.5nmのサイズを有し、金属元素としてルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、金(Au)、コバルト(Co)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、鉄(Fe)、カドミウム(Cd)、ニッケル(Ni)、クロミウム(Cr)、タリウム(Tl)、ルビジウム(Rb)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、ビスマス(Bi)、チタニウム(Ti)、鉛(Pb)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)またはアンチモニー(Sb)を含む金属ナノ粒子を提供する。
上述した第2技術的課題を達成するための本発明は、下記の化学式1を有する無機高分子が水素結合された非晶質ナノ構造体を用意する段階と、前記非晶質ナノ構造体と前記無機高分子の中心金属より高い標準還元電位を有する第2金属元素を含む第2金属前駆体を混合する段階と、前記非晶質ナノ構造体の内部または表面上に前記第2金属元素で構成された金属ナノ粒子を形成する段階と、を含む金属ナノ粒子の製造方法を提供する。
Figure 2021526185
前記化学式1で、Mは、遷移金属、Xは、ハロゲン元素を示し、CFは、水素元素および水素結合用元素を含む結合用官能基を示し、nは、反復回数で10〜500,000である。
〔発明の効果〕
上述した本発明によれば、多様な製造例において非晶質ナノ構造体を形成する無機高分子の中心金属と異なる種類であり、中心金属より高い標準還元電位を有する第2金属元素が2nm〜2.5nmの均一な粒子で形成されることを確認することができる。また、金属ナノ粒子の形成時に、第2金属前駆体は、一定濃度以上混合される必要がある。もし、濃度が不足している場合、第2金属元素は、略球形の粒子として形成されず、非晶質ナノ構造体の表面や内部空隙に付着したり、浮遊される様子を示す。
また、本発明では、中心金属より高い標準還元電位を有する2種以上の第2金属前駆体を混合して、合金構造を有する金属ナノ粒子を形成することができる。これを通じて、多様な機能を有する金属ナノ粒子を均一なサイズで形成することができる。ナノサイズを有する金属ナノ粒子または合金ナノ粒子は、多様な産業的用途を有する。すなわち、マイクロサイズまたは数十ナノサイズを有する金属粒子で具現され得ない多様な電気的特性または化学的特性が具現され得、これを多様な環境に適用する場合、非常に高い産業的価値を獲得することができる。
〔図面の簡単な説明〕
図1は、本発明の好ましい実施例による無機高分子を示す分子式である。
図2は、本発明の好ましい実施例によって図1の無機高分子を示す模式図である。
図3および図4は、本発明の製造例1によって製造された非晶質ナノワイヤーのTEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。
図5は、本発明の製造例2によって製造された金属ナノ粒子のイメージである。
図6は、本発明の製造例3による合金ナノ粒子の高解像度STEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。
図7は、本発明の製造例4によって製造されたPd/Rh/Au合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。
図8は、本発明の製造例5によって製造されたRh/Pt/Pd/Au合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。
図9は、本発明の製造例6によって製造されたAu/Ir/Pd/Pt/Rhの合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。
図10は、本発明の製造例7によって製造された組成が調節されたRh/Au合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。前駆体の使用量による合金ナノ粒子の組成を示すグラフが示されている。
図11は、本発明の製造例8による銅−クロリド非晶質ナノワイヤーに対比してAu前駆体の使用量によるナノワイヤーの形状変化を示すSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。
図12は、本発明の製造例9によるFeナノニードルの形状を示すSTEMイメージである。
〔発明を実施するための形態〕
本発明は、多様な変更を加えることができ、様々な形態を有することができるところ、特定の実施例を図面に例示し、本文に詳細に説明しようとする。しかしながら、これは、本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれるすべての変更、均等物乃至代替物を含むものと理解されなければならない。各図面を説明するに際して、類似の参照符号を類似の構成要素に対して使用した。
別途定義されない限り、技術的や科学的な用語を含んでここで使用されるすべての用語は、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者により一般的に理解されるものと同じ意味を有している。一般的に使用される辞書に定義されているような用語は、関連技術の文脈上有する意味と一致する意味を有すると解すべきであり、本出願で明白に定義しない限り、理想的または過度に形式的な意味と解されない。
以下、添付した図面を参照して、本発明の好ましい実施例をより詳細に説明しようとする。
実施例
本発明では、無機高分子が水素結合された非晶質ナノ構造体を用いて2nm〜2.5nmの直径を有する金属ナノ粒子を形成する。非晶質ナノ構造体を形成する中心金属より高い標準還元電位を有する第2金属元素を含む第2金属前駆体が投入され、極性溶媒内でイオン化した第2金属元素が還元される。還元により非晶質ナノ構造体の表面または空隙領域で第2金属元素が球形の粒子で形成される。
また、第2金属元素の還元過程で中心金属の酸化数が増加し、イオン化し、これを通じて、非晶質ナノ構造体が解離される。以下、無機高分子の構造、非晶質ナノ構造体の合成および非晶質ナノ構造体を用いた金属ナノ粒子の製造が説明される。
図1は、本発明の好ましい実施例による無機高分子を示す分子式である。
図1を参照すると、Mは、遷移金属であって、酸化数が1であり、Xは、ハロゲン元素を意味し、CFは、結合用官能基である。結合用官能基は、水素元素および水素結合用元素を有する。
遷移金属は、銅(Cu)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、水銀(Hg)、モリブデン(Mo)、チタニウム(Ti)、マグネシウム(Mg)、クロム(Cr)またはアンチモニー(Sb)を含む。
また、ハロゲン元素は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)またはヨウ素(I)を含む。
結合用官能基は、水素元素および水素結合用元素を有する化合物である。結合用官能基は、遷移金属と化学的に結合され、水素元素を通じて隣り合う無機高分子と水素結合を形成する。このために、結合用官能基は、化学的結合の末端に水素元素を有しなければならない。この水素元素は、水素原子より電気陰性度(electronegativity)が大きい窒素(N)、酸素(O)、あるいはフッ素(F)等の元素に結合されていて、水素結合の能力を有していなければならない。また、結合用官能基には、水素結合を形成する他の元素を有することになるが、可能な元素としては、15族元素または16族元素が代表的である。これらは、15族および16族元素は、非共有電子対を有し、遷移金属と化学的に結合される。結合用官能基に採用可能な15族元素または16族元素としては、酸素、硫黄、窒素、セレニウムまたはテルルがある。
結合用官能基の水素元素は、他の無機高分子の水素結合用元素またはハロゲン元素と水素結合を形成することができる。水素結合により無機高分子は相互間に結合され、非晶質ナノ構造体で形成される。例えば、前記結合用官能基は、チオウレア(thiourea)、ウレア(urea)、セレノウレア(selenourea)、テルロウレア(tellurourea)またはチオール化合物(thiol compound)であることが好ましい。
無機高分子において遷移金属とハロゲン元素は、主鎖を形成し、遷移金属と結合される結合用官能基は、側鎖を形成する。特に、遷移金属は、+1の酸化数を有する。
図2は、本発明の好ましい実施例によって図1の無機高分子を示す模式図である。
図2を参照すると、特定の無機高分子は、隣接する無機高分子と水素結合を形成し、水素結合によるナノワイヤーを形成する。水素結合は、結合用官能基の水素元素と他の無機高分子のハロゲン元素との間で行われるか、結合用官能基の水素元素と他の無機高分子の15族元素または16族元素との間で行われ得る。これを通じて、無機高分子は、隣接する無機高分子と結合され、非晶質ナノワイヤーを形成する。
より詳細に説明すると、図1において遷移金属としてCuを使用し、ハロゲン元素としては、Clを採用し、結合用官能基は、チオウレアを使用する。したがって、無機高分子の主鎖は、CuClであり、Cuを中心金属としてチオウレアが結合される。チオウレアの硫黄(S)は、中心金属Cuと結合を形成する。
図2において非晶質ナノ構造体の形成のための2種類の水素結合が形成される。第一に、側鎖を形成するチオウレアの水素原子が主鎖のハロゲン元素であるClと水素結合する場合である。第二に、チオウレアの水素原子が側鎖の硫黄と水素結合する場合である。いずれの場合においても、水素結合により無機高分子は、所定の体積を有し、凝集または一定の形態を形成する。また、水素結合により形成される非晶質ナノ構造体は、ワイヤーの形態を有し、水素−ハロゲン元素間の結合および水素−16族元素/水素−15族元素間の結合が混在された形態を有し得る。
非晶質ナノ構造体は、次の過程を通じて製造される。
まず、第1金属前駆体、結合用官能基および極性溶媒の合成溶液が用意される。
第1金属前駆体は、多様な酸化数を有し得る遷移金属を含み、ハロゲン元素を含むものであって、極性溶媒に溶解する特徴を有する。導入され得る遷移金属は、銅(Cu)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、水銀(Hg)、モリブデン(Mo)、チタニウム(Ti)、マグネシウム(Mg)、クロム(Cr)またはアンチモニー(Sb)を含む。また、前記金属前駆体は、言及された遷移金属を含み、且つハロゲン元素を有する塩化物、硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、アセチルアセトナート、ギ酸塩、水酸化物、酸化物またはこれらの水和物を含む。
結合用官能基は、水素元素と水素結合用元素を有し、これに適した結合用官能基は、チオウレア、ウレア、セレノウレア、テルロウレアまたはチオール化合物であることが好ましい。ただし、結合用官能基は、水素元素と共に15族元素または16族元素を有しなければならないので、言及された化合物以外に当業者の水準で必要に応じて多様な選択が可能ですると言える。
また、用意される極性溶媒は、第1金属前駆体および結合用官能基を溶解または分散させるためのものである。使用され得る極性溶媒としては、アルコール系、グリコール系、ポリグリコール系または水がある。アルコール系は、メタノール、エタノール、プロパノールまたはブタノール等がある。また、ポリグリコール系は、エチレングリコール、ジエチレングリコールまたはトリエチレングリコール等がある。
また、極性溶媒にpH調節剤が追加され得る。これを通じて、溶解した第1金属前駆体、結合用官能基および極性溶媒で構成された合成溶液の極性を調節する。合成溶液の極性の変化によって製造されるナノ構造体の直径または長さ等が変更されて、多様な形態のナノ構造体を得ることができる。前記pH調節剤としては、酸または塩基を有し、塩酸、フッ化水素酸、ギ酸、酢酸、シアン化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、アミノ酸、クエン酸、アスコルビン酸、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化バリウム、水酸化ストロンチウム、水酸化銅、水酸化ベリリウム、メトキシ化イオン、アンモニア、アミド化イオン、メチルアニオン、シアン化イオン、酢酸アニオンまたはギ酸アニオンが使用され得る。
上述した過程を通じて第1金属前駆体と、結合用官能基を含む化合物、および極性溶媒を含む合成溶液が形成される。また、言及されたように、pH調節剤が合成溶液に追加され得る。
次に、合成溶液を用いた非晶質ナノ構造体を製造する工程が行われる。
例えば、合成溶液の混合(mixing)、撹拌(stirring)、超音波粉砕(sonicating)、振とう(shaking)、振動(vibration)、アジテーティング(agitating)または流入(flowing)を通じて合成溶液内で非晶質ナノ構造体が製造される。
また、合成溶液内で反応温度は、0℃〜極性溶媒の沸点に設定され得、好ましくは、5℃〜50℃の範囲であり、より好ましくは、10℃〜40℃の範囲を有し得る。前記温度範囲は、常温に属するので、当業者は、温度の制限なしに反応を誘導することができる。
本反応において第1金属前駆体の酸化数が減少して+1の値を有し、中心金属とハロゲン元素の主鎖が形成される。すなわち、反応前の状態で第1金属前駆体を構成する遷移金属は、多様な酸化数を有し得るが、反応を通じて第1金属前駆体を構成する遷移金属は、+1の酸化数を有し、無機高分子で中心金属として作用する。また、第1金属前駆体に含まれたハロゲン元素は、遷移金属または中心金属に結合されて、無機高分子の主鎖を形成する。主鎖の形成過程で中心金属と結合しない一部のハロゲン元素が離脱して、合成溶液内にイオン状態で浮遊することができる。
また、結合用官能基は、中心金属と化学的結合を形成する。結合過程で結合用官能基は、非共有電子対を中心金属に供与する。特に、結合用官能基は、水素元素以外に15族元素または16族元素を有し、これらの元素は、非共有電子対を中心金属に供与して結合され、水素元素は、合成された他の無機高分子と水素結合を形成する。
これを通じて、無機高分子が合成され、無機高分子の間は、水素結合を形成して、非晶質ナノ構造体が形成される。上述した非晶質ナノ構造体は、ナノワイヤーまたは球形のナノ粒子で形成され得る。
次に、形成された非晶質ナノ構造体は、第2金属前駆体と混合される。混合を通じて非晶質ナノ構造体は、第2金属前駆体と反応し、金属ナノ粒子で形成される。
第2金属前駆体は、第2金属元素の塩化物、フッ化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、シアン化物、リン酸塩、アセチルアセトナート、ギ酸塩、水酸化物、酸化物、塩化金属酸形態(chlorometallic acid)およびこれらの水和物(hydrate)よりなる群から選ばれる少なくとも一つを含むことができる。
また、第2金属元素は、+1の酸化数を有する中心金属の標準還元電位より高い標準還元電位を有することが要求される。
これを通じて、非晶質ナノ構造体の内部または表面上に第2金属元素からなる金属ナノ粒子が形成される。ナノ構造体の表面上での反応は、次の反応式1で説明される。
[反応式1]
1+→M (1+x)++xe
y++ye→M
前記反応式1で、Mは、無機高分子の中心金属を示し、Mは、第2金属元素を示す。前記化学式で、第2金属元素は、中心金属より高い還元力を有するので、中心金属は、+2価またはそれ以上の酸化数を有し、主鎖から解離される。また、中心金属の解離により発生した電子は、イオン化した第2金属元素と結合され、イオン化した第2金属元素は、中性の第2金属元素に還元される。
還元される第2金属元素は、特定の位置で凝集し、球形の金属粒子で形成される。また、原子単位で還元される特性によって前記第2金属元素は、単結晶の構造を有し得る。
上述した反応のための第2金属元素は、中心金属と異なる金属であり、中心金属の標準還元電位より高い標準還元電位を有する。第2金属元素として、最も好ましくは、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、金(Au)等標準還元電位が大きい物質が含まれる。また、コバルト(Co)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、鉄(Fe)、カドミウム(Cd)、ニッケル(Ni)、クロミウム(Cr)、タリウム(Tl)、ルビジウム(Rb)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、ビスマス(Bi)、チタニウム(Ti)、鉛(Pb)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)またはアンチモニー(Sb)を含むことが好ましい。
第2金属元素は、非晶質ナノ構造体の特定領域で還元され、凝集される傾向を有する。また、第2金属元素は、略球形の金属ナノ粒子で形成され、単結晶の構造的特徴を有する。これは、金属物が溶融状態で急速冷却される経路を取らず、原子単位で常温合成を通じて形成した結果に起因したものと推測される。
例えば、前記遷移金属がCuである場合、第2金属元素は、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)またはロジウム(Rh)であることが好ましい。
前記非晶質ナノ構造体と第2金属前駆体との間の反応は、極性溶媒内で行われることが好ましい。使用される極性溶媒は、第2金属前駆体の溶解および分散に用いられ、水、アルコール系、グリコール系またはポリグリコール系であることが好ましい。アルコール系極性溶媒としては、メタノール、エタノール、プロパノールまたはブタノールがあり、ポリグリコール系極性溶媒としては、エチレングリコール、ジエチレングリコールまたはトリエチレングリコール等があり、極性溶媒であれば、言及された物質以外に多様な物質を溶媒として使用可能であると言える。
また、非晶質ナノ構造体と第2金属前駆体は、極性溶媒の混合(mixing)、撹拌(stirring)、超音波粉砕(sonicating)、振とう(shaking)、振動(vibrating)、アジテーティング(agitating)、流入(flowing)またはこれらの組合せにより行われ得る。前記方法を通じて、前記溶媒内に非晶質ナノ構造体および第2金属元素含有前駆体を均一に分散させ、互いに反応させて、簡単かつ迅速に第2金属元素を含む超小型金属ナノ粒子を形成することができる。
また、第2金属前駆体を複数個形成し、合金形態の超小型金属ナノ粒子を形成することができる。すなわち、中心金属より高い標準還元電位を有する2種類以上の金属が含まれた第2金属前駆体を形成し、これらの混合および撹拌を通じて2種類以上の第2金属元素が混合された合金ナノ粒子を形成することができる。これを通じて、多様な金属の合金をナノサイズで形成することができる。
合金形態の金属ナノ粒子は、2種類以上の異なる金属元素で構成され、相互間に異なる還元力を有する。また、これらは、非晶質ナノ構造体の中心金属に比べて高い標準還元電位を有する。互いに異なる還元力を有する2種類以上の第2金属前駆体イオンは、原子規模(atomic scale)で非晶質ナノ構造体に吸収される。一定濃度以上の金属イオンが非晶質ナノ構造体に吸収されると、この金属イオンは、同時に中心金属により還元され、同時に核生成過程に参加することによって、2種以上の元素が均一に混ざった合金ナノ粒子を生成することができる。熱力学的に合金で構成される場合の金属ナノ粒子は、非晶質状態で形成され得る。
製造例1:非晶質ナノ構造体の製造
25mgのCuClを第1金属前駆体として用い、25mgのチオウレアパウダーを結合用官能基として用いてビーカーに収容した。前記ビーカーに極性溶媒であるエタノール100mlを入れた。前記CuCl、チオウレアおよびエタノールが混ざった溶液を常温で超音波分散させた。分散結果として、1〜2分以内にCu−Clを主鎖とするS、N、C、Hが含まれた銅−クロリド非晶質ナノワイヤーが合成された。前記銅−クロリド非晶質ナノワイヤーは、金属ナノ粒子の製造に使用され得る。
図3および図4は、本発明の製造例1によって製造された非晶質ナノワイヤーのTEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。
図3および図4を参照すると、銅−クロリド非晶質ナノワイヤーが示される。また、製造された非晶質ナノワイヤーをEDSで測定した場合、Cu:S:N:Clの原子組成比が1:1:2:1で示された。CuおよびClは、第1金属前駆体に由来したものであって、これらの原子が無機高分子の主鎖を形成し、SおよびNは、チオウレアに由来したものであって、Sは、水素結合用元素に用いられる。また、窒素に結合されている水素原子は、隣接する無機高分子と水素結合を形成して、非晶質ナノワイヤーを形成する。また、図2に示されたように、ナノワイヤー全体的にCu、S、NおよびClが均一に分布しており、結晶化した部分が示されない非晶質状態であることを確認することができる。
製造例2:多様な種類の結晶質金属ナノ粒子の製造
それぞれの第2金属前駆体を用意する。用意した第2金属前駆体は、製造例1の非晶質ナノワイヤーの中心金属であるCuより高い標準還元電位を有する第2金属元素を含む。それぞれの第2金属前駆体は、ruthenium(III) chloride hydrate,rhodium(III) nitrate solution,palladium(II) chloride solution,silver nitrate,osmium(III) chloride trihydrate,iridium(III) chloride hydrate,chloroplatinic acid solutionまたはgold(III) chloride solutionである。
これらの第2金属前駆体それぞれは、極性溶媒であるエタノール200mlに常温で3分間溶解する。第2金属前駆体が含まれたそれぞれのエタノール溶液を製造例1で生成された銅−クロリド非晶質ナノワイヤーが含まれたビーカーに投入した後、数分間撹拌して、結晶質金属ナノ粒子を製造する。
銅−クロリド非晶質ナノワイヤーのモル質量は、175.12g/molであり、投入されるそれぞれの第2金属前駆体は、非晶質ナノワイヤー1モル当たり1.2モルで投入される。また、非晶質ナノワイヤーは、70wt%の収率で形成される。第2金属前駆体の量を具体的な例として挙げると、前記製造例1で25mgのCuClおよび25mgのチオウレアで作られた非晶質ナノワイヤーは、50mg×0.7(収率)=35mgが100mlのエタノール中に生成される。非晶質ナノワイヤーのモル質量が175.12g/molであるから、製造例1で生成された非晶質ナノワイヤーは、0.2mmolが形成される。すなわち、ナノ粒子を作るための金属前駆体は、金属原子が0.2×1.2=0.24mmolを200mlのエタノールに溶かして使用される。
図5は、本発明の製造例2によって製造された金属ナノ粒子のイメージである。
図5を参照すると、Ru、Rh、Pd、Ag、Os、Ir、PtおよびAuの金属ナノ粒子が示される。金属ナノ粒子は、結晶相を示しており、略2nm〜2.5nmの直径を有している。また、HRTEM(High Resolution Transmission Electron Microscopy)イメージ上では、(100)、(111)または(002)面が示されている。それぞれのイメージに示される0.22nm〜0.24nmのスケールは、該当する平面で格子定数(lattice constant)を示す。すべてのナノ粒子が超小型サイズを有するにも関わらず、原子面(atomic plane)が明確に示されることから見て、形成されたナノ粒子は、高結晶性を有する単結晶であることが分かる。また、各超小型ナノ粒子は、2nm内外の均一なサイズを有する。
製造例3:合金ナノ粒子の製造1
本製造例では、2種類の金属で構成された合金ナノ粒子を形成する。このために、200mlのエタノールに第2金属前駆体であるrhodium(III) nitrate solution,palladium(II) chloride solution,chloroplatinic acid solution,osmium(III) chloride trihydrateおよびgold(III) chloride solutionを所望の合金の種類に合うようにそれぞれ常温で溶解する。2種類の第2金属前駆体が含まれた溶液を混合して、混合溶液を形成する。形成された混合溶液の種類によって製造される合金ナノ粒子の組成は変更され得る。
また、形成された混合溶液には、製造例1の銅−クロリド非晶質ナノワイヤーが投入され、撹拌される。これを通じて、多様な種類の合金ナノ粒子を得ることができ、それぞれの合金ナノ粒子は、2種類の金属元素が混合された様子で具備される。
図6は、本発明の製造例3による合金ナノ粒子の高解像度STEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。
図6を参照すると、Pd/Rh合金ナノ粒子の形成のために、palladium(II) chloride solutionおよびrhodium(III) nitrate solutionが1:2のモル比率で200mlエタノールに溶解する。また、Pd/Os合金ナノ粒子の形成のために、palladium(II) chloride solutionおよびosmium(III) chloride trihydrateが1:2のモル比率で200mlのエタノールに溶解する。Pd/Pt合金ナノ粒子の形成のために、palladium(II) chloride solutionおよびchloroplatinic acid solutionが1:1のモル比率で200mlのエタノールに溶解する。また、Pd/Au合金ナノ粒子の形成のために、palladium(II) chloride solutionおよびgold(III) chloride solutionが3:1のモル比率で200mlのエタノールに溶解する。
前記4種類の金属混合溶液200mlを製造例1で用意した100mlに分散している非晶質ナノワイヤーとそれぞれ混合し、撹拌する。これを通じて、Pd/Rh、Pd/Os、Pd/PtおよびPt/Au合金ナノ粒子を製造することができる。図6で合金ナノ粒子それぞれは、第2金属前駆体の使用量に比例する組成を有することが分かる。すなわち、第2金属前駆体の混合による混合溶液を形成するとき、投入された第2金属前駆体のモル比と比例してPd:Rh=1:2、Pd:Os=1:2、Pd:Pt=1:1、Pd:Au=3:1の組成を有する超小型合金ナノ粒子が生成された。図6から分かるように、この2種類の第2金属元素は、粒子中でよく混ざっていることが分かる。第2金属前駆体の総量(2つの第2金属前駆体の量の合計)は、前記銅−クロリド非晶質ナノワイヤー1モル当たり1.2モルで入れた。
本製造例で製造された合金ナノ粒子は、約2nm程度の均一なサイズを有する。
製造例4:合金ナノ粒子の製造2
本製造例では、3種類の互いに異なる第2金属元素を混合して合金ナノ粒子を形成する。すなわち、ナノ粒子は、3種類の金属元素の合金の形態を有する。
まず、3種類の金属元素が含まれた合金ナノ粒子を製造するために、3種類の金属元素を含む第2金属前駆体としてrhodium(III) nitrate solution,palladium(II) chloride solutionおよびgold(III) chloride solutionをモル比で1:1:1の割合で200mlのエタノールに常温で3分間撹拌しつつ溶かした。この200mlの溶液を前記製造例1で用意した非晶質ナノワイヤーが100mlエタノールに分散した溶液と混合撹拌した。数分間の撹拌を通じてPd/Rh/Au合金ナノ粒子が製造される。
図7は、本発明の製造例4によって製造されたPd/Rh/Au合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。
図7を参照すると、Rh/Pd/Auが均一にモル比で1:1:1の組成を有する3つの元素で構成された合金ナノ粒子が形成される。また、生成された合金ナノ粒子は、約2nm〜2.5nmの均一なサイズを有する。第2金属前駆体の総量(3種の第2金属前駆体の量の合計)は、前記銅−クロリド非晶質ナノワイヤーの1モル当たり1.2モルを入れた。
製造例5:合金ナノ粒子の製造3
本製造例において4種の互いに異なる金属元素が混合された合金ナノ粒子が開示される。200mlのエタノールにそれぞれ第2金属前駆体としてrhodium(III) nitrate solution,palladium(II) chloride solution,chloroplatinic acid solutionおよびgold(III) chloride solutionを常温で3分間撹拌して溶かした。Rh、Pd、PtおよびAuを含む第2金属前駆体がモル比で1:1:1:1の割合でエタノールに溶かした溶液と製造例1で用意した銅−クロリド非晶質ナノワイヤーが含まれている100ml溶液とを混ぜた後、数分間stirringして、4種類の金属元素が含まれた合金ナノ粒子を形成する。
図8は、本発明の製造例5によって製造されたRh/Pt/Pd/Au合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。
図8を参照すると、Rh/Pt/Pd/Auが均一にモル比で1:1:1:1の組成を有する四つの金属元素で構成された合金ナノ粒子を生産した。第2金属前駆体の総量(四つの第2金属前駆体の量の合計)は、前記銅−クロリド高分子ナノ構造体の1モル当たり1.2モルを入れた。製造例5で製造された粒子は、2nm〜2.5nm程度の均一なサイズを有することが分かる。
製造例6:合金ナノ粒子の製造4
本製造例において5種の互いに異なる金属元素が混合された合金ナノ粒子が開示される。200mlのエタノールにそれぞれ第2金属前駆体としてrhodium(III) nitrate solution,palladium(II) chloride solution,chloroplatinic acid solution,iridium(III) chloride hydrateおよびgold(III) chloride solutionを常温で3分間撹拌して溶かした。Rh、Pd、Pt、IrおよびAuを含む第2金属前駆体がモル比で1:1:1:1:1の割合でエタノールに溶かした溶液と製造例1で用意した銅−クロリド非晶質ナノワイヤーが含まれている100ml溶液とを混ぜた後、数分間stirringして、5種類の金属元素が含まれた合金ナノ粒子を形成する。
図9は、本発明の製造例5によって製造されたRh/Pt/Pd/Au/Ir合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。
図9を参照すると、Rh/Pt/Pd/Au/Irが均一にモル比で1:1:1:1:1の組成を有する五つの金属元素で構成された合金ナノ粒子を生産した。第2金属前駆体の総量(四つの第2金属前駆体の量の合計)は、前記銅−クロリド高分子ナノ構造体の1モル当たり1.2モルを入れた。製造例5で製造された粒子は、2nm〜2.5nm程度の均一なサイズを有することが分かる。
製造例7:組成が調節されたRh/Au合金ナノ粒子
Rhodium(III) nitrate solutionおよびgold(III) chloride solutionをモル比で8:2、6:4、4:6、2:8の割合で200mlのエタノールに溶かした。この溶液を製造例1で用意した銅−クロリド非晶質ナノワイヤーが含まれている100ml溶液と混ぜた後、数分間stirringして、Rh/Au合金ナノ粒子を製造した。使用前駆体の量に比例して最終ナノ粒子の組成が決定されることが分かり、これは、ナノ粒子の組成の調節を自由にすることができることを意味する。
図10に関連したグラフが示されている。また、それぞれの組成に対するSTEMイメージおよびEDSマッピングイメージが示されている。
製造例8:銅−クロリド非晶質ナノワイヤーに対比して第2金属前駆体の使用による形状変化
第2金属元素としてAuを選択する。使用される第2金属前駆体は、Gold(III) chloride solutionであり、第2金属前駆体は、200mlのエタノールに混合される。また、これに製造例1で用意した銅−クロリド非晶質ナノワイヤーが混合される。第2金属前駆体であるGold(III) chloride solutionは、非晶質ナノワイヤーに対比してモル比で(a)1/4、(b)1/2、(c)3/4が混合され、3分間撹拌され、溶解する。
図11は、本発明の製造例8による銅−クロリド非晶質ナノワイヤーに対比してAu前駆体の使用量によるAu/Cu合金の形状変化のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。
図11を参照すると、銅−クロリド非晶質ナノワイヤーに対比して第2金属元素であるAuの前駆体をモル比で1/4入れた場合、Au元素は、銅−クロリド非晶質ナノワイヤーの表面またはナノワイヤーを構成する無機高分子間の離隔空間に原子水準で分布したことを確認することができる。すなわち、第2金属前駆体の投入量が小さい場合、Au金属原子が球形のナノ粒子として析出または形成される現象は発生しないことが分かる。この際、銅−クロリド非晶質ナノワイヤーに吸着したAuの量と非晶質ナノワイヤー内のCuの量は比較され、AuとCuのモル比は、0.05:1である。
また、銅−クロリド非晶質ナノワイヤーに対比して第2金属前駆体がモル比で1/2投入された場合、銅−クロリド非晶質ナノワイヤーの一部が分解されることを確認することができる。これは、+1の酸化数を有するCuが+2の酸化数を有し、酸化され、+3の酸化数を有するAuがCuの酸化で発生した電子を吸収して、Au金属ナノ粒子に還元される過程で発生する。銅−クロリド非晶質ナノワイヤーは、分解過程を通じて30nm〜100nmの直径を有する粒子で形成される。もちろん、分解されない銅−クロリド非晶質ナノワイヤーも、溶液上で混在する形態で示される。分解されない銅−クロリド非晶質ナノワイヤーにおけるAuとCuのモル比は、0.11:1であり、一部分解されて、30nm〜100nmの粒子で形成された銅−クロリド非晶質ナノ構造体におけるAuとCuのモル比は、0.77:1である。
また、銅−クロリド非晶質ナノワイヤーに対比して第2金属前駆体がモル比で3/4投入された場合、銅−クロリド非晶質ナノワイヤーは完全に分解され、30nm〜100nmの銅−クロリド非晶質ナノ構造体のみが形成される。形成されるナノ構造体は、略球形の形状を有する。この際、AuとCuのモル比は、2.88:1である。
すなわち、第2金属前駆体の投入量によって非晶質ナノワイヤーは形状を維持し、第2金属元素を吸着する様子から完全に分解される様子に展開されることができる。すなわち、第2金属前駆体の投入量が微小な場合、第2金属元素は、非晶質ナノワイヤーの表面や空隙に吸着する形態で示され、投入量が徐々に増加すると、非晶質ナノワイヤーを構成する中心金属の酸化反応によって非晶質ナノワイヤーが分解される。分解によって中心金属と投入された第2金属元素が相互凝集する様子を示す。
もし、第2金属前駆体の投入量が臨界点を超えると、非晶質ナノワイヤーは、完全に分解され、数nmサイズを有する第2金属元素からなる金属ナノ粒子が形成される。
製造例9:金属酸化物ナノ構造体の製造
本製造例では、第2金属元素の適切な選択によって金属酸化物のナノニードルを形成する。
図12は、本発明の製造例9によるFeを有するナノニードルの形状を示すSTEMイメージである。
図12を参照すると、200mlのエタノールにFeClを第2金属前駆体として用いて、FeCl 81mgおよび162mgそれぞれを溶解する。その後、製造例1で形成された銅−クロリド ナノワイヤーが含まれたエタノール100mlに第2金属前駆体が溶解したエタノール溶液200mlそれぞれを混合し、撹拌して、Feナノ粒子および直径が1nm〜2nmであるFeナノニードルを形成する。
図12で、左側イメージは、FeCl 81mgが溶解したエタノール200mlを銅−クロリドナノワイヤーが含まれたエタノール200mlに混合した後、形成されたFeのイメージを示すものである。前記イメージにおいてFeは、完全なニードルの形状を有さず、ナノ粒子が互いに一方の方向についている形状を示すことが分かる。
図12で、右側イメージは、FeCl 162mgが溶解したエタノール200mlを銅−クロリドナノワイヤーが形成されたエタノール200mlに混合した後、形成されたFeのイメージを示すものである。前記イメージにおいてFeは、ナノサイズのニードル形状を示している。すなわち、十分な量の第2金属前駆体が供給されると、Feは、+3の酸化数で+2と+3の酸化数が混在した様子で形成される。すなわち、Feは、FeO−Feであるから、一つの分子内に+2の酸化数と+3の酸化数が存在することになる。
すなわち、初期酸化数が+1である中心金属Cuは、酸化数が+2となり、電子を供与し、供与を受けた電子により、Feは、酸化数を3+から2+に一部減少させて、還元作用を通じてFeのナノニードルを形成することが分かる。Feの2+から1+あるいは0価への還元は、起こらないが、その理由は、言及した酸化数の変化が中心金属Cu2+がCu1+に変わる標準還元電位より小さいためである。この原因によって、Fe粒子でなく、Feの酸化物の形態で形成される。ここで、酸素は、エタノール等の溶媒から供給を受けるとになる。
上述した本発明の多様な製造例では、非晶質ナノ構造体を形成する無機高分子の中心金属と異なる種類であり、中心金属より高い標準還元電位を有する第2金属元素が2nm〜2.5nmの均一な粒子で形成されることを確認することができる。また、金属ナノ粒子の形成時に、第2金属前駆体は、一定濃度以上混合される必要がある。もし、濃度が不足している場合、第2金属元素は、略球形の粒子として形成されず、非晶質ナノ構造体の表面や内部空隙に付着したり浮遊される様子を示す。また、第2金属元素は、中心金属と混合されて、30nmサイズ以上の球形の粒子で形成される。
また、本発明では、中心金属より高い標準還元電位を有する2種以上の第2金属前駆体を混合して、合金構造を有する金属ナノ粒子を形成することができる。これを通じて、多様な機能を有する金属ナノ粒子を均一なサイズで形成することができる。ナノサイズを有する金属ナノ粒子または合金ナノ粒子は、多様な産業的用途を有する。すなわち、マイクロサイズまたは数十ナノサイズを有する金属粒子で具現され得ない多様な電気的特性または化学的特性が具現され得、これを多様な環境に適用する場合、非常に高い産業的価値を獲得することができる。
図1は、本発明の好ましい実施例による無機高分子を示す分子式である。 図2は、本発明の好ましい実施例によって図1の無機高分子を示す模式図である。 図3は、本発明の製造例1によって製造された非晶質ナノワイヤーのTEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。 図4は、本発明の製造例1によって製造された非晶質ナノワイヤーのTEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。 図5は、本発明の製造例2によって製造された金属ナノ粒子のイメージである。 図6は、本発明の製造例3による合金ナノ粒子の高解像度STEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。 図7は、本発明の製造例4によって製造されたPd/Rh/Au合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDSマッピングイメージである。 図8は、本発明の製造例5によって製造されたRh/Pt/Pd/Au合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。 図9は、本発明の製造例6によって製造されたAu/Ir/Pd/Pt/Rhの合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。 図10は、本発明の製造例7によって製造された組成が調節されたRh/Au合金ナノ粒子のSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。前駆体の使用量による合金ナノ粒子の組成を示すグラフが示されている。 図11は、本発明の製造例8による銅−クロリド非晶質ナノワイヤーに対比してAu前駆体の使用量によるナノワイヤーの形状変化を示すSTEMイメージおよびEDS mappingイメージである。 図12は、本発明の製造例9によるFeナノニードルの形状を示すSTEMイメージである。

Claims (20)

  1. 直径が2nm〜2.5nmのサイズを有し、金属元素としてルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、金(Au)、コバルト(Co)、ナトリウム(Na)、カリウム(K)、鉄(Fe)、カドミウム(Cd)、ニッケル(Ni)、クロミウム(Cr)、タリウム(Tl)、ルビジウム(Rb)、亜鉛(Zn)、銅(Cu)、マンガン(Mn)、モリブデン(Mo)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、ビスマス(Bi)、チタニウム(Ti)、鉛(Pb)、アルミニウム(Al)、マグネシウム(Mg)またはアンチモニー(Sb)を含む金属ナノ粒子。
  2. 前記金属ナノ粒子は、単結晶であり、(100)面、(111)面または(002)面を有することを特徴とする請求項1に記載の金属ナノ粒子。
  3. 前記金属ナノ粒子は、走査透過顕微鏡のイメージの前記(100)面、前記(111)面または前記(002)面で0.22nm〜0.24nmの格子定数を有することを特徴とする請求項2に記載の金属ナノ粒子。
  4. 前記金属ナノ粒子は、銅より大きい標準還元電位を有し、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)またはロジウム(Rh)を含むことを特徴とする請求項2に記載の金属ナノ粒子。
  5. 前記金属ナノ粒子は、2種類以上の前記金属元素で構成され、非晶質相の合金であることを特徴とする請求項1に記載の金属ナノ粒子。
  6. 前記2種類以上の金属元素は、銅より大きい標準還元電位を有し、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)またはロジウム(Rh)を含むことを特徴とする請求項5に記載の金属ナノ粒子。
  7. 下記の化学式1を有する無機高分子が水素結合された非晶質ナノ構造体を用意する段階と、
    前記無機高分子の中心金属より高い標準還元電位を有する第2金属元素を含む第2金属前駆体を前記非晶質ナノ構造体と混合する段階と、
    前記非晶質ナノ構造体の表面上に前記第2金属元素で構成された金属ナノ粒子を形成する段階と、を含む金属ナノ粒子の製造方法。
    Figure 2021526185

    前記化学式1で、Mは、中心金属として遷移金属、Xは、ハロゲン元素を示し、CFは、水素元素および水素結合用元素を含む結合用官能基を示し、nは、反復回数で10〜500,000の値を有する。
  8. 前記無機高分子の前記中心金属は、+1の酸化数を有し、前記金属ナノ粒子の形成段階で第2金属元素の還元のために前記中心金属の酸化数が増加することを特徴とする請求項7に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  9. 前記中心金属の酸化数の増加によって前記無機高分子が解離されることを特徴とする請求項8に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  10. 前記第2金属元素の還元および前記無機高分子の解離によって前記第2金属元素からなる2nm〜2.5nmの直径を有する球形の金属ナノ粒子が形成されることを特徴とする請求項9に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  11. 前記非晶質ナノ構造体を用意する段階は、
    第1金属前駆体、結合用官能基および極性溶媒を用意する段階と、
    前記第1金属前駆体、前記結合用官能基および前記極性溶媒を混合した合成溶液を通じて前記化学式1の無機高分子が相互水素結合された前記非晶質ナノ構造体を形成する段階と、を含む請求項7に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  12. 前記第1金属前駆体は、遷移金属とハロゲン元素を含み、前記遷移金属は、銅(Cu)、マンガン(Mn)、鉄(Fe)、カドミウム(Cd)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、水銀(Hg)、モリブデン(Mo)、チタニウム(Ti)、マグネシウム(Mg)、クロム(Cr)およびアンチモニー(Sb)よりなる群から選ばれる少なくとも一つの元素を含むことを特徴とする請求項11に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  13. 前記結合用官能基は、水素元素および水素結合用元素を含み、前記水素結合用元素は、酸素(O)、硫黄(S)、窒素(N)、セレニウム(Se)またはテルル(Te)を有することを特徴とする請求項11に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  14. 前記結合用官能基は、チオウレア(thiourea)、ウレア(urea)、セレノウレア(selenourea)、テルロウレア(tellurourea)またはチオール化合物(thiol compound)を有することを特徴とする請求項13に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  15. 第2金属前駆体は、前記第2金属元素の塩化物、フッ化物、臭化物、ヨウ化物、硝酸塩、亜硝酸塩、硫酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩、シアン化物、リン酸塩、アセチルアセトナート、ギ酸塩、水酸化物、酸化物、塩化金属酸形態(chlorometallic acid)およびこれらの水和物(hydrate)よりなる群から選ばれる少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項7に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  16. 前記中心金属は、銅であり、前記ハロゲン元素は、塩素であり、前記結合用官能基は、チオウレアであり、前記第2金属元素は、銀(Ag)、金(Au)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ルテニウム(Ru)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)またはロジウム(Rh)を含むことを特徴とする請求項7に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  17. 前記第2金属元素は、鉄(Fe)であり、前記金属ナノ粒子は、Feを有するナノニードルの形状であることを特徴とする請求項16に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  18. 前記第2金属前駆体を前記非晶質ナノ構造体と混合する段階は、1種類の前記第2金属元素を含む前記第2金属前駆体を前記非晶質ナノ構造体と混合し、
    前記第2金属元素で構成された前記金属ナノ粒子は、単結晶相を有することを特徴とする請求項7に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  19. 前記第2金属前駆体を前記非晶質ナノ構造体と混合する段階で、
    前記第2金属前駆体は、2種類以上で用意し、それぞれの前記第2金属前駆体を構成する前記第2金属元素は、互いに異なり、前記中心金属より高い標準還元電位を有する2種類以上の金属であることを特徴とする請求項7に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
  20. 前記金属ナノ粒子は、前記2種類以上の金属の非晶質合金であることを特徴とする請求項19に記載の金属ナノ粒子の製造方法。
JP2020566992A 2018-06-08 2019-01-25 非晶質ナノ構造体を用いて製造された超小型ナノ構造体およびその製造方法 Active JP7098758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180066094 2018-06-08
KR10-2018-0066094 2018-06-08
KR10-2018-0097259 2018-08-21
KR1020180097259A KR102432090B1 (ko) 2018-06-08 2018-08-21 비정질 나노구조체를 이용하여 제조된 초소형 나노구조체 및 이의 제조방법
PCT/KR2019/001083 WO2019235713A1 (ko) 2018-06-08 2019-01-25 비정질 나노구조체를 이용하여 제조된 초소형 나노구조체 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021526185A true JP2021526185A (ja) 2021-09-30
JP7098758B2 JP7098758B2 (ja) 2022-07-11

Family

ID=69052524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020566992A Active JP7098758B2 (ja) 2018-06-08 2019-01-25 非晶質ナノ構造体を用いて製造された超小型ナノ構造体およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11478852B2 (ja)
JP (1) JP7098758B2 (ja)
KR (1) KR102432090B1 (ja)
CN (1) CN112236254B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11167262B2 (en) * 2017-09-29 2021-11-09 Korea Institute Of Science And Technology Amorphous nanostructure composed of inorganic polymer and method for manufacturing the same
US20220258231A1 (en) * 2019-07-29 2022-08-18 Kyoto University Alloy nanoparticle, aggregate of alloy nanoparticles, catalyst, and method for producing alloy nanoparticles
CN113134623B (zh) * 2021-04-28 2022-06-03 西北工业大学 一种水溶性无定型贵金属纳米粒子及其制备方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533862A (ja) * 2004-04-22 2007-11-22 本田技研工業株式会社 金属および合金ナノ粒子およびそれらの合成方法
JP2009500802A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポール 導電性複合材料
US20130178357A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Brookhaven Science Associates, Llc Method for Removing Strongly Adsorbed Surfactants and Capping Agents from Metal to Facilitate their Catalytic Applications
KR101322681B1 (ko) * 2012-04-16 2013-10-30 한국과학기술원 정전분무법에 의하여 제조된 czts 박막 및 그의 제조방법
US20150183028A1 (en) * 2012-08-11 2015-07-02 Council Of Scientific & Industrial Research One pot process for the preparation of ultra-small size transition metal nonoparticles
JP2015160989A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 新日鉄住金化学株式会社 金属ナノワイヤー形成用組成物、金属ナノワイヤー及びその製造方法
JP2016526110A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 エルジー・ケム・リミテッド 金属ナノ粒子
JP2016526108A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 エルジー・ケム・リミテッド 中空金属ナノ粒子
JP2018502982A (ja) * 2014-10-07 2018-02-01 ビーエーエスエフ コーポレーション 制御されたサイズおよび形態を有するコロイド状貴金属ナノ粒子の合成
JP2018044245A (ja) * 2017-09-27 2018-03-22 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 白金族ナノ粒子分散液および白金族ナノ粒子
KR20190044490A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 한국과학기술연구원 무기 고분자로 이루어진 비정질 나노구조체 및 그 제조방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3517698B2 (ja) * 2000-03-03 2004-04-12 独立行政法人産業技術総合研究所 ナノ粒子分散構造体及びその積層体
US6962685B2 (en) * 2002-04-17 2005-11-08 International Business Machines Corporation Synthesis of magnetite nanoparticles and the process of forming Fe-based nanomaterials
US7160525B1 (en) * 2003-10-14 2007-01-09 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Monodisperse noble metal nanocrystals
JP2007169763A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Osaka Univ 二種以上の金属からなる金属ナノ粒子及びその形成方法
KR101291855B1 (ko) 2006-06-28 2013-07-31 삼성전자주식회사 신규한 금속 나노입자 및 이를 이용한 전도성 패턴 형성방법
US7906147B2 (en) * 2006-10-12 2011-03-15 Nanoprobes, Inc. Functional associative coatings for nanoparticles
US7645318B2 (en) * 2008-05-07 2010-01-12 Vive Nano, Inc. Producing nanoparticles using nanoscale polymer templates
DE102010017706B4 (de) * 2010-07-02 2012-05-24 Rent-A-Scientist Gmbh Verfahren zur Herstellung von Silber-Nanodrähten
CN102389983B (zh) * 2011-11-09 2014-04-23 西北大学 一种贵金属纳米颗粒的合成方法
JP6241929B2 (ja) * 2013-11-29 2017-12-06 学校法人東京理科大学 異種複合金属ナノ粒子の調製方法
KR20150073282A (ko) 2013-12-20 2015-07-01 연세대학교 산학협력단 자성 나노입자에 친수성을 부여하는 방법
CN103774235B (zh) * 2014-02-11 2016-05-04 常州大学 一种单分散金属、合金、氧化物单晶纳米颗粒的制备方法
CN103785858B (zh) * 2014-03-04 2016-01-06 北京化工大学 一种非晶态纳米铑钯合金的制备方法及其催化应用
US10479894B2 (en) * 2014-12-03 2019-11-19 Sk Innovation Co., Ltd. Solution for fabricating nano particles
KR20160146334A (ko) 2015-06-12 2016-12-21 에스케이이노베이션 주식회사 나노입자 제조를 위한 폴리머 용액
EP3457483B1 (en) 2016-11-28 2020-11-04 LG Chem, Ltd. Cathode active material for lithium-sulfur battery, comprising metal sulfide nanoparticles, and method for producing same
US11167262B2 (en) * 2017-09-29 2021-11-09 Korea Institute Of Science And Technology Amorphous nanostructure composed of inorganic polymer and method for manufacturing the same

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007533862A (ja) * 2004-04-22 2007-11-22 本田技研工業株式会社 金属および合金ナノ粒子およびそれらの合成方法
JP2009500802A (ja) * 2005-07-01 2009-01-08 ナショナル ユニバーシティー オブ シンガポール 導電性複合材料
US20130178357A1 (en) * 2012-01-05 2013-07-11 Brookhaven Science Associates, Llc Method for Removing Strongly Adsorbed Surfactants and Capping Agents from Metal to Facilitate their Catalytic Applications
KR101322681B1 (ko) * 2012-04-16 2013-10-30 한국과학기술원 정전분무법에 의하여 제조된 czts 박막 및 그의 제조방법
US20150183028A1 (en) * 2012-08-11 2015-07-02 Council Of Scientific & Industrial Research One pot process for the preparation of ultra-small size transition metal nonoparticles
JP2016526110A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 エルジー・ケム・リミテッド 金属ナノ粒子
JP2016526108A (ja) * 2013-06-07 2016-09-01 エルジー・ケム・リミテッド 中空金属ナノ粒子
JP2015160989A (ja) * 2014-02-27 2015-09-07 新日鉄住金化学株式会社 金属ナノワイヤー形成用組成物、金属ナノワイヤー及びその製造方法
JP2018502982A (ja) * 2014-10-07 2018-02-01 ビーエーエスエフ コーポレーション 制御されたサイズおよび形態を有するコロイド状貴金属ナノ粒子の合成
JP2018044245A (ja) * 2017-09-27 2018-03-22 株式会社ノリタケカンパニーリミテド 白金族ナノ粒子分散液および白金族ナノ粒子
KR20190044490A (ko) * 2017-10-20 2019-04-30 한국과학기술연구원 무기 고분자로 이루어진 비정질 나노구조체 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190139726A (ko) 2019-12-18
JP7098758B2 (ja) 2022-07-11
CN112236254A (zh) 2021-01-15
US20210197267A1 (en) 2021-07-01
KR102432090B1 (ko) 2022-08-12
US11478852B2 (en) 2022-10-25
CN112236254B (zh) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mourdikoudis et al. Oleic acid/oleylamine ligand pair: a versatile combination in the synthesis of colloidal nanoparticles
JP7098758B2 (ja) 非晶質ナノ構造体を用いて製造された超小型ナノ構造体およびその製造方法
Koczkur et al. Polyvinylpyrrolidone (PVP) in nanoparticle synthesis
Sun et al. Recent advances in tuning crystal facets of polyhedral cuprous oxide architectures
Zhou et al. Catalysis based on nanocrystals with well‐defined facets
Ahmed et al. Bimetallic Cu–Ni nanoparticles of varying composition (CuNi3, CuNi, Cu3Ni)
Emadi et al. Synthesis of some transition metal (M: 25Mn, 27Co, 28Ni, 29Cu, 30Zn, 47Ag, 48Cd) sulfide nanostructures by hydrothermal method
US11801501B2 (en) Composite body having nanoparticles uniformly dispersed in nano-sized pores in support, and method for producing same
Xu et al. Catalytic reduction of 4-nitrophenol over graphene supported Cu@ Ni bimetallic nanowires
JP5190420B2 (ja) 銀微粒子およびその製造方法
JP2009507998A (ja) 電子グレード金属ナノ構造
JP4496026B2 (ja) 金属銅微粒子の製造方法
Mourdikoudis et al. Colloidal chemical bottom-up synthesis routes of pnictogen (As, Sb, Bi) nanostructures with tailored properties and applications: a summary of the state of the art and main insights
Tang et al. Cost-effective aqueous-phase synthesis of long copper nanowires
JP2009203484A (ja) ワイヤー状の金属粒子の合成方法
Lu et al. Synthesis and property studies of hollow nanostructures
EP3804886A1 (en) Micro-nanostructure manufactured using amorphous nanostructure and manufacturing method therefor
Du et al. Origin of symmetry breaking in the seed-mediated growth of bi-metal nano-heterostructures
KR102432093B1 (ko) 무기 고분자로 이루어진 비정질 나노구조체 및 그 제조방법
JP2008179836A (ja) ワイヤー状の金属粒子の合成方法
US11167262B2 (en) Amorphous nanostructure composed of inorganic polymer and method for manufacturing the same
KR102458627B1 (ko) 비정질 나노구조체를 이용하여 제조된 프랙탈 형상의 합금 나노구조체 및 그 제조방법
Pan et al. Synthesis of Sn-3.5 Ag alloy nanosolder by chemical reduction method
Lai et al. One-pot seedless aqueous design of metal nanostructures for energy electrocatalytic applications
Kwak et al. The effect of Se doping on the growth of Te nanorods

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7098758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150