JP2021526112A - 包装機及びシールされた包装容器を製造するための方法 - Google Patents

包装機及びシールされた包装容器を製造するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021526112A
JP2021526112A JP2020567075A JP2020567075A JP2021526112A JP 2021526112 A JP2021526112 A JP 2021526112A JP 2020567075 A JP2020567075 A JP 2020567075A JP 2020567075 A JP2020567075 A JP 2020567075A JP 2021526112 A JP2021526112 A JP 2021526112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
tube
chamber
auxiliary
main chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020567075A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドレア・ドナティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Original Assignee
Tetra Laval Holdings and Finance SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tetra Laval Holdings and Finance SA filed Critical Tetra Laval Holdings and Finance SA
Publication of JP2021526112A publication Critical patent/JP2021526112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/207Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web advancing continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/02Filling, closing, or filling and closing, containers or wrappers in chambers maintained under vacuum or superatmospheric pressure or containing a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/02Filling, closing, or filling and closing, containers or wrappers in chambers maintained under vacuum or superatmospheric pressure or containing a special atmosphere, e.g. of inert gas
    • B65B31/024Filling, closing, or filling and closing, containers or wrappers in chambers maintained under vacuum or superatmospheric pressure or containing a special atmosphere, e.g. of inert gas specially adapted for wrappers or bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B31/00Packaging articles or materials under special atmospheric or gaseous conditions; Adding propellants to aerosol containers
    • B65B31/04Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied
    • B65B31/044Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles being combined with a filling device
    • B65B31/045Evacuating, pressurising or gasifying filled containers or wrappers by means of nozzles through which air or other gas, e.g. an inert gas, is withdrawn or supplied the nozzles being combined with a filling device of Vertical Form-Fill-Seal [VFFS] machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/26Devices specially adapted for producing transverse or longitudinal seams in webs or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B55/00Preserving, protecting or purifying packages or package contents in association with packaging
    • B65B55/02Sterilising, e.g. of complete packages
    • B65B55/04Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging
    • B65B55/10Sterilising wrappers or receptacles prior to, or during, packaging by liquids or gases
    • B65B55/103Sterilising flat or tubular webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/12Subdividing filled tubes to form two or more packages by sealing or securing involving displacement of contents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2014Tube advancing means
    • B65B9/2028Rollers or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2049Package shaping devices acting on filled tubes prior to sealing the filling opening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Vacuum Packaging (AREA)

Abstract

包装材料のウェブ(4)から、注ぎ込み可能な製品のシールされた包装容器(2)を製造するための包装機(1)であって、包装材料のウェブ(4)を、ウェブ前進経路(P)に沿って、包装材料のウェブ(4)がチューブ(3)に形成される少なくともチューブ形成ステーション(6)まで前進させ、且つチューブ(3)をチューブ前進経路(Q)に沿って前進させるための搬送手段(5)と、主チャンバ(14)及びチューブ前進経路(Q)に沿って主チャンバ(14)の下流に配置された補助チャンバ(15)を有する隔離ハウジング(12)と、主チャンバ(14)内に少なくとも部分的に配置され、且つ主チャンバ(14)内において、チューブ(3)を形成し、且つ縦方向にシールするように構成されるチューブ形成及びシール装置(16)と、チューブ(3)を注ぎ込み可能な製品で充填するための充填装置(17)と、主チャンバ(14)内の第1の圧力及び補助チャンバ(15)内の第2の圧力を、第1の圧力が第2の圧力よりも高く、且つ第1の圧力及び第2の圧力が両方とも周囲圧力よりも高いように制御するように構成された圧力制御装置(25)とを含む包装機(1)が記載される。【選択図】 図2

Description

本発明は、注ぎ込み可能な製品、特に注ぎ込み可能な食品のシールされた包装容器を製造するための包装機に関する。
本発明は、注ぎ込み可能な製品、特に注ぎ込み可能な食品のシールされた包装容器を製造するための方法にも関する。
知られているように、フルーツジュース、UHT(超高温処理)牛乳、ワイン、トマトソース、その他など、多くの液体又は注ぎ込み可能な食品は、滅菌された包装材料で作られた包装容器に入れて販売されている。
典型的な例は、Tetra Brik Aseptic(登録商標)として知られる、液体又は注ぎ込み可能な食品のための平行六面体形状の包装容器であり、これは、ラミネートされたストリップ包装材料をシールして折り畳むことによって作られる。包装材料は、両面をヒートシールプラスチック材料、例えばポリエチレンの層で覆われた、例えば紙のベース層を含む多層構造を有する。UHT牛乳などの長期保存製品のための無菌包装容器の場合、包装材料は、酸素バリア材料の層(酸素バリア層)、例えばアルミ箔の層も含み、この層は、ヒートシールプラスチック材料の層に重ねられ、次に食品に最終的に接触する包装容器の内面を形成するヒートシールプラスチック材料の別の層で覆われる。
この種の包装容器は、通常、完全自動包装機で製造される。完全自動包装機は、包装材料のウェブを、マガジンユニットから、包装材料のウェブを滅菌するための滅菌装置を通して隔離ハウジング(閉鎖された少なくとも部分的に無菌環境)に前進させ、ここで、滅菌された包装材料のウェブは、維持及び前進される。隔離ハウジングの主チャンバを通して包装材料のウェブが前進する間、包装材料のウェブは、縦方向に折り畳まれてシールされ、縦方向のシールを有するチューブを形成し、チューブは、垂直前進方向に沿ってさらに送られ、隔離ハウジングの補助チャンバを通過する。
形成作業を完了するために、垂直前進方向に沿って前進する間、チューブは、滅菌又は滅菌処理された注ぎ込み可能な製品、特に注ぎ込み可能な食品で充填され、次いで少なくとも部分的に包装容器の最終形状を画定するように形成され、横方向にシールされ、続いて包装機の包装容器形成ユニット内で等間隔の横断面に沿って切断される。
ピロー型包装容器は、包装機内でそのようにして得られ、各ピロー型包装容器は、縦方向シール帯、上部横方向シール帯及び底部横方向シール帯を有する。
既知の包装機の欠点は、シールした直後にチューブの縦方向のシールが依然として温かく、したがって完全に冷却されたものよりも脆弱であることにある。これは、通常、主チャンバの下流部分及び補助チャンバの上流部分内でチューブが前進する場合に当てはまる。したがって、チューブ自体に作用する力の結果として、チューブの前進中に縦方向のシールが崩壊する(すなわち開く及び/又は一体性を失う)可能性を回避又は少なくとも制限するように、プロセス全体を制御する必要がある。
したがって、この分野において、包装機の作動中に縦方向のシールの崩壊のリスクを低減する包装機を提供する必要性がある。
向上した処理速度(製造可能な時間当たりの包装容器の増大した数)で作動可能な包装機を提供する必要性もある。
したがって、本発明の目的は、前述の欠点の少なくとも1つを簡単な方法で克服する包装機を提供することである。
特に、本発明の目的は、形成されたチューブの縦方向シールが崩壊し得るリスクを低減することを可能にする包装機を提供することである。
本発明のさらなる目的は、前述の欠点の少なくとも1つを簡単な方法で克服する、シールされた包装容器を製造するための方法を提供することである。
本発明によれば、独立請求項による包装機及びシールされた包装容器を製造するための方法が提供される。
好ましい実施形態は、従属請求項で特許請求される。
本発明の非限定的な実施形態を、添付の図面を参照して例として記載する。
明確にするために部品を取り除いた、本発明による包装機の概略図である。 明確にするために部品を取り除いた、図1の包装機のいくつかの部分の概略図である。 明確にするために部品を取り除いた、図1の包装機の細部の断面図である。 明確にするために部品を取り除いた、図1の包装機の細部の斜視図である。 明確にするために部品を取り除いた、図1の包装機の別の細部の断面及び部分分解図である。 明確にするために部品を取り除いた、図1の包装機のさらに別の細部の断面及び部分分解図である。
番号1は、全体として、包装材料のウェブ4のチューブ3から、注ぎ込み可能な製品、特に低温殺菌された牛乳、フルーツジュース、ワイン、トマトソース、その他などの注ぎ込み可能な食品のシールされた包装容器2を製造するための包装機を示す。特に、使用中、チューブ3は、縦軸に沿って延び、特に垂直の向きを有する。
ウェブ4は、ヒートシールプラスチック材料、例えばポリエチレンのそれぞれの層で両側が覆われた少なくとも繊維材料の層、特に紙を含む。
非限定的な実施形態において、ウェブ4はまた、ガス及び光バリア材料の層、例えばアルミホイル又はエチレンビニルアルコール(EVOH)フィルムと、ヒートシールプラスチック材料の少なくとも第1の層及び第2の層とを含む。ガス及び光バリア材料の層は、ヒートシールプラスチック材料の第1の層に重ねられ、ヒートシールプラスチック材料の第2の層で覆われる。ヒートシールプラスチック材料の第2の層は、充填された注ぎ込み可能な食品に最終的に接触する包装容器2の内面を形成する。
より具体的には、ウェブ4は、第1の面と第2の面を含み、特に、第1の面は、充填された注ぎ込み可能な食品と最終的に接触する、形成された包装容器2の内面を形成するウェブ4の面である。
包装機1によって得られる典型的な包装容器2は、縦方向の継ぎ目部分と、横方向シール帯、特に横方向上部シール帯及び横方向底部シール帯の対とを含む。
特に、図1を参照すると、包装機1は、ウェブ4をウェブ前進経路Pに沿って前進させ、好ましくは経路Pに沿って前進中にウェブ4を滅菌し、ウェブ4からチューブ3を形成し、チューブ3を充填し、且つ優先的には充填されたチューブ3から単一の包装容器2を形成するように構成される。
優先的には、包装機1は、以下を含む:
− ウェブ4を、ウェブ前進経路Pに沿って、ウェブ4が使用中にチューブ3に形成される少なくともチューブ形成ステーション6まで前進させるように構成された搬送手段5であって、チューブ3をチューブ前進経路Qに沿って前進させるように構成された搬送手段5;
− 優先的には、ウェブ4の少なくとも一部、優先的には少なくとも第1の面、さらにより優先的には第1の面及び第2の面を、ウェブ前進経路Pに沿ってチューブ形成ステーション6の上流に配置された滅菌ステーション8で滅菌するための滅菌装置7;
− 縦軸Aに沿って延在し、特に垂直の向きを有し、少なくとも主チャンバ14及び補助チャンバ15を有し、後者がチューブ前進経路Qに沿って主チャンバ14の下流に配置される隔離ハウジング12;
− 隔離ハウジング12、特に主チャンバ14内に少なくとも部分的に配置され、且つ隔離ハウジング12の少なくとも一部、特に主チャンバ14内のチューブ形成ステーション6でチューブ3を形成し、且つ縦方向にシールするように構成されるチューブ形成及びシール装置16;及び
− チューブ3に注ぎ込み可能な製品で充填するための充填装置17。
優先的には、包装機1は、特にチューブ前進経路Qに沿ったチューブ3の前進中、チューブ3を少なくとも形成し、且つ横方向にシールし、優先的には連続する包装容器2間でチューブ3を横方向に切断するように適合された包装容器形成ユニット18も含む。
好ましい非限定的な実施形態では、包装機1は、受け入れステーション20でウェブ4を受け入れ、提供するように適合されたマガジンユニットも含む。
有利には、包装機1は、隔離ハウジング12の少なくとも部分内において、特に少なくとも主チャンバ14内において、優先的には補助チャンバ15内でも圧力を制御するように適合された(構成された)圧力制御装置25も含む。
より詳細には、滅菌ステーション8は、ウェブ前進経路Pに沿ってチューブ形成ステーション6の上流に配置される。換言すれば、滅菌装置7は、経路Pに沿って隔離ハウジング12の上流に配置される。
優先的には、滅菌装置7は、経路Pに沿ってマガジンユニットの下流に配置される。
特に、包装容器形成ユニット18は、経路Qに沿って隔離ハウジング12並びにチューブ形成及びシール装置16の下流に配置される。
より詳細には、搬送手段5は、経路Qに沿って、特にチューブ形成ステーション6から主チャンバ14の一部を通して補助チャンバ15に且つ補助チャンバ15を通して、さらにより詳細には包装容器形成ユニット18に向かって且つ少なくとも部分的にそれを通して、そのように知られている方法でチューブ3及びチューブ3の中間体を前進させるように適合される。
特に、チューブ3の中間体とは、チューブ構造を得る前且つチューブ形成及びシール装置16によるウェブ4の折り畳みが始まった後のウェブ4の構成を意味する。換言すれば、チューブ3の中間体は、特にウェブ4の反対側の縁を互いに重ねることにより、チューブ3を得るようにウェブ4を徐々に折り畳む結果である。
特に、図2を参照すると、滅菌装置7は、ウェブ4、特に第1の面、さらにより具体的には第2の面も、滅菌照射、特に電磁照射、さらに具体的には電子ビーム照射によってなど、物理的滅菌によって滅菌するように構成される。
代わりに、滅菌装置7は、化学的滅菌、特に過酸化水素により、ウェブ4、特に第1の面、さらにより具体的には第2の面も滅菌するように構成することができる。
より詳細には、開示された特定の非限定的な例示的な実施形態によれば、滅菌装置7は、滅菌ステーション8の領域に配置された照射装置26であって、使用中、ウェブ4が経路Pの滅菌部分に沿って前進する間、滅菌照射、特に電磁照射、さらにより具体的には電子ビーム照射を少なくとも第1の面、優先的には第2の面にも方向付けることにより、少なくとも第1の面、優先的には第2の面も滅菌するように適合された照射装置26を含み、及び
− 照射装置26を収容する少なくとも1つの遮蔽チャンバ27であって、特に使用中、ウェブ4、特に第1の面、さらにより具体的には第2の面も滅菌する間、ウェブ4がそれを通して前進する前進チャネル28を含む遮蔽チャンバ27を含む。
より具体的には、照射装置26は、以下を含む:
− 滅菌照射、特に電磁照射、さらにより具体的には電子ビーム照射を使用中に第1の面に向けるように構成された少なくとも第1の照射エミッタ、特に第1の電子ビームエミッタ29、及び
− 優先的には、また滅菌照射、特に電磁照射、さらにより具体的には電子ビーム照射を使用中に第2の面に向けるように構成された第2の照射エミッタ、特に第2の電子ビームエミッタ30。
好ましくは、電子ビームエミッタ29及び電子ビームエミッタ30は、並んで配置され、互いに離れて配置され、その結果、前進チャネル28の少なくとも一部が電子ビームエミッタ29と電子ビームエミッタ30との間に挿入される。
特に、図1及び2を参照すると、隔離ハウジング12は、特に少なくとも1つの無菌部分を有する内部環境31を外部環境32から分離するように構成される。
より詳細には、主チャンバ14は、ウェブ4が使用中にチューブ3に形成され、ウェブ4が使用中に縦方向にシールされる隔離ハウジング12の部分である。換言すれば、主チャンバ14は、チューブ3を形成し、縦方向にシールするためにウェブ4及びチューブ3自体と直接相互作用するチューブ形成及びシール装置16の部分を含む。
さらに詳細には、補助チャンバ15は、チューブ前進経路Qに沿って主チャンバ14の下流に(直接)配置される。使用中、チューブ3は、その形成後及びその縦方向のシール後に補助チャンバ15を通して前進する。特に、使用中、形成され、縦方向にシールされたチューブ3は、主チャンバ14から補助チャンバ15に直接前進する(すなわち、主チャンバ14と補助チャンバとの間に配置されたさらなるチャンバはない)。
特に、主チャンバ14及び補助チャンバ15は、互いに接続されており、さらにより具体的には直接接続されている。
優先的には、主チャンバ14は、内部環境31の一部、特に内部環境31の無菌部分を画定するそれぞれの主内部空間33を含む。換言すれば、主チャンバ14は、優先的には、無菌の主チャンバ14である。
さらに、換言すれば、使用中、ウェブ4は、チューブ3に形成される前に主チャンバ14の一部を通して前進する。好ましくは、内部空間31は、無菌であるため、ウェブ4及びチューブ3の無菌性が維持される。
好ましくは、補助チャンバ15は、内部環境31のさらなる部分を画定する補助内部空間34を含む。補助内部空間34は、必ずしも無菌環境ではない。
好ましくは、隔離ハウジング12は、チューブ前進経路Qに沿って補助チャンバ15の下流に配置され、補助チャンバ15から漏れるガス(補助チャンバ15自体内に存在する)を受け入れるように適合(構成)されている閉じ込めチャンバ35も含む。
特に、閉じ込めチャンバ35は、補助チャンバ15に接続され、特に直接接続されている。換言すれば、使用中、チューブ3は、補助チャンバ15から閉じ込めチャンバ35に前進する。
示される好ましい非限定的な実施形態では、隔離ハウジング12は、ウェブ4を受け入れるための入口部分36と、隔離ハウジング12自体から、特に包装容器形成ユニット18へのチューブ3の供給を可能にするための出口部分37とを含む。
優先的には、主チャンバ14は、入口部分36を含む。
好ましくは、閉じ込めチャンバ35は、出口部分37を画定する(含む)。
示される好ましい非限定的な実施形態では、滅菌装置7は、特にウェブ4が滅菌装置7から主チャンバ14に前進するように、主チャンバ14に結合され、特に接続されている。
好ましくは、隔離ハウジング12は、主チャンバ14及び補助チャンバ15を互いに分離するための少なくとも1つの主分離壁41も含む。
特に、主分離壁41は、軸Aを横切る。さらにより具体的には、主分離壁41は、実質的に水平の向きを有する。
特に、主分離壁41は、主チャンバ14と補助チャンバ15との間に挿入される。換言すれば、主分離壁41は、主チャンバ14の下流部分(経路Qに関して)の近傍及び補助チャンバ15の上流部分(経路Qに関して)の近傍に配置されている。
特に、主チャンバ14内に配置されたチューブ形成及びシール装置16の部分は、経路Qに沿って主分離壁41の上流に配置されている。
特に、図2から4を参照すると、隔離ハウジング12、特に主分離壁41は、使用中、前進するチューブ3の主チャンバ14から補助チャンバ15への通過を可能にする、主分離壁41内の主通路42、特に(円形の)穴を含む。
優先的には、包装機1、特に隔離ハウジング12は、特にチューブ3と協働して、使用中、主通路42をシールするように構成された少なくとも1つの主シールアセンブリ43を含む。特に、主シールアセンブリ43は、主通路42を介した主チャンバ14と補助チャンバ15との間のガス交換を邪魔し、特に(実質的に)妨げるように構成される。しかしながら、(制御不可能な)漏洩流が依然として主通路42を介して主チャンバ14及び補助チャンバ15間に存在し得ることに留意されたい。
より具体的には、主シールアセンブリ43は、主通路42の領域において主分離壁41に結合され、特に少なくとも部分的に接触する。特に、主シールアセンブリ43は、使用中、チューブ3にも結合されるように、さらにより具体的には接触するように構成される。
換言すれば、主シールアセンブリ43は、主通路42を介した主チャンバ14と補助チャンバ15との間のガス交換を邪魔するように、特に(実質的に)妨げるように、主分離壁41及びチューブ3と協働して主通路42をシールするように構成される。
優先的には、主シールアセンブリ43は、チューブ3の前進を少なくとも部分的に案内するように構成される。
特に、図3から5を参照すると、主シールアセンブリ43は、少なくとも1つのシール要素、特に使用中に前進するチューブ3と相互作用するように、特に接触するように構成された少なくとも1つのガスケット44と、ガスケット44を支えるキャリア構造45とを含む。
優先的には、キャリア構造45は、特に主チャンバ14内において、主分離壁41上に配置されるように構成又は配置される。特に、主シールアセンブリ43は、分離壁41及び使用中に前進するチューブ3と協働して主通路42をシールするように構成される。
より具体的には、主通路42は、キャリア構造45と主分離壁41との協働及びガスケット44とチューブ3との協働によってシールされる。
より詳細には、主分離壁41は、特に主通路42を取り囲む係合面47を含み、キャリア構造45は、特にガスケット44を取り囲み、係合面47上に配置されるように構成された相互作用面48を含む。
特に、係合面47は、主分離壁41内の(環状の)窪みによって画定される。優先的には、相互作用面48は、係合面47に対して少なくとも部分的に相補的である。
優先的には、主シールアセンブリ43は、チューブ3の前進を少なくとも部分的に案内するように構成される。特に、主シールアセンブリ43は、使用中、前進するチューブ3に対して実質的に動かないように構成される。
さらにより優先的には、キャリア構造45、特に相互作用面48は、使用中、主シールアセンブリ43の、特にガスケット44と一緒のキャリア構造45の、軸Aを横切る方向へのいかなる動きも(実質的に)妨げられるように主分離壁41、特に係合面47に結合される。
好ましくは、キャリア構造45は、クランプ要素49と相互作用面48との間に主分離壁41の一部をクランプするように構成されたクランプ要素49も含む。このようにして、主シールアセンブリ43が使用中に不動化されることがさらに保証される。
このようにして、主シールアセンブリ43がチューブ3の前進を少なくとも部分的に案内することを可能にすることが保証される。
特に、図2から4及び6を参照すると、隔離チャンバ12は、主分離壁41から離間され、補助チャンバ15の境界をさらに定める少なくとも1つの補助分離壁50をさらに含む。
特に、補助分離壁50は、軸Aを横切る。特に、補助分離壁50は、特に主分離壁41と同様に実質的に水平の向きを有する。
さらに具体的には、補助分離壁50は、経路Qに沿って主分離壁41の下流に配置される。特に、補助分離壁50及び主分離壁41は、軸Aに沿って補助チャンバ15の境界を定める。
優先的には、補助分離壁50は、補助チャンバ15の下流部分(経路Qに関して)の近くに配置され、特に補助チャンバ15の端部を定める。
開示された特定の例示的な実施形態では、主分離壁41は、補助チャンバ15自体の上流部分の領域で補助チャンバ15の境界を定める。
示される好ましい非限定的な実施形態では、隔離ハウジング12、特に補助分離壁50は、使用中、前進するチューブ3の補助チャンバ15から、特に包装容器形成ユニット18への、さらにより具体的には最初に閉じ込めチャンバ35への、次に包装容器形成ユニット18への通過を可能にする補助分離壁50内の補助通路51、特に(円形の)穴を含む。
優先的には、補助通路51及び主通路42は、互いに同軸に配置されている。
開示される好ましい非限定的な実施形態では、包装機1、特に隔離ハウジング12は、使用中、補助通路51を介して補助チャンバ15に出入りするガスの流れを邪魔し、特に(実質的に)妨げるために、補助通路51をシールするように構成された補助シールアセンブリ52を含む。しかしながら、(制御不可能な)漏洩流が補助通路51を介して依然として存在し得ることに留意する必要がある。
特に、補助シールアセンブリ52は、使用中に補助通路51をシールするために、補助通路51の領域において補助分離壁50に結合され、特に少なくとも部分的にそれと接触する。特に、補助シールアセンブリ52は、使用中にチューブ3に同じく結合するように、さらにより具体的にはそれと接触するように構成される。
換言すれば、補助シールアセンブリ52は、補助分離壁50及び使用中に前進するチューブ3と協働して補助通路51をシールして、補助通路51を介した補助チャンバ15からのガスの流出及び/又は補助チャンバ15へのガスの流入を少なくとも邪魔し、特に(実質的に)妨げるように構成されている。特に、補助シールアセンブリ52を提供することにより、補助通路51を介した補助チャンバ15と閉じ込めチャンバ35との間の(実質的な)ガス交換が邪魔され、特に妨げられる。
補助シールアセンブリ52は、主シールアセンブリ43に類似している。そのため、以下では、補助シールアセンブリ52は、類似又は同等の部品について同じ言及を使用して、主シールアセンブリ43との違いに関してのみ記載される。
特に、補助シールアセンブリ52は、補助シールアセンブリ52の少なくとも一部が、使用中、前進するチューブ3との相互作用の結果として、縦軸Aを横切る方向D1、特に縦軸Aに垂直な方向D1に移動可能であるという点で主シールアセンブリ43と異なる。
さらにより具体的には、補助シールアセンブリ52は、縦軸Aを横切る平面H1、特に縦軸Aに垂直な平面H1内で移動可能であるように構成される。特に、使用中、補助シールアセンブリ52は、使用中、前進するチューブ3との相互作用の結果として平面H1内を移動する。
より具体的には、平面H1は、それぞれの係合面47及びそれぞれの相互作用面48によって実質的に定められる。
好ましくは、補助シールアセンブリ52のそれぞれのキャリア構造45’(これは、キャリア構造45と実質的に同様である)は、浮動式に補助通路51の領域で補助分離壁50に結合される。
さらにより好ましくは、補助シールアセンブリ52のそれぞれのキャリア構造45’、特に少なくともガスケット44と一緒のそれぞれのキャリア構造45’は、使用中、特に使用中に前進するチューブ3との相互作用の結果として、方向D1に特に平面H1内で移動するように構成される。特に、使用中、チューブ3は、軸A(換言すれば、チューブ3が補助チャンバ15内を前進する間の経路Qの部分)を横切るそれぞれの方向、特にそれと直交するそれぞれの方向への揺動、すなわち動きを示す可能性があり、且つ補助シールアセンブリ52、特に少なくともガスケット44とチューブ3との間の相互作用、特に接触の結果として、揺動は、補助シールアセンブリ52、特にキャリア構造45’に伝達されることが知られている。
このようにして、補助シールアセンブリ52は、使用中、前進するチューブ3の案内及び拘束を回避するように構成される。さらに、換言すれば、補助シールアセンブリ52、特にそれぞれのキャリア構造45’は、使用中、前進するチューブ3を横切る、優先的には垂直な方向D1に特に平面H1内で移動するように構成される。
より詳細には、補助分離壁50は、特に補助通路51を取り囲む係合面53を含む。優先的には、係合面53は、補助分離壁50内の(環状の)窪みによって画定される。
優先的には、キャリア構造45’、特にそれぞれのキャリア構造45’のそれぞれの相互作用面48は、特に、それぞれのキャリア構造45’が方向D1に沿って特に平面H1内で移動可能であるように、係合面53上に移動可能に配置されるか又は配置可能である。特に、キャリア構造45’、さらにより具体的にはそれぞれの相互作用面48は、係合面53上で且つそれに対して移動可能である。
示される例示的な実施形態では、それぞれの相互作用面48のそれぞれの断面寸法は、係合面53を画定する窪みのそれぞれの断面寸法よりも小さい。
換言すれば、補助シールアセンブリ52、特にそれぞれのキャリア構造45’、さらにより具体的にはそれぞれの相互作用面48は、補助通路51の領域の補助分離壁50、特に係合面53、さらにより具体的には係合面53を画定する窪みに、特に方向D1に沿って、さらにより具体的には平面H1内に遊びを伴って結合される。
好ましい、非限定的な実施形態では、キャリア構造45’の相互作用面48は、係合面53と相互作用面48自体との間の摩擦を低減することを可能にする滑らかな面である。
補助シールアセンブリ52は、補助シールアセンブリ52が好ましくは第2のシール要素、特にそれぞれのガスケット44に対して同軸に配置され、使用中に前進するチューブ3と接触するように構成された第2のガスケット54も含むという点でも主分離壁41と異なる。
代替の実施形態では、補助シールアセンブリ52は、ガスケット44のみを含む。
さらに代替の実施形態では、補助シールアセンブリ52は、複数のガスケットを含み、特に3つ以上のガスケットを有する。
特に、図2及び3を参照すると、閉じ込めチャンバ35は、チューブ3が閉じ込めチャンバ35から出て、特に包装容器形成ユニット18に入ることを可能にするように構成された、特に補助通路51と同軸の出口通路56を含む。
特に、閉じ込めチャンバ35は、出口通路56を有し、特に軸Aを横切る端壁57を含む。好ましくは、端壁57は、実質的に水平の向きを有する。
優先的には、出口通路56は、端壁57内に設けられた(円形の)穴によって画定される。
優先的には、隔離チャンバ12、特に閉じ込めチャンバ35は、出口通路56を介して閉じ込めチャンバ35に出入りするガスの流れを少なくとも邪魔し、特に(実質的に)妨げるために、特にチューブ3と協働して、使用中に出口通路56をシールするように構成された最終シールアセンブリ58を含む。しかしながら、出口通路56を介する1つ又は複数の(制御不可能な)漏洩流が依然として存在してもよい。
優先的には、最終シールアセンブリ58は、出口通路56の領域で端壁57に結合され、使用中、チューブ3に結合し、さらにより具体的には接触するように構成される。特に、最終シールアセンブリ58は、端壁57及び使用中に前進するチューブ3と協働して出口通路56をシールするように構成される。
最終シールアセンブリ58は、補助シールアセンブリ52に類似している。そのため、以下では、最終シールアセンブリ58は、類似又は同等の部品について同じ言及を使用して、補助シールアセンブリ52との違いに関してのみ記載される。
特に、最終シールアセンブリ58は、ガスケット44のみを含む。しかしながら、代替の実施形態では、最終シールアセンブリ58は、1つ又は複数のさらなるシール要素(ガスケット)を含むこともできる。
さらに、出口通路56は、補助通路51に類似している。そのため、以下では、出口通路56は、類似又は同等の部品について同じ言及を使用して、補助通路51との違いに関してのみ記載される。
特に、違いは、出口通路56が端壁57に含まれることである。
補助シールアセンブリ52と同様に、最終シールアセンブリ58は、軸Aを横切る、特に軸Aに垂直な、特に方向D1に平行な方向D2に沿って移動するように構成されることを強調しなければならない。特に、最終シールアセンブリ58は、軸Aを横切る、特に軸Aに垂直な平面H2内で移動するように構成される。補助シールアセンブリ52と同様に、最終シールアセンブリ58は、使用中、前進するチューブ3との相互作用の結果、特に接触の結果、使用中、方向D2に特に平面H2内で移動するように構成される。特に、平面H2は、平面H1に対して間隔が空けられ、平行である。
必ずではないが、優先的には、平面H2は、それぞれの係合面47及びそれぞれの相互作用面48によって実質的に定められる。
特に、最終シールアセンブリ58のそれぞれのキャリア構造45’は、浮動式に端壁57に結合される。特に、最終シールアセンブリ58のそれぞれのキャリア構造45’、さらにより具体的にはそれぞれの相互作用面48は、それぞれの係合面53上で且つそれに対して移動可能である。
開示される好ましい実施形態では、隔離ハウジング12は、内部環境31の境界を定めるための複数の側壁59もさらに含む。特に、側壁59は、軸Aに実質的に平行に延び、すなわち好ましくは垂直な向きを有する。
特に、図1を参照すると、チューブ形成及びシール装置16は、ウェブ4からチューブ3を形成するように構成された少なくともチューブ形成グループ61と、特に主チャンバ14内に配置されたチューブ3を縦方向にシールするように構成された少なくともシーリングヘッド62とを含む。
より具体的には、チューブ形成グループ61及びシーリングヘッド63は、主チャンバ14内に配置される。
より詳細には、チューブ形成グループ61は、少なくとも複数の形成リングアセンブリ63を含み、図1に示される特定の例では、主チャンバ14内に配置され、特にウェブ4のそれぞれの横方向の縁を重ねることにより、ウェブ4を徐々にチューブ3に折り畳むように適合された2つの形成リングアセンブリ63を含む。特に、形成リングアセンブリ63は、特に軸Aに直交し、さらにより具体的には実質的に水平の向きを有する、平行で離間した平面内に配置される。好ましくは、他方の下流に配置された形成リングアセンブリ63は、特にチューブ3の縦方向のシールを促すために、チューブ3に機械的な力も及ぼすように設計されている。
特に、図1及び2を参照すると、充填装置17は、注ぎ込み可能な製品の貯蔵タンク(図示せず、そのように知られていない)と流体接続され、注ぎ込み可能な製品をチューブ3に供給するためにチューブ3内に部分的に配置される少なくとも充填チューブ64を含む。
より詳細には、充填チューブ64は、充填チューブ64の線形の主チューブ部分65が軸Aに平行にチューブ3内に延びるように配置されたL字形構成を有する。特に、充填チューブ64は、線形の主チューブ部分65に接続され、主チャンバ14内に配置されている湾曲部分66も含む。
さらにより詳細には、線形の主チューブ部分65は、それぞれ主チャンバ14及び補助チャンバ15内、優先的には閉じ込めチャンバ35内、さらにより優先的には包装容器形成ユニット18内にも延びる部分を備えている。
好ましい非限定的な実施形態では、線形の主チューブ部分65は、少なくとも1つの上流セクション67と、使用時に注ぎ込み可能な製品がそこから出てチューブ3に入る出口開口を有する少なくとも1つの下流セクション68とを含み、上流セクション67及び下流セクション68は、互いに接続されている。特に、上流セクション67は、湾曲部分66にも接続されている。
より具体的には、上流セクション67は、主チャンバ14内を延在し、且つ補助チャンバ15内に延在し、好ましくは、下流セクション68は、補助チャンバ15内を延在し、特に閉じ込めチャンバ35を通して包装容器形成ユニット18内に延在する。
優先的には、上流セクション67と下流セクション68との間の接合部は、主通路42の領域にある。
特に、図2を参照すると、包装容器形成ユニット18は、包装容器2を少なくとも成形し、横方向にシールするように、特に横方向に切断するようにも構成された動作ユニット69の複数の相補的な対(1つの対のみ示されている)を含む。
有利には、圧力制御装置25は、主チャンバ14内の少なくとも第1の圧力及び補助チャンバ15内の少なくとも第2の圧力を制御するように適合されている(構成されている)。
特に、第1の圧力は、第2の圧力よりも高く、且つ第1の圧力及び第2の圧力は、両方とも周囲圧力よりも高い。
特に、このようにして、圧力制御装置25は、汚染物が外部環境32及び/又は補助チャンバ15から主チャンバ14に入るのを防ぐように、第1の圧力及び第2の圧力を制御するように構成される。
好ましい非限定的な実施形態では、圧力制御装置25は、第1の圧力を、周囲圧力より200Pa〜10000Pa(2ミリバール〜100ミリバール)高い範囲であるように、優先的には周囲圧力より500Pa〜9000Pa(5ミリバール〜90ミリバール)高い範囲であるように、さらに優先的には周囲圧力より800Pa〜8000Pa(8ミリバール〜80ミリバール)高い範囲であるように制御するように構成される。
特に、圧力制御装置25は、第1の圧力と第2の圧力との間の圧力差が500Pa〜2500Pa(5ミリバールから25ミリバール)、特に800Pa〜1200Pa(8ミリバール〜12ミリバール)の範囲であるように第1の圧力と第2の圧力を制御するように構成される。さらにより具体的には、圧力制御装置25は、第1の圧力を周囲圧力より500Pa超、好ましくは800Pa超高いように制御するようにも構成される。
より具体的には、圧力制御装置25は、以下を含む:
− 第1の圧力を制御するために、加圧(滅菌)ガスを主チャンバ14に向けるように構成されたガス調整ユニット73、及び
− 主チャンバ14を補助チャンバ15と流体的に接続し、特に第2の圧力を制御するために、主チャンバ14から補助チャンバ15へのガスの(制御された)流れを許容するように構成された流れ伝導部74。
さらにより具体的には、ガス調整ユニット73は、主チャンバ14内に少なくとも部分的に配置され、(滅菌)ガスを主チャンバ14に注入するように構成された注入チューブ75を含み、好ましくは、注入チューブ75内のガスの流れを制御するための制御弁76も含む。
より具体的には、注入チューブ75は、軸Aに平行に主チャンバ14内に少なくとも部分的に延在し、加圧ガスを主チャンバ14に注入するための複数のノズルを含む。
好ましい非限定的な実施形態では、ガス調整ユニット73は、少なくともガスを加圧するように、さらにより優先的には特に少なくとも主チャンバ14への注入前にガスを加圧及び滅菌するようにさらに構成される。
好ましい非限定的な実施形態では、ガス調整ユニット73は、加圧(滅菌)ガスを滅菌装置7、特に遮蔽チャンバ27に注入するように構成されたさらなる注入チューブ77も含む。優先的には、注入チューブ77は、滅菌装置7と隔離ハウジング12との間の界面の領域にガスを注入するように構成される。
好ましい非限定的な実施形態では、圧力制御装置25は、流れ伝導部74内に配置され、流れ伝導部74を介した主チャンバ14から補助チャンバ15へのガスの流れを制御するように、特に第2の圧力を制御するように構成された制御弁78、好ましくはボール弁も含む。
有利には、しかし必ずというわけではなく、圧力制御装置25は、第1の圧力(主チャンバ14内の圧力)を測定及び/又は決定するように構成された測定ユニット79をさらに含む。
好ましくは、圧力制御装置25は、測定ユニット79によって測定及び/又は決定された第1の圧力の関数として制御弁76を制御するように構成され、特に第1の圧力を周囲圧力より200Pa〜10000Pa、優先的には周囲圧力より500Pa〜9000Pa、さらにより優先的には周囲圧力より800Pa〜8000Pa高い範囲であるように制御する。
好ましい非限定的な実施形態では、補助チャンバ15は、ガスが補助チャンバ15自体から出ることを許容するように構成された出口オリフィス80を含む。
好ましい非限定的な実施形態では、圧力制御装置25、特にガス調整ユニット73は、補助チャンバ15から、特に出口オリフィス80を介してガスを少なくとも受け取るように構成された回収回路(部分的にのみ示されている)を含む。特に、回収回路は、補助チャンバ15から、特に出口オリフィス80を介して出るガスの少なくとも一部を再び循環させるようにも構成される。換言すれば、回収回路は、制御された方法でガスを収集し、且つガスの一部を再調整した後(すなわち加圧、特に滅菌)、ガスの少なくとも一部を主チャンバ14に再び向けることを可能にするようにも優先的に構成される。
より具体的には、回収回路は、補助チャンバ15からガスを受け取るために、特に出口オリフィス80を介して補助チャンバ15に流体的に接続された収集伝導部81を含む。
好ましい非限定的な実施形態では、出口オリフィス80及び/又は回収回路は、補助チャンバ15からのガスの一定の流れを可能にするように構成される。
有利には、しかし必ずというわけではなく、圧力制御装置25は、特に外部環境32から発生する新しいガスのガス調整ユニット73への導入を制御するように構成されたガス入口アセンブリ82も含む。特に、ガス入口アセンブリ82を含むことにより、隔離ハウジング12及びガス調整ユニット73から、特に外部環境32への起こり得るガスの損失の発生を補償することが可能である。
より具体的には、ガス入口アセンブリ82は、閉じ込めチャンバ35と流体接続しており、閉じ込めチャンバ35を通して新しいガスを吸引するように構成される。
さらにより具体的には、ガス入口アセンブリ82は、外部環境32から閉じ込めチャンバ35への新しいガスの少なくとも入口を許容するための閉じ込めチャンバ35に提供された(それによって含まれる)入口オリフィス83を含み、特に入口オリフィス83を介した外部環境32と閉じ込めチャンバ35との間の流体接続を選択的に開閉するための弁部材(図示せず)も含む。特に、ガス入口アセンブリ82はまた、貫通オリフィス84(閉じ込めチャンバ35に提供される(それによって含まれる))と、閉じ込めチャンバ35からガス調節ユニット73にガスを導くための閉じ込めチャンバ35及びガス調整ユニット73を流体接続するためのガス伝導部85とを含む。
好ましい非限定的な実施形態では、弁部材は、閉じ込めチャンバ35内の圧力がほぼ周囲圧力であることを保証するように制御される。補助チャンバ15内に存在するガスは、(制御されない方法で)補助通路51を通して閉じ込めチャンバ35に漏れる可能性もあることに留意されたい。
好ましい非限定的な実施形態では、圧力制御装置25、特にガス調整ユニット73は、滅菌装置7、特に遮蔽チャンバ27からガスを吸引し、それをガス調整ユニット73自体に特に再循環のために向けるように構成される。
好ましくは、圧力制御装置25、特にガス調整ユニット73は、滅菌装置7、特に遮蔽チャンバ27に流体的に接続された接続伝導部86と、滅菌装置7、特に遮蔽チャンバ27からガス調整ユニット73へのガスの流れを制御するための流れ制御弁87とを含む。
使用中、包装機1は、注ぎ込み可能な製品で充填された包装容器2を形成する。
より詳細には、包装容器2を形成する方法は、以下のステップを含む:
− 前進経路Pに沿ってウェブ4を前進させるステップ、
− 隔離ハウジング12の主チャンバ14内のウェブ4をチューブ形成ステーション18でチューブ3に折り畳むステップ、
− 主チャンバ14内でチューブ3を縦方向にシールするステップ、
− チューブ3に注ぎ込み可能な製品を充填するステップ、
− 主チャンバ14の一部を通り、補助チャンバ15に入り、通過するようにチューブ3を経路Qに沿って前進させるステップ、
− チューブ3を形成することによってチューブ3から単一包装容器2を得て、連続する包装容器2間でチューブ3を横方向にシールし、特に単一包装容器2を得るために連続する包装容器2間でチューブ3を横方向に切断するステップ。
有利には、この方法は、圧力を制御するステップも含み、その間、主チャンバ14内の第1の圧力及び補助チャンバ15内の第2の圧力は、第1の圧力が第2の圧力より高く、第2の圧力が周囲圧力より高いように制御される。
好ましい非限定的な実施形態では、この方法は、滅菌ステーション8でウェブ4の少なくとも第1の面、特に第2の面も滅菌するステップも含む。特に、滅菌のステップは、ウェブ4を折り畳むステップ前に実行される。
チューブ3を折り畳むステップ中、チューブ形成及びシール装置16は、縦方向のシールを形成するように、ウェブ4の反対側の横方向の縁を徐々に重ねる。
チューブ3を縦方向にシールするステップ中、チューブ形成及びシール装置16は、縦方向のシールを得るために、ウェブ4の重なり合った反対側の横方向の縁をシールする。
チューブ3を前進させるステップ中、搬送手段5は、経路Qに沿ってチューブ3(及びチューブ3の中間体)を包装容器形成ユニット18に前進させる。
特に、搬送手段5は、チューブ3を、主チャンバ14の一部を通り、補助チャンバ15に入って通過し、且つ特に閉じ込めチャンバ35に入って通過するように前進させる。
チューブ3を充填するステップ中、充填装置17は、注ぎ込み可能な製品を縦方向にシールされたチューブ3に充填する。
単一の包装容器2を得るステップ中、包装容器形成ユニット18は、連続する包装容器2間でチューブ3を形成し、横方向にシールし、優先的には連続する包装容器2間でチューブ3を横方向に切断する。
より詳細には、ウェブ4を滅菌するステップ中、滅菌照射、特に電磁照射、さらにより具体的には電子ビーム照射を、ウェブ4の少なくとも第1の面、優先的には第2の面にも向ける少なくともサブステップが実行される。
より詳細には、圧力を制御するステップ中、第1の圧力は、周囲圧力より200Pa〜10000Pa、優先的には周囲圧力より500Pa〜9000Pa、さらにより優先的には周囲圧力より800Pa〜8000Pa高い範囲であるように制御される。
好ましい非限定的な実施形態15では、圧力を制御するステップ中、第1の圧力と第2の圧力との間の圧力差は、500Pa〜2500Pa、特に800Pa〜1200Paの範囲であるように制御される。特に、第1の圧力は、周囲圧力よりも500Pa超、好ましくは800Pa超高いように制御される。
より具体的には、圧力を制御するステップ中、加圧(無菌)ガスが主チャンバ14に供給される。特に、加圧ガスは、注入チューブ75を通して主チャンバ14に入る。
好ましい非限定的な実施形態では、圧力を制御するステップ中、加圧(及び滅菌)ガスがガス調整ユニット73によって生成される。
好ましくは、圧力を制御するステップ中、加圧ガスは、流れ伝導部74を介して主チャンバ14から補助チャンバ15に供給され、特に、流れ伝導部74を通るガスの流れは、第2の圧力を制御するための制御弁78によって制御される。
好ましい非限定的な実施形態では、特に制御弁76を制御するために、主チャンバ14内の第1の圧力が測定及び/又は決定される。
好ましい非限定的な実施形態では、圧力を制御するステップは、再循環のサブステップも含み、その間にガスが補助チャンバ15から抽出され、抽出されたガスの少なくとも一部は、主チャンバ14に新たに注入するために再調整される(加圧され、特に滅菌もされる)。特に、再調整中、抽出されたガスは、滅菌され、新たに加圧される。
好ましい非限定的な実施形態では、圧力を制御するステップは、導入するサブステップをさらに含み、その間に特に外部環境32に由来する新しいガスがガス調整ユニット73に導入される。
特に、新しいガスは、特に入口オリフィス83を介して閉じ込めチャンバ35に導入され、特に貫通オリフィス84及びガス伝導部85を介して閉じ込めチャンバ35からガス調整ユニット73に向けられる。
本発明による包装機1の利点は、前述の記載から明らかであろう。
特に、圧力制御装置25が主チャンバ14内の第1の圧力及び補助チャンバ15内の第2の圧力を制御することにより、縦方向シールが依然として温かく比較的脆弱な間に縦方向シールにかかる機械的応力を低減することが可能である。
縦方向シールの安定性が向上することによる別の利点は、包装機1の処理速度をさらに向上させる可能性にある。
さらなる他の利点は、主チャンバ14内の圧力を制御することにより、チューブ3内の圧力も制御することが可能であり、これにより特に高い処理速度で形成プロセス全体の制御をさらに改善することができる。補助チャンバ15も周囲圧力に対して加圧されるため、縦方向シールに作用する圧力は、補助チャンバ内の圧力を周囲圧力より高くすることを許容しない包装機に対して低減される。
なおもさらなる利点は、最先端の包装機1内のチューブの安定性に関して、チューブ3の安定性が向上したことである。
明らかに、添付の特許請求の範囲で定義される保護の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載される包装機1に対する変更形態がなされてもよい。
図示されていない代替の実施形態では、主シールアセンブリ43が浮動式に主分離壁41に結合されてもよい。そのような代替構成では、主シールアセンブリ43は、補助シールアセンブリ52の設計と同様の設計を有し得る。好ましくは、そのような代替実施形態では、軸Aを横切る方向に沿ったそれぞれのキャリア構造45の移動を可能にするように係合面47も形成されてもよい。

Claims (15)

  1. ウェブ前進経路(P)に沿って前進する包装材料のウェブ(4)から、注ぎ込み可能な製品のシールされた包装容器(2)を製造するための包装機(1)であって、
    − 前記包装材料のウェブ(4)を、前記ウェブ前進経路(P)に沿って、前記包装材料のウェブ(4)が使用中にチューブ(3)に形成される少なくともチューブ形成ステーション(6)まで前進させ、且つ前記チューブ(3)をチューブ前進経路(Q)に沿って前進させるための搬送手段(5)と、
    − 主チャンバ(14)及び前記チューブ前進経路(Q)に沿って前記主チャンバ(14)の下流に配置された補助チャンバ(15)を有する隔離ハウジング(12)と、
    − 前記主チャンバ(14)内に少なくとも部分的に配置され、且つ使用中、前記主チャンバ(14)内において、前記チューブ(3)を形成し、且つ縦方向にシールするように構成されるチューブ形成及びシール装置(16)と、
    − 前記チューブ(3)を前記注ぎ込み可能な製品で充填するための充填装置(17)と、
    − 前記主チャンバ(14)内の第1の圧力及び前記補助チャンバ(15)内の第2の圧力を、前記第1の圧力が前記第2の圧力よりも高く、且つ前記第1の圧力及び前記第2の圧力が両方とも周囲圧力よりも高いように制御するように構成された圧力制御装置(25)と
    を含む包装機(1)。
  2. 前記圧力制御装置(25)は、前記第1の圧力を周囲圧力より200Pa〜10000Pa高い範囲であるように制御するように構成される、請求項1に記載の包装機。
  3. 前記圧力制御装置(25)は、前記第1の圧力と前記第2の圧力との間の圧力差が500Pa〜2500Paの範囲であるように前記第1の圧力及び前記第2の圧力を制御するように構成される、請求項1又は2に記載の包装機。
  4. 前記圧力制御装置(25)は、
    − 前記第1の圧力を制御するために加圧ガスを前記主チャンバ(14)に導入するためのガス調整ユニット(73)と、
    − 前記主チャンバ(14)を前記補助チャンバ(15)と流体的に接続し、且つ前記主チャンバ(14)から前記補助チャンバ(15)へのガスの流れを許容するように構成された流れ伝導部(74)と
    を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の包装機。
  5. 前記流れ伝導部(74)内に配置された弁(78)であって、前記第2の圧力を制御するために、前記流れ伝導部(74)を通した前記主チャンバ(14)から前記補助チャンバ(15)への前記ガスの流れを制御するように構成された弁(78)をさらに含む、請求項4に記載の包装機。
  6. 前記圧力制御装置(25)は、前記主チャンバ(14)内の前記第1の圧力を測定及び/又は決定するように構成された測定ユニット(79)を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の包装機。
  7. 前記隔離ハウジング(12)は、使用中、前記主チャンバ(14)から前記補助チャンバ(15)への前記チューブ(3)の通過を許容するための少なくとも1つの主通路(42)を含み、
    前記包装機(1)は、使用中、前記主通路(42)をシールするように構成される少なくとも1つの主シールアセンブリ(43)をさらに含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の包装機。
  8. 前記隔離ハウジング(12)は、前記補助チャンバ(15)から出る前記チューブ(3)の通過を許容するための少なくとも1つの補助通路(51)をさらに含み、
    前記包装機(1)は、使用中、前記補助通路(51)をシールするように構成された少なくとも補助シールアセンブリ(52)をさらに含む、請求項7に記載の包装機。
  9. 前記隔離ハウジング(12)は、縦軸(A)に沿って延在し、
    前記補助シールアセンブリ(52)の少なくとも一部は、使用中、前記前進するチューブ(3)との相互作用の結果として、前記縦軸(A)を横切る平面(H1)内を移動するように構成される、請求項8に記載の包装機。
  10. 前記圧力制御装置は、前記補助チャンバ(15)に接続された収集伝導部(81)を有する回収回路であって、前記補助チャンバ(15)からのガスを受け入れ、且つ前記ガスの少なくとも一部を、特に前記ガスの一部の再調整後、前記主チャンバ(14)に再循環して戻すように構成される回収回路を含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の包装機。
  11. 前記隔離ハウジング(12)は、前記チューブ前進経路(Q)に沿って前記補助チャンバ(15)の下流に配置され、且つ前記補助チャンバ(15)から漏れるガスを受け入れるように適合される閉じ込めチャンバ(35)を含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の包装機。
  12. 注ぎ込み可能な製品のシールされた包装容器(2)を製造するための方法であって、
    − 包装材料のウェブ(4)をウェブ前進経路(P)に沿って少なくともチューブ形成ステーション(6)まで前進させるステップと、
    − 隔離ハウジング(12)の主チャンバ(14)内の前記包装材料のウェブ(4)を前記チューブ形成ステーション(6)でチューブ(3)に折り畳むステップと、
    − 前記主チャンバ(14)内で前記チューブ(3)を縦方向にシールするステップと、
    − 前記チューブ(3)を、チューブ前進経路(Q)に沿って前記主チャンバ(14)の一部を通して、及び前記チューブ前進経路(Q)に沿って前記主チャンバ(14)の下流に配置された前記隔離ハウジング(12)の補助チャンバ(15)内に且つそれを通して前進させるステップと、
    − 前記形成されたチューブ(3)を前記注ぎ込み可能な製品で充填するステップと、
    − 圧力を制御するステップであって、前記圧力を制御する前記ステップ中、第1の圧力が第2の圧力より高く、及び第2の圧力が周囲圧力よりも高いように、前記第1の圧力は、前記主チャンバ(14)内で制御され、及び前記第2の圧力は、前記補助チャンバ(15)内で制御される、ステップと
    を含む方法。
  13. 前記圧力を制御する前記ステップ中、前記第1の圧力は、周囲圧力より200Pa〜10000Pa高い範囲であるように制御される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記圧力を制御する前記ステップ中、前記第1の圧力は、周囲圧力よりも少なくとも500Pa超高いように制御され、及び前記第1の圧力と前記第2の圧力との間の圧力差は、500Pa〜2500Paの範囲であるように制御される、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記圧力を制御する前記ステップ中、加圧ガスは、前記主チャンバ(14)に供給され、及び前記加圧ガスは、流れ伝導部(74)を通して前記主チャンバ(14)から前記補助チャンバ(15)に供給され、前記流れ伝導部(74)を通したガスの流れは、少なくとも前記流れ伝導部(74)内に配置された制御弁(78)によって制御される、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2020567075A 2018-06-01 2019-05-28 包装機及びシールされた包装容器を製造するための方法 Pending JP2021526112A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18175448 2018-06-01
EP18175448.2 2018-06-01
PCT/EP2019/063833 WO2019229069A1 (en) 2018-06-01 2019-05-28 Packaging machine and method for producing sealed packages

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021526112A true JP2021526112A (ja) 2021-09-30

Family

ID=62495658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020567075A Pending JP2021526112A (ja) 2018-06-01 2019-05-28 包装機及びシールされた包装容器を製造するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11097861B1 (ja)
EP (1) EP3575227B1 (ja)
JP (1) JP2021526112A (ja)
CN (1) CN112203939B (ja)
BR (1) BR112020023276A2 (ja)
ES (1) ES2876178T3 (ja)
WO (1) WO2019229069A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7169997B2 (ja) 2017-05-30 2022-11-11 テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ 食品製品用パッケージの上部を密封するための装置及び食品パッケージを形成し充填するためのシステム
BR112021002694A2 (pt) 2018-09-10 2021-05-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. métodos para conformar um tubo de uma folha contínua e para produzir embalagens vedadas, e, máquina de acondicionamento para produzir embalagens vedadas.
BR112021002699A2 (pt) 2018-09-11 2021-05-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. aparelho de acondicionamento para conformar uma pluralidade de embalagens vedadas.
WO2020108943A1 (en) * 2018-11-26 2020-06-04 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method and a packaging apparatus for forming sealed packages
WO2022167400A1 (en) * 2021-02-04 2022-08-11 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Package producing machine and aseptic chamber for a package producing machine
EP4276025A1 (en) 2022-04-14 2023-11-15 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Packaging machine and method for producing packages
WO2023208707A2 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Sterilization apparatus having an irradiation beam emitting device and packaging machine having a sterilization apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082219A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nihon Tetra Pak Kk 充填機
WO2006030790A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. カップ型容器の殺菌充填方法及びその装置並びに該装置により製造されたカップ型容器詰め飲料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2698929B2 (ja) * 1989-04-10 1998-01-19 四国化工機株式会社 包装機械の充填装置における洗浄装置
JP4517320B2 (ja) * 2000-05-16 2010-08-04 四国化工機株式会社 包装機械
SE522275C2 (sv) * 2001-05-09 2004-01-27 Tetra Laval Holdings & Finance En förpackningsmaskin och en förpackningsformnings- och förseglingsmodul för en sådan maskin
EP1334912B1 (en) * 2002-02-08 2009-10-28 Tetra Laval Holdings & Finance SA Unit for sterilizing web material on a machine for packaging pourable food products
DE60233928D1 (de) * 2002-02-08 2009-11-19 Tetra Laval Holdings & Finance Vorrichtung zur Sterilisation von Packstoffbahn in einer Verpackungsmachine für fliessfähige Nahrungsmittel
SE525347C2 (sv) * 2003-06-19 2005-02-08 Tetra Laval Holdings & Finance Förfarande och anordning för bestrålning med elektroner
DE602005015340D1 (de) * 2005-11-29 2009-08-20 Tetra Laval Holdings & Finance Anlage für die Sterilisation von Verpackungsmaterial für eine Maschine zum Verpacken eines fliessfähigen Lebensmittels
EP2695816B1 (en) * 2012-08-10 2020-10-07 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Valve for controlling an air flow
MX2015016870A (es) * 2013-06-12 2016-04-07 Gea Food Solutions Germany Gmbh Maquina empacadora que tiene un medio de sellado.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005082219A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Nihon Tetra Pak Kk 充填機
WO2006030790A1 (ja) * 2004-09-14 2006-03-23 Toyo Seikan Kaisha, Ltd. カップ型容器の殺菌充填方法及びその装置並びに該装置により製造されたカップ型容器詰め飲料

Also Published As

Publication number Publication date
CN112203939B (zh) 2021-12-17
EP3575227A1 (en) 2019-12-04
BR112020023276A2 (pt) 2021-03-30
US20210245902A1 (en) 2021-08-12
CN112203939A (zh) 2021-01-08
US11097861B1 (en) 2021-08-24
WO2019229069A1 (en) 2019-12-05
ES2876178T3 (es) 2021-11-12
EP3575227B1 (en) 2021-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021526112A (ja) 包装機及びシールされた包装容器を製造するための方法
JP7447123B2 (ja) 密封されたパッケージを形成するためのパッケージ装置
JP7486487B2 (ja) シールされた包装容器を形成するための包装機
JP7459091B2 (ja) 密封されたパッケージを形成するための方法及びパッケージ装置
JP2020533243A (ja) 密封されたパッケージを形成するためのパッケージ装置
US11383869B2 (en) Packaging machine and method for producing sealed packages
JP7459092B2 (ja) 密封された一部が充填されたパッケージを形成するための方法及びパッケージ装置
CN113795426B (zh) 用于形成密封包装的包装装置
EP3575226A1 (en) Packaging machine and method for producing sealed packages
US20220185519A1 (en) Packaging machine and method for producing sealed packages
EP3575225A1 (en) Packaging machine for producing sealed packages

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220516

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231220