JP2021523851A - 連続トラックアセンブリ用の多材トラックパッド - Google Patents

連続トラックアセンブリ用の多材トラックパッド Download PDF

Info

Publication number
JP2021523851A
JP2021523851A JP2020563758A JP2020563758A JP2021523851A JP 2021523851 A JP2021523851 A JP 2021523851A JP 2020563758 A JP2020563758 A JP 2020563758A JP 2020563758 A JP2020563758 A JP 2020563758A JP 2021523851 A JP2021523851 A JP 2021523851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engaging surface
trackpad
sprocket
roller
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020563758A
Other languages
English (en)
Inventor
ハイクス、デイビット
ジョーンズ、ベンジャミン
アベロ、ブノワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2021523851A publication Critical patent/JP2021523851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • B62D55/202Wheel engaging parts; Wheel guides on links
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/20Tracks of articulated type, e.g. chains
    • B62D55/205Connections between track links
    • B62D55/21Links connected by transverse pivot pins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D55/00Endless track vehicles
    • B62D55/08Endless track units; Parts thereof
    • B62D55/18Tracks
    • B62D55/26Ground engaging parts or elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

連続トラックアセンブリ用の多材トラックパッド(100)が開示されている。前記トラックパッド(100)は、地面係合面(110)を備える本体(105)であって、前記本体(105)は、第1の硬度を有する金属材料で形成されている本体(105)と、ローラー係合面(115)であって、前記ローラー係合面(115)は、前記第1の硬度よりも大きい第2の硬度を有するセラミック材料で形成されているローラー係合面(115)と、前記セラミック材料で形成されているスプロケット係合面(120)とを含み得る。【選択図】図1

Description

本開示は、一般に連続トラックアセンブリに関し、より具体的には、連続トラックアセンブリ用の多材トラックパッドに関する。
タンクトレッド(tank tread)またはキャタピラートラックとも呼ばれる連続トラックは、連続されるバンドのトレッド(たとえば、トラックパッド、トラックリンクなど)が2つ以上のホイール及び/またはスプロケットによって駆動される車両推進システムである。そのバンドは、モジュラープレートまたはパッドでできている場合がある。トラックの大きい表面積は、同級の車両において鋼鉄やゴムタイヤよりも車両の重量をよりよく分散させ、連続トラック車両が陥没によって動けない現象を少なくした状態で柔らかい地面を走行できるようにする。重機の場合、このバンドのトラックパッドは、ローラー及び/またはバンドを駆動するスプロケットとの接触によって深刻に磨耗される可能性がある。
トラックリンクへの摩耗を低減させる1つの試みが1999年1月5日出願された、バーロー(Barlow)の国際出願公開第99/35025号(「‘025出願」)に開示されている。特に、この‘025出願では、トラックリンクが本体部と案内ホーン(horn)を含み、上記本体部と上記案内ホーンは互いに一体に形成され、軽い合金でできており、上記本体部と上記案内ホーンのうちの少なくとも1つは別個のセラミック材料からなる軽い合金内に埋め込まれている。
‘025出願のトラックリンクが、軽い合金に埋め込まれる別個のセラミック材料を備えた案内ホーンを有するトラックリンクを開示することがあるが、‘025は、トラックリンクのスプロケット係合面またはローラー係合面のための耐摩耗性や強靭性の増加を提供することはない。さらに、‘025出願のトラックリンクは、軽い合金で形成される場合があり、これは、いくつかの応用例のための十分な軸受強度や強靭性を提供しない場合がある。本開示の多材トラックパッドは、上述の問題のうちの1つ以上及び/または本分野における他の問題を解決する。
いくつかの様態では、本開示は、連続トラックアセンブリ用のトラックパッドにおいて、地面係合面を備えた本体であって、上記本体は、第1の硬度を有する金属材料で形成されている本体と、ローラー係合面であって、上記ローラー係合面は、上記第1の硬度よりも大きい第2の硬度を有するセラミック材料で形成されているローラー係合面と、上記セラミック材料で形成されているスプロケット係合面とを含む、連続トラックアセンブリ用のトラックパッドに関する。
いくつかの様態では、本開示は、連続トラックアセンブリ用のトラックパッドにおいて、第1の硬度を有する第1の材料で形成されている本体と、上記連続トラックアセンブリのローラーと係合するように構成されているローラー係合面であって、上記ローラー係合面は、上記第1の硬度よりも大きい第2の硬度を有する第2の材料で形成され、上記第2の材料は、上記ローラーと係合するように構成されているローラー係合面と、上記セラミック材料で形成されているスプロケット係合面とを含む、連続トラックアセンブリ用のトラックパッドに関する。
いくつかの様態では、本開示は、連続トラックアセンブリ用のトラックパッドにおいて、上記トラックパッドの本体上に提供される複数のローラー係合面であって、上記本体は、第1の硬度を有する金属材料で形成され、上記ローラー係合面は、上記第1の硬度よりも大きい第2の硬度を有するセラミック材料で形成され、上記第2の硬度は、上記第1の硬度よりも大きいローラー係合面と、上記本体上に提供され、上記セラミック材料で形成されている複数のスプロケット係合面と、上記本体に提供され、上記セラミック材料で形成されている複数のブッシングとを含む連続トラックアセンブリ用のトラックパッドに関する。
例示的なトラックパッドのダイアグラムである。 例示的なトラックパッドの上面図のダイアグラムである。 ローラーと係合する例示的なトラックパッドのダイアグラムである。
本開示は、トラックパッドに関する。トラックパッドは、連続トラックアセンブリにおいて、これらのトラックパッドを活用する機械に対して汎用性を持つ。「機械」という用語は、重機及び/またはその類似のものなど、連続トラックアセンブリを有する機械を指す場合がある。
図1は、例示的なトラックパッド100のダイアグラムである。図示のように、トラックパッド100は、本体105、地面係合面110、1つ以上のローラー係合面115、1つ以上のスプロケット係合面120、及び/または1つ以上のブッシング125を備えることができる。トラックパッド100は、場合によってはトラックチェーンとも呼ばれる連続トラックアセンブリの一部であり得る。たとえば、連続トラックアセンブリは、以下の図2に関連してより詳細に記述されるように、一緒にリンクされる多数のトラックパッド100で構成され得る。
いくつかの実施形態において、本体105は、鋼鉄(Steel)または類似の材料で形成され得る。たとえば、本体105は、永久鋳型鋳造などの金属鋳造工程を用いて形成され得る。永久鋳型鋳造において、鋳造材料(たとえば、鋼鉄)は、鋳型に注がれて冷却され、本体105を形成する。本体105を形成するために使用される材料は、ローラー係合面115、スプロケット係合面120、及び/またはブッシング125用の材料の硬度よりも小さい硬度に関連付けられ得る。非限定的な例示において、本体105を形成するのに使用される材料は、約40HRCの硬度を有し得る。これは、クラッキング耐性または本体105が脆弱であり得る他の変形に対する耐性を提供し得る。
さらなる図示のように、本体105は、地面係合面110に関連付けられ得る。いくつかの実施形態において、地面係合面110は、本体105と同じ材料であり得る。たとえば、地面係合面110は、本体105の一部であり得る。いくつかの実施形態において、地面係合面110は、本体105に取り付けられ得る。たとえば、地面係合面110は、所望の場合、代替され得る脱着可能なシュー(shoe)、及び/またはその類似のものであり得る。いくつかの実施形態において、地面係合面110は、鋼鉄または類似の材料で形成され得る。いくつかの実施形態において、地面係合面110は、本体105とは異なる材料で形成され得る。
ローラー係合面115及びスプロケット係合面120は、図1〜3に菱形ハッチングで示されている。菱形ハッチングは、ローラー係合面115を示し、スプロケット係合面120は、本体105(例えば、及び/または地面係合面110)とは異なる材料で形成される。いくつかの実施形態において、ブッシング125は、本体105とは異なる材料で形成され得る。いくつかの実施形態において、ローラー係合面115、スプロケット係合面120、及び/またはブッシング125は、本体105よりも大きい硬度を有するセラミック材料で形成され得る。いくつかの実施形態において、ローラー係合面115、スプロケット係合面120、及び/またはブッシング125は、約45HRCよりも大きい硬度を有する材料など、本体105(たとえば、工具グレード鋼、硬化鋼、炭素鋼、粉末冶金鋼、マンガン鋼、タングステンカーバイドなど)よりもさらに大きい硬度を有する材料などの非セラミック材料で形成され得る。
いくつかの実施形態において、ローラー係合面115、スプロケット係合面120、及び/またはブッシング125は、本体105の融点よりも高い融点に関連付けられ得る。これは、以下により詳細に記述されるように、金属鋳造技術を用い、ローラー係合面115、スプロケット係合面120、及び/またはブッシング125を備えた本体105の形成が可能になり得る。
いくつかの実施形態において、トラックパッド100は、金属鋳造技術を用いて形成され得る。たとえば、ローラー係合面115、スプロケット係合面120、及び/またはブッシング125は、トラックパッド100用の鋳型に垂れ下がっていてよい。別の例において、ローラー係合面115、スプロケット係合面120、及び/またはブッシング125は、鋳型内に配置され得る。たとえば、ローラー係合面115は、鋳型の底面に配置でき、スプロケット係合面120は、スプロケット係合面120に対応する鋳型の表面に配置することができる。溶融鋼鉄は、トラックパッド100を形成するために鋳型内に注がれ得る。鋳型内に垂れ下がっているか、配置される結果として、ローラー係合面、スプロケット係合面、及び/またはブッシング125は、トラックパッド100と嵌合され得る。
いくつかの実施形態において、ローラー係合面115またはスプロケット係合面120は、少なくとも部分的にトラックパッド100内に埋め込まれ得る。いくつかの実施形態において、ローラー係合面115は、実質的に互いに平行である複数のローラー係合面115のうちの1つであり得る。いくつかの実施形態において、ローラー係合面115またはスプロケット係合面120は、トラックパッド100の表面上に提供され得る。いくつかの実施形態において、ローラー係合面115またはスプロケット係合面120の面(たとえば、図1を参照して内向きの面)は、ローラー係合面115またはスプロケット係合面120をトラックパッド100と確実に嵌合するようにする1つ以上の特徴を有し得る(たとえば、溝または刻み目など)。いくつかの実施形態において、ローラー係合面115は、ローラー(たとえば、図3のローラー300)とトラックパッド100との間の実質的にすべての接触領域を一括して覆うことができる。
いくつかの実施形態において、ローラー係合面115は、実質的に平坦であり得る。たとえば、ローラー係合面115は、機械の動作中にローラー(たとえば、図3のローラー300)が係合する表面上に提供され得る。いくつかの実施形態において、スプロケット係合面120は、曲面であり得る。いくつかの実施形態において、スプロケット係合面120は、実質的に平坦であり得る。いくつかの実施形態において、スプロケット係合面120は、スプロケット(図示せず)と係合するように構成されている溝、カップ、及び/またはその類似のものを備えることができる。いくつかの実施形態において、スプロケット係合面120は、スプロケット(図示せず)と係合するように構成され得る。
いくつかの実施形態において、ブッシング125は、図1に示されるように、露出されているブッシング125の環状ベース(たとえば、ブッシング125の円筒状シェル)を有し得る。たとえば、環状ベースは、トラックパッド100の表面と高さが同じであり得るか、またはトラックパッド100が表面からオプセットされ得る。いくつかの実施形態において、ブッシング125の環状ベースは、トラックパッド100によって覆われ得る。たとえば、鋼鉄表面は、環状ベースを覆うためにブッシング125の側面の周りをラップすることができる。
上述されるように、図1は、例示として提供される。他の例も可能であり、図1に関連して記述されるものとは異なる場合がある。
図2は、例示的なトラックパッド100の上面図のダイアグラムである。示されるように、いくつかの実施形態において、トラックパッド100は、2つのローラー係合面115及び2つのスプロケット係合面120を備えることができる。たとえば、スプロケットが、第1の(たとえば、前方)方向に動作するとき、第1のスプロケット係合面120がスプロケット(図示せず)と係合でき、スプロケットが、第2の(たとえば、逆)方向に動作するとき、第2のスプロケット係合面120がスプロケットと係合することができる。単純化のために図2には、ブッシング125は示されていない。本願にて記述されている実装例は、ブッシング125を備える場合もあって、備えない場合もある。
ローラー(たとえば、図3に示されているローラー300)は、ローラー係合面115と係合することができる。いくつかの実施形態において、ローラーは、動くトラックパッド100をガイドするためにガイド要素を備えることができる。たとえば、(図3に示されている)ガイド要素は、(図1にも示されている)スロット210に提供され得る。
複数のトラックパッド100が、互いに接続され、トラックチェーンや連続トラックを形成することができる。たとえば、突出部220が、スロット230内に嵌合され得る。ブッシング125は、各突出部220に提供され得る。ピンまたは類似の要素が(図2に示されていない)ブッシング125を通して挿入され、隣接するトラックパッド100をリンクさせることができる。
上述されるように、図2は、例示として提供される。他の例も可能であり、図2に関連して記述されるものとは異なる場合がある。
図3は、ローラー300と係合する例示的なトラックパッド100のダイアグラムである。参照番号310によって示されるように、ローラー300は、ローラー係合面(たとえば、図1及び図2のローラー係合面115)と係合することができる。さらに示されるように、ガイド要素320は、スロット(たとえば、図2のスロット210)内に延びられ得、機械の動作中にトラックパッド100をガイドするように構成され得る。たとえば、ローラー300が、ローラー係合面と係合するとき、スロットは、ガイド要素320を収容するように構成され得る。示されるように、ガイド要素320は、トラックパッド100の上面に係合しないこともある。
上述されるように、図3は、例示として提供される。他の例も可能であり、図3に関連して記述されるものとは異なる場合がある。
本明細書に記載のトラックパッド100は、連続トラックアセンブリのトラックパッドの期待寿命を改善することができる。単に例示により、誘導ベースの硬化など、硬化表面用技術と比較したとき、トラックパッドの期待寿命が二倍(またはそれ以上)に延びられ得る。たとえば、誘導ベースの硬化と比較し、ローラー係合面115、スプロケット係合面120、及び/またはブッシング125の硬度増加は、改善された軸受強度と摩擦ベースの摩耗に対する耐性を提供し、期待寿命を改善することができる。
鋳造鋳型内にブッシング125を垂れ下げたり、配置させたりする技法は、ブッシング125の硬度上限値を増加させることができる。たとえば、トラックパッドにブッシングを配置させる1つの技法は、締り嵌め技法であり、ブッシングは、開口部を埋め込んでブッシングを固定するように圧縮される。しかしながら、締り嵌め技法は、十分に硬い材料にクラッキングを引き起こす可能性があるため、締り嵌め技法は、ブッシング用として使用され得る材料の硬度を制限する可能性がある。ブッシング125をトラックパッド100の鋳造用の鋳造鋳型に垂れ下げたり、配置させたりし、より硬い材料がブッシング125に使用でき、ブッシング125の期待寿命及び耐摩耗性を改善することができる。
いくつかの実施形態において、ローラー係合面115及び/またはスプロケット係合面120は、トラックパッド100内に埋め込まれ得る。これは、汚染物質が表面とトラックパッド100との間に入るのを防ぐことができる。いくつかの実施形態において、ブッシング125の環状ベースは、本体105によって囲まれ得る。これはまた、汚染物質がブッシング125と本体105との間に入るのを防ぎ、ブッシング125の期待寿命を増加させることができる。
本願にて使用されるように、冠詞「a」または「an」は、1つ以上のアイテムを含むように意図され、「1つ以上の(one or more)」に互換的に使用することができる。また、本願にて使用されるように、用語「有している(has)」、「有する(have)」、「備える(having)」などは制限のない用語として意図される。さらに、文句「ベースの(based on)」は「少なくとも部分的にベースとなる」を意味するように意図される。
上述の開示は、例示及び説明を提供するが、徹底的であったり、開示されている正確な形式に対する実装例を限定したりすることを意図するものではない。変形例及び変更例が、上述の開示に照らして可能であるか、または実装例の実施からえられ得る。本明細書は、単の例と見なされるべきであり、真の本開示の範囲が以下の特許請求の範囲およびそれらの均等物によって示されることが意図されている。たとえ、特徴の特別な組み合わせが請求項に言及され、及び/または本明細書にて開示されているが、これらの組み合わせは、可能な実装例の開示を制限することを意図するものではない。以下に挙げられる各従属項は、単に1つの請求項に直接従属されるが、可能な実装例の開示は、請求項セットで他の請求項と組み合わされる各従属項を含む。

Claims (10)

  1. 以下を含む連続トラックアセンブリ用のトラックパッド(100):
    地面係合面(110)を備えた本体(105)であって、
    前記本体(105)は、第1の硬度を有する金属材料で形成されている、本体(105);
    ローラー係合面(115)であって、
    前記ローラー係合面(115)は、前記第1の硬度よりも大きい第2の硬度を有するセラミック材料で形成されているローラー係合面(115);及び
    前記セラミック材料で形成されているスプロケット係合面(120)。
  2. 前記トラックパッド(100)を別のトラックパッド(100)にリンクさせるように構成されている1つ以上のブッシング(125)をさらに含み、
    前記1つ以上のブッシング(125)は、前記本体(105)に配置し、前記セラミック材料で形成されている、
    請求項1に記載のトラックパッド(100)。
  3. 前記ローラー係合面(115)は、前記本体(105)に埋め込まれる、請求項1または2に記載のトラックパッド(100)。
  4. 前記ローラー係合面(115)は、前記本体(105)の表面に提供される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の連続トラックパッド(100)。
  5. 前記ローラー係合面(115)は、実質的に平坦である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の連続トラックアセンブリ用のトラックパッド(100)。
  6. 前記ローラー係合面(115)は、実質的に互いに平行である複数のローラー係合面(115)のうちの1つである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のトラックパッド(100)。
  7. 前記スプロケット係合面(120)は、湾曲している、請求項1〜6のいずれか一項に記載のトラックパッド(100)。
  8. 前記スプロケット係合面(120)は、スプロケットが互いに異なる方向に動作するとき、前記スプロケットと係合するように構成されている複数のスプロケット係合面(120)のうちの1つである、請求項1〜7のいずれか一項に記載のトラックパッド(100)。
  9. 以下を含む連続トラックアセンブリ用のトラックパッド(100):
    第1の硬度を有する第1の材料で形成されている本体(105);
    前記連続トラックアセンブリのローラー(300)と係合するように構成されているローラー係合面(115)であって、
    前記ローラー係合面(115)は、前記第1の硬度よりも大きい第2の硬度を有する第2の材料で形成され、前記第2の材料は、前記ローラー(300)と係合するように構成されている、ローラー係合面(115);及び
    前記第2の材料で形成されているスプロケット係合面(120)。
  10. 前記第1の材料は鋼鉄であり、
    前記第2の材料は、
    工具グレード鋼、
    硬化鋼、
    炭素鋼、
    粉末冶金鋼、または
    タングステンカーバイド
    のうちの少なくとも1つを含む、
    請求項9に記載のトラックパッド(100)。
JP2020563758A 2018-05-21 2019-04-30 連続トラックアセンブリ用の多材トラックパッド Pending JP2021523851A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/984,554 2018-05-21
US15/984,554 US10946911B2 (en) 2018-05-21 2018-05-21 Multi-material track pad for a continuous track assembly
PCT/US2019/029779 WO2019226284A1 (en) 2018-05-21 2019-04-30 Multi-material track pad for a continuous track assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021523851A true JP2021523851A (ja) 2021-09-09

Family

ID=66476873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020563758A Pending JP2021523851A (ja) 2018-05-21 2019-04-30 連続トラックアセンブリ用の多材トラックパッド

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10946911B2 (ja)
EP (1) EP3797063A1 (ja)
JP (1) JP2021523851A (ja)
KR (1) KR20210013069A (ja)
CN (1) CN112135769A (ja)
BR (1) BR112020023055A2 (ja)
CA (1) CA3099688A1 (ja)
WO (1) WO2019226284A1 (ja)
ZA (1) ZA202007490B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11396336B2 (en) * 2019-01-11 2022-07-26 Caterpillar Inc. Anti-toenailing track shoe
US11912354B2 (en) 2020-10-30 2024-02-27 Caterpillar Inc. Reduced material hydraulic mining shovel track pad
US11807318B2 (en) * 2020-11-05 2023-11-07 Caterpillar Inc. Track pad with uniform hardened region

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146772A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Hitachi Metals Ltd キヤタピラ−〔登録商標〕チエ−ン
JPH08504144A (ja) * 1992-12-11 1996-05-07 インタートラクター アクチエンゲゼルシヤフト 履帯自動車用履帯チエーン
WO1999035025A1 (en) * 1998-01-06 1999-07-15 Gkn Sankey Limited Track link for endless track
JP2005271656A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Topy Ind Ltd 無限軌道帯用小型リンクおよびその製造方法
WO2006064644A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Komatsu Ltd. 履帯用リンク構造体と同リンク構造体を連結した履帯用リンクチェーン
US20160185404A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Progress Rail Services Corporation Explosively depth hardened crawler shoes

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3955855A (en) * 1975-04-17 1976-05-11 Caterpillar Tractor Co. Wear-resistant composite track link
CA1141803A (en) 1978-10-27 1983-02-22 George L. Joseph As cast track shoe
JPH0323025Y2 (ja) 1984-11-26 1991-05-20
US5121831A (en) * 1990-01-08 1992-06-16 Carondelet Foundry Company Grate conveyor link and method of manufacture
US9616951B2 (en) 2002-03-06 2017-04-11 Deere & Company Non-carburized components of track-type machines having a metallurgically bonded coating
US7657990B2 (en) 2002-03-06 2010-02-09 Deere & Company Track chain link and undercarriage track roller having a metallurgically bonded coating
US7163754B2 (en) * 2003-10-23 2007-01-16 Deere & Company Sprocket wheel having a metallurgically bonded coating and method for producing same
CN101660101A (zh) * 2009-09-28 2010-03-03 莱芜钢铁股份有限公司 一种低碳耐磨工程机械履带板用钢及其制造方法
AU2014202781B2 (en) * 2013-05-24 2017-07-20 Joy Global Surface Mining Inc Crawler track
US9290217B2 (en) * 2013-07-02 2016-03-22 Caterpillar Inc. Variable hardening depth in track link for a ground-engaging track
CA2871244C (en) * 2013-11-12 2023-05-09 Harnischfeger Technologies, Inc. Guide rail for crawler track
US9434428B2 (en) * 2014-06-06 2016-09-06 Caterpillar Inc. Track pad wear indicator
AU2015316184A1 (en) 2014-09-08 2017-02-16 Bradken Resources Pty Limited Explosive hardening of track shoes
US20170057572A1 (en) * 2015-08-28 2017-03-02 Caterpillar Inc. Track Joint Assembly
US9688325B2 (en) * 2015-08-28 2017-06-27 Caterpillar Inc. Undercarriage assembly and track links for assembly
CN105835638A (zh) * 2016-03-24 2016-08-10 浙江永鼎机械科技股份有限公司 钢制履带
US10882574B2 (en) 2016-07-26 2021-01-05 Caterpillar Inc. Method of track link manufacture

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6146772A (ja) * 1984-08-10 1986-03-07 Hitachi Metals Ltd キヤタピラ−〔登録商標〕チエ−ン
JPH08504144A (ja) * 1992-12-11 1996-05-07 インタートラクター アクチエンゲゼルシヤフト 履帯自動車用履帯チエーン
WO1999035025A1 (en) * 1998-01-06 1999-07-15 Gkn Sankey Limited Track link for endless track
JP2005271656A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Topy Ind Ltd 無限軌道帯用小型リンクおよびその製造方法
WO2006064644A1 (ja) * 2004-12-15 2006-06-22 Komatsu Ltd. 履帯用リンク構造体と同リンク構造体を連結した履帯用リンクチェーン
US20160185404A1 (en) * 2014-12-29 2016-06-30 Progress Rail Services Corporation Explosively depth hardened crawler shoes

Also Published As

Publication number Publication date
EP3797063A1 (en) 2021-03-31
KR20210013069A (ko) 2021-02-03
US20190351958A1 (en) 2019-11-21
ZA202007490B (en) 2022-04-28
WO2019226284A1 (en) 2019-11-28
CA3099688A1 (en) 2019-11-28
US10946911B2 (en) 2021-03-16
CN112135769A (zh) 2020-12-25
BR112020023055A2 (pt) 2021-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021523851A (ja) 連続トラックアセンブリ用の多材トラックパッド
AU2012357942B2 (en) Wear resistant lining element for edge protection and method for manufacturing the same
JPH01278890A (ja) 履帯型車両の遊動輪アセンブリ
EA012013B1 (ru) Биметаллическая гребневая тормозная колодка для локомотивов и мотовозов
JP2013514918A (ja) トラック付きアンダーキャリッジ用ブッシング
US3896567A (en) Dredging bucket having a reinforced edge
US20120098327A1 (en) Track chain running gear for mining machines, and chain link for a track chain running gear and method for producing said chain link
US995067A (en) Brake-shoe.
EP3231693B1 (en) Elastic crawler track-driving mechanism
AU2014411638B2 (en) Sprocket and production method for same
US6520231B1 (en) Tire chain link with traction members
US11878750B2 (en) Wear inserts cast in a wear surface of a drive component
US2343239A (en) Track for self-laying track vehicles
JP2007283871A (ja) ゴムクロ−ラ
JPH04159185A (ja) ゴムクローラ用芯金
JP3049290B2 (ja) クロ−ラ用芯金
JP2005343326A (ja) ゴムクローラ
JPH08239067A (ja) ゴムクロ−ラ
RU5774U1 (ru) Композиционная тормозная колодка железнодорожного транспортного средства
KR200480437Y1 (ko) 연속식 하역기용 링크 체인
EA012012B1 (ru) Дисковая тормозная колодка
US981896A (en) Brake-shoe.
JP2000159160A (ja) ゴムクロ−ラ
JP2002166863A (ja) 履 帯
JP2006315308A (ja) タイヤ加硫用金型

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201209

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220427

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240507