JP2021523011A - 金属マトリックス複合材ストリップ製品を作製する方法 - Google Patents

金属マトリックス複合材ストリップ製品を作製する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021523011A
JP2021523011A JP2020562595A JP2020562595A JP2021523011A JP 2021523011 A JP2021523011 A JP 2021523011A JP 2020562595 A JP2020562595 A JP 2020562595A JP 2020562595 A JP2020562595 A JP 2020562595A JP 2021523011 A JP2021523011 A JP 2021523011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmc
working
hot
warm
vol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020562595A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーグラー,カール・アール
グレンシング,フリッツ
キャンベル,ジェフリー・アール
オズボーン,トッド・エス
サージー,トーマス・エフ
Original Assignee
マテリオン コーポレイション
マテリオン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マテリオン コーポレイション, マテリオン コーポレイション filed Critical マテリオン コーポレイション
Publication of JP2021523011A publication Critical patent/JP2021523011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B3/00Rolling materials of special alloys so far as the composition of the alloy requires or permits special rolling methods or sequences ; Rolling of aluminium, copper, zinc or other non-ferrous metals
    • B21B3/02Rolling special iron alloys, e.g. stainless steel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/02Winding-up or coiling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2261/00Product parameters
    • B21B2261/20Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/12Rolling load or rolling pressure; roll force

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

金属マトリックス複合材(MMC)材料のコイル状ストリップを作製する方法が開示されている。この方法は、投入材料の厚さを低下させその延性を増大させる熱間圧延および温間圧延プロセスの組合せを含む。得られるMMCストリップはコイル状に巻き上げることができ、これは大量のコイルツーコイル用途に有用である。
【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
[0001]本出願は2018年5月8日に出願された米国仮特許出願番号第62/668,434号の優先権を主張するものであり、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
[0002]本開示は金属マトリックス複合材(metal matrix composite)(MMC)の加工処理方法に関する。特に、このプロセスにより、MMC材料を、コイル状に巻くことができるストリップとして作製することが可能になる。このプロセスは特にアルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)金属マトリックス複合材と共に使用される。この材料はアルミニウム合金のマトリックス中に分散した炭化ケイ素粒子を含んでいる。また、MMC材料のコイルおよびかかるコイルを作製する方法、かかるコイル巻き可能なストリップ材料から形成される物品、ならびにかかる物品を作る方法も開示する。
[0003]金属マトリックス複合材(MMC)材料は並外れた剛性、高い強度、高い疲労強度、高い昇温時引張強さ、および耐摩耗性を示す。しかしながら、これらの材料は延性が限られており、したがってかかる材料製の物品は主としてバッチプロセスにより作製される。自動化された加工処理設備を用いた大量の加工処理を可能にする形態でMMC材料を提供することができれば望ましいであろう。
[0004]本開示は、金属マトリックス複合材(MMC)材料をコイル状に巻いてストリップにすることができるようにMMCを加工処理する方法に関する。この加工処理はMMCの強度を低下させるが、その延性を増大させて、薄いゲージのコイル巻き可能なストリップを経済的に作製することができる可能性を制限する亀裂の発生を防ぐ。
[0005]本明細書には、様々な実施形態で、MMC材料のストリップを作製する方法であって、金属マトリックス複合材(MMC)材料の長方形の投入材料を熱間加工して(hot working)、熱間圧延MMC材料を作製する工程と、熱間圧延MMC材料を温間加工して(warm working)MMC材料のストリップを得る工程とを含む、方法が開示されている。
[0006]MMC材料のストリップはその後コイルに巻き上げることができる。
[0007]一部の実施形態において、熱間加工はMMC材料の再結晶温度より高い温度で行なわれる。他の実施形態において、熱間加工は約900°F(482℃)以上の温度で行なってもよい。熱間加工は少なくとも75%の合計%HWまで行ない得る。熱間加工は複数の熱間パスで行なうことができ、各熱間パスは20%以下の%HWをもたらす。
[0008]温間加工は室温より高くMMC材料の再結晶温度未満の温度で行ない得る。特定の実施形態において、温間加工は約350°F〜約600°F(約177℃〜約315℃)の温度で行なうとよい。温間加工は加熱されたローラーを用いて行なうことができる。温間加工は少なくとも75%の合計%WWまで行なうことができる。温間加工は複数の温間パスで行ない得、各温間パスは65%以下の%WWをもたらす。
[0009]さらなる実施形態において、MMC材料のストリップはまた、温間加工後に冷間加工される。冷間加工は約10%以下の合計%CWまで行ない得る。
[0010]MMC材料はアルミニウム合金およびアルミニウム合金中に分散したセラミック粒子を含む。セラミック粒子は炭化物、酸化物、ケイ化物、ホウ化物、および窒化物からなる群から選択される少なくとも1種のセラミック材料を含み得、特定の実施形態においては炭化ケイ素である。MMC材料は約15vol%〜約50vol%のセラミック粒子を含み得る。セラミック粒子の平均粒径は約0.3pm〜約5pmであり得る。
[0011]特定の実施形態において、MMC材料は約15vol%〜約50vol%の炭化ケイ素で強化された6061または2124アルミニウム合金である。他の実施形態において、MMC材料は約10vol%〜約50vol%の炭化ケイ素で強化された6061、6063、6082、2009、2618または2124アルミニウム合金である。当然のことながら、炭化ケイ素の代わりに、またはそれに加えて他のセラミック粒子を使用してもよい。
[0012]また、本明細書には、上記方法に従って作られた金属マトリックス複合材(MMC)材料のコイル状ストリップも開示されている。また、金属マトリックス複合材(MMC)材料の非コイル状ストリップから作られた物品も開示されている。
[0013]本開示の上記およびその他の限定されない特徴は以下により特定的に開示される。
[0014]以下は、本明細書に開示されている代表的な実施形態を例示する目的であって、限定する目的ではなく提示される図面の簡単な説明である。
[0015]本開示の一部の実施形態に従う代表的なプロセスを例示する略図である。 [0016]本開示の一部の実施形態に従って作製された巻き上げられたコイルの図である。 [0017]冷間加工のみされたMMC材料の短いストリップの写真である。これは、ストリップは亀裂の発生を示している。 図3Bは、冷間加工のみされたMMC材料の短いストリップの写真である。これは、ストリップは亀裂の発生を示している。 [0018]本開示の一部の実施形態に従って加工処理され、高まった特性を有するストリップ材料の写真である。 [0019]温間圧延に用いた装置を出るコイル状ストリップの写真である。
[0020]本明細書に開示されている構成要素、プロセスおよび装置は添付の図面を参照することによってより完全に理解することができる。これらの図は便宜上本開示を実証する容易さに基づく単なる概略図であり、したがって、装置またはその構成要素の相対的な大きさおよび寸法を示すこと、および/または代表的な実施形態の範囲を定義もしくは限定することを意図したものではない。
[0021]以下の記載では分かりやすくするために具体的な用語が使用されているが、これらの用語は図面において説明のために選択された実施形態の特定の構成のみに言及することを意図しており、本開示の範囲を定義または限定することを意図していない。図面および以下の記載において、類似の数値による指定は類似の機能の構成要素を指すものと理解されたい。
[0022]単数形「a」、「an」、および「the」は状況が明らかに他のことを指示しない限り複数の指示対象を含む。
[0023]本明細書および特許請求の範囲において使用されるとき、用語「含む(comprising)」は、「からなる(consisting of)」および「から本質的になる(consisting essentially of)」実施形態を包含し得る。用語「含む(comprise)」、「包含する(include)」、「有する(having)」、「もつ(has)」、「ことができる(can)」、「含有する(contain)」、およびこれらの変化形は、本明細書で使用されるとき、指名された成分/構成要素/工程の存在を必要とし、他の成分/構成要素/工程の存在を許容する制限のない移行句、用語、または単語であることが意図されている。しかしながら、かかる記載は、列挙された成分/構成要素/工程「からなる」および「から本質的になる」組成物、物品、またはプロセスも記載すると解するべきであり、この記載は指名された成分/構成要素/工程のみを、それらから生じ得る不純物と共に含むことを許容し、他の成分/構成要素/工程を排除する。
[0024]本出願の明細書および特許請求の範囲中の数値は、同数の有効数字にされたとき同じである数値およびその値を決定するのに本出願に記載されているタイプの慣用の測定技術の実験誤差の範囲内で表示されている値と異なる数値を包含すると理解するべきである。
[0025]本明細書に開示されている範囲は全て、表示されている端点を含み、独立して組み合わせることができる(例えば、「2グラム〜10グラム」の範囲は端点の2グラムまたは10グラムを含み、全ての中間の値を含む)。
[0026]用語「約」は、その値の基本的な機能を変化させることなく変わることができるあらゆる数値を含めて使用することができる。範囲がついて使用されるとき、「約」はまた、2つの端点の絶対値により定義される範囲も開示し、例えば「約2〜約4」はまた範囲「2〜4」も開示する。用語「約」は示されている数のプラスマイナス10%を示し得る。
[0027]本開示はある平均粒径を有する材料に関する。平均粒径は、粒子の総数の50%の累積率(容量による)に達する粒子の直径として定義される。言い換えると、粒子の50%が平均の粒径より大きい直径を有し、粒子の50%が平均の粒径より小さい直径を有する。粒子の粒度分布はガウス分布であり、上位および下位四分位点を表示されている平均粒径の25%および75%とし、全ての粒子は表示されている平均粒径の150%未満である。
[0028]本開示は、ある特定のプロセス工程のための温度に言及することがある。本開示において、温度は通常、熱源(例えば炉、オーブン)に設定した温度ではなく、言及される材料が達する温度をいう。用語「室温」は68°F(20℃)〜77°F(25℃)の範囲を指す。
[0029]用語「バー」は0.48mmより大きい厚さを有する長方形の横断面をもつ一片の材料を指す。用語「プレート」は4.78mmより大きい厚さを有する長方形の横断面をもつ一片の材料を指す。用語「ストリップ」は4.78mm以下の厚さを有する長方形の横断面をもつ一片の材料を指す。用語「スラブ」は長方形の横断面を有する一片の材料をいい、単語「投入材料(input)」と同義で使用されて、本開示のプロセスによりコイル状に巻くことができるストリップに細工される出発材料片を指すことができる。
[0030]用語「コイル」はコイル状に巻き上げられた1本の材料を指し、一巻きの材料といってもよい。
[0031]圧延とは、本明細書で使用されるとき、一対以上のローラーにストック投入材料を通過させてストック投入材料の厚さを低下させる金属成形プロセスである。
[0032]金属マトリックス複合材(MMC)材料は通常、最終製品加工処理のために別々のストリップまたはプレートとして提供される。これは主としてMMC材料の限定された延性のためである。結果として、通例バッチ式の加工処理方法を使用して最終製品を生産しなければならなくなり、MMC材料の費用対効果が制限される。自動化されたコイルツーコイル(coil−to−coil)加工処理設備を用いて大量の材料を加工処理することができれば望ましいであろう。したがって、MMC材料のコイル状に巻かれた形態を作製することが有利であろう。
[0033]MMC材料の冷間加工の結果亀裂が発生する。亀裂はMMC材料の室温での比較的低い延性が原因である。本開示のプロセスでは亀裂が回避され、したがってコイル状に巻かれたMMCストリップを作製することが可能になる。MMCストリップのコイルは大量のコイルツーコイル用途に有用である。これにより、材料の費用対効果の高い貯蔵/輸送ならびにそれからの物品の生産も可能になる。
[0034]金属マトリックス複合材は、金属マトリックスおよびこの金属マトリックス内に分散した強化粒子を含む複合材料である。金属マトリックス相は通例連続であり、一方強化用粒子は金属マトリックス相内で分散相を形成する。
[0035]本開示のMMCにおいて、マトリックス相はアルミニウムまたはアルミニウム合金から形成される。強化粒子は炭化物、酸化物、ケイ化物、ホウ化物、および窒化物から選択されるセラミック材料である。具体的な強化粒子には、炭化ケイ素、炭化チタン、炭化ホウ素、窒化ケイ素、窒化チタン、および酸化ジルコニウムがある。特定の実施形態において、炭化ケイ素が使用される。
[0036]強化粒子は0.3マイクロメートル(pm)〜5pmの範囲、例えば約3pmの平均粒径(D50)を有し得る。平均粒径は粒子の総容量の50容量%(vol%)の累積率に達する粒子直径として定義される。言い換えると、粒子の50vol%が平均粒径より大きい直径を有し、粒子の50vol%は平均粒径より小さい直径を有する。
[0037]MMCは約10vol%〜約50vol%、例えば約15vol%〜約30vol%および約30vol%〜約50vol%の強化粒子を含み得る。
[0038]MMCに使用されるアルミニウム合金は2000シリーズのアルミニウム合金(すなわち、銅を含むアルミニウム合金)、6000シリーズのアルミニウム合金(すなわち、マグネシウムおよびケイ素を含むアルミニウム合金)、または7000シリーズのアルミニウム合金(すなわち、亜鉛を含むアルミニウム合金)であり得る。適切なアルミニウム合金の非限定的な例には2009、2124、2090、2099、6061、および6082がある。
[0039]一部の実施形態において、アルミニウム合金は約91.2wt%〜約94.7wt%のアルミニウム、約3.8wt%〜約4.9wt%の銅、約1.2wt%〜約1.8wt%のマグネシウム、および約0.3wt%〜約0.9wt%マンガンを含む。
[0040]他の実施形態において、アルミニウム合金は約95.8wt%〜約98.6wt%のアルミニウム、約0.8wt%〜約1.2wt%のマグネシウム、および約0.4wt%〜約0.8wt%のケイ素を含む。
[0041]いくつかの特定の実施形態において、MMCは約10vol%〜約50vol%の炭化ケイ素粒子、例えば約15vol%〜約30vol%および約30vol%〜約50vol%の炭化ケイ素粒子で強化された6061シリーズまたは2124シリーズのアルミニウム合金を含む。
[0042]より特定的な実施形態において、MMC材料は40vol%の炭化ケイ素粒子で強化された6061アルミニウム合金製であることができる。40vol%の炭化ケイ素粒子で強化された6061アルミニウム合金の物理的性質としては、以下が挙げられる。
Figure 2021523011
[0043]他の特定の実施形態において、MMC材料は20vol%の炭化ケイ素粒子で強化された6061アルミニウム合金製であることができる。20vol%の炭化ケイ素粒子で強化された6061アルミニウム合金の物理的性質としては、以下が挙げられる。
Figure 2021523011
[0044]追加の実施形態において、MMC材料は25vol%の炭化ケイ素粒子で強化された2124アルミニウム合金製であることができる。25vol%の炭化ケイ素粒子で強化された2124アルミニウム合金の物理的性質としては、以下が挙げられる。
Figure 2021523011
[0045]特定の実施形態において、MMC材料は17vol%の炭化ケイ素粒子で強化された2124アルミニウム合金製であることができる。17vol%の炭化ケイ素粒子で強化された2124アルミニウム合金の物理的性質としては、以下が挙げられる。
Figure 2021523011
[0046]他の実施形態において、MMC材料は約10vol%〜約50vol%の炭化ケイ素粒子、例えば約15vol%〜約30vol%、または約30vol%〜約50vol%の炭化ケイ素粒子で強化された6063、6082、2009、または2618シリーズのアルミニウム合金製であることができる。
[0047]いくつかの特定の実施形態において、MMC材料は15vol%の炭化ケイ素粒子で強化された2009シリーズのアルミニウム合金製であることができる。15vol%の炭化ケイ素粒子で強化された2009シリーズのアルミニウム合金の物理的性質としては、以下が挙げられる。
Figure 2021523011
[0048]一般に、投入MMC材料の製造は粉末金属生産(例えば、限定されることはないが、上述した粉末冶金および高エネルギー混合プロセス)のようないずれかの適切な方法によって行なうことができる。本開示のMMC材料を作製するには、アルミニウム合金を強化粒子と混合して混合物を形成する。この混合物を圧密化し、圧縮し、および押し出し、または熱間圧延する。このプロセスで長方形の生成物、すなわちスラブを作り出し、これを投入材料として本開示のプロセスに使用してコイル状に巻かれたMMCストリップを作製する。
[0049]例えば、金属粉末およびセラミック粒子を高エネルギー技術で混合してセラミック強化粒子を金属マトリックス中に分配させ得る。この混合のために適切な技術として、粉末構成成分に対して高エネルギー混合を提供するボールミル粉砕、機械的磨砕機、チーマーミル、ロータリーミルおよびその他の方法がある。機械的合金化は粉末の過度の酸化を回避するために大気中で完了するべきである。例えば、不活性雰囲気は、窒素またはアルゴンガスを用いて提供することができる。プロセスパラメーターはセラミック粒子の金属マトリックス中への一様な分配を達成するように選択するべきである。
[0050]高エネルギー混合段階からの粉末は残留するあらゆる湿気を粉末表面から除くためにガスを抜くことができる。これは37℃〜500℃(100°F〜930°F)で完了し得る。
[0051]熱間圧縮工程はまた強化複合材構造の密度を増大するために行なってもよい。熱間圧縮工程は約750°F(400℃)〜約1112°F(600℃)、例えば約795°F(425℃)〜約1020°F(550℃)の範囲および約930°F(500℃)の温度で行なってもよい。熱間圧縮は通例30〜150MPaの圧力でのホットダイ圧縮、熱間静水圧プレスまたは熱間押出の使用を含み得る。
[0052]混合物は熱間静水圧プレス(HIP)により圧密化される。HIPプロセスにおいては、粉末を高圧封じ込め容器内で昇温と高いガス圧力の両方に曝露して粉末を圧縮固体にする。静水圧は全方向性である。HIPプロセスにより間隙および細孔が排除される。熱間静水圧プレスは660°F(350℃)〜1110°F(600℃)の温度および30〜150MPaの圧力で、金属部分が所要の温度に達するのに充分な期間、通例1時間〜8時間行ない得る。熱間静水圧プレスは市販のアルミニウム合金、鋼、またはニッケルHIPシステムで行ない得る。
[0053]本開示は、長方形の形状を有するMMC材料の投入材料をコイル状ストリップに加工処理する方法またはプロセスに関する。一般に、投入材料は任意の厚さを有することができ、例えばプレートまたはストリップであることができる。投入材料は任意の長さ、例えば数フィート〜数百フィートの長さを有することができる。本加工処理方法は、昇温と室温の組合せでMMC材料を加工して、コイル状に巻くことができるMMC材料のストリップを作製する。本明細書に開示されている方法は、熱間加工、温間加工および冷間加工条件の組合せを用いて、コイル状ストリップ製品を経済的に作製する。
[0054]一般に、上に開示されているAl−SiC MMCのようなMMCは室温で限定された延性を示す。言い換えると、MMC材料は、圧延中に投入材料にかかる応力のような圧力または圧縮応力の下で変形できる能力が限定されている。これらの材料を従来の方法によって加工処理して、コイル状ストリップを作製すると、結果として材料に亀裂が発生する。これにより、薄いゲージのMMCストリップを経済的に作製できる能力が大幅に制限される。亀裂は、室温におけるMMC材料の低めの延性ならびに材料中への冷間加工の蓄積によって生じる。
[0055]MMC材料の延性は本開示の圧延プロセス中材料の温度を上昇させることによって改良することができる。温度が上昇すると材料にいくつかのことが起こる。まず第1に、材料の強度が低下し、圧延プロセスにおける材料の所与の負荷当たりのより大きな圧下が可能になる。第2に、MMC材料のアルミニウムマトリックスの延性が温度と共に増大する。約350°F(175℃)〜約600°F(315℃)程度の温度で、Al−SiC MMC材料内のアルミニウム合金の微細構造が圧延により誘発された変形から回復する。これにより、より低い温度で可能なものよりずっと大きい合計変形を達成することが可能になる。
[0056]図1は、長方形形状のMMC投入材料からコイル状ストリップを作製するプロセス100の代表的な実施形態におけるプロセス工程を示すフローチャートである。第1の工程102で、MMC材料の長方形形状のスラブを圧延ミルのような圧延装置への投入材料として準備する。投入材料は、例えば、ストリップまたはプレートでよく、比較的に大きい厚さを有し得る。
[0057]一部の実施形態において、投入材料は例えば連続鋳造プロセスを介して連続的に供給される。これらの連続プロセスでは、溶融した材料がその後の圧延ミルでの圧延のための長方形の投入材料形状に固化する。他の実施形態において、投入材料は、バッチプロセスで圧延するのに適した長方形の投入材料の別々の一片を含み得る。
[0058]MMC投入材料は、第1の熱間加工工程104を経る。熱間加工は、合金が、一般に合金の再結晶温度を超える温度で、ローラー、ダイを通過するか、または鍛造されて合金の切片断面を減少させて所望の形状および寸法を作り出す金属成形プロセスである。これは一般に機械的性質の方向性を低下させ、新たに等軸の微細構造を生成させる。行なわれる熱間加工の程度は厚さの%圧下率(%低下率)(% reduction in thickness)、または%FIWとして示される。熱間加工は通常熱間圧延により行なわれる。
[0059]圧延は、投入材料を一対以上のローラーに通過させて、投入材料の厚さを低下させ投入材料の厚さを均一にする金属成形プロセスである。熱間圧延では、金属の温度をその再結晶温度より高く上昇させる。熱間圧延工程は約900°F(480℃)〜約1050°F(565℃)rの温度で行なわれ、すなわち、投入材料はこの温度に加熱された後に圧延ミルを通過する。投入材料は比較的に厚く、したがって熱間圧延プロセス中必要とされる温度を維持する。一部の実施形態において、投入材料は既に加熱された状態にあり、例えば連続鋳造プロセスから直接にとられる。他の実施形態において、MMC投入材料は所望の熱間加工処理温度より低い温度から所望の熱間加工温度に加熱される。
[0060]投入材料は加熱または熱間加工される間は缶に入れないことが企図される。缶に入れるとは、投入材料を金属の2つのシートの間に挟んだ後2つのシートを溶接/密封して投入材料を封入することをいう。缶に入れると、投入材料は、潜在的に酸素に富み汚染物質を含有する周囲の雰囲気または環境から隔離される。したがって、溶融金属温度ではより急速に酸化が起こるので、材料を加熱しながら缶に入れると、材料の腐食および酸化が減少する。缶に入れることは一般に、投入材料が約1.2192m(4フィート)未満の長さであるときにのみ有用であり、これは企図される商業的な製造プロセスでは起こらない。
[0061]熱間加工プロセス104における投入材料の厚さの圧下率(低下率)(%HW)は変化し得る。一般に、本開示のMMCは圧延パス当たり30%までの厚さの圧下率で熱間圧延され得る。一部の実施形態において、パス当たりの厚さ圧下率は約5%〜約30%である。他の実施形態において、パス当たりの厚さ圧下率は約10%〜約30%である。一部の実施形態において、パス当たりの熱間圧延の厚さ圧下率は約10%〜約25%であり得る。投入材料は1回より多くの圧延パスを通り得る。一部の実施形態において、投入材料は2、3、4、5、6、7、8、9、または10回ミルロールを通過し得る。
[0062]熱間加工工程における、すなわちすべての熱間圧延パスが完了した後の、最大の合計圧下率(低下率)(%HW)はMMC材料の投入材料厚さの約75%であるが、75%より大きい圧下率も許容できる。ワークピースが薄くなり過ぎるとあまりに速く熱を失うので熱間加工が起こらなくなる。一部の実施形態において、圧延パス間に投入材料の中間の再加熱は必要とされない。他の実施形態において、材料は圧延パス間に再加熱してもよい。
[0063]熱間加工工程後、熱間加工MMC材料は温間加工プロセス106を経る。これは一般に温間圧延により行なわれる。温間圧延工程は熱間加工MMC材料がまだ昇温にあるうちに行われる。望ましくは、MMC材料は約350°F〜約600°F(約175℃〜約315℃)の温度にある。一部の実施形態において、温間圧延に使用されるローラーもまたこの温度に加熱される。言い換えると、ローラーは、熱をMMC材料に伝導するように加熱される。一般に、MMCは良好な熱伝導体であり、MMC材料は、熱間加工後には熱がMMC材料の厚さ全体に浸透することができるほど十分に薄い。
[0064]一部の実施形態において、温間加工工程に使用される圧延ミルの少なくとも1つのローラーが加熱される。ローラーは温間圧延に好ましい温度範囲に合致するように加熱され得る。ローラーは当技術分野で公知の様々な方法で、例えば抵抗発熱体をローラーに挿入することで加熱することができる。
[0065]温間加工プロセス106におけるMMC材料の厚さの圧下率(低下率)(%WW)は圧延パス当たり65%以下であり得る。他の実施形態において、パス当たりの圧下率は約5%〜約65%である。一部の実施形態において、温間加工圧下率は約10%〜約30%であり得る。一部の実施形態において、温間加工圧下率は約10%〜約25%であり得る。一部の実施形態において、温間加工プロセスは圧延ミルを通る多数回のパスを含む。一部の実施形態において、投入MMC材料は圧延ミルを2、3、4、5、6、7、8、9、または10回通過し得る。
[0066]温間加工工程の厚さの合計圧下率(低下率)、すなわちすべての温間圧延パスが完了した後の合計圧下率は出発厚さ(すなわち熱間加工が行なわれた後のMMC材料の厚さ)の少なくとも75%である。一部の実施形態において、温間加工工程の厚さの合計圧下率は熱間加工が行なわれた後のMMC材料の出発厚さの約90%である。
[0067]温間圧延プロセス106は、MMC材料の端部亀裂の存在を取り除くかまたは少なくとも大幅に低減するので有利である。また、温間圧延プロセスは冷間加工と比較して圧延ミルのパス当たりMMC材料の厚さのより大きい圧下率が可能になる。材料は熱間圧延温度で急速な酸化をより受け易いので、熱間圧延温度と比較して比較的に低い圧延温度は材料の酸化を制限する。
[0068]一部の実施形態において、温間加工プロセス106の後、MMC材料は任意の冷間加工プロセス108を経る。すなわち、温間加工プロセスからの材料を放冷した後加工ミルに供給する。冷間加工は、金属の形状または大きさを塑性変形により機械的に変更させるプロセスである。これは金属または合金の圧延、深絞り、プレス、へら絞り、押出またはヘディング(heading)によって行なうことができる。金属が塑性的に変形されるとき、材料内で原子の転位が起こる。特に、転位は金属の粒子を横切って、またはその内部で起こる。転位は互いに重なり、材料内の転位密度が増大する。重なる転位の増大によりさらなる転位の移動はより困難になる。これにより、得られる合金の硬度および引張強さは増大するが、一般に合金の延性および衝撃特性は低減する。冷間加工はまた合金の表面仕上げを改良する。機械的な冷間加工は一般に合金の再結晶点より低い温度で行なわれ、通常室温で行なわれる。冷間加工の割合(%CW)、または変形の程度は、冷間加工前後の合金の断面積の変化を測定することによって決定することができる。
[0069]冷間加工プロセス108はほぼ室温で行なわれる。MMC材料自体は室温であるはずである。MMC材料の限定された延性のため、MMC材料の厚さの合計圧下率(低下率)(%CW)は約10%以下に制限される。一部の実施形態において、冷間加工プロセスは圧延ミルを通る多数回のパスを含む。一部の実施形態において、MMC材料は圧延ミルを2、3、4、5、6、7、8、9、または10回通過し得る。
[0070]望ましくは、これらの工程後、得られるMMCストリップは約0.04ミリメートル(mm)〜約1.25mmの厚さを有する。
[0071]一部の実施形態において、プロセス100は巻き上げる工程110をさらに含む。すなわち、図2を参照して、材料はそれ自体の回りに巻き付けられて、材料のより大きいロールまたはコイル200を作り出すことができる。一部の実施形態において、材料は芯210の回りに巻き付けられる。一部の実施形態において、コイル形態200は約40.64cm(16インチ)〜約50.8cm(20インチ)の内径IDを有する。一部の実施形態において、コイル形態は約152.4cm(60インチ)〜約182.88cm(72インチ)の外径ODを有する。芯210はまた、材料を貯蔵し輸送することができる手段も提供する。
[0072]得られるMMCコイル状ストリップ材料はMMC材料の大量生産に使用することができる。MMC材料は巻き戻し、宇宙、防衛、航空宇宙、自動車、OEM、消費財、家電製品、および輸送用途のような用途に有用な物品に変換することができる。例えば、巻き戻したMMCストリップは打抜き、切断等により、物品を形成することができる。物品としては、出口案内翼、油圧/燃料ブロック、車輪、固定翼構造/皮、ヘリコプター部品、ピストン、ピストンピン、シリンダーライナー、ブレーキキャリパー、連接棒、プッシュロッド、シャシー部品、光学センサー、および衛星構造を挙げることができる。
[0073]以下の実施例は本開示の組成物、物品、および方法を例示するために挙げられるものである。実施例は単なる実例であり、本開示を実施例に記載される材料、条件、またはプロセスパラメーターに限定する意図はない。
[0074]比較例1
[0075]20vol%のSiC粒子で強化された6061アルミニウム合金製のMMC片を3.55mm(0.140インチ)の厚さに押し出し、12.065cm(4.75インチ)の幅に切断した。これらの材料片をパス当たり10%CWで冷間圧延した。図3Aおよび図3Bに見られるように、端部亀裂の発生が起こった。
[0076]実施例1
[0077]20vol%のSiC粒子で強化された6061アルミニウム合金製のMMC片を3.55mm(0.140インチ)の厚さに押し出し、12.065cm(4.75インチ)の幅に切断した。これらの材料片を450°F〜550°F(232℃〜287℃)の温度で0.46mm(0.018インチ)の厚さ、または87%厚さの%WWおよび12.065cm(4.75インチ)幅に温間圧延した。図4に示されているように、材料に亀裂は存在しなかった。この材料は容易にコイル状に巻き上げられた。
[0078]実施例2
[0079]20vol%のSiC粒子で強化された6061アルミニウム合金製のMMC片を3.55mm(0.140インチ)の厚さおよび11.43cm(4.5インチ)の幅に押し出した。端部は押し出されたままであった。
[0080]Grieve炉を用いてサンプルを予熱した。炉を700°F(370℃)に設定し、サンプルを30分炉内に保持した。Fenn圧延ミルを用いてMMCサンプルを温間圧延した。ローラーを約600°F(315℃)に予熱した後圧延した。保温手袋を用いてサンプルを炉から圧延ミルに移した。MMCサンプルを圧延ミルのエントリーテーブルに載せたところ、即座に圧延シーケンスが係合した。温度は圧延プロセスの開始時に材料片の尾部に高温計を接触させて測定した。圧延ミルから出た後、サンプルを素早く圧延ミルの入口側に戻した。第1のサンプルでは、7回のパスが完了した後温度を400°F(204℃)未満に低下させた。第1のサンプル(投入材料長さ22.86cm(9インチ))の各パスのデータを下記表1に挙げる。
[0081]表2は出発厚さ3.55mm(0.140インチ)および投入材料長さ22.86cm(9インチ)の第2のサンプルのデータを示す。表3は出発厚さ3.55mm(0.140インチ)および投入材料長さ45.72cm(18インチ)の第3のサンプルのデータを示す。表4は出発厚さ3.55mm(0.140インチ)および投入材料長さ91.44cm(36インチ)の第4のサンプルのデータを示す。表5は出発厚さ3.55mm(0.140インチ)および投入材料長さ121.92cm(48インチ)の第5のサンプルのデータを示す。
Figure 2021523011
Figure 2021523011
Figure 2021523011
Figure 2021523011
Figure 2021523011
[0082]実施例3
[0083]20vol%のSiC粒子で強化された6061アルミニウム合金製のMMC片を実施例2と同様にして、しかし出発厚さを1.45mm(0.057インチ)、出発長さを52.07cm(20.5インチ)として作製した。端部は押し出されたままであった。次いでサンプルを温かいローラーを用いて圧延した。プロセスは実施例2と同じであった。各パスの結果を下記表6に挙げる。最終のストリップは長さが164.846cm(64.9インチ)であった。
Figure 2021523011
[0084]図5は、温間圧延に使用した圧延ミルを出るコイル状に巻き上げられたMMCストリップの写真である。
[0085]上に開示された、およびその他の特徴および機能の変形、またはそれらの代替物は多くの他の異なるシステムまたは応用に組み合わせられることが理解されよう。現在のところ予期または予測できない様々な代替、修正、変化または改良がこの後当業者によりなされ得るが、それらもまた以下の特許請求の範囲またはその均等物に包含されることが意図されている。

Claims (17)

  1. 金属マトリックス複合材(MMC)材料のストリップを製造する方法であって:
    前記MMC材料の長方形の投入材料を熱間加工して、熱間圧延MMC材料を作製する工程;及び
    前記熱間圧延MMC材料を温間加工して前記MMC材料のストリップを得る工程;
    を含む、前記方法。
  2. 前記MMC材料のストリップをコイルに巻き上げる工程をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記熱間加工を約900°F(482℃)〜約1050°F(565℃)の温度で行なう、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記熱間加工を少なくとも75%の合計%FIWまで行なう、請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記熱間加工を複数回の熱間パスで行ない、各熱間パスが20%以下の%FIWをもたらす、請求項1から4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記温間加工を約350°F〜約600°F(約177℃〜約315℃)の温度で行なう、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記温間加工を加熱されたローラーを用いて行なう、請求項1から6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記温間加工を少なくとも75%の合計%WWまで行なう、請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記温間加工を複数回の温間パスで行ない、各温間パスが65%以下の%WWをもたらす、請求項1から8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記温間加工後に前記MMC材料のストリップを冷間加工する工程をさらに含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記冷間加工を約10%以下の合計%CWまで行なう、請求項10に記載の方法。
  12. 前記MMC材料が、アルミニウム合金、および前記アルミニウム合金内に分散したセラミック粒子を含む、請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記セラミック粒子が、炭化物、酸化物、ケイ化物、ホウ化物、および窒化物からなる群から選択される少なくとも1種のセラミック材料を含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記MMC材料が約15vol%〜約50vol%のセラミック粒子を含む、請求項12または13に記載の方法。
  15. 前記セラミック粒子の平均粒径が約0.3pm〜約5pmである、請求項12から14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 請求項1から15のいずれか1項に記載の方法に従って作製される金属マトリックス複合材(MMC)材料のコイル状ストリップ。
  17. 金属マトリックス複合材(MMC)材料の非コイル状ストリップから作製される物品。
JP2020562595A 2018-05-08 2019-05-06 金属マトリックス複合材ストリップ製品を作製する方法 Pending JP2021523011A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862668434P 2018-05-08 2018-05-08
US62/668,434 2018-05-08
PCT/US2019/030850 WO2019217278A1 (en) 2018-05-08 2019-05-06 Methods for producing metal matrix composite strip product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021523011A true JP2021523011A (ja) 2021-09-02

Family

ID=68467598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020562595A Pending JP2021523011A (ja) 2018-05-08 2019-05-06 金属マトリックス複合材ストリップ製品を作製する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11980922B2 (ja)
EP (1) EP3790673B1 (ja)
JP (1) JP2021523011A (ja)
KR (1) KR20210059671A (ja)
CN (1) CN112752624A (ja)
WO (1) WO2019217278A1 (ja)

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220901A (ja) * 1987-03-06 1988-09-14 Nkk Corp ストリツプコイル用温間圧延設備
JPH06172892A (ja) * 1992-12-01 1994-06-21 Agency Of Ind Science & Technol 熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法
JPH06235032A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Agency Of Ind Science & Technol 炭化チタン粒子強化アルミニウム合金複合材料の超塑性発現法
US5384087A (en) * 1992-04-06 1995-01-24 Ametek, Specialty Metal Products Division Aluminum-silicon carbide composite and process for making the same
JPH0860272A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd アルミニウム基複合材料の製造方法
US5799238A (en) * 1995-06-14 1998-08-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of making multilayered titanium ceramic composites
JPH10298684A (ja) * 1997-04-18 1998-11-10 Teikoku Piston Ring Co Ltd 強度、耐摩耗性及び耐熱性に優れたアルミニウム基合金−硬質粒子複合材料
US6033622A (en) * 1998-09-21 2000-03-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making metal matrix composites
JP2000297301A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素系複合材料とその粉末およびそれらの製造方法
JP2001252703A (ja) * 2000-01-06 2001-09-18 Nippon Kinzoku Co Ltd 温間塑性加工方法
JP2010043335A (ja) * 2008-08-16 2010-02-25 Phifit Kk 金属板、マグネシウム合金板とその圧延製造方法および圧延製造装置
JP2011500958A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 日本軽金属株式会社 金属基複合材の製造方法
JP2011131274A (ja) * 2009-11-24 2011-07-07 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板の製造方法及びマグネシウム合金コイル材
JP2013241675A (ja) * 2013-04-11 2013-12-05 Nippon Light Metal Co Ltd 金属基複合材の製造方法
WO2015025805A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 日本軽金属株式会社 アルミニウム複合材、及びアルミニウム複合材の製造方法
US20160273080A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Materion Corporation Metal matrix composite
CN106424196A (zh) * 2016-12-13 2017-02-22 中国科学院金属研究所 一种铝基复合材料板材的轧制方法
CN107675010A (zh) * 2017-08-31 2018-02-09 宋宏婷 一种碳化铬增强铝基复合材料的制备方法
JP2018040034A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 国立研究開発法人物質・材料研究機構 Mg基複合材とその製造方法および摺動部材

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5195344A (en) 1987-03-06 1993-03-23 Nippon Kokan Kabushiki Kaisha Warm rolling facility for steel strip coils
CN102676857B (zh) * 2012-05-18 2014-12-10 中国核动力研究设计院 高密度b4c-a1均质中子吸收材料的制备方法
CN103203360B (zh) * 2013-04-12 2015-03-25 广西工学院 合金或金属基复合材料宽幅薄板的大应变轧制方法
CN104372191A (zh) * 2014-03-26 2015-02-25 安泰科技股份有限公司 大尺寸B4C-Al中子吸收板及其制备方法
CN104357768B (zh) * 2014-09-26 2016-09-14 清华大学深圳研究生院 一种碳化硼-铝合金复合材料板材及其制备方法
KR20180090867A (ko) * 2015-12-08 2018-08-13 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 무기 입자 및 불연속 섬유를 포함하는 금속 매트릭스 복합재 및 이의 제조 방법

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63220901A (ja) * 1987-03-06 1988-09-14 Nkk Corp ストリツプコイル用温間圧延設備
US5384087A (en) * 1992-04-06 1995-01-24 Ametek, Specialty Metal Products Division Aluminum-silicon carbide composite and process for making the same
JPH06172892A (ja) * 1992-12-01 1994-06-21 Agency Of Ind Science & Technol 熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法
JPH06235032A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Agency Of Ind Science & Technol 炭化チタン粒子強化アルミニウム合金複合材料の超塑性発現法
JPH0860272A (ja) * 1994-08-22 1996-03-05 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd アルミニウム基複合材料の製造方法
US5799238A (en) * 1995-06-14 1998-08-25 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method of making multilayered titanium ceramic composites
JPH10298684A (ja) * 1997-04-18 1998-11-10 Teikoku Piston Ring Co Ltd 強度、耐摩耗性及び耐熱性に優れたアルミニウム基合金−硬質粒子複合材料
US6033622A (en) * 1998-09-21 2000-03-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for making metal matrix composites
JP2000297301A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 炭化珪素系複合材料とその粉末およびそれらの製造方法
JP2001252703A (ja) * 2000-01-06 2001-09-18 Nippon Kinzoku Co Ltd 温間塑性加工方法
JP2011500958A (ja) * 2007-10-23 2011-01-06 日本軽金属株式会社 金属基複合材の製造方法
JP2010043335A (ja) * 2008-08-16 2010-02-25 Phifit Kk 金属板、マグネシウム合金板とその圧延製造方法および圧延製造装置
JP2011131274A (ja) * 2009-11-24 2011-07-07 Sumitomo Electric Ind Ltd マグネシウム合金板の製造方法及びマグネシウム合金コイル材
JP2013241675A (ja) * 2013-04-11 2013-12-05 Nippon Light Metal Co Ltd 金属基複合材の製造方法
WO2015025805A1 (ja) * 2013-08-23 2015-02-26 日本軽金属株式会社 アルミニウム複合材、及びアルミニウム複合材の製造方法
US20160273080A1 (en) * 2015-03-17 2016-09-22 Materion Corporation Metal matrix composite
JP2018040034A (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 国立研究開発法人物質・材料研究機構 Mg基複合材とその製造方法および摺動部材
CN106424196A (zh) * 2016-12-13 2017-02-22 中国科学院金属研究所 一种铝基复合材料板材的轧制方法
CN107675010A (zh) * 2017-08-31 2018-02-09 宋宏婷 一种碳化铬增强铝基复合材料的制备方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ZAHID. G. H. ET AL. : "Superplasticity in an aluminium alloy 2124/SiCp composite", MATERIALS AND TECHNOLOGY, vol. 14, JPN6023020696, 31 October 1998 (1998-10-31), GB, pages 901 - 905, ISSN: 0005171825 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210059671A (ko) 2021-05-25
EP3790673A1 (en) 2021-03-17
TW202003878A (zh) 2020-01-16
US11980922B2 (en) 2024-05-14
WO2019217278A1 (en) 2019-11-14
CN112752624A (zh) 2021-05-04
EP3790673B1 (en) 2024-09-25
US20210252571A1 (en) 2021-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI325895B (en) Processing of titanium-aluminum-vanadium alloys and products made thereby
Azushima et al. Severe plastic deformation (SPD) processes for metals
EP2508643A1 (en) Titanium alloy part and method of manufacturing same
RU2555267C2 (ru) Способ изготовления тонких листов из двухфазного титанового сплава и изделие из этих листов
WO2018136382A1 (en) Rapid aging of high strength 7xxx aluminum alloys and methods of making the same
US12115580B2 (en) Systems and methods for high strength titanium rod additive manufacturing
EP3098329B1 (en) A method of making an aluminium metal foil product
Ullmann et al. Development of a rolling technology for twin-roll cast magnesium strips
JP2023550715A (ja) 高温成形工具
RU2380234C1 (ru) Способ получения металлических листов со стабильной субмикро- и наноразмерной структурой
EP4183497A1 (en) Systems and methods for high strength titanium rod additive manufacturing
JP2021523011A (ja) 金属マトリックス複合材ストリップ製品を作製する方法
TWI856957B (zh) 生產金屬基質複合帶產品之方法
JP7527973B2 (ja) ストリップ製品を加熱するための方法
RU2610653C1 (ru) Способ изготовления металлических и композиционных заготовок из листовых материалов
JP2004124154A (ja) マグネシウム基合金の圧延線材及びその製造方法
EP3187616A1 (en) Fabrication method of strips and sheets made of zn-cu-ti alloys designed for building industry
Galkin et al. Technique for simulating high-cycle rolling to produce metallic materials reinforced by particles
Honarpisheh et al. Investigation of ECAR Routes on Mechanical Properties of Explosive-Welded Al-Cu Bimetal
Mirnia et al. Experimental and numerical investigation of the effect of preform on hot forging of bimetallic components from aluminum and brass
RU2625372C2 (ru) Способ изготовления металлических и композиционных заготовок из листовых материалов
Shoba et al. A Review on the Response of Equal Channel Angular Pressed Composite

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240626

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240704

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240726