JPH06172892A - 熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法 - Google Patents

熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法

Info

Publication number
JPH06172892A
JPH06172892A JP4345637A JP34563792A JPH06172892A JP H06172892 A JPH06172892 A JP H06172892A JP 4345637 A JP4345637 A JP 4345637A JP 34563792 A JP34563792 A JP 34563792A JP H06172892 A JPH06172892 A JP H06172892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite
composite material
processing
temperature
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4345637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569418B2 (ja
Inventor
Tsunemichi Imai
恒道 今井
Mamoru Mabuchi
馬渕  守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP4345637A priority Critical patent/JP2569418B2/ja
Publication of JPH06172892A publication Critical patent/JPH06172892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569418B2 publication Critical patent/JP2569418B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 窒化アルミニウム粒子AlNと粒度44μm
以下の2000系、5000系または6000系アルミ
ニウム合金粉末とをAlN粒子の体積含有率が0.05
から0.80になるようにエタノールのごとき有機溶媒
中に入れ、プラスチックボールと共に24時間以上、均
一に混合後、溶媒を蒸発させた混合粉末を真空中にて温
度450℃から600℃で5分間以上50MPa以上の
圧力を加え、加圧焼結させた複合材料の製造法。 この
複合材料を、温度450℃から680℃において、押し
出し比10以上で押し出し加工を加え、更に、ステンレ
ス板や管のごとき鉄鋼材料にはさみ、300℃から68
℃で歪量1.0から4.0で圧延加工し、0.1mm
以上の厚さの薄板状複合材料を造る加工方法。 この複
合材料を450℃から650℃の温度で引張試験すると
約0.03から10毎秒の歪速度の範囲で150%から
500%の全伸びが生ずる超塑性成形加工方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は窒化アルミニウム粒子を
強化材として含むアルミニウム合金で、しかも、超塑性
変形の特徴を生ずる複合金属材料の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】 セラミックスウイスカ又は粒子強化アル
ミニウム複合材料は比弾性率が従来の金属材料の約2
倍、比強度はチタン合金に匹敵する程高く、また、耐熱
性や耐摩耗性、熱的寸法安定性、熱伝導性に優れてお
り、ピストン等の中高温機械部品ばかりでなく航空宇宙
分野での構造物への応用が図られている。又、近年では
半導体等の電子機器のパッケージへの応用も期待されて
いる。
【0003】 特に、航空宇宙分野等でこの複合材料を利
用するには複雑な形状で表面積が広く、しかも、立体的
な構造物にプレス成形する必要がある。このため、この
複合材料を薄板形状に圧延加工できること、この薄板状
複合材料をプレス成形できること、更に、成形後の材料
性質が加工前に劣らないこと、が必要である。これに対
する技術的解決の一つとして、薄板形状の複合材料に超
塑性を発現させることが試みられている。
【0004】従来開発された超塑性セラミックスウイス
カまたは粒子強化アルミニウム複合材料では強化材料と
しては炭化ケイ素SiCや窒化ケイ素Si3 N4 セラミッ
クスウイスカ又は粒子が用いられ、それとアルミニウム
合金粉末とを混合後加圧焼結し、更に、加工熱処理(溶
体化処理ー時効処理ー温間圧延加工ー再結晶処理)によ
りマトリックスの結晶粒を微細化し超塑性が発現されて
いる。例えば、炭化けい素ウイスカ強化2124アル
ミニウム複合材料は、鍛造後圧延加工により板形状にさ
れ、約0.2毎秒で約350%の超塑性伸びを生じてい
る。炭化けい素粒子強化7064アルミニウム複合材
料がと同じ方法で製造され、約0.0001毎秒の歪
速度で約500%の超塑性伸びを生じている。 又、発
明者らは窒化けい素ウイスカ強化2124、606
1、7064アルミニウム複合材料を押し出しのみ、鍛
造後熱間押出し加工、または、押し出し加工後圧延加工
を行い、約0.1毎秒に歪速度で250以上%から60
0%の全伸びを達成した。
【0005】 しかし、従来はSiCとSi3 N4 で強化さ
れた複合材料を除き超塑性が発現することは発見されて
いなかった。従って、超塑性セラミックスウイスカ又は
粒子強化アルミニウム複合材料はそれほど一般的ではな
く、超塑性加工の適用は考えられなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】 アルミニウム基複合材
料の強化材としては炭化けい素SiCや窒化けい素Si
3 N4 ウイスカや粒子以外にも炭化チタンTiC粒子、ア
ルミナ粒子、窒化アルミニウムAlN粒子、ボライドT
iB2 粒子等が用いられている。この内、AlN粒子は
Si3 N4 と同じ窒化物であり、極めて硬く、高温におい
ても安定であり、又、電気絶縁性が高くしかも熱膨張率
が珪素と等しく、又、熱伝導性が高く、半導体用基板へ
の利用も期待されている。AlN粒子強化複合材料は比
弾性率が高く又、高温強度に優れているといわれてお
り、SiCやSi3 N4 ウイスカや粒子強化複合材料に劣
らない高強度複合材料が製造できると期待される。しか
し、セラミックスウイスカや粒子強化複合材料の実用化
への問題点は破壊靱性が低く加工性に劣ることである。
そこで、超塑性を発現させて成形加工が容易な高機能複
合材料を造ることが必要がある。
【0007】しかし、これらの複合材料を超塑性発現温
度において超塑性変形させた場合、強化材料とアルミニ
ウムマトリックスとの界面上で滑り変形が起こらないと
この界面で亀裂が生じ、大きな伸びを発生できないこと
になる。従って、この複合材料の超塑性発現にはマトリ
ックスの結晶粒が微細であり、且つこの界面での滑り変
形が重要である。
【0008】
【課題を解決するための手段】 そこで、本発明では、上
記問題点を解決すべく、窒化アルミニウム粒子を強化材
として含むアルミニウム複合材料に、押し出し後圧延加
工の超塑性発現プロセスを採用する。AlN粒子は窒化
けい素ウイスカや粒子と同じ窒素元素を有するので界面
に滑り変形を可能にする固相温度が低いアルミニウム固
溶体を形成できる化学的条件を備えていると考えられ
る。又、押し出し加工と圧延加工を組合せた加工熱処理
法はマグネシウムMgの濃度が高いアルミニウム固溶体
の薄い相を複合材料の界面に形成させる力学的条件を与
えると考えられる。そして、窒化アルミニウム粒子はア
ルミニウムマトリックスとは反応生成物もないのでクリ
ーンな界面をつくることができる。
【0009】超塑性発現温度においてこの固溶体の固相
温度は地の母相のそれより低いのでマトリックスが固相
または半溶融状態でも容易に液相になり、この液相界面
でマトリックスと強化粒子との間に容易にすべり変形が
生じる。又、AlN粒子が高い温度において結晶粒の粗
大化を抑制し、マトリックスの結晶粒が微細化する。こ
の二つの効果により、この複合材料に高速度で超塑性が
発現する。
【0010】
【実施例】 以下本発明の実施例を説明する。
【0011】 実施例1 直径40mmの棒状の窒化アルミニウム粒子強化212
4アルミニウム複合材料に対し500℃で押し出し加工
を行い4mmの線材に加工し、更に、この素材を、ステ
ンレスの板と管にくるみ、500℃から580℃の温度
範囲で加熱し、歪量約0.1以下になるような圧下率で
圧延する。これを繰り返し約1mmの厚さにになるまで
圧延を行う。
【0012】 図1にその結果を示す。図1から押し出し
加工後圧延加工を加えた窒化アルミニウム粒子強化21
24アルミニウム複合材料の全伸びは歪速度が0.3毎
秒の時160%であった。
【0013】実施例2 窒化アルミニウム粒子強化6061アルミニウム複合材
料に対し500℃、押し出し比44で押し出し加工を行
い、更に、実施例1と同じ条件で圧延加工を加え、約0
.1mm以上の厚さの薄板状の複合材料を製造する。
【0014】図2は窒化アルミニウム粒子強化6061
アルミニウム複合材料を600℃で引っ張り試験した場
合の全伸びと歪速度との関係である。図2は0.1から
.0毎秒の速い歪速度で約300%以上の全伸びが得
られたことを示している。
【0015】
【発明の効果】 以上述べた本発明において、薄板状複合
材料を545℃ー600℃で引張試験を行い、0.3か
ら1.0毎秒の著しく速い歪速度で、160%から30
0%以上の高い全伸びの超塑性が発現することが分かっ
た。従って、高比強度・高比弾性率と共に高熱伝導性が
期待される窒化アルミニム粒子強化アルミニウム合金複
合材料を用い自動車のラジエーターや、半導体等に用い
るヒートポンプ等、の熱交換器の部品を容易に成形でき
る。又、この複合材料は高速度で超塑性が発現するの
で、航空宇宙分野の大型構造物を効率的に成形出来ると
考えられる。
【0016】
【図面の簡単な説明】
図1】薄板状の窒化アルミニウム粒子強化2124
アルミニウム複合材料を545℃の温度で引張試験を行
った時の全伸びと歪速度との関係を表すグラフである。
【図2】薄板状の窒化アルミニウム粒子強化6061ア
ルミニウム複合材料を600℃で引っ張り試験を行った
時の全伸びと歪速度との関係を表すグラフである。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年12月6日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒化アルミニウムAlN粒子と粒度44
    μm以下の2000系、5000系、または6000系
    アルミニウム合金粉末とをAlN粒子の体積含有率が0
    .05から0.25になるようにエタノールのごとき有機
    溶媒中でプラスチックボールと共に24時間以上均一に
    混合し、その混合粉末を真空中にて温度450℃から6
    00℃の温度で5分間以上50MPa以上の圧力を加え
    加圧焼結させた後,温度450℃から600℃におい
    て、押し出し比10以上で押し出し加工を加えた超塑性
    複合材料の製造法。
  2. 【請求項2】 この複合材料をステンレス板や管のごと
    き鉄鋼材料ではさみ、300℃から550℃の温度で歪
    量1.0から4.0で圧延加工を加え、0.1mm以上の
    厚さの薄板状超塑性複合材料の加工方法。
  3. 【請求項3】 この複合材料を450℃から600℃の
    温度で、0.01から10毎秒の歪速度で引張試験を行
    い、150%から500%の全伸びを生ずる超塑性成形
    加工方法。
JP4345637A 1992-12-01 1992-12-01 熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法 Expired - Lifetime JP2569418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345637A JP2569418B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345637A JP2569418B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06172892A true JPH06172892A (ja) 1994-06-21
JP2569418B2 JP2569418B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=18377956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345637A Expired - Lifetime JP2569418B2 (ja) 1992-12-01 1992-12-01 熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569418B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104131196A (zh) * 2014-07-21 2014-11-05 昆明理工大学 一种颗粒增强铝基复合材料的超声钟罩制备方法
CN105834432A (zh) * 2016-04-15 2016-08-10 江苏东方宝泰科技有限公司 一种铝复合板的生产设备
JP2021523012A (ja) * 2018-05-08 2021-09-02 マテリオン コーポレイション ストリップ製品を加熱するための方法
JP2021523011A (ja) * 2018-05-08 2021-09-02 マテリオン コーポレイション 金属マトリックス複合材ストリップ製品を作製する方法
CN114107747A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 宝山钢铁股份有限公司 一种喷射铸轧高性能新型6xxx铝合金薄带的制备方法
CN114107748A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 宝山钢铁股份有限公司 一种颗粒增强新型6xxx铝合金板带及其制备方法
CN114107746A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 宝山钢铁股份有限公司 一种高性能宽幅6xxx铝合金板带及其制造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442504A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Sumitomo Electric Industries Production of sheet parts made of aluminum alloy
JPH03107433A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 超塑性窒化ケイ素ウイスカ強化アルミニウム合金複合材料の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442504A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Sumitomo Electric Industries Production of sheet parts made of aluminum alloy
JPH03107433A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Agency Of Ind Science & Technol 超塑性窒化ケイ素ウイスカ強化アルミニウム合金複合材料の製造法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104131196A (zh) * 2014-07-21 2014-11-05 昆明理工大学 一种颗粒增强铝基复合材料的超声钟罩制备方法
CN104131196B (zh) * 2014-07-21 2017-01-18 昆明理工大学 一种颗粒增强铝基复合材料的超声钟罩制备方法
CN105834432A (zh) * 2016-04-15 2016-08-10 江苏东方宝泰科技有限公司 一种铝复合板的生产设备
JP2021523012A (ja) * 2018-05-08 2021-09-02 マテリオン コーポレイション ストリップ製品を加熱するための方法
JP2021523011A (ja) * 2018-05-08 2021-09-02 マテリオン コーポレイション 金属マトリックス複合材ストリップ製品を作製する方法
CN114107747A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 宝山钢铁股份有限公司 一种喷射铸轧高性能新型6xxx铝合金薄带的制备方法
CN114107748A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 宝山钢铁股份有限公司 一种颗粒增强新型6xxx铝合金板带及其制备方法
CN114107746A (zh) * 2020-08-26 2022-03-01 宝山钢铁股份有限公司 一种高性能宽幅6xxx铝合金板带及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569418B2 (ja) 1997-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4890262B2 (ja) チタン合金微細構造の精製方法および高温、高い歪み速度でのチタン合金の超塑性の形成
Muratoğlu et al. Investigation on diffusion bonding characteristics of aluminum metal matrix composites (Al/SiCp) with pure aluminum for different heat treatments
CN106967900B (zh) 一种钛基金属玻璃颗粒增强铝基复合材料及其制备方法
JPH0159343B2 (ja)
JP2866917B2 (ja) 溶湯攪拌法によるセラミックス粒子強化マグネシウム基複合材料に対する超塑性発現法
Mabuchi et al. Superplasticity in as-extruded Si3N4w6061 aluminum composites processed at a ratio of 100: 1
Bazarnik et al. Effect of spark plasma sintering and high-pressure torsion on the microstructural and mechanical properties of a Cu–SiC composite
Thünemann et al. Aluminum matrix composites based on preceramic-polymer-bonded SiC preforms
US4797155A (en) Method for making metal matrix composites
Jeje et al. Spark plasma sintering of titanium matrix composite—a review
JPH06172892A (ja) 熱間押し出し加工及び熱間圧延加工による超塑性窒化アルミニウム粒子強化アルミニウム合金複合材料の製造法とその加工方法
CN107058917B (zh) 一种基于半固态挤压制备定向排列SiC纳米线增强铝基复合材料的方法
Goswami et al. Extrusion characteristics of aluminium alloy/SiCpmetal matrix composites
JP2560234B2 (ja) セラミックスウイスカ及び粒子強化アルミニウム合金複合材料の箔の製造方法
JP4524426B2 (ja) 低弾性率アモルファス炭素繊維強化アルミニウム複合材料の製造法
JPH06235032A (ja) 炭化チタン粒子強化アルミニウム合金複合材料の超塑性発現法
Lee et al. Finite element analysis for deformation behavior of an aluminum alloy composite containing SiC particles and porosities during ECAP
Chen et al. Annealing Effects on Microstructure and Mechanical Properties of Ultrafine-Grained Al Composites Reinforced with Nano-Al 2 O 3 by Rotary Swaging
JPH07507840A (ja) 金属マトリックス複合体
Gaisin et al. Microstructure and mechanical properties of a near-α-titanium-alloy/TiB composite prepared in situ by casting and subjected to deformation and heat treatment
Al-Alimi et al. Solid-state recycling of light metal reinforced inclusions by equal channel angular pressing: a review
Libin et al. Metal matrix composites in China
WO2017077923A1 (ja) 窒素固溶チタン焼結体およびその製造方法
JPH0742531B2 (ja) 熱間鍛造及び熱間圧延による超塑性窒化けい素ウイスカ強化アルミニウム板状複合材料の製造法
JPH0635631B2 (ja) 超塑性窒化ケイ素ウイスカ強化アルミニウム合金複合材料の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term