JP2021522660A - 低温プラズマ生成方法、パルスプラズマを使用する導電性又は強磁性管被覆方法、及び対応する装置 - Google Patents

低温プラズマ生成方法、パルスプラズマを使用する導電性又は強磁性管被覆方法、及び対応する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021522660A
JP2021522660A JP2020560413A JP2020560413A JP2021522660A JP 2021522660 A JP2021522660 A JP 2021522660A JP 2020560413 A JP2020560413 A JP 2020560413A JP 2020560413 A JP2020560413 A JP 2020560413A JP 2021522660 A JP2021522660 A JP 2021522660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow cathode
source
pulse
electrode
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020560413A
Other languages
English (en)
Inventor
フビチカ,スデニェク
チャダ,マルティン
クシーロヴァ,ペトラ
クリンガー,ミロスラフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fyzikalni Ustav AV CR VVI
Original Assignee
Fyzikalni Ustav AV CR VVI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fyzikalni Ustav AV CR VVI filed Critical Fyzikalni Ustav AV CR VVI
Publication of JP2021522660A publication Critical patent/JP2021522660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • H01J37/32027DC powered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/046Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3435Applying energy to the substrate during sputtering
    • C23C14/345Applying energy to the substrate during sputtering using substrate bias
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3485Sputtering using pulsed power to the target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/513Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using plasma jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/517Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using a combination of discharges covered by two or more of groups C23C16/503 - C23C16/515
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32018Glow discharge
    • H01J37/32045Circuits specially adapted for controlling the glow discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32091Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being capacitively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32137Radio frequency generated discharge controlling of the discharge by modulation of energy
    • H01J37/32146Amplitude modulation, includes pulsing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32394Treating interior parts of workpieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32596Hollow cathodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/002Cooling arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/332Coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

本発明は、高周波容量性放電のバックグラウンドの上に導電性又は強磁性管(21)に供給される正電圧パルス(U+)と中空陰極(14)上の励起負電圧パルス(Uc)とを同期させるという一体化の着想にある。1つの実施形態では、本発明は低温プラズマ(11)を中空陰極(14)及び電極(21E)を備える真空室(1)内に生成する方法に関する。この方法は前記中空陰極内でパルスDC放電(11)を点火するステップを含み、正電圧パルス(U+)は負電圧パルス(Uc)と少なくとも部分的に重なり、正電圧パルス(U+)は中空陰極(14)上の負電圧パルス(Uc)と少なくとも部分的に重なる。別の実施形態では、本発明は上記の低温プラズマ生成プロセスを利用し中空管(21)の内壁を被覆する方法に関する。別の実施形態では、本発明は、真空室(1)内に位置する中空陰極(14)、RFプラズマ源(18)、パルスDCバースト源(18)、及び双極パルス源を備える低温プラズマ生成装置(11)に関する。別の実施形態では、本発明の目的は、低温プラズマ生成装置を備え中空管(21)の内側を被覆するのに適合した装置である。

Description

本発明は、低温プラズマ生成及びプラズマ又はプラズマ化学法を使用する薄膜作成の技術分野に関する。幾つかの態様では、本発明は導電性又は強磁性機械部分及び部品の困難さのあるスペース内、特に細い中空金属管の内面上への高密着性で高密度の薄膜の蒸着法に関する。
機械部分及び部品の困難さのあるスペース、特に中空基板の内面上、より具体的には細い中空管の内面上へのプラズマ被覆のための多くの方法及び装置が開示されてきた。
既知の基本方法は非特許文献1に開示され、この文献では、管の内側に置かれた古典的な平面円筒形直流マグネトロンが使用され、マグネトロン陰極のスパッタリングによってその管は薄膜で被覆される。この方法は被覆される管径の最小サイズに特定の限界がある。
管内部被覆のためのより良い方法が特許文献1に記載され、被覆される管サイズ低減が達成されている。この文献は、管の内側に置かれた円筒形スパッタリング陰極を開示し、マグネトロン放電のための磁界源はその管の外側に置かれている。この構成は強磁性材料の管の被覆が可能でない点で幾つかの欠点を有する。
上記の問題は克服され、解決策が特許文献2に記載されている。この文献に記載されたシステムでは、無線周波数プラズマ噴射生成器が被覆される管の中に置かれ、噴射生成器の内側で高周波放電が中空陰極内で生成される。前記放電を使って、材料粒子がスパッタされ、次に被覆される管の電気的に接地された内側を、基板上への蒸着後に覆う。この解決策の不利な点の1つは、薄膜を作るスパッタされた粒子の低いエネルギー及びそれらの低度のイオン化であり、そのため蒸着された膜の密着性及び密度が劣る。
管の内面の被覆時にスパッタされた粒子のエネルギーを増加させる別の方法が非特許文献2に記載されている。この構成では、円錐ターゲットのイオンスパッタリングが使用され、ターゲットは被覆される管の内側に置かれる。高運動エネルギーを有するイオンビームが外部イオン源から開口を通って管内に入る。この方法の不利な点は小さい蒸着速度である。しかし、上述したように、中空陰極内で直流又は高周波放電(被覆される管内に挿入された噴射に類似する)を使用することが可能であり、管の内面の被覆という利点がある。
中空陰極内で膜蒸着のためのスパッタされた粒子源として使用される直流(DC)放電が、例えば特許文献3に記載されている。この文献において、ノズル形の中空陰極が中空陰極内の直流(DC)放電によってスパッタされる。しかし、この発明は幾つかの欠点を持ち、それらは、例えば中空陰極の内側に位置するワイヤー形の陽極の構造を解決することにあり、従って、その中空陰極の長さを制限する。放電電流のために規定された最小直径を持たなければならないワイヤー陽極は、中空陰極の最小の可能な直径と陰極材料のスパッタリング時の強力なDC放電内でのその寿命とにより更に制限される。この文献は、膜は良好な密着性及び高密度を有するであろうが、長い管の内面の被覆に更に対処していない。
中空陰極内の高周波放電は特許文献4に記載されている。この文献では、中空陰極内の高周波放電が薄膜の高速反応性蒸着及び非導電性材料のイオン反応性プラズマエッチングのために使用される。しかし、この発明は、中空陰極を見ると、構造が記載のシステム内にあり、長く細い管の内部スペースを良好な密着性及び高密度の薄膜で被覆するのに使用されえないという欠点を持つ。
薄い反応性スパッタリング方法で使用される中空陰極内のDCパルス放電が特許文献5に記載されている。しかし、この発明は、中空陰極の構造及び強力なスパッタリングDC放電のための対応する陽極を見ると、記載のシステムを使って長く細い強磁性管の内側を被覆し良好な密着性の高密度薄膜を内面上に形成することは可能ではないという欠点を持つ。
中空陰極内の無線周波数(RF)放電を使用する蒸着システムが特許文献6に記載され、この文献では、中空陰極は噴射を形成するように構成され、RF放電はパルス変調され、装置はペロブスカイト薄膜の反応性蒸着のために使用される。
噴射の成形に中空陰極を有するハイブリッドシステムによる薄い酸化膜の蒸着が非特許文献3に記載され、この文献では、中空陰極はRF生成器に並列なDCパルス生成器によってスパッタされる。
本発明の目的は、中空陰極内で低温プラズマを生成する新規で効果的な方法、導電性又は強磁性管の薄膜によるパルスプラズマ被覆方法、低温プラズマを生成するための装置、及び細く長い導電性又は強磁性管の内面上に蒸着される高密着性及び高密度の薄膜のプラズマ生成のための装置を提供することである。
チェコ共和国特許第305631号明細書 チェコ共和国特許第283407号明細書 米国特許第3830721号明細書 米国特許第4637853号明細書 米国特許出願公開第2007/0256926号明細書 チェコ共和国実用新案第17135号明細書
J.Meng,X.T Yang,J.H.Zhang,W S.Yang,D.Z.Guo,Z.J.Cockeyed,Y.G.Zhao,S.J.Whoa,C.Luo,Research of TiZrV Pumping Coatings he the Inner Walls of Vacuum Chamber Physics Procedia 32(2012)865‐868 T.Kraus,J.Keckes,J.K.N.Lindner,W.Ensinger and B.Stritzker,Coating The Inner Walls Of Tubes With TiN Films By Reactive Sputtering,AIP Conference Proceedings 680,830(2003) Z.Hubicka,S.Kment,J.Olejnicek,M.Cada,T.Kubart,M.Brunclikova,P.Ksirova,P.Adamek,Z.Remes,Deposition of hematite Fe2O3 thin film by DC pulsed magnetron and DC pulsed hollow cathode sputtering system, Thin Solid Films 549(2013)184‐191
上記技術的問題は、導電性又は強磁性管に印加された正電圧パルスの少なくとも部分的な重なり又は同期によって特徴づけられる単一の大まかな発明概念を使って解決される。好適な実施形態では、管の内面が基板を形成し、励起負電圧パルスが中空陰極に印加され、高周波容量性放電のバックグラウンド上に点火される。装置の場合、その単一の大まかな発明概念は上記パルス同期を提供する技術的手段によって特徴づけられる。ある実施形態では、その手段はパルス制御ユニットを使って直充電(DC)パルス源と同期させられる双極電圧源によって表されうる。
第1の実施形態によれば、本発明は、低温プラズマを中空陰極及び電極を備える真空室内に生成する方法を提供する。該方法は、
RF容量性放電のバックグラウンドの上に前記中空陰極内でパルスDC放電を点火するステップを含み、該方法は更に、
前記パルスDC放電の点火の前に正電圧パルスを前記電極に印加するステップを含み、
前記正電圧パルスは前記中空陰極に印加された負電圧パルスと少なくとも部分的に重なる。
パルスの重なりの期間では、大きな電位差が中空陰極と電極の間に存在し、その電極は、幾つかの実施形態では、被覆する管でありうる。この電位差はこの短期間での中空陰極と電極の間の強力な放電の急速で信頼できる点火を可能にし、従って、過渡の高密度プラズマ及び蒸着粒子の高イオン化をアーク放電なしで生成する。この高密度プラズマの存在が、この正パルスが終わった後、中空陰極とRFプラズマの間の安定した放電モードの生成を可能にする。
第1の実施形態の方法によれば、高濃度の電子及びイオンと蒸着粒子の高イオン化とを有するパルス状プラズマの安定で繰り返し可能な生成から成る新しいより高い効果が達成される。高濃度と高イオン化は次のイオン衝撃の制御に貢献する。
上記方法の別の好適な実施形態では、前記正電圧パルスが終了後に負電圧パルスが前記電極に印加される。
有利な効果は、この時に電極上の負パルスがイオンと蒸着イオンを被覆する面に向けて加速し、これらのイオンの運動エネルギーからその面に衝突後に解放されるエネルギーがその場で蒸着された物質を結晶化させ密度を増加させるために使用され、従って、その面への良好な密着性を持つ非多孔質の固相を生成することにある。この運動エネルギーのために、イオン化した蒸着粒子は電極面に、衝撃によってその面に特有の界面を作ることでより良く埋め込まれ、その界面は蒸着された物質の良好な密着性を保証するであろう。
幾つかの実施形態では、低温プラズマは反応性プラズマ又は蒸気処理、スパッタリング、注入、プラズマエッチング、材料の表面改質に適したプラズマであるが、好ましくは反応性粒子、励起粒子、前駆粒子、ダスト粒子、又は遊離基を含む反応性プラズマが中空陰極内の放電時に生成される。
本発明の第2の実施形態は、電極の端に配置された中空陰極内で放電により生成された低温プラズマを使用して中空導電性又は強磁性管の内面を薄膜で被覆する方法であり、
RF容量性放電のバックグラウンドの上に前記中空陰極内でパルスDC放電を点火するステップを含み、該方法は更に
前記パルスDC放電の点火の前に正電圧パルスを前記被覆する管に印加するステップを含み、
前記正電圧パルスは前記中空陰極上の負電圧パルスと少なくとも部分的に重なる。
本発明の第2の実施形態によれば、前記被覆される管の内面上の高密着性、高密度、及び大きい粒子のない薄膜の成長にある新しいより高い効果が達成される。この効果は中空陰極内、特に被覆される導電性又は強磁性中空管内の放電及びプラズマの同期されたパルス励起によって達成され、それは高濃度の電子及びイオンと蒸着粒子の高イオン化を有するパルス状プラズマの安定で繰り返し可能な生成と、被覆される管の内面とイオン化した蒸着粒子の次の制御されたイオン衝撃とを生じる。
DCパルス状でRF容量性放電のバックグラウンドの上に点火される中空陰極放電は全真空室内、特に被覆する管内に同時存在する。この放電の場合、それがノズル形の管の陰極として働き、被覆する管内にある導電性RFプラズマが陽極として主に働く。従って、DCパルス放電は陰極からこのRFプラズマによって分離され、室の接地された壁を通って戻りDCパルス源の陽極に向かう。
好ましくは、前記正電圧が終了後に負電圧パルス(より好ましくは双極源から)が前記被覆する管に印加される。
ある期間後及び被覆する中空導電性管への正パルスの印加終了後、負パルス(好ましくは双極源から供給される)は正イオンとイオン化された正蒸着粒子の被覆する管の内面に向けての明らかな加速を許し、その内面においてこれらの粒子から成り高密着性及び高密度を有し大きい粒子のない薄膜が成長する。
第3の実施形態では、本発明は低温プラズマを生成するための装置を提供する。この装置は、
RF源に並列に接続されたDCパルス源と、
真空室に配置された電極及び中空陰極と
を備え、該装置は更に
制御パルス生成器によって前記DCパルス源と同期させられる双極源を備え、
前記電極は前記双極源に接続され、前記中空陰極は前記RF源及び前記DCパルス源に接続されている。
第4の実施形態では、本発明は低温プラズマにより導電性又は強磁性中空管の内面を薄膜で被覆するのに適した装置を提供する。この装置は、
RF源に並列に接続されたDCパルス源と、
電極と、
真空室内に位置する被覆される管と
を備え、該装置は更に
制御パルス生成器によって前記DCパルス源と同期させられる双極源を備え、
前記電極はその端に中空陰極を備え、
前記中空陰極及び前記被覆される管は電気的に絶縁され、好ましくは前記電極は誘電体管により覆われ、
前記被覆される管は前記双極源に接続され、前記中空陰極は前記RF源及び前記DCパルス源に接続されている。
本発明の方法及び装置の特定の実施形態が添付図面に概略的に示されている。
中空陰極及び電極を有するプラズマ源のパルス電圧及び電流の時間重なり及びそれらの相互の位相の例を示す。 パルス状低温プラズマを生成するための装置の例を示す。 中空陰極と長い管の形状の導電性基板とを有するプラズマ源に印加されたパルス電圧及び電流及びそれらの相互の位相の時間挙動の例の好適な実施形態を示す。 任意の長さの導電性又は強磁性管の内面上への密着性膜のパルス状プラズマ蒸着に適した装置の好適な実施形態の概略図を示す。
低温プラズマを生成する方法及び装置
本発明の第1の実施形態に従って実施される例において、低温プラズマ11は真空室1において生成される。真空室1は中空陰極14及び電極21Eを備える。印加される電圧U+及びU−の時系列と電極21E及び中空陰極14を通過する電流が図1に示されている。
低温プラズマ生成プロセス11の第1ステップでは、RF源16により生成されたRF周波数容量性RF電圧が中空陰極14に供給される。第2ステップでは、双極電圧源20からの正電圧パルスU+が電極21に供給される。ある時間τ後、正電圧パルスU+が電極21上にまだ存在するのと同時に、負電圧パルスUがDC源18により中空陰極14に供給され、低温プラズマ11を生成する。
パルス時間重なりの間、中空陰極14と電極21Eの間の電位差が生成される。実験において、1kV電位差が達成され、400Vが正電圧パルスと接地の間の差で、600Vが負電圧パルスと接地の間の差であった。この電位差は中空陰極14と被覆される管21の間の高イオン化放電のこの短時間(10〜50μs)の高速で(μsの単位の)信頼できる点火が、過渡の高イオン及び電子(1012cm−3)及び蒸着粒子の高イオン化(30〜60%)をアークなしで形成するのを可能にした。
好ましくは、正電圧パルスUE+が終了後、負電圧パルスUE−が電極21Eに加えられ、その電極の表面への加速された正イオンによる衝撃に貢献する。(好適な実施形態がある程度図3に示されていて、UE+=UでUが続く)
本発明の第3の実施形態に係る装置の例が図2に示されている。低温プラズマ生成装置は、好ましくは板弁2により分離され真空ポンプ3により真空にされる金属製真空室1を備える。真空室の内部101には、電極13が絶縁ブッシング5を通して配置され、それにより好ましくは電極13に水冷器6が設けられる。作用ガス4が電極13に供給される。電極13はRFc電源15に好ましくは分離コンデンサーCを介して電気的に接続され、DCパルス源18に並列に好ましくは安定化測定抵抗器RとインダクターL及びコンデンサーCにより形成されたLCセルとを通して接続され、抵抗器の電圧Uは一対の電圧オシロスコーププローブ16によって測定され、DCパルス源18はパルス生成器17からのパルスにより制御される。更に好適な実施形態では、一対のオシロスコーププローブ16はデジタルオシロスコープ19に接続される。デジタルオシロスコープ19で、データを表示しデジタル形式で記憶することが可能であり、そのデータは真空室1の接地壁に対する中空陰極14に供給されるUの時間経過と電圧UZSの時間経過であってもよく、それにより中空陰極14の電流Iの流れを次の関係式に従って計算することが可能である。
Figure 2021522660
中空陰極14は電極13の端に接続され、中空陰極14の内壁はDCパルス放電11によってスパッタされる。中空陰極14内の放電は電極21Eにかかる作用パルスの初期相時に終わる。
初期相は、双極電圧源20からの正電圧パルスが被覆される導電性管21に印加される時である。作用パルスの次の作用相時に、被覆が電極21E内のRFプラズマ7によって固定される。
導電性及び/又は強磁性低温プラズマ管の被覆の方法及び装置
図3は中空陰極14及び導電性被覆する管21の周縁の電流及び電圧の時間経過を示す。本発明の第4の実施形態に係る装置の実施形態が図4に示されている。
本発明の第2の実施形態に従って実施される例において、上記例に記載した方法に従って形成された安定なプラズマが利用される。この例では、電極21Eは、内径9mm長さ200mmの導電性管21である。別の実施形態では、本方法は強磁性管に対しても使用されうる。
低温プラズマ7、11を生成する方法の第1ステップでは、交流電圧RFがRF源16により生成され中空陰極に印加される。第2ステップでは、正電圧パルスU+が被覆される管21に双極電圧源20から供給される。ある時間τ後、正電圧パルスU+が被覆される管21上にまだ存在する時に同時に、負電圧パルスUがDC源18により中空陰極14に供給され、低温プラズマ11を生成する。
好ましくは、正電圧パルスU+が終了後、負電圧パルスU−が被覆する管21に印加される。
別の好適な実施形態では、被覆する管21は水冷器6によって冷却される。
より好ましくは、プラズマ7、11は安定化測定抵抗器RとインダクターL及びコンデンサーCにより形成されたLCセルとによって安定化される。
より好ましくは、別の作用ガスが室1の内部101に中空陰極14を通らず供給される。利点は、中空陰極14の内部を通って流れるガスのため追加の作用ガスは中空陰極14の内面を汚染しないことである。より好ましくは、中空陰極14は冷却される。
本発明の第4の実施形態に係る装置の例が図4に示されている。中空導電性又は強磁性管21の内面を低温プラズマ11により被覆するのに適した装置は、好ましくは板弁2により分離され真空ポンプ3により真空にされる金属製真空室1である。真空室1の内部101には、電極13が、例えば絶縁ブッシング5を通して配置され、それにより好ましくは電極13に水冷器6が設けられる。作用ガス4が電極13を通して真空室の内部空間101に供給される。電極13はRFc電源15に分離コンデンサーCを介して電気的に接続され、DCパルス源18に並列に好ましくは安定化測定抵抗器RとインダクターL及びコンデンサーCにより形成されたLCセルとを通して接続され、抵抗器の電圧Uは2つの電圧オシロスコーププローブ16によって測定され、DCパルス源18は制御パルス生成器17より制御される。中空陰極14は電極13の端に接続され、中空陰極14の内壁はDCパルス放電11によってスパッタされる。中空陰極14内の放電は被覆される導電性又は強磁性管21にかかる作用パルスの初期相時に終わり、プラズマ11内のスパッタされた粒子が被覆される管21の内壁面に到達する。初期相は、双極パルス源20からの正電圧パルスが被覆される導電性管21に印加される時である。作用パルスの次の作用相時に、被覆が被覆される管21内のRFプラズマ7によって固定される。中空陰極14と被覆される導電性管21との電気絶縁のため、中空陰極14はキャリア電極13と共に導電性管12によって覆われている。
好ましくは、被覆される管21は金属製管冷却器9に熱的及び電気的に接触し、冷却器9は好ましくは水で電極として働き可動の蛇腹10に取り付けられていて、蛇腹10は絶縁ブッシング5を通って直線的動きが可能である。蛇腹10は接地された真空室1の壁から電気的に絶縁されている。
より好ましくは、オシロスコーププローブ16はデジタルオシロスコープ19に結合される。デジタルオシロスコープ19で、真空室1の接地壁に対する中空陰極14のU電圧の時間経過を表示しデジタル形式で記憶することが可能であり、中空陰極14の電流Iの流れを次の関係式に従って計算することが可能である。
Figure 2021522660
より好ましくは、双極パルス源20は冷却器9にコンデンサーCSP及びインダクターLにより形成されたLCフィルターとオシロスコープ電圧プローブ16が接続された測定抵抗器Rとを介して接続される。被覆される管21の電流Iの流れは電圧U及びUZSの測定値から次の式に従って得られうる。
Figure 2021522660
より好ましくは、真空室1の開口4’は追加の作用ガスの取入れ口として働く。
本発明に係る方法及び装置は3D物体、特にアクセスが困難な被覆される内面を有する導電性管の内面の工業被覆に使用できる。本発明に係る新しい方法及び装置で強磁性管の内面を被覆することが可能である。
1 真空室
2 板弁
3 真空ポンプ
4 作用ガス
5 絶縁ブッシング
6 水冷器
7 RFプラズマ
9 冷却器
10 蛇腹
11 低温プラズマ、パルスDC放電
12 誘電体管
13 電極
14 中空陰極
15 RF源
16 オシロスコーププローブ
17 制御パルス生成器
18 DCパルス源
19 デジタルオシロスコープ
20 双極電圧源
21 導電性又は強磁性管
21E 電極
101 真空室の内部

Claims (17)

  1. 低温プラズマ(11)を中空陰極(14)及び電極(21E)を備える真空室(1)内に生成する方法であって、
    RF容量性放電のバックグラウンドの上に前記中空陰極(14)内でパルスDC放電を点火するステップを含み、該方法は更に
    前記パルスDC放電の点火の前に正電圧パルス(UE+)を前記電極(21E)に印加するステップを含み、
    前記正電圧パルス(UE+)は前記中空陰極(14)に印加された負電圧パルス(UC)と少なくとも部分的に重なることを特徴とする方法。
  2. 前記正電圧パルス(UE+)が終了後に負電圧パルスを前記電極(21E)に印加するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 電極(13)の端に配置された中空陰極(14)内で放電により生成された低温プラズマ(11)を使用して中空導電性又は強磁性管(21)の内面を薄膜で被覆する方法であって、
    RF容量性放電のバックグラウンドの上に前記中空陰極(14)内でパルスDC放電を点火するステップを含み、該方法は更に
    前記パルスDC放電の点火の前に正電圧パルス(U+)を前記被覆する管(21)に印加するステップを含み、
    前記正電圧パルス(U+)は前記中空陰極(14)上の負電圧パルス(Uc)と少なくとも部分的に重なることを特徴とする被覆する方法。
  4. 前記正電圧パルス(U+)が終了後に負電圧パルス(U−)を前記被覆される管(21)に印加するステップを含むことを特徴とする請求項3記載の被覆する方法。
  5. 前記被覆する管(21)は冷却されることを特徴とする請求項3又は4記載の方法。
  6. 前記生成されたプラズマ(11)は安定化測定抵抗(R)とインダクター(L)及びコンデンサー(C)から成るLC要素とによって安定化されることを特徴とする、請求項3〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 追加の作用ガスが前記真空室(1)に導入され、前記ガスは前記中空陰極(14)を通って導入されないことを特徴とする、請求項3〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記中空陰極(14)は冷却されることを特徴とする請求項3〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 低温プラズマ(11)を生成するための装置であって、
    RF源(15)に並列に接続されたDCパルス源(18)と、
    真空室(1)に配置された電極(21E)及び中空陰極(14)と
    を備え、該装置は更に
    制御パルス生成器(17)によって前記DCパルス源(18)と同期させられる双極源(20)を備え、
    前記電極(21E)は前記双極源(20)に接続され、前記中空陰極(14)は前記RF源(15)及び前記DCパルス源(18)に接続されていることを特徴とする装置。
  10. 低温プラズマ(11)により導電性又は強磁性中空管(21)の内面を薄膜で被覆するのに適した装置であって、
    RF源(15)に並列に接続されたDCパルス源(18)と、
    電極(13)と、
    真空室(1)内に位置する被覆される管(21)と
    を備え、該装置は更に
    制御パルス生成器(17)によって前記DCパルス源(18)と同期させられる双極源(20)を備え、
    前記電極(13)はその端に中空陰極(14)を備え、
    前記中空陰極(14)及び前記被覆される管(21)は電気的に絶縁され、好ましくは前記電極(13)は誘電体管(12)により覆われ、
    前記被覆される管(21)は前記双極源(20)に接続され、前記中空陰極(14)は前記RF源(15)及び前記DCパルス源(18)に接続されていることを特徴とする装置。
  11. 前記被覆される管(21)は冷却器(6)、好ましくは水冷器に取り付けられていることを特徴とする請求項10記載の装置。
  12. 前記水冷器(6)は蛇腹(10)に取り付けられ、前記蛇腹(10)は真空室(1)の側壁から電気的に絶縁されていることを特徴とする請求項10記載の装置。
  13. デジタルオシロスコープ(19)及び前記電極(13)及び/又は前記水冷器(6)に接続された少なくとも1つのオシロスコーププローブ(16)を更に備えることを特徴とする請求項11又は12記載の装置。
  14. 前記電極(13)は前記DCパルス源(18)に並列に、安定測定抵抗(R)とインダクター(L)及びコンデンサー(C)から成るLC要素とを介して接続されていることを特徴とする、請求項10〜13のいずれかに記載の装置。
  15. 前記水冷器(6)は低周波フィルターに測定抵抗(RS)を介して接続され、前記低周波フィルターはインダクター(L)及びコンデンサー(CSP)から成り前記双極パルス源(20)に繋がることを特徴とする、請求項11〜14のいずれかに記載の装置。
  16. 前記真空室(1)は作用流れの入口用の少なくとも1つの開口(4’)を更に備えることを特徴とする、請求項10〜15のいずれかに記載の装置。
  17. 前記電極(13)は水冷器(6)を備えていることを特徴とする、請求項10〜16のいずれかに記載の装置。
JP2020560413A 2018-05-02 2019-05-02 低温プラズマ生成方法、パルスプラズマを使用する導電性又は強磁性管被覆方法、及び対応する装置 Pending JP2021522660A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CZ2018-206A CZ307842B6 (cs) 2018-05-02 2018-05-02 Způsob generování nízkoteplotního plazmatu, způsob povlakování vnitřního povrchu dutých elektricky vodivých nebo feromagnetických trubic a zařízení pro provádění těchto způsobů
CZPV2018-206 2018-05-02
LU100893A LU100893B1 (en) 2018-05-02 2018-08-08 Method of low-temperature plasma generation, method of an electrically conductive or ferromegnetic tube coating using pulsed plasma and devices for providing the methods thereof
LULU100893 2018-08-08
PCT/CZ2019/050019 WO2019210891A1 (en) 2018-05-02 2019-05-02 Method of low-temperature plasma generation, method of an electrically conductive or ferromagnetic tube coating using pulsed plasma and corresponding devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021522660A true JP2021522660A (ja) 2021-08-30

Family

ID=63713983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020560413A Pending JP2021522660A (ja) 2018-05-02 2019-05-02 低温プラズマ生成方法、パルスプラズマを使用する導電性又は強磁性管被覆方法、及び対応する装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11651937B2 (ja)
EP (1) EP3788181B1 (ja)
JP (1) JP2021522660A (ja)
CZ (1) CZ307842B6 (ja)
LU (1) LU100893B1 (ja)
WO (1) WO2019210891A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding
JP7327525B2 (ja) * 2021-01-26 2023-08-16 Jfeスチール株式会社 プラズマ処理方法およびプラズマ処理六方晶窒化ホウ素粉末の製造方法
WO2023034972A1 (en) * 2021-09-02 2023-03-09 Agm Container Controls, Inc. Plasma-enhanced chemical vapor deposition of carbon-based coatings on surfaces

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830721A (en) 1973-08-22 1974-08-20 Atomic Energy Commission Hollow cathode sputtering device
US4637853A (en) 1985-07-29 1987-01-20 International Business Machines Corporation Hollow cathode enhanced plasma for high rate reactive ion etching and deposition
CZ283407B6 (cs) 1990-08-09 1998-04-15 Bárdoš Ladislav Ing.Csc. Způsob a zařízení pro vytváření povlaku na vnitřních stěnách dutých substrátů, zejména trubic
US5580429A (en) * 1992-08-25 1996-12-03 Northeastern University Method for the deposition and modification of thin films using a combination of vacuum arcs and plasma immersion ion implantation
US6081414A (en) * 1998-05-01 2000-06-27 Applied Materials, Inc. Apparatus for improved biasing and retaining of a workpiece in a workpiece processing system
US6117279A (en) * 1998-11-12 2000-09-12 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for increasing the metal ion fraction in ionized physical vapor deposition
JP4129855B2 (ja) * 2001-12-13 2008-08-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置
US7235160B2 (en) * 2003-08-06 2007-06-26 Energy Photovoltaics, Inc. Hollow cathode sputtering apparatus and related method
US7608151B2 (en) * 2005-03-07 2009-10-27 Sub-One Technology, Inc. Method and system for coating sections of internal surfaces
CZ17135U1 (cs) 2006-11-14 2007-01-08 Fyzikální ústav AVČR Systém pro realizaci depozice perovskitových vrstev
JP5274768B2 (ja) * 2006-12-13 2013-08-28 株式会社ピュアロンジャパン 成膜装置および該成膜装置に用いる筒状陰極での異常放電発生防止方法
US8197894B2 (en) * 2007-05-04 2012-06-12 H.C. Starck Gmbh Methods of forming sputtering targets
US8277617B2 (en) * 2007-08-14 2012-10-02 Southwest Research Institute Conformal magnetron sputter deposition
JP5208139B2 (ja) * 2008-02-12 2013-06-12 株式会社iMott ダイヤモンド状炭素膜成膜装置及びダイヤモンド状炭素膜を成膜する方法
CN101365289B (zh) * 2008-09-28 2011-05-11 哈尔滨工业大学 空心阴极耦合正偏压管筒内表面注入离子的装置及方法
EP2236641B1 (de) * 2009-03-30 2011-10-05 Oerlikon Trading AG, Trübbach Verfahren zur Vorbehandlung von Substraten fuer PVD Verfahren
CN101582367B (zh) * 2009-06-15 2011-02-02 大连理工大学 一种脉冲型大束斑电子束发生装置
EP2326151A1 (fr) * 2009-11-24 2011-05-25 AGC Glass Europe Procédé et dispositif de polarisation d'une électrode DBD
WO2012142038A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-18 Lam Research Corporation E-beam enhanced decoupled source for semiconductor processing
CZ305631B6 (cs) 2014-06-25 2016-01-13 Tesla Electrontubes S.R.O. Zařízení pro povlakování vnitřních dutin malého příčného průřezu a velkých podélných rozměrů metodou magnetronového naprašování
CZ306854B6 (cs) * 2016-07-27 2017-08-09 Univerzita PalackĂ©ho Způsob vytváření tenkých depozičních vrstev pomocí nízkotlakého plazmatu a zařízení k provádění tohoto způsobu

Also Published As

Publication number Publication date
CZ2018206A3 (cs) 2019-06-12
WO2019210891A1 (en) 2019-11-07
EP3788181B1 (en) 2022-01-19
US20210050181A1 (en) 2021-02-18
LU100893B1 (en) 2019-11-05
CZ307842B6 (cs) 2019-06-12
US11651937B2 (en) 2023-05-16
EP3788181A1 (en) 2021-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021522660A (ja) 低温プラズマ生成方法、パルスプラズマを使用する導電性又は強磁性管被覆方法、及び対応する装置
US9941102B2 (en) Apparatus for processing work piece by pulsed electric discharges in solid-gas plasma
TWI699812B (zh) 線性化高能射頻電漿離子源及用於產生線性化高能電漿離子束之方法
JP4461253B2 (ja) プラズマ発生方法
JP6491752B2 (ja) 薄膜製造用仮想陰極蒸着(vcd)
Economou Tailored ion energy distributions on plasma electrodes
US3233137A (en) Method and apparatus for cleansing by ionic bombardment
US10573495B2 (en) Self-neutralized radio frequency plasma ion source
JP2020066800A (ja) 大容量プラズマcvd処理用プラズマ通路
Karthikeyan et al. The influence of operating parameters on pulsed DC magnetron sputtering plasma
Azuma et al. Plasma parameters of titanium-based metallic plasma generated by a compact-type high-power pulsed sputtering penning discharge
KR101055396B1 (ko) 고체 원소 플라즈마 이온주입 방법 및 장치
KR101284735B1 (ko) 외부 커패시터를 이용한 대기압 플라즈마 발생장치
JP2021001375A (ja) スパッタリング装置
KR20080098826A (ko) 중공음극방전 증착에 의해 파이프의 내벽에 코팅층을형성하는 방법
Tsygankov et al. Oxide-coated al cathode for decreasing electron leakage and increasing electrical strength of vacuum insulation in the nanosecond pulse range
JP2002339074A (ja) 成膜装置
Jing et al. High-power pulsed magnetron sputtering glow plasma in argon gas and pulsed ion extraction
CZ31918U1 (cs) Zařízení pro pulzní plazmatické povlakování vnitřních povrchů dutých dielektrických trubic
Chunadra et al. Probe measurements of parameters of dense gasmetallic plasma in the inhomogeneous magnetic field of a planar magnetron discharge
JP2007154224A (ja) スパッタリング方法および装置
Takaki et al. Carbon-Shunting Arc Plasmas
JPH0221296B2 (ja)
Glocker Introduction to Plasmas Used for Coating Processes
JP2004052012A (ja) カーボンナノチューブ成膜装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201